更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://morningcoffee/1568265737/
1 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 14:22:17.70 0.net
 
 
どうなるか明日から試してみる


2 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 14:23:14.22 0.net
そんな糞みたいなもんばっか食ってたらストレスで死ぬぞ 

 
8 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 14:26:55.07 0.net
>>2
健康的だと思うが 

 
6 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 14:25:34.66 0.net
炭水化物がないから糖質が足りなくなるな キノコとかワカメも食べた方がいい

 
7 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 14:26:52.54 0.net
痩せるかもしれんが炭水化物抜きは体に悪い

 
14 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 14:35:05.05 0.net
たった1ヶ月かよ半年やれ

 
15 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 14:35:22.32 0.net
もうちょい色々野菜食べようよ
キャベツだけじゃビタミンが足りないよ

 


20 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 14:39:13.45 0.net
予言しとく
炭水化物とらないと
痩せた痩せたとぬか喜びに喜んでる最中に禿げる



27 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 14:47:19.86 0.net
淡色野菜だけとかあっという間に肌ボロボロになるだろな
冬だと顔から粉吹きっぱなし

 
35 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 15:46:42.22 0.net
油と炭水化物が足りない
ゴミの体の完成

 
37 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 15:54:44.86 0.net
リバウンドメニューじゃん

 
39 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 16:01:51.62 0.net
知識の無いデブが多すぎる
やらない理由探してないでやってみろデブども
俺は1日2食で1食目がブロッコリーと鶏肉で2食目が
豆腐とサラダと鶏肉、間食にチーズとゆで卵で4ヶ月で20キロ痩せた
髪が抜けるだ肌が荒れるだここで言われてるようなことは一切起きてない
もちろん体調はいい
やりはじめは便秘になるけどそれくらいだデメリットは
死ぬまでやるわけじゃないし数ヶ月なら確実に効果が出る
ちなみに無理しない程度に筋トレはしたほうがいい
糖質切ると体質変わってケトン臭が出るけどたまにチートデイを
設けたり少しだけサツマイモを取ることによって気にしなくてよくなる
>>1の言ってることは間違ってないから自信持ってやってくれ
1ヶ月なら内臓脂肪が5キロは落ちるぞ

 
50 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 16:22:28.87 0.net
1日4分の運動のやつのが良い
リバウンドないし

 
51 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 16:23:53.39 0.net
ローカロリーにしすぎて脂肪ためこみやすい体質になるとリバウンドしやすくなる
ズッキとか完全にそれ

 
55 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 16:38:46.97 0.net
>>51
その通り
だからカロリーじゃなく糖質を減らして豆腐やゆで卵や鶏肉でタンパク質を取って筋トレをする
そうするとリバウンドしにくくなる
筋肉を効率よくつけるために最低限の糖質が必要だから少しのサツマイモを食べる
ちなみに米とか甘い食べ物とか糖質さえ取らなきゃ週一で焼肉食べ放題に行っても何の問題もない




 
57 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 16:51:52.72 0.net
キャベツ、豆腐、納豆、ゆで卵、鶏のささみばかり食べる生活?

中性脂肪小デブになりかけたから
朝、鶏のささみなし

ヨーグルトバナナプラスでほぼコレと同じメニューやった
ウォーキングや体幹ストレッチ込みでね
 
 
 
69 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 17:50:38.36 0.net
>>57
どうなった? 

 
255 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 21:07:41.14 0.net
>>69
身体つきが逞しくなった
運動習慣ついた
軽い調理上手くなった

だがお菓子止めれないから内臓脂肪は落ちない

でもそれまでよく食べていた菓子パンや乳脂肪多いアイスや
ビアードパパのシュークリームはほぼ断った
野菜大量摂取で心穏やかなジェントルマンになる

 
61 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 17:09:52.52 0.net
総カロリー考えて好きなもの食って運動すればいいだけじゃないの
太るやつって結局食べ過ぎと運動不足でしょ 
 
 
65 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 17:21:08.36 0.net
>>61
それが出来ないから肥るしそれが難しい人向けなんだよ糖質オフダイエットは
糖質を取らなきゃ腹一杯食べられるし運動もそこまで必要ないから
カロリーオフと糖質オフは同じ減量でもまったく違うものなんだよ

 
62 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 17:12:56.86 0.net
デブは食う量減らすだけで普通体型にはなるから苦行みたいなことはしないほうがいい
 
 
153 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 20:13:28.50 0.net
筋肉付けたくらいでリバウンドし難くなる人はそもそも太りません

 
178 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 20:20:14.03 0.net
結局グダグダ言ってやらないんだよなデブは
効率がどうこう言う前にお前の生活の効率が悪すぎて太ってることに気づけよ
筋トレは痩せないとか言ってるけどやってもいないだろ
だからいつまでもデブなんだよ
 
 
63 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 17:14:03.79 0.net
11日間食事制限して3日間チートデイを1サイクルとして
11日目の体重を1kgずつ落としていってる


81 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 18:13:04.70 0.net
日本民族は米を食って繁栄してきたのに
その実績を無視して炭水化物を抜くとか偏った食事をするやつって頭おかしいのかなって思う

 
84 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 18:22:25.43 0.net
>>81
昔と違って運動量が減ってるからねえ 
 

 
 
 
99 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 19:04:06.36 0.net
悪いこと言わんから
脂質と炭水化物はちゃんと摂ったほうがいいと思う
まあ一か月くらいなら問題ないだろうけど



109 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 19:41:01.78 0.net
米さえ控えたら後はなんでもいいよ
ヨーグルトで腸内環境整えるのもおすすめ
唯一生ニンニクスライスだけはダメ

 
122 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 19:55:56.24 0.net
まあ高カロリーな物ってそんなに量を食えるもんじゃないよな
あくまで普通なら

 
134 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 20:08:32.91 0.net
一日に必要な糖質量って案外少ないよな
殆どの人は多く摂ってると思う

 
215 :茉ロ耶羽 :2019/09/12(木) 20:34:57.52 0.net
夜(19:45)以降は炭水化物を取り入れるな金土日は2時間散歩しろ
毎日体重計に乗れ(2年かけてじっくりと)
皮の伸び方と自分の体型を常に客観的に観ろとりあえず2年で25kg落とす事を書いた

 
244 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 20:56:10.12 0.net
俺なんてなーんも食事制限せず10キロやせたわ
ただし6カ月運動してな

 
249 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 20:58:47.43 0.net
じゃがいも主食にしてみ痩せるけど体力もなくなる
炊いた米と比べて重さ当たり半分しか炭水化物が含まれてないから
食っても食っても足りね食物繊維で腹膨れるし


261 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 21:28:49.86 0.net
糖質完全に抜いたら絶対に余計に食べたくなる

 
262 :名無し募集中。。。:2019/09/12(木) 21:30:14.55 0.net
リバウンドしないためには少しずつ痩せるしかない


401 :名無し募集中。。。:2019/09/14(土) 10:37:11.75 0.net
1日2食喰う
1食1000kgcalを超えない
それでも痩せないんだったらそれが適正体重ってこと
それ以上に痩せたいなら死ぬまで痩せる努力をし続けないといけない

 
408 :名無し募集中。。。:2019/09/14(土) 14:47:06.45 0.net
7000kcal落とすのに40時間ウォーキングだっけ?
はるな愛のもぎたてなんたらの通販番組でやってた

 
409 :名無し募集中。。。:2019/09/14(土) 15:42:41.28 0.net
そこまで運動しなくていい
一度入院してみればわかるが3食食べてるのに1週間過ぎるとどんどん体重が落ちる
間食しないことと食事の中身が重要




【この食事を続けるだけで勝手に痩せます】
https://youtu.be/lScKFPP8hg4
運動指導者が断言! ダイエットは運動1割、食事9割[決定版] (impress QuickBooks)
運動指導者が断言!
ダイエットは運動1割、
食事9割
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 14:23 | URL | No.:1690565
    ダイエットは摂取カロリーと消費カロリーだけ見てりゃ何とかなるけど、カロリー見ないで食いたいけど痩せたいのワガママを叶えるための強硬手段が糖質制限ってことよな。
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 14:30 | URL | No.:1690566
    ケトジェニックやるならまだしも、ただ単に糖質減らすとかアホ過ぎる。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 14:37 | URL | No.:1690567
    何で極端なことするのかな。
    ボディビルダーみたいに競技としてやる訳じゃ あるまいし。
    単なる実験なら分かるけど。
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 14:39 | URL | No.:1690568
    なかやまきんに君がやっているやつやん
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 14:40 | URL | No.:1690569
    何大栄養素?だし、何と無く悪いのはわかるんだが脂質糖質抜くと具体的にどうなるんや
    なんかの調査結果とかあるんか
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 14:51 | URL | No.:1690571
    >>3
    一月だけやってみよとかただの興味本位やんけ
    それを極端とかボディビルダーならともかくとか叩くほどの事かよw
    発想が極端すぎる、典型的なアスペやんけ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 15:05 | URL | No.:1690575
    ガチの炭水抜きダイエットしたもんやけど、栄養不足なんかわからんけど、やたらと粉瘤が顔にできて顔面がボコボコになったわ。
    膿んで膨れた袋は整形外科でえぐって取ってもらったんやけど、大きくなった袋自体は元には戻らんからとイボのような感じでふくらみが何個も残るようになった。
    今はもう三食きっちり食べてるから、そんなこともなく人生であの時だけやったから、やはり炭水化物抜きによるその分の何らかの栄養不足から来てたんやと思う。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 15:11 | URL | No.:1690576
    結局、適量食べながら適量運動するしかないんだよ
    炭水化物を絶ったらまともに思考出来なくなるので駄目
    精々、夜飯で炭水化物を控えるくらいだね
  9. 名前:3 #- | 2019/09/16(月) 15:21 | URL | No.:1690578
    いや、だから実験なら分かると書いてるんだが。
    何でそんなイライラしてんの?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 15:24 | URL | No.:1690580
    かなり厳密な糖質制限始めて2ヶ月くらいで検診受けたら肝臓がヤバイことになってて医者に止められた。普段の食事に戻したら翌月には回復してた。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 15:25 | URL | No.:1690581
    そうやって極端だから他人から相手にされない気持ち悪い人間なんだという自覚からだな
    体の前に、腐った脳みそ直せ
  12. 名前:a #- | 2019/09/16(月) 15:27 | URL | No.:1690583
    ささみは甘え。胸肉食えよや
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 15:28 | URL | No.:1690584
    納豆は比較的プリン体が多いから食べ過ぎたら痛風になる可能性がある
    納豆の食べ過ぎに注意よ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 15:32 | URL | No.:1690585
    経験談だが、
    野菜を食べて健康になろうとしたまでは良いが
    ドレッシングをかけ過ぎて結果的に不健康になり
    何の為に野菜を食ってるのかわからん様になるパターンもあるから気を付けろ!
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 15:36 | URL | No.:1690587
    食物繊維も過度に摂取したら腸を傷めるとかいう話もあったな。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 15:36 | URL | No.:1690588
    足りない栄養素はサプリメントや
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 15:38 | URL | No.:1690589
    何年か前キャベツと葉野菜少々のサラダ山盛りとわかめ入り味噌汁1杯だけの1日1食約130kcalで
    3ヶ月過ごしたことあるけど2ヶ月目あたりから全く体重減らなくなった
    体調的にも全く問題なくて人間てここまでカロリー落としても十分生きていけるんだなって感心した
    あとうんこと屁がほぼ無臭化した
    結局年末年始で強制的に外食が続いて元の食生活に戻ったけど
    今も1日1食600kcal〜900kcalで過ごしてて健康診断の結果も全く問題なし
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 15:40 | URL | No.:1690590
    炭水化物を100%抜くのはヤバい
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 15:47 | URL | No.:1690591
    糖質オフダイエットやってる人よく見るが、みんな極端すぎない?
    今まで10食べてた分糖分を3~4ぐらいに抑えればいいのに、なんで0にしちゃうんだよ。
    糖質が身体に必須の栄養素ってことがわからない人は迂闊に手を出さん方が良いと思う。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 15:54 | URL | No.:1690593
    この前健康診断で病院行ったら
    日本人はタンパク質取り過ぎって手書きポスター貼ってあったけど
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 15:56 | URL | No.:1690595
    紛らわしい野郎だ 1か月やってからスレ立てろよこのカス
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 16:05 | URL | No.:1690596
    マックとかよく食うけど半年で10キロ以上やせたよ
    毎日5キロ~10キロ走れば大丈夫
  23. 名前:名無しさん #- | 2019/09/16(月) 16:23 | URL | No.:1690597
    ■米は玄米か雑穀入りにして、ジャガイモは油なしで、サツマイモも少し、カボチャも少し、オーツ麦も少し、バナナも少し、朝6時から12時までに限定してこうした炭水化物も食べる
    ■ブロッコリ、タマネギ、ニンジン、その他季節の野菜やフルーツもとる
    ■水以外は日中(日があるうち)に食う。(日が暮れたら翌朝6時までは水以外何も食わない)
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 16:25 | URL | No.:1690598
    糖質制限なんて言ってるけど
    日本人は糖質取りすぎだから減らすぐらいが丁度いい
    糖尿病多すぎだよマジで
    炭水化物を糖質と同一視してる時点で
    会話にならんから言っても無駄だろうけど
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 16:36 | URL | No.:1690600
    明日には飽きてやめてる
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 16:41 | URL | No.:1690602
    スレの食事にマルチビタミンとカルシウムの錠剤のめば全然問題ない
  27. 名前:通りすがりの #- | 2019/09/16(月) 16:48 | URL | No.:1690603
    もう糖質減らして2年だけどだいぶ健康になったわ。
    肝臓、血糖値が健康診断E判定だったのが1年で肝臓A判定、血糖値C判定まで落ちたわ。
    最近血糖値だけ個別に測ったらA判定なっとった。

    最初何は一日糖質60g以下程度、ここ1年は100g以下程度になるようにしてる。
    ウォーキングも平均8000歩くらいするようにした。

    ちな2年前に糖尿判定受けた←
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 16:48 | URL | No.:1690604
    一日1~2分程度の運動とご飯茶碗に3分の2か半分ぐらいにして
    間食するなら1回で食べてた量を2回に分けるとか
    自分で負担のない程度の節制を継続すれば体重は徐々に落ちていく
    慣れてきたら運動増やすなりもっと食べる量減らせばいい
    継続が大事
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 17:03 | URL | No.:1690606
    便秘になるよ
    しってるww
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 17:03 | URL | No.:1690607
    一度痩せすぎると戻すのがすごくツライ
    痩せるほうが簡単だった
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 17:06 | URL | No.:1690609
    この先キャベツは高くなるから白菜も視野に入れろ
    カロチン入ってないからニンジンかほうれん草入れろ
    カルシウムも足りないから小魚足せ
    乳製品も無脂肪牛乳や無脂肪ヨーグルトなら問題ないだろ
    ○○だけ、ってのは「なんちゃってストイック」だから
    炭水化物や脂肪以外の栄養がちゃんと摂れるように、
    もっとクレバーに選択肢増やしてけ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 17:17 | URL | No.:1690610
    米じゃなくて、肉を食えっていう、アメリカのステマが何十年も前からあるんだけど

    それの一環ってわかってる?
    わかってやってるなら何も言わないが
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 17:33 | URL | No.:1690612
    炭水化物、つか糖質抜きっていうけど
    キャベツは普通に糖質あるんだが・・・
    危険危険っていう奴はふわっとしすぎなんだよ
    一日当たり糖質100g以下だったら死ぬのか?
    ちなみに俺はもう5年ほど毎日糖質10g以下だけど病院の血液検査の数値は異常な健康体になったぞ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 17:43 | URL | No.:1690616
    危険になるのは一体一日糖質何g以下で具体的にどんな危険な症状起きるのかはっきり答えれる奴が未だかつて一人もいない
    医者は俺が死ぬほど健康体になったと太鼓判押すんだがまじで糖質減らすのが危険って言ってる奴はどういうエビデンスで言ってるの?
    50年後に君死ぬよ とかそういうオチなの?
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 17:58 | URL | No.:1690618
    脂質減らすのはいいけど炭水化物摂れよ
    あと有酸素運動と筋トレ
    タンパク質豊富な食事なら筋肉量アップに繋がりやすい
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 18:00 | URL | No.:1690619
    >>17
    頭使わない奴はどこまでもカロリー削れる
    「本当の」頭脳労働をしてる奴らはかなり食っても太らないぐらい消費が激しい
    有名なところだとやせた棋士が高カロリーのバグバグ食べるのとかな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 18:03 | URL | No.:1690620
    >>33>>34
    君みたいのは、まさに良いサンプル
    頭全然使ってないから糖質少なくても大丈夫なんだよ、省エネ体質でよかったね
    まともに脳使うなよ、糖質不足で不足を補うために体内のたんぱく質から分解されだして大変なことになるからな
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 18:12 | URL | No.:1690621
    ※19
    糖新生と言って体内で脂肪分解して自らグリコーゲン→糖を作り出すことができるから外から取り入れる必要なんて全くない
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 18:22 | URL | No.:1690624
    ※255

    コイツが良い例だな。食事制限と「間食は別」なんよ。
    食事制限しても「おやつは食事じゃありませんよね」って、デブ特有の細目でニタァーと笑うんだよ、気持ち悪い。

    結論:デブの食事制限は何の意味もない。間食の量が増えるだけ。

    栄養素がどうとか、デブには、そーゆー次元の話ではないのよwゲラゲラ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 18:22 | URL | No.:1690625
    ケトン体ダイエットをするなら相当糖質削る必要があるけど血糖値を爆上げしない食事をするだけで栄養が脂肪に変わらないのでそれでもゆっくり痩せれる
    インシュリンをガンガン作らなくていいから膵臓にも優しい
    二つは別のダイエットなんだけど区別の付いてない人が多い
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 18:31 | URL | No.:1690626
    プロテインとかいう粉ミルクでも飲んでろ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 18:37 | URL | No.:1690628
    知ったか豚多すぎて草。

    39が真意やぞ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 18:48 | URL | No.:1690631
    繊維質がキャベツばっかりだと、屁ばかり出るようになる。
    並行してサイクルクランチを日課にすると、便通は良くなると思うよ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 19:06 | URL | No.:1690635
    太い人には少量ずつよく噛んで満腹感を増やせ
    明らかにデブる物は食うな としか言えんな
    これくらいならエエやろ精神や頑張った自分にご褒美精神は捨てろ
    俺はそれで服のサイズ2LからMまで痩せた
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 19:06 | URL | No.:1690636
    野菜の種類が少ない
    もやし白菜ピーマンにんじんブロッコリーも食え
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 19:15 | URL | No.:1690639
    デブは今食べてる量を減らすだけでも一定量は減る。そしてエネルギーを消費しろ。ワイはそれで12キロ減らした。
    我慢出来ない、運動嫌いと言う奴は知らん。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 19:24 | URL | No.:1690640
    納豆、卵、豆腐って食ってるんだったら十分脂質取れるしキャベツも量によるけど炭水化物もそこそこ取れるしこれ続けられるならいいでしょ
    ずっとこれだと飽きるからもうちょい種類欲しいけど
  48. 名前:名無しさん #- | 2019/09/16(月) 19:36 | URL | No.:1690645
    デスノートでLが菓子ばっか食ってたろ
    西原理恵子が子供達に糖分を与えてなかったら「脳が委縮する!」と高須克弥に怒られてたろ
    脳は糖分を必要とするから炭水化物を控えると脳が委縮するぞ

    栄養制限だの飯のカロリーだので調節しないで運動しろ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 19:43 | URL | No.:1690648
    39は元の脂肪率や年齢を書かないと意味無いやつ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 19:57 | URL | No.:1690650
    走らなくて良いから散歩。
    始めは1キロで良いから。気が付きゃ5キロくらい歩くようになる。
    ご飯?おかわりは止めよう。勿論、大盛りもダメだ。
    自分でご飯をよそうなら、一口分減らしてみよう。

    千里の道も一歩から。
    すぐになんて痩せない。
    一年後の自分を夢見て実行するんだ!
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 20:36 | URL | No.:1690655
    キャベツはほぼ野菜ではない
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 20:39 | URL | No.:1690656
    そこにさつまいもを入れよう
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 20:49 | URL | No.:1690657
    この手の話ですぐ棋士や数学者の糖質摂取量を出す奴いるけど彼らが集中するときはアスリートと同じくらいカロリー消費してるだけであって
    一般人にそれと同じ理屈で糖質とらせてどうすんだよ あほかw
    それと、糖質はエネルギーとしてすぐ使いやすいだけであって別に糖質だけが脳のエネルギーになるわけじゃない
    ブドウ糖は体に蓄えた脂肪から変換できる じゃないと無人島遭難して何十年生きてた奴どうやって生きてたんだよ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 20:54 | URL | No.:1690659
    栄養失調で脳が萎縮する←分かる
    糖質不足で脳が萎縮する←意味が分からない

    糖質制限はカロリーは脂質たんぱく質を増やすんだぞ
    そもそも批判する奴って糖質じゃないと脳が死ぬとか嘘をつくから話がおかしくなる
    ブドウ糖が必要なのであってブドウ糖は脂質たんぱく質を変換で作れる
    糖質制限が危険なんじゃなくて糖質も脂質もたんぱく質も全部減らしてカロリー不足になったら危険なだけだろが アホ批判共
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 21:11 | URL | No.:1690661
    今年から禁煙+自転車通勤始めた結果、体重4キロ増加体脂肪微増、悪玉コレステロールが標準から要観察になった
    禁煙とか運動なんて体壊すからするもんじゃない
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 21:19 | URL | No.:1690662
    腹八分目の適度な食事と運動してりゃとりあえず大丈夫や。
    一日三食の内、一度でも外食したら後の二食を減らす。
    最低限これくらいは考えて食事をせんとイカン。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 21:24 | URL | No.:1690665
    太ってた時とか
    例えばコンビニ弁当を買う時、弁当の白米だけじゃ足りないからって白米単品も追加して買って食べてた
    ホンマ酷い食い方だったわ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 21:28 | URL | No.:1690666
    日常で電車を使ってる人は手前の駅で降りてあえて一駅歩いたりするのもアリ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 21:57 | URL | No.:1690688
    毎朝ゴーヤを基本にしたスムージーを作って飲んでる
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 22:06 | URL | No.:1690695
    1に挙げられた食材にも炭水化物は入ってるし、調理段階で脂も入る
    普通に生きてりゃ付き合いで外食もあるし健康な生活送れるよ
  61. 名前:  #- | 2019/09/16(月) 22:36 | URL | No.:1690709
    炭水化物は取れとか脂肪が溜まりやすいとかほっとったれや
    まず食わない習慣が大事なんやぞ
    絶食しても金が無いとか食えへん理由が無い限り死ぬ前に脳が勝手に食う指示出すからとりあえず断食せえ
    まず胃袋小っさしてから食事制限せんと「炭水化物取らなきゃいくら食っても大丈夫」とか、炭水化物やから腹に溜まるんであって余計に食う量増えて激太りまっしぐらやぞ
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 22:44 | URL | No.:1690710
    痛風になる
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 22:58 | URL | No.:1690714
    糖質脂質全カットはバカ
    脂質、糖質取ってないからって腹いっぱい食うのもバカ
    筋トレ、運動しないのもバカ

    辛くない減量体改革なんぞ存在せん
    ただしチートデイだけは作れよ

  64. 名前:  #- | 2019/09/16(月) 23:37 | URL | No.:1690736
    まぁ外野があれこれ言ってもしゃーない。やってみるがいいさ
    健康か不健康かは本人が身を以て知るだろうから
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/16(月) 23:47 | URL | No.:1690738
    こういう奴はどうせ
    「間食はノーカン!ジュースもノーカン!おみやげやついきあいの食事もノーカン!」で食ったり、
    「キャベツ沢山食ってる実質キャベツだけ!」でお好み焼きやとんかつ食いながらビール飲んだり「納豆アレンジしてるだけだし、納豆に卵入れたりごはんにかけたりパスタにして食ってもセーフセーフ!」
    とか言って食うからヘーキヘーキ
    知り合いの自称糖質抜きダイエッター(デブ)がそんな感じそんな感じ。
  66. 名前:毛なっしー #- | 2019/09/17(火) 00:03 | URL | No.:1690747
    痩せるのはいいけど、禿げるのは嫌かなあ。「いつまでもあると思うな親と髪」至言ですなあ。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 00:38 | URL | No.:1690752
    体格と運動量から1日の必要摂取カロリーと栄養素計算してヌルい糖質制限(1日130gの糖質を摂る)をやったことあるけど、それまで摂り過ぎだった脂質と糖質を適正量まで減らしたら必要カロリーを満たすのに食事のボリュームが増えて毎食食べ切るのが大変だったなw
    まあおかげでストレスも飢餓感もなく綺麗に痩せられたけど
    何事も極端なのはいかんね
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 01:11 | URL | No.:1690761
    15年前に忙しすぎて帰宅が遅いから毎日夜だけキャベツ千切り+納豆で1か月過ごしたら、なんと75kg→60kgになったぞ。朝と昼は普通のメシ食ってだ。血糖値、中性脂肪、その他数値はすべて改善したけど、スーツすべて買い替えがキツかった。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 01:15 | URL | No.:1690763
    入社2年目にそれやったけど
    イライラつのって体重以上に悪影響だったからやめた
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 01:41 | URL | No.:1690772
    食事して腹六分になったら、さしあたりタバコ吸うと食欲が落ちて残りは食べなくて良くなって自然に痩せるよ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 02:28 | URL | No.:1690785
    せめてやってからスレ立てろ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 03:08 | URL | No.:1690801
    野菜はキャベツよりブロッコリー、ほうれん草、モロヘイヤ、ニンジンとかの方が栄養価高くて一日に必要なビタミンを取りやすい。ビタミンDはキクラゲ食べてれば足りる。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 04:48 | URL | No.:1690810
    ちゃんとしたもの(無農薬、無肥料、無添加、非遺伝子組み換え、化学調味料や香料無し)を食ってれば勝手に痩せるよ
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 08:31 | URL | No.:1690856
    高校の頃に父親と喧嘩して半年ほど家で飯食わんでバイトの金でカロリーメイトばっかり喰ってたわ
    一日の食費が200円(二本入り2パックを朝夕に分けて喰う)

    どうなったか?
    ある日料理とトレーニングに関心がある友人にバレてキレられて食育された(´・ω・`)
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 08:36 | URL | No.:1690858
    先に野菜から食べるのがもうクセになった。乾燥ワカメを水で戻した奴(水溶性の食物繊維)も定期的にとるのが習慣。暴飲暴食しなくなったしやせる(100k→70k)
  76. 名前:名無しさん #- | 2019/09/17(火) 09:33 | URL | No.:1690881
    低血糖で倒れるやろな
  77. 名前:底辺帝国 #- | 2019/09/17(火) 10:41 | URL | No.:1690908
    偏食がよくないという超絶基本に
    目もくれず、クッソわろうたわ😊
  78. 名前:既無知 #- | 2019/09/17(火) 13:18 | URL | No.:1690952
    プロボクサーの食事を観れば、人間、そんなに食べなくとも大丈夫というのが分かる
    むしろ食べ過ぎや、、アフリカの貧しい国の子供を観て観ろ、目も歯も筋肉も立派や
    日本人はテレビ、商売人に乗せられすぎや
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 15:25 | URL | No.:1690984
    それ今10か月やってるぞ
    夜中、たびたび悪い夢を見て絶叫して起きる
  80. 名前:名無しビジネス #fEgQD0n. | 2019/09/17(火) 18:00 | URL | No.:1691027
    使える金があるから誘惑に負ける
    俺らに金配れば解決
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 19:06 | URL | No.:1691041
    自分の体型を見ると白米控えめジャンクフードやスイーツをほぼ取らなくてもビール類を摂取してると無意味なんだなと思う
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 19:33 | URL | No.:1691049
    食べるの大好き身体の3分の1が脂肪だったデブです
    食事制限はまったく自信がないので、せめて運動をちょっとやってみようと平日徒歩頑張って最低12000歩、週3日1時間ぶっ通しで泳いでみたら1年ほどで10キロ落ちましたが心臓もおかしくなりました
    いやはや
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 21:13 | URL | No.:1691071
    痩せるだろうが米食いはじめたらバイーンとリバウンドだ
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/17(火) 21:28 | URL | No.:1691078
    255がくそすぎる
    なんの説得力もないゴミ
  85. 名前:名無し #- | 2019/09/17(火) 21:35 | URL | No.:1691083
    最低限の栄養は摂取出来るが、味に飽きてニートでも
    ストレスゲージがジワジワ上昇しそう。
    ドレッシングや醤油、マヨネーズ等の味変が仇となって
    プラマイゼロって結果が見える見える…
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/19(木) 23:23 | URL | No.:1691943
    職場に、サラダと豆ばかり食ってダイエットに成功したやつがいたけど、
    腹が減るのか栄養が足りないのか、仕事中に常にイライラしていてみんなに当たりつけていて、
    上司に「ちゃんと食べなさい!」と怒られてた
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/20(金) 19:50 | URL | No.:1692086
    それができりゃでぶになっとらん。自制心のなさナメんな!
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/21(土) 20:40 | URL | No.:1692303
    納豆が入ってるから、糖質も少しは取れるやろ。

    これでボーっとするなら、
    朝にちょっと、クラッカーとかおにぎり入れてもいいんじゃないかな。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2019/09/21(土) 23:27 | URL | No.:1692357
    肝臓とか体臭とかヤバくなりそうですね
  90. 名前:  #- | 2019/10/05(土) 03:30 | URL | No.:1697124
    糖質よりも脂質抑えて、タンパク質を多めにしたらイヤでも痩せる。
    それができないなら一生デブか
    リバウンド繰り返すだけ

    ※89
    ならんよ。
  91. 名前:  #- | 2019/10/05(土) 03:32 | URL | No.:1697125
    ※88
    こういう場合は無塩・無糖のトマトジュースや
    無脂肪無加糖のヨーグルトなどが良い。
    それでも一つにつき10g糖質が入っている
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/15(火) 23:45 | URL | No.:1700832
    緑色のう〇こ出るよ。
    自炊でお好み焼きにハマった時期があって、粉はつなぎ程度のほぼキャベツ焼きが美味くて毎日食べてたらそうなった。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13033-30e37a94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon