- 1 名前:離島民:2008/07/09(水) 18:14:04.57 ID:FJAn7E3s0
- 前回が好評(?)だったのでまた立ててみました。
今回は画像も張ろうかと思います- ※前回
- ・離島に住んでるけど何か質問あるですか?
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:14:35.41 ID:aAii6XmQ0
- 竹島?
>>3
そんな物騒な島ではないです
- 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:16:02.20 ID:K9iKJ5BB0
- ロシアに近い?
>>5
むしろ日本の民の中でほぼ限りなく一番遠いといっても良いかと。
- 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:16:21.95 ID:aAii6XmQ0
- 漁師?
>>6
違うっす
- 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:16:33.04 ID:Eww/036z0
- 高速道路が通ってない離島ならつづけたまえ
- >>7
高速道路?
信号作ってからものをいいたまえ
- 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:17:06.63 ID:Umdd9IGg0
- 離島娘ですか?
>>9
すまん・・・。
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:17:21.51 ID:3KP/KlbR0
- 小笠原?
>>11
正解です
- 14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:17:55.77 ID:rZ+mpZsv0
- 島の人みんなが穴兄弟ですか?
>>14
いいえ。
- 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:17:55.75 ID:aAii6XmQ0
- 沖鳥島?
>>15
残念ながら人は住んでないよ
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:17:57.37 ID:YDzE25jOO
- 母の人かな?
移住してー!!!!!!
>>16
あたりっす。
移住かも~ん。
- 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:18:15.39 ID:HgLvNo4r0
- 光通ってる?
>>17
光?太陽光ならギンギンだぜい。
もちろんケーブルは通ってない。
- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:18:28.14 ID:If+bMPHt0
- CDってどうやって手に入れるの?
通販?
>>19
通販です。当然そんな店はないです
- 20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:18:48.71 ID:0y7sVNFE0
- 何人くらい住んでんの
>>20
一応公表されているのでは440とか450人とか。
- 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:18:49.39 ID:HfwXrHCW0
- アマゾンは何日かかる?
>>21
船がほぼ週一だからそれに合わせて
- 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:19:02.90 ID:HMq7EmGl0
- ガソリンいくら?軽油も高いのかな
>>22
ほぼ内地の100円増しです。
- 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:19:04.11 ID:K9iKJ5BB0
- オナニーも離島っぽいやり方なの?
>>23
珊瑚にこすりつけるってか。
傷口から毒が入って死ぬぞ。
- 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:19:06.48 ID:3KP/KlbR0
- もう真夏だよな?
>>25
かなり前から真夏だったwww
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:20:02.31 ID:MCVXzaU40
- 小笠原ってどうやってネットに繋がってるんだ?
テレビも映らないんだろ?
>>28
10年くらい前からテレビが入ってる。
東京都と同じものが入ります。
ネットはナローが入ります。
- 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:21:15.72 ID:Eww/036z0
- テクノスーパーライナーが就航したら遊びに行こうと思っていたのに
>>29
石原あたりに文句よろ。
- 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:21:59.51 ID:YDzE25jOO
- 37才で妻と子供2人。。。
移住したくても手遅れだろ(´・ω・`)ショボーン
>>30
それくらいの年齢層が一番多いのが実は現実。
といっても職があっての事だけど・・・。
旅行かも~ん。
- 32 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:22:24.60 ID:CJP4dCUGO
- チャリ乗る時はヘルメットかぶるでしょ?
あれって飛んできたカブトムシが刺さらないようにする為に
かぶるって本当??
>>32
どこの田舎だそりゃwwww
- 33 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:22:59.09 ID:K9iKJ5BB0
- 昔と比べて海汚くなってる?
>>33
ごめん、新参だからわからないんだ。
でも、綺麗にはなってないだろな。
- 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:23:37.09 ID:p7vNAYAy0
- 韓国のゴミがそっちまで流れて行ったりする?
>>35
来るね。
ハングルのゴミとか。色々。
- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:24:51.93 ID:yjQ8yHgD0
- メジロかわいい
>>37
そうだね。
スズメがいない代わりにメジロがスズメみたいにいっぱいいるよ。
でも売りは「メグロ」です。
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:25:32.51 ID:tQjcdl1EO
- 沖縄人だけど小笠原に行きたい。冬が無いと聞いた。沖縄だって冬は寒い。
>>38
島民乙。
う~ん、寒くはなるけど・・・。
Tシャツに軽いのはおるくらいには。
- 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:30:44.80 ID:MCVXzaU40
- Tシャツと1枚ってメチャクチャあったけぇじゃん
いいなぁ! いいなぁ!
レジャーは自然に関するものばっかだよな?
スキューバと、釣りと、・・・ ・・・ あとは?
>>53
ホエールウォッチングとかドルフィンスイムとか?
後は山登ったり、戦跡見たりとかかなぁ。
後はとにかく小笠原にしかいない動植物がいるから
そういうのを見に行くとか。
- 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:25:34.06 ID:T2tiTlC/0 ?2BP(1)
- 脳内がTVドラマに汚染されてるんだけど島民の人は島民を全員把握していて
島民じゃないひとが島あるいてるとわかるっていうのはほんとう?
>>39
自分は島民全員わかるからそれはわかる。
多分他の島民もほとんどわかると思う。
- 41 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:26:15.53 ID:K9iKJ5BB0
- 島民にだけつたわる変な儀式とかないの?
近親相姦おkみたいな
>>41
漫画の読みすぎ注意な。
ゲームは一日一時間。
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:26:55.27 ID:yjQ8yHgD0
- アフリカマイマイ美味しい。
>>42
寄生虫いるけどな。
まぁもとは食用で持ち込んだらしいしね。
まったく無駄な行為だよ。
駆除するのに金使ってるんだからね。
たまに夜歩いてて踏むとグシャって・・・・・・。
- 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:28:16.80 ID:YDzE25jOO
- 夏休み使ってまずは遊びに行ってみるかのぅ
ああいう環境で子育てしたい…
>>45
おお!
是非きてくださいな。
子育てには限りなく最適だと思う。
- 46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:28:44.83 ID:FKBruo1JO
- 怪我や病気したら俺が助けに行くからな
>>46
さんきゅう!
もちろん自家用ヘリを持ってるんだよなwwww
- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:29:33.92 ID:yjQ8yHgD0
- >>46
自衛隊のUS-1が硫黄島からお前より早く到着すると思うぞw
- 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:30:31.53 ID:FKBruo1JO
- >>48
そこの中の人なんで…- >>52
ま、まさか硫黄島勤務の方ですか???
いつも島民がお世話になっております。
私は今の所お世話になる事は無いですか
何かあったらよろしくお願いします。
- 67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:38:06.72 ID:FKBruo1JO
- いや、オレンジの飛行艇乗り
最近は硫黄島に運ばれた人を本土に運ぶのが多い- >>67
おお。
オレンジ?よくわかんないけど島民が世話なってます。
すごいつながりだなぁ。
- 50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:30:28.56 ID:K9iKJ5BB0
- ・住んでよかったと実感すること
・住んで嫌だなと思うこと
頼む
>>50
良い
自然がきれい。
人が優しい。
基本的に緩い
悪い
物が手に入りにくい
- 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:31:14.54 ID:Eww/036z0
- 昔はオランダ系とはっきり分かる人がたくさんいたそうだが
今でもいるの?
>>55
イギリス系とかドイツ系ね。
今でも父島にはいらっしゃるよ。
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:32:49.43 ID:dXv7chpEO
- 仕事はスキューバショップ?
- >>57
内緒っす
- >>57
- 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:33:18.47 ID:3LrOo82qO
- 修学旅行はどこ行くの?
>>58
えっと、広島とかディズニーランド。
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:34:07.57 ID:31xluN+H0
- 小笠原村 - Google マップ
- ここか
>>60
おおむねそこです。
- ここか
- 63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:36:47.39 ID:d3TT521B0
- 品川ナンバー?
>>63
多分そう。
でもバイクとかは小笠原ナンバーだった気がする。
- 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:37:19.83 ID:0y7sVNFE0
- ハンコ屋に需要あるなら移住したいが
おそらくやって行けないだろうな
>>65
限りなく無いなwwww
島民全部を作ってもたかが知れてるwwww
でもそういう技術はあったら何かにいかせるかもね。
- 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:38:56.70 ID:nACJUrha0
- マジレスしていいの?
星空はどのぐらい見える?やっぱ曇ってること多い?
>>70
ぐへへ。
だんな、満天の空が拝めますぜ。
- 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:39:52.39 ID:31xluN+H0
- 携帯電話使える?
>>73
FOMAが入ります
- 74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:40:35.08 ID:FKBruo1JO
- 何とかマイマイって毒持ったカタツムリいるでしょ?
>>74
アフリカマイマイね。
前レスをご参照ください
- 79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:43:45.33 ID:31xluN+H0
- http://www.mlit.go.jp/ogasawara/index/futami.JPG
これ小笠原?
>>79
父島っぽいね。
- 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:46:04.45 ID:FKBruo1JO
- >>79
父島の二見港だと思う
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:44:36.44 ID:zBvJXVXm0
- イルカにデコピンするのが俺の夢です。
インナーな娯楽ってあんまりないのかな?
>>80
う~ん、家ん中で・・・。
タコノハ細工を作るとか。
- 72 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:39:47.20 ID:YDzE25jOO
- >>1
遊びに行きたくなるような画像を頼む
それを材料に嫁を説得する- >>72
これからちょいちょい画像張ってみるけど
何分はじめてなのでミスったらすまん
vl2_022087.jpg.html
- 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:43:15.57 ID:TUKjE3qa0
- >vl2_022087.jpg.html
やっぱ離島ともなると色々斬新なURLになっちゃうんだな・・
- >>78
うぉ~!!
vipロダに上げて見たんだけど。
どうすりゃいいんだ。
- >>78
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:45:03.71 ID:7LbkrMc80
- 俺は五島と壱岐のハイブリット
五島の海は綺麗過ぎて緑色だけど1の海は何色?
>>83
島民乙。
綺麗すぎて緑ってのは何かわかる。
母島は青、水色かな。
詳しくはこれから張ってく画像をご参照あれ。
- 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:46:21.97 ID:l6j6YYhv0
- コンビニさえあれば今すぐそっちに行きたいわけですが
方言とかってある?標準語?
>>86
コ・ン・ビ・ニ??
何それうまいの??
方言は無い。
- 102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:55:47.84 ID:l6j6YYhv0
- 本当はコンビニはなくてもあってもどっちでもおkだww
要するに住む環境がよければいいわけだし
将来離島で住みたいと思ってたから丁度いいな
いつになるかわかんないけどw
>>102
是非来てみてください。
環境はいいよ!!
- 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:46:49.04 ID:CJP4dCUGO
- お巡りさんじゃなくて駐在さんなんだよね?
電車じゃなくて汽車は走ってる?
>>87
駐在さんとオマワリさんって違うの?
汽車とか言う前にまぁ・・・ちょっと小笠原でググるといいかと。
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:44:55.42 ID:31xluN+H0
- http://viploader.net/
ここの好きなとこにうpして
>>82
そこの画像板2の022087にあげてみました。
passwordはvip
- 90 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:47:36.31 ID:31xluN+H0
- http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_022087.jpg.html
これだね
- 97 名前:離島民:2008/07/09(水) 18:51:42.16 ID:FJAn7E3s0
- うはwwww
URL張ってくれた皆さんきゅううううう。
初心者ですまん。
vipは4年くらい前から見てんだけど画像張るのは初めてwwww
- 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:49:31.75 ID:zBvJXVXm0
- なんか皆、小麦色に焼けているイメージがする。
>>94
正解です。
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:50:04.71 ID:31xluN+H0
- どんな産業が盛んなの?
>>95
産業という意味では農業、漁業、観光業。
- 98 名前:離島民:2008/07/09(水) 18:52:26.39 ID:FJAn7E3s0
見れるかな?
母島の小剣先山の頂上から取った集落です。
- 100 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:54:09.74 ID:Itsba0xqO
- お、前回ぶり、そろそろセミは鳴き出した?大阪は数日前から鳴き出してるわ。
>>100
いや、セミって集落にはいないような・・・。
大阪暑そうだな。
- 103 名前:離島民:2008/07/09(水) 18:56:16.58 ID:FJAn7E3s0
- 母島の玄関口、前浜
- 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 18:57:10.65 ID:nACJUrha0
- 行きたいんだが強制1週間だしな・・・
>>1の力でヘリ飛ばしてくれ、八丈からでがまんするから
>>104
八丈って何気に内地近いもんなぁ。
ヘリで来れるのかなぁ。
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:01:39.94 ID:Rk63nap60
- >>104
8月とかは3日に1本出るらしいぜ
- 106 名前:離島民:2008/07/09(水) 18:59:47.51 ID:FJAn7E3s0
- 画像追加です。
朝の前浜
- 108 名前:離島民:2008/07/09(水) 19:01:49.07 ID:FJAn7E3s0
- 港から取った写真
- ある日の夕日
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:03:23.12 ID:l6j6YYhv0
- >>108
夕日がキレイすぐるwww
- 111 名前:離島民:2008/07/09(水) 19:03:39.51 ID:FJAn7E3s0
- フルーツロード(そこに生っている果物は誰でも勝手に取って食べていい道)に
生っていたバナナ。
-
- 116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:05:00.75 ID:ng4cg0Qx0
- >>111
食っていいの!?
- 118 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:07:27.03 ID:TUKjE3qa0
- フルーツロードとかあんのかwwすげーな。
- 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:03:58.48 ID:Itsba0xqO
- 大阪はたしかに暑いかもしれん、予報見てても最高気温が全国で一番高いとかけっこうあるし。
ただまだクーラーは一度つけただけで後は扇風機でどうにかなってる。
そっちは暑い?
>>113
ひたすら暑いよ。
自分は特にあつがりだから。
三月くらいからクーラーつけてる。
12月はまだアイス食ってクーラー付けてたし。
友達と二人で「12月なのにアイスwwwww」とかテラワロってた。
- 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:10:57.69 ID:0y7sVNFE0
- 12月までアイスで3月からクーラーwww
寒いときで何度くらい?- >>124
う~んあんま詳しくないけど10度くらいあるんじゃないかな。
一回だけ息が白かった日があったような気もする。
- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:09:04.39 ID:Rk63nap60
- マジで行きたい!
と思って船の運賃調べて吹いた
片道30000かお・・・
- >>122
高いよね。
ほんと観光客の人はよく来ると思うよ。
でもその運賃のおかげで観光客が増えずに
ギリギリ自然が保たれているのかも・・・ね?
- 123 名前:離島民:2008/07/09(水) 19:10:12.15 ID:FJAn7E3s0
- 127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:13:00.23 ID:IiPGax/sO
- 前スレ見て小笠原に興味持った
移住して~
サーフィンとか出来る?もしくはスケボー。
ネット環境悪いのは痛いけど上の2つどっちか出来るなら本気で移住考える
>>127
お、2スレに渡ってさんくすこ。
サーフィンしてる人はいるね。台風が近い時とかわざわざやるよね?
海のスポーツは何でもできるよ。
スケボーは見た事無い。
まぁできないっつ~事はないでしょ。
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:13:28.06 ID:9eN66FlW0
- 誰と誰が付き合ってるとかすぐ知れ渡る?
>>128
う~ん、まぁバレるだろね。
例えば二人でどこか飲みいっても母島はお店二件しかないし
その辺二人で歩いてたらバレバレだし。
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:24:00.75 ID:Itsba0xqO
- 店二軒なん?なんか母島観光協会のHPでは三軒飲食店載ってるけど。
- >>141
あぁ、飲む所は2軒ってこと。
一番したのNOAはまぁお昼に軽食とか食べる感じのとこね。
ダイビングショップが経営してるんだ。
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:14:17.08 ID:l6j6YYhv0
- 俺「あ、こんにちはー」
住民「こんにちはー」
俺「さっきここにきました。いろいろとよろしくお願いします」
住民「よろしく。どこから来たの?」
俺「VIPからきますた」- 住民「⊂( ^ω^)⊃」
>>129
リアルでそう言われたら自分もブーンするわwwww
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:15:10.69 ID:Itsba0xqO
- それならやっぱ生粋の島民の人は一度も雪見たことなかったりする?
>>130
一度も内地行った事無い人ってのは父島も母島もいないと思う。
返還されてまだ40年だし。
でも、雪は島では降らないから内地に行っても見ることがなければ
うまくすれば(?)一度も見ないまま・・・ってのもあるかもね。
- 131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:15:43.27 ID:4/Lbkulk0
- なんで>>1の画像の解像度がこんなにばらつくの?
>>131
携帯で取ってんのよね。
んでほとんどは待ちうけ用の解像度なんだけど、
たま~に解像度高めで取ってて・・・すまんね。
- 132 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:15:50.03 ID:pbUGkfLL0
- 共勝丸は乗った?
>>132
ないっす。
たまにあれに乗って内地行く勇者がいるけどとてもお勧めできない。
へたしたら4日5日かかるからね。
- 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:18:28.76 ID:9eN66FlW0
- 船賃から考えて外国のようなものだろうか
人少ないと悪いこと出来ないね
>>134
外国行くより実時間はかかるからねぇ。
悪いことはまぁできないよね。
見つかったりしたら島にはいられないと思う。
- 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:18:58.37 ID:bWHSeZPu0
- 魚釣り放題だな
>>135
そこらじゅうにいるもんね。
釣りキチがいっぱいいるよ。
- 137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:20:12.12 ID:hzYDm08QO
- トイレは水洗?ぼっとん?
>>137
水洗です。
日本の中でも下水道とか、そういうのの完備は早かったらしいです。
- 142 名前:離島民:2008/07/09(水) 19:24:01.55 ID:FJAn7E3s0
- フルーツロードになってたパイナポー。
フルーツロード
- 143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:25:02.25 ID:pbUGkfLL0
- 幽霊出る?
- >>143
自分はそういうの感じない人だけど
見える人は山の方で何か見るらしいよ。
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:26:43.50 ID:9eN66FlW0
- 大学くらいからみんな本土行くの?
- >>146
う~ん、高校から内地行く人もいるし、内地で就職する人もいる。
大学で行く人もいるし・・・。
どのみち高校行くなら父島に行くしかないから、あんまり大差無いんよね。
- 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:28:08.85 ID:pbUGkfLL0
- 某海洋科がある高校を卒業した奴がいるだろ?
>>148
お知り合いですか?
多分誰のことを言っているかわかります。
- 150 名前:離島民:2008/07/09(水) 19:31:16.33 ID:FJAn7E3s0
-
- 戦跡のひとつです。
何か木漏れ陽が綺麗じゃね?
- 戦跡のひとつです。
- 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:33:09.67 ID:9eN66FlW0
- 一クラス何人?
>>152
学校だよね?
少ないとこで3人かな。
多いとこだと5人くらい。
- 158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:40:46.51 ID:9eN66FlW0
- うん学校
それで何クラスあるのよ
つか一クラスだけか
落ちこぼれとか虐めはないんじゃない?
あとそれだと新宿とか来たら人が多くて大変しょ- >>158
もちろん各学年一クラスだよ。
落ちこぼれ、苛め・・・。
子供ってどこでもやっぱり残酷な面はあるみたいだよ。
でも、内地ほどやばい感じではないみたいだけど。
とは言うものの、みんな連れだって海でバチャバチャやってるけど。
- 163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:46:04.55 ID:9eN66FlW0
- みんなが顔知ってるって安心な感じで羨ましいな
おなじ都立でも40人×10クラスとかだともうね
盗難が日常だったりするから
>>163
なんたるカオスwwwww
東京砂漠だな。
子供に関してはなんていうかさ
「母島の子はみんなの子!」
みたいな認識なんだよね。
誰々さんの子だからうちには関係無いとかじゃなくて
島の子はみんなの大切な子供なんだよね。
仕事で忙しかったら小さい子を知り合いとか隣の家に預けたりとかもあるし
そういうのじゃなくても
みんな子供を大切にしてる。
それは内地からきた自分としてはとてもすばらしいことだと感じています。
- 153 名前:離島民:2008/07/09(水) 19:35:20.20 ID:FJAn7E3s0
- 自分お気に入りの高台から新ヘリポート側を臨む
南崎側を臨むj
平島と向島を臨む
- 155 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:37:45.17 ID:wzEM1GMvO
- 青姦が普通と聞いたんですが
>>155
どこで聞いたwwwwww
ね~よwwwww
いや・・・自分が知らないだけで、まさか・・・・
- 156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:37:47.12 ID:Itsba0xqO
- たしか携帯から書いてんだよね?
機種は何使ってるん?あと携帯島の中で売ってるん?
>>156
今回は諸事情でPCです。
携帯の機種はdocomoのFOMA SO903iです
携帯は島では売ってないですね。
何か父島に代理店があるらしいとのうわさ。
- 160 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:43:27.43 ID:MPBCPFsy0
- いいなー
俺のばあちゃん家も離島だけど、ほんと時間の流れが違うわ
自動販売機とかある?あとお店とかある?
>>160
島民の孫乙。
集落内には自販機あります。
集落出ると一つもありません。
物を買うようなお店は農協・漁協・あと個人がやってる商店の計3つです。
- 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:44:06.84 ID:nACJUrha0
- 仕事があれば今すぐ移住できるのに・・・
東京はいろいろ詰め込みすぎだ
>>161
自分もまぁ、そういう環境が嫌になって
島に来たって感じかな・・・。
- 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:49:01.67 ID:MPBCPFsy0
- 夜中寝てる時に遠くの波の音が聞こえてたり
うっすらと船のエンジンか汽笛みたいなのが聞こえたり
島って、寝る時は天国だよな
>>164
そうだね。
ホントに自然の音の中で生活してるよ。
- 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:56:57.69 ID:e2anbRjI0
- 母島に家建てて引っ越すとか可能?
>>169
可能っちゃ可能だけど
土地が手に入りにくいのと、場所が場所なだけに建築資材を運ぶのがとても難しい。
運搬料がすごいかかるらしいよ。
んで、立てる間大工さんの宿泊とか飯とかも面倒みないといけないし
そういう意味では大変だよね。
金さえあれば解決できるっちゃできるだろうけど。
でも自分もいつか家建てたい。
- 170 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 19:57:09.48 ID:1akEfZdV0
- 警察いる?
俺の島はいないから無法地帯のように原付軍団が走り回ってるんだが
>>170
いるよ。
駐在さんが二人東京から来てる。
父島には警察署がある。
警察がいない島があるんだな~。
母島よりも田舎(?)なのかな。
- 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 20:03:29.90 ID:e2anbRjI0
- プライバシーの問題で答えにくいかもだけど1はどうやって住んでるの?
居候?
>>172
いや、家があります。
詳しくは勘弁してくんろ。
まぁこの島に住む人は都営住宅にすむか、職場が持っている家&寮に住むか
もう昔からすんでいる人なら一軒家に住むかのどれしか選択しはないかな。
- 173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 20:03:34.75 ID:31xluN+H0
- 島内を自転車で一周するのに何時間掛かる?
>>173
う~ん体力しだいだけど、ひたすら坂道なんだよね。だから
野々宮テル張りの坂馬鹿ならともかく普通の人にはお勧めできない。
集落から南に行くなら30分くらい。
北に行くなら一時間~一時間半くらいかと。
- 177 名前:離島民:2008/07/09(水) 20:09:28.33 ID:FJAn7E3s0
- 野々宮じゃないや。野々村だ。
某自転車漫画「シャカリキ」の主人公です。
ってど~でもい~か・・・。
- 174 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 20:05:23.77 ID:31xluN+H0
- 車泊出来る車持って来て住むのはダメなの?
- >>174
その車をどこに停めるか・・・だよね。
かなりアバウトな島だけど、さすがにその中に住むというのなら
それを停める場所に関しては役場やら警察やらも注意してくるかと。
- 179 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 20:11:44.90 ID:31xluN+H0
- 船で住めばおkだな。
>>179
台風とか死ぬぞwwwww
でもまぁやろうと思えばやれる・・・のか?
- 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 20:12:29.99 ID:e2anbRjI0
- ほえー母島とは言わないけど離島でのんびり暮らしてみたい。
人並みに離島で暮らすにはどんくらいの収入とか貯蓄がいると思う?
3人家族ぐらいと仮定して。
>>180
月に25万くらいでいいのでは?
母島の都営住宅は安いとこで家賃が一万8千円、一番高いとこでも4万くらいです。
貯蓄は別になくても生きていけるけど。
- 182 名前:離島民:2008/07/09(水) 20:23:26.19 ID:FJAn7E3s0
- 新ヘリポートから見た朝日
ハスベイという名前の場所
とりあえず海が綺麗スグルwwww
- 183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 20:24:10.97 ID:9eN66FlW0
- みんなの子っていいな
人手不足なはずの島で逆に子育てのヒントがあるとは
- >>183
どういう訳か小笠原は若い人が多いんです。
それで子供や子持ちの親の数がすごい多くて。
多分、犯罪とか無くて平和なのと
安らぎとかそういうのを求めて島に来る若者が増えているからかと。
自分は結婚してないし、子供もいないけど
島の子供は誰の子でもかわいいと思うし
みんなで大切に育てて生きたいとかちょっと偉そうにも思ってみたり・・・。
みんな純粋だから、そのまま真っ直ぐ育ってほしいな。
- 185 名前:離島民:2008/07/09(水) 20:39:48.62 ID:FJAn7E3s0
- 島の南端、南崎の小富士からの眺めです
- 186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 20:42:34.70 ID:e2anbRjI0
- 1の写真いいのに小さ過ぎるんじゃなかろうか?
- >>186
だよね・・・。
携帯待ちうけ用サイズな訳よ。
もともと自分の携帯で自分が楽しむために撮ってたから
こういう風に使うことになろうとは・・・。
今度からはちょいサイズ大きめか
デジカメ買ってそれで撮ってみる。l
生で見ると小富士からの眺めなんてむちゃくちゃ綺麗なんだけど
写真じゃそれが伝わりにくいのが残念。
ほんと海が透明なんよ~。
- 188 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 20:51:29.80 ID:e2anbRjI0
- ケータイかw
海もきれいだし、オリンパスの防水デジカメとかおすすめする!
にしてもすごい行ってみたくなるよ。- >>188
防水デジカメ!
そんなのあるんだぁ。
さっそく購入検討するであります。
もし興味を持ったら是非来て見て下さいな。
確かに遠いし、来るのにお金もかかるけど
「ここでしか」ってのが多い場所だと思う。
- 190 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 20:57:30.19 ID:e2anbRjI0
- うん俺も買ったけど活用出来てないw
でもおまいなら…
http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1030sw/index.html
行くならいつぐらいがおすすめ?- あんまり客とか少ない季節で10日ほどまったりしてみたいんだが。
- >>190
全体的に4万くらいで買えるみたいだね。
それなら手が届くのでリアルで買うかと思う。
良い情報をさんくす!
季節かぁ。
やっぱり6.7月あたりがお勧めかなぁ。
海に入れるし、梅雨も抜けてるし、海も荒れてない。
冬は海が荒れるから船で酔うんだよね。
でも冬はクジラのシーズンだからクジラみたいなら冬。
何をするかによるかとも思うんだけど・・・。
まったりなら六月真ん中くらいとか。
んでそのまま返還祭を見て帰る(人多いけど)
ほんとに人が少ない季節なら11月から3月くらいかなぁ。
元旦を抜けば小笠原丸に乗っている人数が200人くらいだから。
ちなみに最近は400人以上。
最強に多い時は600人くらいまで行く。
- あんまり客とか少ない季節で10日ほどまったりしてみたいんだが。
- 205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:21:52.60 ID:cBiWHrE5O
- 送料とか高いんじゃないの?
損だなぁと思うんだが…- >>205
郵便とヤマトは対応しているから問題ないっすよ。
他は対応していないので高くなる場合もありますが。
でもそういう値段や不便さ以上に島の環境に価値があると
自分は思っています。
- 209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:28:42.33 ID:MCVXzaU40
- そうか、ネットの進歩は僻地を多少なりとも便利にしてるんだなぁ・・
佐川とかが儲かるわけだわ。
光ケーブル繋がったらかなり違うだろうな。
動画とかも見放題だし。
>>209
そうなんすよ。
母島は日本で最後に佐川が送れるようになった島らしいですよ。
光ケーブルかぁ。
いつかそんな未来が来るのやら・・・。
- 192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:06:58.87 ID:GRTPo86gO
- 今北ナツカシス
父に5年移住してたが母には一度しか行った事ないな
今は南島は制限してるんだよな
昔はドライブ間隔でよく行ったもんだ
- >>192
先輩こんばんわ。
逆に自分は父島ほとんど行った事ないっす。
南島は何か入っていい期間があるのと
一日に入っていい人数があるんですよね?
自分もいつか行ってみたいです。
あそこに行った事ある人が、
「あそこは小笠原の中でも別格」と言ってます。
- 195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:13:07.78 ID:GRTPo86gO
- なによりロケーションがいいね
なんでさらに僻地な母へ行ったの?
>>195
たまたま募集していた仕事が母島でした。
でもどうせ行くなら行けるとこまで、よりディープな(?)所へってのもあります。
ほんと僻地ですもんね。
- 194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:10:58.66 ID:Jw+ida9L0
- これから台風大変だね
>>194
う~ん、来るときゃ来ると覚悟します。
でも農業者・漁業者はいつもヒヤヒヤしています。
自分も家がゆれるんで怖いです。
- 196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:14:13.10 ID:cBiWHrE5O
- ファミコンとか売ってないんだよな。
なんか…凄いな…
>>196
ネットで買える世の中なのでそういう意味ではかなり助かってます。
もしネットが無くて、島にあるものだけで・・・ってなったら
突然襲いくる物欲に苦しむでしょうね。
- 197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:14:17.47 ID:e2anbRjI0
- 小笠原は今カラッとしてる?なら夏もいいけど俺的には
暖かい冬バカンスしてみたい。
>>197
う~ん、わりといつもジメジメしてる。
冬はまぁ今よりかは全然乾燥してるかと。
冬なら是非クジラをごらんあれ。
リアルクジラが普通に島から見れるのは自分的にはびっくりwww
- 198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:16:34.35 ID:GRTPo86gO
- 冬は海で泳いで真っ赤に日焼けした観光客と
- ロンTにパーカー着て寒い寒い言ってる島民が見られますよ
>>198
あぁぁぁぁ、内地から来た人から見れば全然寒くないのに
島民は無駄にコタツ用意したりしますよねwwww
- ロンTにパーカー着て寒い寒い言ってる島民が見られますよ
- 210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:31:29.31 ID:gDdWkCSI0
- 俺、同級生いなかったんだぜ・・・
小中学校での学友も20人くらいか・・・9年で。
>>210
お・・・乙。
かなり田舎で育ったのかな。
でも、その分その友達とは濃い時間をすごしたのでは?
島の子らもやはり少ない友達かとは思うけど
できるだけ濃密な時間をすごして欲しいなぁ。
- 214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:38:42.61 ID:gDdWkCSI0
- 濃すぎだったよ。
島民全員が親ってのはよくわかる。- >>214
親の感覚わかって頂けてうれしいっす。
自分は正直昔から子供苦手なんですけど
島の子供らは本当に大切だなぁと感じます。
- 219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:49:06.76 ID:gDdWkCSI0
- 島にいると人間が好きになると思う。
子供は島の宝だからね。俺は島から出ちゃったけど。
実は戻って来いという話もあるw- >>219
なるほど。
職があるなら戻るのもありかもね。
でもそこで育つとそこを出たくなったり、
出るにいたったりするのも正直わかる。
仮に自分に子供ができたら高校か大学は内地にいかせたい。
広い世界や、世の中のいろんな厳しさを知らないと
強く生きていけないと思う。
でも、最終的には島で暮らして欲しいなとか思ってます。
- 223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 22:05:21.33 ID:gDdWkCSI0
- いや、それなりの大学でてるからなのか、村議員にならないかといわれてるんだw
近所の人が投票してくれるだけで、当選に必要な票数の5分の1が得られるw
教育と医療(これ本職)で期待されているらしいw
うちは高校から内地に行かないとないわ。
てか、教員の方が生徒より多いときあるってどうよw
中学までで漁業とか農業畜産業に携わる人もいるけど、
やっぱり一度は内地で生活なりしてほしいと俺も思う。
- >>223
大変だなぁ。
教員より生徒wwwwでもあるかもwwww
じゃあもし村議員になったら島同士、小笠原村と仲良くしてやってくれい。
伊豆七島では無いよね?
きっと西の方の長崎か鹿児島か沖縄かと思っているんだけど・・・。
島育ちってのがちょっとだけ自分としてはうらやましい。
- 226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 22:14:38.72 ID:gDdWkCSI0
- 西のほうだな。小笠原には行ったことが無い。
嫁さんも島民だったので、戻る分にはいいのだが、
いかんせん、万が一議員になれたとしても
村の主要な機能は内地にあるので、結局は
内地暮らしになるのだろう。
- >>226
まぁ何にせよ頑張れってことで。
内地に行っても帰りたくなるような、そんな島であり続けたいと
思うのであります。
- >>226
- 230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 22:23:43.03 ID:gDdWkCSI0
- 正直、都会暮らしになれたら戻れなくなるんだよな・・・
そういう人が多すぎて過疎と高齢化が進むんだ。
若い人の移住にも積極的になってるんだけど、
どれだけ効果があることやら。
そんな意味で、>>1は離島に来てくれてありがとうと言いたいw
- >>230
なるほど。
小笠原は若い人口がどんどん増えてるけど
他の島は逆だもんな。
自分ら恵まれてると思って頑張ります。
- >>230
- 211 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:34:29.11 ID:frMKHd/zO
- 服とかどこで買うの?
大きいショッピングセンターとかあるの?
>>211
そんなものはないぜよ。
服かぁ・・・。
自分はお土産ようのTシャツを買ったりしてますwwwww
後は通販か、内地行った時買うか。
- 212 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:34:36.39 ID:QZIdhiuR0
- 小笠原って、江戸末期に来たアメリカ系住民の子孫がいるって聞いたけど、
今でもいるの?
>>212
父島にはいらっしゃいますよ。
有名なのはナサニエル=セーボレーの血を引いた
瀬堀さんとか。
- 217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:47:50.46 ID:nACJUrha0
- 天の川見えてる?
なんかもやもやした感じのやつ- >>217
見えますよ~。
その他流れ星なども見放題!!
- 221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 21:51:30.80 ID:QZIdhiuR0
- 病気になったらどうするの?
>>221
診療所があるのでそこに行きます。
手術とかが必要な思い病気とか怪我になると
硫黄島からヘリが来て、それで硫黄島に行って、- そこから飛行機で内地の病院へと搬送されます。
- 232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 22:26:20.59 ID:T4LR7WviO
- 第二十八共勝丸のこと知ってる?
- >>232
もちろん。
>>123の二番目の写真がまさに共勝丸です。
- 233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 22:27:59.74 ID:s8LvplYX0
- コトー先生VIPに書き込んでないで急患診てください
- >>233
そんな事より星野さんくれよwwwww
- 236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 22:30:52.10 ID:D2CcPdJa0
- 地震対策してる?
>>236
いや、特に。
地震って大きいのくるのかなぁ。
今の所小さいのしか経験が無い。
ただ、村で防災無線を各家庭に一個配っていて
それから地震があったら津波警報とか流れると思う。
津波が来る時は診療所がある高い方に逃げるように指示が出されています。
- 242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 22:43:00.56 ID:gDdWkCSI0
- ガ・・・ガガガ・・・ぴー・・・○月○日・・・午後の定時放送です・・・
- 244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 22:48:18.23 ID:gDdWkCSI0
- >>242
ごめん、これは記憶違いだw
これは某山間部に仕事に行ったときに3ヶ月くらい聞いたもの。
テレビも携帯もある時代だったのにまだまだ現役で頑張ってた
姿に感動したw
- >>244
定時放送とかは無いなぁ。
船が入る時間とか、何かイベントがある時のお知らせとか
そういうのがたまに流れる。
んでその防災無線にケーブルをつなげてネットができるようになってる。
- 241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 22:42:58.98 ID:9eN66FlW0
- 硫黄島に工場のあるのかと思ってしまった
具体的に仕事がないと島に行けない
>>241
硫黄島は自衛隊のみ在島可です。
島民は慰霊に行く事は可能ですが・・・。
仕事はたまに小笠原チャンネルなどで募集しているので
よければ参考にしてみて下さい。
- 246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 22:52:26.18 ID:9eN66FlW0
- 丁寧にありがとう
父島タクシーとかあるんだね
娼婦とかいるの?
>>246
父島タクシーは本当のタクシー的な事と、あとは海に関するレジャーをしているはず。
船を持っているのでホエールウォッチングとか、ドルフィンスイムとか。
多分そっちがメインなんじゃないかな~。
風俗関係は法律で禁じられているので一切ありません。
- 250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 22:56:34.39 ID:9eN66FlW0
- 観光ガイドみたいな感じなのかな
最後にひどい質問だったがありがとう
気にせず落ちていいですよう
- >>250
いえいえお気になさらず。
まぁ正直そういう下世話な部分って気になるよね。
確かにそういう事件が起きたという話を聞いたことがないので
そういうお店が無い割りには平和だと思う。
- 252 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 23:00:41.77 ID:gDdWkCSI0
- というか、アナログなんだよな?
テレホタイムってまだあるのか?
もしかしてISDNすら・・・まさかね・・・うちの島_| ̄|○
>>252
ごめん難しいことわからないんだ。
何か村が一括して回線を管理していて
島民をその回線を少しずつわけてもらってるんだ。
だからたくさんの人が回線を使えば重くなったり
繋がらなくなったりするし、あと、天気が悪いと繋がらなくもなる。
まぁ色々不便ではあります。
- 253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 23:02:00.16 ID:9eN66FlW0
- んじゃもうひとつ
島の因習ってある?
タブーとか
まずければ判りませんで
妖しい儀式を夜な夜なとか
スマンドラマの見過ぎだorz
- >>253
いや、特にないんだよな。
そういうドロドロした感じのが。
歴史が浅い(入植は江戸末期)なのと第2次世界大戦で一度歴史が
途切れたのとかが関係してんのかなぁ。
まぁそんな因習なんて、他の地域でもあんのか怪しいと思うけど。
民俗学的な話としては
ポリネシア地域の影響を受けているから、そっちの言葉とか、踊りとかは
何かちょっとずつ芸能として残っているよ。
後はさ、ホント生粋の島の人ってのがほとんどいないんだよね。
戦後外から入ってきた人がほぼすべてだから。
モダンな島っていうか、そんな感じだよ。
- 257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 23:11:06.68 ID:9eN66FlW0
- そうなんだ、疎外感あまり感じなそうで
それはイイネ
地理は田舎だけど田舎の因習はないって
それは爽やかでいいな
綺麗な写真とかも色々どうもありがとうっ
>>257
いえいえ~。こちらこそありがとうです。
- 260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/09(水) 23:16:38.20 ID:9eN66FlW0
- 秋葉原の事件なんて遠い世界の出来事に感じられるだろうなあ
船が名簿式だともう変な人入ってこられないだろうし
>>260
あぁ、確かに遠い感じはする。
でも、変な人が絶対に来ないって保障はないしなぁ。
- 271 名前:離島民:2008/07/10(木) 00:12:49.44 ID:743ppo6Z0
- さて質問も無いかと思いますので落ちますね。
前スレでも書きましたが
小笠原良いとこ 一度はおいで
ホント素朴なよい島です。
なかなか来るのが難しい島ですが
ここでしか体験できない事をしに
このスレを見て興味を持たれた方はいらっしゃって下さいな。
ではありがとうございました。
- 276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/10(木) 00:25:07.39 ID:WqBalKr70
- 離島か。。。
ダイヤルアップなのに、レスおつかれさん。
【小笠原旅行★ダイジェストムービー】- http://jp.youtube.com/watch?v=22qHeiS__PM
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2008/07/13(日) 00:04 | URL | No.:22362すげえなあ、なんか・・
画像きれいだしマジで一回行ってみたいわ
のんびりとしてて人間らしい生活ができそうだ
でも島民全員が顔見知りってのがなー
田舎独特のプライバシーの無さとか
村八分がありそうで怖い
遊びに行くのはいいけど住むってなるとどうだろなー -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 00:15 | URL | No.:22363めっちゃ景色良いな。
一度行ってみたいな、現物見たら感動するだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 00:20 | URL | No.:22365ネットがADSLレベルになれば喜んでいくのになぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 00:50 | URL | No.:22370俺は秋に行く
-
名前:また行きたい! #- | 2008/07/13(日) 00:57 | URL | No.:22371小学6年の時に中学1年の人と知り合いの人とチャリで旅行で行ったな~7、8年前に。お土産は鯨の牙キーホルダーとタコのはの爪楊枝入れだったな~(まだ家にある♪)
写真とか見ると懐かしい&変わってないですな~また行きたい!
父島・母島には平地が港くらいww
あのときは父島の川にウツボが泳いでたwww
旅行に行くなら・・・
サンダル(複数)が有ると便利!
シュノーケルは有ると楽しい!
国立公園なのでテント張れません。
前に行った時は父島・母島両方にレンタルバイクがあったよ。
最後に・・・行って損しません。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 01:55 | URL | No.:22379写真の高射砲は九九式八糎高射砲と予想
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/13(日) 02:24 | URL | No.:22381都会っ子のオレは住めなさそうだ。旅行いきてー。
-
名前: #- | 2008/07/13(日) 03:52 | URL | No.:22387>オレンジの飛行艇乗り
これがUS-1だよ。日本が世界に誇れる高性能機なんだけど、知ってる人が少ない。
wikiってみ? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 05:34 | URL | No.:22389はぁ~、いいなぁこういうの。
光回線が使えるなら喜んでいくのに・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 08:39 | URL | No.:22393美化しすぎだよね
実は本州で落ちこぼれた人が多いし
1もその類かと
島民全員が親戚みたいになるってストレスは、実際あるよ
親戚のおっちゃんと楽しく酒飲めない種類の人間にはキツいと思う -
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/07/13(日) 09:08 | URL | No.:22394普通の田舎は絶対やばい面多いから嫌なんだけど、戦後からの人しかいないって点がいいな。
こういうとこならネット環境がもっと充実したら移住考えるかもしれん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 10:37 | URL | No.:22396海無い県に住んでるから羨ましい。けど、旅行で行くくらいがちょうどいいな。
-
名前: #- | 2008/07/13(日) 11:05 | URL | No.:22397かむろば村思い出す
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 13:39 | URL | No.:22407行った時に
小笠原から身内の緊急搬送に付き添った人から直接聞いたんだが
飛行艇の乗り心地は結構スゴイらしいど。
あと、青いバナナは意外と食える。
若くても苦味や渋味がある果物じゃないしな。
ネットリ感はあんまり無くてポクポクしてる。 -
名前:名無しビジネス #Wg7J2/CY | 2008/07/14(月) 00:45 | URL | No.:22488Google mapで母島のあたりを見ながらスレ読むと面白いw
国道241短けぇw -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/16(水) 02:25 | URL | No.:22995頭狂もういやだ
-
名前:通りすがり #- | 2008/07/16(水) 03:44 | URL | No.:23010島っていいよなぁ。
実際に一生住もうと思う人はそんなに多くないかもしれないけど、たまに遊びに行くと、島っていいよなあ~って改めて思うよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/16(水) 18:12 | URL | No.:23073都道じゃね?
しかし峠道だな -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/17(木) 20:59 | URL | No.:23309※16
? -
名前:1 #- | 2008/10/04(土) 09:42 | URL | No.:36707このスレの1ですけど、載っけて頂いてどうも。
このスレを見て、来たいと言ってくれる人が
いてくれてよかった。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/31(土) 13:57 | URL | No.:59085↑まさかの本人キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/15(土) 14:41 | URL | No.:1558531葬式の風習気になる寺とか教会あるのかな?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1286-8f4f8f0f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック