更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http:///livejupiter/1564033245/
1 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:40:45.59 ID:xHjPTFJa0.net

 
ながら@magnolia_cage
職場が大規模修繕に入るのだけど、やってきた業者さんが
「パイプ〇ニッシュ、ホンマに止めてほしいんですよね」て力説してはった。
使うと配管の劣化がものすごいそうな。頻繁に使う一般家庭だと、
5年で配管総取替になることもあるらしい。

7月24日 17:19
https://twitter.com/magnolia_cage/status/1153942889304489984

 
39 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:45:45.79 ID:xHjPTFJa0.net
どんだけ強力なんやパイプユニッチュ
嘘くさいで


 
48 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:46:30.17 ID:HatPwHFMr.net
>>39
かわいい 

 
188 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:55:50.17 ID:GX7TEYKi0.net
公式FAQに塩ビ管でも大丈夫って書いてあるやんけ
https://www.pipeunish.jp/faq/#qa03 
 


 
124 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:52:43.40 ID:wjXe+Eqh0.net
公式サイトを見てると「使った後に十分に水で流さないと
浮いた汚れが奥にたまってかえって詰まりの原因になる」とか書いてあるな

 
43 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:45:57.66 ID:SdANuWXz0.net
鋼管だったとしてもアルカリ性なら不動態領域になるだけで錆びないけどな
現場のおっさんがなんとなくそう思っただけで吹聴してるんやろな

 



73 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:48:54.72 ID:AgmlQmHKa.net
パイプユニッシュを買い被りすぎやろ
業務用のやつと比べたらあんなんおもちゃやで
なのに5年で配管総とっかえとか笑わすな
 

 
123 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:52:41.98 ID:gOl9HURx0.net
パイプユニッシュなんか業者の使ってる奴に比べたらロックの水割りみたいなもんやろ

 
74 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:49:12.29 ID:s/snMkD40.net
じゃあパイプユニッシュが入ってる容器が凄くね?

 
86 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:50:11.29 ID:gR0kpQdI0.net
>>74
天才おったわ


196 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:56:13.99 ID:joWDSS+Lp.net
小まめに使って水道管が
5年で総取り替えになるレベルなら店頭に並ぶ頃にはもう容器残ってないやろ

 
210 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:57:03.70 ID:JohJ1TkBd.net
この容器そんな強いの?
 


 
 
 
230 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:57:57.07 ID:VCk2JNkca.net
>>210
これな
この容器が耐えられるのに配管は溶けるってなんやねん

 
201 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:56:34.72 ID:qgRCXkm90.net
なぜパイプフニッシュ使ったと分かったんだろう

 
208 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 14:56:57.78 ID:Jr28SG1/0.net
パイプユニッシュ(使われると業者の儲けが減るから)嫌いなんですよ





267 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 15:00:30.55 ID:oFe/BzadM.net
つまり効果が絶大だから業者が儲からん言うことやな

 
282 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 15:01:51.38 ID:Z9+GLlO+0.net
業者が仕事少なくなって困るから適当にいちゃもんつけただけ説

 
292 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 15:02:20.37 ID:XjRpgNHId.net
本当に劣化するなら交換の仕事が増えるから黙っとく
どこの業者もわざわざ使用停止を薦めるのは仕事が減らされるからや

 
305 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 15:03:41.19 ID:iUFy4oQH0.net
ガンガン使ってもらって交換してもらった方が儲かるやろ


314 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 15:04:36.22 ID:wxQ/agnUa.net
頻繁にパイプユニッシュを使わなアカンのは使い方がおかしいか既に劣化してんだよ

 
353 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 15:08:18.29 ID:qJ0f4k+4d.net
VP管やろそんなんで溶けるわけねーわ
黒白だったら知らんが

 
359 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 15:09:04.69 ID:fP565zKn0.net
そもそもパイプユニッシュ頻繁に使う家庭のこと業者は見てきたのか
その時入って原因聞いてパイプユニッシュのせいにしただけやろ
勉強してきてないバカは体験の1個を一生言い続けるからな


380 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 15:12:16.05 ID:AHscZ+GB0.net
パイプユニッシュなんて年間で数回しか使わねーぞ

 
407 :風吹けば名無し:2019/07/25(木) 15:15:35.11 ID:KAiK0tJdd.net
一般家庭の配管5年で総取っ替えとかどんな使い方したらなるんや




【パイプユニッシュPROを使って排水口の掃除】
https://youtu.be/lM4dDQwhXjc
【まとめ買い】 パイプユニッシュ 排水口・パイプクリーナー パイプユニッシュ 液体タイプ 大容量 3本セット 800g×3本
パイプユニッシュ 液体タイプ
大容量 3本セット 800g×3本
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 21:25 | URL | No.:1669885
    こんな奴が詐欺に引っかかるんだろうな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 21:36 | URL | No.:1669887
    安定バカッター非公開逃げ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 21:37 | URL | No.:1669888
    呟いた奴、垢消して逃亡しとるやん。

    嘘吐きだっさ。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 21:41 | URL | No.:1669889
    そんなに強力なら製造ラインの配管もヤバイだろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 21:42 | URL | No.:1669890
    本当ならひでぇ業者だな
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 21:42 | URL | No.:1669891
    パイプ5年でフィニッシュ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 21:42 | URL | No.:1669892
    パイプユニッシュはアルカリで髪やヌメリを溶かす洗剤だけど、
    その威力はかなり弱められてる。
    清掃業者なんかは苛性ソーダとか強アルカリをそのまんま使うからね。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 21:43 | URL | No.:1669894
    業者「あれ?お客さんパイプユニッシュ使いました?」
    客「ええ、たまにパイプユニッシュで掃除してます」
    業者「ああ、やっぱそうですか、パイプユニッシュ使うと配管傷んじゃうんですよね、こりゃ全取っ替え必要ですね(ニヤリ)」

    ってやるための布石じゃないか?

    水回りって緊急性高くて専門的な分野だから平気でボッタクろうとしてくる。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 21:46 | URL | No.:1669895
    よほどのことじゃなければ配管総取替えなんておきんから
    どんどん使えばええねん
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 21:47 | URL | No.:1669897
    過失を意識させるために言ってるんだろうな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 21:50 | URL | No.:1669899
    ながら非公開ツイート
    @magnolia_cage
    人形者で船好き、祭好き。歴史は日本史、幕末明治箱館を中心に浅く広く。二次は現在刀剣中心、たまに忍たま。思考が散漫なのでツイート内容もあっちこっち行ったり来たりな日常垢。概ね腐ってますので、フォローは成人推奨。基本人見知り故にフォロバは稀。原稿メモおよび人目を憚る妄想は @in_a_casket にて。成人済。

    案の定腐女子だし嘘松
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 21:51 | URL | No.:1669900
    風評被害案件
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 21:54 | URL | No.:1669901
    こんなん普通に売ってるものだし
    本当なら消費者庁に苦情入ってニュースになるやろ
  14. 名前:  #- | 2019/07/25(木) 21:55 | URL | No.:1669902
    うちの会社の24時間苛性ソーダを送ってる配管ですら5年で全とっかえは無いわ
  15. 名前:  #- | 2019/07/25(木) 22:00 | URL | No.:1669905
    投資用賃貸は建材ケチってるから配管も安物だろうしね
    金かけて建てられたところと比較して語れる代物じゃない
    仮設のプレハブがちょっとまともになった程度
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:02 | URL | No.:1669906
    バイクのマフラー詰まったらパイプユニッシュだよな(´・ω・`)
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:03 | URL | No.:1669907
    本当にそうなら
    日本各地で大騒動になっとるわ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:03 | URL | No.:1669908
    バカッター発という時点で信用に値しない
  19. 名前:  #- | 2019/07/25(木) 22:03 | URL | No.:1669909
    粘度の高いタイプのパイプユニッシュ使ったら、配管が詰まって、
    普通のパイブユニッシュで流したわ。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:06 | URL | No.:1669910
    プロの意見なんてこんなもんよ
    医者、プロ、先輩、親方、先生の言うことはエビデンスしっかり取れてるかを自分で判断して取捨してかないといかんよ
  21. 名前:kk #- | 2019/07/25(木) 22:10 | URL | No.:1669912
    元業者だけど全然違うぞ
    パイプユニッシュ使った後きちんと流さないから
    けっきょく詰まって業者呼ぶことになるねん
    だから使わないでねって言ってた
    ちゃんと毎日掃除してればつまらないんでね
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:12 | URL | No.:1669913
    水栓の根元にカビキラー撒いといたら、
    ステンレスの表面荒れ剥がれた。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:15 | URL | No.:1669915
    パイプ『フィ』ニッシュだと思ってた……
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:17 | URL | No.:1669917
    そんなもんで駄目になるかよ、もっと強力な薬液でもならんわ。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:23 | URL | No.:1669918
    米15
    宅内配管でVUより安くあげるって何使ったらいいんだよ・・・。
    トイレットペーパーの芯で排水管作ってんの?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:28 | URL | No.:1669919
    業務用の洗浄剤は成分でもだが、水と反応したときの発熱で塩ビが砕ける可能性があるくらいの使うんだぞ
    家庭用に市販されてる成分で配管自体がどうこうなるなんてまずありえん
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:36 | URL | No.:1669923
    そんなん使わんとワイに仕事おくれえな、ちゅうことやろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:36 | URL | No.:1669924
    馬鹿はマジで考えることをやめてるんだなw
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:41 | URL | No.:1669926
    まぁ強いて言えば他の人が書いてるように
    溶けたゴミが先の方で詰まるとかがありえなくはない
    家庭用の洗面台とかだと床面排水口までのつなぎが細いフレキだったりすることあるから
    が、だとしてもそんなんフレキ外して洗浄するなり
    排水出口からブレードホース突っ込んで高圧洗浄すりゃすぐ直る
    配管引き替えとか詐欺杉
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:41 | URL | No.:1669927
    「頻繁に使う一般家庭」って前提がそもそも間違ってないか
    間隔短くても一年に一回使うかどうか程度でやるもんだろあれ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:47 | URL | No.:1669930
    仕事増えて儲かるのに仕事嫌がる不思議
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:47 | URL | No.:1669932
    100均で売ってたりするかなり小さめのラバーカップ
    あれがあると洗面台の詰まり程度なら直すの凄い楽だぞ
    あと多くの人が勘違いしてるがラバーカップは排水口に対して水を押し込むようにして水圧をかけて通すもんじゃない
    逆に引き戻す時の真空圧で配水管の中の水を逆流させて
    詰まってる物を動かしてほぐすことで通水させるもんだからな、勘違いするなよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 22:57 | URL | No.:1669933
    いちいち素人に説明するのが面倒だから適当なこというパターンもあるよ
    変なモノ流したり、掃除をまともにしないから詰まるんです、なんて客には言えないし
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 23:03 | URL | No.:1669934
    ちなみにパイプユニッシュは今年で発売30年
    そんな問題起こるのならとっくの昔に発売中止かまず手に入らない品物になるわけで・・・
  35. 名前:名無しさん #- | 2019/07/25(木) 23:13 | URL | No.:1669936
    マジかよ
    知らなかった
    ツイッターさんありがとう
    業者の証言もあるし、パイプユニッシュ買わないわ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 23:29 | URL | No.:1669938
    もし5年で配管がダメになるんならとっくに問題になってるに決まってるだろ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 23:31 | URL | No.:1669939
    バカッター民で、そのうえ関西人だから馬鹿でも仕方ない
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 23:32 | URL | No.:1669940
    パイプユニッシュの成分でそうなるなら排水の成分でもそうなるしなぁ
    無知はこういうので騙されるんだろうか
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 23:38 | URL | No.:1669941
    ピーピースルーならまだしもなぁ。
    実験でパイプフィニッシュ原液に塩ピ管漬け込んで
    どれくらいで痛むかって話だよ。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 23:46 | URL | No.:1669942
    ※23
    俺もフィニッシュやろ…って思ってたらユニッシュなのかこれ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 23:48 | URL | No.:1669943
    どちらかというと業務用に比べて薄すぎて・・・
    モノタ○ウで買った業務用がすっきりしすぎて怖い
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 23:49 | URL | No.:1669944
    ここまでピーピースルー無し
  43. 名前:名無しさん #- | 2019/07/25(木) 23:49 | URL | No.:1669945
    答え  知 っ た か ぶ り
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/25(木) 23:55 | URL | No.:1669947
    みんなが使ったものが下水道管に集合するわけで
    それは何年ごとに交換してんですかねー
    濃度がーとか言い出すんだろうけど
    そんなに害があるなら水道局などから確実に使うなって警告来てるはず
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 00:23 | URL | No.:1669951
    ハゲだから髪の毛ヘドロじゃなくて
    ハゲヘドロが溜まってたんじゃないの
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 00:28 | URL | No.:1669953
    アパート5年住んでてチョット配管から臭うなと思い
    これをシンクと洗面所に使ったら
    両方とも水漏れしてたわ
    汚れでふさがったのか半年後ぐらいで、もれなくなったけど・・・
    もう2度と使わない
    臭うならハイターで十分だった
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 00:36 | URL | No.:1669954
    お前のシャンプー、パイプユニッシュとすり替えといたで
  48. 名前:名無しさん #- | 2019/07/26(金) 00:37 | URL | No.:1669955
    案の定消してるやん
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 00:41 | URL | No.:1669956
    配管業者だけど
    んー パイプユニッシュ→熱湯なら
    一般的に使われるVU,VPで60度以上の条件下で、あるいは・・・
    一部耐熱配管(HT)は耐性低いっぽいな この条件だと食器洗い洗浄機に
    パイプユニッシュぶっこむと多分配管が痛む
    ただ、俺は10年以上やってるけどそんなケースに遭遇したことはないぞ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 00:52 | URL | No.:1669957
    二本くらい使ったけど台所の水はけの悪さが改善されない(´・ω・`)
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 01:04 | URL | No.:1669958
    こんな嘘ついて何の得があるの?
    何が面白いのかなあ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 01:06 | URL | No.:1669960
    ※46
    元々あった割れ目を塞いでた汚れを溶かしたんだろ
    自分で正解いってるじゃん
  53. 名前:名無しさん #- | 2019/07/26(金) 01:44 | URL | No.:1669967
    いつものよくいるバカッターの嘘松さんやろ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 01:56 | URL | No.:1669970
    パイプユニッシュとかあーいう薬みたいなので詰まったのを治すと、業者の必要なくなるからな
    業者さんは必死
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 02:01 | URL | No.:1669973
    あまり強い業務用って廃掃法とか下水関連の法律違反してそうで使うの怖い
    パイプユニッシュ如きがきちんと洗い流せない状況まで配管閉塞させるような奴はそもそもパイプユニッシュ使わないだろうと読んでて思いました
    7月26日 夜 夏休みの日記に添えて
  56. 名前:なし #- | 2019/07/26(金) 02:03 | URL | No.:1669974
    熱湯流すのは配管に良くないと
    テレビで見た事はあるけど
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 02:10 | URL | No.:1669977
    おいおい、伏字にしてんだ。
    俺らが知らん別のモンの話なんじゃね。
    少なくともユニッシュさんではないんじゃろう。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 02:18 | URL | No.:1669978
    ワロッシュ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 03:17 | URL | No.:1669987
    普通ピーピースルー使うよね
  60. 名前:あ #- | 2019/07/26(金) 03:24 | URL | No.:1669989
    設備屋だが、配管屋の配管の詰まり除去は基本的に
    高圧洗浄(水圧で詰まりを吹っ飛ばす)
    トーラー(ステンレスのワイヤー突っ込んで詰まりを削る)
    薬剤処理(詰まりをアルカリか酸性薬剤で中和する)
    の3つ
    この中で一番配管を痛めないのが薬剤処理な
    トーラーと高圧洗浄は配管の屈曲部にガシガシダメージ与える
  61. 名前:あ #- | 2019/07/26(金) 03:27 | URL | No.:1669991
    パイプユニッシュお使いで?なら総交換ですね←儲かる

  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 04:33 | URL | No.:1669994
    一般家庭の配管がボロボロで取替した話なんてそうそう聞かんしな
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 04:38 | URL | No.:1669996
    こんな適当デマでもツイッターやネットは割と信じちゃうこと多いしな
    下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるの精神だ

    そして一度信じちゃうと何故か頑なに信じ続ける
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 05:36 | URL | No.:1669999
    臭気トラップとかで詰まったら
    分解清掃せんとダメちゃうかー
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 05:39 | URL | No.:1670000
    パイプユニッチュは訴えてもいい
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 05:44 | URL | No.:1670001
    腐女子の嘘松
    お前のカビ生えた配管にパイプユニッシュぶっ込んどけや
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 06:34 | URL | No.:1670003
    ソースが消えてる時点でお刺身よ
  68. 名前:  #- | 2019/07/26(金) 07:25 | URL | No.:1670008
    これは無いわな。しかしこいつ何が目的だったんだろな?Buzzる事?
    競合製品販売業者じゃねーよな?w
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 07:40 | URL | No.:1670009
    腐女子の嘘松率すげーな

    やっぱ腐女子はバカだわと思われるので嘘松やめたがいいのにね
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 07:45 | URL | No.:1670010
    塩ビ管が溶けるんならこの容器なんてとっくに溶けてるだろwwwww
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 07:50 | URL | No.:1670012
    垢消しじゃなくて問題のツイートだけ消しとるわ
    その後何件も言い訳ツイート繰り返し 最後は通報厨きもみたいなこと呟いて終わっとるわ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 08:08 | URL | No.:1670015
    嘘松じゃなくて業者のセールストークを真に受けただけだろうな
    どちらにせよバカッターだけど
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 08:29 | URL | No.:1670016
    一般向けでVP管なんか使ってない
    下手すると手抜きで強度の落ちる農業用配管(通称JAS管)使ってたりする
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 08:41 | URL | No.:1670018
    塩ビ管が溶けるなら、
    この容器なんてとうの昔に溶けてるだろ。
    無能すぎるわ。
  75. 名前:名無し #- | 2019/07/26(金) 08:46 | URL | No.:1670019
    これ嘘松じゃなければ
    職人あるあるだよ
    現場の経験だけで培われた帰納法的な思考しかないから思い込みが修正されずにずっと残る
    しかも、それが数十年単位で残るから更に悲惨
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 08:52 | URL | No.:1670020
    パイプユニッシュを頻繁に使わざるを得ないような使用状況だから劣化が激しいのでは?
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 09:04 | URL | No.:1670021
    業者は苛性ソーダをまんまつかうやろ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 09:06 | URL | No.:1670022
    フッ化水素でも入っとるんやろ(鼻ホジー
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 09:14 | URL | No.:1670023
    ※3
    垢は消してないよ
    該当ツイート消してるだけ
    見てきたけど「通報厨っているんだね」とかそもそもの問題が何なのか(なんで炎上したのか)を理解していないようだった
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 09:16 | URL | No.:1670024
    家建てて引き渡し説明をハウスメーカーから受けたとき
    毎日塩素剤流すと配管が傷んで取り替えになるので気をつけてくださいって言われたで。
  81. 名前:名前 #- | 2019/07/26(金) 09:38 | URL | No.:1670028
    バイブフィニッシュしているけど、バイブ5年持たんわww
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 09:47 | URL | No.:1670029
    5年です配管そう取り替えになるなら配管屋なんか儲かって儲かって笑い止まらんやん
    それをやめて欲しいっておかしいだろ

    配管屋がいらんようになるからやめてほしいんやろ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 10:00 | URL | No.:1670030
    そんな危険な薬品が誰でも買える店頭に並んでたらこの世は地獄だわ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 10:37 | URL | No.:1670033
    今更、頑張って言い訳してるぞ?w
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 10:59 | URL | No.:1670036
    >トーラーと高圧洗浄は配管の屈曲部にガシガシダメージ与える

    ガシガシガシガシ・・・ (あ!穴開いちゃった)
    お客さんパイプユニッシュ使ってません?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 11:20 | URL | No.:1670038
    現場の人間が全員正しい知識の持ち主だと思ったらそれは大きな間違い
    ○○社の塩ビにはアクリルが混ざってる!と強弁してたオヤジがいた
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 11:49 | URL | No.:1670043
    ppスルー使えば業者要らず
    つうか台所のトラップ外して直接掃除してみ
    油汚れで悶絶するから。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 11:53 | URL | No.:1670044
    仮に事実だとしても賃貸アパートだし知らんわ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 12:35 | URL | No.:1670048
    フィニッシュじゃないんかw
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 12:38 | URL | No.:1670049
    そんなに強力なら下水道法の水質基準に引っかかるから製品化できない
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 12:38 | URL | No.:1670050
    Twitter民って時点でお察しじゃねーか
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 13:06 | URL | No.:1670054
    塩ビ管溶けるなら容器ガーって言ってるやついるけど
    水と混ざることで溶解力が増す化学物質もあるからね・・・
    まぁこの場合は関係ないけど
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 13:11 | URL | No.:1670055
    お前らに教えたる、物件管理者が時折行う、高圧洗浄は断れるなら断れよ。(入居者は負担が無いタイプ)
    理由は全部屋のトイレ・浴槽の配管にブチ込んだ器具をお前らの配管にもブチ込むからだ。
    不衛生以外の何物でも無い!
    作業している人間も薄汚く(作業服&靴下) 器具も汚物である。
    あんな汚物共に家入られたら掃除しないと気持ち悪いぞ!
    パイプ洗剤がええよ。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 13:54 | URL | No.:1670073
    ネットでデマ流した事で、その会社から訴えられれば面白いのになw
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 14:18 | URL | No.:1670099
    うるせえなピーピーするーぞ!
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 14:52 | URL | No.:1670124
    ※11
    ほんま刀剣の名前出さないで…ホンマにこの界隈嘘女多いな!
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 16:40 | URL | No.:1670169
    実際に半年に一回を12年くらい使ってきたけどなんともないよ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 17:15 | URL | No.:1670182
    メーカーも明らかなデマを流してるヤツは訴えれば抑止になるからすればいいと思う


    厳しい対応をしないから同じような事をするヤツが出てくるんだろ


    甘い対応をするとつけあがるツイカスは韓国人レベル
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 17:18 | URL | No.:1670183
    中卒底辺業者だから、まともな思考力がないんだろう
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 17:56 | URL | No.:1670195
    師匠「(配管洗浄するより交換した方が楽だな)(よし交換するように話もっていこう)パイプもう(詰まって)だめですね」
    弟子「そうかパイプ(痛むから)ダメなんだな」
    弟子の弟子「ダメなんだ」
    客「ダメらしい」今ここ
    職人の世界あるあるだな。嘘でなくただの無知だろう。
    知識でなく経験で語る人間多いのだから仕方のない事
    悪意ないだろうしそっとしといてやれよ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 18:40 | URL | No.:1670209
    ツイ消しして、言い訳してるけどその内容も頭悪くて嘘松すぎな。
    お人形遊びしすぎてわけわかんないんだろうな
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 18:42 | URL | No.:1670212
    配管の素材の種類すら言えない素人たちの知ったかだらけ
    とりあえずマンションの上の階で使う奴はマジで糞
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 18:43 | URL | No.:1670214
    会社で使うけど、緑のピーピースルー(劇物なので購入には書類必要)をダイレクト使用なら痛む
  104. 名前:774@本舗 #- | 2019/07/26(金) 18:43 | URL | No.:1670215
    定期的にパイプユニッシュしてるしその後ちゃんと綺麗になってるか内視鏡で見てるけど、何にも問題ねーわ
    もう10年以上はやってる
  105. 名前:ぉう #- | 2019/07/26(金) 18:44 | URL | No.:1670216
    商品名を見たらステマと思え
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 18:50 | URL | No.:1670220
    時々こういう頓珍漢な思い込みしてる奴、どの業種のプロにもいるんだよねぇ
    色々な経験から多くを学ぶのは良い事だけど、間違った智識を間違ったまま覚えて回りに吹聴するのって最悪なんだわ
    それだから、基本他人から聞いたり教わった事は信用せず、ネットなどで確認する癖がついた
    特に酷いのは車やバイクといったモータリゼーション業界
    商売の為の嘘なのか知らんけど、ドヤ顔で間違った智識を吹聴するのが多い
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 18:56 | URL | No.:1670225
    「らしい」がついてるからな
    断言せず違っててもらしいんでとあくまで保険かけてるからお笑いもの
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 18:59 | URL | No.:1670227
    いや単純に新品やまだ経年劣化も大してしてないような家の配管なら問題ないだろうけど、築数十年クラスのバブル期に建てられたような建物なんて一度も配管触ってなくて中は錆でボロボロ、穴空く寸前なんてのは山ほどあるぞ
    そこにパイプユニッシュがトドメになるってのは意外と多い
    ようは経年劣化してる配管ずっと使ってる家が問題ってこと
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 19:39 | URL | No.:1670247
    通水カップ最強ってこった
  110. 名前:  #- | 2019/07/26(金) 19:58 | URL | No.:1670261
    パイプ洗浄剤なんてどこのもそんなに変わらないだろ?
    年に4回くらい20年レベルで使ってるがそう取替えしてないぞ
    どの状態で取替えがひつようなのか?
    詰まりもしない見える範囲で漏れも無い
    業社よんだら集られただけじゃないの?
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 20:25 | URL | No.:1670279
    コーラで歯が溶けるレベルの都市伝説
    水流せって説明してるの無視してつけ置きでもしてんのかよバカタレ
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 20:29 | URL | No.:1670281
    濃度数%の薄い苛性ソーダで、塩ビ配管がとけることはありえない。48%品でも耐えられるのに。

    苛性ソーダのプロからの一言。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 20:33 | URL | No.:1670282
    パイプユニッシュを水圧掛けて流せば壊せるんじゃない?
  114. 名前:名無しさん #- | 2019/07/26(金) 20:55 | URL | No.:1670288
    家庭に手軽にメンテやられちゃ仕事減るからな。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 21:15 | URL | No.:1670296
    水回りメンテ系訪問販売のセールストーク。
    ここから床下のパイプ確認して震災対策の補強工事までがワンセット。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 22:09 | URL | No.:1670316
    こういう話題でまで女叩きしてるキチ男が配管の代わりに溶ければ解決
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 23:02 | URL | No.:1670327
    これはマジよ

    今のはビニール?製だから大丈夫やけど
    築30年越ぐらいの金属製はヤバい

    以前、洗面所下の配管のS字の水がたまるとこがグズグズに手で触って砕け落ちたことがある

    前住民がそれ系の洗浄をしまくってたとしか思えない
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 23:04 | URL | No.:1670330
    :::
    ::
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/26(金) 23:07 | URL | No.:1670332
    ↑117の話は20年近く前なので配管はまだ10年ぐらいだった
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/27(土) 08:37 | URL | No.:1670418
    水回り設備のメンテナンスやってるけどパイプユニッシュが配管腐らせるなんて聞いたことない
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/27(土) 09:20 | URL | No.:1670431
    こういうのメーカー側が本気で怒ったら裁判沙汰になるってわかってないのか
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/27(土) 09:26 | URL | No.:1670432
    もう大手のメディアで報道されるようになってるからなあ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/27(土) 09:27 | URL | No.:1670433
    劣化するのは配管じゃなくてパッキンだろ。
    パッキンが劣化すると水漏れするんだよ。
    全パッキンが同時に劣化するから総取り替えで大変。
    ニトリルゴムのパッキンなんて薬品耐性無いし。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/27(土) 09:42 | URL | No.:1670437
    仕事が増えるのに文句なんて言わないぞ?
    むしろ黙ってるだろ。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/27(土) 11:39 | URL | No.:1670458
    悪質な大嘘にもほどがある。少なくともパイプユニッシュが原因で配管が大幅劣化することはない。
    本当に5年で総取替なら業者は儲かりまくりなんだからむしろ嬉しいはず。困りますねぇとか言って使用をやめされる方が配管が痛む事を知っていて、故意に言って客にとっての不利益を推奨しいる悪徳業者ってことになる。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/27(土) 14:50 | URL | No.:1670492
    もう20年毎月使ってるが大丈夫だ。
    ちなみに築40年。
  127. 名前:  #- | 2019/07/27(土) 23:11 | URL | No.:1670622
    水道業者の言うことを鵜呑みにするのも相当やばいけど、こんなの一般教養で嘘だとわかるだろ…
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/28(日) 05:13 | URL | No.:1670677
    パイプユニッシュ?
    パイプフィニッシュじゃなくて?
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/28(日) 13:31 | URL | No.:1670745
    容器が大丈夫なのは、2液を混合する前だからだろ。
    混ぜた後容器に戻して見てみろ。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2019/07/28(日) 21:18 | URL | No.:1670830
    頻繁にパイプユニッシュ使ってる環境が傷める原因とちゃうか
    廃油そのまま流してるとか
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/01(木) 12:34 | URL | No.:1672393
    本人のほかのツイートを流し読みして納得
    騙されやすい上、周囲が迷惑するタイプだわ
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/07(水) 10:19 | URL | No.:1675009
    もし事実なら容器が溶けるだろう。
    ほんと馬鹿だろう。
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/03(木) 22:27 | URL | No.:1696582
    昔ネジを溶剤に付けて一晩放置したら、溶剤を入れてた容器が溶けて溶剤が流れ出てパイプ溶かして穴空いてたわ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/04(月) 22:30 | URL | No.:1707043
    配管総取っ替えて設けるために言ってるだけやで
    いちいち信じる奴がバカ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2023/07/25(火) 21:04 | URL | No.:2189280
    あのクッソ安い塩ビがめちゃくちゃ優秀なんよ、塩ビの実力なめんな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12876-e11f1728
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon