元スレ:http://news4vip/1569229321/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:02:01.617 ID:2+qW/ZCs0.net
解説- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:03:51.563 ID:aQXh2+O/M.net
- 全部ヨシじゃん
ちゃんと安全管理されててなにより
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:04:04.908 ID:Vn9UrXi90.net
- 現場ネコ役満じゃん
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:04:55.335 ID:YrK+/hzw0.net
- ナイスまで貰ってんじゃん
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:05:30.096 ID:y+FBf13O0.net
- 映画ならガラスが背中に刺さって死ぬ
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:06:30.372 ID:YrK+/hzw0.net
- >>12
ファイナルディスティネーションならもう少し捻る - 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:04:09.889 ID:D7Z+k2KM0.net
- こいつ電車の床に座って弁当食べてたやつに似てるな
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:13:06.718 ID:OgwqMUI7a.net
- >>5
めっちゃ似てると思ったの俺だけじゃなくてよかった
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:04:27.942 ID:GC96n6Ga0.net
- 以外と知られてないが脚立のその場所に乗ってはいけない
- 72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:47:00.480 ID:+3MxKZSG0.net
- >>7
乗って作業する用の脚立もあるけどな - 138 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 19:56:21.551 ID:XiHu6ZVf0.net
- >>7
昨日駅でそこに立って工事してたの見たが?
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:05:11.602 ID:HNpkDkS0a.net
- 1番上は乗っちゃダメ
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:07:36.905 ID:972cKWP10.net
- 何が悪いのか分からん
こうしないと届かなくね?
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:12:05.154 ID:h/QHxT500.net
- 実際はよくするだろ
天板の上 - 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:13:29.927 ID:ilJO4SB3r.net
- >>23
よほど己の筋肉に自身があるか天板幅広脚立でもないとグラグラして作業どころじゃないわ
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:15:09.580 ID:wFnrR8fJM.net
- >>23
作業ではしないわ
物とるとか登るならのる
- 81 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:51:06.167 ID:972cKWP10.net
- 一番上乗っちゃダメならどこに乗るの?
むしろ下の方が重心傾いて危なそうじゃないか? - 83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:51:35.289 ID:Vdr/awGu0.net
- >>81
https://www.hasegawa-kogyo.co.jp/support/howto/kyatatsu.php
- 87 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:53:05.022 ID:972cKWP10.net
- >>83
何もできないじゃん - 94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:55:32.839 ID:Vdr/awGu0.net
- >>87
この上作業面高さ的に高所作業に該当すればフルハーネスが要るぞ
まぁボランティアは仕事じゃないから特別教育は必要ないけど
- 92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:55:10.863 ID:J2eMyDNv0.net
- これがバランス崩すからダメで
これの右はバランス崩さないからOK
なのが分からん - 96 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:56:37.184 ID:Vdr/awGu0.net
- >>92
脚立は足がある向きには倒れにくいが開いてる3角に見える側から蹴飛ばしたら簡単に倒れるぞ
- 97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:57:20.425 ID:/gH0fTB60.net
- >>92
- やったら分かる
ドリル送ってるつもりで体が後ろに倒れてる
- やったら分かる
- 107 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 19:00:26.517 ID:J2eMyDNv0.net
- >>96-97
そういうもんなのか
- 108 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 19:02:04.028 ID:Vdr/awGu0.net
- >>107
脚立作業で倒れる時の遠心力で叩き付けられて死ぬ件数が多いから仕方ないぞ
電気も脚立もくっそ高い電圧や高さより、中途半端な電圧や高さの脚立の方が人死んでた思う - 112 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 19:04:37.420 ID:/gH0fTB60.net
- >>107
- アンカー打設とかでコンクリートにハンマードリル立ててたら特に
じわじわ入っていくし振動もあるから前の2足が浮いても気付かない - アンカー打設とかでコンクリートにハンマードリル立ててたら特に
- 38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:26:05.824 ID:RAwPykLBa.net
- 脚立の一番上乗っちゃいけないとか言うけど
乗りやすい形状してるのが悪いと思うの - 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:28:24.264 ID:wFnrR8fJM.net
- >>38
脚立使ったことなさそう - 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:31:20.769 ID:RAwPykLBa.net
- >>43
棚卸のバイトで普通に使ってたよ
高所恐怖症じゃなければ普通に乗れるし
禁止されてたけど5段の脚立運ぶの面倒だからみんな3段のてっぺん乗ってた
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:34:18.887 ID:2PdkK0nR0.net
- >>45
それで事故しても労災降りないぞ - 59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:42:20.490 ID:J2eMyDNv0.net
- コードが脚立に乗ってるのが落ちた時危ない
ガラス破片放置してるのが危ない
メタボ腹丸出しなのは危ない - 73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:47:24.435 ID:YrK+/hzw0.net
- >>59
ドラム な?
- 77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:49:47.525 ID:J2eMyDNv0.net
- >>73
専門の人っぽいね
ちなみに腹丸出しはなんでダメなの? - 89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:53:45.943 ID:N8Eox8rhM.net
- >>77
作業服じゃない
電工作業するなら感電防止の作業服ある上に絶縁手袋必要
更に言うなら高所作業にあたるからフルハーネス着用
安全ベルトは今年の労安衛法改正で禁止になってる まだ猶予はあるけど
厳しいところは現場に入れてもらえなくなる
- 106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 19:00:13.374 ID:3tX9Zisqd.net
- 106 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 19:00:13.374 ID:3tX9Zisqd.net
- これって作業上のNG行為をわざとやってるんだろ
いくらなんでも酷過ぎる
- 109 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 19:02:19.709 ID:4PtO/YVKM.net
- 充分な環境がないなら危険な作業やらせんなよ、馬鹿しかいないのか?
- 110 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 19:03:44.014 ID:b2GX18Uma.net
- >>109
充分な環境を用意出来る時間と金があるならボランティアに頼まないだろ
- 113 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 19:06:28.029 ID:wFnrR8fJM.net
- これが仕事で請け負ってるならちょっとどうかと思うけどボランティアだからな
ボランティアは飯と怪我は自分持ちだから怪我しても困るのは本人と千葉県人のみ
- 123 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 19:37:35.928 ID:QpNyA3fl0.net
- 危ないけどこれ以外の脚立が無かったんだろ
- 127 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 19:40:40.770 ID:Vdr/awGu0.net
- >>123
脚立がなかったら作業禁止に決まってるやろ
- 143 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 20:01:40.357 ID:PAPLTmvFM.net
- VIPって土方多いんだな
- 【あっ落ちる!脚立編ハイライト】
- https://youtu.be/ZuY7Lza0ddM
建設現場の
ヒヤリ・ハット事例集
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 14:33 | URL | No.:1693289あぶねーなってのは一目で分かるんだけど震災地だしなぁってのもまたあってなんとも
-
名前:* #- | 2019/09/24(火) 14:34 | URL | No.:1693291電気工事士の資格持ってなさそう… 大丈夫なん?
こんな人に任せて -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 14:40 | URL | No.:1693293>>2
見た目で判るんか
スゲーなお前 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 14:43 | URL | No.:1693296※2
さすがに、電気工事士持っていない人にやらせないだろ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 14:47 | URL | No.:1693298ドラム巻いた状態で使うのは火災の恐れあるし何より
猫の指摘通り危険個所多すぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 14:53 | URL | No.:1693299かといって普段の工事のように安全を最優先してたら何時まで経っても復旧できない
例えるなら緊急車両が危険を承知で赤信号を無視して突っ切るぐらいの心構えが災害復旧には必要だということだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 14:54 | URL | No.:1693300ガラス怖すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:00 | URL | No.:1693302現場ネコ好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:00 | URL | No.:1693303安全靴履いてないってのも別スレで言われてたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:00 | URL | No.:169330489 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/09/23(月) 18:53:45.943 ID:N8Eox8rhM.net
>>77
作業服じゃない←だから?
電工作業するなら感電防止の作業服ある←そんなものないあるとすれば"帯電防止"
上に絶縁手袋必要←停電作業は不要
更に言うなら高所作業にあたるから←作業床の高さが2m以上が高所作業
画像の脚立は1.8mだから高所作業ではない
フルハーネス着用←6.75m以下は従来の安全帯で良い
それどころか、フルハーネスでの使用を前提としたランヤードは使用禁止
安全ベルト←なにそれ?安全帯のこと?
は今年の労安衛法改正で禁止になってる←だから、6.75m以下は安全帯だって
禁止したら2m~6.75mの高所作業できなくなるじゃん
まだ猶予はあるけど←これは正解
厳しいところは現場に入れてもらえなくなる←厳しいじゃなくて無知な所はな
よくもまあ、ここまでウソを書けるもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:01 | URL | No.:1693305ボランティアでその脚立の真上から背伸びしないといけない作業を「仕方ない」でさせられそうになって以来平地の仕分けしかやらなくなったわ
誰かがやらないと、で危険な作業押し付け過ぎと思う
当面困るっていうなら仮設住宅とか他に手はあるのにさ -
名前:電工です #- | 2019/09/24(火) 15:03 | URL | No.:1693306ケイテン曲げるだけなら電工はいらないよ
緊急とはいえ、安全な作業をしましょうね
2次災害にならないように -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:06 | URL | No.:1693308落下死亡事故の最低日本記録は30cmだそうな。
安全教育で習ったw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:07 | URL | No.:1693309まぁさすがにあぶねぇとはおもうけど
なんでドラムをそんなところに置いてるのか理解不能だし
ただ、この程度でいちいちネットに晒されてたら仕事なんてする気なくすけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:07 | URL | No.:1693310※1
ボランティアに労災は効かないぞ。
家族と自分を守るためにはこういう横着は禁物だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:26 | URL | No.:1693311お偉いさんが脚立を目の敵にする
↓
余計な手間が増えるのに工期はそのまま
↓
突貫工事になり事故が起きる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:28 | URL | No.:1693312※14
俺が元受けならこんな工事会社出入り禁止にするけどな。ボランティアだからって酷すぎだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:48 | URL | No.:1693317後ろのガラスが怖すぎるわ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:50 | URL | No.:1693318千葉じゃないけど
先日もユンボのハサミの上に乗って溶断作業してる解体業者見たわ
もう一人の作業者は上にいる奴の飛ばした火花で火事にならないようにホースで階下に水かけてた
あんなんじゃいつか死人が出るだろ
キチンと安全を見れる作業者がいなくなってるのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:51 | URL | No.:1693319う~ん…。
善意でわざわざ被災地まで来て作業やってくれてるのかな?
危ないと思ったらその場で本人に注意すれば済むのに、
こうやってネットで晒し者にするのはちょっとどうかと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:51 | URL | No.:1693320天板でグラグラとか雑魚過ぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:53 | URL | No.:1693321グロいホラー映画みたいな死にかたしそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 15:55 | URL | No.:1693322今はボランティアが勝手にやったで済んだらどれだけいいかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 16:03 | URL | No.:1693323ドラムは脚立に置くのもあれだが巻いたまま使ってるのも駄目なのよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 16:14 | URL | No.:1693325天板くらい監督なり上役なり監視が居なけりゃ普通に乗るし座るが
コイツは写真撮られてるからダメだな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 16:19 | URL | No.:1693326※20
実際相当な現場猫案件だし
こういう現場でこそ労災は起きる
注意喚起を広めるという意味でもこういう指摘画像は悪くないと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 16:21 | URL | No.:1693327知らないで適当なことを言ってるやつが大勢いるな
フルハーネスは法改正はされたものの、今は準備期間でまだ義務じゃないし、そもそもあの低さでフルハーネス使ったらショックアブソーバーが伸び切る前に地面に落下するから怪我するよ
製造業であれば、フルハーネスの使用が求められるのは6.75メートルから
そもそもあの低さじゃフルハーネスは役に立ちません
あと、誤った使い方で怪我したとしても、労災はちゃんと認定される
だから、企業は血眼になって労働者に教育・指導を繰り返してるんだよ
違反しても手厚く保護されてるんだから、少しはありがたいと思ってくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 16:22 | URL | No.:1693328実際の現場はもっと危険なこと工程完了させるため要求されんぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 16:29 | URL | No.:1693330いや脚立の上にのっちゃうのはどうあがいても擁護不可能じゃん
他が適当だったとしても一番目立つところがあかんのやから何言っても無駄や
あの状態で後ろに落ちたら普通にやばい -
名前:名無しさん #- | 2019/09/24(火) 16:30 | URL | No.:1693331上載ってる奴はまぁまぁ多いけど足元にガラス放置は怖すぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 16:37 | URL | No.:1693332知識や経験が無くても、他にやる人がいない。
安全衛生責任者がいなくてもやるしかない。
道具が用意されて無くてもやるしかない。
とにかくやってくれとお願いされれば、やってみるしかない。
それが災害に現場。
知識を持った責任者がいて、万全に準備された道具を使うように指示されれば、
この人だってこんな危険な作業をする事はない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 16:52 | URL | No.:1693334脚立の向きによって倒れやすいとか知らんかったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 17:34 | URL | No.:1693337安全基準なんて制限速度みたいなもんよ
キッチリ守ると渋滞するで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 18:00 | URL | No.:1693342ドラムを脚立に載せてるのはドラムから電気を供給するためだよ。
正直、こんな作業風景は、ゼネコンでもない限り、ありふれてるし
電力会社か、その下請けでもなければ、この程度の作業で絶縁ベストなんて着るやつなんていねえよw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 18:00 | URL | No.:1693343突っ込みどころが多すぎw
まずはガラスかたずけろよ
こういう想像力が欠如したバカはボランティアの資格なし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 18:02 | URL | No.:1693344>>33
だな
でも、道交法と同じで事故が起きた時決まりを守っていなければ誰も護ってくれない -
名前: #- | 2019/09/24(火) 18:03 | URL | No.:1693345こいつ作業終わったらどうやって脚立から降りたんだ?
後ろに降りたらガラスで足切るし前から降りるにもリールコードあるし
まさか飛び降り? -
名前: #- | 2019/09/24(火) 18:06 | URL | No.:1693346※31
電気配線弄ってるんだから電工2種くらい持ってるだろ
安全講話の時に居眠りしてたか一応資格持ってるだけのド素人やろこんなん
本職やったら指示者おらんでも自分の身くらい自分で守る -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 18:26 | URL | No.:1693348現場なんてそんなもん
作業してる側はいつものことだからなんともおもわんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 18:33 | URL | No.:1693349作業に自信ニキは
自分でボランティアに行って来い
現場で鍛えた知識を披露してこい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 18:34 | URL | No.:1693350労働者じゃなくてボランティアやから労働安全衛生法なんて守らなくても大丈夫☆
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 18:39 | URL | No.:1693351デブだし、ちょっとぐらい感電しても大丈夫だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 18:40 | URL | No.:1693352落ちても致命傷負うだけだからへーきへーき
-
名前:名無し #- | 2019/09/24(火) 18:44 | URL | No.:1693354ホンマ働いた事ないんやろうなって奴ばっかやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 18:51 | URL | No.:16933561メートルは一命取る
-
名前:あ #- | 2019/09/24(火) 19:02 | URL | No.:1693359俺12尺脚立の天板の上で背伸びして作業する時あるんだけど…
-
名前:名無し #- | 2019/09/24(火) 19:03 | URL | No.:1693360俺安全帯無し、12尺脚立の天板で背伸びして作業することあるんだけど…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 19:04 | URL | No.:1693361ヘルメットのあごひも締めてるのがマイナスポイント
活線状態ならそのマイナスも帳消しにできるが画像から判断できない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 19:07 | URL | No.:1693363これ低電圧作業用の手袋じゃなくね?
-
名前:775 #- | 2019/09/24(火) 19:09 | URL | No.:1693365※46
万が一があったとき、お前に不利になる要素があるってだけの話や
ガンガンやってけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 19:09 | URL | No.:1693366別に事故ったってお前らが怪我するわけでもないのに
なんでそんな血眼になって叩いてるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 19:15 | URL | No.:1693367緊急事態だしってことでやってるんだと信じたい
常にこういう作業してるならマジで労災発生だわ
労働災害死亡原因第1位高所からの落下
2m以上は高所扱いね
2位交通事故3位機械巻き込まれ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 19:23 | URL | No.:1693370実際時間と状況に余裕がないときにやむを得ずはままある
ゼネコン仕事ならアウトだけど
やりたくないよなーこんな仕事 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 19:30 | URL | No.:1693372最後のコメントさぁ
ド方以外でも脚立使うし、使うことがある以上教育はうけるからな
怪我されたらたまらんでよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 19:41 | URL | No.:1693374キャブタイヤは素人が足引っ掛けるから、脚立の下が理想だな。降りる時に忘れていなければ良いが。
しかし、後ろのガラス片は怖いなぁwあはは。
軽微な工事は電気2種持ってなくても、誰がやってもいい。もうすぐ電気工事士の試験あるが、筆記試験に出るぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 19:43 | URL | No.:1693375電工で絶縁手袋必須とかウッソだろお前
活線で作業するんか
というか、指摘するとしたら半袖やろ
どんなに現場が暑くても半袖で作業とかありえない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 19:54 | URL | No.:1693377こんぐらいの脚立ならどっちでも良くね
素人が騒いでるのキモい
代わりに働いてこいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 19:55 | URL | No.:1693379ドラムリールにコードまだ残ってるじゃん
全部出せよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 19:57 | URL | No.:1693380危険なのはわかってるけど実際はこんなの当たり前になるわ
手間かけてもおkなくらいに金くれるならともかくいちいち安全基準を100%絶対にまもった仕事ぶりなんてしてたら仕事終わらねーし利益でねーんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 20:05 | URL | No.:1693383※58
消費電力少ない器具しか繋がなければセーフ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 20:09 | URL | No.:1693384>こいつ電車の床に座って弁当食べてたやつに似てるな
弁当食べてたら電車内に転送された奴? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 20:16 | URL | No.:1693387この※欄にも奴隷がたくさんいるね^^
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 20:18 | URL | No.:1693388高所作業よりこういう軽作業中のが落下死おおいとかなんとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 20:20 | URL | No.:1693390大成建設の安全監督の高橋に見せたいわ
-
名前: #- | 2019/09/24(火) 20:21 | URL | No.:1693391大成建設の安全監督の高橋に見せたいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 20:27 | URL | No.:1693392工事現場・だ・け・!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 20:46 | URL | No.:1693393電気のことは知らんけど、高所作業の指摘については米欄1693304が正しい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 20:55 | URL | No.:1693394まぁ 安全帯にしろフルハーネスにしろどこにかけろと・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 21:37 | URL | No.:1693412脚立に限らず一度痛い目みないとルール守らないよ
だから素人は怖い
プロは何度も落ちてるし怪我もしてるのでルール守る -
名前:名無しさん #- | 2019/09/24(火) 22:09 | URL | No.:1693435※6
アホか
復旧作業で死人出したら余計作業遅れるやろが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 22:38 | URL | No.:1693440写真撮ってねーでフォローしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/24(火) 23:09 | URL | No.:1693449※69
賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ
ケガをしないとルールを守らないとか、プロとは言えない
今の時代そんなんじゃ仕事もらえないよ -
名前: #- | 2019/09/24(火) 23:23 | URL | No.:1693452ほんと叩くしかできんのね。
危険を顧みず作業してくれてる方に感謝すべきでは?
脚立だって全然足りない状況なのに。
もう少し大人の考えできないとずっと成長しないよ。 -
名前: #- | 2019/09/25(水) 00:02 | URL | No.:1693463いや絶縁作業服は普通にあるぞ。検索してみ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/25(水) 00:18 | URL | No.:1693468※73
最低限出来る範囲の安全確保すらしないで大怪我するようなのは
千羽鶴送り付けるのと変わらんくらいの迷惑になるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/25(水) 00:27 | URL | No.:1693471流石にガラスだけは無理
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/25(水) 02:28 | URL | No.:1693484ガラスはヤバいし、ドラマも地面に置かない理由が分からん。
ただ、何もしてないやつがキャーキャー騒いでんのはキモい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/25(水) 02:42 | URL | No.:1693491ガラスヨシ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/25(水) 04:07 | URL | No.:1693494どうしてネットのオタクくんって
介護とか、レジ打ちとか、土方の仕事に詳しいのが多いの?w
やっぱりヒエラルキーが低いのはそういうことなんだろうなぁw
たまには士業の知識とかまとめてほしいわぁw
それならワイも色々と教えられるでw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/25(水) 06:56 | URL | No.:1693512フルハーネスはいらんやろ。法律よく読め。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/25(水) 07:45 | URL | No.:1693516東日本大震災の復旧でも重機で事故起こしまくって安全教育がそれ以前より厳しくなった
人手が足りないのを理由に経験足りない奴に操作させたのが原因 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/25(水) 10:56 | URL | No.:1693544ボランティアにやらせてる時点でおかしいだろ
なんで復興に金をかけへんねん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/25(水) 13:37 | URL | No.:1693573米82
反対多数になるからでしょ
実際俺の税金ガー俺の税金ガー多いし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/25(水) 14:57 | URL | No.:1693587早く復旧しろとか必死で頑張ってる電力会社を恫喝してる連中が
やり方にまでケチつけてんのかよ -
名前:神 #- | 2019/09/25(水) 22:25 | URL | No.:1693744電気の使えるところでスマホポチポチでご高説、アザスw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/26(木) 02:40 | URL | No.:1693859これは叩くというより死にたいのかコイツって話でしょ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/26(木) 02:52 | URL | No.:1693861半袖もアウトや
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/26(木) 14:01 | URL | No.:1693964画像左の脚立を伸ばして使うやり方はどうも怖くて使えない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/26(木) 21:51 | URL | No.:1694077なんか判定が難しいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/29(日) 22:27 | URL | No.:1695063半袖と腹出しはダメだよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13057-f2de790e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック