更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

1 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:39:15.87 ID:uCVKF2PM0
         ____
       /      \     最近、ネットニュースで捕鯨問題の記事をよく見かけるお。
      /  ─    ─\   ニュー速にもいくつかスレが経ってるし。。。
    /    (●)  (●) \  どこかでIWCとかいうのがあったのが、何か関係あるみたいだお。
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |




 



2 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:39:38.79 ID:uCVKF2PM0
     ____  
   /      \    
  /  ─    ─\    ふーん、暴緑団とかいうのが鯨の肉を盗んだってお。
/    (●)  (●) \  
|       (__人__)    |  鯨の肉。。。やる夫は食べたことないお。
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |








4 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:40:12.86 ID:uCVKF2PM0
         |
     \  __  /
     _ (m) _
        |ミ|
      /  `´  \
       ____
     /⌒  ⌒\     。。。盗まれるくらいだから、きっとおいしいに違いないお!
   /( ●)  (●)\    実際に鯨の肉を食べてみるお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |  これでやる夫も美食倶楽部の仲間入りだおwww
  \      `ー'´     /







5 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:41:41.34 ID:uCVKF2PM0
       ____
     /⌒  ⌒\    コンビニで鯨の缶詰買ってきたお。
   /        \   大和煮っておまいはどこの不沈戦艦だおwww
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

  
 

※注:地域によっては普通にコンビニで売ってます 







6 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:42:59.48 ID:uCVKF2PM0
       ____
     /⌒  ⌒\    う~ん、「その他の醸造酒(発泡性)」のつまみに悪くないお。
   /( ―)  (―)\   ご飯のおかずにもなるお。
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |              |
  \               /   モッチャモッチャ

※注:味覚には個人差があります

     ____  
   /      \    
  /  ─    ─\    けど、正直そこまで美味いと思わないお。
/    (●)  (●) \  鯨缶に\艶500近く出すより、\100の牛缶でいいお。
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /   そっちの方がニートのお財布にもやさしいお。
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |

※注:メーカーによって内容量、価格等は異なります







 
7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 18:43:05.03 ID:EdWbWjzR0
普通にうまそうだな

>>7
好みはありますが、私は結構好きですね。脂のとろける感じがなんとも。








8 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:43:44.64 ID:uCVKF2PM0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   いよう、やる夫。
  |     ` ⌒´ノ   
  |         }    。。。何食ってるんだお前。
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







9 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:44:09.09 ID:uCVKF2PM0
           ____
+        ./ \  /\ キリッ
      / (●)  (●)\    鯨の缶詰の宇宙戦艦で美食倶楽部に入会だお。
    /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \ 
     |      `-=ニ=-      |
     \      `ー'´     / +


     //ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
     / ´`ヽ _  // // //
     (--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄///
     (  ...|  /!           寝言は寝て(ry
     (`ー‐し'ゝL _
     (--‐‐'´}    ;ー------
     `ヾ:::-‐'ーr‐'"_
    _/⌒  ⌒\_
  /:●))(__人__)((● \  ぐぇあ
  |     |r┬-|     |  
  \      `ー'┃     /

※注:正しい「大和煮」はこちら

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E7%85%AE
 







10 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:44:37.93 ID:uCVKF2PM0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   。。。なるほど、鯨かあ。話にはよく聞くが、確かに食ったことはないな。
  |     ` ⌒´ノ   
  |         }    そういや昔、親父が鯨の刺身の美味さについて
.  ヽ        }    よく小一時間語ってくれたなぁ。
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \     鯨の刺身?
   /  (●)  (●)  \.   鯨って魚じゃなくて哺乳類だって中学校で習ったお。
   |    (__人__)    |   
   \    ` ⌒´    /   生で食えるのかお?







11 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:45:34.37 ID:uCVKF2PM0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   よく分からんが、馬刺しや牛刺しみたいなもんだろ。
  |     ` ⌒´ノ   親父は給食の竜田揚げとか、鯨のベーコンとかについても小(ry
  |         }    
.  ヽ        }    。。。あの世代にとっては懐かしの味なんだろうなぁ。
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \








12 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:45:51.50 ID:uCVKF2PM0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   そうだ、やる夫。
  |     ` ⌒´ノ   
  |         }    俺、この近くのスーパーの鮮魚コーナーで、鯨の肉を見たことあるぞ。
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

        ____
      /⌒  ⌒\     ホントかお!
    /( ●)  (●)\    やる夫も究極のメニューを求めて旅に出るお!
   / ::::⌒(__人__)⌒:::: \  
   |     |r┬-|     |  行ってくるお!
   \      `ー'´     /









14 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:47:51.12 ID:uCVKF2PM0
(15分後)
       ____
     /⌒  ⌒\      ただいまお。あったお、ちょっと高かったけど買ってきたお。
   /( >)  (<)\    面倒だから適当に切って、そのまま刺身で食うおw
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
  |    /| | | | |      |  やらない夫も食うかお?
  \  (、`ー―'´,    /


 





15 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:48:13.21 ID:uCVKF2PM0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   たまにしか見かけなかったのに、よく見つけてきたな。。。
  |     ` ⌒´ノ   
  |         }    まあ、珍しいものだし、ありがたく頂くか。
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \     
   /  (●)  (●)  \.   高かったんでワリカンだお。
   |    (__人__)    |   
   \    ` ⌒´    /











17 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:48:35.41 ID:uCVKF2PM0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  (やる夫め。。。) 
 |  # ( ●)(●)
. |     (__人__) 
  |     ` ⌒´ノ ムグムグ   
  |         }    。。。ベーコンは酢味噌和えがいけるな。
.  ヽ        }    刺身はわさびよりしょうがが合うかな?
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \  値段と釣り合うかどうかは、正直微妙なところだけど。。。
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\     これは結構いけるお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  この味を知ったからには、やる夫も美食倶楽部の仲間入りだお!!
  |     |r┬-/      |   
  \     ` ̄'´     /  モッチャモッチャ  

※注:味覚には個人差が(ry









19 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:49:53.06 ID:uCVKF2PM0
          ,. ‐''"´ ̄ ̄ ``'‐.、
       .,.‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐.、
      ,.‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
     ,‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
    ,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'i,
   ,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く ̄` `''=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙l、
  ,,,,L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i,  _,,,,、 ゙'''li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
.,i",-..,.゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l" `  .~ヽ、 ~'=i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
゙,l´;;;;;;l l;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ''',,,==二^'''i、 ゙' ,、  ゙゙゙'!i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!"   ヽ,,,_  ゙゙i;;;;;;;;゙l,,  i、    `゙゙ヽ、;;;;;;|
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i"     ゙ `'t;j.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;!
. ,;;|`::,l;;;;;;;l"       `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
 '';>,l;;;;;;;;l゙          _,,,,-‐  .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´    。。。今、お前達が食べた物について聞きたい。
l,  /;;;;;;;;i'      _,,r‐‐''"`     |  l, ゙ミ'a .、_ッ//
. "く;;;;;;;;;|    ,,,r‐'"            .i. ,!:l::::`"''"//"
:',:::',゙ー-"  ,,r''"           ,、   ,i ,!::|::::::::::://
、゙l,::'               :--、,,,,  i::::|:::::::://
'゙;;,'、::               `ヽ;;;;;;;;>":::|::::://
゙、;;ヽ、::ヽ       jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"
 ゙、;;\:::\           `゙゙);;':::::::.,,∠-'
  ヽ;;;\:::゙.、     ー-=-'''-、 ``:::::/`
    \;;`ヽ;:ヽ、      , "、:::/
     \;;;"-、゙'- ,_    ノ  レ'"
‐、.      \;;;;`ー、;:~''ー、,,,__,,.ノ
  `‐、.     ヽ;;;;;;;;;゙-、l" `
    ゙‐、    \;;;;;;;;;;゙゙'-、







20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 18:50:28.98 ID:qV4JgTwy0
ちょwwwwww 





24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 18:51:42.15 ID:F5PbzByx0
なぜゴルゴwww
 

 





22 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:51:13.03 ID:uCVKF2PM0
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \     鯨の肉だお。おいしいお。
   /  (●)  (●)  \.   
   |    (__人__)    |   というかアンタ誰だお。
   \    ` ⌒´    /  




       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\   。。。え?
  /    (__人__)   \  
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |  コ"ノレコ"。。。さん。。。
  \    |ェェェェ|     /











25 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:51:51.61 ID:uCVKF2PM0
           __,,..、、- - - .、、...,,___
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |   依頼人の要求を伝える。
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|    「鯨は神聖な動物である。鯨を食べる日本人は(ry
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|    (省略されました・・
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|                   全てを読むにはコ"ノレコ"を押し倒してください)
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  | /     さもなくば。。。
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | / 
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./   
    | |          `-;-′         |  |    
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i  
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .|
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
    |\.     ヽ            /     /.|
   .|.  \.      ヽ、____   ___/    /   .|
   '     `            ̄ ̄       ´     '







26 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:52:45.98 ID:uCVKF2PM0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \  やる夫は何も悪いことはしてないお。
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /







27 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:52:57.87 ID:uCVKF2PM0
゙,l´;;;;;;l l;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ''',,,==二^'''i、 ゙' ,、  ゙゙゙'!i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!"   ヽ,,,_  ゙゙i;;;;;;;;゙l,,  i、    `゙゙ヽ、;;;;;;|
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i"     ゙ `'t;j.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;!
. ,;;|`::,l;;;;;;;l"       `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
 '';>,l;;;;;;;;l゙          _,,,,-‐  .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´    。。。もう一つの依頼を実行することになる。
l,  /;;;;;;;;i'      _,,r‐‐''"`     |  l, ゙ミ'a .、_ッ//
. "く;;;;;;;;;|    ,,,r‐'"            .i. ,!:l::::`"''"//"


食ってねーよ
そもそもお前が買ってきたんだろヴォケ            ちょっと待ってお!
      / ̄ ̄\                        やらない夫の方がたくさん食ったお!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    ∑ ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /






29 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:54:59.77 ID:uCVKF2PM0
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |   「今回は不問に付す。但し、次はないと思え」
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|    。。。とのことだ。



分かりましたごめんなさいもう食べません    |     | |     |
                               |     | |    |
            / ⌒`"⌒`ヽ、              |       | |    |
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\            |     | |     |
          /,//::         \        |     | |    |
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ     | ,     | |    |
       /  /、:::::...           /ヽ_ \     |ノ    、| .|   、|
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )    ノ_____,ゝソ___ゝ
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"   _ノ゙ ̄⌒^⌒} .{ ⌒^⌒}
                           'ニ===⊂⊃=} {=⊂⊃=}







32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 18:56:44.36 ID:h4dH8JfZO
暴緑団とはよく言ったもんだw






 
28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 18:54:51.59 ID:6RLwYEx6O
あれだ
日本には今まで捕ったすべての鯨を弔ってる神社がある
って話を入れてくれれば満足

>>28
ありきたりなんで、もう少し別の切り口で攻めます。











36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 18:57:43.04 ID:VsCBjQ5c0
鯨の肉は塩辛いんだよなぁ・・・
 
>>36
その謎解き明かします。



 





31 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:56:12.42 ID:uCVKF2PM0
   ./ ノヽ\
    ;| (●)(●|:
   :|ヽ (_人_)/;   。。。帰ったか。まったく、寿命が10年は縮んだぜ。
.   :| |. ⌒ .|;
    :h   /;
     :|  /; '
    / く、     \
   ;| \\_    \
   ;|ミ |`ー=っ    \

         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\   
     /    。<一>:::::<ー>。  やる夫は鯨の肉を買って食べただけだお。。。
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j  
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜  なんでこんな目に遭わなけりゃいけないんだお。。。
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \   
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.








33 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:56:46.29 ID:uCVKF2PM0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   なあ、そもそも俺達なんであんなこと言われたんだ?
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ   鯨の肉を食う日本人は(ry、とか言ってたけど。。。
  |         }    
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    それもそうだお。
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \    
  |     (__人__)    |   鯨を食べたらいけない理由が分からないお。理不尽だお。
  \     ` ⌒´     /    









35 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:57:12.36 ID:uCVKF2PM0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   。。。よし、俺達だけで考えていても無駄だ。
. |     (__人__)   こういう時に頼りになる人を知ってるぜ。
  |     ` ⌒´ノ   
  |         }    この薄汚い部屋に呼ぶのは気が引けるが、ちょっと待ってろ。
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (○)  (○)   \  汚い部屋は余計だお。
  |      (__人__)  し |
  \     ` ⌒´     /









38 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:58:10.23 ID:uCVKF2PM0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   呼んできたぜ。
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ   長門有希さんだ。
  |         }    
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


           /.:.:.         \
              /:,:.:.:  /   ヽ    \
          /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
            /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ
        /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }
         N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j
          ヽム:.} ii;_j    ii;リ ル iレヽ   。。。お邪魔する。。。
                `ヘ:ゝ   _     小/     
                  ヾ:{>、 _ ィ<}/|/     
           _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_    
         /| l:|   | ===|   |:l゙ヽ
          /  | l:l   l     l   l::l l
           l  ヽハ    l    l  //  |









41 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:59:09.38 ID:uCVKF2PM0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\     いらっしゃいませだお!(超かわいいお!)
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-|     |   こんな汚い部屋で申し訳ないお!
  \      `ー'´     /


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  ( 。。。お前さっきと態度違わね?)
. | し   (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ   長門さん、実は。。。(斯々然々)
  |         }    
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \











43 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 18:59:52.63 ID:uCVKF2PM0
    /.:.:.         \
    /:,:.:.:  /   ヽ    \
   /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
  /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ   
 /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  把握した。。。
 N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   極論、なぜ捕鯨を行っている日本が批判されているのか、ということ。
  ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    
    `ヘ:ゝ    _'    小/      ググればいいと思う。
      ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
   _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ○)(○)   。。。
. | し   (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ   
  |         }    
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (○)  (○)   \  。。。
  |      (__人__)  し |
  \     ` ⌒´     /







44 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:01:07.21 ID:uCVKF2PM0
                _,..:.:-:.:―:-:....、
              ,.r:':./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`丶、
           /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
              /:.:.:.:/:.:.:.:,r:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト:.:.:.:.:.\
         /:.:.:.:.!:.:.:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:!:.ヽ:.ヽ:.:.;ヽ
         /:.:.:.:.:l:.:.:/:./l:.://:,:イ:.:/l:.:.:.:ハ:.jl:.:.:i:.:l:.、ヽ
          /:.:.:.:.:.:l:.:.:l:/:.レ_/'´/シ !:.ツ′.V ';.:.l.:.!:.:l:.:',
       /:.ィ:.:.:.:.:i:.:.:':.:.:.:!__```¬ ' ´  , --l:.、/:/:l:.:l
       ´ l;';.:.:.:.',:.:.:.:.<7:::::::`ヽ     _ レ/:':ノ!/
             ';l:.:f ';.:.:.:.:.l::::::::r'′    r'::::::lヽ// '´/'   けれど、それだけでは不十分なのも確か。
           Vヽ ',:.:.:.:lー- '     l::::::メ /:;'!      ネット上の議論では国内外問わず、賛成派も反対派も、
            ヾl、',:.:.:.!        ` ´ /::/      そのほとんどがただ感情論をぶつけ合ってるに過ぎない。
              ';ハ:.:ト,、   -    ノ;.:.;'       捕鯨が今日の状況に至った背景は忘れ去られ、
               >:〈/丶、 _ -v' ´V l:,'        前提となる知識も明らかに不足してる上に間違いが多い。
              / ヾ、  _ヽヽ、   l;'          
            イヽ   ヽ'´ `',  `l:ヽ、        これでは建設的な議論にならない。
            l:.:.ヽ\   _ヽ___',  リr ´_二ュ _    正直、相手にするのもされるのも無駄。
           ,':.:.:.:.:ヽ .Y´,........---..ミ二y::´::::::::::::::;'
              ,':.:.:.:.:.:.:.〉Y::::::::::::::::::::::;':::::::;'::::::::::::r 、'
             /:.:.:.:.:.:.:.l:.;'-、::::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::/  7
          /:.:.:.:.:.:/Y 〈::::::::::::::::::;'::::::;'::::::::::::ヽ.._ノ!
            l:.:.r:.:.:.:.:.:.:.l  f:::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::::::;':.:.:.!







45 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:01:30.77 ID:uCVKF2PM0
「鯨は知性を持った動物だ!食べるなんて信じられない!」
「あのかわいい鯨を殺すなんて野蛮!」
「鯨は食っていい!日本の伝統的文化を守れ!」
「捕鯨賛成! 暴緑団と海駄犬反対!」
「くぁwせdrftgyふじこlp」
         ____
       /      \
      /  ─    ─\   こういうのかお。
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |







46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 19:01:36.68 ID:g4/dO+0q0
ググってきた
全てニコ厨が悪いんだな

>>46
あながち間違ってないかも。けど、2chとmixiも加えといて。








47 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:02:13.99 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/    「過去を学ばない者は、過ちを繰り返す」
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//        --ジョージ・サンタヤーナ (1863-1952,スペイン哲学者)
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/         
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′       これから、近代捕鯨に重点を置いて、
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l         その歴史をデータに基づいて客観的に振り返ってみる。
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7      
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /       正しい判断を下すには、正しい知識を得ること。
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}       そうすれば、何か見えてくるものがあると思う。 
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´      
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -―  
       ``ーニ´/ー-、   | _|
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ|









49 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:03:17.71 ID:uCVKF2PM0
                _,..:.:-:.:―:-:....、
              ,.r:':./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`丶、
           /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
              /:.:.:.:/:.:.:.:,r:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト:.:.:.:.:.\
         /:.:.:.:.!:.:.:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:!:.ヽ:.ヽ:.:.;ヽ
         /:.:.:.:.:l:.:.:/:./l:.://:,:イ:.:/l:.:.:.:ハ:.jl:.:.:i:.:l:.、ヽ
          /:.:.:.:.:.:l:.:.:l:/:.レ_/'´/シ !:.ツ′.V ';.:.l.:.!:.:l:.:',
       /:.ィ:.:.:.:.:i:.:.:':.:.:.:!__```¬ ' ´  , --l:.、/:/:l:.:l
       ´ l;';.:.:.:.',:.:.:.:.<7:::::::`ヽ     _ レ/:':ノ!/
             ';l:.:f ';.:.:.:.:.l::::::::r'′    r'::::::lヽ// '´/'   "Scientia est potentia"、知識は力なり。
           Vヽ ',:.:.:.:lー- '     l::::::メ /:;'!      
            ヾl、',:.:.:.!        ` ´ /::/       データから見る近代捕鯨史の講義を開始する。
              ';ハ:.:ト,、   -    ノ;.:.;'       まず、近世までの捕鯨の歴史を駆け足で簡単に解説。
               >:〈/丶、 _ -v' ´V l:,'       
              / ヾ、  _ヽヽ、   l;'          
            イヽ   ヽ'´ `',  `l:ヽ、
            l:.:.ヽ\   _ヽ___',  リr ´_二ュ _
           ,':.:.:.:.:ヽ .Y´,........---..ミ二y::´::::::::::::::;'
              ,':.:.:.:.:.:.:.〉Y::::::::::::::::::::::;':::::::;'::::::::::::r 、'
             /:.:.:.:.:.:.:.l:.;'-、::::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::/  7
          /:.:.:.:.:.:/Y 〈::::::::::::::::::;'::::::;'::::::::::::ヽ.._ノ!
            l:.:.r:.:.:.:.:.:.:.l  f:::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::::::;':.:.:.!








51 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:04:47.64 ID:uCVKF2PM0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\     
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   やる夫、頑張るお!
  |     |r┬-|     |   (めざせ有希ちゃんの好感度UPだお!)
  \      `ー'´     /

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   
    /   ///(__人__)/// \  (きっとこれはフラグに違いないお!)
     |   u.   `Y⌒y'´    |
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |








52 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:05:35.20 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  その前に、「捕鯨」という言葉の定義。。。 ここでは
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  『大型鯨を持続的に捕獲するために行なう大規模な組織的事業』とする。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j    いわゆる大規模商業捕鯨。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    自給自足的に鯨を獲るのは、 
      `ヘ:ゝ    _'    小/      それこそ世界中で有史以前から現代まで行われているし、
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/       イルカ漁から漂着した鯨の利用まで、一々挙げていけばキリがないから。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_







53 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:06:06.34 ID:uCVKF2PM0
   __        ◆まじかるユキの捕鯨コラム・その1
   `ヽ, `ヽ     ・鯨とイルカの違い:成体の体長4m以上が鯨、以下がイルカと称されるのが一般的。
    ,.' -─-ヽ.                               学術的には同一目。
  <i !レハハハ))   ・歯鯨:その名の通り歯を持つ鯨。マッコウ鯨やオルカ(シャチ)、イルカなどはこちら。
    ル(リ_゚ -゚ノ!     ・ヒゲ鯨:その名の通りヒゲを持つ鯨。
     / /wk|O―☆                   歯はなく、主としてオキアミや小魚をそのヒゲでろ過して捕食。
.    / / !_i_〉l    
   く_/_,ルノノ    


参考)鯨の種類:http://www.interq.or.jp/world/lost/kuzira/top.htm 








55 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:07:10.62 ID:uCVKF2PM0
  _    ◆捕鯨の歴史1・中世ヨーロッパ編
, ^   `ヽ  7世紀頃ノルウェーで開始された沿岸捕鯨が、商業捕鯨の始まりと考えられる。
イ fノノリ)ハ 11世紀にはフランスのビスケー湾で盛んになり、13世紀頃全盛期を迎える。
リ(l|゚ . ゚ノlリ  油の採取、食料、ヒゲの利用などが目的で、後には大西洋沿岸まで進出している。
 と)京iつ  
 く/_li〉   近海で小型の船を用い、銛で突く捕獲方法。鯨の解体は陸上で行う沿岸捕鯨。
  し'ノ    死んでも体が沈まず(脂肪層が厚いため)、遊泳速度の遅いセミ鯨やホッキョク鯨が主に捕獲された。

。。。乱獲によるヨーロッパ近海の鯨資源の枯渇で16世紀頃衰退。







56 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:08:38.10 ID:uCVKF2PM0
  _    ◆捕鯨の歴史2・近世ヨーロッパ編
, ^   `ヽ  15世紀末の大航海時代、北極探検により北大西洋の漁場が開拓され、オランダとイギリスが捕鯨に乗り出す。
イ fノノリ)ハ  鯨を求めてアイスランド、スピッツベルゲン島、グリーンランド東岸、西岸と漁場を進出させていく。
リ(l|゚ . ゚ノlリ   参考)北極圏の地図:http://commons.wikimedia.org/wiki/Image:Arctic.svg  
 と)京iつ       スピッツベルゲン島はノルウェーの上
 く/_li〉   帆船から手漕ぎボートを下ろして銛で捕獲、船の舷側で解体。
  し'ノ   採油は初期は陸上、後に船上で行うようになった。 同じくセミ鯨やホッキョク鯨が狙われ、
                 油の採取とヒゲの利用が目的。
。。。乱獲による北大西洋の資源枯渇で19世紀前半に衰退。









57 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:09:58.72 ID:uCVKF2PM0
  _    ◆捕鯨の歴史3・近世アメリカ編
, ^   `ヽ  18世紀、アメリカの東海岸でマッコウ鯨漁が始まる。
イ fノノリ)ハ ローソクの原料、照明用燃料や機械油としての油の採取、ヒゲの利用が目的。
リ(l|゚ . ゚ノlリ  漁場は大西洋を次第に南下、マゼラン海峡を越えて太平洋に進出。
 と)京iつ  北へ向かってアメリカ西海岸、ハワイ、アラスカ、オホーツク海、日本近海へ。
 く/_li〉   南はニュージーランドからインド洋へと世界の海を席巻する。
  し'ノ   ちなみにガラパゴス諸島のゾウガメが絶滅したのは、この時捕鯨船の食料にされたため。
       
帆船から手漕ぎボートを下ろして銛撃ち銃などで捕獲、船の舷側で解体・採油する方式は

「アメリカ式捕鯨」と呼ばれる。
捕獲~採油が捕鯨船ですべて完結する遠洋捕鯨。主にマッコウ鯨、セミ鯨が標的とされる。

。。。乱獲による資源の枯渇に加えて、石油の発見、ゴールドラッシュ、南北戦争の勃発で19世紀末衰退。







59 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:10:51.00 ID:uCVKF2PM0
  _    ◆捕鯨の歴史4・近世日本編
, ^   `ヽ  12世紀には湾に迷い込んだ鯨を網で捕獲していたという記録がある。
イ fノノリ)ハ 16世紀頃に銛で突く漁法が伝わり、組織的な捕鯨が始まる。
リ(l|゚ . ゚ノlリ  17世紀、網で鯨を絡めとってから銛で突く漁法が開発される。
 と)京iつ  
 く/_li〉   小型の手漕ぎ舟で海岸に近づいたセミ鯨やザトウ鯨などを捕獲。外洋には進出せず、沿岸捕鯨に止まった。
  し'ノ   油の採取、食料、ヒゲの利用が目的。鯨の解体は陸上で行う。 
       油は灯油以外に農業用殺虫剤(田の水に撒き、害虫を叩き落して窒息させる)としても使われた。

。。。アメリカ捕鯨の乱獲による、と言われているが多分に自滅の傾向もあり、日本近海の資源枯渇で19世紀末衰退。







60 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:11:28.00 ID:uCVKF2PM0
   __        ◆まじかるユキの捕鯨コラム・その2
   `ヽ, `ヽ     ・鯨のヒゲ:しなやかで弾力があるので工芸製品に利用された。
    ,.' -─-ヽ.          日本ではゼンマイ代わりや操り人形、欧米では傘の骨やスカートの形状保持など。
  <i !レハハハ))   
    ル(リ_゚ -゚ノ!    
     / /wk|O―☆     
.    / / !_i_〉l    
   く_/_,ルノノ    

 
参考)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AF%A8%E3%81%B2%E3%81%92
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%8E%E3%83%AA%E3%83%B3
 





 
62 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:11:43.93 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  かなり省略させてもらったけど、これが近世以前の概略。
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  詳しくやれば、これだけで相当分厚い本が一冊できる。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j    
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ     ここまで把握?
      `ヘ:ゝ    .'    小/       
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_

       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (○)  (○)   \  な、なんとか。。。
  |      (__人__)  し |  (フラグへの道のりは遠いお。。。)
  \     ` ⌒´     /







63 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:12:38.56 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 大まかな流れでは追えないけど、
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  他の場所でも捕鯨が行われてなかった訳じゃない。
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  例えば、19世紀のアメリカ、ニュージーランドやブラジルにも、
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j     銛を用いた沿岸捕鯨が存在した。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    日本で行われていた捕鯨は、航海技術の未熟もあって
      `ヘ:ゝ    _'    小/      沿岸捕鯨から先に進むことができず、世界的に見れば規模は小さい。
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_









65 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:13:26.49 ID:uCVKF2PM0
     ____  
   /      \    
  /  ─    ─\   
/    (●)  (●) \  要するに、鯨を獲ってはいなくなる、獲ってはいなくなるの繰り返しだお。
|       (__人__)    |
/     ∩ノ ⊃  /   鯨が可哀想になってきたお。。。
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__| 







66 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:14:20.63 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/   感想はともかく、その認識は間違ってない。
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//     まず沿岸の鯨を捕り、少なくなるとより沖合へ、そこも減ったら外洋へ。。。
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/        時代が下るにつれて漁場はより広がり、 
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′      アメリカはこの方法で2世紀近く捕鯨を続けた。
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l        結果、世界中の鯨を取りつくして衰退したと言っても過言じゃない。
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7       
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /     ペリー来航の理由の一つは、日本に捕鯨船の寄港地が欲しかったから。
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}     開港直後の函館の記録を見ると、アメリカ捕鯨船の入港が
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´     かなりの割合を占めてる。 
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -― 
       ``ーニ´/ー-、   | _|
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ|

 
http://www.city.hakodate.hokkaido.jp/soumu/hensan/hakodateshishi/tsuusetsu_02/shishi_04-00/shishi_04-00-04-02-02.htm
 
 
この表でも、捕鯨船をわざわざ独立項目にして集計してある。この頃はもう衰退期に入ってるけど。








67 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:14:48.77 ID:uCVKF2PM0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   中でもアメリカ式捕鯨恐るべし、だな。。。
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ   鯨から油を採って、残りはどうしてたんですか?
  |         }    
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  鯨油は皮下脂肪に最も多く含まれ、主にそこから採取する。
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  遠洋捕鯨では、基本的に皮だけ剥いで残りは捨てていた。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   当時の技術では、食肉の長期保存は難しい。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    
      `ヘ:ゝ    _'    小/      アメリカ式捕鯨についてはメルヴィルの『白鯨』が詳しいから、
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/       少し難解だけど読んでみるといいかも。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_







68 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:15:32.15 ID:uCVKF2PM0
 /,           |      /:: , l:: i::. }::ヽヽ::.ヽ \
.//        .:! :| :    /:::/:/::/i: /: !: }i:',ヽ:|
i,i        .::| :|: ::   !,/_ム/_ l:/::: l:: !l::! i::!
. ! l .:     : .::::| :i:.::   レ',ソ,_/`!::/i:/ i:! |     
. !.:! ::.   : .:.::/´', !:::  | ! ヾ.i´:i` !/ /  !     ここまでのまとめ:
 i:l', :::::. :. ::. ::〈 、'_゙il::::.  |.|   j_ソ ゙、_  ・捕鯨の歴史は資源収奪の歴史。獲物が減ったら獲物のある場所へ。
 ヽヽ、:::::::::. :::.::::\ニ',::. ii::!      ノ    ・遊泳速度の遅い鯨(セミ、ホッキョクなど)は、
    ヾ、i::::l::::l::::',:|  ',::. !',!     ィ´               19世紀すでに世界的に減少している。
      i|ヾ:!:::i::::/ヽ  ヽ. l 丶.   /           
       ノ /ii/lノ     ヽ:r‐y┬ '
      イ'"`'‐- 、    / ヽl/ '
      /      \__{ヽ、
    /_,, -‐‐‐-- ,,_  \_,ヽ‐、







69 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:15:55.15 ID:uCVKF2PM0
    _/                 \ 
ー=ニ ァ    /   /, /   、   `ヽ.  \
   / ,   〃 /  /' │   :lヽ    ハ   \
  / /  // /  /  │   :| !    i|  l   ヽ
 / イ   l | │ j  ∧     l |\  i| │   \
 l/ |   | l ∧ ハ  l  '.   ハ j  ヽ i| │   } ̄
││  l|│ナ下/-ヽ |  ヾ /_ム'― 弋| │  ! j
 j. │  |i V ,ィテ圷、ヽ   ∨ ィチ示k l:  ト  Ⅳ   
   ヽ  |  ハ` Vf:::::i}       Vf:::::i} Y|  ム N    ここまでで質問。。。何かある?
    ヽ |ヘ i l  ゝー'       `ー'' ハ! ,) }i|     
      `l ヽム        '         /:/ ルイN
       ',   |ヘ、     ‐       ィ' / / il
      ヽ lヽ >,、       イ/7 / 
      \! V厶|>ー <レ_'/ //
          >'´/ノ       L、ヽ
       j-'   | ____   |  \
     ノ¨´     |´  _`ー<|    \








70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 19:21:23.17 ID:g4/dO+0q0
オーストラリアって島国なのに鯨食べた歴史なかったん?

>>70
アボリジニはある筈。

後述するけど、1930年代にニュージーランドやオーストラリア付近で捕鯨やってた記録はある。
多分ノルウェーの会社だけど。







73 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:27:38.52 ID:uCVKF2PM0
                _,..:.:-:.:―:-:....、
              ,.r:':./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`丶、
           /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
              /:.:.:.:/:.:.:.:,r:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト:.:.:.:.:.\
         /:.:.:.:.!:.:.:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:!:.ヽ:.ヽ:.:.;ヽ
         /:.:.:.:.:l:.:.:/:./l:.://:,:イ:.:/l:.:.:.:ハ:.jl:.:.:i:.:l:.、ヽ
          /:.:.:.:.:.:l:.:.:l:/:.レ_/'´/シ !:.ツ′.V ';.:.l.:.!:.:l:.:',
       /:.ィ:.:.:.:.:i:.:.:':.:.:.:!__```¬ ' ´  , --l:.、/:/:l:.:l
       ´ l;';.:.:.:.',:.:.:.:.<7:::::::`ヽ     _ レ/:':ノ!/
             ';l:.:f ';.:.:.:.:.l::::::::r'′    r'::::::lヽ// '´/'   ここから歴史は近代捕鯨の時代に入る。
           Vヽ ',:.:.:.:lー- '     l::::::メ /:;'!      
            ヾl、',:.:.:.!        ` ´ /::/        ポイントは2つの技術革命、
              ';ハ:.:ト,、   -    ノ;.:.;'         捕鯨砲とスリップウェイの発明。
               >:〈/丶、 _ -v' ´V l:,'         
              / ヾ、  _ヽヽ、   l;'          
            イヽ   ヽ'´ `',  `l:ヽ、
            l:.:.ヽ\   _ヽ___',  リr ´_二ュ _
           ,':.:.:.:.:ヽ .Y´,........---..ミ二y::´::::::::::::::;'
              ,':.:.:.:.:.:.:.〉Y::::::::::::::::::::::;':::::::;'::::::::::::r 、'
             /:.:.:.:.:.:.:.l:.;'-、::::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::/  7
          /:.:.:.:.:.:/Y 〈::::::::::::::::::;'::::::;'::::::::::::ヽ.._ノ!
            l:.:.r:.:.:.:.:.:.:.l  f:::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::::::;':.:.:.!







74 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:28:20.88 ID:uCVKF2PM0
   __        ◆まじかるユキの捕鯨コラム・その3
   `ヽ, `ヽ     ・捕鯨船:その名の通りだが、ここではエンジンを装備する近代のもの。
    ,.' -─-ヽ.    (近世以前に捕鯨に用いられた帆船も「捕鯨船」)別名キャッチャーボート。
  <i !レハハハ))         参考)
http://www.e-kujira.or.jp/kujiraphoto/kita1010/36.jpg 
    ル(リ_゚ -゚ノ!    
     / /wk|O―☆      ・捕鯨母船:鯨工船と呼ばれることもある。鯨を解体・採油する設備や、              
.    / / !_i_〉l                              捕鯨船への補給物資を搭載する能力を持つ。

   く_/_,ルノノ                   参考)http://www.e-kujira.or.jp/kujiraphoto/nanpyou03-04/036.JPG

全体の参考)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8D%95%E9%AF%A8%E8%88%B9





75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 19:28:35.51 ID:qKrj3LiJ0
捕ゲイ砲か…

>>75
ウホッ、いい銛もってんじゃねぇか。。。







76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 19:29:13.92 ID:vcvb/UWQ0
人間の何倍もの体長の生物をそれまで銛だので倒してたって今考えるとものすごいな

>>76
銛と捕鯨砲の間に捕鯨銃、ボンブランスってのがあります。
手持ち式で火薬で銛を飛ばします。
全体のイメージは現代の水中銃みたいなもんですかね。

アメリカ式捕鯨は主にこれ使ってました。







77 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:29:45.22 ID:uCVKF2PM0
        ____
      /⌒  ⌒\     
    /( ●)  (●)\    捕鯨砲は分かるお!
   / ::::⌒(__人__)⌒:::: \  
   |     |r┬-|     |  鯨を捕る時に撃つんだお!(多分)
   \      `ー'´     /


     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  それで合ってる。捕鯨船の船首にある、銛を撃つ大砲。
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  発明者はノルウェー人のスヴェン・フォイン(Svend Foyn)。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   銛にはロープが繋がっていて、撃った鯨を引き寄せることができる。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    
      `ヘ:ゝ    .'    小/      
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/     
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_

 

 
http://www.e-kujira.or.jp/kujiraphoto/kita1010/23.jpg 
http://www.e-kujira.or.jp/theater/theater.html (上から8番目の動画)






80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 19:32:28.10 ID:vcvb/UWQ0
すげえww強そうwwww
でも対生物用だからそこまでものすごくはないのか?







81 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:33:23.01 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ 捕鯨砲の発明が画期的だったのは、
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/  それまで捕獲できなかった種類の鯨を捕獲できるようになったこと。
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//     シロナガス鯨やナガス鯨、
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/     イワシ鯨などは遊泳速度が速いだけでなく、死ぬと沈んでしまう。
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′     例え運良く銛を命中させることができても、
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l      そのまま海に沈んでしまっては捕獲することができない。
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7    捕鯨砲は銛に繋がったロープを引っ張り上げ、改めて鯨を
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /    固定してから運んでいくことができる。
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}     つまり、利用可能な鯨資源が増えたということ。。。
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´     この捕鯨砲を用いて鯨を捕獲する方法を、
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i     「ノルウェー式捕鯨」(「砲殺捕鯨」とも)と呼ぶ。
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -―   ノルウェー式捕鯨は1864年に実験が開始され、
       ``ーニ´/ー-、   | _|                       1877年には技術的に確立した。
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ|







82 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:33:49.65 ID:uCVKF2PM0
       / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
     / ―   ― \
    /   (●)  (●)  \   18禁エロゲがコンシューマ移植されて、ファン層が拡大したようなもんかお?
    |     (__人__)      |
    \   mj |⌒´     /
       〈__ノ
      ノ   ノ

    / ⌒ヽ     }  |  |              
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
         \       , '´        し/      | J
          \     (           /      |
            \    \         し-  '^`-J







83 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:36:15.95 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 同じ頃、
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  風に頼らず自由に航行できる蒸気船が普及しつつあったのも大きな影響。
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   さらに、鯨油の水素添加法が開発され、鯨油の利用方法が確立したのもこの頃。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    マーガリン、グリセリン、石けんなど、照明用燃料以外にも使い道ができた。
      `ヘ:ゝ    _'    小/     参考)鯨の利用:http://www.e-kujira.or.jp/gahou/zu.html 
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_      これらの条件が揃って初めて、ノルウェー式捕鯨が成立したと言える。


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  
. | し   (__人__)   これまでの流れからして、嫌な予感がしますね。
  |     ` ⌒´ノ  
  |         }    
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







84 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:37:00.86 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.||| そう、歴史は再び繰り返される。
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ 
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/   開発国のノルウェーでは、瞬く間に沿岸の鯨を獲り尽した。
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//     捕鯨業者は新たな漁場を求めて大西洋を次第に南下、
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/      やがて太平洋へ、インド洋へと進出していく。
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′      ノルウェーは世界各地で捕鯨を始めた。
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l          
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7     この新技術は日本にも導入された。
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /     日露戦争の前後にかけて、ノルウェー式捕鯨を行う捕鯨会社が乱立する。
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}     結果、日本海と太平洋岸の鯨資源はわずか数年で激減、
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´   捕獲量も減少傾向に転じた。  
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i      捕鯨会社は合併を行い、競争を排除して捕獲量を制限することになる。
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -―  
       ``ーニ´/ー-、   | _|
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ|







85 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:37:37.73 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 新たな漁場を求めて南下したノルウェーは、
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  南氷洋に行き着く。 南アメリカの先端付近に位置するサウス・ジョージア島を
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  基地として、南氷洋捕鯨が始まった。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   参考)サウスジョージア島
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    
      `ヘ:ゝ    _'    小/      この成功を見て、黙っていなかったのがこの島の宗主国イギリス。
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      ノルウェーの締め出しを図り、自国の捕鯨業に有利となるよう各種規制をかけた。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_


      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l     英  _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト  ここはお前らが使っていい場所じゃないんだ。
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ     な!
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ|;;,, `'' ‐---‐ ''"´_,/
:::::::::::::::/ヽ;/ へ、\;;;;:. ;;;-─ _,.ニ-ァ'´\
::::/7 ) ./ |××| | ;;; ;;;::::| ̄ /×××>、
/ ././ /ニ=、\±L/;;;;:::_;;:」_,/×××/  \
 l. l /  ー- ゝ |××× /×× ゝ‐''´==







86 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:38:32.99 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー これに対し、ノルウェーは英領にあった
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  陸上捕鯨基地の代わりに船を用いることにした。 当時公海となっていた
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  南極海の波の静かな入り江に船を停泊させ、そこで鯨の処理を行なう。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   船の舷側で解体し、自前の採油設備で製油するため、陸上基地に依存しない。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    船に工場設備を備えた工船を用いるので、「工船式捕鯨」と呼ばれた。
      `ヘ:ゝ    _'    小/     
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      すると、イギリスはその海域一帯を領有宣言して、やはり規制をかけてしまった。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_


         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ 英 ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l       金も出さずに捕鯨とな?
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー







87 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:39:33.53 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ ノルウェーはさらなる規制から逃れる為、
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/   洋上でも鯨を解体できる方法を発明した。
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//      船尾に開口部を設置し、
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/      ここから甲板に通じるスリップウェイと呼ばれる傾斜路を設けた。
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′      この引き上げ設備により波の荒い外洋、
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l       すなわち規制を受けない公海上での作業が可能になった。 
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7     同時に、舷側に吊り下げて行っていた解体作業が甲板上で
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /     できるようになり、作業時間が短縮された。さらに、これまで捨てていた
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}      皮以外の部分も利用できるようになり、解体作業の能率も上がった。
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´   スリップウェイが初めて装備された「捕鯨母船」が登場したのは1924年。
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i      
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -―
       ``ーニ´/ー-、   | _|           完全な洋上捕鯨基地である捕鯨母船が、
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l         複数の捕鯨船を従えて船団を組む「母船式捕鯨」の始まり。
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ|







88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 19:41:01.35 ID:17VdPdiM0
結局 長門で学ぶになるよなこの手のスレは

>>88
他に動かしやすいキャラ思いつかなかったんで。
あと長門は俺の(ry








89 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:41:12.45 ID:uCVKF2PM0
       ____
     /      \
   / ─    ─ \    
  /   (●)  (●)   \  スリップウェイがどんなものか、さっぱりイメージが湧かないお。
  |      (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  造船学的には色々ややこしいものだけど、とても単純なもの。
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  ちょっと分かりにくいけど、左の船の船尾にあるすべり台みたいなのがそれ。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j    http://www.e-kujira.or.jp/kujiraphoto/hogeicyousa/cyousa04.jpg 
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ      
      `ヘ:ゝ    .'    小/      関連して1932年、鯨の尻尾をつかんでスリップウェイを引き上げる
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/       クロー(爪)も発明されてる。これも尻尾にワイヤーを巻くめんどうな
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_       作業を省略して、作業の能率を上げた。


 






97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 19:45:00.59 ID:Ll36tN0V0
クローの形が凶悪すぎるwww





 
92 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:42:47.95 ID:uCVKF2PM0
                _,..:.:-:.:―:-:....、
              ,.r:':./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`丶、
           /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
              /:.:.:.:/:.:.:.:,r:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト:.:.:.:.:.\
         /:.:.:.:.!:.:.:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:!:.ヽ:.ヽ:.:.;ヽ
         /:.:.:.:.:l:.:.:/:./l:.://:,:イ:.:/l:.:.:.:ハ:.jl:.:.:i:.:l:.、ヽ
          /:.:.:.:.:.:l:.:.:l:/:.レ_/'´/シ !:.ツ′.V ';.:.l.:.!:.:l:.:',
       /:.ィ:.:.:.:.:i:.:.:':.:.:.:!__```¬ ' ´  , --l:.、/:/:l:.:l
       ´ l;';.:.:.:.',:.:.:.:.<7:::::::`ヽ     _ レ/:':ノ!/
             ';l:.:f ';.:.:.:.:.l::::::::r'′    r'::::::lヽ// '´/'   これで近代捕鯨のお膳立てはすべて調った。
           Vヽ ',:.:.:.:lー- '     l::::::メ /:;'!      
            ヾl、',:.:.:.!        ` ´ /::/       次からいよいよ本題に入る。
              ';ハ:.:ト,、   -    ノ;.:.;'        主な舞台は日本の遥か南の果て、南氷洋。
               >:〈/丶、 _ -v' ´V l:,'        
              / ヾ、  _ヽヽ、   l;'          
            イヽ   ヽ'´ `',  `l:ヽ、
            l:.:.ヽ\   _ヽ___',  リr ´_二ュ _
           ,':.:.:.:.:ヽ .Y´,........---..ミ二y::´::::::::::::::;'
              ,':.:.:.:.:.:.:.〉Y::::::::::::::::::::::;':::::::;'::::::::::::r 、'
             /:.:.:.:.:.:.:.l:.;'-、::::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::/  7
          /:.:.:.:.:.:/Y 〈::::::::::::::::::;'::::::;'::::::::::::ヽ.._ノ!
            l:.:.r:.:.:.:.:.:.:.l  f:::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::::::;':.:.:.!











94 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:43:38.95 ID:uCVKF2PM0
 /,           |      /:: , l:: i::. }::ヽヽ::.ヽ \
.//        .:! :| :    /:::/:/::/i: /: !: }i:',ヽ:|
i,i        .::| :|: ::   !,/_ム/_ l:/::: l:: !l::! i::!
. ! l .:     : .::::| :i:.::   レ',ソ,_/`!::/i:/ i:! |     
. !.:! ::.   : .:.::/´', !:::  | ! ヾ.i´:i` !/ /  !     ここまでのまとめ:
 i:l', :::::. :. ::. ::〈 、'_゙il::::.  |.|   j_ソ ゙、_     ・19世紀末、捕鯨砲の発明で利用可能な鯨資源が増加した。
 ヽヽ、:::::::::. :::.::::\ニ',::. ii::!      ノ    ・同じ頃、化学工業の発達で鯨油の商品価値が上がった。
    ヾ、i::::l::::l::::',:|  ',::. !',!     ィ´     ・20世紀初頭、スリップウェイの発明で操業できる海域が広がった。
      i|ヾ:!:::i::::/ヽ  ヽ. l 丶.   /         母船式捕鯨の誕生。
       ノ /ii/lノ     ヽ:r‐y┬ '
      イ'"`'‐- 、    / ヽl/ '
      /      \__{ヽ、
    /_,, -‐‐‐-- ,,_  \_,ヽ‐、







96 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:44:16.00 ID:uCVKF2PM0
   __        ◆まじかるユキの捕鯨コラム・その4
   `ヽ, `ヽ     ・鯨油:大別してマッコウ鯨から取れるマッコウ油と、ヒゲ鯨から取れる狭義の鯨油の2種類。
    ,.' -─-ヽ.        主に前者は石鹸や化学薬品などの工業用、後者はマーガリンなどの食用に用いられる。
  <i !レハハハ))       近代以前では、両者とも主に照明用の燃料として用いられた。
    ル(リ_゚ -゚ノ!       また、マッコウ鯨の脳油は上質のローソク原料、後には高品質な機械油として用いられた。
     / /wk|O―☆
.    / / !_i_〉l  ・鯨の名前:マッコウ鯨の英名は"sperm whale"、直訳「精液鯨」。脳油が精液に似ていることから。
   く_/_,ルノノ        腸内からまれに香料である龍涎香が得られ、これが香木の香りと似ていることから
                 日本名「抹香」となった。

 
セミ鯨の英名は"right whale"、捕獲しやすい「都合の良い鯨」。日本名は「背(が)美(しい)」から。
ザトウ鯨の英名は"humpback whale"で「せむし鯨」、日本名は「座頭」から。









98 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:45:15.90 ID:uCVKF2PM0
   /:::/::::/::::::::::::l::::::::|:::::::l:::::::::l:::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::i::::::
  /::;イ::::i::::::::::::::| ::::::l|;::::::li;::::::::|、;::::::::::::::::::::l:::::::::::::::::::::l:::::
  .l::/ l:::::|::::::::::::/!::::::| li::::::lヽ::::::l. ヽ;:::::::::::::::::l::::::::::::::::::::l::::::
  |::l | ::::|::::::::-i-L;;_l .|!i:::::l ヽ::::l  ヽ、__;;;;::::| :::::::::::::::::l::::
  |:! .|::::::l::__;;;|_ l:::l`ヽヽ;:::l ヾ;レ‐'''゙゙´\ :::::| ::::::::::::::::l:::::
  l!  .|:::/ ___ノ,ィ'ト|''=ミ、 ヾ!  ,r-=fニミ;;弍;;| :::::::::::::::l~゙'i  ここまでで質問。。。何かある?
    l/ ,/ト、::l゙__゙ヾ::ii::|ヽ  ,/  .|:::illi:::゙ii/ |:::::::::::::::j¨゙ l
   /⌒ヾ、|/`fト l ゙K);j .l'⌒''h.   K);;;;ッリ l:::::::::::::/ .ノ
  /‐-、 `iノ /'ヽ|、   ノ    ヾ、     ,/  |:::::::::::/=7゙
 ./ 、. ヽ |゙V,_  l:::i、 ̄ 丶    ゙''ー-‐''  ,l::::::::::/|:;/
 i  '゙ヽ_j-'   .|::::|.\   ‐-        ,,イ::::::::/ ,l/
 ヽ    ヽ   jl:::::l.   ヽ、      , ''゙ /:::::::/゙`ヽ、
  ヽ、.     /ヽ::::|    ,,`=ー '''i´    /:;/レ'〉;:;:;:;:,.,\
   /    /.  ヽ:| ,,r''゙,.;:;:;r''゙~ノ   /イ  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;




99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 19:46:01.82 ID:g4/dO+0q0
英名ことごとくヒデェw







100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 19:47:04.88 ID:Ll36tN0V0
ノルウェー人が鯨捕りまくったのは分かった
他に産業なかったのかね?

>>100
ない。。。あとでもっとひどいことになる。








102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 19:48:48.66 ID:85vi1+H10
>>89で写ってる船,船尾浮いてね?

>>102
陸上に上げられて保存されてる捕鯨船です>船










105 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 19:59:18.87 ID:uCVKF2PM0
                 __
                 ´: : : : : : : ̄ ̄  、
             / : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
.           /   : : : : : : : : : : : :     . . .\
      、__//. /. . . . . . .    . . . . : : ! : : : : ヽ
        ̄/. : /. : : : :/ : : : : : : : : : : : \l: : : : : : :ヽ
.         l : : l : / : /. :/ : : ヽ、: : : `ヽ : !: :l: : : : : ヽ、
        l :/ l : l: : :l :∧: :ト、: lヽ、: : : :ヽ!: :l: :l: : : l  ̄
        l/!: ! : l: :/l/‐-ヽ! ヽ !  _ヽ-―!‐ !: :l: : : !
         ヽ! : l : ! rfチミ、  ヽ´ fr旡ミ! : ト、l : : ′
.           ヽ !: :l  rっソ     匕り !: : !丿/j/ 
.            j∧ :ト、 `¨   .      l l :l j/   ちょっと休憩。。。捕鯨砲に関する小ネタ。
              V: :lヽ、   _     /j/!/     以下の話は適当に読み飛ばして。
               ヽ: ! >   __.. ィ ト、〃
                ヽ!  //j     ト!/\    
                 _/ :/-―――-l : : : :ヽ、__
               /|::|: : : :! -―――-! : : : : : :/∧
  _____    /! !::!: : : :! ̄  ̄ ̄/. : : : : :/://:!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧   /. : : : : :/://.:::l
.   ∨                ∧ /. : : : : :/://.::::::l







106 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:03:14.65 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ 
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l } 
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j  
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ  
      `ヘ:ゝ    .'    小/     
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/     
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_      

 
銛に繋がったロープ(銛綱)は船首の滑車を通して、

 
 
捕鯨船のマストに上がってから、

 
もう一度下に下りてきてウィンチで巻くようになってる。

 
。。。何かに似てない?

  





107 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:05:17.58 ID:uCVKF2PM0
      / ̄ ̄ ̄\
    / ─    ─ \     
   /  (●)  (●)  \.   まるで釣竿だお。
   |    (__人__)    |   
   \    ` ⌒´    /  


     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ   
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  そのイメージで正解。。。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j  
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ     
      `ヘ:ゝ    _'    小/       
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/    
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_   







108 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:05:33.06 ID:uCVKF2PM0
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  
. | し   (__人__)   汚ねぇな、おい。
  |     ` ⌒´ノ  
  |         }    
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







109 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:06:49.05 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー マスト自体が竿代わりになっているわけではないけど、
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  全体のたわみや遊びを利用して、銛綱を切れにくくするため。
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  マストからぶら下がってる滑車のロープのもう一方の端は、
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   衝撃を吸収する船内の大きなスプリングに繋がってる。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    銛の先端には炸薬が入ってて、命中すると爆発して爪が開く。
      `ヘ:ゝ    .'    小/     爪が肉に食い込むから、銛が抜けることはない。
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_   

     


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \   なんか痛そうだお。。。
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /  







110 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:08:15.21 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 当たり所によっては即死、そうならなかった場合は2本目(二番銛)を撃つ。
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  ちなみに、
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  捕鯨反対派の「生きたまま解剖するのは残酷」という批判は完全に的外れ。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j  
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    獲った鯨は尻尾にワイヤーを巻いて、捕鯨船が母船まで引っ張っていき(曳鯨)、
      `ヘ:ゝ    _'    小/     クローで尻尾をつかんでスリップウェイから引き揚げる。
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      死んでからでないと、危なくてそんなことできない。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_      ここに並んでるのが曳鯨に使う金具。








111 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:08:58.28 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー まれに仮死状態だった鯨が、曳鯨作業中に息を吹き返すことがある。
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  暴れる鯨に巻き込まれたら大変。。。
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   この写真の捕鯨船でも、それが原因で死者を出した記録がある。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ   
      `ヘ:ゝ    _'    小/     昔の捕鯨船団では、8時間2交代の24時間操業という過酷な労働条件の下、
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      死亡災害が発生するのは珍しくなかった。。。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_        

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \    や、やる夫には無理だお。。。
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /







112 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:09:40.39 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ   
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }   
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   さっきの銛の写真、銛の先端が平たくなっているのに気づいた?
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ     
      `ヘ:ゝ    _'    小/ 
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ 
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_        

       ____
     /_ノ   ヽ_\
   /( ●) ( ●)\    ほんとだお。こんなので刺さるのかお。
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     (  (      |
  \     `ー'     /







113 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:10:00.57 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  実は、尖っているより平らな方が、水面や鯨に当たっても跳ね返りにくい。 
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  平頭銛と呼ばれている。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    そして、これは戦後これをヒントに開発されたもの。
      `ヘ:ゝ    _'    小/       九一式徹甲弾 - Wikipedia
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/       
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_      開発者は東大物理学教授。

 
 
 

         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。








115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 20:15:10.91 ID:vcvb/UWQ0
恐ろしく、破壊能力が高いしろもののオンパレードだなwww
捕鯨船があれば戦争できるんじゃないかw

>>115
「捕鯨戦艦 長門」でググると面白いかもしれないw
 
 

 





125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 20:23:56.04 ID:vcvb/UWQ0
おもしろかったwwちょっとキュンとしたw
だが、結局貸してもらえなかったのな。
長門が捕鯨か…

>>125
まあ、ネタばらすと、元々長門を貸すという話ではないんだ。
詳しいのはここ、第一章一-2 「長門」貸します を読んでくれ。
http://www.d1.dion.ne.jp/~j_kihira/library/nanpyoyo/nanpyoyo1.html  







116 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:15:31.80 ID:uCVKF2PM0
                _,..:.:-:.:―:-:....、
              ,.r:':./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`丶、
           /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
              /:.:.:.:/:.:.:.:,r:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト:.:.:.:.:.\
         /:.:.:.:.!:.:.:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:!:.ヽ:.ヽ:.:.;ヽ
         /:.:.:.:.:l:.:.:/:./l:.://:,:イ:.:/l:.:.:.:ハ:.jl:.:.:i:.:l:.、ヽ
          /:.:.:.:.:.:l:.:.:l:/:.レ_/'´/シ !:.ツ′.V ';.:.l.:.!:.:l:.:',
       /:.ィ:.:.:.:.:i:.:.:':.:.:.:!__```¬ ' ´  , --l:.、/:/:l:.:l
       ´ l;';.:.:.:.',:.:.:.:.<7:::::::`ヽ     _ レ/:':ノ!/
             ';l:.:f ';.:.:.:.:.l::::::::r'′    r'::::::lヽ// '´/'  本題にもどる。
           Vヽ ',:.:.:.:lー- '     l::::::メ /:;'!     
            ヾl、',:.:.:.!        ` ´ /::/      ここからは、南氷洋捕鯨の状況を年代と共に追っていく。
              ';ハ:.:ト,、   -    ノ;.:.;'      データを扱うから、アシスタントを呼んできた。
               >:〈/丶、 _ -v' ´V l:,'         
              / ヾ、  _ヽヽ、   l;'          
            イヽ   ヽ'´ `',  `l:ヽ、
            l:.:.ヽ\   _ヽ___',  リr ´_二ュ _
           ,':.:.:.:.:ヽ .Y´,........---..ミ二y::´::::::::::::::;'
              ,':.:.:.:.:.:.:.〉Y::::::::::::::::::::::;':::::::;'::::::::::::r 、'
             /:.:.:.:.:.:.:.l:.;'-、::::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::/  7
          /:.:.:.:.:.:/Y 〈::::::::::::::::::;'::::::;'::::::::::::ヽ.._ノ!
            l:.:.r:.:.:.:.:.:.:.l  f:::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::::::;':.:.:.!







117 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:15:58.18 ID:uCVKF2PM0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_\    /リ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|  
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  よろしくだにょろー!
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |  
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |







118 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:16:12.94 ID:uCVKF2PM0
軽く不安がよぎるぜ。。。
           / ̄ ̄\
         /  ヽ_  .\    
         (>)(<)。  |      ____
         (__人__)  ゚  |     /      \
         l` ⌒´    |  / ─    ─   \  奇遇だお、やる夫もだお。
        . {         |/  。⌒    ⌒ o   \
          {       / |      (__人__)      |
     ,-、   ヽ     ノ、\    ` ⌒´      /_
    / ノ/ ̄/ ` ー ─ '/><  ` ー─ ' ┌、 ヽ  ...ヽ,
   /  L_         ̄  /           _l__( { r-、 .ト
      _,,二)     /            〔― ‐} Ll  | l) )
      >_,フ      /               }二 コ\   Li‐'


             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |. にょろーん
          | /⌒l,、 __, イァト |/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |







119 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:17:14.25 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ   
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }   
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   まずは初期の南氷洋捕鯨について、状況を解説する。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    
      `ヘ:ゝ    _'    小/      ちゅるや先輩、グラフを。
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/       
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_        

 
 
 


             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_\    /リ| l │ i|  はいにょろーっ!
         レ!小l●    ● 从 |、i|  1925年から1933年までの、南氷洋における母船式捕鯨の捕獲頭数だにょろ。
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│ 
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | 1925年は、南氷洋で母船式捕鯨が初めて行なわれた年なのさ。 
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' | 

 
「その他」が解析できなかったけど、多分ノルウェー資本の便宜置籍船にょろん。







120 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:17:35.73 ID:uCVKF2PM0
   __        ◆まじかるユキの捕鯨コラム・その5
   `ヽ, `ヽ     ・BWU:"Blue Whale Unit"でシロナガス換算とも。鯨の捕獲規制に用いられていた単位。
    ,.' -─-ヽ.        ノルウェーの業者が経験的に定めたもので、シロナガス1頭で110(のち115)バレル、
  <i !レハハハ))       という採油量を基準とし鯨一頭分から採取できる鯨油の量から逆算して、
    ル(リ_゚ -゚ノ!         換算率が定められた。 (シロナガス1=ナガス2=ザトウ2.5=イワシ5(のち6))
     / /wk|O―☆      「BWU換算100頭まで獲っておk」という場合、
.    / / !_i_〉l          例えばシロナガス50頭とナガス100頭が獲れることになる。
   く_/_,ルノノ          1931年、イギリス-ノルウェー間の自主規制で採用されたのが初めて。
                   この講座では統一評価できる基準を用いるため、遡って適用している。








122 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:20:41.57 ID:uCVKF2PM0
             ____
           /      \
          / ─    ─ \    なんか急に増えてるお。
        /   (●)  (●)  \  それ以外はさっぱり分からないお。 
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |


     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ   
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }   
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   見るべき場所はただ一つ。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    
      `ヘ:ゝ    _'    小/      1931年に「何か」が起こっていること。
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/       
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_      







123 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:21:32.80 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.||| 母船式捕鯨の成長は著しかった。。。否定、著し過ぎた。
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ   「何か」前年の1930年。
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/   41隻の捕鯨母船と200隻の捕鯨船が大挙して南氷洋に出漁し、
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//     総捕獲頭数32,242頭、うちシロナガス鯨24,591頭の大記録を打ち立てた。
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/    空前にして絶後、以後これを上回る新記録は今日に至るまで達成されてない。
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′      
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l        この記録を、実質、二大捕鯨先進国のイギリスとノルウェーだけで
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7    達成してしまった。 世界の鯨油生産量は361万バレル
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /   (1バレル=159リットル,約70万トン)に達し、生産過剰で鯨油価格は暴落した。
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}     
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´   1924年の生産量は70万バレル、5年で5倍強という急成長のツケがきた。
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i      「鯨油バブル」がはじけたと言っていい。
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -― 翌1931年には出漁の自主規制が行われている。
       ``ーニ´/ー-、   | _|
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ|







124 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:21:59.94 ID:uCVKF2PM0
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ     
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)    鯨捕りすぎてバブルはじけるってどんだけだおwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     テラバカスおwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{        リ| l.│ i| それまで
         レ!小l\    `ヽ 从 |、i|  鯨油価格は大恐慌にもさほど影響されず、安定してたんだにょろん。
          ヽ|l >   ●  | .|ノ│
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |   国内に油脂メジャーを持つイギリスは、翌1931年も出漁できてるのさっ。
          | /⌒l __, イァト |/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |   めがっさずっこいにょろねー。
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |








126 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:24:34.40 ID:uCVKF2PM0
 
鯨油生産量:
 
 
捕獲頭数:

 
                            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ  こっちは同時期の南極海周辺における、全ての鯨油生産量と捕獲頭数にょろん。
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  
         レ!小l●    ● 从 |、i|  
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  母船式捕鯨プラス、工船式捕鯨、基地捕鯨の分が計上されているにょろ。
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│ 鯨油の生産量にはこれらも含むから、
        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |  こっちを見ないと正しく理解できないかもなのさっ。
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' | 

 
ちなみにサウスジョージア島でイギリスがノルウェーいじめしてたのは、1910年前後にょろ。



 




128 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:28:26.28 ID:uCVKF2PM0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  
. | し   (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ    イギリスって色々えげつないよな。。。
  |         }     常にワリを食ってるのはノルウェーか。
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ   ノルウェーは国内に大きな鯨油市場もなく、
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  鯨油の買い手を外国企業に依存していた。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   その立場の弱さが、数々の新規技術の開発に繋がったのかもしれない。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ      
      `ヘ:ゝ    .'    小/      この講義では取り上げないけど。。。
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      戦前の鯨油市場においても、ノルウェーはドイツとイギリスにカモにされてる。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_      







129 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:29:35.68 ID:uCVKF2PM0
【審議中】
              あーだこーだ
これってやばいよねー
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_  俺マーガリンよりバターがいいな
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ  おまいはどうするよ?
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´  いや、パンはバターを塗った面を下に(ry
     `'ー---‐´`'ー---‐´
いっちょシメとく?      それはバターの重大な欠陥といえるな


     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ   
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  さすがにこれではまずいと思ったのか、
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   1931年、イギリス・ノルウェーの業者間で、減産のための生産協定が結ばれる。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    
      `ヘ:ゝ    .'    小/      ここで乱獲を防ぐ為に、初めて鯨に捕獲制限が定められることになった。
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      これが発展して、後に国際的な捕鯨規制となる。。。その詳細はまた後で。  
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_      








131 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:33:30.30 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ   
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  次は、二次大戦直前期。 
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j    いよいよ南氷洋捕鯨に日本が参入してくる。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    
      `ヘ:ゝ    .'    小/      ちゅるや先輩。
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_        


             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_\    /リ| l │ i|  
         レ!小l●    ● 从 |、i|  はいなのさーっ! 1934年から1940年までの、
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  南氷洋における母船式捕鯨の捕獲頭数だにょろ。
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│  
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | 
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' | 









132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 20:35:32.18 ID:85vi1+H10
数々の画像は>>1が撮影したもの?
>>1は捕鯨関係者?

>>132
ロダ使ってるのは私が撮りますた。グラフはエクセルでw
他は捕鯨関係のサイトから、っとhは抜くべきだったか。。。
しがないメーカー勤務ですよ、水産系とか全然関係ねえす。







133 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:36:08.38 ID:uCVKF2PM0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|   アメリカやドイツが新規に参入しているのが目を引くのさ。 けど、実は
         レ!小l\    / 从 |、i|   アメリカとかの捕鯨母船の所属はノルウェーの会社で、便宜置籍船にょろ。
          ヽ|l ー   ー  | .|ノ│  自力で捕鯨母船を建造して本気モードはドイツだけなのさっ。
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |  
          | /⌒l,、 __, イァト |/ |  この時期、ノルウェーとイギリスはカナダや
.          | /  /::|三/:://  ヽ |   オーストラリア、ニュージランド近海でも母船式捕鯨を行なっているにょろ。
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |  









135 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:41:18.73 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/   1934年、南氷洋捕鯨に日本初参入。 最初はノルウェーから購入した
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//     中古の捕鯨母船1隻だったものの、新しい母船を続々と建造。
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/      急激に勢力を伸ばして、またたく間に世界第三位の捕鯨国になった。
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′      
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l        この時日本が建造した母船はこれとほぼ同型、計5隻。
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7     参考)捕鯨母船日新丸:
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /      http://www.jsu.or.jp/siryo/2008_siryo/senzen/nissin.jpg
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}     
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´     母船が所属するのは日本水産、大洋漁業、極洋水産の3社。
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i        
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -―
       ``ーニ´/ー-、   | _|
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ|







136 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:42:01.81 ID:uCVKF2PM0
      ____
     /\  /\
   /( ●)  (●)\    日本は戦前から鯨を獲ってたんだお!
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\  「鯨肉を食べる文化を絶やすな」というのもなんとなく理解できるお!
  |     |r┬-|       |
  \     ` ー'´     /


     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ   
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }   
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j    それはよくある誤解。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ      
      `ヘ:ゝ    _'    小/      
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/        
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_    







137 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:42:28.64 ID:uCVKF2PM0
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・

ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i 

 

 


138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 20:42:30.40 ID:vcvb/UWQ0
最後まで付き合いたいけど全体でどれぐらいかかるの?

>>138
3日くらい前に出来てたけど、正直投稿するべきかどうか迷った。
vipでこんなの読みたがる奴いんのかよ、ってね。まさにオナ(ry
もうすぐ半分。




 





142 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:46:48.10 ID:uCVKF2PM0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i| 日本の戦前南氷洋捕鯨は、外貨獲得のための鯨油生産がメインで、
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 鯨肉はほとんど生産してないのさ。
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! 捕獲頭数が同じくらいの戦後の年と比較すると、よく分かるのさー。
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│ 
        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | 
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |







143 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:48:08.32 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ 南氷洋捕鯨で獲った鯨の肉は、基本的に持ち帰りが禁止されていた。
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.||| 生肉を長期間保存・輸送する技術が発達していなかったことも原因。
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ けれど、本当の理由は、大量の鯨肉が国内市場に流通して、
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/   価格が暴落することを恐れた政府の指示。
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//     
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/   1934年の日本近海の鯨の捕獲量は、BWU換算237.8頭に過ぎない。仮に
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′   すべて鯨肉を生産したとしても5千トン弱相当、消費量はそんなに大きくない。
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l        
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7     結果、採油効率の悪い肉の部分はほとんど海洋投棄していた。
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /     これは当時の欧州船団も、そして従来の遠洋捕鯨が何百年も、
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}     ずっとやっていたことだけど。
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´     
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i      日本が鯨肉を含めた鯨の完全利用を始めるのは、戦後になってから。
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -―
       ``ーニ´/ー-、   | _|
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ|
                ヽ.__)ノ|








149 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 20:52:00.80 ID:GzXe+rOV0
南氷洋限定である事と1934年以前のデータが無いのだとしたら
誤解とは言い切れなくないか?
 
>>149
ごめん、どこが誤解かな。。。
>>143にあるけど、日本近海の捕獲量はそんなに多くないんだ。

 
 


 


155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 20:58:47.36 ID:GzXe+rOV0
えーと、江戸時代とかそれ以前に鯨肉を食用等に利用した記録はないの?って事
俺の田舎では大昔からイルカとか食ってるんだが

 
>>155
ああ、そうなるか。
やる夫のセリフがまずかったな、「南氷洋で」って入れるべきだった。

当然あるよ。
ただ、従来消費されてたのは捕鯨基地とかの周辺だけで、
日本全国でまんべんなく消費されるようになったのは戦後なんだ。

いるか丼は全国区じゃないよね?





 
144 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:49:40.67 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  そうこうするうち、時代は戦争へと突入していく。 第二次世界大戦の始まった
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  1939年からは、日本の捕鯨業にとって稼ぎ時だった。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   翌40年、日本は北太平洋でも捕鯨を開始する。これが北洋捕鯨の始まり。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    得られた鯨油はシベリア鉄道を通じて、ドイツへと輸出された。
      `ヘ:ゝ    _'    小/      
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      そして1941年、続く太平洋戦争の開戦で、母船式捕鯨は世界的に一時中断する。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_  







145 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:51:13.64 ID:uCVKF2PM0
                _,..:.:-:.:―:-:....、
              ,.r:':./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`丶、
           /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
              /:.:.:.:/:.:.:.:,r:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト:.:.:.:.:.\
         /:.:.:.:.!:.:.:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:!:.ヽ:.ヽ:.:.;ヽ
         /:.:.:.:.:l:.:.:/:./l:.://:,:イ:.:/l:.:.:.:ハ:.jl:.:.:i:.:l:.、ヽ
          /:.:.:.:.:.:l:.:.:l:/:.レ_/'´/シ !:.ツ′.V ';.:.l.:.!:.:l:.:',
       /:.ィ:.:.:.:.:i:.:.:':.:.:.:!__```¬ ' ´  , --l:.、/:/:l:.:l
       ´ l;';.:.:.:.',:.:.:.:.<7:::::::`ヽ     _ レ/:':ノ!/
             ';l:.:f ';.:.:.:.:.l::::::::r'′    r'::::::lヽ// '´/'   。。。その前に。
           Vヽ ',:.:.:.:lー- '     l::::::メ /:;'!     戦前、新規参入が 
            ヾl、',:.:.:.!        ` ´ /::/      相次いだ南氷洋捕鯨に、規制の動きが出ていた。
              ';ハ:.:ト,、   -    ノ;.:.;'       
               >:〈/丶、 _ -v' ´V l:,'       このまま継続されれば、資源が枯渇する。
              / ヾ、  _ヽヽ、   l;'        南氷洋捕鯨開始当時、すでにそう指摘した科学者もいた。
            イヽ   ヽ'´ `',  `l:ヽ、
            l:.:.ヽ\   _ヽ___',  リr ´_二ュ _
           ,':.:.:.:.:ヽ .Y´,........---..ミ二y::´::::::::::::::;'
              ,':.:.:.:.:.:.:.〉Y::::::::::::::::::::::;':::::::;'::::::::::::r 、'
             /:.:.:.:.:.:.:.l:.;'-、::::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::/  7
          /:.:.:.:.:.:/Y 〈::::::::::::::::::;'::::::;'::::::::::::ヽ.._ノ!
            l:.:.r:.:.:.:.:.:.:.l  f:::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::::::;':.:.:.!   









147 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:51:35.29 ID:uCVKF2PM0
【審議中】

そろそろマジでヤバくねー?
    ∧,,∧  ∧,,∧    どーのこーの
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) 俺達以外にも始めた連中がいるしな
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u  俺マーガリンよりバ(ry
     `u-u'. `u-u'
やっぱここらでシメとかないと

【議決】
      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(`・ω・´)(`・ω・´)∧∧
 (`・ω・´).∧∧) (∧∧(`・ω・´) 国際的に協定つくるべ!
 | U (`・ω・´)(`・ω・´) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u  日本もヨロシク!
      `u-u'  `u-u'






 
150 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:54:23.63 ID:uCVKF2PM0
一方。。。

【日本】

〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・)
 `ヽ_っ⌒/⌒c   はいはいわろすわろす
    ⌒ ⌒

       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\    ちょっとまてーぃ
  /    (__人__)   \   
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
  \    |ェェェェ|     /








152 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:58:02.19 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/   ここでは言及しないけど、参加しない日本にも言い分はあった。
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//     けれど、不買圧力をかけられてようやく参加、という姿勢はいい印象じゃない。
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/      
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′      その後の会議で、欧米側は日本の言い分をくんで何度か譲歩している。
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l        成長著しい日本を、国際的な捕鯨規制に取り込もうと努力していた。
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7     
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /      そうして日本が批准する準備を整えているうちに、世界大戦が勃発。
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}      各国とも捕鯨どころではなくなってしまった。
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´     
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i      結果として、戦前の日本は国際捕鯨協定に参加しなかった。
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -― 時間稼ぎと見られ、不信感を招いたのは想像に難くない。
       ``ーニ´/ー-、   | _|
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ|









154 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 20:58:35.64 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  他にも、戦前の日本船団は欧州船団より操業期間が長かった。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   年によって多少異なるけど、日本は11/1~翌年3/15の135日。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    対して規制に従っていた欧州は、12/8~3/7の90日。
      `ヘ:ゝ    _'    小/      
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/       この辺りの事情も協定に取り込みたかった原因と推定。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_       


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  
. | し   (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ    時期も時期だけに、結構やりたい放題ですね日本。
  |         }    
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \






160 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:04:09.25 ID:uCVKF2PM0
                _,..:.:-:.:―:-:....、
              ,.r:':./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`丶、
           /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
              /:.:.:.:/:.:.:.:,r:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト:.:.:.:.:.\
         /:.:.:.:.!:.:.:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:!:.ヽ:.ヽ:.:.;ヽ
         /:.:.:.:.:l:.:.:/:./l:.://:,:イ:.:/l:.:.:.:ハ:.jl:.:.:i:.:l:.、ヽ
          /:.:.:.:.:.:l:.:.:l:/:.レ_/'´/シ !:.ツ′.V ';.:.l.:.!:.:l:.:',
       /:.ィ:.:.:.:.:i:.:.:':.:.:.:!__```¬ ' ´  , --l:.、/:/:l:.:l
       ´ l;';.:.:.:.',:.:.:.:.<7:::::::`ヽ     _ レ/:':ノ!/
             ';l:.:f ';.:.:.:.:.l::::::::r'′    r'::::::lヽ// '´/'   
           Vヽ ',:.:.:.:lー- '     l::::::メ /:;'!      戦前の南氷洋捕鯨に関する事項は以上。
            ヾl、',:.:.:.!        ` ´ /::/      
              ';ハ:.:ト,、   -    ノ;.:.;'        講義全体の半分弱が終了した。
               >:〈/丶、 _ -v' ´V l:,'       
              / ヾ、  _ヽヽ、   l;'       
            イヽ   ヽ'´ `',  `l:ヽ、
            l:.:.ヽ\   _ヽ___',  リr ´_二ュ _
           ,':.:.:.:.:ヽ .Y´,........---..ミ二y::´::::::::::::::;'
              ,':.:.:.:.:.:.:.〉Y::::::::::::::::::::::;':::::::;'::::::::::::r 、'
             /:.:.:.:.:.:.:.l:.;'-、::::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::/  7
          /:.:.:.:.:.:/Y 〈::::::::::::::::::;'::::::;'::::::::::::ヽ.._ノ!
            l:.:.r:.:.:.:.:.:.:.l  f:::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::::::;':.:.:.!







161 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:04:33.97 ID:uCVKF2PM0
 /,           |      /:: , l:: i::. }::ヽヽ::.ヽ \
.//        .:! :| :    /:::/:/::/i: /: !: }i:',ヽ:|
i,i        .::| :|: ::   !,/_ム/_ l:/::: l:: !l::! i::!
. ! l .:     : .::::| :i:.::   レ',ソ,_/`!::/i:/ i:! |     
. !.:! ::.   : .:.::/´', !:::  | ! ヾ.i´:i` !/ /  !     ここまでのまとめ:
 i:l', :::::. :. ::. ::〈 、'_゙il::::.  |.|   j_ソ ゙、_    ・1930年の鯨油バブル以降、南氷洋捕鯨に規制が導入された。
 ヽヽ、:::::::::. :::.::::\ニ',::. ii::!      ノ ・日本の南氷洋参入は1934年、後発国で技術的には遅れをとっていた。
    ヾ、i::::l::::l::::',:|  ',::. !',!     ィ´  ・戦前日本の南氷洋捕鯨は、鯨油の生産による外貨獲得が目的だった。
      i|ヾ:!:::i::::/ヽ  ヽ. l 丶.   /         ・日本は戦前の捕鯨規制に参加しなかった。
       ノ /ii/lノ     ヽ:r‐y┬ '
      イ'"`'‐- 、    / ヽl/ '
      /      \__{ヽ、
    /_,, -‐‐‐-- ,,_  \_,ヽ‐、







162 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:06:20.86 ID:uCVKF2PM0
                 __
                 ´: : : : : : : ̄ ̄  、
             / : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
.           /   : : : : : : : : : : : :     . . .\
      、__//. /. . . . . . .    . . . . : : ! : : : : ヽ
        ̄/. : /. : : : :/ : : : : : : : : : : : \l: : : : : : :ヽ
.         l : : l : / : /. :/ : : ヽ、: : : `ヽ : !: :l: : : : : ヽ、
        l :/ l : l: : :l :∧: :ト、: lヽ、: : : :ヽ!: :l: :l: : : l  ̄
        l/!: ! : l: :/l/‐-ヽ! ヽ !  _ヽ-―!‐ !: :l: : : !
         ヽ! : l : ! rfチミ、  ヽ´ fr旡ミ! : ト、l : : ′
.           ヽ !: :l  rっソ     匕り !: : !丿/j/ 
.            j∧ :ト、 `¨   .      l l :l j/   ちょっと休憩。。。捕鯨データに関する小ネタ。
              V: :lヽ、   _     /j/!/     以下の話は適当に読み飛ばして。
               ヽ: ! >   __.. ィ ト、〃
                ヽ!  //j     ト!/\    
                 _/ :/-―――-l : : : :ヽ、__
               /|::|: : : :! -―――-! : : : : : :/∧
  _____    /! !::!: : : :! ̄  ̄ ̄/. : : : : :/://:!
  ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧   /. : : : : :/://.:::l
.   ∨                ∧ /. : : : : :/://.::::::l







163 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:07:10.02 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  同じデータでも、読み取り方によって異なる見解を得られる例。
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }   
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   反捕鯨サイト
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    http://chikyu-to-umi.com/kkneko/
      `ヘ:ゝ    _'    小/      の
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/       http://chikyu-to-umi.com/kkneko/rekishi.htm
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_       を見て。

         ____
       /      \
      /  ─    ─\   。。。なるほど、そうなのかお。やっぱり捕鯨ってやらない方がよかったのかお。
    /    (●)  (●) \
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |







164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 21:07:51.62 ID:g4/dO+0q0
京都議定書に対する中国みたいな展開だな

>>164
国が厨二病なんですよ。どこの国も一度は通る道です。









166 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:08:35.53 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ   
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  《戦後の鯨肉需要の実態》の円グラフを見て欲しい。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   ソースがないので、そもそもこれ自体が正しいかどうか判断できないのだけど。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    
      `ヘ:ゝ    _'    小/      以下反論。
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_  







167 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:10:43.12 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/   「給食」 限られた予算内で
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//     タンパク質を供給するのに最適だったのが、安い鯨肉だった。
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/      そもそも学校給食が始められた理由は、栄養状態の改善。
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′      鯨肉以外の高い畜肉を使ったら、こういう事態になりかねない。
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l         こういう事態:
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7    http://image.blog.livedoor.jp/higeoyaji/imgs/f/e/fe44901c.jpg  
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /      自衛隊や刑務所にせよ、費用対効果を考えれば
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}     鯨肉が選ばれた理由は想像がつく。
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´     「加工食品」 
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i      当時、魚肉ソーセージは畜肉ソーセージに押されて需要が
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -― 伸び悩んでいた。その対策として味を改良し、売り上げを伸ばす為に
       ``ーニ´/ー-、   | _|               鯨肉を入れた。スープの素は後述。
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ      








169 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:11:35.98 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/   「動物園」「毛皮養殖」
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//     牛肉に霜降りからスジ肉まであるように、鯨肉にも色々な品質がある。
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/      通常は冷凍処理されるが、高級品は冷蔵して生肉のまま、
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′      品質の低いものは塩蔵にされたりする。
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l        マッコウ鯨の肉には独特の臭気があって、食糧事情が改善して以降は
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7    嫌われた。 そのままでは商品価値のない部位に付加価値を付けて
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /       販売し、利益を上げるのは間違いではない。 スープの素しかり、
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}     動物の餌しかり、ペットフードしかり。。。ちなみに肥料も作っていた。 
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´      捕った鯨は、捨てるところなく完全利用するのが理想。
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i       むしろ、油や高級な肉だけ取って残りは捨てる、というやり方は
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -―    より批判の対象とされる筈。以前は海洋投棄されていたような
       ``ーニ´/ー-、   | _|                 利用価値の低い部位を製品化した、水産会社の経営努力を認めるべき。
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ







170 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:12:15.91 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ   
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }   
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j    。。。というようなことを念頭において、もう一度見直すと?
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ     
      `ヘ:ゝ    _'    小/       
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/       
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_        

         ____
       /      \
      /  ─    ─\   。。。なるほど、そうなのかお。やっぱり捕鯨はやった方がよかったのかお。
    /    (●)  (●) \
    |  し    (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |







171 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:12:58.34 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  そこまで断言できないにせよ、「鯨肉は不要」という先入観に基づいた、
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   やや恣意的に過ぎる見方であることは分かると思う。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    
      `ヘ:ゝ    _'    小/      先のグラフと上記の反論内容を合わせれば、
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      「鯨肉はこのように有効活用されていました」とも書ける。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_       このように、同じデータからまったく逆の結論が導き出せる可能性がある。







172 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:13:39.04 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  情報の伝達において、送り手による作為が行われるのは宣伝の常套手段。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   正しく判断するには、正しい知識と正しい理解が必要。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    
      `ヘ:ゝ    _'    小/      このサイトの管理者は、別のページで統計の嘘について言及しているのだけど。
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_      







173 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:14:07.12 ID:uCVKF2PM0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
            / /" `ヽ ヽ  \
          //, '/     ヽハ  、 ヽ ピキーン!!
______/ {_{`ヽ   ノ リ| l │ i|._∧,、_________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レ!小l●    ● 从 |、i| ̄'`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  そうだにょろ!
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! 
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│ 
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ 
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i| 
         レ!小l●    ● 从 |、i|  
      ○   ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 要するに、鯨の代わりにスモークチーズを食べれば、みんな幸せにょろ?
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __Uイァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |







174 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:14:25.05 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j    それは単なる思考放棄。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ
      `ヘ:ゝ    _'    小/
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_


             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |. にょろろーん
          | /⌒l,、 __, イァト |/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |







175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 21:15:41.12 ID:20BQ+NR10
統計データなんて取捨選択でどんな結論も引っ張り出せるからな~。
統計データに基づいてとか、金融工学に基づいてとか、欲しい結論をどうにでも誘導できるよね。

>>175
統計学を深く学んだことはないけど、まったくその通りだと思う。






176 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:15:44.72 ID:uCVKF2PM0
                _,..:.:-:.:―:-:....、
              ,.r:':./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`丶、
           /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
              /:.:.:.:/:.:.:.:,r:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト:.:.:.:.:.\
         /:.:.:.:.!:.:.:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:!:.ヽ:.ヽ:.:.;ヽ
         /:.:.:.:.:l:.:.:/:./l:.://:,:イ:.:/l:.:.:.:ハ:.jl:.:.:i:.:l:.、ヽ
          /:.:.:.:.:.:l:.:.:l:/:.レ_/'´/シ !:.ツ′.V ';.:.l.:.!:.:l:.:',
       /:.ィ:.:.:.:.:i:.:.:':.:.:.:!__```¬ ' ´  , --l:.、/:/:l:.:l
       ´ l;';.:.:.:.',:.:.:.:.<7:::::::`ヽ     _ レ/:':ノ!/
             ';l:.:f ';.:.:.:.:.l::::::::r'′    r'::::::lヽ// '´/'   1945年、第二次世界大戦は終結した。
           Vヽ ',:.:.:.:lー- '     l::::::メ /:;'!      
            ヾl、',:.:.:.!        ` ´ /::/       南氷洋捕鯨はそれを待たずに1943年から再開されている。
              ';ハ:.:ト,、   -    ノ;.:.;'        かろうじて戦禍を逃れた捕鯨母船と捕鯨船で、
               >:〈/丶、 _ -v' ´V l:,'        この年はノルウェーのみが出漁した。
              / ヾ、  _ヽヽ、   l;'        
            イヽ   ヽ'´ `',  `l:ヽ、         そして、ある事実が発覚する。
            l:.:.ヽ\   _ヽ___',  リr ´_二ュ _
           ,':.:.:.:.:ヽ .Y´,........---..ミ二y::´::::::::::::::;'
              ,':.:.:.:.:.:.:.〉Y::::::::::::::::::::::;':::::::;'::::::::::::r 、'
             /:.:.:.:.:.:.:.l:.;'-、::::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::/  7
          /:.:.:.:.:.:/Y 〈::::::::::::::::::;'::::::;'::::::::::::ヽ.._ノ!
            l:.:.r:.:.:.:.:.:.:.l  f:::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::::::;':.:.:.!









178 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:17:05.89 ID:uCVKF2PM0
       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく    おれは今この南氷洋を見て、恐ろしい仮説を思いついたんだ。
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !  
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ     2年間休漁した筈の南氷洋の鯨資源は………未だ回復していないっ!!
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´    
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\    人類は……何もかも…… 何もかも遅すぎたんだ…………
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|     
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |


ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ







179 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:17:45.81 ID:uCVKF2PM0
【審議中】

やっぱまずかったんじゃねーの?
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  どうしようこうしよう
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ  でも捕鯨はやりたいし
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'    俺バター(ry
鯨ってよく分かんないねー


【議決】

      ∧,,∧  .∧,,∧
  ∧∧(`・ω・´)(`・ω・´)∧∧
 (`・ω・´).∧∧) (∧∧(`・ω・´) 鯨捕るの、これまでの2/3でどうよ?
 | U (`・ω・´)(`・ω・´) と ノ
  u-u (l    ) (    ノ u-u
      `u-u'  `u-u'








180 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:18:05.55 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  こうして1944年、
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  ロンドンで開かれた国際捕鯨会議で、初の捕獲「頭数」規制が決定した。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   捕獲枠は戦前捕獲平均の約2/3、BWU換算16,000頭。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ      
      `ヘ:ゝ    _'    小/      科学的根拠は特にない。
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/         
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_        

       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\    だめじゃん!
  /    (__人__)   \   
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
  \    |ェェェェ|     /







181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 21:18:34.01 ID:UgITx9qc0
反捕鯨サイトみてちょっとカチンとくる俺は
感情論傾向があるな

>>181
向こうがすでに感情論なことが多いからね。。。






188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 21:22:46.57 ID:AXxMWDbC0
>>181
俺もだ

けど>>163のサイトは挑発的に過ぎると思うんだよね…
http://chikyu-to-umi.com/kkneko/ 
http://chikyu-to-umi.com/kkneko/rekishi.htm


>>188
同感。
というか、そうでない反捕鯨サイトを教えて欲しい。。。







195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 21:30:20.58 ID:85vi1+H10
反対意見を変えさせるためにはそれなりに「読む気になる」ものを書かなきゃいけないのに
センセーショナルに煽り立てるのでは全く効果が無いと思う
実際全然読む気にならんかったし(長かったのもあるけど)
 
>>195
同意する人しか読まないという罠。
願わくば、この内容はどちらの人にも読まれて欲しいなぁ。。。






 
182 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:19:22.88 ID:uCVKF2PM0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 つ
             / /" `ヽ ヽ  \ つ
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|  仕方ないにょろ。
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  まだ鯨の生態について、分かってない部分も多かったにょろ。
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│  当時はこれでいいと思われたのさ。
        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |  
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |   


     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ   
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  総捕獲頭数が規制に達するまで、各国の船団が競って鯨を捕る。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   その様子をなぞらえて、「オリンピック捕鯨」と名付けられた。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ      
      `ヘ:ゝ    _'    小/      当然、捕獲効率のいい大型の鯨が真っ先に狙われる。
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      イワシ鯨6頭より、シロナガス鯨1頭を獲った方が楽。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_        







183 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:19:40.78 ID:uCVKF2PM0


             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|  
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│  それでも、戦前の捕鯨規制で採用されていた、
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |.  体長制限や操業期間の制限などの間接規制よりは、
          | /⌒l,、 __, イァト |/ |   効果があると思われていたにょろ。。。
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |










186 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:22:23.27 ID:uCVKF2PM0
                _,..:.:-:.:―:-:....、
              ,.r:':./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`丶、
           /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
              /:.:.:.:/:.:.:.:,r:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト:.:.:.:.:.\
         /:.:.:.:.!:.:.:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:!:.ヽ:.ヽ:.:.;ヽ
         /:.:.:.:.:l:.:.:/:./l:.://:,:イ:.:/l:.:.:.:ハ:.jl:.:.:i:.:l:.、ヽ
          /:.:.:.:.:.:l:.:.:l:/:.レ_/'´/シ !:.ツ′.V ';.:.l.:.!:.:l:.:',
       /:.ィ:.:.:.:.:i:.:.:':.:.:.:!__```¬ ' ´  , --l:.、/:/:l:.:l
       ´ l;';.:.:.:.',:.:.:.:.<7:::::::`ヽ     _ レ/:':ノ!/
             ';l:.:f ';.:.:.:.:.l::::::::r'′    r'::::::lヽ// '´/'   一方、敗戦国日本は食糧不足にあえいでいた。
           Vヽ ',:.:.:.:lー- '     l::::::メ /:;'!      中でも不足していたのはタンパク質。
            ヾl、',:.:.:.!        ` ´ /::/      
              ';ハ:.:ト,、   -    ノ;.:.;'       そこで、南氷洋捕鯨への出漁が検討された。
               >:〈/丶、 _ -v' ´V l:,'        鯨肉をタンパク質の供給源とし、
              / ヾ、  _ヽヽ、   l;'        鯨油で外貨獲得も狙える、
            イヽ   ヽ'´ `',  `l:ヽ、        おまけに雇用も創出できるという、一石三鳥の案。
            l:.:.ヽ\   _ヽ___',  リr ´_二ュ _
           ,':.:.:.:.:ヽ .Y´,........---..ミ二y::´::::::::::::::;'
              ,':.:.:.:.:.:.:.〉Y::::::::::::::::::::::;':::::::;'::::::::::::r 、'
             /:.:.:.:.:.:.:.l:.;'-、::::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::/  7
          /:.:.:.:.:.:/Y 〈::::::::::::::::::;'::::::;'::::::::::::ヽ.._ノ!
            l:.:.r:.:.:.:.:.:.:.l  f:::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::::::;':.:.:.!






191 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:29:21.14 ID:uCVKF2PM0
         ____
      /  ─    ─\   ボクも南氷洋捕鯨に出漁していいですか、と。
    /    (●)  (●)\
    |      (__人__)    | ________
    \      `⌒´   / | |          |
    ノ     __   \ | |          |
          | ● |
           ̄ ̄
       ______
      /  \    /\  カチッ
    /  し (>)  (<)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ     __   \ | |          |
          | ● |
           ̄ ̄









193 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:29:39.15 ID:uCVKF2PM0



         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ     __   \ | |          |
          | ● |
           ̄ ̄

         ____      >敗戦国が寝言いうなボケ
      /::::::─三三─\    >いいわけねーだろバーカバーカ
    /:::::::: ( ○)三(○)\  >それよか早く賠償よこせカス
    |::::::::::::::::::::(__人__):::: | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ:::::::::::: _ー'´   \ | |          |
          | ● |
           ̄ ̄










196 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:30:32.19 ID:uCVKF2PM0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |  米  |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |           今、日本に捕鯨ダメって言った奴、表に出ろ。
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \       
     |┃三    /  ::\:::/:::: \     財布出して日本向けに1千万ドル分の食糧援助しろ。
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   今しろ。すぐしろ。早くしろ。
     |┃     |    (__人__)     |    
     |┃三   \    ` ⌒´    /    俺様は自腹切って食糧援助してんだyo!
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \


     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  こうしたアメリカの後押しもあり、
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  なんとか日本は南氷洋に出漁できることになった。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   ちなみにこの時反対したのは、
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    オーストラリア、ニュージーランド、ノルウェーなど。  
      `ヘ:ゝ    .'    小/     
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      ところが、未だ敗戦一年目。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_       戦争で片っ端から船を沈められた結果、使える船が残っていない。  



 





198 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:32:30.46 ID:uCVKF2PM0

       / ̄ ̄ ̄ \  ホジホジ
     / ―   ― \
    /   (●)  (●)  \  そういや日本は戦争に負けたんだったお。
    |     (__人__)      |   
    \   mj |⌒´     /
       〈__ノ
      ノ   ノ

     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  戦前日本が所有していた捕鯨母船は、6隻すべてが失われた。
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  同じく日本の捕鯨船93隻中、戦後に残ったのは26隻。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    日本の捕鯨船団は、戦争で壊滅したと言っていい。
      `ヘ:ゝ    _'    小/     
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      世界的に見ても、実に27隻の捕鯨母船が戦争で失われてる。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_      1938年には34隻が南氷洋に出漁していたのだけど。









200 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:33:04.19 ID:uCVKF2PM0
         ___
        /⌒  ⌒\         ━━┓┃┃
       /(  ̄)  (_)\         ┃   ━━━━━━━━
     /::::::⌒(__人__)⌒:::: \         ┃               ┃┃┃
    |    ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚                       ┛
    \   。≧       三 ==-
        -ァ,        ≧=- 。
          イレ,、       >三  。゚ ・ ゚
        ≦`Vヾ       ヾ ≧
        。゚ /。・イハ 、、    `ミ 。 ゚ 。


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)  
. | し   (__人__)   またまた汚(ry
  |     ` ⌒´ノ  
  |         }    それは無理でしょ、常考。。。
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 21:33:06.20 ID:UgITx9qc0
オーストラリアは最初から日本の捕鯨に反対だったんだな
戦時中の恨みも含まれてるだろうな

>>201
戦前日本が南氷洋に出漁した時は、行き帰りフリーマントルに寄港してたんだ。
戦後はできなくなった。
さっきも書いたけど、戦前ノルウェーには自国近海で捕鯨やらせてる時期もあるんだ。
正直、かなり人種差別入ってると思う。

 

 





202 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:34:06.98 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/   そこを何とかしてしまうのが、日本人の恐ろしさかもしれない。
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//     どうにか大洋漁業と日本水産が1船団ずつを都合して、
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/      1946年、戦後初の第一次南氷洋捕鯨が行われた。
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′      
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l        GHQ占領下の捕鯨は、以後2船団で5年間細々と続けられる。
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7     この間に日本の捕鯨の生産性は、戦前に比べてかなり向上している。
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /      これは、アメリカ式の生産管理手法が導入されたから。
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}       
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´      そして、生産された鯨肉は配給として全国に流通した。
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i      以前は捕鯨基地周辺でしか見られなかった鯨肉食の習慣が、
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -― 全国的に普及したのはこの時。
       ``ーニ´/ー-、   | _|
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ|









206 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:37:20.21 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー  
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  ちなみに、GHQが2船団以上を許可しなかったのは、
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   日本が戦前、国際捕鯨協定に加入しなかったことが理由。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    
      `ヘ:ゝ    .'    小/      ここに戦前のツケが回ってきた訳で、
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/       当時の日本が、世界の捕鯨界からどういう目で見られていたかがよく分かる。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_       









208 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:38:48.77 ID:uCVKF2PM0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ     1943年から1950年までの、
         〃 {_\    /リ| l │ i|  南氷洋における母船式捕鯨の捕獲頭数にょろん。
         レ!小l●    ● 从 |、i|  ここから各年の捕獲枠も入れておいたのさ。  
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│  Y軸の値は戦前と同じにしておいたから、
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |  前のと比べてみると、グラフが全体的に低いのが分かるにょろ。
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |  あと、ソ連とオランダが新規参入してきたにょろ~










210 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:39:52.04 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \   ソ連の母船は、戦争の賠償として
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー 引き渡された元ドイツの捕鯨母船。ドイツは戦前の母船5隻すべてを    
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  戦災と戦後賠償で失い、戦後の出漁が不可能になった。
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  オランダの母船はタンカーからの改造。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   この時の日本の捕鯨母船2隻もタンカー改造船。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    いずれの国も、食糧供給や外貨獲得などの手段として南氷洋捕鯨を選択した。
      `ヘ:ゝ    .'    小/      
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/       あと、南アフリカはイギリスの会社の便宜置籍船。 パナマは
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_  海運王アリストテレス・オナシスの船で、戦前出漁経験のあるドイツ人が乗ってる。







211 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:41:09.36 ID:uCVKF2PM0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   鯨の肉を食べる習慣が広まったのは戦後。。。
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ   それで伝統というには、ちょっと短い気もしますね。
  |         }    
.  ヽ        }    
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \


     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ    
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }    
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   一部地域ではそれこそ有史以前からあった訳だし、
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    伝統としてもさほど間違いではないけど。
      `ヘ:ゝ    _'    小/     
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      関西地方では、戦前からある程度消費されていたみたい。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_      







212 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:42:36.28 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/   1951年、サンフランシスコ講和条約締結。
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//     日本は連合軍の占領下を脱し、独立国家として世界に認められた。
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/      これに合わせて、2隻の捕鯨母船も新調した。
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′      。。。うち1隻は、戦前の母船を引き揚げ修理したものだけど。
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l        時を同じくして、北洋捕鯨も再開されている。
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7     
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /      ちょうどこの頃、朝鮮戦争が勃発、一時鯨油の値段が高騰した。
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}      しかし、休戦となるや暴落して日本の捕鯨も影響を受けている。
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´      
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i      同じ頃、戦後復興も一段落して畜肉の供給が増えつつあり、
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -― 鯨肉にも余剰が生じ始めていた。
       ``ーニ´/ー-、   | _|
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ|







213 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:44:16.07 ID:uCVKF2PM0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|  1951年から1959年までの、南氷洋における母船式捕鯨の捕獲頭数だにょろ。
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│   
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│  
        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |  捕獲枠が何かおかしなことになっているのは、後述するにょろ。
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |  日本の伸びが目立つけど、絶対的な数としてはそう大きくないにょろ。







214 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:46:00.99 ID:uCVKF2PM0
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( >)  (<)\    ついに日本世界一だお! できる子だお!
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  この調子で頑張れだお!
  |    /| | | | |     |
  \  (、`ー―'´,    /


     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー あくまで単年度での話。日本が世界一とはいえ相対的なもので、  
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  その捕獲頭数は、これまでと比べてもそんなに多くない。
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   例えば、1959年の日本の捕獲頭数(5,216.7/BWU)は、
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    1940年(4981.5)を少し上回る程度でしかない。
      `ヘ:ゝ    _'    小/      ちなみに、例の1930年の南氷洋母船式捕鯨の総捕獲頭数は、
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/       BWU換算すると28,372.3頭になる。
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_       もちろん、この時日本は出漁してない。実質イギリスとノルウェーだけ。







215 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:47:16.29 ID:uCVKF2PM0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  さっきのグラフの隣に、1946年、
         レ!小l●    ● 从 |、i|  第一次南氷洋捕鯨の時のデータを持ってきたにょろ。
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│  
        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |  1959年1位の日本の捕獲頭数は、
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |  1946年1位のノルウェーに全然及ばないのさっ。



 



 
216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 21:49:06.67 ID:NJiq9vnq0
読みふけってつい忘れちまうが支援

>>216
ありがとう。
推定5名の読者に書いてるつもりですw
 





227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 21:56:28.57 ID:BogvdH0M0
おっと、俺を忘れてもらっちゃ困るぜ?
支援。




230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 21:56:33.52 ID:4bsEfbNa0
いやいや俺もry


>>All
さんくす。
まあVIPにもこんなスレが一つくらいあっても許されるよね。
せっかく書いたし。








219 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:51:31.91 ID:uCVKF2PM0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \    けど、鯨肉が余るってお。。。
  / o゚((●)) ((●))゚o \  早くも先行きが不安だお。
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  戦後すぐの鯨肉はほとんどがただの塩漬け、塩蔵肉だったにょろ。
         レ!小l●    ● 从 |、i|  保存・輸送技術が確立していないのは、まだ戦前と同じにょろん。
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│  
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│   戦後2~3年目から、
        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |  急速冷凍設備を持った冷凍工船が捕鯨船団に加わるにょろ。
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |  以後、味や鮮度が低下しにくい冷凍肉の割合は、徐々に増えていくのさー。








221 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:53:04.35 ID:uCVKF2PM0
     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  この頃は、まだ生産の2~3割が塩蔵品。これが嫌われた可能性がある。    
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  水産会社も冷凍技術の研究を行ない、品質向上の努力をしていた。
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    学校給食で硬い、臭い、塩辛い鯨が嫌いになったという人は、 
      `ヘ:ゝ    _'    小/      おそらくこの低品質な塩蔵品が原因になったと推定。
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/       
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_       その後の生産の伸びから見て、鯨肉の消費は増えているとしか思えない。


             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i| その後も一定の割合で塩蔵肉が残ってるのは、
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|  おそらく「塩皮」のような塩漬け製品があったからにょろ。
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│ 安価な塩蔵品は、かなり後まで生産がつづくのさっ。
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |. 
          | /⌒l,、U_, イァト |/ |  1952年の冷凍品の減少は、
.          | /  /::|三/:://  ヽ |  事故で冷凍工船が1隻沈没したのも原因なのさ。
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |  4,000t近い鯨肉が南極海に沈んでいるにょろ。。。もったいないじゅる。









225 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:54:56.48 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/   国際捕鯨条約が1948年に発効、
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//     国際捕鯨委員会(IWC)が結成された。日本も批准。
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/      http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/whale/jhoyaku.html  
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′     
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l        以来1952年までは捕獲枠に変化はなく、
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7     BWU換算16,000頭のまま。
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /     その後、科学委員会が鯨資源の減少を指摘、
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}     削減を提言して、わずかずつながら枠は減る傾向にあった。
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´     
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i      しかし、それでは不足として、
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -― さらに大幅な削減を会議に図った。
       ``ーニ´/ー-、   | _|
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ|









233 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:56:51.23 ID:uCVKF2PM0
【審議中】

(´・ω・`) <あの、鯨減ってきてるんですけど。。。

そんなことどうでもいいよ
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´`д´) (`Д´ ) ∧∧ 別に減ってねーよ
( `・Д) U) ( つと ノ(ヘ・´ )
| U (  `・) (・´  ) と ノ 枠少ないって
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'  食用油!マーガリン!バター犬!
もっと鯨獲らせろ!











238 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 21:57:26.66 ID:uCVKF2PM0



マーマー ∧,,∧  ∧,,∧オマエラヤメ
 ∧∧(´・ω・)(・ω・`)∧∧
(´・ω・)  U) (U とノ(ω・` )ケンカイクナイ
|し U∧∧    ∧∧と ノ
 u-u( ・ω・)=つ);:)ω・`) 俺が獲る!
    (っ ≡つ=つ⊂⊂)
    ( /∪ バババ∪ ̄\_) お前にゃやらん!

【審議拒否】

      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'





239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 21:59:31.06 ID:/9QO7jDO0
拒否www





240 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 21:59:46.80 ID:NJiq9vnq0
子供かwwww






242 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 22:00:30.59 ID:uCVKF2PM0
        ,.. --- ..
       ,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、
      /:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
    /:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
   ノ:..:..:./:..  ̄: :7´:―― : :|‐: :´、: ヽヽ
  ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ
    !:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.|||
    Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
.      }:ハ: : l f7「::`ハ   /:::7}7イ:/}/   各国が資源保護より国益を取って争ったため、
     ノヘーl、: :!VZツ     ヒ:ノ/:.//      捕獲枠を大幅に減らそうという努力は失敗に終わった。
        `ィヘ:ト、 _   _   ノ:イ/       それどころか、1959年には枠の廃止という事態に至ってしまう。
      rく、\` ヽ二コ:千:|K、′      
      |:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l        捕鯨各国は自主宣言で出漁。
      ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7     やりたいようにやれば、当然捕獲は増える、筈。
     |!::.:..:.ヽ\ヽ|!    /7 /     
      j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒}   / / /^}     けれど、やがてこの宣言した数すら捕獲できない国が出てきた。
      |::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´     欧州各国は、さすがに捕鯨に見切りをつけ始めた。
      l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i      捕鯨からの撤退時期に入りつつあったと言える。
       ヽ::.:..:..:.::..∧/    ヽ  i _ .. -― 
       ``ーニ´/ー-、   | _|
       _. -―  ̄  ト―.:「:.:l
                 ヽ:..__:L_|
                ヽ.__)ノ|






247 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 22:02:13.05 ID:uCVKF2PM0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{       リ| l.│ i|   1931年から1959年までの、南氷洋の鯨種別捕獲頭数のグラフにょろ。
         レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|  ドンブリ勘定のBWU換算では見えなかったものが、見えてくるにょろ。
          ヽ|l ●   ●  | .|ノ│  
            |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |.  
          | /⌒l,、 __, イァト |/ |  
.          | /  /::|三/:://  ヽ |   シロナガス鯨は、すでに戦前から獲れなくなりつつあるのさ。。。
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |

 
 
 

 


     /.:.:.         \
      /:,:.:.:  /   ヽ    \
    /.:.l:.:.:/:/   :/  ', :l   ヾ`ー
    /!:.:.|:.: l/  〃 / j } :|    ハ  これが、世界一と言えども日本の捕獲頭数が多くない理由。
  /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l  l }  
  N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j   大資本と高度な科学技術の結実である母船式捕鯨。
   ヽム:.} c;_j    c;リ ル iレヽ    南氷洋の鯨資源は、この圧迫に耐えかねて減少の一途をたどっていた。
      `ヘ:ゝ    .'    小/      
        ヾ:{>、 _ ィ<}/|/      「捕鯨の歴史は資源収奪の歴史であった」
    _, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_       残念ながら、歴史は繰り返されつつあった。





254 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 22:05:32.19 ID:uCVKF2PM0
                _,..:.:-:.:―:-:....、
              ,.r:':./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::`丶、
           /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、
              /:.:.:.:/:.:.:.:,r:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト:.:.:.:.:.\
         /:.:.:.:.!:.:.:./:.:/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:!:.ヽ:.ヽ:.:.;ヽ
         /:.:.:.:.:l:.:.:/:./l:.://:,:イ:.:/l:.:.:.:ハ:.jl:.:.:i:.:l:.、ヽ
          /:.:.:.:.:.:l:.:.:l:/:.レ_/'´/シ !:.ツ′.V ';.:.l.:.!:.:l:.:',
       /:.ィ:.:.:.:.:i:.:.:':.:.:.:!__```¬ ' ´  , --l:.、/:/:l:.:l
       ´ l;';.:.:.:.',:.:.:.:.<7:::::::`ヽ     _ レ/:':ノ!/
             ';l:.:f ';.:.:.:.:.l::::::::r'′    r'::::::lヽ// '´/'
           Vヽ ',:.:.:.:lー- '     l::::::メ /:;'!      まもなく、日本の捕鯨の黄金期は終わりを告げる。
            ヾl、',:.:.:.!        ` ´ /::/      次は、南氷洋からの撤退戦。
              ';ハ:.:ト,、   -    ノ;.:.;'         
               >:〈/丶、 _ -v' ´V l:,'        講義の残りは全体の1/3強。
              / ヾ、  _ヽヽ、   l;'       
            イヽ   ヽ'´ `',  `l:ヽ、
            l:.:.ヽ\   _ヽ___',  リr ´_二ュ _
           ,':.:.:.:.:ヽ .Y´,........---..ミ二y::´::::::::::::::;'
              ,':.:.:.:.:.:.:.〉Y::::::::::::::::::::::;':::::::;'::::::::::::r 、'
             /:.:.:.:.:.:.:.l:.;'-、::::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::/  7
          /:.:.:.:.:.:/Y 〈::::::::::::::::::;'::::::;'::::::::::::ヽ.._ノ!
            l:.:.r:.:.:.:.:.:.:.l  f:::::::::::::::::;'::::::;':::::::::::::::::;':.:.:.!








256 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 22:06:58.32 ID:uCVKF2PM0
 /,           |      /:: , l:: i::. }::ヽヽ::.ヽ \
.//        .:! :| :    /:::/:/::/i: /: !: }i:',ヽ:|      ここまでのまとめ:
i,i        .::| :|: ::   !,/_ム/_ l:/::: l:: !l::! i::!
. ! l .:     : .::::| :i:.::   レ',ソ,_/`!::/i:/ i:! |     
. !.:! ::.   : .:.::/´', !:::  | ! ヾ.i´:i` !/ /  !  
 i:l', :::::. :. ::. ::〈 、'_゙il::::.  |.|   j_ソ ゙、_       ・戦後、国際的な鯨の捕獲規制が設けられた。日本も参加。
 ヽヽ、:::::::::. :::.::::\ニ',::. ii::!      ノ    ・終戦直後、大きな努力を払って日本は南氷洋捕鯨を再開した。
    ヾ、i::::l::::l::::',:|  ',::. !',!     ィ´ ・1959年、日本は捕鯨世界一の座につく。ただ、捕獲量としては大きくない。
      i|ヾ:!:::i::::/ヽ  ヽ. l 丶.   /      ・捕鯨規制の強化は、各国の反対でなかなか進展しなかった。
       ノ /ii/lノ     ヽ:r‐y┬ '        ・この頃鯨油の商品価値が低下しつつあり、
      イ'"`'‐- 、    / ヽl/ '            規制の強化と併せて欧州各国は捕鯨自体に見切りをつけ始めていた。
      /      \__{ヽ、
    /_,, -‐‐‐-- ,,_  \_,ヽ‐、








257 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 22:07:51.24 ID:uCVKF2PM0
    _/                 \ 
ー=ニ ァ    /   /, /   、   `ヽ.  \
   / ,   〃 /  /' │   :lヽ    ハ   \
  / /  // /  /  │   :| !    i|  l   ヽ
 / イ   l | │ j  ∧     l |\  i| │   \
 l/ |   | l ∧ ハ  l  '.   ハ j  ヽ i| │   } ̄
││  l|│ナ下/-ヽ |  ヾ /_ム'― 弋| │  ! j
 j. │  |i V ,ィテ圷、ヽ   ∨ ィチ示k l:  ト  Ⅳ   
   ヽ  |  ハ` Vf:::::i}       Vf:::::i} Y|  ム N    ここまでで質問。。。何かある?
    ヽ |ヘ i l  ゝー'       `ー'' ハ! ,) }i|     
      `l ヽム        '         /:/ ルイN
       ',   |ヘ、     ‐       ィ' / / il
      ヽ lヽ >,、       イ/7 / 
      \! V厶|>ー <レ_'/ //
          >'´/ノ       L、ヽ
       j-'   | ____   |  \
     ノ¨´     |´  _`ー<|    \







259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 22:08:17.71 ID:eKG35GSH0
散々搾り取って使えなくなりゃポイですか

>>259
基本それが捕鯨の歴史。







260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 22:09:05.39 ID:MCQRMgWp0
鯨は人間の次に賢いって文句はいつできたの?

>>260
1970年代の環境保護ブームになってから。







261 名前:カニ ◆KANI.TNAmg :2008/07/04(金) 22:09:28.93 ID:vTO2SSK60
>捕鯨規制の強化は、各国の反対でなかなか進展しなかった。

ってあるけど今はいろいろな国が規制しようとしてるんだよな?
そのターニングポイントはこのあと?

>>261
捕鯨をする方が国益につがるか、
捕鯨をしない方が国益につながるか、
そんだけ。

時代は変わった。








262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 22:09:59.35 ID:V/HhsSrM0
・1959年、日本は捕鯨世界一の座につく。ただ、捕獲量としては大きくない。
とあるが、鯨の総数を考えるとどうなるんだろうか?
分母が少なくなって分子が変わらないとなると、結構な量になるような
気がするのだが

>>262
もう分母は求めようがない。。。
けれど、資源量との比で言うとその通りだと思う。

最終的には、減らしたのが誰で、トドメを刺したのが誰か、みたいな。









268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 22:13:51.80 ID:GzXe+rOV0
捕鯨の目的の主は鯨油の獲得でその他はソレに付随する程度、
よって鯨油の需要次第で捕鯨の重要度は変わる。
鯨油の需要が少ない現代だからこそ捕鯨反対国の発言力が大きくなる。

と考えられるって事?

 
>>268
欧米に関するなら完全にその通り。
後で出てくるけど、欧米の捕鯨船団は水産会社じゃなくて普通の船舶会社が持ってた。

もう鯨油の需要はないね。完全に植物油に取って代わられた。
逆に、今の日本の捕鯨は鯨肉の需要のみに依存してる。これは危険だよね。










275 名前:カニ ◆KANI.TNAmg :2008/07/04(金) 22:19:53.74 ID:vTO2SSK60
肉が必要なだけだったらクジラである必要性ないから?

>>275
大雑把に言うなら、捕鯨って資源を養う必要ないんだ。
あるところに行って獲る。そんだけ。
だから常考、安く上がるはずなんだけど。。。

今の日本がそれやって、採算が取れる産業になるかな。

 
 

 





248 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 22:03:13.89 ID:uCVKF2PM0
この流れなら言える!
長門は俺の嫁。

...........................                       ┬                i_rュ_           ..................................................
                              __|_i/         ,,_ェt_-}__
                                 ゛/|\          jxi:i:-{''
                 ____       rュ/`|!, \:iiiiii:        t|xii_i:|ュ
                  |-‐'''"~!      -rロ¬「j   .__|Ξ|o。_   ┌「ii=ェェェ}  /i
              ====/ ̄`ュ_       /|:「ti|_―‐i゛|i=ii_―|/_r「二二 i‐l"_ェ´ ̄ヽ====
  j,_____====/ ̄`ュ || ̄┌i""""""''‐┴‐‐┴二二ii二冖‐_冖‐_冖‐i―┴┐ ̄|_ェ´ ̄ヽ====   ____,,..;
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‐冖~ ̄‐冖~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:冖‐:冖‐:冖‐:冖‐´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ : : : : :: ^: /
;:;:;:;:;:;;:;:;...;:.;;.:;.;:.:-;:‐;-..:;.;:.;;--‐''-,,.,.;;、-,,、、.;;-,;-;,_;_;:-;-,、-,,、、.,.;;、-,,、、.;;-,;-;,;,_;,;-;,_;_;;;-,;-;,_;_;-;; ;,,、、..;;、-,、-;:ゞ,ー;:;ゞヾ´'"';:::
_, ;:_,,,...ー.--ー''''~~_,,-ー'~,. - ' '′'"" ~" "" "''"'''' '"" ''""" "´,,     "´ ''""" "´ ;:'""",,;"´"",,"´
~  ~                      ~     ~      ~      ~   ~    ~   ~
       ~      ~      ~       ~       ~     ~

 

 
 
249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 22:04:13.78 ID:dZaKi6vM0
>>248
マーマー ∧,,∧  ∧,,∧オマエラヤメ
 ∧∧(´・ω・)(・ω・`)∧∧
(´・ω・)  U) (U とノ(ω・` )ケンカイクナイ
|し U∧∧    ∧∧と ノ
 u-u( ・ω・)=つ);:)ω・`) 俺の嫁だ!
    (っ ≡つ=つ⊂⊂)
    ( /∪ バババ∪ ̄\_) お前にゃやらん!
支援






276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 22:21:26.56 ID:+Vyz50n60
そろそろ進めてくれ!
オラもう我慢できねぇ!








287 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 22:28:24.18 ID:uCVKF2PM0
     _
    , ^   `ヽ
   イ fノノリ)ハ
    リ(l|゚ . ゚ノlリ 。。。
     と)京iつ
     く/_li〉
     し'ノ

     _
    , ^   `ヽ
   イ fノノリ)ハ パカッ
    リ(l|゚ . ゚|∀・;;)っ|ノlリ 悪いお知らせがあります。。。
     と)京iつ
     く/_li〉
     し'ノ

ちょっとしばらくパソコンの前から離れなきゃならなくなった。

さらに悪いことに、
明日明後日と出かけるから、戻ってこれる見込みもない。。。
残量からしてあと2時間以上はかかる。。。

IWCも終わったし、
ネタの鮮度的に今日やってしまおうと思ってたんだけど。。。





290 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 22:29:53.86 ID:14P4a0yK0
な、なんだってー!(AAry






294 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 22:31:05.56 ID:uCVKF2PM0
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/   U ヽハ  、 ヽ  紫煙してもらったのに申し訳ない。。。
         〃 {_{\u   /リ| l │ i|
         レ!小l○    ○u从 |、i|  どうしよう、次2ちゃん貼り付けそうなの来週の金曜だよ。
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  はわわわ
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡'




299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 22:32:54.29 ID:20BQ+NR10
ええええ、この良い場面でストップ?w





307 名前:1 ◆RlBxY4S2a6 :2008/07/04(金) 22:36:54.37 ID:uCVKF2PM0
     _
    , ^   `ヽ
   イ fノノリ)ハ パカッ
    リ(l|゚ . ゚|∀・;;)っ|ノlリ ソウダ、ニコ動!
     と)京iつ
     く/_li〉
     し'ノ

このスレ立てようと思った原動力っす。ちょっと感動した。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3710481  
youtubeこっち
http://jp.youtube.com/watch?v=ubWiA5HSZsQ  

これでも見てお茶飲んでまったりしててくだちいぃ。。。且~

もし、四捨五入して20とギリ言える小心者のショボリーマンのスレを
あと一週間wktkして待って頂けるなら、またこの時間帯に。。。

マジ申し訳ないっす、もう行かないと。。。
     _
    , ^   `ヽ
   イ fノノリ)ハ
    リ(l|゚ . ゚|ノlリ ピシャ!
     と)京iつ
     く/_li〉
     し'ノ




309 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 22:37:54.34 ID:dZaKi6vM0
待ってるよー!






330 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 23:02:50.96 ID:hW2uMi0P0
>>1 乙
俺も見てたんだぜ
また来てくれよな


※続く・・・>>完結編へ

 
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2008/07/12(土) 01:00 | URL | No.:22172
    続きまだー
  2. 名前:名無しビジネスVIPPER #- | 2008/07/12(土) 01:01 | URL | No.:22173
    ど真ん中ってめずらしいいですぞ
    続きが気になる
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2008/07/12(土) 01:01 | URL | No.:22174
    勉強になった
  4. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/12(土) 01:20 | URL | No.:22178
    続きキボン
  5. 名前:山野野衾 #- | 2008/07/12(土) 01:27 | URL | No.:22180
    地域差というものはどこでもつきまとう訳で、「日本人」全体を対
    象とした「伝統文化」と主張すれば、食に限らず無理は出ますね。
    その点の指摘はあるし(しかも全面的に否定している訳でもない)、
    データやその解釈、画像もあってなかなかの力作。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2008/07/12(土) 02:58 | URL | No.:22187
    ※5
    正直まとめサイトで野衾氏の名前を見るとは思わんかったw
  7. 名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/13(日) 13:54 | URL | No.:22412
    鯨を食べてはいけない理由がわからない

    知能があるからとか言ってるやつ本気で言ってるのかな
  8. 名前:名無しビジネス #Wg7J2/CY | 2008/07/13(日) 23:27 | URL | No.:22476
    ガラパゴスゾウガメは絶滅していません
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2008/07/14(月) 10:16 | URL | No.:22542
    した奴もいるから間違いじゃないだろ。理由はこの通りだしな。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2008/08/23(土) 02:13 | URL | No.:29456
    江戸時代最大の捕鯨藩でもあった平戸松浦藩がある北九州エリアは鯨を食う習慣あったハズ。
    五島とか生月島がメインだった。

    日本全土がそうか?といわれるとそうではないけども特産品の一つではあったよ。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2008/12/07(日) 03:26 | URL | No.:49863
    >>143について気になったんだが、
    出所不明ながらWikipediaの[[鯨肉]]には、以下のようなデータもある。
    >現存する統計の範囲で比較すると鯨肉生産量は1924年には1万トンであったのが、
    >1930年には3万トン、1939年には4万5千トンに伸びている。

    日本の捕鯨は、南氷洋や北洋の捕鯨以外にも、沿岸捕鯨や歯鯨捕鯨なんかもあるから、
    その辺で>>1の引いた数字には統計漏れがあるんじゃないだろうか?
    明治初期にロシアから輸入してた鯨肉の量だけで3000トン/年あるようだし、
    捕捉されて無い消費がかなりあるんだと思う。
  12. 名前:名無しビジネス #WzzJX4NY | 2008/12/10(水) 23:09 | URL | No.:50515
    ※11
    だから>>1は「近海捕鯨」って言ってるじゃん。当時日本捕鯨は近海操業しかないんだしさ。

    確かにいわゆるイルカ類の「どこまで鯨か」って問題はあるよね。>>1はIWCの統計使ってるみたいだけど、IWCはミンク以上の大型鯨しかカウントしてないみたいだし、古い時代だから当然記録に漏れもあるだろうし。
    ttp://www1.pos.to/~luna/whale/sta_1934.html
  13. 名前:名無しビジネス #91gQSp6A | 2009/09/12(土) 09:30 | URL | No.:113896
    ん?食文化が全国に波及したって言うのは嘘じゃない?
    未だに食べない地域の方が多いし、若い人は食べたことないケースが殆どでしょ?
    戦後はタンパク質不足だから食べてただけで
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2010/05/14(金) 18:59 | URL | No.:190719
    57はマッコウ鯨にまるでヒゲがあるかのような表現だなあ。
    ちなみに海塩の精製が未熟だった時代、鯨肉は岩塩で塩蔵しないと腐るんだが、
    「貴重な外貨で塩買うな」との批判があって苦労したそうだ。
    冷凍船が出来るまでの話。
  15. 名前:名無しビジネス #wLMIWoss | 2011/03/20(日) 09:41 | URL | No.:324392
    >未だに食べない地域の方が多いし、若い人は食べたことないケースが殆どでしょ?

    今の捕鯨の現状を把握しようよ。
    今の日本は商業捕鯨を禁止されていて需要があっても自由には供給できない。
    調査捕鯨は調査サンプルの科学的必要性で捕獲数を決めていて
    副産物の需要で決めているのではないんだよ。
    量があまりにも少ないから昔から需要が多い地域にしか配分されていないんだ。

    だからこそ商業捕鯨再開が待ち望まれているんだけどね。
    反対派は鯨肉が余ってるとか統計の数字を色々誤魔化して発表するけどさw
  16. 名前:名無しの日本人 #- | 2014/07/15(火) 01:14 | URL | No.:945085
    たしかに。
    長門が長台詞を喋り続けるんじゃやる夫スレである意味がないよね。
    本読んだ方が文章も上手いし信頼性が高いもん。
    キャラクター同士の掛け合いや物語で説明するから
    学ぶ系は面白くて価値があるのに。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1282-ccaa27fc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon