元スレ:http://livejupiter/1563839463/
- 1 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:51:03.78 ID:Gegmcd/V0.net
- 現に、日本の保険会社は莫大な利益を毎年出し続けているし、
- 日本の郵便事業だって、わざわざかんぽ生命の保険事業を郵便局に委託し、
- 郵便事業の赤字を保険料収入で補っているほどだ。
>『国民皆保険』、『自己負担3割』、『高額療養費』と国民健康保険制度が- 充実しているいまの日本において、医療保険は不要なのだ。
同氏は、「しいていえば子供をもっている人は、子供が路頭に迷わないために、生命保険に入るべき」と最後に話した。- 5 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:52:50.66 ID:kgS+qgOTM.net
- がん保険入らなくてええの?
- 7 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:54:19.04 ID:jCfqvm3a0.net
- >>5
むちゃくちゃ大事
- 8 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:54:23.50 ID:IwXIK4Sja.net
- >>5
入ってる奴ががんにならなくて入ってないやつが癌になる不思議
- 54 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:09:09.15 ID:toWnHe/Z0.net
- >>8
そういうもんよな
入ってるやつはそもそも健康に関心が高いし- 金もあるから病気になりづらいってこともあるんやろうけど
給与少ない上に酒カスヤニカスのどうしようもないやつががん保険入っとるとは思えないし - 金もあるから病気になりづらいってこともあるんやろうけど
- 17 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:56:53.61 ID:9kkVqRoX0.net
- 日本のは災害の時のための保険やで
義援金とかだけでは到底足りないからな
- 19 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:56:59.61 ID:ZqkSOmbY0.net
- 学資保険と生命保険で十分
ブラスになって返ってくる保険だけでええ
- 13 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:55:42.44 ID:2gv1S1QJa.net
- でもワイは保険のお陰で
- 入院手術するたびに黒字になるからなぁ
- 入院手術するたびに黒字になるからなぁ
- 15 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:56:21.75 ID:G8Dmx0JaM.net
- >>13
心の余裕が違うよな
- 26 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:59:38.94 ID:Nv19t/Fn0.net
- >>13
何回手術してんねん - 30 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:00:29.54 ID:2gv1S1QJa.net
- >>26
5年くらい前から年1はしてるで - 32 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:00:52.63 ID:cNpsVNNtM.net
- >>30
もはやサイボーグじゃん - 63 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:12:44.11 ID:Ws7egcF10.net
- >>30
体強化する手術受けてそう
- 49 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:08:10.61 ID:4xQU2pPla.net
- 二回手術したから余裕で黒字化したで
二週間大部屋入院で居座ったった - 16 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:56:49.64 ID:8Q4Gu+iu0.net
- 月3万払っとる
- 20 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:57:15.94 ID:36bsRolG0.net
- 保険会社が莫大な利益あげてる時点で酷い詐欺だよなあ
- 21 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:57:57.98 ID:vYHBNBUGM.net
- がんになるのって20代じゃ0.1%以下
30代でも1%くらいでしょ
日本でがん患者が増えたのも無駄な延命治療で長生きさせてるのが理由だし
毎年検診受けて初期でみつかればがんの治療費なんて微々たるもんだし
あるていど進行しててもそんなかからん
保険料にもよるが30代でがん保険に毎月1000円は払いたくねえな
- 28 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:00:21.03 ID:GKINHvDda.net
- >>21
微々たるもんは言いすぎやろ
概ね同意やが - 22 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:58:07.47 ID:H9xQ3jTs0.net
- 最近気付いたけど一生独身なら生命保険いらんよな
- 23 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:58:14.14 ID:/EFyTiTy0.net
- 入院したら高額も嘘だし
- 25 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 08:59:11.13 ID:H9xQ3jTs0.net
- >>23
マジ? - 65 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:13:06.87 ID:toWnHe/Z0.net
- >>25
高額療養費制度といって、給与月額に応じて月の医療費の上限があり超えた分は払わなくていい
例えば国保だと認定証あれば8万とか10万とか超えた分については払わなくていい
社保だと会社によるが3ヶ月後に超過分が振り込まれたりする
- 75 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:18:16.24 ID:aqWYzuuRa.net
- 癌保険は絶対必要やで
抗がん剤1発で月44000円は絶対かかるし - 79 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:21:43.13 ID:f+iRfaFfM.net
- >>75
君それトータル何発打つつもり?
あるかもわからずたったそれだけの金額のために、保険料払い続けるつもり?
貯金ゼロなら入ったほうがいいとは思うけど - 29 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:00:21.38 ID:CXFq1yaR0.net
- まあ医療保険あったら特別いらんよな
ジジイババアは別にしても
- 36 :風吹けばアザラし :2019/07/23(火) 09:01:16.76 ID:aRXdd8yl0.net
- たしかに子供がいなけりゃ保険もいらんわな
- 41 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:02:50.74 ID:Ni6gbFRe0.net
- アメリカの保険会社も利益出しとるから保険入るのがバカなんか?
- 47 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:06:37.15 ID:XA/Po5P0a.net
- アメリカの健康保険とか保険会社の指示通りの食事しないで病気になったら金出ないんやろ
- 60 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:10:50.10 ID:ualcvtTuM.net
- 日本の保険は親戚に販売員がいるとか、
職場にくるセールスレディに負けたとか
付き合いで入るものだとじっちゃが言ってた
- 69 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:14:53.77 ID:SYDzaJZ90.net
- ワイは自動車保険以外入ってない
- 71 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:15:55.03 ID:IzJs7392M.net
- 自転車保険は安くても入った方がいい
- 73 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:16:37.74 ID:Y5AwkXka0.net
- 24から生保加入したワイ
47で解約
総支払額600万円超
解約返戻金200万円
これが現実
- 74 :風吹けば名無し:2019/07/23(火) 09:16:40.53 ID:Tvu8ZHzga.net
- 何かと理由つけて払わねえぞあいつら
家族いないやつはいらん- 【加入したら大損! 生命保険の闇】
- https://youtu.be/HAIjmJrVcoQ
「保険のプロ」が
生命保険に入らない
もっともな理由 - 【加入したら大損! 生命保険の闇】
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2019/07/24(水) 13:51 | URL | No.:1669502なぜ民間の保険に入っていると年末調整で税金が戻ってくるの?
そんなに高額な保険じゃなきゃ実質無料だよな? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 13:52 | URL | No.:1669504エクストリームリミットブレイク
生活保護
医療費タダ! -
名前:名無し #- | 2019/07/24(水) 13:56 | URL | No.:1669505なら、金融庁はアフラックのすべての保険を取り消したらええんちゃうか
アメリカ人が、要らんと言ってるんやろ? -
名前:名無しさん@Pmagazine #- | 2019/07/24(水) 13:56 | URL | No.:1669506パチンコと同じで、会社として成り立ってる以上は
絶対損するようになってるんだから。
安心を買う? もうその時点で騙されてますやんw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 13:58 | URL | No.:1669507今までずっと保険なんていらねーよ金もったいねーって思ってたけど
50代の母親が癌保険の見直しでちょっと良いやつ契約した数ヶ月後に癌発覚したのを見たからビビった
色々手続きは面倒だけどお金は戻ってきたから家族いる人は最低限の保険入った方が良いと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 13:59 | URL | No.:1669508先進治療くらいでいいかもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 14:00 | URL | No.:1669509がん保険なんてカスラックの一番の儲け頭なのにめちゃくちゃ大事とか抜かしていた闇営業の芸人も居たよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 14:03 | URL | No.:1669510がん保険なんかアホくさい
その金で人間ドック行って残りは自分で投資するわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 14:03 | URL | No.:1669511オレがん保険入ってたから
助かったわ
転移しまくりで7回手術したけど
多分500万くらい貰えた
お陰で新車買ったw
まぁ未だ転移しててもう治療法が無いけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 14:09 | URL | No.:1669512子供いるから旦那だけは手厚くしとる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 14:11 | URL | No.:1669513自動車保険はいるやろ
-
名前:ネオニートさん #- | 2019/07/24(水) 14:12 | URL | No.:1669514入院時は医療費以外にも
食事代、着替え、差額ベッド代などかかるし
休業補償は60%だから、収入が激減する
それらを考えたら1万円/日 くらいの保証は必要だよ
短期ならまだしも、中期だと堪えるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 14:12 | URL | No.:1669515そうは言っても保険だしなぁw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 14:22 | URL | No.:1669519掛け金払って生活困窮してるってんならアホかって話になるけど
そうでないなら備えとしていいもんだと思うし
使わなかったならその方がいいってだけ
足し算引き算で考えてる方がバカでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 14:25 | URL | No.:1669520まともなファイナンシャルプランナーは民間保険は不要って言うよ
それほど日本の社会保障は手厚い -
名前:名無しさん #- | 2019/07/24(水) 14:32 | URL | No.:1669521ワイバイク乗りなんやけどな
自動車保険で自分が怪我した時の保障を掛けるとものすごく高いんや
せやからそこの金額を削ってその分生命保険でまかなっとるで
同じ様なバイク乗りは多い筈 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 14:33 | URL | No.:1669522いざその時になったら難癖つけて金を払わないのは
Mr.インクレディブルの導入部分でも言ってるし… -
名前:名無し #- | 2019/07/24(水) 14:36 | URL | No.:1669523余計な心配しなくても、アメリカと違って
国保も生命保険もガン保険も入るのが普通だから
その上で余裕があったら他の保険も検討するものだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 14:39 | URL | No.:1669524保険の営業に、ある保険で集めた金額の総額から
利用者に還元した金額の総額は何パーセントなのか聞いてみるといいよ。
いわゆる還元率のことね。
答えられないから。
つまりそれほどボッタ食っている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 14:41 | URL | No.:1669525金持ちじゃない家庭持ちは入っといた方が良いって感じかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 14:45 | URL | No.:1669526どうしても入るなら共済
-
名前:通りすがりの知ったかぶり #- | 2019/07/24(水) 14:48 | URL | No.:1669529貯金の100万もあったら
医療保険はいらん!
保険会社は、会社が儲かる医療・がん保険の
推進には熱心だが
契約者が将来必ず請求できる満期保険金
や死亡保険金のある、養老保険や終身保険は
募集人に対する評価を極端に低くしている
医療保険は生命保険会社の儲け頭じゃぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 14:55 | URL | No.:1669531日本の保険は安心を買ってるような物だしな
だから年齢が若ければ若いほど安く入れる(自動車やバイクの任意保険は逆だが)
そしてそれを自分で判断して選べるのが日本のいいところでもある
ようは頭使って考えられれば別に損しない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 14:58 | URL | No.:1669533いらんと思うならいらんでええねん
他人に口出すなや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:02 | URL | No.:1669534保険なんだからほとんどの人にとってマイナスでしかないよ
日本人は限定に弱いっていうけど、もしもにも弱い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:04 | URL | No.:1669536日本は災害が多いし
本当にはいらなければならない保険じゃないのに
営業によってはいらされてる場合が多い
誤誘導されてることは確か -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:04 | URL | No.:1669537差額ベッド代とかあるし自費の部分には高額療養費制度は使えないからある程度は必用だと思うけど…
県民共済くらいは入っておいてもいいと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:05 | URL | No.:1669538>>25
自分は無過失のバイク事故で見舞金が降りて掛け金以上にペイできたからマイナスだとは思わなかったなぁ
まぁこんなの極論に近い話だけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:08 | URL | No.:1669539還元率=40%以下
-
名前:774@本舗 #- | 2019/07/24(水) 15:09 | URL | No.:1669540今時ガッツガッツ入ってる人は
金持ちか意識低いかのどっちかやな -
名前:774@本舗 #- | 2019/07/24(水) 15:09 | URL | No.:1669541標準治療が必要十分なもの。
個室に入るため保険に入るのは否定しないが。 -
名前:ななし #- | 2019/07/24(水) 15:12 | URL | No.:1669543結局ギャンブルと一緒で、あまりに不確実なモノに金突っ込んでるからな
生命保険はガチで止めた方がいい。死んだら金出るギャンブルやってるようなモン -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:17 | URL | No.:1669544ガンだけはオジサンが頻出するけど、ガンすら要らんのが本音だな
保険会社がガッポガッポ儲かってたり、ひたすらイメージに訴えかけるCM打つ時点で知れてるだろ
ここから推察できんのはただのアホかそこそこ金持ちだな
月1万~の出費を何とも思わん層 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:28 | URL | No.:1669545トランプ訪日時に面談した日本産業界のメンツ。
トヨタソフバン日本郵政←これ
ニュースではサラッと触れただけ。
なんだか背筋の凍る思い。
アメリカの狙い。
農業?ノーノー自動車?ノーノー保険金融?イエス!… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:31 | URL | No.:1669546バイクの任意保険入ったら1週間後に事故って見舞金10万+医療費3万+ガードレール代25万払てもろたわ
儲け儲け -
名前:名無しさん #- | 2019/07/24(水) 15:33 | URL | No.:1669547家族がいるなら万一の時に残された者のために
生命保険とかもあったほうがいいけど
独身なら自動車保険と共済で良くね? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:33 | URL | No.:1669548保険ってのはギャンブルと変わらんからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:33 | URL | No.:1669549手術して1ヶ月会社休んだけど
月給の2倍くらい保険金降りたうえ、
休業中の給料も満額もらえてすっげー助かった
得した気分になったけど病気はつらいで -
名前:kk #- | 2019/07/24(水) 15:36 | URL | No.:1669550そもそも保険って金に余裕があるやつが
「念のため」に入るやつだろ
「保険いらん!キリッ」ってなるのは勝手だが
そういうやつに限って頭も悪いし金もないので
なにかあったとき大惨事になるんだよなw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:37 | URL | No.:1669551親が後遺障害の保険で、数千万貰てたで
無かったらカツカツになったかもな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:42 | URL | No.:1669552ワイは掛け捨ての生命保険に入ってるで
来年の今頃満期で払った額よりちょい多く戻ってくるからまぁええんちゃう? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:46 | URL | No.:1669553※41
満期で戻ってくるなら掛け捨てではないのでわ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:47 | URL | No.:1669554それなりに収入がアレばガン保険はいらないとは昔から言われてるよね、確か年間に治療に払うお金が100万かな?月にしたら8~9万
尚、皆保険制度と高額医療費制度が破綻しないことを前提とする -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:47 | URL | No.:1669555高額療養費のうんたらはあくまでも健康保険適用になる医療費部分だろ?
入院だのすると医療費以外で細々出費あるじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:51 | URL | No.:1669556所詮、不幸の宝くじだからね。
しかも還元率を明らかにしない。
ちな、還元率を明らかにしない二大商品は
パチンコと保険ね。
金融リテラシーがまともな人間は
この2つには近づかない。
ぎりぎり許せるのは家庭持ちによる生命保険と共済ぐらいだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 15:55 | URL | No.:1669558そりゃ
貧血で半日ベッドで寝るだけで30万、
事前に連絡しなかったという理由で救急搬送に保険出さなかったり、入院費払えない患者を施設の前に捨てに行く国から見たら、日本で民間保険に入るとか狂気の沙汰だろうなw
こんなクソみたいな記事出して何が言いたいの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 16:05 | URL | No.:1669559保険に入る前に、一度健康保険や失業保険についてよく確認しとけ。
高額医療制度とか、長期入院とかになった場合の休業補償とか制度を調べて、それでも必要だと思うなら入ればいい。
基本的には、保険が支払われる事態になった時に「痛い出費やったなあ」で済むなら必要ない。
「どうしていいか、わからず途方に暮れる」なら入っとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 16:05 | URL | No.:1669560高額療養費制度
財源不足でこの制度が廃止になったら
医療保険かけ続けてた奴勝利 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 16:13 | URL | No.:1669561文字通り保険だからね
必要となった時に初めてありがたみがわかった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 16:14 | URL | No.:1669562体質的に貯金できない無駄遣いマンだから保険と定期で無理やり安心を買ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 16:20 | URL | No.:1669563そのうち高齢者のかかる病気は払いませんとかになるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 16:21 | URL | No.:1669564先進医療は保険適用外やろ
高額医療費制度もどんどん改悪されてるしな
3割負担も改悪確実やし
入院時に大部屋入りたくないやつは更に金が掛かる。
1日1万以上の個室しか空いてないなんてザラだからな
大部屋が空いてないなら個室は金取れないとか言うやつおるけど現実には有料個室に入らないならほかの病院に行けなんて大学病院は日常。
そこでモメて居座ったらペーペーの医者あてがわれるぞwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 16:23 | URL | No.:1669565ガン保険ぐぐって見積もりしたらせいぜい月2000円じゃん
これくらいなら、親族にガンで亡くなったのがいて気になるなら入ってもいいと思うで
まぁ2000円でどこまで保証されるかまでは読まなかったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 16:28 | URL | No.:1669567なんと一時金が100万も出るんですよと言われて解約したって話があった覚え
100万ぐらいの貯金ならあるし、その為に年間10万以上払う価値は無いってね
普通の人なら掛け捨ての安い傷害保険入るぐらいで十分じゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 16:31 | URL | No.:1669568こわいネガティブキャンペーンの記事だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 16:33 | URL | No.:1669569入院時に個室しか空いていませんというのは
金儲け第一主義の病院による常套句だよね
その場合は、保医発0305第6号違反ですね
平成30年3月5日に厚生労働省が通達を出しています
というのがいいよ。
患者が大部屋を希望しているのに、病院の都合で個室に入らせて
個室料金を取るのはNGになった。
念のため、病院の監督官庁である厚生労働省ならびに都道府県の厚生局に
書面で通達してみます。と言うのがいいぞ。
書面に残すと役人は必ず仕事してくれまっせw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 16:40 | URL | No.:1669570※56
むしろ個室人気で大部屋しか空いてませんの方が多い気がするんだが
入院保険入ってるやつとか、個室に泊まるためには入ってるようなもんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 16:42 | URL | No.:1669571生命保険は家庭の事情によるけど
医療とがん保険は低価格でも入っとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:04 | URL | No.:1669572生命保険はあまり入る必要はないが、
火災保険と車は入ったほうがいい。
火災保険は大災害の時は後ろが国だし、
火災保険を入っていない奴は馬鹿だから救わないというスタンス。
災害あってローンは払えとなるからシャレにならんよ。
生命保険は高額医療制度がある以上、基本的にはいらない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:07 | URL | No.:1669573高額療養費制度あるけど月またいだり病院変わったりで使えないこともある
県民共済くらいでカバーしとくのが安心やで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:07 | URL | No.:1669574保険に使う金あったらその分S&Pでも買って増やせ
投資家の常識よ、ちょっとした入院なら利益で余裕でペイできる -
名前:名無しさん #- | 2019/07/24(水) 17:08 | URL | No.:1669575「アメリカの保険制度と比べて」の話やで
あいつらバクチ過ぎるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:11 | URL | No.:1669576※62
オバマケアボロクソに叩くアメリカ人って心底アホというかドMやと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:13 | URL | No.:1669577未成年の子供がいる期間だけ掛け捨て入っておけばいいんだよな、または学資か
あとは余裕があれば投資目的で医療も生命も終身のに入れば良い
20代から無理ない保険料コツコツで60歳には1500万くらいにはなるぞ?所得控除も受けられる。
保険会社が儲かって〜
って言うけど
保険料を運用して儲けてるんだよ
簡保みたいなエグい場合もあるが全部が全部消費者が損してるわけじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:15 | URL | No.:1669578保険と厚生年金(遺族年金)という最強の強制保険に入ってるのに宝くじみたいなクソ民間保険なんて
普通の脳みそがあれば入らないのが正解ってわかるだろ
(貯金なしで子持ちなら150万溜まるまでの期間だけ入っとけ)
保険入ってて良かった!ってやつは
競馬で一発当てて競馬は儲かるからやった方がいいよ!ってやつと本質は何も変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:19 | URL | No.:1669581会社の損料ではいるから問題ないわ、ちな自営
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:21 | URL | No.:1669582※64
本当に保険掛けた人間が損してるのならそう書くしな。
ミスリード狙ってるよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:23 | URL | No.:1669583まあ大体あってる
だいぶ、保険適用で得した!って書きたいだけの逆張りマンが湧いてるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:24 | URL | No.:1669584リーマンで数千億損したバカな業界だもんな。。。
使い方わからんくせに金を集めるのか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:25 | URL | No.:1669585貯蓄型入ってるから貯金と同じようなもんだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:29 | URL | No.:1669586ガンになったら10年以上の闘病もありえる(うちの親族は16年)から
ガンや各種保険入ってなかったら1000万円は軽く飛ぶぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:29 | URL | No.:1669588運用の為に保険に入るってのは間違いではない
ただし少し上にあるように自分で株なりS&P500なり
あるいは住宅ローンなりで運用したほうがいいのは確か
(それにいつでも損なく取り崩せるってのは大きなメリット、それこそリスクヘッジ)
ただそんなん考えんの面倒いわっ多少非効率でも保険運用(あるいは貯金)でいいわってやつが日本人に多いのは事実だろう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:36 | URL | No.:1669589※71
治療法によっちゃ1000万飛ぶだろうね
ただし癌保険が最適治療に合致しているかどうか
よくよく確認せにゃならんまず20年後の最新医療なんて民間保険のプログラムにはいってないしな
100万円払ってそんな闘病生活になる1%弱の可能性の為に掛けるのか、あるいはその100万を例えば20年で500万程度に運用で増やし、もし自身がガンになった場合は重粒子線で自腹で300万払って治療する選択をするのか 当人が好きなように決めればいいこと -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:47 | URL | No.:1669590※73
最新医療受けようと思ったら結局保険適用外で、おたくの想定以上費用かかるよ
それに貧困層でもなければたかが100万ケチらなくても投資資金は捻出できる
文字通り保険なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:51 | URL | No.:1669591がんになったら死ぬだけや、無理に生きててもええこと内やろ、60まで生きたらいつ死んでもええ。
それまで一生けん命遊ぶために仕事するんやで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:52 | URL | No.:1669592リスクヘッジしない奴には500%/20年は捕らぬ狸の皮算用だと思うよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 17:52 | URL | No.:1669593まぁおのおのが好きすればいいよ
なんだかんだいっても資産自体が一番の保険だしね
金がない人の為の保険だから -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 18:05 | URL | No.:1669596※77
資産作ってから言おうな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 18:09 | URL | No.:1669597去年難病になったワイ、月額3000円の保険で60万もらう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 18:14 | URL | No.:1669598保険3社に入ってるお陰で入院費は助かったで
金持ちを永久に守ってくれるのが保険会社
損歩保険は入ってないけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 18:18 | URL | No.:1669600大学病院で入院して
大部屋の空きが無かったから
有料個室(1日3万)へ無料で入れてくれたw
キッチン、ソファ、大型液晶テレビ
50針以上縫われたから、あんま関係無かったな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 18:18 | URL | No.:1669601保険料をnisa口座で運用した方が遥かにマシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 18:46 | URL | No.:1669603せいぜい火災保険ぐらいやろ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 18:58 | URL | No.:166960599%の人は50過ぎてからで全然おけ
宝くじと同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 19:08 | URL | No.:1669607入院したら儲かるから要る。
怪我して2ヶ月入院した時は軽自動車買えるくらいは黒字になった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 19:09 | URL | No.:1669608そもそもガンっていうのはただの古い細胞だから、高タンパクな食事してれば自然に排出される。
髪で言うなら細くなった枝毛。そのうち生え変わる。
ガンを放置して長生き出来た人かなりいるぞ?ガンなんていう病気無いんだよ。
ただのガン利権、医療利権の非道なビジネスだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 19:20 | URL | No.:1669610ガン保険っていうか、生命保険は単に死んだときに受取人に金を上げるだけでなく、入院費や手術料を一定額負担してくれるんだがね
それで月5000行かないレベルやぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 19:21 | URL | No.:1669611※86
生活習慣病の脅威を知らない情弱ですか、がん保険って別に癌にしか対応してないワケじゃないんですがねw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 19:26 | URL | No.:1669613※86
そのデマ流すのは殺人に近い行為だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 19:30 | URL | No.:1669614がんでも健康保険は使えるし年間8万以上掛かった分は帰ってくる
がん保険も要らん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 19:31 | URL | No.:1669615本質的にはギャンブルなのに「保険」という名の騙し文句に騙されている
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 19:32 | URL | No.:1669616保険は貯金のためにするんやで 騙されたらあかんで
日本生命で貯蓄性保険に入って
年末調整受けるのが一番ええんや
少ないけど金利として計算すればすごい額や
地道にコツコツと積み上げていくのがいいんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 19:41 | URL | No.:1669617そりゃ入ってすぐに癌になった人からしたら保険大事っていうでしょ。そういう人が超少数派だからこそ保険会社が過剰に儲かっているわけであって、超多数派には損する仕組みなのは必然。
高額医療費どころか付加給付があれば月最大25000円とかだぞ。定年後は通常の高額医療費になるが、退職金や貯金でまかなえるもの。
そもそも衰えて弱りきってまで延命したいかという話。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 19:42 | URL | No.:1669618子育て世帯の場合、住宅ローン+遺族年金で生保も大体いらんのやない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 19:42 | URL | No.:1669619※92
そんなんするならNISAでS&P500買ったほうが余裕で上回るわ
株、投信アレルギーが日本人は高すぎるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 19:45 | URL | No.:1669620大腸がんになった俺がいう
絶対に保険に入っていた方がいい(金額は支障がない範囲がいい)
手術が定額になった程度じゃ絶対出費をまかなえなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 19:47 | URL | No.:1669621車の保険と同じで事故を起こさない貰わないで
一生終える自信があるならいんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 19:56 | URL | No.:1669623生命保険や医療保険入ってるやつは馬鹿
おかげで35歳までに5000万貯まったw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 20:03 | URL | No.:1669626天災が多いお国柄だから、起こるかもしれない事象に備える保険は、繁盛するのも当然といえるんだよねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 20:19 | URL | No.:1669629県民共済に入りなよ。すぐお金出るし、安いし。
手続きも簡単だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 20:35 | URL | No.:1669633まあほとんどの人にとっては損でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 20:47 | URL | No.:1669635ワイ、文章のソース見て一同驚愕…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 20:53 | URL | No.:1669636その割に自動車の民間保険入ってない奴はボロクソいうダブスタな
-
名前:あ #- | 2019/07/24(水) 20:53 | URL | No.:1669637その割に自動車の民間保険入ってない奴はボロクソいうダブスタな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 21:13 | URL | No.:1669643そりゃあ保険はメーカーとは違って、ものに価値をかける工程や原料調達の手間がないから粗利益がすさまじいよ
金融や保険という商売を考えた奴は天才だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 21:48 | URL | No.:1669649都民共済は入ってる
車は相手が任意入ってないとこっちの保険屋は相手に一銭も出さないから弁護士特約絶対必要。脅し電話がかかってビビってしまったけど弁護士に丸投げして半年かかってギリ50万を特約で賄った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 21:48 | URL | No.:1669650医療費が手術しても僅か10万円程度ですむ高額療養費制度と学費無償化で保険が必要なくなった
何が起こっても本当に金がかからない
がんになって100万一括支給とか言うが、入院して手術しても毎月10万もかからない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 21:48 | URL | No.:1669651抗がん剤治療に耐えられる前提だし
貯蓄ゼロの4割はどうせ足りなくて生活保護直行だしな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 21:53 | URL | No.:1669654外資の保険に入ってる奴が一番バカだけどなwww
支払いうける時になると難癖つけられて徹底的に叩かれて支払額値切られてたからなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 21:57 | URL | No.:1669655安心を買うのが保険なんだから、掛け金が無駄になっているのは喜ぶべきことなんだよw
俺も20年以上保険入ってるけど、一度も請求したことないわ
チョロい客だと思われてるだろうけど、それは幸せな事なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 22:02 | URL | No.:1669656帝王切開で出産したから医療保険でお金が戻ってくる予定。術後大量出血で大部屋から個人部屋に移されてベッド代が数日かかったから保険入っていてよかったよ。
幾ら返ってくるかまだわからないけれど、思ったより遠くの病院に行くことになったから毎日のお見舞いやら、なんやらで出費はあったと思う。それを考えたら貯金を崩さなくていいと思うと安心するけれどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 22:17 | URL | No.:1669662外資の方がよっぽど酷いぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 22:27 | URL | No.:1669663掛け捨てに入ってるやつは本当にしょうもない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 22:32 | URL | No.:1669665県民共済進めてるやつ多いなwww
あれこそ定期的に病気や怪我にならないとドブに捨ててるようなもんやろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 23:12 | URL | No.:1669673その割には自動車の任意保険入ってないやつには狂ったように叩く。
独身なら数百万貯金があるなら保険なんて何一ついらんのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 23:18 | URL | No.:1669675自動車とかの損害保険は大切だが、生命保険は不要だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 23:19 | URL | No.:1669677うちの親は両方、癌で保険即日おりたよ
入院費と手術代助かったよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 23:27 | URL | No.:1669679アメリカ大手CEOって誰の事や、ソースすらないやんけ。このスレ見ても分かるけど日本人って欧米やCEOとかって単語に弱すぎやろ、だからネットで真実なんて言葉が生まれるんや。
-
名前:名無しさん #- | 2019/07/24(水) 23:41 | URL | No.:1669682掛け捨ての共済と自動車だけでいいよ
-
名前:名無しさん #- | 2019/07/24(水) 23:43 | URL | No.:1669683半導体の次は保険か。アメリカもエぐいよのぅ。ま、東芝も屑鉄米ウエスチングハウス買収も????にだまされたようなもの。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 23:59 | URL | No.:1669684貧乏人が路頭に迷わないように入るのがベストなだけで
たいがいは入る必要が無い人が加入してるからお給料が高くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/24(水) 23:59 | URL | No.:1669685掛け捨ては損だからって貯蓄型の保険入ってる奴は本気で馬鹿だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 00:42 | URL | No.:1669692高額医療関連だと入院前に限度額適用認定証を貰って手続きしておくと、最初から少ない金額を払うだけでも良かったりするね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 00:50 | URL | No.:1669693実際に病気になればわかるから、入院してみればいい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 01:06 | URL | No.:1669695ガンで闘病した身としては、保険に入ってて本当に助かった。高度先進医療の治療が受けれて、何とかなった。ステージ2だったけど、正直3目の前だたからヤバかった。抗がん剤もクッソ高かったけど、3種のうち2種に適性があったから、今何とか社会復帰に向けて前向きに生きていける。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 01:15 | URL | No.:1669698貯蓄型の保険に入ってれば殆ど損はしないよ。
でも補償額が少ないから掛け捨てと併用しましょう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 01:58 | URL | No.:1669710生命保険に特約つければあとはいらね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 02:06 | URL | No.:1669711さっきまでマスターキートン読んでた俺にタイムリーな記事
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 04:41 | URL | No.:1669724ソースないってクソアフィガイジええ加減にせえよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 04:53 | URL | No.:1669725保険って言葉の意味わかってんのかな
100%返ってくるならそれもうただの貯金 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 05:01 | URL | No.:1669726まーた記事の逆張りネット民
次は保険には入れ!の記事で入ってる奴はバカ議論…
自分の頭で考える力がまるでない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 06:31 | URL | No.:1669732明確な目的を持って入る分には全然OK
付き合いとか、何となく不安でとか、そういう心理状態で盲目的に入るのはアカン -
名前:名無し #- | 2019/07/25(木) 07:04 | URL | No.:1669739せやな。
アメリカは国民皆保険ないんで民間企業の保険入らなあかんが、すげー高いしいざその時になると保険会社は難癖つけて払わんから大変やね。 -
名前:名無し #- | 2019/07/25(木) 07:27 | URL | No.:1669742外資系保険会社のコンサルタントやってる。
保険入るも入らないも考え方だと思ってるけど、理解しないで保険に入ってる人が多すぎてビビる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 07:35 | URL | No.:1669744保険制度の脆弱なアメリカの常識で言われてもなあって感じだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 08:09 | URL | No.:1669748アメリカの保険屋なんか富裕層にしか金払わん詐欺やんけ
-
名前:名無し #- | 2019/07/25(木) 09:07 | URL | No.:1669755投資信託型で生命保険加入ワイ、今のところ右肩上がり。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 09:33 | URL | No.:1669758高額療養費は必要以上払わなくてもいい、とあるけど先進医療に関しては適用外だからな
うちの家族は難病にかかって通常の治療だとわずかな延命にしかならないところ
先進医療で最近開発された薬打ってるおかげでまだ当分生きられそう
治療費は毎月高額療養上限8万に保険入ってなけりゃ+年間二百万くらいかかってた
俺はそれ見て、保険入ったよ
目的がはっきりしてるなら入った方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 09:46 | URL | No.:166976160で払い込み終了の医療保険と生命共済に入ってるわ
独身の予定だったんで生命保険かけず医療保険かけとった
でも年を取って子供が二人出来たんで生命共済にも加入した
住宅ローンはチャラになったとしても、子供の学費と生活費くらいは残して死にたいからね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 09:49 | URL | No.:1669762あいつらの目的は日本の国民健康保険制度の解体 これは絶対死守しなければならない
-
名前:オレオレ、日本人だよ #- | 2019/07/25(木) 10:06 | URL | No.:1669764一概に言えんな 保険に入ってて得した人も知ってるけど
申請するの忘れて損した人も多いな
高額医療費制度は適用されないケースもあるから不公平 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 10:26 | URL | No.:1669767実際入院したらわかるけど、差額ベッドとか結構かかる。
大部屋とか認知症老人だらけでホントしんどい -
名前:名前 #- | 2019/07/25(木) 11:26 | URL | No.:1669774保険事業が莫大な利益を得ているのに、
それを民営化して国庫と分離した自民党がおかしいんだよね、
で、社会保障費が足りない、年金が足りない言っているんだからwwwバカかよwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 11:41 | URL | No.:1669776CEO「だからうちの会社にも設けさせろ」
>>143
一般の生命保険と社会保険の区別さえつかないお子様は宿題すませような
社会保険は創立時から国庫と別やで。 -
名前:名前 #- | 2019/07/25(木) 12:14 | URL | No.:1669785>>144 バカはお前だよ、
郵便簡保郵貯はほぼ国民の流通保証貯蓄の国営インフラだったんだよ、それを民営化して分離し、外資系の役員を招き入れ、アフラックと言う優遇外資にがん保険を受け持たせ、郵貯300兆は外国信託の言うままに投資をさせられている、株式化によって利益は株主配当で株主が奪い去って行く、明らかに自民党の悪政だろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 13:21 | URL | No.:1669791コスパ良い
県民共済で良い
それが全て -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 14:01 | URL | No.:1669794積み立てが主体のなんちゃって保険ならいいんだよ
それでも一般人の場合だと無理矢理に入りなおされて条件悪くされちゃうけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 14:03 | URL | No.:1669796>保険入ってたらトータルですげー損じゃん
当たり前だろ保険会社の人間の給料はどこから出てると思ってるんだw -
名前:774@本舗 #- | 2019/07/25(木) 15:56 | URL | No.:1669825地震保険に火災保険に自賠責保険とかもあるで?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 16:55 | URL | No.:1669838そら万が一が無かったらトータルで損する仕組みなんだから当たり前だが、アメリカは違うとでも言うんけ?
俺は入院2回で生命保険から60万くらいは返って来たな
会社がうっかり社員入れてたガン保険は数百万だったらしいが、会計事務所から個人を会社が入れてるのはおかしいって話になって俺には一銭も入ってこなかったw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 18:04 | URL | No.:1669845そりゃ、アメリカの保険はリスクヘッジじゃないもの
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 18:19 | URL | No.:1669849ガン保険はいってたらガンにならないとか最強やんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 18:40 | URL | No.:1669852アメ公に騙されるなよ
向こうの医療制度は地獄 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 18:51 | URL | No.:1669853独り身の生命保険はガチだな。
よく営業トークで葬式代とかいわれるけど、
保険ちゃんと払える独り身なら葬式やれるくらいの貯金あるだろ、言われて納得しちまったもん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 19:31 | URL | No.:1669862ガン保険で特約で家のローンなくなったで
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 20:37 | URL | No.:1669872家系の疾病傾向を確認して検討するがいいで。
就職してすぐ保険かけたワイは1年後にウハウハやった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 20:37 | URL | No.:1669873家系の疾病傾向を確認して検討するがいいで。
就職してすぐ保険かけたワイは1年後にウハウハやった -
名前:んs #- | 2019/07/25(木) 20:52 | URL | No.:1669876俺が1日2回飲む薬が1錠400円。9割お国負担で1割自治体負担。
お前らの納税めちゃめちゃ大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 21:01 | URL | No.:1669882アメさんトコのわけわからん資産運用の保険入るよりはなぁ…
-
名前:名無し #- | 2019/07/25(木) 21:48 | URL | No.:1669898米帝の医療保険は金持ちによる金持ちの為の医療保険だからな、貧乏人が保健に入っても日本と違って保険料の支払いは難癖付けられて支払われない(保険会社と医師はグルで、保険を適用させないようにすると医師は保険会社からお金を貰える)
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:07 | URL | No.:1669911::::
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:32 | URL | No.:1669920そもそも、医療制度が現行のままとは限らんから、発言は無責任。
日本人の場合、保険自体が無駄って言うより、人任せで入るから、自分に必要な保険を選べてないっつーのはあるが。
不要と言い切るのは悪意がある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:34 | URL | No.:1669921配当率いくらか知ってんの?
当選しても嬉しくない宝くじ買ってもねー -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:34 | URL | No.:1669922なんで日本で安楽死が制度化されないのか、この記事読んでわかった。
保険会社が政治家に賄賂を渡して安楽死制度化を妨害してるんだ。 安楽死が制度化されてしまうと保険払う人が減る可能性が大きい。
安楽死を考える政党はこのへんのカラクリを調査して暴露するべき。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 01:15 | URL | No.:1669962保険とは何かがわかっていない連中ばかりだな。
保険は損得の勝負ではないんだよ。
損して喜ばれる商品なんだ。
得している時と言うのは金はもらえても重篤な疾病に
なっていて不幸せな状態なんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 10:37 | URL | No.:1670034高額医療保険のお陰で難病でも月10万までしか払わなくていいので数100万貯金あるなら生命保険不要
子供居るならともかく子なしならマジで不要 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/07/27(土) 09:02 | URL | No.:1670426アホくさ。
アメリカの平均寿命が国力に比して信じられないほど短いのは、保険制度が「完全自由」だからなんだが。
このバカの言うとおりに日本の保険を運用してみろ。日本人の平均寿命はあっというまに5~10年は短くなるだろうし、医療過誤や事故、さらに詐欺に医療従事者による虐待や殺人も激増するだろうよ。
多くの国や地域で保険制度を国主導にしてるか、法律で雁字搦めにしてるのか、ちょっと考えたら分かる。 -
名前:通りすがり #N1OpTHoY | 2019/07/27(土) 13:41 | URL | No.:1670475結局、個々人の考え方と経済状態と生活環境次第だから、必要不必要を一元的に語るなんて意味ないわ。
-
名前:あ #- | 2019/07/30(火) 16:55 | URL | No.:1671582なんせ5000万くらい貯金か資産もっとけ
そしたら健康保険や厚生年金以外何もいらんから
20代で正社員の嫁と結婚して10年すれば普通に30代で
5000万くらい溜まるから
あと家も10年ローンで買っとけ
それ以上のローン組むのなら買うな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/01(木) 03:59 | URL | No.:1672276保険は損保だけでいいと思う。
入院保険は、契約時に約款もらうでしょ?
保険金を払わないケースが山ほど載ってるの。
支払いがないわけじゃないけど、持ってる人はよく読んで、高額医療費のことも勉強してみて。
人によっているかいらないかは、ケースバイケースかなとも思うから。
一番微妙なのは盲腸で手術して入院かな?
年金保険とか養老保険は、貯蓄系だから個人の自由で。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/05(月) 19:12 | URL | No.:1674453こんだけ正しく理解されていない業界も珍しいと思う。
っていうか毎年赤字出してる保険会社なんて怖くて入りたくねーよw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/13(火) 17:05 | URL | No.:1677247う~ん
コメント全部読んだけどほとんど参考にならんわ
事情によって様々、と外資はやめとけぐらい? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/18(日) 01:37 | URL | No.:1679004保険なんて 何かあった場合のためで
なーんもなけりゃあ損するのはあたりまえ
その何かあった時に困るのはどうしょもねえ状況に
ならないように準備してるものだろうに
損得勘定してもほぼ意味がない
>169
こういう 算数すら出来ないバカが語ってるのは
笑ってもいいのか? 病的レベルのバカで心配だな -
名前:あ #- | 2019/08/20(火) 09:32 | URL | No.:1679642>>173
169のどこがおかしいのかいってみ
すぐ煽ってないで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/21(水) 22:46 | URL | No.:1680141医療保険も大事だけど、自動車保険はもっと大事
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/08/29(木) 00:25 | URL | No.:1683304去年ガン手術したワイ登場。
復帰して給与は変わらないんだけどちょっと長めの休暇になったため賞与が20万円ダウンした。
あと内臓取った分、就業や食事に制限がついて地味にキツイ。
経験者としては入っといた方がいい。個人的には一時金で個室料金含む手術代と賞与ダウン分がカバーできた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/02(水) 12:37 | URL | No.:1696011医療保険は個室代のために入るんだよ
差額ベッド代払って個室入らないと門前払いみたいな大学病院はいくらでもある
しかも1日15000円とか普通にある
拒否ればすぐ転院の話されるぞww
でかい手術して1週間も個室居たら高額療養費使ったって20万、30万くらい平気で超える -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/04(月) 10:35 | URL | No.:1706867ネット工作員がアホばっかりの烏合の衆だから、笑えるコメ多いなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 22:04 | URL | No.:1712714子供が独立するまでは保険も大切だろうけどそれさえ済んだら後は余生だ
死ぬ日まで無事に生きらればいいじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/30(土) 02:39 | URL | No.:1714887医療はせいぜい数十万円飛ぶだけだから貯金で十分まかなえる。
自動車とボートは下手したら賠償が億単位いくので保険に入ってる。 -
名前:通りすがりのFPの卵 #- | 2019/12/26(木) 22:29 | URL | No.:1723442医療費の負担額が3割のまま継続するなら保険はいらないかもしれません。
物価は1年に0.2%ずつ上昇しています。
生保で終身で固定金利ならプラス金利の貯蓄先として使えますし、税金対策にもなります。
将来的には生保も医療も用意したほうがいいと思いますが、実のところ売り手側の思惑やらなんやらで正しい情報が加入者に届いていないのが現状です。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12872-59cb19af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック