元スレ:http://livejupiter/1569758685/
- 1 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:04:45.97 ID:WW5uT599dNIKU.net
- 14 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:06:41.67 ID:Cog+keSa0NIKU.net
- 実際これを見て買おうと思うか?
誰が描いたか知らなかったら買わないやろ?
- 25 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:08:35.21 ID:GhLUkDQw0NIKU.net
- >>14
そもそもおっさんの肖像画なんかいらんわな - 38 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:10:34.99 ID:PACr1MBv0NIKU.net
- 「赤いブドウ畑」っていう絵が1枚だけ売れてるぞ
- 8 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:06:02.37 ID:NEmU2Z6spNIKU.net
- ゴッホは絵が売れず自決したわけではない
- 24 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:08:25.14 ID:Bb2ZZQcH0NIKU.net
- 36で死んだんじゃなくて自殺未遂じゃないのか
- 11 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:06:21.37 ID:IUseab5a0NIKU.net
- 死後評価されるって本人めっちゃイライラするやろ
- 50 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:11:58.71 ID:M8R+vSfP0NIKU.net
- >>11
死んでるからイライラしないぞ
- 37 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:10:29.01 ID:gJSfTTks0NIKU.net
- ワイの方がうまい
- 59 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:13:11.13 ID:WBMeXg+jaNIKU.net
- >>37
お前絶対美術大学行けよ - 145 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:22:22.69 ID:0TTYX7ShaNIKU.net
- >>37
- なんやトイレのカレンダーにありそうな絵やな、
- なんやトイレのカレンダーにありそうな絵やな、
- 235 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:31:26.21 ID:y2+fOm3paNIKU.net
- >>37
不穏なサインが見えますね… - 67 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:14:40.73 ID:HmHJMC9q0NIKU.net
- >>37
ユダヤ人に恨みもってそう - 210 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:29:19.47 ID:PUpnX4DM0NIKU.net
- >>37
これとユダヤ人なんの関係あるんや - 229 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:31:04.85 ID:RIj9yJ3raNIKU.net
- >>210
ユダヤ人がクソみたいな価値観を作ったから彼の絵が評価されなかったんや - 48 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:11:48.48 ID:Qz29/bPV0NIKU.net
- 絵の価値ってのがよく分からんのはワイの完成がおかしいんか?
ゾゾのガイジ社長が買っとった絵とか多田野絵の具の塊やぞ
- 89 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:17:20.64 ID:1aZ4dcHVdNIKU.net
- >>48
いい絵だから売れるんじゃなくて売れたからいい絵なんだよ
- 64 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:14:05.09 ID:0zAUJaVNaNIKU.net
- 絵が売れずに若くして死んだ天才ってストーリーがあるから売れた所もあるんやろな
- 139 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:21:33.25 ID:F9etmHOz0NIKU.net
- 作家の人格何てどうでもええねん
作品さえ良ければそれでいい
- 157 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:23:32.73 ID:0zAUJaVNaNIKU.net
- >>139
作品プラス人間性やぞ
ラーメン漫画のハゲや無いけど情報を食って評価するのが芸術界や - 84 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:17:08.81 ID:J/R8wBJR0NIKU.net
- ゴッホは実物見るとパワーがすげえわ
- 91 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:17:28.80 ID:w9mUzHJt0NIKU.net
- ガイジ入ってるから凡人には出来ない色彩とかが発揮されるんやろな
- 95 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:18:08.93 ID:FsyKEiRs0NIKU.net
- なぜ画家とか文豪はキチガイになりやすいのか
- 110 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:19:09.87 ID:ach66dnX0NIKU.net
- ゴッホだけはなんかもう絵に(負の)パワーがあるよな
- 186 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:26:14.66 ID:AqEmwN+BpNIKU.net
- ゴッホもまあ現代日本におって同じような生き方してたら普通に底辺なんやろうけど
今の時代の日本の底辺と比べると別に悲壮感とか絶望感とかそういうのがないよな
なんでやろ - 215 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:29:47.60 ID:DQjzyiKu0NIKU.net
- >>186
弟にタカってるのは中々のクズだろ
- 236 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:31:39.54 ID:AqEmwN+BpNIKU.net
- >>215
そうかもしれんが今の時代のクズや底辺と比べたら閉塞感や絶望感がないように見える
むしろ才能抜きにしても魅力的な生き方にすら見えるし - 278 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:36:47.57 ID:G2J/gfh60NIKU.net
- >>236
ゴッホはクッソ惨めな人生の代表格みたいなもんやろ
墓見に行ったけどマジでちっぽけやもん
生前の扱いがよくわかる
- 191 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:27:13.91 ID:7LeEPf1N0NIKU.net
- 日本の表面に憧れても実際来日してたら好奇の目で差別されるのに怒って気が狂ってたと思うわ。
- 230 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:31:05.42 ID:FsyKEiRs0NIKU.net
- >>191
日本に憧れてるいうか浮世絵とか見て脳内で理想の日本作り上げただけだからな
フランスのアルルに渡ってここは日本みたいや!とか思ってたらしい
- 272 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:36:04.66 ID:WyeqGHGc0NIKU.net
- デッサンが下手とかいってる奴はアホやな
ゴッホの作品はデッサンとかそういうので見る作品じゃないわ
- 280 :風吹けば名無し:2019/09/29(日) 21:36:54.20 ID:pFpuksFpaNIKU.net
- 絵ガチ勢は逆にゴッホのように描けないらしいな
- 【ゴッホの生涯を解説】
- https://youtu.be/l4iVQLN-tEI
ゴッホ「赤い葡萄畑」
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 14:29 | URL | No.:1695232絵を売るのは画家じゃなくて画商の力だからな
ストーリー作って広められる画商がついてりゃ売れる
バンクシーなんてまさにそれだし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 14:58 | URL | No.:1695238伍長は人物雑だったからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 14:59 | URL | No.:1695239ファンバステンとかファンペルシーとかはちゃんと呼ぶのになんでファンゴッホだけゴッホなんやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 15:18 | URL | No.:1695242ピカソみたいに自分でプレゼンできるコミュ強か
パトロンや有能画商ついてないと売れないよな
まあそのパートナー見つけるのにコミュ力必要になる訳だが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 15:20 | URL | No.:1695243美大卒だが、『こいつ絶対大物になるね』
っていう子は大抵先生達がバックアップしてくれてた
才能ないその他大勢は、「お前たちはよっぽど営業スキルを磨かないと生きていけないぞ」って言われてた -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 15:31 | URL | No.:1695245ゴッホの自殺は絵が売れないことより、メンヘラが原因だからな
あの「ひまわり」が描かれた経緯とかクソ笑えるぞ
ゴッホ「画家仲間を集めてシェアハウスしよう!よっしゃ!みんなの部屋にはひまわりの絵を飾ったろ!みんな、喜ぶだろうなあ」
→余りにゴッホが哀れだった、ゴーギャンしか来なかった
これがひまわりの制作経緯。
そんで唯一の友人だったゴーギャンも、ゴッホが勝手に自分の絵を完成させたのにキレて出て行く。理由は「最近絵ばっか描いてて、俺と話してくれないから」 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 15:32 | URL | No.:1695246伍長はどうしてそのプレゼン能力を絵に活かせなかったのか・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 15:32 | URL | No.:1695247>>37
チョビ髭おじさんの絵ってなんで微妙に歪んでるんや? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 15:40 | URL | No.:1695250最低一枚は入れている
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 15:42 | URL | No.:1695251米1
ひょっとしてバスキアのこと言ってんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 15:43 | URL | No.:1695253ゴッホは花の絵だけはうまい
-
名前:カメイ #- | 2019/09/30(月) 15:46 | URL | No.:1695254お情けで弟が一枚だけ買っていなかったっけ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 15:59 | URL | No.:1695256あの時代に浮世絵を模写するとか非凡
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:05 | URL | No.:1695257ゴッホは28歳から絵の勉強はじめて
なんかスゲー絵を描く奴が居ると噂になる寸前の36に死んだからな。
死んでから何十年も経ってから発掘されて有名になったイメージあるけど
実際には生きてりゃ40歳で個展開けるレベルになって、47歳で絵がバカ高い値段で売れるようになってる筈だから。
あと悲観して死んだ訳じゃない。
絵の勉強をはじめてたかだか8年で、絵が売れない事を悲観して死ぬ訳がない。
あの絵を見てもわかるように、統合失調症で精神病んで自殺したんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:06 | URL | No.:1695258ゴッホは晩成だっただけで、キャリア考えたら順当に売れてる
でも時代ガ~閉塞感ガ~とか言ってる限り、いつどこに生まれようとダメな奴は何をやってもダメ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:06 | URL | No.:1695259ハゲ「奴らは情報を喰ってるのさ」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:08 | URL | No.:1695260ゴッホは下手ウマではなく本当に上手いぞ
中世のテンペラ画みたいに下地の色を斜線の隙間から見せる技法とか
色合わせや効果が絶妙 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:14 | URL | No.:1695261このヒトは色弱だったから色の感覚が微妙に違う
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:15 | URL | No.:1695262美大落ちの話はやめようね!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:17 | URL | No.:1695263ぐるぐるしてるの見てるとイラつくわ。
-
名前:774@本舗 #- | 2019/09/30(月) 16:21 | URL | No.:1695264どんな絵だろうと
ゾゾ前澤が1000憶で買ってくれるなら
999億で買うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:23 | URL | No.:1695265時代的には肖像を描いてもらうとか、オーダーメイドじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:25 | URL | No.:1695267※7
プレゼン能力を磨いたのは画家を諦めた後だからやで。順番が違う。
画家を目指していた頃はヒトラーの話なんて友人のクビツェクしかまともに聞いてなかった。
画家になることを諦めた時、世の中の大多数の人間は情報にしか興味が無い、芸術を理解する知能を持っていないんだと気付き、絵の腕を磨くことよりも情報を操る能力を磨く事に専念した結果、あの超人的プレゼン能力を身につけることができたんや。
失敗から学んでああなったんや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:28 | URL | No.:1695269まー鬱病っしょ
当時メンタルヘルスがあれば
こんな最期を迎えなかっただろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:32 | URL | No.:1695270当時メンタルヘルスがあれば
こんな絵も産まれなかっただろうに -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:34 | URL | No.:1695272津田展示会の評価も聞きたいんゴねぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:35 | URL | No.:1695274ゴッホはもうすぐ北川景子の特番あるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:43 | URL | No.:1695275※24
いや、絶対に鬱病では無いな
鬱病の症状の一つとして、クリエイティブなことが何もできなくなるというのがあるから
鬱病だと絵なんて一切描けない
鬱病でできる仕事なんて、頭を一切使わない単純作業だけだよ
何らかの精神障害があった可能性は否定できないが、鬱病だけは絶対に無い。症状が全く違う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:51 | URL | No.:1695277ゴッホはメンヘラな上にホモやなかったっけ?
それで子供(弟)部屋おじさんとか三重苦やん… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:54 | URL | No.:1695278※14
いや、あの絵は統失の絵じゃないぞ
少なくとも統失や鬱病でないことは確か
絵が売れないことを悲観して死んだってのは、直接の原因ではないが、死の遠因ではある。
本当は失恋が原因で死んだ。
その失恋の理由が、いい歳して働きもせず売れない絵ばっか描いて弟に面倒を見てもらってるようなニートだから、と、女の父親に交際を反対されたから。
その数日後、ゴッホは自殺してる。
自殺の理由は失恋だが、失恋の理由は売れない画家だったことだから、絵が売れなかったことが間接的な原因と言える。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 16:55 | URL | No.:1695279※29
メンヘラではあるがホモではないはず
女性と交際した逸話が残ってる
あと弟から仕送りしてもらっていたのであって、子供部屋に住んでたわけではない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 17:15 | URL | No.:1695285美大落ちの絵は無難に上手いけどなんか色彩がぼんやりしててパッとせんな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 17:20 | URL | No.:1695286絵描きは死んだら売れるって美術やってる人間のジョークによくなるし
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 17:22 | URL | No.:1695287>>37
やっぱゴッホって凄えな
上手い下手を超えてる
馬鹿は上手さでしか見れない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 17:32 | URL | No.:1695289時代が違っても人間の本質は中世頃から止まったままってのは本当だなって芸術家や政治家、軍人なんかを見てるとよく分かる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 17:51 | URL | No.:1695292欲しい人がいなかったら無価値だもんな
絵以外にも言えることだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 17:55 | URL | No.:1695294審美眼を身に付けてない連中は芸術の良し悪しの判断なんかできない
無教養なバカが政策論議に堪えられないようにだ
だから俺もゴッホのすごさはわからん
※36
えらく古典的な芸術論だな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 17:55 | URL | No.:1695295ゴッホって36で死んだのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 18:00 | URL | No.:1695296ヒトラーの絵が評価されて政治家にならなかったらどんな歴史になってたんだろうなぁ···
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 18:05 | URL | No.:1695297ゴッホは生前絵が売れたことがあるから誰だろうと思ってワクワクしながらページを開いたらゴッホだった…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 18:08 | URL | No.:1695298売れなかったのは時代的な背景があっただけに過ぎない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 18:10 | URL | No.:1695299ヒトラーがやらんでも他の人が似たようなことをやったと思うけどな。
歪んだ愛国心をもつ人は現代でもたくさんいるだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 18:22 | URL | No.:1695301そもそもヒットラーの絵は、まったく人物に興味が無いからなぁw
現代だったら、アニメの背景美術とかやってるスタジオに行けば
そこそこやってけたかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 18:26 | URL | No.:1695303ゴッホは上手いわ
美大受験の勉強すればヒトラーみたいなスケッチも余裕で描けるけどヒトラーはどうあがいてもゴッホみたいに描けない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 18:42 | URL | No.:1695304絵なんて脱税の道具だからな
パワーが~とか言ってるやつ多いけど拗らせ過ぎw中二病と一緒だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 18:43 | URL | No.:1695305底辺が偉そうに何か語ってるのが哀れ
-
名前:名無しさん #- | 2019/09/30(月) 18:44 | URL | No.:1695306肖像画が40代以上に見えるんですがそれは
-
名前:名無しさん #- | 2019/09/30(月) 18:48 | URL | No.:1695307>>46
実物見たら語りたくなるのも分かるで
ネットやそこらに落ちてる画像とは迫力が違う
ひまわりの重ね塗りなんか、ほんまにひまわりの葉っぱ使ってるちゃんかというくらいの質感が生まれてる
もはや絵画を超えた何かだよ
俺は見たことないけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 18:54 | URL | No.:1695308絵画の権威とかが価値を判断してるみたいだけど
今でもはじかれた画家の作品が亡くなってから評価されるんだろ?
専門家って見る目無いよね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 19:00 | URL | No.:1695311高い画集でも実物と全然違うからネットじゃわからんよ
ものすごい厚塗りでボコボコしてるんだよね -
名前:名無し #- | 2019/09/30(月) 19:07 | URL | No.:1695314ジミー大西も絵を描いて売ってたが時給換算したら
そこらのバイトより安くてやめたってさ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 19:07 | URL | No.:1695315普通の人には絵画なんて無縁のモノ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 19:20 | URL | No.:1695317※48
マジでそれ
実物見たけど、ゴッホって実物が凄いのよ
まさかの3D絵
写真じゃ分からない素晴らしさ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 19:32 | URL | No.:1695321ゴッホの実物の何が凄いかって、立体感だな
絵の具の厚みでの凹凸の付け方がダイナミック
これは映像や印刷物ではなかなか実感できない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 19:47 | URL | No.:1695323伍長は観光客に絵葉書売って生活できたくらいには絵描きとして食っていけてた
伍長の絵を売っていた画商はユダヤ人で
伍長が総統になったあとは名誉アーリア人として特別待遇されていたという
その前に売ってた画商は売上をピンハネして伍長から訴えられてたりする -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 20:01 | URL | No.:1695330美術の評価に金銭からませたらややこしいことになる
とある芸術系大学の建築に通ってたんだけどそのとき美術系に何十年に一人かってくらいの天才が同じサークルいたけどそいつ未だに家事手伝いで実家におる
もう一人しょうもない萌え絵ばっかかいてたオタいたけどそいつ00年代にそれでめちゃめちゃ稼いでたんよな
才能と売れるかどうかは絡ませないほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 20:10 | URL | No.:1695332死んだら同じ画家の作品は生まれないから。画商にとっては釣り上げて売れるから死んだ方がええわけよ
話題性は重要やしね。あとは裏金献金や所得隠しに使いやすいのよ。元都知事がやってたやろ
本質を見誤ると大変ですね。良い絵が売れるのではない。高く釣り上げられた絵が良い絵とされるだけよ -
名前:通りすがり #- | 2019/09/30(月) 20:11 | URL | No.:1695334現代日本のマンガとアニメ見てたら自殺しなかったかもしれない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 20:13 | URL | No.:1695335古いところだと『ゴッホ』とか『炎の人ゴッホ』みたいな伝記物の映画とか
『ゴッホ 最期の手紙』っていうゴッホの作品と絵柄を使った油絵でアニメ作った狂気の沙汰としか思えない映画とか
『世界で一番ゴッホを描いた男』っていう実際のゴッホの絵を一度も見たことない中国の複製画家がオランダに行くドキュメンタリーとか、ああいうのを観てるとゴッホの絵が持つ力とかそういうのが垣間見える気はする
今度公開される『永遠の門 ゴッホの見た未来』も監督は画家もやってる人だし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 20:30 | URL | No.:1695340ゴッホは実物見るとすごいよ
ネットの画像じゃわからん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 20:30 | URL | No.:1695341美術に限らず文学でも多いんよね死んでから評価されるパターンって
宮沢賢治とか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 20:34 | URL | No.:1695342現代でも、死ぬまでは行かなくてもインディーズの絵描きとか音楽家が活動引退してから実は好きでしたー辞めないでーとか言い出す手合いいるからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 20:37 | URL | No.:16953431枚も?何枚か売れたんじゃなかったっけ?(弟とか知り合い除いても)
-
名前: #- | 2019/09/30(月) 20:38 | URL | No.:1695344ゴッホは実物見るとパワーがすげえわ!
俺は見たことないけどな!! -
名前:名無しさん #- | 2019/09/30(月) 20:45 | URL | No.:1695348閉塞感が~とか知ったようなこと言ってるの笑えるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 20:48 | URL | No.:1695350値段次第やろ、クソでも100円ぐらいなら売れるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 20:56 | URL | No.:1695351画家の人生を語るなら時代背景も知った方が楽しめる
あの時代のオランダは本当に悲惨だった
・とっくに産業革命を果たしたイギリスは敵国で機械の技術が入らずそこから100年間産業革命を果たせなかった
・ドイツやフランスは途中で産業革命を果たしてるがオランダは近隣諸国の中で最も遅かった
・フランスにナポレオン皇帝が誕生しボコボコにされて不平等条約というより傀儡国家みたいになる
・もちろんイギリスにもボコボコにされて海上封鎖をされ経済成長をしなくなっている
・当時オランダで最も金を稼いだ植民地ベルギーに独立される
・他国で民衆の革命が起き、オランダも便乗するが失敗する
これらが起こった後のオランダに生まれたのがゴッホ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 20:57 | URL | No.:1695352ゴッホの絵が生前評価されず死後に評価されたのは、かなり画商の作為があったと聞いた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 21:00 | URL | No.:1695354才能があっても周知されなきゃ売れない
悲しいなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 21:02 | URL | No.:1695355晩年のヤバさが伝わるように美術館は若い時の絵も一緒に展示する
若い時も普通に上手いんだけど
精神病んでからの絵は上手いだけじゃなくなってヤバくなってくる
よくわかんねーけどヤベー感じだった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 21:39 | URL | No.:1695369ワイはゴッホ好きやで。
なんか雑やねんゴッホの絵は。
命かけて絵を描いて弟から金もらって絵を描いて
人生ぜんぶ使って描いた絵が雑なのがおもろいねん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 21:41 | URL | No.:1695373発信する手段が無いって辛いよな
今だったら20代のうちに評価されて大活躍してたかも知れん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 22:35 | URL | No.:1695411ローヌ川の星月夜は一見で良いとわかる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 22:43 | URL | No.:1695416画材高いのによく買えたな
セレブニートか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 22:59 | URL | No.:1695427ゴッホが自殺ってのは、ほぼ確実に大嘘
法医学的に自殺はあり得ない角度で撃たれてるあたり
近所の悪ガキに悪戯で撃たれたが真実らしい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 23:25 | URL | No.:1695438※6
ゴーギャンだって来たくはなかったんだよ
ブルターニュで後進の作家たちとすでに活動してたから
世話になってる画商であるゴッホの弟が
「兄貴が哀れだから来て!ね!?生活費も出すから!!」って裏から手を回したんだよ
弟の献身がなかったらゴッホはただのヤバイ奴で終わったはず
ちなみにゴーギャンは耳を切り落とした血まみれのゴッホがナイフを持って夜道を追って来るというホラー体験をして逃げ帰ったw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/09/30(月) 23:32 | URL | No.:1695442大勢の人が、ゴッホ論や当時の状況、美術界・画商、を語っていて面白かった。今度の映画も観に行くよ。情報サンクス。
医師ガシェがゴッホの才能をこっそり高く評価していたらしいから、才能はあった。ただ変人の類いだった? 彼の作品は好きだし、田中一村みたいに、やっぱり引き込まれてしまう魅力がある、力がある。好み、感情移入、物語性、周りの評価、人それぞれなんだけど、オレは(も⁉︎)好きです。 -
名前:ペヤング(セザンヌ) #- | 2019/10/01(火) 00:59 | URL | No.:1695465ゴッホッホ・・・
-
名前:政経ch@名無しさん #- | 2019/10/01(火) 01:15 | URL | No.:1695467飾れる絵が描けるのは凄いな。
お金にできるかは別の話しだけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/01(火) 01:35 | URL | No.:1695472ちなみに、その時切り落とした耳を接着剤で貼り付けただけの絵が有名な「ゴッホの耳」。
立体感がすごい。3Dプリンターで作ったようだ。
それからはプリンター・ゴッホと呼ばれるようになって、今じゃプリントゴッホと呼ばれ日本じゃおなじみだ。
つまり、ゴッホが絵の具の彫像家と言われるゆえんなのである。
知らんけど。 -
名前:名無し@超絶まとめ #- | 2019/10/01(火) 01:39 | URL | No.:1695475今の絵描きも殆どは食って行けずに細かい仕事で絵を書き
何とか暮らしてるのが現実
イラストレーター漫画家挿絵など食えて行けるのはホンノ一部の成功者 芸術と言い張っても売れなければ貧乏生活
ソコソコ売れても本人が亡くなれば只のゴミ芸術
投資家は先行投資で絵画を買い漁る -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/01(火) 01:49 | URL | No.:1695480なんだかんだで、それでも現代の芸術家は救われてる
画材やら執筆に必要な道具が簡単に手に入るし、世間に向けて発表する場だっていくらでもある
まあ逆に言えばその分、芸術の敷居が下がってライバルが多いのと、批判がダイレクトに返ってくるからメンタルがやばい
でもそうした有象無象の芸術家がいてこそ、芸術の歴史は刻まれていく -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/01(火) 01:55 | URL | No.:1695482実体験として言いたいのは、金を稼ぐなら芸術は向かない
ただし、自分の中のイメージを具現化して形にできるのは、金では買えない悦びがある
つまり、主業を持って趣味で芸術(プラモとかでも十分にいい)を楽しんでるのが一番いい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/01(火) 02:54 | URL | No.:1695496ゴッホは絵が売れないとか貧困とかで死んでないぞ。
そもそも死んだ時にもパトロンが3組確認されてて月収で今の日本円で言うと100万円以上あったんだと。
それでも画材は高いから貧乏だったらしいが。
結局キチ発作かあるいは他殺説が今一番推測されてる死因。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/01(火) 06:51 | URL | No.:1695521美術品の価値にはその時代やその作者の背景にも価値がついて含まれるんだ。作風1つにも時代背景が含まれている。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/01(火) 09:22 | URL | No.:1695551ピカソさえ死ぬ前は全く売れなかったし
評価されるのは死んでからだろうな -
名前: #- | 2019/10/01(火) 10:07 | URL | No.:1695564スレッドの流れ見て、ユダヤ人の価値観でヒトラーがああいうふうになったとか思うアスペルガー症候群の人が出るんじゃねえかと不安になったわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/01(火) 13:11 | URL | No.:1695601ゴッホちゃんって漫画面白いけど、
絵具喰ってた描写はちょっと引いた
ひまわり見た事あるけど、どこから見ても正面に見えるのはトリックアートっぽくて面白かったな! -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/01(火) 14:13 | URL | No.:1695605正直下手だし、絵も当時の流行にまったく乗ってないしね
現代人は有名なゴッホの絵って色眼鏡で見てるだけで
これが無名の一般人だったらこれは売れんわってなるで
割とマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/01(火) 14:31 | URL | No.:1695610ゴッホ展には一度だけ足を運んだが、明らかに「うえっ?何か、ここから急に絵がおかしくなってない…?」ってなるんよねw
-
名前:通りすがりの名無し #- | 2019/10/01(火) 14:41 | URL | No.:1695615ネロ「わい、15歳でやで」
-
名前:あ #- | 2019/10/02(水) 01:17 | URL | No.:1695848この絵は〇〇円で売れた
この絵は〇〇円の価値がある
って価値がある人が決めたり買われた実績があったりするから価値がでるだけで
逆に言えばこの絵は〇〇億ですと出して金持ちが気に入って買えばそれでもうその価値になると思ってる
そこらへんの石ころだとそうはいかないのに
紙に何を描くかで人の生み出すものに価値をつけるってすごいよね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/05(土) 06:28 | URL | No.:1697167ゴッホ何枚か見たけど「?」ってなるのと「なんじゃこりゃすっげええええええ」ってなるのがあった
ひまわりは何がいいのかさっぱりわからんかったけど椅子は動いて見えて怖かった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/05(土) 18:46 | URL | No.:1697338ゴッホでもアウトサイダーアートでも
本人しか知りえない感覚の中で描いた
執拗な感じが絵に出てて、すげー迫力を感じる
デジタルだとそこらへんツルツルにされちゃうから、
完成された絵に見えるけど、まあマジでつまらない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/05(土) 18:50 | URL | No.:1697340※89
美術って下手か上手いかの簡単な基準で見られることはないから
そもそも上手いってのは、判断基準がもともとあるつまらない感情だからな
美しいかそうでないかってのは、その人の感覚で変わるもの
上手いか下手かは、お手本に似てるかどうかの単純な判断 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/05(土) 18:53 | URL | No.:1697341※83
金になることに近づいてないからだな
美術やアート関係で作品をダイレクトに売ることはしてないけど金は入る
イメージボードとかコンテ、イラスト、デザインとか色々ある
想像したものを人に伝えるって能力はめっちゃ金につながるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/06(日) 17:01 | URL | No.:1697762油絵って凹凸あるから実物見たら
2次元の絵だけど立体造形物感あるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/06(日) 21:14 | URL | No.:1697854女と同棲してた時期もあったし俺なんかよりずっと良い人生だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/08(火) 09:59 | URL | No.:1698404アドルフ君をシーレ君と並べると
トレパク検証サイトの槍玉同人誌 VS 飛び級ぐらい違う
アドルフ君の私怨が、シーレ君の死後に退廃芸術展でマジ炸裂
そして戦争が終わったよ
シーレ君もゴッホ君も、持ち味があるから今も強いと言うね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/12(土) 22:09 | URL | No.:1699912タンギー爺さんが買ってくれてたから
「一枚も売れず」は正しくない気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 12:29 | URL | No.:1701948正直、ネームバリューを無視したら
ゴッホの絵は金払ってまで欲しくない
ヒトラーの絵は1万円くらいなら買って部屋に飾りたい -
名前: #- | 2019/12/03(火) 16:31 | URL | No.:1716045ヒトラーの絵も悪くないんだよな
普通にしゃれたカフェにでも飾られてそう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/07(火) 21:12 | URL | No.:1726883こういう芸術家って自分の精神の何か大切なものをすり減らして作品に転化してる気がする。悲劇な生い立ちや末路が多すぎる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/20(木) 02:40 | URL | No.:1740021今の時代に絵画って必要?
どこに価値を見出すん・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/03(火) 02:39 | URL | No.:1744415感性なんて人それぞれだからな
ラッセンの絵が好きな人もいれば、ジミー大西の絵が好きな人がいるように欲しい人がいれば売れる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/14(土) 23:11 | URL | No.:1749683弟はブラコンなの?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13075-e2cc0f44
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック