更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:http://livejupiter/1567608605/
1 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:50:05.52 ID:SePrCoo90.net



2 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:50:27.80 ID:fez4FZNX0.net
なるほど

 
3 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:50:41.46 ID:SePrCoo90.net
>>2
正解を教えてクレメンス


 
4 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:50:47.74 ID:ZFxnK/+Q0.net
何を言いたいんや?

 
6 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:50:52.54 ID:cFmkjGi80.net
シャワーカーテン知らないガイジかな 

 
10 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:51:18.10 ID:SePrCoo90.net
>>6
あったとしてもバスの中でシャワー浴びるわけにはいかんやろ


 
22 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:52:34.16 ID:ptAwi+ig0.net
>>10
なにいってだこいつ

 



11 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:51:19.61 ID:oiUZOCsP0.net
風呂のなかでシャワー浴びるやろ???

 
13 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:51:38.30 ID:kXAXDxUW0.net
浴槽内でシャワーするんやで
カーテンみたいなのあったやろ?
あれ閉めるんや

 
17 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:52:01.81 ID:x2Fe72Sg0.net
浴槽浸かった後に湯を抜いて浴槽内でシャワー浴びるんや

 
18 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:52:06.01 ID:SePrCoo90.net
は?
じゃあ湯船にお湯貯めたい場合どうするねん


 
20 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:52:32.62 ID:SePrCoo90.net
お湯貯まるまでに湯冷めするやんけ 

 
25 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:53:35.53 ID:cFmkjGi80.net
浸かる→栓抜く→シャワー 
 
 
27 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:54:21.81 ID:yB5R7YKN0.net
田舎もんやなー
ホテルの使い方くらい勉強してこい

 
24 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:53:19.63 ID:041AvLOG0.net
風呂の入り方もわからんとかマジのガイジやな

 
26 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:53:48.90 ID:c/KM3qr+0.net
ユニットバスでバスの外でシャワーとか出禁モノやろ





29 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:54:58.62 ID:SePrCoo90.net
え?ワイ出禁になるんか…?
トイレットペーパー丸々一個ダメにしてしまったんやが…


 
80 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:08:36.49 ID:M/CCw2820.net
>>29
お前の中でトイレットペーパーの価値どうなってんだよ


31 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:55:50.09 ID:6Wvp1V9V0.net
こういう奴知り合いにいたらドン引きするわw

 
33 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:56:41.75 ID:aKviutYZ0.net
備え付けの風呂とかやめとけよ
普通に近場の銭湯行くわ

 
34 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:56:43.49 ID:Dw5KYSFw0.net
出禁やなくてブラックリストやなかったか?
有名どころのホテルは全てoutやったぞ

 
35 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:56:45.55 ID:LWrV6O/o0.net
バスの外でシャワーはやべえだろ
もうトイレ使えねーじゃん 
 
 
38 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:57:29.44 ID:SePrCoo90.net
>>35
トイレもびしょびしょやけど使えるぞ


36 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:57:02.58 ID:gnx4zMqG0.net
出禁なんかにならんやろw

 
37 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:57:16.48 ID:siGzGPlFC.net
便器に水がかからないように注意を払ってるのは褒めてあげるべきでは? 

 
44 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:58:55.91 ID:SePrCoo90.net
>>37
実際にはこうや





57 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:01:19.92 ID:x5qATCyB0.net
>>44
スプリンクラーかよ

 
45 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:59:03.89 ID:/lQvUG/p0.net
こんな奴マジでおるんか…何歳なんや?

 
47 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:59:25.18 ID:YESE8czo0.net
ゲェジかよ
ユニットバスは風呂に浸かるもんじゃねぇぞ

 
48 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:59:28.43 ID:R5lyYI3+0.net
そもそもヘッドかける位置でわかるやろ



 
 
50 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:59:44.48 ID:SePrCoo90.net
次回から気をつけるわ
すまんなア○ホテル


 
51 :風吹けば名無し:2019/09/04(水) 23:59:48.19 ID:7cx4BIS00.net
こんな無知がいるなんて
悲しいなぁ

 
53 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:00:12.59 ID:T1JuGFlE0.net
そもそもなんでビジホ使ったんや?

 
54 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:00:24.74 ID:agys+HiQ0.net
>>53
出張や


 
61 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:03:03.57 ID:IIF5H04dd.net
え?社会人か 
 
 
64 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:03:23.26 ID:agys+HiQ0.net
>>61
ピチピチの社会人やで


 
58 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:01:20.80 ID:C+TG68rT0.net
どうせ浸からないんだからバスタブ無くしてシャワー浴びるスペースだけにしてほしいわな 

 
63 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:03:22.51 ID:Nm5rDAas0.net
>>58
アパートとかでもあるけどこの構造やと浸かる気にならんからシャワールームだけでいいよな

 
59 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:01:58.18 ID:agys+HiQ0.net
>>58
浸かったぞ
 
 
 
65 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:03:29.21 ID:C+TG68rT0.net
>>59
狭いし浅くね?浸かるなら大浴場やわ 

 
67 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:04:08.08 ID:agys+HiQ0.net
>>65
狭かったけどまあまあ深かったわ
肩まで浸かれた


 
71 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:04:52.95 ID:agys+HiQ0.net
ほな明日も早いし寝るわ 

 
76 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:07:05.85 ID:nSlfPhPl0.net
>>71
ベッドの下にトイレットペーパーの怨霊がおるで

 
78 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:07:37.19 ID:agys+HiQ0.net
>>76
なんでそんなこと言うん



55 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:00:51.90 ID:1R2H53/e0.net
ビジネスホテルはじめてってのわかるんだけど
でも大体わかるよね、ユニットバスの使い方なんて初見でも
 
 
73 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:05:25.14 ID:bKA7tK5I0.net
ブラックリスト入り確定やな
今後有名系列全部アウトやね


75 :風吹けば名無し:2019/09/05(木) 00:06:06.83 ID:6W6JnElUM.net
清掃の方「プークスクス」




【ユニットバスの使い方】
https://youtu.be/MN_Kh9r8r0c
スコッティ フラワーパック 2倍巻き(12ロールで24ロール分) トイレット 50mダブル
スコッティ フラワー
パック 2倍巻き
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 00:56 | URL | No.:1689907
    旅館の晩、朝飯抜きで泊まれば結構安かったりするし
    温泉大風呂入れるで
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 00:57 | URL | No.:1689908
    クオカードの歌

    学生・主婦・ニート・非正規ぐらいが
    まとめで読んでおくべき基本
  3. 名前:kk #- | 2019/09/14(土) 01:10 | URL | No.:1689911
    ガイジやけど、気持ちは分からんでもない
    日本でユニットバスとか存在価値ないやろ
    スペースに余裕ないならシャワールームでいい
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 01:10 | URL | No.:1689912
    UBでのシャワーの浴び方は修学旅行で習ったなぁ
  5. 名前:  #- | 2019/09/14(土) 01:16 | URL | No.:1689913
    チェックアウトのとき一言謝っとけ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 01:21 | URL | No.:1689917
    昔テレビで人生初の海外旅行に娘と行った婆ちゃんが同じ様にやらかしたのを見たのを思い出した

    今の国内のホテルって洗面台側にも排水溝があるのが多いから寝室側に溢れる事は少ないけど
    溢れたら損害賠償を請求するって規約書に書かれてたりするからやらかす人は少なからずいるんだろうな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 01:27 | URL | No.:1689918
    3点ユニットの使い方知らないとかネタでもおもんないわ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 01:43 | URL | No.:1689920
    こういう人が時々いるらしいけど、
    まあ確かに旅行経験少ないとわからないよね。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 02:01 | URL | No.:1689924
    ユニットバスで湯船に浸かるのはめんどくさすぎる
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 02:07 | URL | No.:1689925
    幕末に勝海舟たちがアメリカに行って
    風呂桶の外でお湯浴びたから階下が水浸しになったらしいな
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 02:13 | URL | No.:1689929
    ゆとりってすごいな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 02:45 | URL | No.:1689932
    ユニットバス内で体を洗う。バスから出てバスタブ周りの石鹸やシャンプーの残りをシャワー洗い流す。バスタブに栓をしてバスタブに入ったままお湯をためていく。体が冷えるのが気になるならシャワーを浴びながらためればいい。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 03:28 | URL | No.:1689937
    大浴場あるところをまず探す
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 03:46 | URL | No.:1689939
    子供のうちにユニットバスはじめいろいろ経験せんとあかんな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 04:08 | URL | No.:1689940
    もうガイジのフリしたネタはいいよ…
    とは言ってもやめられんかまとめ側は
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 04:30 | URL | No.:1689943
    ※11
    確かにすごいけど、
    その表現だと俺すごい私すごいと勘違いする水準だから、もう少しアホ向けの表現にした方がいいかな
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 04:40 | URL | No.:1689945
    この分だとシャワーカーテンの使い方も知らなそう
  18. 名前:ななし #- | 2019/09/14(土) 05:48 | URL | No.:1689949
    ユニットバスってのは外から持ってきてはめるだけのバスタブのことであって
    トイレの有無は関係ないってのを知らないゲェジが存在することの方が驚きだよな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 05:53 | URL | No.:1689950
    よくこんなの採用する企業があったな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 05:57 | URL | No.:1689952
    ユニットバスのことホテルにあるようなトイレ一体型のことだと思ってる奴ばっかりだな。
    あれはいうなれば「三点ユニット」だ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 05:58 | URL | No.:1689953
    湯船に入らないと気が済まない人っているんだよ
    家庭環境がそうさせる
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 06:23 | URL | No.:1689955
    客室清掃やってるが、プークスクスじゃ済まねえぞ
    クソが!って思うわ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 06:39 | URL | No.:1689957
    風呂トイレ一体型は人権侵害
    法律で禁止してくれ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 06:52 | URL | No.:1689959
    カーテンを湯船側に入れるを知らんかったワイよりひどいw
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 06:58 | URL | No.:1689960
    ※22
    確かにな、うちのおばちゃんらもよく愚痴ってたわ

    コレやるのはやっぱり日本人客が多いかなあ
    でもまあ、外国人客は外国人客でトイレットペーパー流さずにサニタリーボックスに捨ててたりで
    面倒なのは変わらないけど
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 07:11 | URL | No.:1689962
    こんなん使い方知らなくても見たら何となく分かるだろうに
  27. 名前:774@本舗 #- | 2019/09/14(土) 07:11 | URL | No.:1689964
    馬鹿ってここまで底辺なのか、、、、
  28. 名前:774@本舗 #- | 2019/09/14(土) 07:12 | URL | No.:1689965
    *25 すげえな。おまえのおばあちゃんらは
    清掃員だと思うけど、利用者の人種を全員、教えてもらえるんだな。

    どんなホテルだよw
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 07:18 | URL | No.:1689966
    糞スレまとめいらない
  30. 名前:774@本舗 #- | 2019/09/14(土) 07:22 | URL | No.:1689968
    正直、初見でも何となく使い方わかるよなこれ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 07:34 | URL | No.:1689969
    12年ユニットバスの風呂に浸かってるわ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 07:40 | URL | No.:1689970
    ※28
    あんまり言うと身バレしそうでいやだけど
    うちホテルじゃなくて団体用の宿泊施設なんだ
    そして色々必要があるから、清掃でも利用者の情報はフロントからもらってるよ

    ちなみにおばちゃんらは基本的に部屋番号で話してるけど
    経験で男女と日本人・中国人・その他の違いはわかるっぽいよ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 08:16 | URL | No.:1689975
    池沼は介護施設に泊まれよ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 08:28 | URL | No.:1689977
    APAの社長に土下座しろよ
  35. 名前:スケルトン骸骨ヤンキーアメリカ人 #- | 2019/09/14(土) 08:46 | URL | No.:1689982
    風呂に入りたがるのは世界でも日本人だけ。
    シャワーだけで十分です。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 09:11 | URL | No.:1689983
    こんなバカに出張まかせて大丈夫なのか?その会社。
    というかビジホの風呂狭いから近くの銭湯とか探すよ。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 09:15 | URL | No.:1689984
    最近はこのレベルのゲェジなら居てもおかしくないかもしれないと思うようになってしまった
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 09:18 | URL | No.:1689987
    あとさ、ビニールのカーテンをバスから外に出してシャワー浴びたりする人っているみたい。
    自分が掃除したりする立場に置き換えたら気が付くだろうに。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 10:01 | URL | No.:1689990
    わからないなら人に聞くなりググるなりしろ
    知らないことより知らないままにして結局やらかしてる事が一番情けない
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 10:03 | URL | No.:1689992
    この手のはもう片方壁で仕切ってシャワールームでいいだろ
    ゆっくり湯舟浸かりたいならスパ銭までいく
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 10:13 | URL | No.:1689994
    使い方わからないのはまだ理解できるが水浸しにしようとはならんだろ
    シャワーで済まそうとか銭湯探すとか考えろよ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 10:24 | URL | No.:1689997
    アメリカホラーで使い方知ったから
    1を批判できない
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 10:38 | URL | No.:1690003
    今はアパートやマンションでもバストイレ洗面一体型は
    普通にある。シャワー使えば掃除とかも楽なんだよね。

    しかし、いくら初見とは言え、
    自分がこれをやったらこうなるだろうなってこと、
    ちょっと想像すれば人に教えてもらうまでもないと思うが。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 10:39 | URL | No.:1690004
    貉ッ闊ケ菴ソ縺」縺溷セ後?∵ーエ縺ャ縺?※霄ォ菴捺エ励≧縺梧ュ」隗」
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 10:45 | URL | No.:1690007
    次回はシャワーカーテンをバスタブの外に出したままで床をビチャビチャにする
    間違いない
  46. 名前:   #- | 2019/09/14(土) 10:50 | URL | No.:1690009
    ユニットバスは一応風呂の一種だが実際の所ほぼシャワー専用だからなぁ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 10:59 | URL | No.:1690010
    ここまで思慮が足りない奴を社外に出すとは人材不足やね
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 11:13 | URL | No.:1690012
    シャワーがない風呂場の古民家育ちか、
    ユニットバスなんて使ったことのない金持ち育ちか。
    どっちにしても、他にも苦労してそうだな。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 11:37 | URL | No.:1690015
    こんなガイジいるわけないだろ
    平気嘘まとめをって
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 11:53 | URL | No.:1690016
    昭和のネタで、下の階が水浸しになるパティーンやね。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 11:56 | URL | No.:1690018
    社会人にもなって恥ずかしいやつだな
    無知は害悪だわ
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 12:10 | URL | No.:1690019
    洋画とかで見た事もないんか?
    昔のだけどヒッチコックのサイコ
    のシャワーシーンとか
  53. 名前:名無しさん #- | 2019/09/14(土) 12:13 | URL | No.:1690020
    ビジホに泊まる時は手桶とバブ持ち込んで湯舟にお湯溜めて入ってるよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 12:15 | URL | No.:1690022
    ユニットバス使い方わからん奴ってやっぱ実家暮らしかボンボンかねぇ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 12:29 | URL | No.:1690024
    I.Q低そうやな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 12:46 | URL | No.:1690025
    どう考えてもこれが不正解であることはわかるだろう・・・。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 13:08 | URL | No.:1690028
    大学入学時のユニットバス初めて見た時の
    カッペの俺でも普通に使えたわ

    つかバス外でシャワーなんて使ったら惨事になるって
    普通に考えるでしょ。
    こういう人って頭になんかしらの障害あるんだと思う
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 14:13 | URL | No.:1690041
    エレベーターでも部屋のカードキーかざさないと動かないこと知らずエレベーターが動かないとホテルスタッフ呼んだことあるからあまりバカにできない
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 14:28 | URL | No.:1690048
    こいつこそ本来の意味でのこどおじだよなあ
    一人暮らしで部屋借りるときは浴室がユニットバスって所がほとんどだろうし使い方分からんなんて事にはならんよな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 14:35 | URL | No.:1690049
    こういうのって洋画見てればシャワーシーンくらいあるやろ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 15:17 | URL | No.:1690060
    さすがゆとり世代
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 15:52 | URL | No.:1690075
    最初は おっ? ってなったけど
    トイレを濡らさないように気を付けようとしたら自然と理解できるハズ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 16:33 | URL | No.:1690086


    まあ30人に一人位の馬鹿

  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 16:51 | URL | No.:1690093
    初見で見ただけですぐに使い方を理解したものだけどな。
    冬とかは海外のバスシーンのようにお湯の中で体を温めつつ体を洗ってから、排水とともに泡を落とせばいいし。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 17:14 | URL | No.:1690095
    高校の修学旅行の時こういう使い方してた奴いた
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 17:51 | URL | No.:1690101
    ユニットバスじゃなくて3点ユニットな
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 18:42 | URL | No.:1690108
    ど田舎のワイでも知ってる
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 20:01 | URL | No.:1690123
    備長炭(ちょうたん)
    反チャーハン(謝謝)
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 21:57 | URL | No.:1690155
    はじめは誰だって初心者だし、知らないまま社会人になったとしても不思議ではないが、
    ・バス側にシャワーフックが固定されている
    ・カーテンが明らかに防水製
    ・トイレや洗面所、備品を水浸しにしてはいけない
    特に3番目なんて常識の範疇じゃないの。
    たったこれだけ観察すれば、どうやってシャワーを浴びれば良いかなんてすぐに理解できるだろ。
    少しでも良心の呵責があるのならば、清掃員に代わって自分で拭き上げたほうがいい。
  70. 名前:  #- | 2019/09/14(土) 22:16 | URL | No.:1690160
    ググるでもなく、スレを立ててる時点でお察し。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 22:39 | URL | No.:1690170
    風呂にカーテンとか意味分からんとシャワー浴びたらトイレットペーパーがびしょびしょは一度はやらかす。
    だって普通のホテルとか旅館はトイレ別じゃん
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 22:47 | URL | No.:1690173
    普通の人間ならシャワーから出る水の方向や水が跳ねる範囲でここでシャワー浴びたらヤベーと感じ取れるぞ
  73. 名前:底辺帝国 #- | 2019/09/14(土) 22:53 | URL | No.:1690177
    手際の悪いやつは便器に頭突っ込んで反省しろ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 22:57 | URL | No.:1690179
    シャワーカーテン見れば使い方なんて分かりそうなもんだけどな…
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 23:14 | URL | No.:1690182
    先に書かれているが
    ペーパーや便座をいかに濡らさないかを第一に考えて周りを観察したらどうすれば良いか理解は出来る
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 23:20 | URL | No.:1690185
    アパホテルなら大浴場あるだろ そっち使えよ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 23:23 | URL | No.:1690186
    そりゃトイレ付近でシャワーしたり、シャワーの直線上にトイレやトイレットペーパーがあったら水浸しになるわ。
    それくらい考えろ。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 23:23 | URL | No.:1690187
    初回時にカーテンを外側に出して使っちゃった
    俺はコイツを笑えない
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 23:26 | URL | No.:1690189
    2ちゃん使えんならユニットバスのはいり方くらい調べろよ無能
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/14(土) 23:39 | URL | No.:1690193
    ペーパーホルダーやトイレの蓋の上にビショ濡れにしたくない大事な物を置いてみろ。
    馬鹿な頭でも嫌でも濡らさない方法が考え付くだろ。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/15(日) 18:36 | URL | No.:1690350
    ビジネスホテルのシャワーって異常に勢いか強いかチョロチョロかの2択だよな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/15(日) 21:29 | URL | No.:1690389
    丁度良いシャワーはあんま無いな
    強いシャワーは銭湯のシャワー並に痛い
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 19:01 | URL | No.:1690634
    やっぱ知らない奴が殆どだな!
    俺は湯船に絶対浸かる派だから、どのビジホに泊まっても湯張りしてるわ!
    湯に浸かる前に便座は全上げして於いて、しゃがんで身体を洗ってシャワーで泡を流す。
    湯船に浸かって上がる時に床の汚れもついでに流す。
    換気扇を回しておけば、朝には全部乾いてるわ!
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 20:28 | URL | No.:1690654
    知ってる知らないってレベルじゃないだろ
    考えたら分かるくね?考えてわからないのがやばい
    なぜシャワーカーテンが付いてるのか、なぜシャワーはその位置にあるのかって
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 08:28 | URL | No.:1690854
    まずその糞みたいなエセ関西弁をやめろ
    文句垂れるなら常識を実につけてからにしろ
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 09:23 | URL | No.:1690875
    こんなバカが大人になってるんだね
    知らなきゃググれよ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 11:12 | URL | No.:1690915
    ふつうビジホでシャワーなんか浴びないでソープ行くよね
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 11:56 | URL | No.:1690927
    ※85
    猛虎弁だろ
    発達障害者が多い風の民に常識つけろとかお前が非常識だわ
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/18(水) 21:30 | URL | No.:1691542
    シャワーカーテンを浴槽の中に垂らすのが基本なんだろうが
    あれやるとどうしても浴槽に湯ためて浸かるのが嫌になる…
    あのカーテンって定期クリーニングとかしとらんよな?
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/20(日) 00:10 | URL | No.:1702073
    っていうかアパなら大浴場あるんじゃね?
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/26(土) 03:18 | URL | No.:1703810
    何度もビジホ使ってるけど
    一度だけぼーっとしててシャワーカーテン外側にしたままやらかした事あったなぁ
  92. 名前:あ #- | 2020/01/05(日) 05:51 | URL | No.:1725922
    バスタブにお湯ためる
    入ってふやかす
    全身をその中で洗う
    栓をぬきながら洗い流す
    出る
    これか正解だぞ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13026-1c9bf2a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon