- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:03:25.75 ID:DlbCXqunO
- 特定されない範囲で
今も業界いるけど
- 2 名前:ワン・ツーγ ◆1212/1WP2w :2008/07/12(土) 00:04:06.89 ID:QSMkfiaR0 ?2BP(173)
- 絵上手いの?
- >>
- 制作だから絵は描けねえよ
- 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:06:15.97 ID:ux8NgmzvO
- ボンズの件についてどう思う?
>>4
会社的には痛いよな
アニメーターとの信頼関係だからな、この仕事 - 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:07:25.95 ID:ceRXMpv+0
- 実際辛いの?
>>6
馴れてしまえばむしろ居心地はいい - 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:08:04.94 ID:+XRjtiv10
- なんで次シーズン制作決定から3ヵ月間放置なの?
- >>7
上が無能だから
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:08:11.70 ID:TeS7cDvl0
- アニメ製作ってなんか技術職なの?
>>8
全然 - 10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:09:45.93 ID:EKz4ymny0
- 3日で制作進行を辞めた俺に対して言うことある?
>>10
気持ちはわかるぜ - 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:11:00.54 ID:7x4TUrrp0
- そこそこ有名で性格がこわいアニメーター教えて
>>13
そんなのいっぱいいる
でも基本的には皆良い人だよ - 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:13:34.49 ID:kTB7by9y0
- こなたは好きですか?
>>19
かがみんのほうがいいな - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:13:42.26 ID:gPpd0iqY0
- 実働1日何時間?
給料いくら?
休みは月何日?
>>21
実働は日によるな
まあでも朝まで働いてるぜ毎日
休みは日曜休めるかどうか。状況による
給料は聞くな - 30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:18:51.32 ID:gPpd0iqY0
- 大変なんだな・・・
アニメーターに憧れるが、まともな人生にも未練がある
俺には向いてないな- >>30
まともさを求めるならアニメーターはオススメしないな
- 24 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:14:52.30 ID:iNHKcA6k0
- アニメーターってすごい給料安いらしいが
働いてる人はどうやって生活してるの?
職場で○○が餓死したとかあるのっ!?- >>24
餓死は聞いたことないけど死んだ人は知ってるよ - 29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:18:21.78 ID:SVKMBfz20
- どこ大出身ですか
>>29
専門だよ - 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:19:06.94 ID:+XRjtiv10
- ニコニコ、つべに関して一言。
>>31
見てもらえないより、ニコニコとかでも- いろんな人に見てもらえる幸せを、製作は知るべき
- いろんな人に見てもらえる幸せを、製作は知るべき
- 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:24:42.04 ID:kTB7by9y0
- ニコニコやつべはやっぱ評判悪いんですか?
なんとか利用しようとかはないんですか- >>40
まだニコニコとかが権利問題以外に、実害があるのかどうかわからんからねえ
でもそのうちテレビ主体の時代は終わるかもね
- 34 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:21:22.62 ID:OWIEZpEN0
- アニメ政策ってとっても楽しそうね!
私の将来の夢だわ!
>>34
かんばれ - 35 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:22:07.08 ID:kTB7by9y0
- やっぱりらき☆すたって業界でも噂の的ですか?
影響力強いですか?
>>35
いやべつに
でも京兄は丁寧に作ってるよな
あれは見習うべき - 52 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:34:48.28 ID:iNHKcA6k0
- 見習うって・・・そもそも制作費は同じくらいなの?
>>52
もちろん違いはあるが、その地盤の作り方からも見習う部分はあるはず
あと超大作以外はみんな似たようなもんだよ製作費用
- 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:22:10.74 ID:Snnot7St0
- プロデューサー志望?
- >>36
元は演出希望だった - 39 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:23:12.27 ID:gPpd0iqY0
- 就職を間近に控えるとリアルな生活とか見えてきて二の足を踏む
自分のこれからの人生設計について考えると死にたくなる
そんな絵描き人生- >>37
うーん、まだまだこれからって感じじゃないかな
具体敵な利点が明確じゃないからな - >>37
- 42 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:27:02.68 ID:2D8zIUlp0
- コードギアスってプロから見てどうなの?作画や演出とか技術的な面から言って
現場の人がどう思ってるのか知りたい- >>42
すごいと思うよ
お話し的にはうーんと思うところが個人的にはあるけど、ちゃんと数字だしてるしね - >>42
- 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:27:12.74 ID:rFMlPqa90
- アニメ業界での押井・宮崎・富野の評判について教えて
>>43
押井 そろそろ燃え尽きた?
富野 まだまだ元気だ!
宮崎 いつまでアニメ作るつもるなんだ - 45 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:28:13.95 ID:gPpd0iqY0
- あと新海・今敏あたりについても聞きたい
>>45
新海さんはもう独自かなあ
アニメ業界とはある意味隔絶した孤高の人
今さんは・・個人的には好きじゃないけど、海外からも評価ある人だよね。
- 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:45:04.06 ID:gPpd0iqY0
- なぜ今敏嫌い?
ヌルヲタな俺は単純にすごいなって思うんだが
暇だったら教えてくれ
>>66
個人的なことだか、あの人は絵の描けない人間を業界人とはみとめない節がある
それはそうなんだが、それ以外の沢山の人間でアニメは作られてると俺は思うのだが
- 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:27:45.49 ID:TrKsqyWbO
- アニメにする原作モノはどういう風に決まるの?
角川は何となく予想できるけど
>>44
基本的には出版が売り込みしてきまる
逆もあるよ
決定権は局と販売の製作があるかな - 54 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:35:19.12 ID:+XRjtiv10
- アニメのDVD高すぎじゃないか? 買いたいが値段的に……orz
- >>54
今の体制だとあのくらいの値段じゃないと黒にならんのよアニメって - 55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:35:49.88 ID:rFMlPqa90
- 原作者
原作の出版社の編集者
広告代理店の人間
TV局の人間
この中で一番ムカつくのはどれ?- >>55
プロジェクトによるが大体代理店はムカつく - 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:37:26.40 ID:Snnot7St0
- なぜやめた?
いそがしすぎたのか?- >>57
心が折れた
今は違うセクションで頑張ってる
- 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:38:44.84 ID:2D8zIUlp0
- 谷口監督ってやっぱ監督の中じゃそこそこ有名なの?
- >>60
あの人はやり手だ
もと制作だし - >>60
- 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:40:59.52 ID:WNv1Bhlv0
- 大地監督が監督になっても年収200万位だと
言ってたんだけど。
監督も給料安いの?- >>61
うんホントだよ
基本的に監督に権利ないしね - 68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:45:34.73 ID:rFMlPqa90
- 昔はいたみたいだけど、
アニメ製作会社に入社したのにアニメについて何も知らない人とかっているの?
やっぱ基本的にアニメ製作者ってみんなアニヲタなの?- >>68
俺がいたとこはむしろ逆
アニオタのほうが少なかった
ちょっと好きとか、映画のほうが好きなやつが多かったよ - 69 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:46:30.74 ID:kTB7by9y0
- 細田守ってやっぱ天才ですか?
>>69
細田さんはすごいね。皆仕事したがってるよ
恐らく今はマッドで、新作動かしてるんじゃないかな
予想だけど - 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:52:55.73 ID:UFXbaizP0
- 話の感じからして今は製作か
>>76
製作にはちかいかな。でも違うよ - 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:53:15.99 ID:2D8zIUlp0
- そういえばアニメのBGMがバラエティやニュースで使われてるの見るけど
あれって金払って使ってるの?それとも同じ局のものは好きなだけ使えるとかなの?
>>77
全部JASラックに払ってる。包括契約というのがあるんだよ - 78 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:53:23.32 ID:kTB7by9y0
- らきすたみたいに他の会社のアニメをネタに
- 使う場合一つ一つ許可して貰うよう頼むんですか?
頼む場合電話でいいんですか?
>>78
まあ勝手にやってるな
あとはスタッフ同士が友達って場合もある - 使う場合一つ一つ許可して貰うよう頼むんですか?
- 80 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 00:56:12.48 ID:4Ei7mHZt0
- 声優と関係持てて給料高い仕事って何?
スタチャとかキングレコードの社員??
>>80
プロデューサーか、レコード会社かもね
- 81 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:00:53.28 ID:rFMlPqa90
- すっごい恥ずかしい質問なんだが、
原画の人が一枚絵を描き上げるのにかかる時間って平均でだいたい何分くらい?
中学の頃3時間使っても絵を完成させられなかった- 俺としてはあの描くスピードが人間技には思えない
>>81
どういう絵を描くかにもよるけど、
そうだな。。。例えば雑誌の版権の絵とかは
レイアウトから含めてクリンナップまで、2日くらいで書いちゃうよ - 俺としてはあの描くスピードが人間技には思えない
- 82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:03:40.55 ID:jOKnbBEO0
- 意味の無い中間搾取って本当にあるの?
韓国の下請けがコードギアスの情報を流出したそうだけど、
そういう業者は今後どうなるの?
>>82
中間搾取はいっぱいあるよ。
意味がないもの、っていうと語弊があるけどね。- 一応それぞれのセクションで仕事があるわけで。
代理店はまあ、いっぱい持ってくかな
- 128 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:55:38.21 ID:jOKnbBEO0
- じゃあ代理店はその持っていく額に相応しい仕事をしてくれるの?
後、>>82の後者についてもレスくれ。
>>128
実際代理店がいないと、広告まわりだったり局まわりのアプローチができない、- というかし辛くなる。
- これはアニメに限らずどこもそうだと思うよ。
韓国の会社は、多分厳重注意とかになってるんじゃないかな。
訴えるというとこまではいってない気がする。- 結局、いろんなところで緩いのがアニメ業界だったりするよ
- というかし辛くなる。
- 158 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:24:25.25 ID:jOKnbBEO0
- なるほどな…ありがとう。
それにしても韓国の下請けは許せないわ。
業界総スカンにして潰して欲しい。
>>158
でもそんな韓国の会社に頼らないと、今のアニメが作れないという現状もあるよ。
- 83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:03:44.92 ID:kTB7by9y0
- 素人目で見ると絶対漫画家よりもアニメーターの方が絵も上手いし大変だと思う
漫画家に転向とか考えた事ないんですか?
>>83
俺は絵を描く人ではないからわからんけど。
でもアニメーターのほうが、絵を描く、ってことに関してはうまいと思う。
ただ漫画家はそこに、独自性とか作家性が- 入ってくるから一概に言えないと思うけどね
- 入ってくるから一概に言えないと思うけどね
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:05:08.00 ID:yJsCIT780
- ゲド戦記について語ってくれ
>>84- つまらんw
- 110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:42:48.50 ID:2D8zIUlp0
- つまらんwwww
- 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:44:25.91 ID:gPpd0iqY0
- バッサリと切るなw
- 89 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:09:18.01 ID:rFMlPqa90
- 作画崩壊ってなぜ起こるの?
絵が動かないとかは大体わかるけど、キャラの顔がブサイクになるとか
監督や作画監督が「あーもーこれでいいや」って諦めちゃうの?
>>89
簡単にいうとスケジュールかな。
これでいいや、とスタッフがあきらめるのもスケジュール次第。
海外つかってても、最近はちゃんとスケジュールとれば- 作画崩壊といわれるほど、酷いものにはならないはずだよ。
- 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:12:27.89 ID:7/REEJ/K0
- 夢見た挙げ句アニメで食ってけない人ってごろごろいると思うけど
30過ぎた人らはどうするの?
>>92
どうすんだろうな。演出さんでいなくなった人とかざらだしね。
俺もわからない。ちゃんと生きてるのかな - 101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:31:14.96 ID:WNv1Bhlv0
- yahooだったか?
アニメーターの低賃金についての
記事で以前アニーメーターだった人が
その後ホームレスになったという元同僚のインタビューが衝撃的だった。
>>101
全然ありえるな。
俺も消息をつかめなくなったアニメーターとかしってるし。
基本的に絵しかかけない人が多いから、描けなくなったら終わりかもね。保証もないし。 - 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:37:19.73 ID:iNHKcA6k0
- 107 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:37:19.73 ID:iNHKcA6k0
- 恐ろしいな・・・
このままいくとアニメ業界衰退しそうだが
そのへんは業界自体どう考えてるの?
>>107
うーん。でもこんな状態で30年以上アニメ業界やってきたわけで。
今に始まった問題でもないのよね。
ただDVD回収っていうアニメの作り方には- そろそろ問題が出てきてるから、新しい方法論を確立するときが近いかもね
- そろそろ問題が出てきてるから、新しい方法論を確立するときが近いかもね
- 93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:16:01.35 ID:kTB7by9y0
- ムサシガン道とやらに一言
>>93
構想10年の糞アニメ乙 - 94 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:18:33.25 ID:rFMlPqa90
- 昔から疑問だったんだけど
アニメーターって金も時間もないから
今のアニメとか漫画とか映画を見る金やヒマなさそうだけど
そういう人たちって絵柄が古臭くなって使ってもらえなくなりそうなんだけどどうなの?
>>94
まさにそうだね。絵柄が今に合わせられなくて筆を折る人もいる。
でも基本的にはアニメーターってのは、どんな絵でも- 描けるっていうのが大前提だから、そんなこと言ってちゃいけないと思う。
- 描けるっていうのが大前提だから、そんなこと言ってちゃいけないと思う。
- 95 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:23:30.26 ID:kTB7by9y0
- 何でそんなに給料低いの?
中間搾取が酷いって聞いた事あるけど
>>95
中間搾取もそうだし、元々のシステムでアニメの制作費ってのはものすごく安い。
普通に実写取るより金かかるのにね。 - 96 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:24:24.46 ID:Kn65ASnaO
- 声優に興味があるんだけど
>>1の思う声優に必要なこととかってある?
>>96
基本的には声優っていっても、役者さんだから
まずお金には縁のない世界だと思った方がいい。
あとアニメだけじゃなくて、ちゃんと演技っていう観点で- 色々映画とか演劇とかもみたほうがいいよ
- 97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:25:58.89 ID:1ubfVIThO
- 多分だけど、スタジオにマンガとかアニメDVDとかが山のように置いてあるんじゃないの?
根拠はないけどそうでもしないとやっていけなさそう
>>97
あるある。死ぬほどあるよ。
スタジオにもよるけど、スタッフが買ってきた雑誌回し読みしたりする。 - 85 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:05:15.29 ID:2D8zIUlp0
- >>1
まだいる? - 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:08:03.41 ID:DlbCXqunO
- まだいるよ
スマン携帯ブラウザがクソ過ぎてまともに出来なくなってきた
もうすぐ家帰るから残りの質問はそのとき
良かったら保守してくれスマン - 87 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:08:26.46 ID:kTB7by9y0
- ほしゅ
- 88 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:08:53.22 ID:2D8zIUlp0
- 保志
- 99 名前:1:2008/07/12(土) 01:27:10.41 ID:FRa7hOrF0
- 保守センクス
1です
もうちょっと待ってね
- 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:34:12.77 ID:FRa7hOrF0
- ただいま
- 103 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:32:34.30 ID:OWIEZpEN0
- 好きなアニメはなに?
>>103
マクロス+が一番すきだ - 104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:32:42.51 ID:kTB7by9y0
- いつになったらプリキュア終わるんですか?
>>104
人気がまだまだあるから、しばらくやるかもね。
ただでさえ女児向けのアニメって、ヒットだすの難しいし - 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:34:10.61 ID:kTB7by9y0
- 何のアニメのエンドテロップに名前のったことある?
結構1は有名人?
>>105
あるよ。でも制作だし全然有名じゃないよ - 112 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:44:33.74 ID:kTB7by9y0
- ジブリの後継者って誰が一番有力なんですか?
もう細田さんが継ぐ可能性は無くなったの?
>>112
一番有力なのは、やっぱ吾郎さんじゃないかな。
実力とかはまた別で、なかなかあそこの人間関係も難しいらしいしね。 - 113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:44:43.05 ID:7/REEJ/K0
- 業界に残る人に共通点とかある?
性別とか年齢とかアニメ好きとか
>>113
うーん。特徴か。
意外といいかげんな人のほうが残る。生真面目な人には耐えられない業界かもね。 - 115 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:46:21.96 ID:fxXRoKi60
- 将来何になりたいの?
夢や希望はある?
>>115
今は色々模索中って感じ。
アニメには関わってるから、そこでなんとか仕事を見つけられればなあ、って感じ - 117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:48:40.39 ID:V7s4ZcYM0
- 業界はいってどれくらいです?
>>117
今年で9年目かな - 119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:51:09.16 ID:GfwSlZmhO
- アニメにしてみたい漫画はある?
>>119
そうだなあ。最近だとなんだろ。
「ゾンビ屋礼子」かなw - 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:52:57.89 ID:OWIEZpEN0
- いいかげん集英社作品ばっかりアニメ化するのやめてくれない?
人気あるのはわかるけど・・・
>>120
集英社は、それでおまんま食ってる実績があるからね。
実際アニメ会社とは縁が深いし。逆に薄いのは講談社かな。 - 121 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:53:14.55 ID:xDbrHS7fO
- なんで世界にアニメがひろがってんのに儲かってないの?
- みんな楽しみにしてんのに金がないと次つくれんだろ
経営コンサルみたいな金儲けの才能あるやついないの?
>>121
まったくもってその通りだ。
コンサルタントみたいなプロが入るのは良いことだと思う。
が、一方で金が入った場合、今までアニメ業界で培ってきた、- ハングリー精神みたいなものが、無くなるのでは?っていう懸念もある
- みんな楽しみにしてんのに金がないと次つくれんだろ
- 141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:06:24.15 ID:xDbrHS7fO
- おっとゴンゾの悪口はそこまでだ。
- ゴンゾグループは金の調達はうまいよな、元コンサルが上にいるらしい。
- ラストイグザエルとか2クールで10億投入ってきいた。
>>141
今じゃ借金だらけだけどな
- ゴンゾグループは金の調達はうまいよな、元コンサルが上にいるらしい。
- 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:53:19.94 ID:snFW/tgh0
- 文系でレコード会社考えてますが
給料どのくらい?
>>122
多分普通のサラリーマンとかわらんよ - 124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:55:14.35 ID:XxR4wx+qO
- 原画に上がって4年間ほぼ一つの作品しかやらせてもらえなくて
ストレスと色々と不安が大きくなってきてスタジオ辞めた
エロ同人の収入の方が多かった…
>>124
同人は、やり方次第では儲かるからねえ。- 原画は食えないよね。やっぱり好きか嫌いか、だと思う。
- 業界生きていく糧って。
- 原画は食えないよね。やっぱり好きか嫌いか、だと思う。
- 125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:55:16.66 ID:7/REEJ/K0
- つか月13万でどうやって生活するの?
>>125
俺は初任給12万だったぜ。まあ大体、飯代と家賃ですべて消えた
- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:55:24.22 ID:kTB7by9y0
- メディアはどうして
昭和アニメ→世界に日本が誇るアニメーション
平成アニメ→犯罪者養成キモアニメ
の構図が好きなんですか?
>>126
コドモ向けっていうものから、明確に大人(いわゆるオタク)にターゲットを- しぼった作品が多くなってきてるからじゃないのかな。
実際70年代のアニメとかは、オタク前提には作られてないしね。- でもそれって特撮とかでも同じこといえないかな?
- しぼった作品が多くなってきてるからじゃないのかな。
- 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:55:40.51 ID:V7s4ZcYM0
- 女性の演出ってやっぱり気を遣います?
知り合いがやってるんですが。
>>129
演出に限らず、女性は気を使うかな
でも業界残ってる女の人は、たくましいから、- ベテランになればなるほど、逆に安心できるパターンもある
- ベテランになればなるほど、逆に安心できるパターンもある
- 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:56:11.55 ID:gPpd0iqY0
- アニメーターの実質的な定年って何歳くらい?
>>130
定年か。。。むずかしいな。宮崎さんみたいな人もいるし。
でも50半ばくらいじゃないかな。純粋にアニメーターとして食ってくのは。 - 131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 01:58:29.90 ID:xDbrHS7fO
- 22分のアニメを一ヶ月でつくるとしたら、原画何人いる?
原画にかける予算の相場は?
>>131
一ヶ月か?それは相当時間がないぞ。
そうだなあ。原画だったら30人くらいいたらなんとかなりそう。 - 134 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:00:52.93 ID:kTB7by9y0
- どの漫画をアニメにするとかどう決めてるんですか?
個人的に漂流教室をゴールデンタイムにやって欲しいんですが
グロシーンカットとか無しで
>>134
さっきも言ったけどいろんなパターンがある。
でも基本的には人気があって、アニメにしたときに- 特のあるものしかやらないよ。漂流教室は俺も好きだけど、
- 今アニメにして儲かるかどうかは未知数だよな
- 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:02:54.04 ID:2D8zIUlp0
- そういえばギアスって5時に移動してからも残虐描写とか結構平気でやってるけど
苦情とかこないの?あまりにひどい場合はなんか放送する側から「カットしろ」みたいに注文くるの?
最近規制が厳しくなったって言うけど、ギアス以外のアニメでも深夜じゃないのに
結構きわどいシーンよく見るけどそこらへんどうなの?意外と任せっきりだったりするの?
>>135
基本的には局の自主性だな。ギアスの場合、- MBSだからMBSの判断でOKだったら問題なし。放送禁止のものはダメだけどね。
苦情はあると思うよ。その辺は局がうまくやってるんだろうな。- プロデューサーにもよるよ。
- MBSだからMBSの判断でOKだったら問題なし。放送禁止のものはダメだけどね。
- 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:03:07.52 ID:snFW/tgh0
- レコード会社で1000万越えあるかな?
>>136
ないんじゃね?社長にでもなって、死ぬほどヒットだせばありえるかも。- 一時期のキングレコードのプロデューサーとかはもしかしたら、って感じ。
- 一時期のキングレコードのプロデューサーとかはもしかしたら、って感じ。
- 137 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:03:39.40 ID:6V6vXCEP0
- 今まで演出、アニメーターその他諸々と関わって一番腹がたったことは?
>>137
そうだな。実はそんなに腹が立ったことはないかも。- スケジュールぶっ飛ばすとかなんて日常茶飯事だし、
- それを織り込み済みで考えていかないと制作なんてやってられない。
演出に理不尽な理由で怒られたときは、腹がたったかな。
- スケジュールぶっ飛ばすとかなんて日常茶飯事だし、
- 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:03:50.50 ID:OWIEZpEN0
- 東方をキー局アニメにしたら売れると思う?
>>138
うーん、どうだろ。俺東方良く知らんのだが、あれお話ちゃんとあるの?
- 162 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:25:54.85 ID:OWIEZpEN0
- 東方はSTGの作品ごとにストーリーもあるよ。
本作より2次創作が馬鹿みたいに多いけどw
今のサブカルチャーにおいてかなりの勢力だと思う。アニメ化は作者の意向で
考えてないそうだけど。
アニメ化すると原作者にはいくらぐらい入るのかな?
>>162
そうなのか。だったら可能性はあるな。- あとは金を出す人間を説得できる要項だけだな。
原作者は儲かるよ。DVDもCDもTVの放映も、- なんでもかんでもオカネ入ってくるからね。だから皆アニメにしたがる。
- あとは金を出す人間を説得できる要項だけだな。
- 139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:04:48.97 ID:lHJvG0jK0
- 演出志望なんだけど、給料とか勤務状況どうなの?
>>139
演出は一本単価だな。コンテもそう。- コンテは一本20万くらい。演出もそのくらいかな。会社によってまちまち
- コンテは一本20万くらい。演出もそのくらいかな。会社によってまちまち
- 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:06:12.04 ID:7/REEJ/K0
- 制作進行って自動車運転できたら誰でもなれるってほんと?
20代後半で転職考えてるんだけど
ちなみにアニメ好きじゃない
>>140
うんww - 142 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:08:14.52 ID:kTB7by9y0
- 2ちゃんでアニメ関連のこと詳しく話してる奴見て
分かってねぇなぁ~こいつ、って思うことある?
>>142
あるよ。でもそんなこといちいち気にしててもしょうがない - 144 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:11:36.57 ID:fxXRoKi60
- 最近話題の私的録音録画補償金てどういう形で制作会社に回ってくるの?
ダビング10には反対?
>>144
○Cもってなければ(権利ね)制作会社にはまったく関係ないよ。- 関係あるのはバンダイとか、ビデオグラム作ってるとこでしょ。あと委員会かな。
- 関係あるのはバンダイとか、ビデオグラム作ってるとこでしょ。あと委員会かな。
- 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:12:10.91 ID:7/REEJ/K0
- 同僚と飲みにいったりする?
やっぱり話題はアニメばっか?
>>146
飲むよ。でも最近は飲めない子も多いからちょっとつまらない。
アニメっていうか仕事の話は多いかな。スタッフの話とか。 - 147 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:12:42.03 ID:V7s4ZcYM0
- 初任給12万ってむごいけど、
最初から出来高制の絵描きよりはましなんですかね
>>147
うーん。まあそういえなくもない。いってみりゃサラリーマンだしね。制作って。 - 148 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:13:27.75 ID:kTB7by9y0
- よく金曜ロードショーでルパンやるけど
初期の緑ルパンみたいな演出で作ろうと思わないんですか?
マジで作って欲しいんですけど
>>148
大隅ルパンか。でもルパンって- やっぱ宮崎さんがやったポップなルパンの方が一般的には有名だしね。
今緑ルパンやったら、逆に反発くるじゃね、ファンから。
- やっぱ宮崎さんがやったポップなルパンの方が一般的には有名だしね。
- 150 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:16:04.82 ID:V7s4ZcYM0
- 今年9年目って、
専門は老舗のあそこですか?
下手すると同期だったりw
>>150
ちがうよ。俺が行ってたとこはもうない。- 同期だったらお互い頑張ろうぜw
- まだ制作やってるの?
- 同期だったらお互い頑張ろうぜw
- 165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:29:28.47 ID:V7s4ZcYM0
- アニメには行きませんでした。
いろいろあって、結局ゲームの方にw
私の同期でまだアニメにいるのは10人くらい。
>>165
それでも10人いるならすごい。俺の同期はほぼ全滅だ。一人大物になったが。
ゲームも大変だよな。がんばれ。
- 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:44:25.08 ID:V7s4ZcYM0
- お互いがんばりましょう。
でも、専門って遊びできてるようなのばっかですが、
一人くらいはスゲーのいますよね。
島本和彦が庵野秀明を見て絶望するようなの。
私の同期にも一人。
競争しないで良かったw
>>180
そういう人がいないとね。業界ただでさえ人材枯渇なわけで。
お互い頑張りましょう
- 153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:18:03.18 ID:WNv1Bhlv0
- 一度辞めて戻ってきたのはなんで?
仕事が面白いから?
頼まれて止むを得ず?
>>153
詳しくはいえないけど、制作から違う会社に行っただけだよ。- 戻った訳ではない。制作じゃないけどね。
- でもアニメの仕事がやっぱり好きだから残っちゃった、っていうのはあると思う。
- 戻った訳ではない。制作じゃないけどね。
- 156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:22:21.78 ID:kTB7by9y0
- アニメの仕事しててもアニメのキャラに萌えて
禁断の愛に走ることもあるんですか?
>>156
ある奴はあるんじゃね?w分かんないけど。
ていうか仕事でアニメしてたら、見なくなるよ、他のアニメ。
作ってるだけで十分って感じ。チェックはするけどね。
- 157 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:22:25.45 ID:P5s+oJP0O
- なんでハルヒだけあんなに流行ったの?
動画共有のせいだけでは無いと思うのだが…
>>157
うーん、なんでだろうな。流行ったアニメの分析はなかなか難しいよ。- 原作の力もあったろうしね。あと時代的な部分とか。
京兄の見せ方も巧かったんじゃないかな、という部分もある。複合要素だと思うよ。
- 161 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:25:30.91 ID:2D8zIUlp0
- アニメの主題歌ってどうやって決まるの?制作側から頼むの?それとも歌う側?
フルパニは全部下川みくにがやってるけどこれは制作側がたのんでるよね?
>>161
制作っていうか委員会が決めるな。制作会社も注文は出せるが、- 基本的にはおまかせムードだよ。最近だとアニメタイアップが流行ってるから、
- 使いたくもない曲が回ってくることもしばしば
- 基本的にはおまかせムードだよ。最近だとアニメタイアップが流行ってるから、
- 163 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:26:10.19 ID:xDbrHS7fO
- 制作進行って、本一冊くらいの仕事マニュアルとか、一人前になるまでのトレーニングあんの?
金儲けが下手な業界ほどせっかく先輩が経験したことや知識を- 「柔軟にやるんだよ」とか「技は盗め」みたいに文書化して知識の貯金をしてないことが多い
とくに制作進行のスケジュール管理は、- 本当にアニメの質にかかわるからそういうのがないなら早急につくるべきだと思う
でも絵に関しては、教本がたくさんあるのをみると多分あるんだろうなと予想する
制作進行にも教本はあるの?
>>163
教本か。基本的にはないな。- でもキミの言ってることは正しいと思う。制作の育て方っていうのは
- 結構昔からの命題だと思うよ。でも実際は教えてる
- 暇なんて現場にないから、やらせるしかない。実際本で教えるより手っ取り早いしね
- 「柔軟にやるんだよ」とか「技は盗め」みたいに文書化して知識の貯金をしてないことが多い
- 164 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:28:38.51 ID:kTB7by9y0
- ニコニコには頻繁に削除依頼出すんですか?
>>164
各会社チェックしてるみたいだよ。- さすがに専門部隊はいないだろうけど、見つけたら端から通報してるみたい
- さすがに専門部隊はいないだろうけど、見つけたら端から通報してるみたい
- 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:30:59.40 ID:kTB7by9y0
- ぶっちゃけ俺つべやニコニコに4百数十話アニメをあげたんですけど
一言ください- >>167
権利侵害乙…だけど、個人的にはいいんじゃね?とも思う。
アニメ買うやつらで、ニコニコに上がってるからって- 買わなくなるやつなんてそんないないと思う。
- むしろ色んな人に見てもらうことのほうが現場としては嬉しい
- 171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:35:12.41 ID:WNv1Bhlv0
- >>167
ちょww 上げすぎwww
なにがおまえをそこまでさせんのww - 175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:39:31.35 ID:hd2P/MSaO
- >>1は今は撮影か色指定ってところか。
>>175
まあ撮影かな、と思うよな。でも違うよ。
あと色指定は、そんな簡単になれる職種じゃないよ。モノすごいセンスが問われる。 - 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:40:09.51 ID:0DTXaXIw0
- 本編と全く合ってない曲を提供してくると、
- やる気がなくなってOPアニメのクオリティ下がるってほんと?
>>176
うーんw
いやそんなことはないと思うよ。皆プロなわけだし。- むしろ、こんな糞曲だけど、俺の力でかっこ良くしてやる、と思ってる人が多いと信じたい。
OPに参加できるっていうのは、スタッフとしては嬉しいと思うしね。 - やる気がなくなってOPアニメのクオリティ下がるってほんと?
- 184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:49:57.70 ID:0DTXaXIw0
- それを聞いて安心した。
やっぱりOPはクオリティ高いこと多いよね。ナルトとかも。
>>184
OPはお祭りみたいな側面もあるしね。
でもやっぱり本編に力を入れないと意味がないから、そこはバランスでしょ
- 177 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:41:37.09 ID:2D8zIUlp0
- ギアスのジンがいい例じゃね?
>>177
ああ、あれは凄い叩かれてたな。
でも俺はそんな酷い曲だとは思わなかったけどなあ。 - 178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:41:55.31 ID:QX4VDGq9O
- 是非面白いアニメ作って下さい
頑張って下さい
>>178
ありがとう。がんばるっす - 181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:44:33.38 ID:OWIEZpEN0
- 海外で日本のアニメが流行ってるらしいけど
どう思う?
いつか日本アニメも廃れて海外から逆輸入するようになるかもw
>>181
いいことだ。むしろ今アニメ業界は、- 海外を視野に入れないと、予算回収できないものも多い。
- アメリカとか、売れれば日本以上のオカネが入ってくるし。ゲームもそうだよね。
輸入っていうのは、パワーパフガールとかあるしね。- 昔からあるよ。でも実際、アニメは日本製、ていう既成観念崩れるかもね
- 海外を視野に入れないと、予算回収できないものも多い。
- 182 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:46:12.50 ID:WNv1Bhlv0
- 男女関係とかどう?
やっぱり業界の人どうしとくっつくのが多い?
不倫とかしたらすぐばれる?
>>182
顔を合わせる人がどうしても限定してくるから、- 結婚とかは同じ職場の人が多いよ。不倫とかもあるね。噂はすぐに回ってくるw
あと女の人が、他に比べると圧倒的に少ないから、- かわいい子とかは食い合いになる。
- あと皆恋愛経験少ないから、めんどくさいことも多い。
- 結婚とかは同じ職場の人が多いよ。不倫とかもあるね。噂はすぐに回ってくるw
- 183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:49:34.03 ID:9xGv2zgk0
- 原作とまったく絵が違ったり
名前だけ借りた別物みたいなのあるけど
何でそうなっちゃうの?
>>183
アニメとしての独自性ってとこじゃないかな。- 原作と同じことをやっても意味がない、と現場が思えばそうなるよ。
成功する例もあるし、でも失敗することの方が多いかな。- 無難にやるなら、原作通りが普通
- 原作と同じことをやっても意味がない、と現場が思えばそうなるよ。
- 186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:51:00.18 ID:xDbrHS7fO
- おもってたより予算がかさむ時ってある?
もしあれば、その原因はなんの見積もりがあまかった?
>>186
アニメ作る場合って動画枚数で、- なんとなくのクオリティコントロールと予算を出すのよ。
- TVアニメの場合、最近だと一話4000枚くらいかな。
それを無視して演出とか作画マンが暴走すると、- あれよあれよと枚数が多くなる。それが一番予算がアカになる原因。
あとはスケジュールかな。少なくなればなるほど、- 人材投入が多くなるから、その人件費とかかな。
- 208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:16:18.53 ID:xDbrHS7fO
- 演出や作画にカネの制約があることをしってもらうことが大事そうだな。
「申し訳ないが、あのCGカネかかってそうだけどつまんねーな。- 自己満足じゃねーの。」という意見をよく聞くし。
少ない枚数でいかに動かすかとか、- アニメーターにはやりがいがありそうだがちがうのかな。
- ところで制作進行はどっちかというと原画マンとか創る人に遠慮する風習があるの?
- >>208
その通りだね。基本的にはみんな、予算に合わせてやってくれるけどね。プロだし。
でもたまにそんなこと無視してやる人もいる。ただの自己満足だよ、ホント。
俺の知ってるアニメーターさんは、枚数使わないでどれだけ- 巧い動きができるか、研究してる人がいるよ。そういう人がプロだと思う。
うーん、遠慮してるわけではないけど、- 基本的には仕事をお願いする人(原画マン)だから、腰は低くなってしまうな。
- 自己満足じゃねーの。」という意見をよく聞くし。
- 187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:54:33.11 ID:OWIEZpEN0
- コミケのような同人活動の場には行ったことある?
>>187
全然あるよ。アニメーターでも参加してる人いるしね。
コミケの熱は特殊で、行く度にいい刺激になります
- 196 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:04:46.03 ID:OWIEZpEN0
- 4000枚なのか~
コミケの熱気はすごいものがあるよね。
あのエネルギー充電したら日本の資源問題も解決w
今は好みが多様化してるから、以前に比べ数字的(売り上げや視聴率)
に低下傾向にあると感じたことはある?
>>196
4000枚っていうのなんとなくの基準で、アニメによって違うけどね。
これより少ない予算(枚数)で作ってるものも多いと思う。
コミケは、またファンベースの熱気だから、仕事とは別に面白いよね。
売り上げは、平均的にみたら落ちてるね。1000枚DVD売れないアニメもざらになってきたし。
- 189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 02:56:54.29 ID:zE1CEXDf0
- アニメ業界での勝ち組ってどういうポジションで、年収いくらくらいなの?
実際低賃金じゃやってけないだろうし、なにか目指すところがあるんだろうか?
駿。とか無しねw
>>189
うーん。。。難しい質問だな。
まずどういう点で勝ち組なのか、というところだな。
やっぱ金?だとしたら、ちゃんと自分が作ったものに- 権利を主張した上で、正当な権利金が支払われて、
- なおかつものすごいヒットしたら勝ち組なんじゃないかな。最近でいうと庵野さんがそうかも。
自分で会社つくって、新生エヴァは自分のモノにしたしね。 - 権利を主張した上で、正当な権利金が支払われて、
- 191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:01:59.88 ID:xDbrHS7fO
- >>1は考えが現場よりすぎでなく俯瞰した視点もあるので、
- いま会計部隊とか経営戦略部隊とか、そういう冷静にみれる場所にいる気がする
>>192
そうかな?うん、でもちょっと近いかもしれない - いま会計部隊とか経営戦略部隊とか、そういう冷静にみれる場所にいる気がする
- 192 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:02:05.85 ID:9xGv2zgk0
- OPがよく絵が動くけど
EDは殆ど絵が動かないのは何で?
>>193
ああ、いいねその質問w
簡単にいうとEDには、その話数のスタッフテロップ- 載せなきゃいけないから、動きまくると文字見えなくなるのよね
- 載せなきゃいけないから、動きまくると文字見えなくなるのよね
- 193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:02:34.82 ID:fxXRoKi60
- 漫画をアニメにする上での一番の困難は?
>>193
原作者との折り合い。- あとは原作ファンにどうやって受け入れてもらうか、という試行錯誤かな。
さっき言ったみたいに、離れすぎれば原作ファンは離れていくし、- 逆に近過ぎても、じゃあ原作でいいじゃん、という話になるし。そこが一番難しいと思う。
- あとは原作ファンにどうやって受け入れてもらうか、という試行錯誤かな。
- 195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:03:30.35 ID:EXvqzZwS0 ?2BP(1000)
- ニコニコ動画好き?
>>195
ニコニコのせいでテレビみなくなったw - 197 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:05:21.58 ID:WNv1Bhlv0
- 日本刀を振り回すという社長さんがいらっしゃるそうですが会ったことありますか?
>>197
あははwノーコメw - 198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:06:13.63 ID:7/REEJ/K0
- どういう時にスケジュールが押すの?
>>198
シナリオが押したり、コンテが押したり。。などなどまあ理由は色々。- アニメって集団作業だから、皆が足並みそろえるのが
- 一番時間がかかっちゃうかもね。つまりプロジェクトのプリプロ。
- アニメって集団作業だから、皆が足並みそろえるのが
- 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:10:42.40 ID:zE1CEXDf0
- 明るい話しを聞きたい。やりがいや、9年間で一番おもろかった出来事
続けられる理由、などw
>>200
そうだなあ。やっぱり自分が関わった作品に対して、- 色んな話が聴こえてくるのが一番嬉しいかな。叱咤激励含めて。
見たことない、っていわれるより、けなされたほうがむしろ嬉しい。- だって見てくれてるってことだから。
続けられる理由は、好きだから、っていう以外ないな。- 他の仕事からしたら、なんでこんな仕事?っていう業界だしね。
やっぱりフィルムが上がって、終ったときの気分は忘れられないな。
面白かったことか。とにかく変な人が多い業界でもあるから、- そういう人たちに会ったことが、一番面白かったし、今の財産でもあるね
- 色んな話が聴こえてくるのが一番嬉しいかな。叱咤激励含めて。
- 203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:12:42.62 ID:S/wwuFIKO
- 一番尊敬してるアニメーターって誰?
>>203
アニメーターか。いるけど名前だすとバレそうw
俺は制作だから、アニメーター以外でいうと、俺のいた会社の社長は尊敬に値する人だと思う - 204 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:13:00.10 ID:V7s4ZcYM0
- 勝ち組負け組云々というと、
どこに価値をもってくか個人で違うでしょうけど、
各セクションの一応の到達ポイントみたいなものってありそうですが。
制作進行からならプロデューサー、監督 といった。
>>204
たとえば制作だったらプロデューサー。- ひいては会社立ち上げて社長になるってことかな?
- でも勝ち組なのかなあ。プロデューサーなっても社長になっても、
- みんな結構カツカツだよw
監督もそう。権利のある仕事なんて基本的にないから、- 皆いつでも仕事してるし、左うちわでノンノンとしてる人、現場でみたことないよw
- ひいては会社立ち上げて社長になるってことかな?
- 205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:14:21.64 ID:7/REEJ/K0
- 人間関係って難しい?
どんな人が多いの?やっぱりオタクばかり?
>>205
むしろ人間関係でしか、なりたってない業界といえる。
うーん、オタクもいるけど結構皆普通の人だよ。
いや変な人は多いかなww良い意味でw
- 207 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:16:02.98 ID:OWIEZpEN0
- 技術革新によって新しい機械ができるとしたらどんなものが欲しい?
製作においてでも自分用でもどっちでもおk
>>207
そうだなあ。
レンダリングしなくてもムービー作れるパソコンw - 209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:19:07.34 ID:7/REEJ/K0
- これから制作進行を志す先輩にアドバイスを
>>209
一番重要なのは人間付き合い。- ちゃんと人とコミュニケーションが取れない人は、制作できないですよ。
あとは金がありません。儲かりません。
それでもやりたいっていう熱意のある人が来てほしい。
あと少しの、ちゃらんぽらんさがあるとベストw - ちゃんと人とコミュニケーションが取れない人は、制作できないですよ。
- 210 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:20:53.14 ID:l7G1Fqbe0
- >>209
先輩にアドバイスしてどうするw - 213 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:23:21.42 ID:zE1CEXDf0
- 権利が一番儲かるのか。
権利か・・・
>>213
うん、権利だね。どこの業界もそうだけど。 - 214 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:23:53.50 ID:9xGv2zgk0
- 鷹の爪みたいなFlashアニメどう思う?
>>214
好き好き。ああいうのも面白いよね。俺はコフィーちゃんが好きだけどw
でもアニメの本流とはやっぱ違うかな。亜流のものだと思うよ。 - 215 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:24:56.26 ID:daaaae+30
- 前にニコニコの米で「お前らみたいなセル画?信者がどれだけ
いまのアニメ業界の足を引っ張ってると思ってんだ」ってあったけど
よくわかんなかったから詳しくおしえて
>>215
うーん、意味が俺もわからんな。
大体、セル画に思い入れがあるやつの意味がわからん。
それって昔のアニメの画質が好きってことかな。- だったらセル画っていうかフィルムの問題だぜ。
- だったらセル画っていうかフィルムの問題だぜ。
- 216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:26:03.72 ID:EXvqzZwS0
- バンブーブレードって知ってる?
「低予算アニメ・これが50万アニメか」って言われてたけど1話50万でアニメって出きるの?
>>216
いやあ~。無理だろ50万じゃ。
声優呼べないよ、そんな予算じゃ。
- 221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:29:25.97 ID:EXvqzZwS0
- ニコニコやブログで50万アニメって紹介されてたw
>>221
まじか。逆としか思えんが。
- 224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:30:54.75 ID:xDbrHS7fO
- 確実にそうコメントしたやつは1話の予算を、1クールの予算とかんちがいしてる
>>224
1クール50万なんて、もっとありえんw - 218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:27:10.80 ID:7/REEJ/K0
- 1は結婚してんの?月なんぼもらってんの?
そもそも初体験は何歳?やっぱ二次じゃないと興奮しないの?
>>218
独身だよ。今は20万そこそこもらってます。
初体験は21。惨事もおk。ただしロリコン。 - 223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:30:34.36 ID:l7G1Fqbe0
- 東京に出てきた当時はアニメの多さにビビッたwwwwwww
あれは絶対にダメ人間を作るための陰謀としか思えんわwwww
>>223
10年前からこんな感じだぜw - 225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:31:09.22 ID:7/REEJ/K0
- アニメをオタクの物にしてしまった元凶と思われる
エヴァ、ナデシコ、レイアース、スレイヤーズ、CCさくら
について
>>225
それみてアニメ業界に入りましたがなにか? - 226 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:32:22.38 ID:OWIEZpEN0
- ニコニコでのOPパロディのような作品はクオリティ的に見てどう?
プロから見てこいつは絶対関係者だって思うような作品ある?
>>226
関係者だとは思わないけど、えらい編集が巧いのがあるよな。- あれはプロの犯行かなあ、と思うときがある。
あと最近だと3Dのもので、あきらかにプロはいるな。 - あれはプロの犯行かなあ、と思うときがある。
- 227 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:32:53.12 ID:WNv1Bhlv0
- 中国や韓国が今がんばって自国でアニメ作ってるけど将来脅威になると思う?
>>227
今の中国韓国は、なんだかわけのわからんアニメが多いが、- 確実に日本のアニメの影響を受け続けて(下請けとして)るから、
- そのうち、俺らがびっくりするようなものが出ないとは言い切れないな
- 確実に日本のアニメの影響を受け続けて(下請けとして)るから、
- 230 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:34:53.14 ID:V7s4ZcYM0
- ゲームもそうですが、現場にいるのは、
制作に直に関わることを楽しんでる連中ばっかりですしね。
金回りが悪くても我慢しちゃう。そういうのしか残れないというか。
本当はそれじゃまずいんでしょうが、物作りってヤバい魅力があるから。
>>230
そういうのはいるね。- でも関わってる楽しみで残ってるなら、それはそれである意味凄いと思うけどね
- でも関わってる楽しみで残ってるなら、それはそれである意味凄いと思うけどね
- 232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:35:35.47 ID:7/REEJ/K0
- 業界歴9年で20万そこそこか
親の反応がしんどそうだな
>>232
でも今、普通のサラリーマンだってそんなに貰ってないぜ - 233 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:36:59.42 ID:zE1CEXDf0
- 9年で20万そこそこか・・・・・・・・・
俺昔牛丼屋のバイト死ぬ気でやったら32万いったぞw勿論労基無視ね
>>233
バイトだろそれww
32万かあ。それだけ貰えれば贅沢できるなあ - 234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:38:03.18 ID:7/REEJ/K0
- 真性のロリコンか・・・
>>234
二次ロリもおk - 236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:38:43.22 ID:QX4VDGq9O
- あえて言うなら何オタク?
>>236
実は音楽オタだったりする - 237 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:39:09.35 ID:BGkQ34ZWO
- エロアニメが雑すぎて萎える。
良質なの教えて
>>237
エロアニメのおすすめ?
うーん。。。最近だと「ちょいすじ」がすばらしかったがw
もちろん使用目的として。 - 239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:41:42.52 ID:l7G1Fqbe0
- アニメ嫌いなのに業界に入った人っている?
>>239
さすがに嫌いな奴はみたことないな。
でも昔は、実写やりたかったけど、演出になるのに時間がかかるから、- アニメに来ましたっていう人は多かったよ
- アニメに来ましたっていう人は多かったよ
- 241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:44:21.04 ID:jMiyC8uBO
- 専門学校ってちゃんと学べる?遊んでる人ばっかって聞いたんだけど………
>>1みたいな業界に入りたいけど親の目が……orz
>>241
うん。みんな遊んでばっかりだったよw
俺もかくいう遊んでばっかりだった。
専門で学べることなんて、ホント少ないんだよ。- 役に立ったのはフォトショの使い方とシナリオの書き方くらい。
卒業制作が一番ためになった。人の動かしかたとか、ある意味現場の縮図だしね。 - 役に立ったのはフォトショの使い方とシナリオの書き方くらい。
- 243 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:45:05.86 ID:QX4VDGq9O
- 今業界で流行ってることって何かありますか?
>>243
流行ってること?うーんなんだろ。
一昔前は社内で、なんだっけ、あのビローンビローンって- 動かして腹筋鍛えるのが流行ってたw
- 246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:45:47.39 ID:7/REEJ/K0
- まともな制作会社教えて
>>246
これまた難しい質問だなあ。
人によって違うし、あとその制作会社の班によっても全然違うしね。
一時期色々あったけど、今のサンライズはまともなほうだと思うけど。 - 248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:48:17.27 ID:WNv1Bhlv0
- アニメの放映数が年々増えてるけど
現場に限界はないんですか?
>>248
今はむしろ逆。10年以上増え続けてたけど、最近やっと減ってきたよ。
現場には限界ありまくりです!アニメーターの数も枯渇してますし、- どこの会社も人材の食い合いですよ
- 249 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:49:21.69 ID:QX4VDGq9O
- もう寝たいでしょ?
>>249
ちょっとねwでもなんか質問あるなら答えるよ - 250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:50:03.12 ID:jMiyC8uBO
- スマンもう一つ質問。
夢を話したら、お前には才能がない、- 収入が少ないって言われたんだけど、やっぱ好きでやる気があれば出来る?
>>250
なにかをやり続けることも、才能だと俺は思うよ。
もちろん巧い下手っていのはどんなことでもあるけど、そ- れより、ずーっとなにかをやり続けてる、っていう人のほうが凄いと思う。
例えばアニメーターだってそう。- もちろん才能の差はあるけど、それより締め切りを守り、
- ちゃんとしたものを上げる(飛び抜けて凄いものでなくても)、それだけでも才能だと思う。
なんか巧くいえないが。。
要は自分のやる気次第だと思うよ。 - 収入が少ないって言われたんだけど、やっぱ好きでやる気があれば出来る?
- 253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:53:07.01 ID:7/REEJ/K0
- ありがとう
制作進行やるならやっぱ元請けやってるとこの方が勉強になるかな
>>253
進行やるなら、いわゆる名前のある会社にいたほうがいいと思うよ。
制作の下請け会社もいっぱいあるけど、元請けの制作にいないと分からないことも多いし - 254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:54:33.94 ID:yyDfTLDqO
- 電童おもしろいよね
>>254
なついなww俺の知り合いがやってたなあ - 256 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:56:36.42 ID:JrTnWJKu0
- 専門以外でアニメ制作の会社にかかわりたい場合はどうすればよい?
>>256
大学卒の制作いっぱいいるよ。
むしろ最近だと、大卒しか取らない会社もある - 257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:57:22.83 ID:l7G1Fqbe0
- 実写の作品(ドラマや映画)で好きな作品は?
>>257
そうだな。日本の映画?
海外映画なら、いっぱいあるけど、やっぱりスターウォーズが好き。4,5,6だけねw
もともと特撮が好きだから。 - 259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:59:28.15 ID:7/REEJ/K0
- やっぱりな
ゴンゾか雲雀受けてみます
ありがとうございます
>>259
ほう。一応アドバイス。- でもこれからいうのはちょっと前の情報だから合ってないかもしれないよ
ゴンゾ はっきりいうけど止めた方が良い。- というのも去年から会社として不安定過ぎて、社内でまともに作品回ってないと思う
雲雀 悪くはないけど、やっぱりどっちかというと下請け仕事のほうが多いよ。 - 268 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:10:59.46 ID:7/REEJ/K0
- ほんとはA-1にいって生ヤマカン見たかったんだけどもう募集が終わってました・・・
とりあえず雲雀は受けてみたいと思います
ご親切にありがとうございました- >>268
そっか。頑張って!雲雀も悪くはないからねw
- 260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:59:38.38 ID:epiakDss0
- 貧乏?
>>260
いわずもがな - 261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:59:53.29 ID:jMiyC8uBO
- 質問答えてくれてありがとう。
もっと聞きたい事あるけどもう一つだけ聞く。
シャフトってどうなの?
あの独特な色彩とかOPとか。
>>261
今のシャフトは、ガイナックスとつながりがあるから、- ああいうテイストの作品が多いんだと思う。
好きだけど、俺がやりたいことではないなあ - ああいうテイストの作品が多いんだと思う。
- 262 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:00:32.61 ID:hnP/2OVW0
- 映像と音楽とのリズムとか間、テンポみたいなものがマッチしたのは良いなぁと思うのだけれど、
OPやED以外でそれを意識してたりはするの?
絵コンテ段階だと難しい気もするけれど…
>>262
それは意識するよ。ていうか曲がないとコンテも描けない。
スポッティングっていって、曲のタイミングをタイムシートに移して、- それを見ながらカット割り考えたりするよ
- それを見ながらカット割り考えたりするよ
- 271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:11:51.98 ID:hnP/2OVW0
- なるほど、曲ありきのカット割りだったのか。
じゃあアニメ自体のテンポが音楽家に依存することもあるってこと?
>>271
OPEDに関してはそうともいえるかもね。
その前に一応打ち合わせするから、完全に依存はしないだろうけど。
- 265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:06:37.45 ID:epiakDss0
- >>1の年収は?
>>265
年収か。。考えたくはないが、恐らく270万くらいだろうか - 266 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:07:08.97 ID:JrTnWJKu0
- 好きなアニソンは?
>>266
最近はランカの星間飛行ばかり聴いてます
- 251 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 03:50:14.51 ID:l7G1Fqbe0
- どんな音楽奇異店の?
>>251
テクノとかクラブ系だな
- 267 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:07:11.33 ID:/TTYecpG0
- テクノ、クラブ系好きな>>1に質問。
nujabesいいよね。サムライチャンプルーで知った私はにわかかもしれんが。
>>267
NUJABES俺も好きだよ。
ああいう音が好きなら、NUJABESのレーベルコンピがおすすめ- http://www.amazon.co.jp/dp/B00008PT0P/
- http://www.amazon.co.jp/dp/B00008PT0P/
- 278 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:19:45.34 ID:/TTYecpG0
- ㌧
お礼に、最近買ったよさげな奴貼っとく。
nujabesやshing02好きならいけると思うぜ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0017LF7FO/- >>278
ほほう、よさげやね。
聴いてみるよ、センクス!
じゃあお返し
http://www.amazon.co.jp/dp/B0018B54TC/
NUJABESというよりDJ SHADOWだけど、最近聴いたブレイクビーツでは一番よかったよ
- >>278
- 269 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:11:00.49 ID:v/nU3vps0
- 新房昭之監督は神
>>269
新房さんは俺も好き
メタルファイターミクのころから - 270 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:11:35.44 ID:31fMqrJQ0
- どうやったら制作になれるの?
>>270
車の免許とって、勉強したくないなら専門いって、- 求人情報集めればおk。はっきりって必要なものは根性と情熱と免許だけ
- 求人情報集めればおk。はっきりって必要なものは根性と情熱と免許だけ
- 273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:12:30.99 ID:jMiyC8uBO
- スマン本当にこれが最後だ
オススメというか、ここは良いっていうアニメーション会社ってある?
>>273
おすすめか。。あくまでも個人主観の話として聞いてね
サンライズ、童夢、アートランドかな。 - 274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:12:35.99 ID:5pTQiDgfO
- 自動車免許も持ってないけどやる気があれば制作になれますか?
絵も音楽もできないけどアニメが好きって人が- アニメ制作に関われる仕事って他にありますか?
>>274
うーん免許がないのは辛いかな。
あとは撮影、彩色、とかかな。 - アニメ制作に関われる仕事って他にありますか?
- 275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:13:42.94 ID:WNv1Bhlv0
- 「るろ剣」や「ジパング」の古橋監督の作品が綺麗で
好きなんですが。
一言おねがいします。
>>275
俺もるろ剣のOVAは好きです。
目立つ人ではないけど、監督としてすごい人だと思います。 - 276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:15:35.18 ID:WNv1Bhlv0
- 最後に24で未経験で撮影職ってなれますか?
>>276
未経験でも雇ってくれるとこはあると思うよ。
でもある程度の撮影知識は事前に必要 - 283 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:28:48.91 ID:FRa7hOrF0
- さて、そろそろ寝ようかと思います。
おつきあいありがとう。
お役に立った人がいたら幸いです。
いろいろ噂が絶えない業界だけど、本気でアニメ好きな人には行ってもらいたいです。
最後になにか質問あれば答えまつ - 285 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:31:24.27 ID:v/nU3vps0
- んじゃ最後アニメの将来?マジレスでw
>>285
はっきり言うと日本のアニメの将来は暗い。
でもよくよく考えれば、そんなの昔から言われてることで- 今に始まったことでもないから、もしかしたらこのまま、
- 相変わらずで進んでいくのかもしれない。
一つだけ言えることは、そんな今までも業界は- 情熱を持った人で支えられてたってこと。
- だから少しでも関わりたいって思ってる人がいたら、是非やってみてもらいたい。
大変なことも多いけど、- 普通の生活してたら味わえない楽しさとかスリルwwもたくさんある業界です
- 287 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:31:28.68 ID:hnP/2OVW0
- おつかれ
色々話が聞けて良かった。
>>286
ありがとう。
気が向いたらまた立てるよ - 288 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:33:02.04 ID:z3jRd6lE0
- アニメが好きな俺に一言お願いします
>>288
これからもアニメ好きでいてね。
もう時代は、アニメ見てるからオタク、っていう時代でもないから堂々といこうww - 289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:33:27.77 ID:iNHKcA6k0
- >>283
お疲れ、いろいろ聞けて面白かったよ
>>289
乙。それはよかった - 290 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:33:52.94 ID:/TTYecpG0
- >>1乙
おすすめ㌧。
明日タワレコでも行って探してみるぜ。
一足先におやすみ。
>>290
おう、気に入ったら買ってくれw - 295 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:39:51.88 ID:FRa7hOrF0
- ではおやすみ!
俺も楽しかったです
ではでは~ - 296 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:40:24.02 ID:jMiyC8uBO
- 凄く参考になった。
まだ知らない事ばかりだけどこれから調べて学んでいく。
>>1おやすみ。んでありがとう - 298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/12(土) 04:53:27.37 ID:W9a/yB/H0
- 俺偉くなって
安心してアニメ作られる環境を
提供してやるんだ!
がんばってくれ!
【ランカ・リー - 星間飛行】- http://www.nicovideo.jp/watch/sm3644361
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 13:34 | URL | No.:22405いっちゃ悪いが
こういうレベルの人間が一杯いる
あたり、アニメの業界ってのもアレだな。
業界全体が緩過ぎるだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 13:37 | URL | No.:22406やっぱ大変な業界なんだな。
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/13(日) 13:40 | URL | No.:22408車の免許頑張って取ります
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 13:44 | URL | No.:22409米1
つーかそれ日本社会の構造的問題。
あらゆる業界変わらんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 13:48 | URL | No.:22410動画サイトに肯定的ってのはこの手の質問スレにしては珍しいな
でも海外ではファンサブやらのせいで「アニメはタダで見るもの」
っていう概念が定着しちゃったのも事実だし
あとゾンビ屋れい子のアニメむっちゃ見たいw -
名前:ザクタンク #- | 2008/07/13(日) 13:53 | URL | No.:22411勉強になった
「豚のご飯」と「人として軸がぶれている」
とか、いいよなアニソン!! -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 13:57 | URL | No.:22413新人だと生きていく事すら困難な業界だから、も少しお金を回して上げて欲しいな。
賃金の最低ラインを底上げする形で。
無策のままボーっとして、アニメ世界一の座を外国に明け渡すような事になったら悲しいし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 14:00 | URL | No.:22414専門卒で車の免許さえあればなれるのか
全然妥当な年収じゃんw
そして、ロリコンを公言するのは社会人としてどうかと思います -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/13(日) 14:04 | URL | No.:22415みなみけの一期は良しとして
みなみけ~おかわり~が
酷すぎるのですがあれは何故?何があったんだ? -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/13(日) 14:05 | URL | No.:22416俺が見てきた人はだけど…
製作・現場の人は本当にアニメを見て欲しいんだな
みんな、動画共有サイトには寛大だった
もち、ニコニコやようつべ擁護する気はないが
確かに、見れても見れなくてもDVD買わない奴は買わないんだろーし
やっぱ、現場の人たちのタメにも色々とまた検証するべきだとは思ふ
あー、でもDVD特典とかうpしてんのは駄目 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 14:51 | URL | No.:22418俺が唯一好きなスタジオ4℃って
アニメ関連のスレとかではことごとく言及されないけど
なんで?
あの人達特殊なポジションなのかな?? -
名前: #- | 2008/07/13(日) 15:00 | URL | No.:22419やっぱ作る側から見れば
少しでも多くの人に見てもらえる方が嬉しいのかねぇ
うーむ・・・。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 15:11 | URL | No.:22420米8
しかし、中卒で免許すら無くても
肉体労働なら25~30万は稼げるしなぁ・・ -
名前:774 #- | 2008/07/13(日) 15:20 | URL | No.:22421どうでもいいけどマジ代理店や権利持ちはどうにかならんのかね?
実際仕事してるやつらに金が回らんのは見聞きしててほんとに悔しい -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 15:33 | URL | No.:22423中間搾取はひどいよな
素人考えだけどハルヒとからきすたとか
知名度ある作品の続編とかは別に宣伝しなくても売れるから
広告代理店に金なんて払わなくてもいいんじゃないの?って思う
ギアスだってあれだけ宣伝しなくても
アニメファンなら普通はチェックするだろ
製作会社はもっと強気でもいいと思う
ファンはいつでも製作側の味方だし -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 16:44 | URL | No.:22425米14,15
中間搾取に関してはどっかの
ブログで解説してて、そうでもないって感じだったぞ。
ブログ運営者がテレビ局側の人間ってのを差し引いても納得できる意見だったと思う。
やっぱ市場規模の小ささがネックすぎる。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/13(日) 16:50 | URL | No.:22426自動車も家電も素材も海外を視野に入れた活動してるから、それなりに結果を出して給料もらってるのに
ちゃんとした努力せずに国内向けの作品ばかり作るアニメ業界の待遇が改善するわけないよね -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 17:26 | URL | No.:22430中間搾取がどうとか言ってるのはどーせニコで洗脳されたくちだろ?w
それも確かに問題だが根本的な問題は最近のアニメが一部のヲタに媚びるしかしてないことだよ
エ●ゲやってる奴しか見ないよーな類のアニメばっか作ってたら市場は縮小する一方に決まっとる -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 17:45 | URL | No.:22431>もう時代は、アニメ見てるからオタク、っていう時代でもないから堂々といこうww
ねーよwww勘違い乙w
アニメ見てもらいたいがための口実乙www -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 17:56 | URL | No.:22432ここらで一発オリジナルアニメ作って下さい><
え?そんな人材いないって?www失礼しましたwwwwwwwwwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 17:57 | URL | No.:22433米14
制作委員会方式でwikiれ
どうしても製作のほうにお金が行く仕組みなんだよ
つまりはビジネスモデルの失敗
米15
広告代理店の弁護ではないが、広告代理店の役割って結構大きい
もちろん過剰な中間搾取は許しがたい
あと、制作と製作の違いははっきりさせようぜ
米16
市場規模っていうか、DVD買う人間だけ考えるとかなり規模小さいな
それが価格が高めの原因でもあるし…
そこらへんの経営の失敗で市場が広がらないんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 18:02 | URL | No.:22434まさかセバジュンの話があがるとは。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 18:20 | URL | No.:22435現場の人はたくさん見てもらえた方がうれしいよな
金出してる人からすれば大問題だけど
まあ絶対どっかが共有サイトの害と益について検証しはじめてるはずだと思う -
名前:1 #- | 2008/07/13(日) 18:29 | URL | No.:22436なんから↑から目線で見ててイライラしてくるのは俺だけなのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 18:36 | URL | No.:22438アニメ大好きな人でもコミュニケーション能力がない人は向いてないんだろうか?
-
名前:ナナシ #HfMzn2gY | 2008/07/13(日) 18:37 | URL | No.:22439制作進行になりたいやつがわからん。
どのへんが面白そうなんだ…。 -
名前: #- | 2008/07/13(日) 18:58 | URL | No.:22441中国や韓国って俺にとってもマイナスイメージが強いけど、アニメそのものが好きな自分にとっては、国がら関係なく、製作者にも視聴者にも楽しい存在であって欲しい。
だから実は中国や韓国にも少なからず期待している。
こう書くと「アニメは日本のもの」って言うやつの反対があるだろうけど。
でも、『面白いアニメ』が見られるなら、俺はそれでもいいかと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 19:15 | URL | No.:22445IGとかゴンゾの社長も元制作進行だったんだっけ
そういう意味じゃ夢のあるポジションかもしれんな -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 19:22 | URL | No.:22448原画とか動画やってた人はまだ就職先あるだろ、選ばなきゃな。
製作とかレイアウトとかそっちの方が転職先なさそうだ、同じ業界でがんばっていくしか・・・ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/13(日) 19:31 | URL | No.:22450お前の仕事は全ての人に胸を張って
面白いと言える仕事なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 20:28 | URL | No.:22459米29
好きだからやってるのさ
変えようとも思わんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 20:30 | URL | No.:22460こいつキラッ☆の住人だろw
バンブレそんな低予算には見えなかったけどなー。50万は嘘っぽいが
予算低くても良いものは良いんだな
アニメ業界の人がんばってください -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 20:36 | URL | No.:22461製作側はニコつべ好きな人多いよ。
怒ってる利権者もそんなにいない印象
ただ、それでも削除しなきゃならんから削除してるんだろーな
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/13(日) 22:37 | URL | No.:22474米33
そりゃ好きなのと、
商売の観点から見たのとでは
大違いだからな -
名前:蒸発した名無し #- | 2008/07/14(月) 15:48 | URL | No.:22599バンブーがえらく安く作ったってのは知ってたが、50だっけか??
-
名前:名無しビジネス #Uh60rX9Y | 2008/07/14(月) 16:40 | URL | No.:22618※8
「公」言してません -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/14(月) 16:54 | URL | No.:22622※35
ホントお前みたいな奴いるよな
記憶が欠落する病気じゃねーの? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/15(火) 00:51 | URL | No.:22778これは良いスレ
作る側も一部の上部が金儲け考えてるだけで
こういう本当に製作してる人は情熱を持ってやってるんだと感動した
いつかこういう真面目なアニメクリエイターが
報われる日が来ることを祈ってる
CLANNADとエヴァしかDVD買ってないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/15(火) 02:35 | URL | No.:22802労基ぶっちぎって昼も夜もなくがんばって働いてる人が正当に評価されないというのは何があろうと絶対おかしいだろ。特に創る人間を大事にしない業界なんてひどすぐるよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/15(火) 09:58 | URL | No.:22832バンブーは950万
ググればすぐ出てくるだろ…
50万じゃ1分が関の山だ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/15(火) 11:49 | URL | No.:22842ランカはリン・ミンメイの足元にも及ばん
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/15(火) 14:16 | URL | No.:22865こんなスレでDJ SHADOWとかブレイクビーツとか見るとは思わなかったw
キラッ☆も好きだから音楽の趣味合いそうだw -
名前: #- | 2008/07/16(水) 01:51 | URL | No.:22986放送枠を買って放送(宣伝)、DVDを売って回収
誰かが勝手に動画サイトにうp(宣伝)、DVDを売って回収
正当化するわけじゃなく、違法かどうか考えずに見ると金掛からない分下の方が宣伝としては効果的だよね。
本放送だろうが違法アップロードだろうが、動画を手元に残す人は残すし、残さない人は残さないしね。
アニメ業界の労働者待遇をよくするにはこの時代送れの構図をなんとかするしかないんだろうなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/16(水) 09:19 | URL | No.:23035俺、今度給料でたらかのこんとギアスのDVD買うんだ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/17(木) 00:10 | URL | No.:23159バンブー50万はない。
それが出来れば個人でもっと作ってるよ。30分のアニメが通常280カット、1カット4000前後。動画仕上げで4000枚、×一枚420前後。
コンテ20万、演出20万、作監25万。あとは撮影、動検、色指定、セル検、編集、音響などなど・・・
一千万は下請けに出すだけでかかる。そして平均2ヶ月で制作する。
後は想像してくれ。 -
名前:名無しビジネス #JalddpaA | 2008/07/17(木) 21:48 | URL | No.:23320結構テクノとかエレクトロ好きな奴いるんだよ
-
名前:名無しビジネス #mQop/nM. | 2008/07/19(土) 17:38 | URL | No.:23542俺も4℃好きだが確かに話題になんないな。。。何でだろう?
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/22(火) 04:03 | URL | No.:23894既出だけど、「制作」と「製作」の違いわかってない奴多すぎ。
この場合の「製作」って表現は単に喧嘩売ってるとしか思えないな。
このDlbCXqunOはわざと書いてんの?
素で間違えたんだとしたら…。
文章も常識逸脱してるのも散見できるし、
まるでフラットな人間気取ってるけど、
まずそういうやつはこんな質疑応答ごっこなんかしねえしw
うさんくせえな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/22(火) 22:48 | URL | No.:24039>「制作」と「製作」の違いわかってない奴多すぎ
そう思ったなら説明してよ。
そうすりゃ分かってない奴も、次からは理解できるようになるから。
しないなら、ごっこでもなんでも話をしてくれる人間を批判する資格無し。
偉そうに文句言うだけで勝手に満足するだけなら黙っててもらいたい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2011/08/09(火) 23:03 | URL | No.:390951/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ / -
名前:名無しビジネス #- | 2012/09/27(木) 03:33 | URL | No.:622678仮に1クールで釘宮理恵さんや能登麻美子さんを雇うとしたらいくらほどですか?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1287-bab1b00f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック