- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 17:07 ID:iDxR0bgw
- けちりつつ夏を乗り切る方法
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 18:10 ID:y/5/OOFR
- デパ地下で
試食品を食いながら過ごす - 5 :名無しさん@お腹いっぱい:04/05/30 19:39 ID:q1L4Stoi
- やっぱ図書館でしょ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 20:59 ID:1Sv175E2
- 献血センターは菓子食い放題、ジュース飲み放題、粗品付き
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 00:00 ID:YriY9KdW
- 我慢ひたすら我慢
- 9 :むみぃ:04/05/31 00:11 ID:???
- アイスは買わずに。
食いたかったら、氷を作って食べる。 - 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 02:51 ID:pG3eKUYn
- 水道水がぶのみ
- 12 :貧困会社員:04/05/31 03:11 ID:GxIL7Np1
- ひたすら会社から出ない。会社に泊まる。
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 19:39 ID:???
- 定期券の区間内で各停に乗る
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 01:35 ID:o4kblvPK
- なんかで読んだ。
二リットルペットボトルに80%の水を入れ、朝冷凍庫に入れるのだ。
夜、凍ったそいつにバスタオルを巻いてやり、胸に抱きつつ眠る。
おいら今年の夏はやってみるよ。 - 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 02:44 ID:83UHl4cr
- 日中:図書館などの公共施設で寝る
夜間:コンビニで立ち読みなどしつつ過ごす
食事:デパ地下、スーパーなどの試食
風呂:川で行水 - 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 19:51 ID:???
- 天然サウナと割りきって、汗を流し水風呂に入るをくり返す。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 07:37 ID:ga1WFAOE
- 園芸用スプレーに水を入れて、扇風機と自分の間にスプレーを持ってきて、
レバーを引く。冷たい霧がかかってきて、気持ち(・∀・)イイ!
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 22:20 ID:???
- 扇風機にタイマーは必須だな。でもそうすると夜中に暑くて目が覚めるんだよな。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/06 20:52 ID:m2sSfzfC
- 一晩中扇風機に当たっていると死ぬ。
- 143 :名前書くのももったいない:2005/07/13(水) 17:27:49 ID:dKxTdIei
- >>23
ほんとに死んじゃうの? - 146 :名前書くのももったいない:2005/07/14(木) 22:26:04 ID:???
- >>143
それなんか聞いたことあるw
扇風機って予想以上に人の熱を奪ってるから夜寝てる間中当たってると死ぬ…らしい。 - 147 :名前書くのももったいない:2005/07/15(金) 06:24:44 ID:???
- 死なないまでも脱水症状による高熱は結構あるらしい。
扇風機をつけて寝る時は首ふりやリズム風を利用するが吉。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 10:16 ID:9g+6lAyP
- 涼しい土地で過ごす。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:11 ID:ig+KiQH0
- >>27
夏に北国に引っ越して冬に南国に引っ越すのと、一年中どこかにとどまるのと、
生活費はどっちが安上がりなんだろう。前者は引越し代が、後者は冷暖房代がかさむ。 - 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:20 ID:KANYEG1T
- >>28
夏は北海道で農家の収穫とシャケ・コンブ・ホタテ漁のバイト
冬は沖縄でサトウキビ収穫と民宿のバイト
どちらも住み込みで、この繰り返しでイケる。
家は持たず、車に生活用品を収納。
テントとシュラフで野宿か車で寝るかで生きていける。
- 84 :名前書くのももったいない:04/07/21 09:15 ID:???
- それなら千葉の銚子が一番ベストですよ。
夏でも最高気温27℃ぐらいで、冬でも暖かいはず。
海流の関係でそうゆう気候らしいんだが。
あと外国でいうなら、エクアドルの高山あたりがおすすめ。
赤道の高山だから気温が一年中安定してる。
14,5℃ぐらいの気温が年中続くからすごしやすいよ。 - 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 19:42 ID:???
- 風呂に水張る
ちょっとだけ涼しくなるし水は気温であったまってガス代も安くなるよ - 45 :これは注意して真似してくれよ・・・:04/07/01 03:52 ID:???
- 夏の暑い日にクーラーのスイッチを入れる前にまず、、、
スーパーなどで只で貰える「保冷材」、コレを脇の下や膝の裏に挟みます。
動脈付近を冷やす事で全身の体温が下がり、汗も引きます。
この方法は高熱が出た時の応急処置なので、あまり長時間やるとヤバいです。
真夏日でも唇が青くなるくらい冷えますのでクーラーは要りません。
そのかわり気を付けてね(´∀`) - 47 :名前書くのももったいない:04/07/02 22:06 ID:???
- 日向側の窓にすだれを吊るのはデフォでしょう。安いモノだし、投資する価値はある。
外に風があるときなら窓を開けて、自分は扇風機でしのぐ。
無風時なら、キッチンかバス・トイレの換気扇を回し、
そこから室内で一番離れた位置にある窓だけを開ける。
これで部屋全体に一定の換気を図りつつ扇風機の風を浴びる。
アパート住まいの時はこれで夏の電気代は1000円台/月だった。
朝起きたら水出しの麦茶を作って冷蔵庫に仕込んでおくマメさもあらまほしい。
1リッターの水道水はタダ同然、水出し麦茶のティーバッグも徳用品なら安いモノ。
タオル生地を使った夏用の汗取りシーツを敷いて寝るのも良い。
これは吸汗性だけでなく、保温性にも優れているので、実質オールシーズンで使える。
安売りの時なら2枚でも4000円しないからお薦め。 - 49 :名前書くのももったいない:04/07/04 22:48 ID:0JpsD1t/
- 毎日 そうめん
- 50 :名前書くのももったいない:04/07/06 10:05 ID:/PuyCMKo
- >>49
(ノ∀`) - 51 :名前書くのももったいない:04/07/06 17:25 ID:???
- お下品ですいませんが・・・
男の人はオチンチ●を冷やすと身体全体冷えると聞いたことが
あります。私は持ち合わせておりませんのでわかりません - 53 :あたまパー:04/07/08 19:01 ID:LxKnKpkS
- >51さん
早速キンカンを塗ってみまし…くッ…効くううぅ - 59 :名前書くのももったいない:04/07/09 04:00 ID:???
- 脇の下に「冷えピタ」張るってのはどうかな?
- 60 :名前書くのももったいない:04/07/09 05:12 ID:Ig/aUxSf
- アイスノンSOFTがイイよ、、
- 約10時間冷たい。実売1000円弱(我が家に14個ぐらいは有ると思うな
- 約10時間冷たい。実売1000円弱(我が家に14個ぐらいは有ると思うな
- 63 :名前書くのももったいない:04/07/09 18:41 ID:hnS0f0FM
- ダイソーでザ・保冷剤を買ってくればいいと思う。俺は去年2個買ってあったので
かわりばんこに体に貼り付けてる。 - 70 :名前書くのももったいない:04/07/10 23:46 ID:???
- アイスの棒のような物でノドの奥をチョイっと突く
おぇっとなってゾクっとなるよー
水風呂の後は効果倍増!
(くれぐれも気をつけて突いてね) - 71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:02 ID:???
- >70
- なんかやだなそれ
- なんかやだなそれ
- 72 :名前書くのももったいない:04/07/11 22:45 ID:+bntXzKt
- ミント系の飴を口に入れた状態で、炭酸飲料を飲む。
- 75 :名前書くのももったいない:04/07/12 23:21 ID:???
- 手作り入浴剤を作った人のサイトをみていたら、
入浴剤の調合の時にハッカ油を入れ過ぎて、
体が凄く寒くガクブルになったそう。
薬局で売ってるハッカ油と水道水をスプレー容器に入れて、
体にスプレーしてれば、涼しくなるかも。
ハッカ油は、クエン酸とかエタノールが売ってる場所に置いてあるよ。 - 79 :名前書くのももったいない:04/07/14 09:16 ID:???
- 家に蔦を這わせるのはどうだろう。
俺んち、縁側沿いに朝顔がダーッとツルを這わせてるけど
かなり涼しいよ。その場所だけってのが問題だけど。 - 80 :名前書くのももったいない:04/07/14 20:04 ID:???
- >>79
毛虫、ゲジゲジ大発生すると激鬱だぞ、それ。 - 88 :名前書くのももったいない:04/07/23 22:29 ID:???
- 汗っかきなんで制汗剤をしょっちゅう買うのも高いので
ダイソーでウエットティッシュ50枚入りを買って
まず汗をふく。
セリアでメンズD薬用パウダーを購入して風呂あがりなどに
全身に塗るとメントールでスーッと冷たい。クーラーなしでもいける。
- 89 :名前書くのももったいない:04/07/25 14:21 ID:???
- 水琴窟のような心地良い音がすると思ったら、
お隣の風鈴だった。
涼しげで(・∀・)イイ!
昔ながらの知恵も捨てたもんじゃないね。
まあ、集合住宅で風鈴を室外に吊るすのは、マナー違反なんだけど
自分では絶対買わない、高そ~なやつなので
得した気分w - 91 :名前書くのももったいない:04/07/29 04:09 ID:???
- 毎日凄い暑さでつねーー。
で、ちょっと動くと滝のように汗が。
でもシャワー何回もかかるの不経済だし
ほんとドケチ汗かきさんは大変でつ。
で、漏れの最近のヒットは、
薬局で売ってる逆性セッケン(演歌ベンザルコニウム液)!。
溶液でお絞りつくって体中を拭くもちろん顔もOK。
その後扇風機に当たればメッチャサラサラ~。
その使用感がキモチ(・∀・)イイ!やみつきでつ。
100mlで230円くらい。
これを100~200%溶液にするから経済的だし。
そしてこれは食器や冷蔵庫・電子レンジ・台所廻り全般の
殺菌・消毒・掃除にも使えて一挙両得。
今の季節マジお勧め。 - 92 :名前書くのももったいない:04/07/29 19:22 ID:???
- >>91
ああそっか、あれ身体も拭けるんだっけ。
洗濯物をすすぐ時に、臭くならないように使ってる。(室内干しだから)
まだまだ使い道ありそうだね、情報ありがと。
- 97 :名前書くのももったいない:04/08/09 13:33 ID:???
- >>91
逆性せっけん、O157で大騒ぎした夏は品切れして大変だった。
あの頃買ったのに使わず放置してる家庭もありそうだなー。
- 93 :名前書くのももったいない:04/07/30 03:15 ID:???
- >>91
それってハッカ油みたいにスースーするの?
人体につけても悪影響ないんだったら買ってみようかなー
霧吹きシュッシュシュッ! - 94 :名前書くのももったいない:04/07/30 17:51 ID:???
- >>93
スースーはしないけど、サラサラ~になる。
漏れ冬、洗剤負けで指先さかむけになるんだけど
この液につけると化膿無しで直りも早い。
ハンドクリーム付けてから水扱いするととヌルヌルするやん。
それがない。
洗剤で掃除するより、手荒れがないよ。
一回使ってみそ。 - 124 :名前書くのももったいない:2005/05/02(月) 18:46:27 ID:Ih9kwq0G
- パチンコ屋さんにいこう!握り飯&お茶入り水筒&シケモク持参で
- 137 :名前書くのももったいない:2005/07/12(火) 23:10:55 ID:GXh9H0yL
- 外出しててタダで飲み物を飲む方法ありますか?
公園の水道しか思いつかない。 - 139 :名前書くのももったいない:2005/07/13(水) 09:44:05 ID:???
- デパートか役所なら水あるだろ
- 145 :名前書くのももったいない:2005/07/14(木) 09:30:40 ID:???
- 今年は、よしずと竹シーツで頑張ってみよう!
- 150 :名前書くのももったいない:2005/08/01(月) 18:36:55 ID:sLyYFjQc
- 何度もシャワー浴びるしかない。
行水はしばらく汗が出ないのでオススメ。 - 153 :名前書くのももったいない:2005/08/03(水) 15:55:19 ID:n40omNkG
- 風呂場の体を洗う方のタイルの上に、
枕と花ござを持っていって昼寝すると涼しい。
タイルの上ってとてもよく冷える。
初めはひんやりした感じだが、昼寝から覚めると体中が冷えきっている。 - 161 :名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 17:12:55 ID:FgHjNUj7
- せんぴうきの普通のモードと風邪モード
どっちが電力をくうんだろうか?
モーターをずっとまわしっぱなしか、消えたりまわしたりのくりかえしか - 162 :名前書くのももったいない:2005/08/12(金) 17:37:33 ID:???
- >>161
電圧を変えて回転数を変えるタイプの扇風機なら弱にすると消費電力はそれに比例して減る。
コイルの巻き数で回転数を変えるタイプの扇風機なら弱にしてもあまり減らない。
間欠モードの時は、惰性で回っている間や回転してない状態は
もちろんモーターの電力は消費しないので、その分大幅に電力を軽減出来ている。 - 163 :名前書くのももったいない:2005/08/13(土) 17:34:24 ID:r3q8TET2
- >>162
そうなんだ、さんきゅ!
これからは風モードにするよ - 169 :名前書くのももったいない:2005/08/20(土) 00:28:10 ID:???
- たらいに氷水で足浸けて座るのはデフォだろ?
- 171 :名前書くのももったいない:2005/08/23(火) 20:49:39 ID:???
- アイスノンを頭に巻いてケツにも敷く。
- 231 :名前書くのももったいない:2007/07/28(土) 00:12:34 ID:???
- 夏は本麻のシーツが最高
糊のきいた麻シーツで寝ると涼しいし快適すぎて他のは使えないよ - 210 :名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 09:08:23 ID:???
- クーラー無しで乗り切るスレ(落ちた)にあったテンプレ案?
役に立つかな
974 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 10:57:12 ID:???
●ペットボトル系
ペットボトル水を凍らせてタオルに巻いて抱いて寝る
ペットボトル水を凍らせて扇風機の前に置く
結露・蒸発による湿気が酷い
換気・除湿ができるのなら良い選択か
●薬剤系
保冷材をタオルに巻いてワキの下、ヒザの裏に挟む
100円ショップ等で入手可能
効果持続時間が短い
風呂あがりにハッカ油スプレー or 逆性石鹸タオル
花王「爽快バブシャワー・エクストラクール」
少ない労力で効果大
脳を「涼しいと誤解させる」、常用に副作用は無いか? - 211 :名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 09:09:05 ID:???
- 975 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 11:00:58 ID:???
●機械系
※電気代がエアコンに近付く程、スレの主旨から外れていく件
扇風機
日本の夏と言えばコレ
睡眠中などに、あまり一点に極端に風を浴びすぎると、脱水症状を起こすので注意
冷風機
冷風効果は高いが、湿度を大幅にあげるため、カビ等に気をつける
除湿機
湿度は下がるが、室温が上がってしまう
冷風機能を備えたものもあるが、排気によって冷風の効果を超えて室温は上がる
排気を室外に出す等の改造を施せるかがカギ?
換気扇
室内に空気の流れを作り出し、ある程度の湿気も排除する
防虫・騒音に注意
シーリングファン
喫茶店などの天井で良く見る、大型室内ファン
空気の流れを作り出す
サーキュレーター
エアコン・冷風機・除湿機等、他空調設備による風の流れを調節する
扇風機でも代用可能だが、小型のものも多い点は強い - 212 :名前書くのももったいない:2007/06/27(水) 09:09:44 ID:???
- 976 名前:名前書くのももったいない[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 11:02:33 ID:???
●環境系
竹シーツ・竹マクラ
竹の保冷効果は想像以上に効果が高い
値段も安いためお手ごろ
窓すだれ
日光を遮り、風を通す
日当たりの良い部屋ならば多少効果アリ
●その他
風鈴
近所迷惑にならない程度に
水しぼりTシャツ
体感温度はかなり下がるが、湿度対策は必須
寝っ転がれない、椅子の背もたれに背中をつけられない欠点
冷凍Tシャツ
湿度を抑えられるが、持続時間が短い
Tシャツを大量に冷凍できるなら視野に入る?
家族との折り合いはきっちりつけて - 217 :名前書くのももったいない:2007/07/01(日) 04:10:03 ID:???
- >>210
おいおい、どうして氷枕が無いんだよ?
ゲル使用の枕型アイスノン、高いけどかなり耐久性もあるし夏場は毎晩使ってる。
昼間に冷凍庫に入れておいて、寝る前に取り出して使ってる。
そのままだと固いから、枕カバーの要領で安いタオルをぐるぐる巻き付けて寝てる。
頭~首筋を涼しくするだけで、熱帯夜でもかなり快適に眠れるよ。 - 232 :名前書くのももったいない:2007/08/25(土) 20:11:03 ID:1JYiDL8T
- 夕方、朝は打ち水。
- 242 :名前書くのももったいない:2008/06/16(月) 07:19:59 ID:???
- 冷凍倉庫でバイト中の俺は勝ち組www
夏休みはエアコン要らずだな。
でも氷点下27度はちょっと寒すぎるぜ。
【久石譲-Summer (菊次郎の夏)】- http://jp.youtube.com/watch?v=sHhtFOVSC0k
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2008/07/12(土) 19:26 | URL | No.:22334凄いオチww
それはともかく、
首の後ろを冷やすってのは思った以上に効くんだよな。
自宅では濡らしたスポーツタオルの肩掛け、寝る時は水枕を使ってる。冷え冷え。
ひえピタはダメだった。アレの冷え方はなんつーか不健康だ。
外部から冷やされるんじゃなくて体内の熱が吸い取られていく感じ。
頭に当てるとなんかキーンってするし。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/12(土) 19:27 | URL | No.:22335この暑さがいいんじゃないか
(;゚∀゚)=3ハァハァ
ハァ…あちぃ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/12(土) 19:37 | URL | No.:22336冷凍倉庫は夏ほどキツイ。
外で汗を掻き、中で凍る。
これの繰り返しで体調崩さない奴はいないぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/12(土) 19:41 | URL | No.:22337冷たい水で、顔を洗う
これで38℃位までは大丈夫。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/12(土) 19:48 | URL | No.:22338部屋が暑いのは我慢出来るが熱でPCが落ちるのは困るんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/12(土) 20:10 | URL | No.:22341首元、股関節、脇下、膝裏を冷やすと良いらしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/12(土) 20:20 | URL | No.:22342心頭滅却すれば夏もまた涼し
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/12(土) 20:31 | URL | No.:22345>>7
言うと思った。 -
名前: #- | 2008/07/12(土) 20:32 | URL | No.:22346ラストww
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/12(土) 21:19 | URL | No.:22348>>72
やめろwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/12(土) 22:05 | URL | No.:22351エアコン代ケチろうと車で図書館行ったら駐車場が満車だったんで交通量がほとんどゼロの広い車道に止めておいたら駐車違反の黄色いステッカー貼られてたお
15000円… -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/12(土) 23:42 | URL | No.:22360どんだけ図書館遠いんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 00:37 | URL | No.:22366一日のド短期バイトで冷凍庫での作業をしたことがある。
季節は夏。
派遣元から「防寒着支給してもらえるから普通の格好で良い」と言われたのに、
派遣先はバイトへの防寒具の貸し出しをしておらず、
そのままの格好で4時間冷凍庫内で本気で死ぬかと思った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 00:39 | URL | No.:22367米12
田舎はそんなもん。
うちの地元は市内に図書館が1件しか無いうえに
駐車場は6台しか停められない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 10:18 | URL | No.:22395冬は暖房なしでもいけるが夏は無理だ・・
クーラーがないと眠れない・・
京都の夏は辛い -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 11:59 | URL | No.:22398浜松に住んでる人は大変そうだな
まあどこもさほど変わらんのだけども -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/14(月) 15:43 | URL | No.:22598ああ、今年も室温が体温をかるく越える日々がやってくるなぁ。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/14(月) 16:13 | URL | No.:22608暑い
↓
クーラー
↓
オゾン層破壊
↓
日光強くなる
↓
暑い
・
・
・
の∞ループ -
名前:通りすがり #- | 2008/07/16(水) 03:46 | URL | No.:23011扇風機に一晩あたりっぱなしだったけど、生きてるぞ・・・w
まぁ、喉がやられて風邪気味にはなってるけど。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/17(木) 22:05 | URL | No.:23327外に出る前に、うでを多少水で濡らしておくと
歩く際に風が当たって、結構涼しいよ! -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/10(水) 17:27 | URL | No.:50458米7
わかるわ。あの暑さの中ででろーんとするのがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2013/07/13(土) 18:49 | URL | No.:7883992ℓペットボトル氷、お勧め!!
タオルで包めば4時間ぐらい持つ
現在室温36℃、部屋の前が幹線道路で排気ガスが嫌なので窓は開けたくない。
動脈冷やせば、意外といける。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1285-fe359327
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック