更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1562471483/
1 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:51:23 ID:lVP
 
 
先月の明細なんかいらねえ思って捨てたら
先輩が因縁付けてきタンゴ・・・
 


3 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:51:46 ID:p4g
うん 
 
 
6 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:52:05 ID:lVP
>>3
何で?


 
7 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:52:18 ID:N25
書類なんだから家に持ち帰って保存しろよ糖質 
 
 
9 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:52:50 ID:lVP
>>7
持ち主がいらねえと言ってるやろハゲ


 
8 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:52:28 ID:Yvt
個人情報の保護的なあれやろ

 
16 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:54:29 ID:lVP
>>8
それ言われたが「自分の意思で捨てるわけだから。

先輩もワイの給料いくらか知ってるじゃないすか」って言っても納得しないにのな

 
12 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:53:36 ID:oaF
シュレッダーにもかけてないんか?
 
 
13 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:53:56 ID:ieu
イッチ将来アホみたいな紛失事件起こしそう

 



15 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:54:25 ID:fXz
まぁ信用できん奴とは思われるやろね

 
17 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:54:29 ID:lqE
シュレッダーにかけるならわからんでもないけど、ゴミ箱に捨てたのなら怒られて当然 

 
22 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:56:25 ID:lVP
>>17
いや、自分で捨てたんだから別に会社に文句言わないもん


 
18 :忍【LV13,デスフラッター,V9】:19/07/07(日)12:55:05 ID:RUr
自分の情報すら守れん奴は会社の情報も洩らしそう

 
11 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:53:13 ID:gl5
確定申告せんのか?
 
 
20 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:55:29 ID:lVP
>>11
いや会社で年末調整あるから
それに万が一必要なら自分で会計システムから印刷できるもん


 
21 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:56:03 ID:3Rn
清掃の人が給与明細入ってるゴミ見たとするやん
「あーこの会社個人情報の管理できてない会社なんやなー」って思ってまうやん

 
24 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:57:43 ID:ieu
あとで文句言わんから言うてて あとで文句いうヤツって結構世の中にはおるからな
 



 
26 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)12:58:10 ID:lqE
給与の額って個人情報ってだけじゃなくて
会社の機密情報でもあるんやで
普通は同僚同士でもしゃべったらあかんし、

社外に喋るのも当然駄目

 
29 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:00:30 ID:lVP
>>26
いや、ワイ総務なもんで社長から新人までみんなの給料分かる立場だし
「この後輩ワイよりよほど仕事してるのに額面235000なんか気の毒やな」とか
「常務って暇そうなのに90万も貰ってるんか死ねや」とか


 
31 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:01:36 ID:LyY
>>29
いやお前が知ってるかどうかとかどうでもええねん
問題はそこちゃうから

 
34 :忍【LV13,デスフラッター,V9】:19/07/07(日)13:02:26 ID:RUr
>>29
その立場でその意識って相当ヤバイな
 
 
36 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:04:11 ID:lqE
>>29
総務なのに給与の額が大事な情報ってわかってないのなら怒られるのは当然や


30 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:01:00 ID:Yjk
>>29
その立場なら余計気をつけて欲しいやろ 

 
32 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:01:46 ID:lVP
>>30
いや、他人の給料は漏らさないっての
後で文句言われたらいやだもん


 
33 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:02:15 ID:lVP
これマジでそんなマズイ案件?

 
35 :忍【LV13,デスフラッター,V9】:19/07/07(日)13:03:41 ID:RUr
>>33
営業なら先輩に怒られて終わり
>>29なら部長までその話が上がって警戒されるレベル


27 :忍【LV13,デスフラッター,V9】:19/07/07(日)12:59:29 ID:RUr
給与明細から読み取れるその会社の内情ってのは結構ある
ワイがその会社の取引先なら
知ってるといろいろ交渉の際に(足元見るのに)使えそうやなって思う





38 :忍【LV13,デスフラッター,V9】:19/07/07(日)13:04:42 ID:RUr
みんなの給料分かる立場だとしても
業務以外のときにその情報覗いたらアカンのやで
 


 
41 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:06:56 ID:lVP
>>38
え?そうなんか?
休日出勤でっ暇な時に給料とか経歴とか見てる
面白い事もわかるから
例えば先輩が役職あってワイより額面は上なのに

生命保険と損害保険で10万引いて手取り19万とか悲惨とか
 
 
43 :忍【LV13,デスフラッター,V9】:19/07/07(日)13:08:49 ID:RUr
ダメだ
それパソコンのログ取られたりしてバレたら
厳しい会社なら左遷
 
 
39 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:04:44 ID:lVP
確かに給与計算してる時に会計システムの画面開いたままトイレ行ったり
賃金台帳印刷して忘れてコピー機に残したら怒られた事あるンけど・・・
これって見方を変えれば社内は皆信頼できる人間ばかりで安心してるっていう愛社精神やろい


 
42 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:08:43 ID:fXz
>>39
急に絶許臭出すのやめろ

 
40 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:05:56 ID:3Rn
賃金台帳コピー機に残してくるとか草

 
45 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:09:21 ID:lVP
>>40
いや、これはワケがある
他にも印刷するものがあって全部まとめてやってから取りに行こうとした
それで一枚忘れてきた


 
47 :忍【LV13,デスフラッター,V9】:19/07/07(日)13:09:47 ID:RUr
>>45
それ正当な理由になってないから

 
51 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:13:20 ID:dFR
ADHDやな
 


 
 
53 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:15:25 ID:lVP
問題はワイの明細捨てるのがなぜ悪いのか?なんやけど?
論点ずらししてADHDとかレッテル張らないでほしい

 
54 :忍【LV13,デスフラッター,V9】:19/07/07(日)13:15:55 ID:RUr
>>53
さんざん上の方で言ってる
見えてないのか 
 
 
58 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:17:33 ID:3Rn
>>53
その捨てられた給与明細を見た人全員にイッチが「これは自分の意思で自身が捨てたものです」って
伝えるのか?そういうわけにはいかんやろ?


56 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:16:15 ID:Zz6
機密情報だから本来シュレッドして捨てなきゃいけないのに、
そのまま捨ててるところに危機管理意識の欠如が見られるから
総務ならなおさら


57 :忍【LV13,デスフラッター,V9】:19/07/07(日)13:16:35 ID:RUr
会社の機密情報を雑に扱うな
会社の機密情報を扱う部署にいるのに
ってだけ

 
59 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:17:50 ID:lVP
いや、違うんや機密とかじゃなくてだな
ワイの明細を捨てたってこと
自分の意思で捨ててるんや
別に他人のせいにしないしそもそも大した情報じゃなくね?
住所も電話番号も載ってないんだから


 
60 :忍【LV13,デスフラッター,V9】:19/07/07(日)13:19:16 ID:RUr
>>59
イッチのかどうかはどうでもええんよ
明細に書かれてる情報には機密性があるってこと
それが誰のでもいいんだ

 
62 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:20:13 ID:Zz6
>>59
大した情報だから


64 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:20:30 ID:lVP
>>60
いや、ワイみたいな平社員の給料なんて誰も興味ないやろ
機密でもなんでもないと思う


 
66 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:21:33 ID:fXz
>>64
「機密」であるラインを個人の感情で決めたらあかんの
機密は機密なの!

 
67 :名無しさん@おーぷん:19/07/07(日)13:21:53 ID:2z1
お前がそう思ってても会社にとっては違うからな




【業務用電動シュレッダー】
https://youtu.be/T1XeRxk9Dd8
現場のプロが教える 情報漏えい対応のリアル 漏えい事故 実態調査と最新事例
現場のプロが教える
情報漏えい対応のリアル
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:09 | URL | No.:1663727
    イヤイヤイヤイヤうるせえんだよ知能2歳児
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:12 | URL | No.:1663729
    多分やけど
    会社としては教育したんやろけど
    1がガイジで全く聞いてない理解してない
    で、今に至るんだと思う
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:14 | URL | No.:1663730
    いっちは悪くない
    いっちみたいなガイジを採用した会社が悪い
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:18 | URL | No.:1663731
    イッチがガイジ過ぎて…
    話が通じてないやんけ
  5. 名前:名無しさん #- | 2019/07/10(水) 21:19 | URL | No.:1663732
    総務にこんなガイジが居るなんて可哀想
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:20 | URL | No.:1663733
    自分に肯定的な意見しか見えない系のガイジか
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:20 | URL | No.:1663734
    馬鹿は自分が馬鹿だと認めない
    馬鹿だから
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:22 | URL | No.:1663736
    何を言われても聞き入れる気ゼロw
  9. 名前:  #- | 2019/07/10(水) 21:25 | URL | No.:1663737
    頭が悪い上におかしい
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:25 | URL | No.:1663738
    ガイジのフリしてなにが楽しいのか
    マジ言ってるなら終ってる
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:28 | URL | No.:1663741
    最近ADHD増えたよな。
  12. 名前:   #- | 2019/07/10(水) 21:29 | URL | No.:1663742
    こんなゴミを雇って、会社も大変だな。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:30 | URL | No.:1663743
    そういうもんはプライベートな場で捨てるだろ
    この常識を踏まえてないのがレベル1ガイジ

    そこまでは幾らでもいるけど
    渡されて反論してるところがレベル高い
    「はいそうですね」って言って家で捨てろ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:33 | URL | No.:1663744
    アスペでADHDとか救いようねーじゃん
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:33 | URL | No.:1663745
    金は不和を呼ぶからな、わいは社員全員の給与偶然見てしまい、やる気が一気にうせたたで
    今じゃ気がねーなおめーと上司に言われてるでー、知らんほうが幸せなこともあるんよ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:33 | URL | No.:1663746
    怒られたからって他人を悪者にして自分を正当化しようとするのは大人気ないしみっともない。
    社会人としての信用も得られないし社内に味方を作れない。
    あと多分出世もしない。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:34 | URL | No.:1663747
    まともな情報教育受けてないとこうなる
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:38 | URL | No.:1663751
    自分の中で自分は悪くないって結論出てるんだからそれでいいじゃん
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:40 | URL | No.:1663752
    でもでもだってっだって
    ネットはこんな奴ばかり
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:40 | URL | No.:1663754
    休日出勤して人の給料明細を覗き見るようなヤツが総務とか馬鹿なんじゃ無いの?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:42 | URL | No.:1663755
    会社外に情報が漏れるのが問題だと言ってるのに
    「俺の明細だから」「皆の給料分かる立場だから」とかガイジかな?
    お前が不祥事起こしたら尻ぬぐいしないといけないのも会社なんだぞ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:44 | URL | No.:1663757
    とりあえず殺すべき
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:50 | URL | No.:1663760
    いやお前らこれ釣りだから。
    こんな奴が総務とかまずありえねーよ。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:56 | URL | No.:1663761
    3流企業の総務はこんなガイジ結構いるぞ。客前に出せないから。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:58 | URL | No.:1663762
    全く人の話を聞かないやつって会社に必ず1人以上いるよな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 21:58 | URL | No.:1663764
    こいつ害児かね
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 22:00 | URL | No.:1663765
    新人だとこの時期、研修施設とかでまま捨てるとか稀にある。
    見つかってそのまま人事連絡になった奴がいたが・・・
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 22:00 | URL | No.:1663766
    直接業務まわらないからって間接部署に「左遷」として異動するやつもいるからなぁ
  29. 名前:  #- | 2019/07/10(水) 22:02 | URL | No.:1663767
    自分の給料なんて興味ないから見ずに捨ててたけど、さすがにシュレッダーしてたな。
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 22:08 | URL | No.:1663770
    知恵袋にこんな回答があった。私は給与明細の扱いはモラルの範囲でしかないと思ってる。


    所得税法231条は、「給与の支払いをするものは、給与を支払った者に対して、給与の金額・所得税額・還付金額を明記した支払明細書を交付しなければならないと定め、いわゆる給与明細の法的根拠ともなっています。
    記載されている所得税額などは個人情報となりますが、その個人情報の取り扱いは、情報所有者の判断にゆだねられるべきものです。
    情報提供義務者(会社)がとやかく言えるものではありません。

    個人的見解ですが、給与体系は全社員に明らかにするべきものと認識しています。
    あなたが、会社の給与体系を明らかにするために、従業員同士で情報交換することは給与体系の明確化につながる取り組みの一つとして、誰からの非難を受ける筋合いのものではないと思います。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 22:11 | URL | No.:1663771
    給与明細って機密情報なん?
    社外に漏れるとどういう影響があるん?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 22:13 | URL | No.:1663772
    ※19
    こんな奴だからネットの匿名掲示板でイキっちゃうんだろうな
    これも給料明細捨てて怒られたのは本当で総務ってのは自分の行動正当化しようとして付いた嘘やろなぁ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 22:18 | URL | No.:1663773
    会社が個人に渡す正式書類は給与明細と辞令
    だけだぞ、老後年金受け取れなくなってもしらんぞ
    証拠は取っておけよ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 22:22 | URL | No.:1663775
    他人の給与明細があれば、消費者金融から金借りれる
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 22:40 | URL | No.:1663776
    >>31
    お宅ずいぶん儲けてらっしゃるようですねぇぇぇぇぇ????
    この見積もりどんだけ水増ししてんですかねぇぇぇぇぇ????
    って言われて仕事減ったり値切られたりしても知らんぞ
    ま、ニートには関係ない話か
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 22:45 | URL | No.:1663779
    釣りやんしょーもな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 22:47 | URL | No.:1663780
    うちの上司がこないだ似たようなこと口にしかけて、
    同僚にブチ切れられてた

    上「T君のボーナスの額は~」
    T君「上司さんそういうのは冗談でもやめてください」
    上「いや、だって俺は知ってるんだからいいじゃん」
    T君「そういう問題じゃないです」

    ワイも慌てて制止したけど、上司の常識のなさにゾッとした
    そんなんでも1事業所の長になれるんだもん、イッチごときガイジにゃわからなくったって当然
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 22:52 | URL | No.:1663781
    >>35
    さすがにエアプだわ、まともなところなら見なかったふりするし、そもそもそれでゆすったりしないし、コスパ品質カスタマイズ性他色々で選んでるから相手の会社が儲けてるからってやっかんで仕事減らしたりせんぞ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 23:01 | URL | No.:1663782
    あ、こいつはあかんわ
  40. 名前:774@本舗 #- | 2019/07/10(水) 23:05 | URL | No.:1663783
    ※38
    お前がエアプだろw
    経営者の知り合い何人もいるけど、よく聞く話だわw
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 23:09 | URL | No.:1663784
    明細捨てるとかガイジやん
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 23:16 | URL | No.:1663786
    これシュレッダーに突っ込んでも理由探して文句たれてくるんちゃう?
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 23:23 | URL | No.:1663788
    >>40
    え?よく聞くの?
    給料明細が他社にばれてってスレで総ツッコミされるくらい常識無いことなのによく聞いちゃうの笑?別の話にすり替えてない?
  44. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/07/10(水) 23:23 | URL | No.:1663789
    他人とか自分とか関係ないわな
  45. 名前:神 #- | 2019/07/10(水) 23:34 | URL | No.:1663793
    で、捨てて何が悪いの?誰一人として説明できてないやんけ
  46. 名前:名無しさん #- | 2019/07/10(水) 23:45 | URL | No.:1663796
    捨てること自体は本人がバカなだけで悪くはないよ。
    悪用されても本人が被害を被るだけだから。

    けど給与明細の再発行なんて会社に義務なんてない。
    それを必要になったら自分で印刷できる、と職権を個人的に
    使う気満々なのはどう考えても公私混同でアウト。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 23:48 | URL | No.:1663798
    まーた自分が悪いのかとか聞いてるくせに、非を認めずに屁理屈と言い訳ばかりするタイプの1か。
    なんでこんな情報意識ガバガバの奴が総務できんねん。
  48. 名前:ななし #- | 2019/07/10(水) 23:54 | URL | No.:1663800
    こんなやらかしてるとかクビか良くて左遷やろ…
    自分が会社の社員って自覚ないのか?自分のデータだけど会社の社員のデータだろ…
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/10(水) 23:59 | URL | No.:1663802
    >>1は悪くないぞ
    こんな無能を総務に放り込んだ人事が悪い
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 00:06 | URL | No.:1663803
    頭悪すぎて草
    自分の意思でとか、てめぇの意思とか一切関係ねーんだよカス
    社会人なのに機密すらわからんとかガイジにも程があるわ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 00:12 | URL | No.:1663807
    他人の給与明細ならともかく、自分のならいいんじゃねぇの?
    まぁ、社内で捨てられてた場合は捨てた奴の特定が難しくなるから良い行動とは言えないけどさ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 00:17 | URL | No.:1663808
    1のやばさ
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 00:24 | URL | No.:1663810
    機密とか言ってる奴ら何なんだ…?
    給与体系を会社機密にするのはわかるけど、社員本人の給与額は機密でも何でもないだろ
    クレジットカード申請するとき「僕の年収は機密情報なので教えません」って書くのか?
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 00:31 | URL | No.:1663811
    シュレッダーぐらいはかけてから捨てろよw
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 00:48 | URL | No.:1663815
    そういうお前らだって家のゴミ箱に捨てるんだろ?シュレッダーにもかけずにさ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 01:38 | URL | No.:1663823
    ※53
    見れば給与体系とか推定できるんだから機密になるよ
    クレカ申請は年収は書くけどその詳細までは書かないでしょ
  57. 名前:ななし #- | 2019/07/11(木) 02:59 | URL | No.:1663852
    これが想像力の欠如、リスクを想定できず端から見たらガバガバな計画でも本人はそれに気づかず実行する。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 02:59 | URL | No.:1663853
    こんな総務いないだろwww
    いたらさっさとクビにした方がええ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 03:00 | URL | No.:1663854
    正社員しかいない会社なら簡単な注意で済むけど、契約社員や派遣社員もいるところなんかじゃ見られて正社員との差が知られて派遣社員がぶちギレする可能性とかあるから会社のゴミ箱には絶対捨てるなって話をされるはず。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 03:03 | URL | No.:1663857
    総務がこれってこの会社ヤバないか?
    普通、総務なら何で捨てては駄目なのか知ってるだろうし
    先輩にそれを教えられてるのに逆ギレって・・・
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 03:09 | URL | No.:1663860
    ガイジやん。社外秘を普通に電車の中の会話でペラペラ喋りそう。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 03:14 | URL | No.:1663864
    ※53
    >>1と同じ思考っぽいけど自分で答え出してるじゃん
    給与体系を機密にするのまで分かってるならその機密を誰の目に触れるか分からん扱いして良いのかって事
    クレジット申請等で自ら開示するのと偶然赤の他人に見られるのでは話が全く違う
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 05:19 | URL | No.:1663892
    え、こんなのが総務て…
    僕ちゃんをえらく見せようとして思わずついた嘘ならコイツ個人がガイジだけど
    嘘でないなら会社まるごとガイジだな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 05:34 | URL | No.:1663896
    こんなガイジにそんな仕事をやらせてる会社が悪いわ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 06:17 | URL | No.:1663910
    給与明細は機密情報じゃなくただの個人情報でマナーの範疇だぞ
    だから捨てるなり何してもいいが周りからの評価は下がるだけ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 06:33 | URL | No.:1663915
    ※65
    「会社に捨てるな」つってるだろ
    スレも読めないのかお前
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 06:37 | URL | No.:1663919
    ※66
    会社に捨てたら機密になると思ってるお馬鹿さんかなw
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 06:50 | URL | No.:1663921
    やったあかんことしかやってない
    ガイジのフリした注意喚起やん
    1は出来るヤツ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 08:10 | URL | No.:1663940
    何言われてもいやそうじゃなくてって否定で返す奴ってほんまアレ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 08:26 | URL | No.:1663947
    元警官のじいさんたちが、ねらーを集団いじめ
    取り急ぎ


    j44BOuWfUQs

    で検索
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 08:30 | URL | No.:1663952
    まあ、お前らが思ってるほど
    大した情報じゃねえよwwww
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 08:33 | URL | No.:1663954
    給与明細の動画、見たことねえのか
    問題があったら、とっくに削除されてるわ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 08:48 | URL | No.:1663961
    近年稀に見るレベルの馬鹿だな
    こんなゴミが総務とか会社のレベルが知れるわ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 09:49 | URL | No.:1663992
    個人情報じゃなく会社の機密情報なんだよなぁ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 10:15 | URL | No.:1664001
    調べてみたら就業規則に給与体系開示の禁止項目があったら明細の見せ合いっこはアウトみたいだな
    判例も会社側の勝訴
    まぁ無造作に捨ててる場合も会社に訴えられたら似たような結果になるんちゃう
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 10:34 | URL | No.:1664009
    会話の初めが「いや、」で始まるやつはバカしかいない
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 10:42 | URL | No.:1664013
    ワイが悪いんかとかスレ立てまでして聞いておいて
    いざ指摘されたら「いや俺は悪くないやろ」とか
    頭おかしいだろこいつ社会人やめろ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 11:04 | URL | No.:1664019
    こいつは悪くないよ。なーんにも悪くない
    悪いのは会社だ
    こんなバカ雇った上に機密情報扱う部署に配属するとか…
    その過失は大きいぞ
    このバカは何言っても無駄ってのがスレのやり取りからですら読み取れるからね
    教育でどうこうなるものではなく根底から頭おかしいんだよ
    そんなのと雇用契約結ぶってどんな会社だよ…
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 11:20 | URL | No.:1664023
    これだけ言っても自分の非を認めない馬鹿は総務担当から外されるだろ。
    危なっかしくて使えない。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 12:28 | URL | No.:1664045
    個人情報で済まされるのは給与や残業代くらい、福利厚生に触れると会社の機密情報にも触れる可能性がある
    でなきゃミンサラなんてやってられんでしょ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 12:48 | URL | No.:1664055
    >会社の機密情報でもあるんやで

    ねーよwww
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 13:05 | URL | No.:1664065
    機密情報は開示されないのが前提だから給与や福利厚生といった入社するのに提示されてる情報には適用されない
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 13:12 | URL | No.:1664067
    割とこういう人多いよ。
    何でこの人が俺の経歴を知っているんだろうとか。
    現場はともかく本社は筒抜けになっていたり。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 13:20 | URL | No.:1664069
    給料明細が機密情報だと社外に持ち出し禁止になると思うぞw
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 13:35 | URL | No.:1664075
    実際は機密でも何でも無い、機密だと思ってる人は、機密扱いにしたら得する人がそう言ってるのを鵜呑みにしてるだけ。
    ただ個人情報ではあるからホイホイ漏洩させたら駄目なのは当たり前、モラルの問題
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 14:15 | URL | No.:1664086
    部長の手取り50万の明細捨ててあって話のネタに言いふらしてたら呼び出されて怒られたわ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 14:47 | URL | No.:1664105
    馬鹿な上に極端に利己的なので何が悪いのか本質が分からんのだな
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 15:34 | URL | No.:1664136
    どうせ捨てるんなら会社の方がマシだろ
    こんな奴はコンビニのATMの脇のゴミ箱とかにそのまま捨てだすぞ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 15:35 | URL | No.:1664137
    今回はてめーの個人情報だとしても
    他者の個人情報の時にも同じようにシュレッダーせずに
    捨てるやつだと認識されて当然
    自分のものだろうが何だろうが個人情報捨てるときは
    シュレッダーしろ
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 15:44 | URL | No.:1664144
    このガイジはコネ入社かなんかかな
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 16:00 | URL | No.:1664155
    外に漏れれば迷惑な不動産買ってくれ電話が会社に架かってくるから止めて欲しい
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 16:06 | URL | No.:1664158
    これだけツッコミ入れられてるのに聞かない、話が通じない
    捨てたのは自分の明細だから、というの事こだわる
    ハイ、はっきりとガイジです
    病院行って診断受けてね
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 16:10 | URL | No.:1664160
    ※88
    お前もアホだろ
    コンビニだろうがどこだろうが個人が外に捨てるのはそいつの責任になるからどうでもいいんだよ、社名がはいってるような物ならアカンしバレたらヒソヒソどころじゃないが
    会社のゴミ箱ってのが一番ダメなのよ、どうしても捨てるならシュレッダーで簡単には読めないようにするべき
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 16:17 | URL | No.:1664164
    社内で廃棄したなら機密は守られているとも言える
    どちらかというと倫理や社会常識やマナーの問題じゃないか?
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 16:18 | URL | No.:1664165
    給与明細は顔写真や住所なんかも同時に記載されてりゃ対象になるけど、ほとんどの会社の書式なら法律上は個人情報ではないよ。ただ、各省庁のガイドラインでは財産や職種が分かるものも厳重に管理すべき、となってる。
    例えば、JIS15001の要件を満たしPマークを取得する場合は給与明細をゴミ箱へポイはNG。
    これが問題かどうかってのは、まぁその会社の規定によるんだとは思うけど、給与明細をゴミ箱へ捨てるって会社だと重要情報のやり取りが発生するような仕事は発注できないって判断されることはままあるよね。
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 17:41 | URL | No.:1664205
    いつもの作者じゃん
    釣られんなよ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 18:35 | URL | No.:1664238
    信用できないことはわかる
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 18:45 | URL | No.:1664243
    誰も突っ込めてなくてワロタ
    悪いものは悪い理論とか大人なの?
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 20:41 | URL | No.:1664301
    ※95
    氏名とそれに関連される個人情報が法律上の保護の対象になってるんだけど
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 21:10 | URL | No.:1664309
    怒られるほどではなかろう
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 21:22 | URL | No.:1664319
    デモデモデモデモ
    ダッテダッテダッテダッテ
  102. 名前:m #- | 2019/07/11(木) 21:28 | URL | No.:1664322
    給与明細も雑に扱う奴は、他の書類も雑な扱いするんだよ。いつかは情報漏れにつながりかねない。やるなら、家に帰ってから、粉々にして捨てろ。
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 22:18 | URL | No.:1664359
    納得できるように書いたれよ
    ・イッチがいくら貰ってるか分かる明細も漏らしたらアカン会社の機密
    ワイは発達+糖質だから分かるけどこればかりは周りの説明が悪いわ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 22:34 | URL | No.:1664368
    1の頭の悪さに霞んでいるが、給与明細を開示する行為自体は社内規定レベルでの取り締まるかどうか、したがって社内規定に明記されていなければ明細を破棄しようが第三者に開示しても問題はない
    だからと言って人前にわかるように捨てるのはおかしいが、元スレの機密だから人前で捨てちゃだめも論がずれている
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/11(木) 22:42 | URL | No.:1664370
    〉氏名とそれに関連される個人情報が法律上の保護の対象になってるんだけど

    だから給与明細の種類によることが明記されてるじゃん


    明らかな1のガイジの陰で、本当はしっかり理解できていないで悪いものは悪いと言い張る人多いね
    何人か気づいているけど、社内規定に犯さなければこれはマナーの問題で、1は全般的にマナーがなってない
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/12(金) 00:02 | URL | No.:1664393
    ※105
    法律で書かなきゃいけないのが決まっていてそれが個人情報保護法の範疇なんだけど種類云々って何言ってんの
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/12(金) 00:30 | URL | No.:1664399
    給与規定と給与明細は別物なんだけど勘違いしてる人がおおそうだな
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/12(金) 02:43 | URL | No.:1664466
    >いや、他人の給料は漏らさないっての

    自分の給料も漏らすな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/12(金) 06:37 | URL | No.:1664517
    なんでこんな無能が総務みたいな部署に配属されてんだろーなー
    やっぱ勉強して大学いかなあかんなー
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/12(金) 09:30 | URL | No.:1664570
    給与明細は個人情報に過ぎないって言ってる奴、給与も企業戦略の一環って分からないのか
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/12(金) 10:51 | URL | No.:1664588
    俺が悪いの?的な質問してくる場合、十中八九質問者に非がある。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/12(金) 11:56 | URL | No.:1664615
    部内秘のデータベースをあけっぱで離席する奴が総務とか嫌すぎる
    アクセス権限与えないか機密事項に無関係な部署に異動して欲しい

    昔PCスキルのある人にアドミニ権限与えてOA管理任せたら休日出勤しては他人のPC内部を覗き見してた奴がいたよ
    モラルに欠ける奴って常識通用しなくてヤバい
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/12(金) 12:44 | URL | No.:1664631
    個人の情報である前に会社の情報だろ
    例えば同業他社から引き抜きされたらこいつのせいにされかねない
    相手はこいつの会社の給料がどれくらいか分かった上で話ができるんだから
    一人の給与がわかれば役職とかからある程度は推測できる
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/12(金) 16:42 | URL | No.:1664708
    こんなの採用するとかマジでどんな会社なのか興味があるわ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/13(土) 01:16 | URL | No.:1664872
    ※110
    給与規定は戦略だが支払い明細書は戦略でもなんでもなく
    第三者への証明という性質を含んだただの個人情報だぞ
    というか給与明細がただの個人情報じゃなかったら税務署から注意されるぞ
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/13(土) 01:35 | URL | No.:1664878
    先輩とやらに因縁を付けられた程度で済まさせて貰ってる時点で酌量の余地なしと判断されてんだろうな。

    普通ならこっ酷くしこたま怒られるか
    直近にどやされるぐらいの事なんだけど
    それだけ1がポンコツで聞く耳も持たない可哀想な奴って事なんだろうな
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/13(土) 09:02 | URL | No.:1664950
    障碍者枠採用なんだろ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/13(土) 10:22 | URL | No.:1664964
    他人のは漏らさんとか言いながら此処にまあまあしっかりした額書いとるやんけ。
    それで個人情報は〜って湧いとるんか?頭。
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/13(土) 14:19 | URL | No.:1665004
    プライバシーマークを取得した会社の
    その後の情報事故率は5%だそうな
    異様に高くね?
    資格の意味なくね?
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/13(土) 21:59 | URL | No.:1665124
    いや、問題ないだろ
    なんだこいつら
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/27(火) 22:06 | URL | No.:1682834
    善悪の話なら悪ではないから問題にはならない
    個人情報を捨てるのは勝手だけど、会社でやったら誰がやったのか分からないから困ったことになるかもしれない

    会社の情報でも給与情報をシュレッダーにもかけず捨てる人間を信用できるのか?その信用できない人間がいる会社を信用できるか?って話

    個人だろうが会社だろうが、社内にいるときの情報管理は会社の責任としてしっかりしようね、ってことだよ
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 19:00 | URL | No.:1702009
    アスペニートが会社員ごっこしてるだけだろ?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12831-f7ebe222
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon