更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1565293584/
1 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 04:46:24.69 ID:hHj2dXGT0.net



4 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 04:50:03.23 ID:vjX1ubcR0.net
毎日ひらめ10k釣りゃ生きていけるな

 
5 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 04:50:48.70 ID:GdWeV1by0.net
もう漁師になれよ
 
 
11 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 04:59:14.66 ID:6EhmC1igM.net
素性のよくわからん人間から買い取るのは色々とリスクあるんやないか?

 
12 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 04:59:36.85 ID:RIbbbsdQ0.net
カツオなんて釣れるもんなんか?


14 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:00:09.30 ID:oTVRnSwO0.net
真鯛1㎏1000円って安いな
ワイも買う側になりたい

 



17 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:04:58.31 ID:wCelG3euM.net
血抜きや神経締めもいい加減な素人の魚って商品価値あるん?

 
18 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:05:40.82 ID:0UXxSm0F0.net
>>17
買取価格(参考)やし
微妙やったらキロ100円とかになるんやろな

 
19 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:06:46.57 ID:lFxzpNJW0.net
>>17
ツベのハイサイが離島で釣りして稼ぐみたいな動画やってたけど
氷ガチガチで保存とかしてないし買う側も適当査定で草だった記憶ある

 
20 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:06:47.96 ID:rvpzdBd70.net
ガソリン代とか考えると買い取った方が仕入れ原価が安くつくんやろな

 
21 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:07:29.37 ID:sSrKa7Wk0.net
釣りはやってみたいけど釣った所で捌けん

 
26 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:10:10.34 ID:rvpzdBd70.net
>>21
包丁の先に骨と肉の繋ぎ目を当てる感覚さえマスターできたらあとは大抵の魚は
すぐ卸せるようになる


22 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:08:53.64 ID:LYOD6vmF0.net
釣りで血抜きしてる人見た事無いわ 

 
52 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:25:24.11 ID:NV0pApBPr.net
>>22
え?
 
 
25 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:10:01.85 ID:vjlSWN3s0.net
普通は釣り船のおっちゃんが〆てくれるやろ

 
29 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:12:32.48 ID:RFuaIox90.net
タイやっす

 
33 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:14:16.53 ID:8X66xfN5a.net
有り難がられてるけどタイは実際中の下やからな 




 
37 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:17:24.32 ID:tukTaVl4d.net
釣りやってる奴
実際
>>1相場で1日やってるとどれくらい稼げるん?
教えてくれ 釣るの難しいやつなんか?



39 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:19:46.32 ID:Yw/hDAJFa.net
>>37
日によるけどタイヒラメは遊漁船で半日釣って4~5匹釣ればええ方やで

 
41 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:20:33.24 ID:Z5NdYhqEa.net
>>37
まず場所も天気も季節も運もあるし
これで稼げる言う感じじゃないと思うけどなぁ
釣れすぎてもちょっと小遣いなるとか釣り具なり移動費なりに当てれるくらいちゃうか

 
42 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:20:40.72 ID:+8Go4WJ80.net
>>37
バイトしたほうがマシ
 
 
40 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:19:54.05 ID:H5zk6NX0d.net
ハゼは4~6000は行く模様 

 
53 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:25:26.28 ID:lFxzpNJW0.net
>>40
ハゼの買取ってあんの?
あんなもんアホほど釣れるやろ

 
54 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:27:53.39 ID:H5zk6NX0d.net
>>53
サイズがまとまらないから出回らん
高級料亭に直や


43 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:20:46.10 ID:0UXxSm0F0.net
釣り好きなのはいいけど食べたいならさばく所まで自分でやってクレメンス

 
44 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:20:46.22 ID:1M1t0mQu0.net
釣りでキロ単位なんか釣れるわけないやろ
ヒラメでさえ手のひらサイズなんか1日1匹出るかどうか
 
 
45 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:21:18.06 ID:jhtPBYjfM.net
実際売れるような魚って選びぬかれたエースだから
釣れる魚ってう○こみたいなやつ多いよ

 
47 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:22:08.88 ID:4XgVacs70.net
釣りで稼ごう思ったらそらもう漁師なるしかないがな

 
51 :風吹けば名無し:2019/08/09(金) 05:25:13.23 ID:p1l7jZOga.net
ブリなら船乗れば10kgクラスも釣れるけど稼ぐのは難しいんじゃねーかな。
ヒラメは時期が良ければ3kgが4-5毎来ることもあるけど…




【海上釣堀で魚を釣って売って稼ぎまくれ!】
https://youtu.be/9XgvzJ0gvGY
AGOOL釣りセット 記念プレゼント付き 初心者から上級者まで 子供でも簡単に操作可能 炭素コンパクトロッド 高級感抜群 海釣り 淡水釣り 投げ釣り ルーアセット・スピニングリール・ライン・ラインカッター・専用ケース付き (3.6)
AGOOL釣りセット
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 21:19 | URL | No.:1675737
    在庫超過で追い返される客
    グレーゾーンの魚で追い返される客
    連日持ち込んで追い返される客
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 21:38 | URL | No.:1675741
    血抜きや神経締め漁師がやってると思ってんのか?
    そんな事高級なとこに卸す専門の漁師しかやってないぞ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 21:45 | URL | No.:1675743
    仕入れ相場・卸相場がわからんから
    高いんか安いんか全然わからん

    そういやこないだ素手でマグロ捕まえた陽キャがいたな
    一匹丸ごと買い取らせたら幾らぐらいするんだろ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 21:48 | URL | No.:1675744
    食える量以上に釣れちゃった人の小遣い稼ぎにはいいんじゃね
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 22:06 | URL | No.:1675750
    商売にすると利権屋がうるさいぞ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 22:09 | URL | No.:1675751
    ヒラメと真鯛で買ってもらえるだけの量釣ろうとしたら
    オフショアじゃないと無理だし
    船代考えたら時給は考えたくない額だな
    余ったの売ってガキの小遣い稼ぎだな
  7. 名前:  #- | 2019/08/09(金) 22:11 | URL | No.:1675752
    小遣い稼ぎ程度ならともかく生計立てるのはほぼ無理やろな
  8. 名前:名無しさん #- | 2019/08/09(金) 22:29 | URL | No.:1675756
    参考価格、だよw
    察しろよw
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 22:29 | URL | No.:1675757
    血抜きや活〆は売る側の都合
    高く売れる。
    食べる側で血抜きの有無に気付く人はいない。
    頭の悪い消費者が騙されて自ら値を上げている。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 22:32 | URL | No.:1675758
    ベテラン猟師しか知らない漁場とかに行かないと、食ってけるレベルにはならない。
    農業も、同じでいい土地は先人が抑えてる。ただ、過疎化で、いい土地がまるごと無人になってることも珍しくないから、まだ入り込む余地はあるよ。
    海は、新規エリアの開拓が本当に難しい。部外者はマジで無理。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 22:41 | URL | No.:1675760
    で、釣竿うるんやろ?
    ゴールドラッシュやん
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 22:43 | URL | No.:1675762
    キロの魚って結構釣れないぞ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 22:48 | URL | No.:1675765
    全く釣れない日や船を出せない場合もあるからね
    燃料費や維持費だけ食ってさ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 22:51 | URL | No.:1675767
    海女に弟子入りして
    サザエやアワビ、海老やウニを捕ってる方がまだマシ知れん。
    まぁ海女さんの大変さを軽んじている訳ではないが。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 22:59 | URL | No.:1675770
    仮に沢山釣れてこれで食っていけるとして、
    次はこの買い取りサービスが一生続くかどうかが心配になる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 23:12 | URL | No.:1675775
    これって漁業権とかの問題になるんじゃねぇの?
    現状違法じゃないとは思うけどこれで釣った魚を売る一般人が増えたら今許されてる釣りも許されなくなるだけだと思うけどね
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 23:39 | URL | No.:1675776
    そもそも釣れない
    同じ船に同船していても、釣果は雲泥の差
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/09(金) 23:51 | URL | No.:1675778
    一般の人から仕入れた魚食いたいか?
    何かあったら怖いわ、地域によってあたりはずれもあるやろうしワイは食いたくない
    それよりこれで金稼ごうとして必要ない分まで釣る迷惑釣り師が増えないか心配だわ自分は遊ぶだけで後は全部人任せの屑
  19. 名前:名無し #- | 2019/08/10(土) 00:04 | URL | No.:1675782
    んな市場から卸すよりいい条件になるわきゃねーんだわな
    うまい話にはならんわこんなん
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 00:21 | URL | No.:1675787
    猪鹿猿の方が稼げそう
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 00:29 | URL | No.:1675789
    家に持って帰れないけど釣りたい人向けのサービスだから稼ぎたいとか云う勢は考えに入ってない
    釣りたての魚が店に並んでますって一応宣伝にはなるけど、そこまで期待はしてないよ
    漁師以外は釣りぐらいしか認められてないのに、なんで何㎏も釣れる想定の奴らが多いんだろうね
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 00:35 | URL | No.:1675792
    小遣いとか「お?こんなサービスあんのか、じゃあ今釣ったこの魚で晩飯代くらいにはなるな!ラッキー!」程度に考えて丁度良い
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 01:14 | URL | No.:1675799
    >カツオなんて釣れるもんなんか?

    漁師と知り合いになって漁船に乗せてもらえば釣れたりするらしいで
    俺は酔うから無理やけどトッモがそれでたまに稼いでたもっとも狙って釣れてたわけやないみたいやけどね
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 06:08 | URL | No.:1675863
    魚は貰っても困る場合が多い。(鱗取り、捌き)
    イカは簡単だから嬉しかったけどw
  25. 名前:  #- | 2019/08/10(土) 06:13 | URL | No.:1675865
    ハゼこそ釣りでしか獲れないな
    ハゼめちゃ美味いよな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 07:40 | URL | No.:1675872
    鮎はキロ5000円いくぞ
    簡単に釣れるのにな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 08:51 | URL | No.:1675878
    これで確実に儲かるのは釣り船くらいなもの
    つまりはそういう事だろ?
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 09:04 | URL | No.:1675885
    こういうのって安定しないから別にエエわ
    あまりにも不安定過ぎる
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 09:57 | URL | No.:1675898
    釣りは好きやけど
    家持って帰っても半分以上捨ててしまうような奴が
    一定数おるから
    売りに来るやつは結構おるんやで
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 10:34 | URL | No.:1675905
    死んでたら一切買い取らんらしいな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 10:36 | URL | No.:1675906
    魚を釣って金を稼ぐって、どうぶつの森を連想しちまったよ・・・。
    魚釣りより昆虫!カブトやくわがた取ったほうが金になるって!
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 12:03 | URL | No.:1675919
    魚類市場の相場まんまじゃんか。もちろん時期や漁獲量で変わるからそれに準じた買取額になるんだろうけど
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 12:14 | URL | No.:1675920
    普通に漁師の横流しが狙いなんやろ?
    大っぴらにやると漁協やなんやらがうるさいやろうし
    直ぐに金欲しい時はええんと違うんか
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/10(土) 16:40 | URL | No.:1675975
    中学生のころ、同級生が獲った魚を魚屋とかに直で売りに行って小遣い稼ぎしてたわ
    欲張って台風の日に潜ってテトラに激突したって笑ってたわ。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/11(日) 03:06 | URL | No.:1676121
    イセエビはだめでしょう。。。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/12(月) 11:51 | URL | No.:1676678
    ※35
    ほんまや…
    愛知県って伊勢海老漁業権設定してない場所あるんか?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/08/24(土) 06:26 | URL | No.:1681027
    素人の釣りレベルで小遣い稼げるなら
    漁師さん全員大金持ちだよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 17:48 | URL | No.:1718279
    業者「参考価格はこれだけど〆と血抜きが上手くないしここ、傷があるよね?だからこれしか出せないねえ」
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/03(金) 12:00 | URL | No.:1725333
    ※35
    ※36
    すぐ近くに浜名湖がある
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/12921-d136202f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon