- 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:31:27.22 ID:rT0ioKrs0
- 初投下です。
いろいろ不備はあるかと思いますが、よろしければ見ていってください
- 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:32:23.09 ID:rT0ioKrs0
- 7月某日、ニートのやる夫は今日もオナニーに励んでいた…
____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\ シコシコ…ああっ、長門、かがみん…シコシコ
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| | シコシコ…そろそろイクお……ウッ!
\ `ー'´ / - 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:35:09.73 ID:rT0ioKrs0
- とりあえず、続けたいと思います
_,,..i'"':, @ @ @
|\`、: i'、 @ @
.\\`_',..-i @ @ @
.\|_,..-┘
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \. 何でオナニーの後はこんなに虚しいのかお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / やる夫ももう27歳…
/ \ いつまでもぬるま湯に浸かっているわけには行かないお - 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:36:08.30 ID:rT0ioKrs0
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 早くカーチャンを安心させてあげたいお
/ o゚⌒ ⌒゚o \ でも大学出てから就職活動なんて全くやってこなかったお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / - 22 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:47:15.82 ID:WMEzf7400
- 年齢設定が生々しいな
- 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:36:29.81 ID:bL/KIba2O
- やる夫は大卒なんかな
- >>8
高卒verはもうどなたかのがあったので、今回は大卒設定です- ※高卒Ver:やる夫が公務員になるようです
- 16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:43:34.99 ID:NVnYmXhE0
- 地方上級か?
- >>16
地上も含めて、いろいろ対応できるようにできればと思います - 44 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:05:03.57 ID:J9v7M6V00
- やる夫=>>1?
>>44
実体験は入っていますが、設定が少し違います
- 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:38:30.65 ID:rT0ioKrs0
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ でも、職歴のない27歳を雇ってくれるブラックじゃないところなんて思いつかないお
/ o゚((●)) ((●))゚o \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / - 12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:39:34.90 ID:rT0ioKrs0
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ふむふむ、公務員なら民間と違って雇ってくれそうだお
| (__人__) | ________ でも、仕組みが複雑でどうやってなるかよくわからんお
\ ` ⌒´ ,/ .| | |
ノ \ | | |
/´ | | |
| l | | |
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | - 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:41:04.89 ID:rT0ioKrs0
- ___
/ ⌒ ⌒\
/ (⌒) (⌒) \ 確かやらない夫が県庁に勤めていたはずだお
/ ///(__人__)/// \ 詳しく教えてもらうお
| u. `Y⌒y'´ |
\ ゙ー ′ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ rー'ゝ 〆ヽ
/,ノヾ ,> ヾ_ノ,|
| ヽ〆 |´ | - 15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:42:34.91 ID:rT0ioKrs0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) それで俺のところに来たって訳か
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 17 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:43:52.06 ID:rT0ioKrs0
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ さっさと楽に公務員になる方法を教えるお
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――- 19 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:45:54.21 ID:rT0ioKrs0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) …まぁ、いいけどな
| ` ⌒´ノ ただ、お前は何になりたいんだ?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:47:14.00 ID:rT0ioKrs0
- ____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だから公務員って言ってるお
| mj |ー'´ | 頭に蛆でもわいたのかお?
\ 〈__ノ /
ノ ノ - 23 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:48:26.42 ID:rT0ioKrs0
- / ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) あのなぁ、公務員って言っても、種類がかなりあるんだぞ?
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:50:00.62 ID:rT0ioKrs0
- __ __
: /:●))\__/((● \ :
: | (__人__) | : そうなのかお…?
: \ `ー' |r┬-| `ー' / :
`ー'┃ - 27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:50:59.71 ID:YjgiVe4D0
- 殴られとるwww
- 28 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:53:07.59 ID:rT0ioKrs0
- ,.. --- ..
,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、 【補足】
/:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
/:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、 公務員というのは、職業名のこと…
ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ 、 国家1種、国家2種、地方上級、裁判所事務官…
!:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.||| 細かいのを含むとそれこそ数え切れないほど職種がある
Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
}:ハ: : l f7「::`ハ /:::7}7イ:/}/ ここではそのうちのいくつかの公務員と、その試験勉強について扱う…
ノヘーl、: :!VZツ ヒ:ノ/:.// これらは試験科目や問題数に少し違いがあるが、基本は同じ
`ィヘ:ト、 _ _ ノ:イ/
rく、\` ヽ二コ:千:|K、′ また、勉強法などはいろいろな本などを参考にした>>1の方法
|:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l これがベストではなく、各自のやり方があるのが当然
ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7
|!::.:..:.ヽ\ヽ|! /7 /
j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒} / / /^}
|::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´
l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i
ヽ::.:..:..:.::..∧/ ヽ i _ .. -―
``ーニ´/ー-、 | _|
_. -―  ̄ ト―.:「:.:l
ヽ:..__:L_|
ヽ.__)ノ - 31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:54:29.14 ID:rT0ioKrs0
- __ __
: /:●))\__/((● \ :
: | (__人__) | : そんなにあるんじゃどれを受けていいかわからないお…
: \ `ー' |r┬-| `ー' / : 試験も難しそうだお…
`ー'┃ - 36 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:57:12.29 ID:rT0ioKrs0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 試験は確かに簡単じゃないな。科目数も多い。
| ` ⌒´ノ ただ、ほとんどの科目が共通して出たりするから、色々受けることができるぞ。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \- 37 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:59:25.43 ID:rT0ioKrs0
- ____
/ \
/ ─ ─ \ そうなのかお?
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / - 40 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:02:04.49 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ああ。お前の場合は大学出てるから基本的には大卒用の試験を受けることになるな
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 43 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:04:41.95 ID:cYzTOVXN0
- ,.. --- ..
,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、 【補足】
/:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
/:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、 公務員試験には初級、中級、上級の試験がある…
ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ 、 高卒向けの初級、短大向けの中級、大卒向けの上級
!:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.||| これらは3種や1種といった言い方もある
Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ ただ、必ずその学歴が必要と言うわけではない
}:ハ: : l f7「::`ハ /:::7}7イ:/}/ 受ける場所によっては、学歴は不問で中卒でも上級試験が受けれるところもある…
ノヘーl、: :!VZツ ヒ:ノ/:.// また、年齢制限も様々。完全にないところもある…
`ィヘ:ト、 _ _ ノ:イ/
rく、\` ヽ二コ:千:|K、′
|:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l
ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7
|!::.:..:.ヽ\ヽ|! /7 /
j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒} / / /^}
|::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´
l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i
ヽ::.:..:..:.::..∧/ ヽ i _ .. -―
``ーニ´/ー-、 | _|
_. -―  ̄ ト―.:「:.:l
ヽ:..__:L_|
ヽ.__)ノ - 47 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:07:46.57 ID:cYzTOVXN0
____
/ \
/ ─ ─ \ 大卒向けにはどんなのがあるお?
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /- 48 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:08:55.65 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 有名どころだと、国家1種、国家2種、地方上級、市役所、国税専門官、消防士、警察官ってとこかな
| ` ⌒´ノ あとは、労働基準監督官とか法務教官とかいろいろあるが…
. | } まぁ、こういっちゃ何だがマイナーな職種だな
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:10:25.23 ID:cYzTOVXN0
- ____
/ \
/ ─ ─\ 法務教官とかどんな仕事をしてるかもわからないお…
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ / - 53 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:11:45.46 ID:cYzTOVXN0
- ,.. --- ..
,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、 【補足】
/:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
/:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、 公務員の区分は大きく分けて国家公務員と地方公務員がある
ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ 、 国家公務員の代表的なのは、国家1・2種、国税専門官…
!:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.||| 地方公務員の代表的なのは、地方上級(都道府県庁)や市役所職員、警察官…
Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ
}:ハ: : l f7「::`ハ /:::7}7イ:/}/ 簡単に言うと、国から給料を貰って働くか、地方自治体から給料を貰うかということ
ノヘーl、: :!VZツ ヒ:ノ/:.//
`ィヘ:ト、 _ _ ノ:イ/
rく、\` ヽ二コ:千:|K、′
|:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l
ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7
|!::.:..:.ヽ\ヽ|! /7 /
j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒} / / /^}
|::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´
l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i
ヽ::.:..:..:.::..∧/ ヽ i _ .. -―
``ーニ´/ー-、 | _|
_. -―  ̄ ト―.:「:.:l
ヽ:..__:L_|
ヽ.__)ノ - 61 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:15:20.93 ID:554dN+pg0
- >>53
あと東京都と特別区だな
今試験の真っ最中
あ、市役所に含まれてるのか・・・
>>61
すいません。単純に抜けてました…
- 57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:13:02.45 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) あとは、お前がどんな仕事をしたいかだな
| ` ⌒´ノ 国を動かしてバリバリやりたいのか、その地方のために働くのか…
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:14:09.53 ID:cYzTOVXN0
- ____
/\ /\
/( ●) (●)\ 働けるならどんな職種でも構わないお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ やる夫は選べる立場にないんだお!
| |r┬-| | 受けれるだけ受けてやるお!
\ ` ー'´ / 早く働いて、カーチャンを安心させるんだお! - 60 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:15:13.23 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) それなら、まずは基本的な教科を勉強してみたらどうだ?
| ` ⌒´ノ ほとんど職種に応用が効くから、幅広く受けれるぞ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 65 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:16:57.80 ID:cYzTOVXN0
- ____
/ \
/ ─ ─ \ 一体何の教科を勉強すればいいお?
/ (●) (●) \ 国語とか社会でいいのかお?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / - 66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:18:01.36 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 基本教科だと、憲法・民法・行政法・ミクロ経済・マクロ経済・数的推理・判断推理ってとこだな
| ` ⌒´ノ あとは、政治学・行政学・刑法・労働法・財政学・人文科学……etc.
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:19:26.48 ID:cYzTOVXN0
- ____
/ノ ヽ、_\
/( ○)}liil{(○)\ ちょっと待つお!
/ (__人__) \ そんなに勉強できるわけないお!
| ヽ |!!il|!|!l| / | 法律とか経済とか全くわからないお!
\ |ェェェェ| / - 73 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:20:18.19 ID:cYzTOVXN0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ……お前も法学部卒なんだから、少しはできるはずだろ…常考
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \- 75 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:22:37.69 ID:vvWe2kZh0
- 法学部にいてニートとなwwwwwwwwwwwwwwwww
>>75
意外と多かったです。 - 77 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:23:04.43 ID:oyPOoiVP0
- 法学部かよwww
高卒公務員就職の俺から見れば十分すごいwww
でも学歴は必ずも職務能力に比例しないんだよな、これが
>>77
法律か経済をかじっていたほうがやりやすいのでそういう設定にしましたw - 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:26:28.48 ID:Jyg93X6T0
- 84 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:26:28.48 ID:Jyg93X6T0
- 理系の学科は勉強しなくていいの?
- >>84
とりあえず、今日は導入なので理系は無しです。
ただ、問題数も少ないのでそれほど深くは触れない予定です。 -
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:23:04.36 ID:cYzTOVXN0
- 76 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:23:04.36 ID:cYzTOVXN0
- ____
/_ノ ヽ_\
/( >) (<)\ そんな小難しい授業取らずに、簡単なレポートの授業だけ取ってたお
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ だから、憲法とかはほとんどわからないお
| |r┬-/ |
\ ` ̄'´ / - 86 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:26:35.67 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ノ( _ノ \
| ⌒(( ●)(●) どうやって卒業してるんだよ、このあほう学部が!
.| (__人__) /⌒l
| ` ⌒´ノ |`'''|
/ ⌒ヽ } | |
/ へ \ }__/ / / ̄ ̄\ やらない夫のノートを持ち込んでテスト受けたお
/ / | ノ ノ / ●)) ((●\’, ・
( _ ノ | \´ _ ( (_人_)’∴ ), ’
| \_,, -‐ ''"  ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ て
.| ______ ノ (
ヽ _,, -‐ ''" ノ ヽ r'" ̄
\ , '´ し/.. | J
\ ( / |
\ \ し- '^`-J - 91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:29:25.22 ID:01VoKvsu0
- あほう学部フイタwww
誰がうまいこと(ry - 92 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:29:25.94 ID:cYzTOVXN0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ……まぁ、いいや
| ` ⌒´ノ じゃあ、全く事前知識がないってことだな?
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \- 99 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:32:33.33 ID:cYzTOVXN0
__ __
: /:●))\__/((● \ :
: | (__人__) | : そうだお…
: \ `ー' |r┬-| `ー' / :
`ー'┃- 105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:34:21.38 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) まず、試験科目について簡単に説明するぞ
| ` ⌒´ノ 試験科目には、専門科目と教養科目という分け方がある
. | } 専門科目っていうのは、法律や経済などの大学で学ぶようなことだ
. ヽ } 教養科目は、基本的には高校で習う国数英理社に、
ヽ ノ \ 判断推理や数的推理、資料解釈などを加えたものだ
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 106 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:35:46.67 ID:cYzTOVXN0
- ____
/ \
/ ─ ─ \ 数的推理とか判断推理っては何だお?
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / - 109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:36:34.85 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 数的は、数字や図形を使ったクイズ
| ` ⌒´ノ 判断は、言葉を使ったパズルってとこだな
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:38:02.35 ID:cYzTOVXN0
- ____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/ ふむ、なんとなくわかったお
| (__人__) l;;,´ で、どうやって勉強すればいいお?
/ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ - 114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:39:25.60 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 勉強方法は大きく2つだな
| ` ⌒´ノ 予備校に通うか、自学するかだ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:41:08.75 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 予備校とは資格のための予備校のことだ。TA○や東○アカデミーとかが有名だな。
| ` ⌒´ノ 予備校では、そこのテキストを買ったりして授業を受けるって形かな
. | } 自学ってのは、自分でテキストを買って自力で勉強することだ。
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 122 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:42:12.53 ID:cYzTOVXN0
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ なるほど!
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 教えてもらえる分予備校の方がいいのかお?
| |r┬-| |
\ `ー'´ /- 126 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:44:44.92 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) それはなんとも言えないな
| ` ⌒´ノ 予備校は授業を受けることができるが、金がかかる。
. | } 授業内容についても、実際に行った人の賛否が分かれるな。
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:48:23.28 ID:cYzTOVXN0
- ,.. --- ..
,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、 【補足】
/:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
/:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ 、予備校がいいか自学がいいかというのは、意見が分かれるところ…
!:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.||| 最終的には、お金や自分だけで努力できるかどうかになる
Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ 通っていれば勉強になるから、持続できない人にはいいかもしれない…
}:ハ: : l f7「::`ハ /:::7}7イ:/}/ しかし、それで安心して通うだけになっている人もいる
ノヘーl、: :!VZツ ヒ:ノ/:.//
`ィヘ:ト、 _ _ ノ:イ/ 自学するにしても、テキスト代はかなりかかる
rく、\` ヽ二コ:千:|K、′ ただ、知り合いに貰ったり、古本屋を探すことでだいぶ安くそろえることができる
|:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l 古本屋は大学近くの店がお勧め…
ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7 受かった大学生がまとめて売るから集まりやすい
|!::.:..:.ヽ\ヽ|! /7 / また、モチベーションの維持も、予備校に通ったときに比べ難しい
j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒} / / /^}
|::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´
l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i
ヽ::.:..:..:.::..∧/ ヽ i _ .. -―
``ーニ´/ー-、 | _|
_. -―  ̄ ト―.:「:.:l
ヽ:..__:L_|
ヽ.__)ノ - 130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:49:22.78 ID:cYzTOVXN0
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ やる夫はお金もないし自学するお
| (__人__) | でも、教科書を買うと結構な数になるけど、一冊いくらぐらいだお?
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ / - 133 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:50:50.34 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) だいたい1200円前後だな
| ` ⌒´ノ 全部そろえるには万単位の金がかかるな
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:52:14.07 ID:cYzTOVXN0
- ___
/⌒ ⌒\ ━━┓┃┃
/(  ̄) (_)\ ┃ ━━━━━━━━
/::::::⌒(__人__)⌒:::: \ ┃ ┃┃┃
| ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚ ┛
\ 。≧ 三 ==-
-ァ, ≧=- 。
イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
≦`Vヾ ヾ ≧
。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 - 136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:53:10.26 ID:cYzTOVXN0
- ____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ そんな金出してられないお
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒) うちに大学で使った教科書があるからそれで勉強すればいいお
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) - 140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:56:13.27 ID:Jyg93X6T0
- そんな吹くような値段か?
むしろ大学で使う教科書のほうが下手すりゃ一冊一万ぐらいすると思うが
>>140
まぁ、大学でてから5年も何もしなかったやる夫の感覚では高いってことで
というか、大学の教科書の高さは異常だと思います - 138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:55:36.02 ID:cYzTOVXN0
- ____
/_ノ ヽ_\
/( >) (<)\ それじゃ、やる夫はさっさと帰って勉強を始めるお
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 時は金なりだお
| |r┬-/ |
\ ` ̄'´ / - 146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 00:59:31.81 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) ……行っちまった
| ` ⌒´ノ 自学するにはテキストこそ鍵なんだけどな
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 151 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:05:34.96 ID:cYzTOVXN0
- やるお宅
____
/⌒ ⌒\ さて、教科書も押入れから出したし、どんどん勉強するお!
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 【憲法第三版 芦部信喜】【民法Ⅰ 内田貴】
| |r┬-| |
\ `ー'´ / - 152 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:06:13.08 ID:RHJmZg8L0
- >>151
これはwwww - 153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:06:46.77 ID:D1af/sMz0
- 司法試験コースwwwww
- 154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:08:26.17 ID:cYzTOVXN0
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ 全然覚えきれないお…
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / - 156 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:10:03.99 ID:cYzTOVXN0
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ 教科書は覚えきれないお
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ どうすればいいお
. |:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
来るとは思ってたよ…- 165 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:13:17.19 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ―)(―)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ そりゃお前が使っているのは学問の教科書だからだ
. | } あれをそのまま覚えれるなら弁護士にでもなったらいいさ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 166 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:15:31.93 ID:cYzTOVXN0
- ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ……?
| (__人__) | どういうことだお?
\ ` ⌒´ / - 167 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:16:15.42 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) お前が大学で買った教科書は、法学の教科書だ。
| ` ⌒´ノ ちゃんと法律勉強するなら必読だよ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 169 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:17:32.50 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) でも、公務員試験には公務員試験用のテキストのほうがいいんだ
| ` ⌒´ノ 試験に出るようなところだけを効率よく覚えられるからな
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 172 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:19:04.06 ID:cYzTOVXN0
- ____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ じゃあ、あの本は役には立たないのかお?
| (__人__) |
\ ` ⌒´ / - 173 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:21:28.28 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) そういうわけではない。実際に法学の教科書を勉強しているはずの
| ` ⌒´ノ ロースクールの学生は試験勉強しなくてもいい点を取るからな
. | } ただ、時間も下積みもないお前には向いていないってだけさ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:23:09.54 ID:cYzTOVXN0
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ で、でもやる夫にはテキストを買いそろえるお金なんてないお…
| u (__人__) |
\ ` ⌒´ /
ノ \ - 176 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:24:13.78 ID:cYzTOVXN0
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 安心しろ。俺が昔使っていたやつをそのままやるよ
| ` ⌒´ノ 足りない分はブック○フにでも行けば揃うはずだ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \- 178 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:25:20.71 ID:Jyg93X6T0
- ブックオフはこういう時マジで便利だよな
俺もTOEIC受けるとき世話になった - 180 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:25:52.84 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j やらない夫…すまぬ…すまぬ…
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ - 181 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:26:47.24 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) …気にすんなよ
| ` ⌒´ノ 俺はお前がやる気になってくれて嬉しいよ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 185 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:32:51.71 ID:pBmAoRCy0
- やらない夫って、どのスレでも優しいな
- 194 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:35:37.97 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ \
|:::::: | 頑張って勉強して、早くおばさんを安心させてやれよ…
. |::::::::::: |
|:::::::::::::: | ....,:::´, .
. |:::::::::::::: } ....:::,, ..
. ヽ:::::::::::::: } ,):::::::ノ .
ヽ:::::::::: ノ (:::::ソ: .
/:::::::::::: く ,ふ´..
-―――――|:::::::::::::::: \ -―,――ノ::ノ――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)━~~' - 200 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:40:58.74 ID:cYzTOVXN0
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ やらない夫…ありがとうだお!
/ o゚((●)) ((●))゚o \
| (__人__) | やる夫はがんばるお…!!
\ ` ⌒´ / - 201 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:42:46.30 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) まずはこの4冊を読んどけ
| ` ⌒´ノ 最初は難しく感じるかもしれないが、なんとなく教科の全体つかめるはずだ
. | } 途中の問題も解きながらな。
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 203 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:44:45.31 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 【民法】民法まるごと講義生中継Ⅰ TAC出版
| ` ⌒´ノ 【民法】民法まるごと講義生中継Ⅱ TAC出版
. | } 【マクロ経済】らくらくマクロ経済学入門 週間住宅新聞社
. ヽ } 【ミクロ経済】らくらくミクロ経済学入門 週間住宅新聞社
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 205 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:47:01.99 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) そしてこっちはもう解き始めるんだ
| ` ⌒´ノ 問題を解くときに共通するが、一回問題を解いて解説を見たら、もう一回できるか解いてみろ
. | } それでできるまでやるんだ。最初にわからなかったらすぐに回答を見てもかまわない
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:48:40.39 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) 【判断推理】畑中敦子の判断推理の新兵器
| ` ⌒´ノ 【数的推理】畑中敦子の数的推理の大革命
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 216 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:50:16.31 ID:cYzTOVXN0
- ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 結構な量だお…
| u (__人__) | いつまでにやればいいのかお?
\ ` ⌒´ /
ノ \ - 219 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:51:02.20 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) そうだな…来年の試験の中で一番近いやつまででも10ヶ月ぐらいあるから
| ` ⌒´ノ 最初の4冊は2ヶ月ぐらいでやってみろ
. | } 判断と数的は全部終わらせる必要はないからそこそこ進めてみるんだ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 223 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:52:47.30 ID:cYzTOVXN0
- / ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) とにかく、復習を忘れないことだな。
| ` ⌒´ノ 一日にやった内容を寝る前と、次の日の朝にでも確認することだ
. | } 一番よくないのが復習せずにやりっぱなしにして、やった気分になることだ
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \ - 225 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:53:20.10 ID:D1af/sMz0
- うわああああああ耳が痛いいいいいいいいいい
- 224 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:53:11.04 ID:/MV+RGvy0
- 最初は憲法の方がとっつきやすいんじゃね?
>>224
そうかもしれませんね
ただ、憲法は比較的範囲が短いことと、
民法が膨大かつ複雑なことから少しでも先に進めたほうがいいかなぁと思いこうしました。
- 228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:56:36.04 ID:cYzTOVXN0
- 228 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:56:36.04 ID:cYzTOVXN0
- ____
/\ /\
/( ●) (●)\ わかったお!
/ :::::⌒(__人__)⌒:::::\ がんばってみるお!
| |r┬-| |
\ ` ー'´ / - 234 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:00:14.53 ID:cYzTOVXN0
- ,.. --- ..
,..-.:. ̄.:..:..:.. : : : : `丶、 【補足】
/:..:..:. ..: : : : : : : : : : : : :\
/:ヘ=、、:._: : : : __:ヽ:_: -^,.ト、
ー-/:..:.i:../:. : : ,/:..:.:イ:.ハ:.. : j:.. :}:.、ヽ:. トヽ 、自学にはテキスト選びと勉強方法が大事になってくる…
!:..:..:|:.{/:..ィ_jz≦ノ ' }:./_}_イ:. } |:.||| テキストはお勧めを紹介しているが、最後は自分に合ったものを選ぶべき
Vl:.:.|:. Vl´「_ 、` ノ′ _ノ:ソ:イ: リ ノ また、可能なら最新版を用意するのがいい…
}:ハ: : l f7「::`ハ /:::7}7イ:/}/ 勉強法も同じように最後は自分次第。ただ、復習だけは怠らないように…
ノヘーl、: :!VZツ ヒ:ノ/:.//
`ィヘ:ト、 _ _ ノ:イ/
rく、\` ヽ二コ:千:|K、′
|:..:ヽヽ\: :Yニ|: :!:/j!:.l
ト:..:..:.\ヽ\!r|┴=ミ!r ァ7
|!::.:..:.ヽ\ヽ|! /7 /
j::.l::..:..:.⌒ーァ⌒} / / /^}
|::.:.\::..::.::.::>ー'―-L∠_¨´
l::.::.:..:. ̄ ̄ト 、, --、―弋i
ヽ::.:..:..:.::..∧/ ヽ i _ .. -―
``ーニ´/ー-、 | _|
_. -―  ̄ ト―.:「:.:l
ヽ:..__:L_|
ヽ.__)ノ - 235 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:02:20.24 ID:cYzTOVXN0
- 以上、とりあえず導入部おしまいです。
付き合ってくださった方々、ありがとうございました - 238 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:04:42.30 ID:/MV+RGvy0
- 乙
復習大事ですよね
- 38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/15(火) 23:59:31.13 ID:xVT76GXh0
- 俺高卒で受かって30年勤務しているけど、一度も公務員の仕事が楽と思ったことがない
去年まで生活保護担当していたから毎日部落や在日のお方々の相手をしてた
今は公営住宅の家賃滞納者から強制的な取立てやってる
滞納15年って常識で考えて無いだろうorz- >>38
お疲れ様です。
公務員の仕事は何で楽と思われがちなのかわかりません
- 183 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:30:11.27 ID:XgkixUwC0
- 大学中退フリーターだけど公務員試験受けられる?
今21歳
>>183
問題なく受けれますよ - 184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:30:15.49 ID:CaXCMFMR0
- ちなみに年齢制限のない公務員資格って何?採用されるかは別として
>>184
八戸市や日光市などが制限なしです
- 195 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 01:36:36.44 ID:XgkixUwC0
- マジか このままだとイカンから勉強して受けてみるかな・・・
教えてくれてありがとう
>>195
ただ、今上げた2つは実質的に制限があったりもするようです
千葉の市川市は59歳まで受けれますよ~
- 239 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:05:22.07 ID:cYzTOVXN0
- 皆さん私よりもお詳しそうですが、何か質問などありましたらどうぞ
なければこのままそっと落としてもらえればと思います
続きは現在作成中です - 253 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:15:50.07 ID:DWzUUMZp0
- あはん。ありがたい。
俺今1回生なんだが、やっぱ教養のほうから勉強すべきか?いや、すでに始めてはいるんだが
>>253
1回生から勉強始めれば、正直どこから始めても大丈夫だと思います。
ただ、私個人の感想としては、専門のほうが覚えるの量が多かったので先に始めていました。
数的と判断は別ですが。
- 260 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:21:46.48 ID:DWzUUMZp0
- トントン。
あと、参考書だけど、10日間でry系のやつで大丈夫かな?入り方として。
>>260
10日で~というと、教養のハンディなあれでしょうか?
それでしたら、ハンディな教材は非常に便利なので、持ち歩いて勉強する分にはいいと思います。
ただ、問題数自体は多くないので、あくまで持ち歩き用+勉強の導入として- 使ってみてはいかがでしょうか?
- 使ってみてはいかがでしょうか?
-
- 250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:13:06.46 ID:UxwFhE6v0
- 250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:13:06.46 ID:UxwFhE6v0
- 今は何の仕事してるの?何個か試験は通ってるの?
>>250
県庁→民間→地元市役所目指して勉強。現在結果待ちというところです - 258 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:19:43.16 ID:UxwFhE6v0
- 県庁は何で辞めたの?人間関係か?
民間もどんなレベルのとこいってるのか気になるな。
>>258
県庁はちょっとした事情でやめましたw
その後は地元の第一地銀に入りましたが、父親が倒れたため、- 転勤のない市役所を受けています。
- 転勤のない市役所を受けています。
- 241 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:06:35.83 ID:D1af/sMz0
- 俺ほとんど新スーだけで勉強したんだけど国Ⅱあたりはそれで十分なのかな?
>>241
だいたい大丈夫だと思います。
専門でスー過去で解けないような問題が出たら、他の人達も解けていないのだと思います - 242 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:07:38.84 ID:CrcvZYCp0
- 楽なところってどこ?
>>242
地方の役場などは簡単といえば簡単かもしれません。募集も少ないですが。
あとは、警察官やいくつかの市役所は教養のみなので、勉強はしやすいと思います - 247 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:11:43.35 ID:E5HpFwUi0
- おっし!このスレ見てたら再来年の公務員試験受ける気になったわ!
俺中国語学部だし、大学の公務員講座金がなくて取れなかったけど俺がんばる!!!
>>247
ちょっとでもお役に立てたなら幸いです
法学部や経済学部関係でなくとも、頑張れば自学でも大丈夫ですよ
- 255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:18:34.65 ID:irRVgvZY0
- 255 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:18:34.65 ID:irRVgvZY0
- 乙です!
警察官志望なのですが第一回では一次の学科は- 受かったのですが事情で二次が受けられませんでした
第二回以降で何とかしようと思っているのですが一次の学科の- 勉強と二次以降の面接対策、どっちを重視すべきでしょうか?
ちなみに第一回を受けた時は特別学科の勉強はせずに受けました
>>255
面接対策と言っても、ずっとそれだけをするわけにもいかないでしょうから- とりあえず学科を重視してはいかがでしょうか?
学科を確実に受かるように勉強しつつ、残りの時間で面接を練習すればいいかと思います。
そして、1次を通ってから、全力で面接練習してはいかがでしょうか? - 受かったのですが事情で二次が受けられませんでした
- 257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:19:38.85 ID:zFIWFxtV0
- 工学部だから公務員の技術系に興味があるんだけど・・・
やっぱり公務員になりたいなら理系でも文系の公務員に目指した方がいいかな?
>>257
どちらともいえない気がします…
ただ、教養は共通ですし、技術職の公務員もありますので、- せっかくの知識を生かしてみてはいかがでしょうか?
- 259 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:21:28.98 ID:6zUxBZl70
- 国Ⅰって受かるの自体も難しいけど、省庁入ってからもタクシー帰りなの?
地上と比べてどっちが割がいいか教えてくれ
東大の文3なんだけど
>>259
国Ⅰには自分がなったわけではないのではっきりとは言えませんが
知り合いの国1の方は非常にお忙しそうでした。
午前4時まで働いて、また出勤するといった日もあるそうです。
その上給料は安いので、国を動かしていると言う誇りがなくては勤まらないとおっしゃっていました
- 264 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:32:24.24 ID:6zUxBZl70
- ありがとう
実に参考になった
>>264
給料が安い分、天下りで元を取っているともいえますが…
その天下りもだいぶ厳しくなっているそうです。
このサイトも便利なので紹介しておきます
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo_h.html - 273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:40:21.24 ID:6zUxBZl70
- ここに掲載されてる給与って手取り?
>>273
おそらく違うと思います。
ここには給料+手当が載っていますが、実際にはそこからいろいろと引かれます
公務員の給料は、結局のところ高くありません。
- 280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:49:40.17 ID:6zUxBZl70
- ありがとう
一応今は地上の勉強してるんだよね
勤務時間その他もろもろ考えた上で割りがいいのは地上だなと思って
>>280
私も同意見です。
仕事に忙殺される国Ⅰよりは地上のほうが楽しいと思います
- 271 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:39:21.80 ID:iWp3+OgOO
- 国1は昇進は早くはないのか
と高校生が質問
>>271
国2の人達と比べるとダントツで早いです。
- 284 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:57:35.73 ID:iWp3+OgOO
- っていうことは金も国2より多くもらえるわけだ
で国1はレベルってどんなもん何だ?東大とか早稲田とかの上位高ぐらい行かないとまずいのか?
>>284
受ける省庁にもよりますが、- 基本的には東大レベルだと思ってもらえれば差し支えないかと思います。
旧司法試験に次いで難しい試験とも言われていましたから…
もちろん東大以外からも大勢受かっていますが - 291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 03:03:14.34 ID:iWp3+OgOO
- そうなのか、高いな
じゃあちなみに国2はどれくらい?
>>291
>>290さんのような意見もあるので私の話をあまり鵜呑みにはしないでくださいね。
ただ、東大生が多く受けて受かったいることから東大レベルといった感じで表現しました
確かに東大に入るほうが難しそうですw
国2に関しては一般的に地方上級と同じぐらいと言われています
- 272 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:39:43.46 ID:XgkixUwC0
- >>1乙
役場勤めとか興味あるんだけど、具体的にどう勉強していけばいいの?
地方役場で、給料は安くてもいいので・・・
ちょっと上でいったけど21のフリーターっす
>>272
初級でしょうか、それとも上級でしょうか?
場所によっては、両方受けれるものですから… - 277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:48:26.91 ID:XgkixUwC0
- 大学中退なので、初級希望です 中級とかはどうなんですか?無理かな・・・
>>277
中級も受験資格に短大卒と書いてなければ受けれるはずです。
初級、上級も同様に学歴関係なく受けれる自治体も多いです。
ただ>>278さんがおっしゃってるように、年齢制限事態はありますので- 直接調べてみるしかないと思います
- 276 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:47:09.36 ID:BYW4tkqJ0
- 初歩的なことで申し訳ないんだけど公務員と企業って併願できるの?
来年就活なのに迷ってんだけど
大学が偏差値の低い地方国立だからどっちがいいかよく分からないし
>>276
受けれます。私も併願しましたしw
ただ、両方本格的にやるとかなり大変だと思います。私は公務員がメインでした。
- 274 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:42:15.35 ID:JSkHqpagO
- 農協に勤めたいから公務員試験受けないと…
まだ大学1年だから時間はありそうだ- >>274
農協で公務員試験ですか?
- 281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 02:52:10.79 ID:JSkHqpagO
- 大学で言われたんだがいらないのかな?
農業経済なんて拾ってくれる企業が少なくてさ…
>>281
農協は民間です(企業と言えるかは別として)
そのため、試験は独自に行っているはずです。
全国組織や県の五連、農協といろいろ種類はありますが
- 297 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 03:11:06.86 ID:iWp3+OgOO
- ありがとう
まだ俺高校生だから今から頑張るわ
貴重な情報ありがとうございました
>>297
どう致しまして
お役に立てれば幸いです -
- 292 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 03:04:48.68 ID:OvCFIzkD0
- ロー出てるんだけど、受けるとしたら法律関係の科目は楽勝?
ちなみに、ローでも内田民法なんて通読する奴は少ないよw
>>292
そうなんですかw
あの部分は想像で作ったのでご勘弁をw
ローの方は無勉でもそこそこ取れると言う話は聞いています。
ただ、人それぞれでしょうから、一度公務員試験の問題集に目を通してみてはいかがでしょうか? - 299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 03:12:18.61 ID:ucgUKHKb0
- よっぽど公務員になりたいじゃなかったら
高校生ならいい大学いって普通に就職のが楽で高給だと思うけどな
>>299
ごもっともw
楽さに関してはともかく、高給を目指すなら絶対に民間です
- 308 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 03:19:03.70 ID:ucgUKHKb0
- あ、楽ってのは仕事内容じゃなくて難易度ってことw
大学良ければどっかの内定は取れるだろうしなぁ
>>308
そうでしたかw
確かに試験一発勝負は怖いものがあります
- 307 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 03:18:28.74 ID:cYzTOVXN0
- それではさすがに寝ます
お付き合いくださった方々ありがとうございました。
続きができたらまた載せたいと思います。
よろしければまたおつきあいください
ノシ - 306 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 03:18:08.92 ID:XgkixUwC0
- 公務員の給料よく分からんけど決して高給じゃないってこと?
安定してるってだけで ピンキリかなー
>>306
安定はしていますが、給料は決して高給じゃないです。民間の平均ちょい下ぐらいですね
夕張の例も見ると安定さえ怪しいかもしれません -
- 313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 03:21:05.20 ID:cYzTOVXN0
- 313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 03:21:05.20 ID:cYzTOVXN0
- それではこんどこそ
次回はやる夫の実際の勉強でも書こうかと思っています
ノシ - 317 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/16(水) 03:22:49.06 ID:ucgUKHKb0
- 次回にwktk
※続く・・・>>その2へ
この記事へのコメント
-
名前: #JalddpaA | 2008/07/18(金) 13:36 | URL | No.:23392なかなか的確だな。ちょっと補足すると、国Ⅰは、
短答式(マークシート)の教養、専門科目
→論文試験(法律その他)
→人物試験(面接、受かると名簿に載る)
→官庁訪問(本格的な面接、採用)
となってる。短答式で受かるだけなら難易度はセンター試験で8割取るくらいだが、官庁訪問から内定まで含めると、東大なんか鼻糞みたいな難易度。知り合いに官庁訪問の途中で落とされた奴がいたなあ……。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/18(金) 13:45 | URL | No.:23393まとめ方下手くそだな
-
名前: #3dnUY27A | 2008/07/18(金) 14:54 | URL | No.:23403※2
-
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/18(金) 15:13 | URL | No.:23405国立大学職員しか受からんかった
もう公務員じゃないけどw -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/18(金) 15:16 | URL | No.:23406公務員試験より東大を受ける方がまだ楽だというイメージがあったが違うのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/18(金) 15:17 | URL | No.:23407ロー卒で公務員試験受けるとか、むちゃくちゃ生々しい話だな……
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/18(金) 15:26 | URL | No.:2341177の学歴コンプ丸出しの意見が笑えるw
あとどうしても学閥ってのがあるから東大から行った方が楽というか‥‥‥‥まあ、他大なら覚悟しといたほうがいいかとw -
名前: #- | 2008/07/18(金) 16:13 | URL | No.:23415ロー出てるのに内田民法すら通読してないってのはレベルが知れるわ。
まぁ内田民法なんて簡単すぎて使ってないってとこも多いだろうが。 -
名前: #- | 2008/07/18(金) 20:44 | URL | No.:23449ロー出てるのにw内民を通読してないwwwwどこのFローw
-
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/18(金) 21:27 | URL | No.:23456別に基本書通読は必須じゃねえだろ
むしろ司法試験受かるだけなら
効率悪いと思うわ、基本書は -
名前:☆男 #- | 2008/07/18(金) 23:49 | URL | No.:23474司法試験だけじゃなくて法学部やローの授業や定期試験でバリバリ使うからなぁ>>内民
通読が義務とは言いすぎだが、真面目に法学やった人間で読んでない奴は殆どいないんじゃないの -
名前:うん #CofySn7Q | 2008/07/19(土) 01:13 | URL | No.:23486基本書通読なんて、択一の確認のためならともかく、論文のためには迂遠過ぎる。通読になんの意味があるのか分からん。
予備校本で勉強して過去問解いて、分からないときに基本書の該当箇所に当たる、ってのが一番効率的だと思うんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/19(土) 11:15 | URL | No.:23524正直公務員って楽で高給というイメージがあった
今思えばそんな都合のいい職種なんてないよな・・・恥ずかしい -
名前:f #- | 2008/07/19(土) 13:24 | URL | No.:23532米13
誰でも自分の仕事は大変だと思いたいもの。
実際は公務員なんて恵まれた仕事だよ。
毎年ちゃんとボーナスが出るし安定してるだろ。
民間じゃあ大手でもリストラは当たり前だぜ?
>>38なんかも愚痴こぼしてるけど
俺は民間でほぼ同じような仕事を月給15万でやってるよ。
もちろんボーナスなんかないし退職金もなけりゃ安定した雇用なんてありゃしねえ。
公務員みたいな安定した仕事に就きながら大変だとか給料安いだとか愚痴こぼしてる時点で
こいつらがいかにぬるい生活してるかがよくわかるぜ。
働きたくても職に就けない人達すらいるってことを忘れるなよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/19(土) 15:42 | URL | No.:23539>>271
低能のくせに偉そうでワロタwww -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/20(日) 00:57 | URL | No.:23605米7
>>77=>>38本人だけど本当に使い物にならない奴多いよ。
ぶっちゃけた話、高学歴の奴に限って自分の想像していた職務と違っているのか、ヤクザや在日、部落の方々の相手するのに疲れるのか、2-3年で辞める奴が多い。
逆に高卒連中は辞めたら他に職がないと思っているのかなかなか辞めない。
というか、俺地方公務員に就職したの30年前だから別に学歴がどうのこうの何かどうとも思わないぞ、同僚も皆高卒だし。 -
名前: #- | 2008/07/20(日) 05:40 | URL | No.:23637米14
自分の境遇の悪さを公務員のせいにするなよ
だったら自分も目指せよって話しだ -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/07/20(日) 20:33 | URL | No.:23704米14
自分の無能を自慢してどうすんだ -
名前:VIPPERな名無しさん #wLMIWoss | 2008/07/21(月) 15:36 | URL | No.:23816米16
なあなんで在日って生保もらえんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2008/07/22(火) 14:04 | URL | No.:23919米14
公務員になるために努力してた奴とお前とでははっきり差があるんじゃねーの。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2008/08/04(月) 14:10 | URL | No.:26824米14
そんなにいうならおまえが努力して公務員にならなかったのが悪いんだろ
努力してなれなかったのならおまえが馬鹿なのが悪いんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2008/12/03(水) 23:23 | URL | No.:49063なんで1レスに1AAなんだよ
読みにくいよ -
名前:Nanashi #- | 2008/12/14(日) 00:47 | URL | No.:51205東大生だけど国1無勉で受かったお
そのときは学部生で就職する気がなかったから官庁訪問しなかったけど・・・
要は何が言いたいかってと、東大行けてちゃんと学生らしい行動してれば国1は通るものだお。 -
名前:VIPPERな名無しさん #- | 2009/01/20(火) 22:00 | URL | No.:57054民法が内民しかないかのように思ってる奴とか
内民が簡単とか言ってる奴とか
イタすぎて笑えるわ。 -
名前: #- | 2009/02/08(日) 23:20 | URL | No.:60278>>13
民間企業全部の平均と公務員の給料平均比べたら公務員のが上。
しかし、地方上級うかる大卒の人が行く企業と比べたら完璧に公務員のが下。
自治体にもよるだろうが、残業代の出方が民間の方がいいし。
あと俺の居る県内だとほとんどの市が大卒を受験条件にしている(町役場・現業除く)。
民間経験者だと学歴関係ないけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/17(火) 06:27 | URL | No.:68110民間企業っていうと
家族で代々やってるような合名会社や、友達関係で作った「なんでも屋」みたいな合名会社も含まれるからな。
そりゃ平均したら公務員のが上だろうよ。
民間⇔公務員ってものすごい乱暴な比較だよ。
よく官僚の失態で「民間じゃありえない」とか言うけど、へべれけ中川や、麻生とか民間で活躍したのち、入省して官僚になった連中は沢山いる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/03/30(月) 06:36 | URL | No.:70943政令都市職員だけどこの作者本当に県庁OBなのか?
名目給与はともかく、各種手当てと、賞与、超過勤務手当て(まあ残業代のこと)考えると年収で第一地銀と同じだぞ。それに民間は転籍や出向で定年まで本社に残れないだろうから生涯賃金なら間違いなく上になるよ。現在37既婚で源泉では667万となってる。これから150万ほど引かれてるわけだが。
あと第一地銀の奴に聞いても、
離職率が公務員が圧倒的に低いよ。つまりそれなりに職員は満足出来てるわけだな。
年休(有給休暇)はまあ、大体の課では全員消化出来るしね。うちの市は
午前か午後で半日単位だけどうちの県庁は1時間単位で休暇申請出来る。
仕事の忙しさは民間転職者の俺からみたら窓口業務でも別にどうということはない。議会絡み以外は超過勤務を出さないように腐心されてる。
一般的に本庁や窓口は忙しく、水道や土木の出先なんかはマジで暇。現場視察って言って一日ドライブするだけの場合なんか多い。雨の日は事務所でPCで遊べたしね。
役場は採用数少ないし地元縁故があるから、それが無い人は無駄だよ。
うちのような政令都市でもあるけど、縁故無しでも上位得点の受験者はちゃんと採用される。
技術系の方が楽だし、行政職より大学のレベルは低い。うちの市だと上級は東大~地元の最下位帝大法の奴がほとんど。中級が早慶マーチ地元下位帝大のその他文型学部って感じ。
技術系なら駅弁国立や日大レベルでも入ってこれる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/04/06(月) 02:56 | URL | No.:72661国1は試験に受かっても官庁訪問ではねられるから大体合格者の半分しか実際にはには採用されないよ。だから結構リスキーと思う。官僚になりたいなら、国1しかないけど。その点地方は試験合格者はほぼ採用してくれる。出世はポストがないし、上級採用者が多いから遅いけどね。
県庁や政令都市の上級と中級(短大卒程度ってなってるけど、ほとんどが難関大出で上級落ちの人が保険でうけてるから駅弁じゃ厳しいレベル)。
初級(高卒程度、普通は大学卒業者や在学者は受けられないけど)なら、地元公立進学校レベルで試験対策しとけば上中より簡単だから。そっち狙いの方がいいかも、毎年俸給の号が上がるから大卒者と較べても勤務年数は毎年上がるから生涯賃金はあまり変わらないしね。通信制の大学で大卒になればさらに2から3号棒昇給されるし。
でも、一番勝ち組なのは運転手職だろうな。給与は変わんないし(採用年齢が高い人が多いから同じ年齢と学歴で採用された場合ね)一日1.2回軽く運転して(黒塗りやレントゲン車ね)、本なりPCしとけばいいし。今は員数がどんどん減らされてるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2009/05/31(日) 01:20 | URL | No.:84194このスレを見て国家1種の一次に合格しました(二次も合格確定ライン)
まあ俺が国を良くした暁にはお前らゴミ屑は粛清するから覚悟しとけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2011/07/06(水) 09:26 | URL | No.:371914292 Fランロー乙
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/1302-c5b2cce5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック