更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1567585058/
1 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:17:38.62 ID:vDi7euCN0.net
 

 
3 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:18:22.21 ID:FpP2PetZM.net
これ店で出てきたら投げ返すわ

 
4 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:18:30.23 ID:QAHILxzya.net
うまそう

 
5 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:18:38.44 ID:cpqd5d/Wa.net
ひどいわ

 
6 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:18:56.28 ID:N2Gu8WLI0.net
定食屋のカツ丼って感じやな
卵完熟なとことこ

 
9 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:19:15.71 ID:6IEekzEhd.net
わいは普通に好き

 
10 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:19:37.33 ID:q7NvZHOFd.net
腹に入れば一緒


12 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:19:48.18 ID:dkhUz/Ly0.net
かつやのカツ丼のマズそうポイントは白身に火が通ってなくて鼻水みたいになってる所やから
コレとはマズそうポイントが違う

 


15 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:20:05.61 ID:WNMszYRga.net
これ盛り付け下手なだけや

 
17 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:20:30.38 ID:/uQps84w0.net
ワイが作ったのと似てる

 
20 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:21:35.03 ID:Mw8AKm1a0.net
カツ丼なんてなんでも旨いやろ 

 
26 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:23:23.68 ID:bM1w1R3w0.net
>>20
名古屋勢「カツに味噌だけかけて食ってみろ」
長野勢「カツにソースだけかけて食ってみろ」
群馬勢「お前が頭の中に浮かべてるそのカツ丼食べたいときはわざわざ卵とじカツ丼って注文しろ」

 
27 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:23:25.96 ID:Z7msUtA30.net
富士そばのカツ丼ですら美味いと思える馬鹿舌のワイでも不味いと思えるハズレを
引けるのがスーパーの惣菜のカツ丼弁当やったわ
ガチでハズレのスーパーやと本当に不味いわ 
 
 
72 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:31:46.75 ID:+iAlA3mEd.net
全然食えるわ
一人暮らしの友達の家遊びに行って夕飯にこれ作ってくれたらガツガツ食えるレベル


75 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:31:56.35 ID:LcB021zU0.net
不味いカツ丼作るのは才能要るやろ 
 
 
86 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:34:24.04 ID:u7Idegjl0.net
卵を溶きすぎやな
何でもいじくり回すタイプっぽい、卵焼きもスクランブルエッグにするやろこういうのは

 
89 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:35:05.86 ID:eK4ps7QS0.net
カツ丼用の平べったいやつやなくて普通の鍋で作ったら盛り付けこんなんになるよな
 
 

 
 
29 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:23:50.66 ID:eUjpNSCd0.net
完熟とか半熟で旨い不味いが確定するもんなんか?

 
36 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:25:05.78 ID:dkhUz/Ly0.net
>>29
少なくとも白身が半透明でフルフルな卵とじは不味い 

 
43 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:26:00.62 ID:FNLQK1U5d.net
>>36
それ好みの問題やん 
 
 
49 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:27:15.73 ID:dkhUz/Ly0.net
>>43
味っていうのは冷める過程で具材に染み込むから
出来立てアチアチの段階やと卵やカツにつゆの味が染み込みきってない

 
50 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:27:45.26 ID:FNLQK1U5d.net
>>49
いやだからそれ個人の好みやん 
 
 
69 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:31:06.15 ID:Q5NLveu9a.net
>>50
美味い不味いは完全に個人の感想やもん
んで自分は勝手に多数派やと思いこんどるんや 

 
80 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:33:05.11 ID:FNLQK1U5d.net
>>69
別に多数派が正しいとか少数派にこそ真実があるなんて思わないけど嫌いな理由を探して
長々書き込むやつって本当に意味不明だわ


57 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:29:00.99 ID:M9sPygMsa.net
グリンピースが乗ってたらそれはもうダメ

 
67 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:30:43.42 ID:S3I8Yf6x0.net
グリンピースのってるカツ丼嫌い
三つ葉のってるカツ丼好き

 
76 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:32:05.27 ID:iNHz0wmj0.net
トンカツを卵で閉じてご飯に乗っけるって不味くしようがないやろ

 
62 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:29:56.22 ID:GU26qKWFa.net
カツ丼でまずかったことないわ
スーパーであっても 
 
 
84 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:33:44.96 ID:o7/PVMspC.net
>>62
沖縄の食堂のカツ丼ってこんな感じなんだよな。正直マズイ



 
93 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 17:36:39.98 ID:oULOlsw70.net
>>84
これはがっかりするわ




【蕎麦屋さんのカツ丼】
https://youtu.be/phhGgkuxsmA
ヨシカワ ステンレス親子鍋 (鍋蓋付) セット 1214725
ヨシカワ ステンレス親子鍋
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 01:20 | URL | No.:1686662
    カツ丼って頼んだ時にこれが出てきた時のガッカリ感よ
    これは煮カツや
  2. 名前:774@本舗 #- | 2019/09/06(金) 01:21 | URL | No.:1686663
    これにグリーンピースも追加された京都競馬場で出されたカツ丼思い出したわ
    一口でもう食えないレベル
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 01:28 | URL | No.:1686664
    しょうゆカツ丼
    ソースカツ丼
    味噌カツ丼
    玉子とじカツ丼

    近所の定食屋にこれだけあるから割と何でもイケる
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 01:35 | URL | No.:1686666
    これは普通にうまそうな部類やろ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 01:39 | URL | No.:1686667
    文句だけは一人前
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 01:39 | URL | No.:1686668
    近所のスーパーのカツ丼がうまくて助かるわ
  7. 名前:あ #- | 2019/09/06(金) 01:41 | URL | No.:1686669
    かつやのカツ丼美味い
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 01:41 | URL | No.:1686670
    盛り付け下手だなとは思うけど不味そうとは思わんな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 01:45 | URL | No.:1686671
    大学の売店のカツ丼弁当が、玉ねぎを玉子でとじたものの上にカツを載せただけだった
    カツがあまり汁吸ってなくてサクサクのままだったのが好きだった
    玉子丼にカツを後載せするだけなので、自宅で作るときは簡単だから真似してたわ
  10. 名前:774@本舗 #- | 2019/09/06(金) 01:46 | URL | No.:1686673
    少々まずそうなのは許せるタイプなんだが、
    近所の24時間スーパーのかつ丼はしいたけとかまぼこ入っててとても食えたもんじゃなかった
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 01:49 | URL | No.:1686674
    かつやのカツ丼うまいやん
    無料の大根の漬物とほうじ茶もうまいし
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 02:00 | URL | No.:1686678
    かつやは普通にうまいよな
    値段のわりに味も量も素晴らしい
  13. 名前:名無しさん #- | 2019/09/06(金) 02:02 | URL | No.:1686680
    残念なカツ丼はあるけどまずいカツ丼は食ったことないわ
    カツ卵とじにしてつゆかけたもんで不味くなるか?
    味の判断がうまいかまずいかの2択のやつって頭悪そうだわ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 02:03 | URL | No.:1686681
    まぁ、値段によるやろ
    安い定食屋ならしゃあない
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 02:05 | URL | No.:1686683
    なか卯はカツ丼より親子丼の方がうまい
    というかカツが非常に残念なのでこの評価になってしまう
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 02:07 | URL | No.:1686686
    安い定食屋で400-500なら許容範囲
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 02:10 | URL | No.:1686687
    安いにしても
    もうちょっと何とかならんか感はある
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 02:18 | URL | No.:1686691
    砂糖ドバドバで甘ったるくなってないならスレ1みたいので十分美味しく頂ける
    コンビニ弁当のはどれもこれも甘いのばっかで問題外
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 02:20 | URL | No.:1686693
    昔あちこちにあったどんどんで、一時期カツ丼のカツが一口カツになってビビった事があるな
    まずい訳じゃないがケチくさすぎて残念すぎるというか、とてもカツ丼と称して店で出していい代物じゃなかったな
    そんなもんに金出すぐらいなら自分で作るわw
     
    よほど不評だったのかじきに普通のカツ丼に戻ったが、まあその後の閉店につぐ閉店で内情をお察しというか
    金に困ってというのはわかるが、食い物屋が食材をケチったら一発アウトだわな
    今思えば、ケチって臭い飯を出してきた東京力めしの前座みたいな話だなw
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 02:22 | URL | No.:1686695
    >>49
    卵の固さの話してたんじゃないのか
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 02:29 | URL | No.:1686698
    何食ってもうまいんだよなあ
    一度でいいからまずいものを食ってみたい
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 02:36 | URL | No.:1686699
    だしの効いたすし屋のランチのかつ丼が美味いんだよな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 02:40 | URL | No.:1686700
    そもそもかつやのカツ丼まずそうなんて言うやつおるんか?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 02:47 | URL | No.:1686701
    卵の固さだけでなく溶き方もあるやろ
    わざとらしくほとんど溶かずに白身浮いてるの嫌い、
    それの固さが生か半生だったらもう最悪
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 03:41 | URL | No.:1686705
    かつやなんてゴミ食ってられん
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 03:57 | URL | No.:1686707
    >>21
    皮肉でなくあなたは幸せな人だと思う

    文句ばかり言っている奴は鬱陶しい
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 04:07 | URL | No.:1686708
    盛り付け下手くそなだけで旨そうなんだか
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 04:24 | URL | No.:1686709
    なか卵のかつ丼は卵と出汁は美味しいけど、カツは厚いだけでパサパサで、
    値段のわりにカツの量が少なすぎる。そして、うどんが美味しくない。
    かつ丼を食べるならうどん屋だよ。かつ丼も美味しいし、うどんも美味しい。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 04:33 | URL | No.:1686711
    うまいかどうかは個人差があるけど、
    赤味噌はめちゃくちゃ体二井。
    高血圧やがんが気になる人は毎日摂取したほうが良い。
    味噌汁いっぱいぐらいな。
    摂りすぎると塩分オーバーする
  30. 名前:774 #- | 2019/09/06(金) 04:42 | URL | No.:1686712
    美味いカツ丼が出たら白状するぞ
  31. 名前:  #- | 2019/09/06(金) 04:44 | URL | No.:1686713
    ※30
    あれ、自腹なんだよね
    刑事はおごってくれない
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 04:48 | URL | No.:1686714
    ※31
    違うよ、戦後間もない時期に貧しさから窃盗に手を出した犯人に対する同情から、刑事がポケットマネーでカツ丼を出してやった

    本来は利益供与に相当するし、今は貧困を起因とする犯罪がほとんどないから、取調室でのカツ丼はドラマの中だけの存在になった

  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 04:58 | URL | No.:1686715
    ネカフェでバイトしてたときの一番店舗バイト歴長い中年おっさんバイターが作るカツ丼こんなんやったわ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 05:56 | URL | No.:1686721
    米21富士そばのカツ丼食え
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 06:10 | URL | No.:1686723
    東京蔵前にある某店のカツ丼は美味しいのだが、店主がどういうポリシーを持っているのか、豚カツ&カツ丼の店なのに、豚汁はやってないという不思議なお店。こういうポリシーを持った店主が経営する店が好みなので、早稲田の某所にあるウナギ屋も、土用丑の日は店を休むという方針というのを聞いて逆に通いだした。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 06:10 | URL | No.:1686724
    26はそこまで書くなら新潟も入れてくれよ
  37. 名前:  #- | 2019/09/06(金) 06:13 | URL | No.:1686726
    カツ屋って見た目はいいんやけど、味はヘビースモーカーで味蕾がしんだやつしか美味いって言わんなぁ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 06:19 | URL | No.:1686728
    芯が凍ってるから無理
    7-11の衣べちゃべちゃカツ丼のがマシ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 06:26 | URL | No.:1686731
    うちもどんぶり用鍋(お玉のデカいの)が無いからラーメン作るような小鍋で作ってるけど
    盛ってるとひっくり返るよな?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 07:03 | URL | No.:1686733
    でか盛りの店なら汚くてもしかたないが、普通サイズならただ下手なだけ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 07:39 | URL | No.:1686734
    なんJゲェジはマッマの飯以外まずそうって言うからなww
  42. 名前:御着天川 #- | 2019/09/06(金) 07:47 | URL | No.:1686735
    兵庫勢「カツにデミグラスソースかけて食え。」
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 07:57 | URL | No.:1686737
    調理自体はちゃんとしてそうだから問題なくイケる
    ていうか自分で作るとそんなカンジだし
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 07:59 | URL | No.:1686738
    >>84
    長ネギとニンジンもわけわからんが、卵1/3ぐらいしか使ってないだろ
    それもほぼ白身
    1より酷え
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 08:19 | URL | No.:1686743
    人生で一番不味かったカツ丼は漁師町の近くの喫茶店で頼んでしまったヤツ
    冷蔵庫の中が魚でいっぱいだから豚肉に魚の臭いが染み付いてしまっていた
    食感は確かにカツ丼だったのだが味覚は刺身の卵とじ丼だったという…
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 08:24 | URL | No.:1686746
    いやチェーン店のカツ丼なんて粗肉の腐った匂いする肉塊を生臭い卵で包んだ吐瀉物以下の何かじゃん。
    生まれてこの方そういうの食べたことないけど、それに上も下もないと思うなまぁだからって蕎麦屋だののカツ丼が上手い訳もねーがな、卵がとにかく臭い
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 08:26 | URL | No.:1686747
    卵にしっかりと火が通ってるまともなカツ丼じゃん。鼻水みたいなまま出してくる店とか正気かと思うわ。
  48. 名前:774@本舗 #- | 2019/09/06(金) 08:29 | URL | No.:1686748
    ※37
    こいつの味蕾が死んでそうやな
    値段相応に美味いわ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 08:34 | URL | No.:1686750
    まだ冷める時に味が染み込むとか信じてる化石ガイジがいるのか
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 09:02 | URL | No.:1686758
    かつやは豚肉の味が薄いからある日突然飽きるパターン。
    値段相応だが、常連のうち体形がやばい人の比率が多いのはマヨネーズぶっかけ過ぎなパターンか。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 09:12 | URL | No.:1686760
    廃れた商店街の廃れた店のカツ丼が今まで一番見た目も味も不味かった
    アレに比べれるとゴチソウだよ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 09:22 | URL | No.:1686762
    本スレ>>26の想像で書いたマン
    群馬でもカツ丼は卵とじがスタンダードだ
    マスゴミと名産にしたい奴等に踊らされるなよw
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 09:26 | URL | No.:1686764
    動画のガッツンガッツンがすげーイライラする
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 09:43 | URL | No.:1686766
    >嫌いな理由を探して長々書き込むやつって本当に意味不明だわ
    禿同
    なんだろ、それで賛同得たいんかな?
    そういうのはリアルでお友達と…あっ(察し
  55. 名前:  #- | 2019/09/06(金) 09:49 | URL | No.:1686768
    とりあえずマヨネーズをぶっかけてもよろしいか(過激派)
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 10:15 | URL | No.:1686774
    カレー同様マズく作る方が難しい
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 10:24 | URL | No.:1686776
    かつやのカツ丼が美味いと思える程度の味覚で良かったわ。
  58. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/09/06(金) 10:30 | URL | No.:1686779
    かつやのカツ丼美味い
    値段も手頃で感謝しかない
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 10:36 | URL | No.:1686780
    まずそう
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 10:47 | URL | No.:1686781
    かつやのカツ丼で十分うまいわ
    甘いだけのカツ丼は本当に箸が進まんもん
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 11:13 | URL | No.:1686789
    なんでさくさくのカツを
    わざわざびっちょびちょにするんだ?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 11:26 | URL | No.:1686793
    母親が料理上手いと
    いい意味でバカ舌に育つよな。
    まずい料理が認識出来ない。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 12:00 | URL | No.:1686797
    群馬の前橋と高崎に住んでたけど
    どの店もカツ丼は普通に卵とじだったぞ
    群馬の普通じゃないカツ丼ってどんなの?
  64. 名前:  #- | 2019/09/06(金) 12:23 | URL | No.:1686801
    糖質と炭水化物、一番太る組み合わせ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 12:23 | URL | No.:1686802
    食への異常な拘りはもはや病気よな
    イッチのカツ丼が1500円とかならガッカリはするけど普通に食えるだろ
    800円とかなら腹にガツンとくるしそれでええわ
    自分で料理もするし決して馬鹿舌じゃないが、不味そうなど微塵もおもわない
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 12:40 | URL | No.:1686806
    ※61
    いうほどびちょびちょにはなってないだろ
    っていうか、卵でとじてないカツは口がパサパサになるんじゃ

  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 12:45 | URL | No.:1686809
    これ出てきたら衣取り除いて肉だけ食べてもトンカツ屋の様に怒られる筋合いないな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 12:56 | URL | No.:1686812
    盛り付け大失敗しやがったなw
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 13:24 | URL | No.:1686816
    かつやはカツカレー屋
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 14:50 | URL | No.:1686843
    近所のかつやのカツ丼は味が薄くてクッソまずい
    普通のカツはソースだから普通に美味い
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 16:02 | URL | No.:1686859
    YO!YO!
    カツドンチャンネル!!
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 16:13 | URL | No.:1686863
    近所のスーパーの430円カツ丼の方が腹一杯食えて旨い
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 17:26 | URL | No.:1686878
    まぁ出されたら食べるけど、基本こういう店には行かんからなぁ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 17:38 | URL | No.:1686881
    ホットシェフのカツ丼はまあまあ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 17:42 | URL | No.:1686884
    売れ残ったカツを煮込んで、煮込みカツ丼!
    ある種の連中には人気がある。
    リサイクル丼と呼びなさい。エコ丼でもいいぞ。

    圧倒的にべちゃべちゃ、いや、しっとりカツ丼は人気があるらしい。

    好きな奴が食べればいいさ。俺はごめんだなw甘くて柔らかい離乳食丼は、年寄りになってから食べるよw
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 18:03 | URL | No.:1686892
    とんかつのサクサク感も残しながら、少したれを吸ったくらいが好き。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 18:31 | URL | No.:1686895
    かつやのは値段の割には悪くない。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 18:33 | URL | No.:1686897
    型にはまり過ぎてるやつは馬鹿だと思う
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 19:01 | URL | No.:1686899
    カツカレーが有名な新潟の萬来。うちは定食屋とかほざいてたな

    たのんだカツ丼大盛は最低最悪の代物だったぞ

    お客がいなかったから嫌がらせのつもりだったのか?

  80. 名前:774@本舗 #- | 2019/09/06(金) 19:16 | URL | No.:1686904
    たまごが鍋に張り付いて盛り付けに失敗したという感じだな
    まあ店で出てきたら衝撃的だが味に問題なければ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 19:17 | URL | No.:1686905
    うちで作るカツ丼がこんな感じだわ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 19:24 | URL | No.:1686909
    かつやのカツどんはまずいつーか、肉が堅い
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 20:20 | URL | No.:1686918
    ほぼどんな店でも卵とじに火が完全に通っているものは失敗作だったんだが
    最近は違うのかな

    お客の好みに合わせるものだからそういう変化も仕方がないか
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 20:33 | URL | No.:1686920
    河野通太はカツ丼になりました
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 20:55 | URL | No.:1686924
    ※77
    >かつやのは値段の割には悪くない。

    これw
    たかだか600円程度の外食にグルメを求めるとか何様なんだって感じやね。
    本当に美味いもの食いたかったら2000円ぐらい出せや、貧乏人と思うわ。
    まったく最近のガキは金は出さないくせに贅沢だけは一人前だわ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 21:26 | URL | No.:1686933
    最後の写真に比べれば最初のは許容範囲
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 22:21 | URL | No.:1686967
    この値段を払うならもう少しウマイもん選ぶわ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 23:24 | URL | No.:1687006
    まあ、1000円以下の飲食店でグルメを気取るのも恥ずかしいわなw
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/06(金) 23:27 | URL | No.:1687007
    ファーストフードの中では美味い方じゃねぇの。
    マジで不味いのは松屋やすき家の牛丼と韓国料理ぐらいだったな。
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 00:05 | URL | No.:1687018
    玉ねぎが多いカツ丼はキライ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 00:05 | URL | No.:1687019
    この前、初めて他のかつやで食ったけど、結構、店で味変わるんだな。
    いままで、すっげー美味いと思ってたけど、不味い言う意見もわかるわ。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 01:11 | URL | No.:1687037
    とじ方というか一体感無いな
    カツ!玉子!たまねぎ!みたいな
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 01:33 | URL | No.:1687053
    長野だけど、かつ丼=ソースなのは一部の地域だけだぞ。
    北の方に「かつ丼(卵とじ)」「かつ重(ソース)」ってメニューの店があって驚いたけど。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 03:02 | URL | No.:1687093
    不味そうなカツ丼はカツ丼の体をしているのが前提でゴミを見せられても困るわ
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 03:03 | URL | No.:1687094
    韓国人が作ってそうなマゼマゼカツ丼やな
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 04:19 | URL | No.:1687107
    料金なんか関係ないわ
    不味いもんは食いたくない
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 04:32 | URL | No.:1687110
    1000円以下だろうが旨い飯と旨くない飯があるならそりゃ旨い飯を取るよ。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 04:43 | URL | No.:1687114
    客もボランティアじゃねーからな
    そりゃ口うるさくグルメぶられてもしゃーない。
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 04:53 | URL | No.:1687121
    たま~に銀行で用事を済ませた帰りに食べるくらいだわ。
    少し離れた場所にある大衆食堂の丼の方が安くてウマイんだけど。
    たまに食いたくなる。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 08:36 | URL | No.:1687158
    味覚なんて個人差が大きいから単に口に合わなかっただけなのを不味いって言ってるだけのような。
    本当に不味かったら、かつやはあんなに流行ってないと思う。
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 08:46 | URL | No.:1687164
    全員が全員ではないが、安くて手軽に腹を膨らます手段ってだけで行ってる人もおるやろ
    別にそんなにうまくない立ち食いソバに客が入ってる様な感じで
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 08:47 | URL | No.:1687165
    ※21
    >何食ってもうまいんだよなあ
    >一度でいいからまずいものを食ってみたい

    俺もそうだった。
    日本に住んでいると「美味しくない」というのはあっても「不味い」ものを食べる機会が無いからねw
    インスタントやジャンクフードでさえ、量さえあれば満足できた。

    だけど横浜のモールにある韓国料理屋で食ってみたら「ああ、これが不味い味というものか」と衝撃を受けたよw
    特にエゴマの葉はお勧め、世界一不味いからwwww
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 08:49 | URL | No.:1687166
    ※101
    「美味くない」と「不味い」は根本的に違うけどな。
    たぶん、あなたも本当に不味い料理を食べた事が無いんだろう。
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 08:50 | URL | No.:1687167
    >>27
    富士そばのカツ丼はカツ丼やないで。
    「富士そばのカツ丼」っちゅう料理や!
    もちろんうまい
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 09:03 | URL | No.:1687175
    こんな所でカツ丼食うのは年に数回やな
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 09:12 | URL | No.:1687181
    吉野家みたいな感覚でパパッと食べて満腹になれるから重宝してる。
    決して美味くは無いが他に手頃な店が無く、午後からのエネルギー補給するにはピッタリ。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 09:19 | URL | No.:1687185
    >>104
    秋葉原駅の電気街口の店舗で食べてみた?
    薄いのに硬くて噛み切れない肉だし、富士そばの味を求めて行くと裏切られるぞw
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 12:23 | URL | No.:1687239
    基本的にめっさウマイ!と思ってこんなの食わんわ
    先に言われてるが手軽さが一番の武器やからな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 12:48 | URL | No.:1687250
    普通、落ち着いた所でおいしい物を食べたいなら他の場所へ行くわな
    店ごとに役割があるからね、こういう店の役割は比較的サイフに優しくて短時間で食べれるってのがモットーだし
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 13:00 | URL | No.:1687258
    全ての項目が許容範囲というか想定内というか、それくらいのカツ丼
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 14:04 | URL | No.:1687271
    かつやは何も考えず
    がっついて食べるのが醍醐味。まぁ腹に入れば何でもいいっしょ!って感覚で食ってるけど。
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 14:27 | URL | No.:1687281
    その写真自分で1回めくっただろ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 15:27 | URL | No.:1687328
    卵丼作るのにはまって昨日、親子鍋買ったわ
    それまではフライパンで作ってた
    とろとろ卵や出汁ハードル高いかなと思って作ったことなかったけど色々ググったらすぐに出来るようになった
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 16:11 | URL | No.:1687344
    半熟信仰ガイジのせいで、ほぼ生やんみたいなのが出てくることもある
    ワイは卵とじを頼んだんや。
    卵かけご飯を頼んだ覚えはないで。
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 17:40 | URL | No.:1687372
    白身ドロドロ嫌ならすぐにフタ開けなきゃいいんじゃね
    って思ったけど、いま丼ぶりにちゃんとフタする店ほとんどなくなったな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 19:12 | URL | No.:1687401
    流石にかつやでもあの画像の盛り付けで出たことはないなぁ。
    普通にちゃんとしたものでるよ。
    というか、外食に関しては良いもの求むなら金だしな
    って感じだしなぁ…特に都市部は。
  117. 名前:名無しさん #- | 2019/09/07(土) 19:34 | URL | No.:1687409
    やはり卵がとろっとした半熟仕上げじゃないと
    げんなりする。これは金ではなくその店が美学をもっているかどうか。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/07(土) 21:10 | URL | No.:1687435
    カツや卵や盛り付けに特にこだわりはないんだが、
    玉ねぎだくだくでシャリシャリなうえ、味のうっすーいカツ丼に
    出会ったときは素直に不味いと思った
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/08(日) 01:37 | URL | No.:1687533
    カツ丼屋なら、とんから亭とか個人営業の店も沢山あるんだから好みの店に行けばいいだけの話。
    わざわざ不味い不味い言いながら、かつやに行く馬鹿はただのクレーマーだわな。
    うちの店にも、いつもサービスに文句言う癖に他の店に行こうとしないで毎日来る客がいるが、嫌なら他の店に行ってくれと出禁にしてるのに来る頭のおかしい奴がいる。
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/10(火) 03:50 | URL | No.:1688309
    うちの近くのかつやはうまいけど
    換気が甘いのか空気に油が溶け込んでて臭い
    髪もベトベトになる
  121. 名前:  #- | 2019/09/10(火) 16:49 | URL | No.:1688507
    なんか?変なコメントが多いな
    丼物は通常蓋がされて出てくる
    (蓋が着いてくる意味を考えたことがあるのか? 頭を疑うわ)
    調理場を出た時点では、卵は半分生が普通
    客が蓋を開けるまでの時間、蒸されて卵が堅くなって行くって寸法
    言い換えれば、客が卵の固さを調整出来る
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 21:17 | URL | No.:1693403
    オレもかつや好きだけど、たしかに味にバラつきがあると感じる
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/10(木) 12:08 | URL | No.:1699104
    松やのとなりがかつやだわw
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 14:48 | URL | No.:1701039
    一人暮らしの友人の家に遊びに行ってかつ丼が出て来るってどんな仲やねん
    よほど友人が料理好きか?でも料理好きなのがこんなん作らんやろ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 02:22 | URL | No.:1710504
    マジレスすると、一切れつまみ食いをしたのをごまかすためにぐしゃぐしゃにしたんだと思う。
    普通はカットしたママのきれいな状態で載せる。
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/17(金) 06:58 | URL | No.:1729674
    これレス欲しさにかき混ぜて盛り付け汚くしてるだろ
    こんな状態で出されたかつ屋のカツ丼見たことねーわ
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/01(金) 21:24 | URL | No.:1771926
    ひとつ言っておくが
    沖縄の西表島とかの島でもっとも旨いのは
    カレーチャーハンだ 察しろ
  128. 名前:NaNaSea #- | 2020/09/05(土) 09:45 | URL | No.:1827440
    徳島駅前の洋食屋で食った東京カツ丼、あれは謎だ。卵とじカツ煮が載ってくると思ったら、タルタルソース漬けだったよ。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13002-9b424eb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon