元スレ:http://livejupiter/1570450029/
- 1 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:07:09 ID:bb5
- 5 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:08:25 ID:FoS
- 言うほど社会復帰無理か?
- 6 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:08:28 ID:QAD
- ワイ文系院目指してる高校生やけどヤバイん?
- 7 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:08:50 ID:gDA
- >>6
文系院出て何したいんや? - 10 :■忍【LV20,カンダタこぶん,8G】:19/10/07(月)21:09:27 ID:bb5
- >>6
明確な目的ないと将来詰むで - 17 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:11:46 ID:QAD
- >>7
>>10
ワイ言語学好きで大学もそれを専攻する予定なんやけど、- 本気で研究者になりたいんや
- 本気で研究者になりたいんや
- 18 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:13:03 ID:gDA
- >>17
後戻りできへんで
まず就職は無理やな
- 19 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:13:22 ID:uV0
- >>17
とりあえず、学部の2年生ぐらいまでにゆっくり考えるこっちゃ
そんでもって、受験では理系科目も頑張るんやで
どんな学問やるにしても、大学入ったら専門の勉強が続くから
それ以外の分野の基礎教養ちゃんと高校で固めるべき - 11 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:09:33 ID:4SU
- 理系は院卒の方がええぞ
- 21 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:14:25 ID:aPK
- 文系で院卒やと経済以外就職は無理やね
まあそれでもいいなら好きに生きるんや - 25 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:17:56 ID:CS9
- 大学院で更に学びたいならオッケー
大学院を理由に働きたくないのはゴミ
大学院で遊びたいだけのヤツは…
- 26 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:19:59 ID:SSn
- 理系は修士でやめれば就活にクッソ有利やけど文系の院は首を閉めるって聞いたような
- 28 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:20:55 ID:Bh9
- ワイ文系院生やで
やめとけ
- 31 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:23:40 ID:zPe
- 言語系なら英語+1は最低限できなお話にならんで
あと研究者として大成したいなら最低でも東大レベルに行かな
そういう分野や
- 32 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:24:07 ID:bb5
- >>31
エグイな
- 40 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:26:33 ID:jNo
- 退院はできるぞ
わい学位なしで満退したぞ
- 42 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:27:29 ID:bb5
- >>40
嘘や
- 44 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:28:25 ID:jNo
- >>42
標準年限の2倍の年数おったら強制退院や
- 50 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:30:50 ID:BkK
- なんで就労支援ないん?
高学歴院卒ニートとかよく聞くけど、せっかくそこまで能力身につけたんやから- どこかしらが拾えるようにせな勿体ないやんけ
- どこかしらが拾えるようにせな勿体ないやんけ
- 52 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:31:44 ID:jNo
- そんなに頭悪くなければなんとでもなるで
最初は苦労するけど - 58 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:33:26 ID:eH3
- 院生「単位取得満期退学です(迫真)」
- 64 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:35:25 ID:eH3
- >>63
単位取得満期退学ってつまり中退やしな
- 68 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:36:31 ID:GKb
- >>64
中退じゃないやろ
院をしらない奴が適当に抜かすな
- 71 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:37:31 ID:eH3
- >>68
一般企業からしたら中退だぞ
単位取得退学なんて学位はないぞ
- 75 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:38:53 ID:GKb
- >>71
企業のことなんて知らん
学位はないが履歴書には書ける
実際学者のプロフィールにも満期退学は書いてある
以上、論証終了
- 81 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:40:33 ID:jNo
- >>75
なんか変な世界に生きてるとおもうの
アカデミアでもいまどきそれはない
- 86 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:41:39 ID:GKb
- >>81
いやあるから
お前が知らないだけ
ワイは実際にアカデミックの世界の人間だから分かるだけ
頑なに間違いを認めないのはてめーのプライドだろバカ - 91 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:42:46 ID:eH3
- >>86
書いとる人いるのは知ってるで
うちの院生でも書いてる人いたわ
無能っぽい人に限ってな
- 92 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:42:57 ID:jNo
- >>86
場末の大学のさらに吹きだまりか
俗世間から乖離しとってええなあ - 61 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:34:25 ID:uV0
- 実際のところ、プラス数年の研究生活に見合うだけの
+αがないっていうだけで、就職口はある
ただ、最初から修士までと決めてた人ならええねんけど、
博士を断念したとか、博士まで行ったとかなると、
その「+αがない」条件の就職に踏ん切りつけられんで
迷路に迷い込むパターンをよく見る
- 66 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:35:47 ID:jNo
- >>61
転職のたびに満期退学の制度論について説明を求められるのが面倒 - 82 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:40:48 ID:Dbc
- ドクター出の大学院生って28,29やろ?
研究に全てを捧げてる感あるのに就職ムズいんか?
- 84 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:41:19 ID:jNo
- >>82
けんきう以外の要素がないんやもの
- 93 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:43:20 ID:Dbc
- >>84
学会発表やディスカッションで論理的思考力が備わってるはずや
- 105 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:46:50 ID:eH3
- >>93
30手前って企業やと早ければ主任や課長クラスやからな
部下もおってしっかり働いとる世代やし、研究しかしてない人がやるのは厳しいで
論理的思考力があるのはええけど、求められてるのはリーダーシップとかマネジメント能力やしな
- 101 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:45:32 ID:VkG
- 去年くらいに九大で闇深い事件あったよな
- 111 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:48:31 ID:Dbc
- >>101
何の事や? - 114 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:49:49 ID:VkG
- >>111
見つけたこれや- 九大箱崎キャンパス火災 元院生の男性 放火し自殺か 身元判明、福岡東署
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/450029/ - 117 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:52:23 ID:Vhg
- >>114
素直に気の毒やわ… - 118 :名無しさん@おーぷん:19/10/07(月)21:52:25 ID:Dbc
- >>114
男性は15歳で自衛官になったが退官し、九大法学部に入学。憲法を専攻し、- 1998年に大学院に進学した。修士課程を修了して博士課程に進んだが、
- 博士論文を提出しないまま2010年に退学となった。
もとは優秀やん
37歳になるまで博士号取得目指すの絶望よな
誰か止めたれや…
- 【とある理系大学院に進学したら忙しすぎて闇だった】
- https://youtu.be/nxF8ioZIuuY
高学歴ワーキングプア - 1998年に大学院に進学した。修士課程を修了して博士課程に進んだが、
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 14:13 | URL | No.:1698826文学部の院卒じゃ、とっても作者の気持ち考えられるね。 素敵じゃん。 作者の気持ち。
-
名前: #- | 2019/10/09(水) 14:13 | URL | No.:1698827院試に落ちて大学院に恨みある奴が作ったのかこれ?
学費:これは社会科学系であってももっと高いし、自然科学系なら更に高い
食費:項目として上げる必要性がないし意味が分からない
資格:大卒以上は研究を目的にするため必要だがやばいにつながる意味が分からない
生活:研究室によるかもだが規則正しい生活が送れる送れないは個人の問題
社会復帰:学部から上がれば2年間に過ぎず新卒として動けるし、社会人の場合はそもそも普通に転職できる
就労支援:大学からの支援は学部生と同じくあるし、更に言えば指導教官のコネまである
人権:なにかあればすぐにアカハラで訴えられるため基本的にないが、専任教員を狙っていくならば頭を下げ続けたりはする必要はある
修了:まじめに論文書けばまず修了できるし、大学院によるが修士なら4年、博士なら6年と経ったりしたら退学になる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 14:14 | URL | No.:1698828今男でも非正規で30超えてるやついっぱいいるんだけど、そいつ等よりもこの大学院生卒のが終わってると思う?そんなことないだろ
問題なのはプライドでしょ。何でもやりますの精神があればどこだって生きていけるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 14:16 | URL | No.:1698829この対比最高に頭悪いやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 14:21 | URL | No.:1698830工学系は必須、最低でも修士
理学系は要注意、間違えると助手、準教授でへたる事に
文系は……余程将来の生活設計がキチンと出来て居ないと人生詰む事になる。正直お勧め出来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 14:24 | URL | No.:1698832>゜))))彡
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 14:44 | URL | No.:1698836まあ、誰も強制されて院に進んでるわけでもないしなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 14:45 | URL | No.:1698837少年院の資格は20才未満であることではないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 14:51 | URL | No.:1698838あまりうまい事言えてないような
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 14:53 | URL | No.:1698839文系院は就活失敗した奴が進む道(勝手なイメージ)
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 14:53 | URL | No.:1698840ホワイト研究室の院生はいいぞ
遊び放題だもの
自分で動かんとなにも得られんけど修了はできる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 15:00 | URL | No.:1698842文系は明らかな天才でも薄給で生活出来ずに朽ちてゆく
結果出し続けても評価されず自殺した才女は悲惨だった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 15:07 | URL | No.:1698845研究職で修士か博士どちらが有利かといえば企業にもよるが、大手になれば基本博士の方が有利 (学位が上なんだから当たり前だが)。逆に博士で不利になるような企業は研究・技術重視の企業ではない可能性が高い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 15:21 | URL | No.:1698846※13
研究職に限っての話だとして
大手企業でも修士か博士かでの有利不利ははっきり言ってない
つかいきなり研究室にぶっこまれるようなことなんてないから
ある程度見極めされるよ
明らかな優遇があるのは共同研究をやっていた博士上がりで縁故採用 -
名前:774@本舗 #- | 2019/10/09(水) 15:41 | URL | No.:1698849こないだ青学が博士課程に
お金払うってニュースあったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 15:50 | URL | No.:1698851※1 お前が高卒なのよく分かるぞ
そんな感想文で博士号がとれるかよ
大卒ですら無理だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 16:04 | URL | No.:1698852餓死する自由というのがあるのかないのかわからないが、法的に拘束されていない代償なのかもしれない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 16:29 | URL | No.:1698856大学院と少年院を勘違いしたってのが嘘松のテンプレみたいになってるの、なんなんやろ。
-
名前:ichi #- | 2019/10/09(水) 16:32 | URL | No.:1698857wwwwww
よくかんがえるなー
笑ってしまった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 16:53 | URL | No.:1698858文系は知らんけど理系なんていんでてない研究職とかゴミやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 17:25 | URL | No.:1698860どこでだって生きていける論軽く言う人ほど、
どこでだって生きていけない(生きていけるほどの経験がない)確率が高い
経験したうえでの人は言い方も主張の方向性も違うしなぁ
ある程度自分の生きていく道(や居場所)を決めることを大体は薦めるし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 17:25 | URL | No.:1698861文系が博士号を出すようになったのはこの2~30年くらい?
年齢上の人だと博士課程満期退学って人が多くいるけど、現在はどれくらいの割合で博士論文が認められているの? -
名前:名無しさん #- | 2019/10/09(水) 17:26 | URL | No.:1698862院生も結局性格次第じゃないの?
リア充な理系院生はTAだけで学費ペイできるの沢山いるし。学部大きくて院の規模の小さい研究室なら、事務とか技術員のTA扱いなる人もいて、助教より稼いでる上に教授推薦で楽々就職決める奴もおるよ。
ワイはM1の時に院取の特許関連の弁理士の従卒TAなってそのまま弁理士事務所就職して院へ出向の形になって、2年で弁理士になったわ。Dまで行かなくてもM終了だけで弁理士の専科パスなるからね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 17:35 | URL | No.:1698863単位取得満期退学を軽く調べてみたけれど、ちょっと学生側にかわいそうな慣習だな
簡単に言うと、(特に人文科学系で)大学院程度で博士号をやるわけないだろ人生かけて学んだ人にあげる物だぞというもの
今は変わりつつあるらしい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 17:35 | URL | No.:1698864文系博士飛び降り自殺てあったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 17:43 | URL | No.:1698865一欠片も自主性のないやつから見たらそう見えるんかね。
-
名前:あ #- | 2019/10/09(水) 17:44 | URL | No.:1698866ワイアメリカで博士課程
給料年3万ドルで悠々研究できてうまうまw
日本で教授の奴隷やってる人たちは可哀想ネ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 18:07 | URL | No.:1698870高卒でも院は入れるよ
箔付ける為にとる人いる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 18:13 | URL | No.:1698873今は「大学~大学院」ってちゃんと目標を持って入ってるやつと、そうじゃない漠然と進学してるやつとで、ものすごいレベル差が生まれてるよな
学歴が上の方が、就職に際して選択肢が増えるのは事実だけど、使い物にならない大卒が多すぎて、大卒であることの価値が下がってる -
名前:あ #- | 2019/10/09(水) 18:27 | URL | No.:1698878ワイアメリカで博士課程
給料年3万ドルで悠々研究できてうまうまw
日本で教授の奴隷やってる人たちは可哀想ネ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 18:36 | URL | No.:1698882ファーフェイが院卒40万で募集してたな
外資だと完全実力主義だから評価高いのに
年功序列で無能をクビに出来ない
日本じゃ無理だな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 18:43 | URL | No.:1698883文系の院ってちゃんと書いておけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 18:57 | URL | No.:1698886大学院って結局なにするところなの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 19:10 | URL | No.:1698887※33
理系は通常4年でしか研究室での研究をしないので浅いテーマが多い(または大きなテーマの序章)。院生は2年かけて大きいテーマをじっくりやる。そのため、研究室にもよるが試行錯誤が多くて難易度の高い研究を教授に振られることがある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 19:13 | URL | No.:1698888※31
お前は低学歴低能君だね
文章から滲み出てるよw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 19:13 | URL | No.:1698889修士2年になって先輩2人卒業、やる気なし後輩とゴミの留学生とやることになって結果3人分の作業をやることになった
寝る時間も取れないときもあって結果欝に
完全に社会復帰するまで8年かかった
院に行ったことは後悔してないけど色々運がなかったとは思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 19:16 | URL | No.:1698890>>33
場所によるとしか。大学だって病院と一緒
どこも専門性と得意分野があるのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 19:21 | URL | No.:1698891>言語系なら英語+1は最低限できなお話にならんで
んなあほな。主要言語の基本文法ぐらい全部おさえとかな論文すら読めんがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 19:27 | URL | No.:1698894理系のマスターは基本的にスーパーサイヤ人ゴッド待遇で社会人スタートできるで。
MBAとか例外はおるけど大学院で摘むのは文系と理系の博士や。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 19:28 | URL | No.:1698895文系で院に進むのは将来は教授志望がほとんどだろうけど、博士課程出たとしても大学でポストが全然ないんだよな
大学の非常勤講師で夢を追い続けるか、諦めて民間(中堅以下)に就職するしかない
俺のことだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 19:30 | URL | No.:1698896※31
日本では、理系新卒1000万ありますけど? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 19:36 | URL | No.:1698898メーカー研究職だけど入社時で半分は博士。
一定以上昇進するには博士が必須だから社会人ドクター取る人も多い。
海外になると博士持ちじゃないと研究開発で肩身狭いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 19:52 | URL | No.:1698901文系院生って少しでも長く遊びたいやつらがいくとこじゃないの?
大学8年いってそれからまた院生で12年プラス院生2年で14年いけるのか?w
そういうやつらは将来のことなんて考えてないだろ?
留年しなかったとしても親の金で6年も大学通って将来定まらない文系院生って趣味の域だろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 19:58 | URL | No.:1698903※2
ここに書いてある学費は国立大学院のものやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 20:12 | URL | No.:1698904一般企業で満期退学って特にアピールにもならないけどwwwwwwwwww
-
名前:ななしさん@スタジアム #- | 2019/10/09(水) 20:22 | URL | No.:1698905ワイ院卒やったけど平日に球場行ったりとか比較的自由やったで
なお就職 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 20:22 | URL | No.:1698906少年は年齢で働けないから手厚くせねばしゃーなしやろ
-
名前:774@本舗 #- | 2019/10/09(水) 20:45 | URL | No.:1698907ワイ博士号もち。
夜の3時に帰って、朝の9時から診療やったわ。
無給医やったで。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 20:59 | URL | No.:1698910理系で企業の研究開発職につきたかったら院卒のがそら有利よ
アカデミックに残る気があるorどうしてもやりたい研究があるのでなければ博士に進むべきではない
研究で食っていく気がないのなら院に行く意味はないね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 21:10 | URL | No.:1698914ひとめを1目って書くのは日本語として間違ってるよ管理人
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 21:12 | URL | No.:1698915これ院生の自虐ネタとかじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 21:27 | URL | No.:1698922研究者になりたいなら東大か京大行こうよ。
それくらい頭が良いor努力ができないと、どのみち途中で挫折するし、アカポスなんて東大京大派閥ばっかりだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 21:42 | URL | No.:1698926※31※35
関電の金貨ニュースか激辛カレーニュースに夢中だったら
国民投票法案のツイートを探しておくといいかな
スピン被せ目くらまし対象の一つがこれだから -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 21:46 | URL | No.:1698929人権が保障されているは草
まぁ少年院の中なんて漫画でしか知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 22:25 | URL | No.:1698942博士とかがキツイとかは分かるが、理系は普通修士課程2年行って院卒で就職するもんじゃね?
確かに研究室に缶詰になることはあるけど別にそこまで無理ゲーじゃないやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 22:59 | URL | No.:1698948>>52
別に分野別だったら東大京大がすべて占めてるわけじゃない。
東大・京大では専攻できない分野を別の大学が占めてることも非常に多い。
大学院は確かに出世には名があるほうが有利かもしれないけど、出身大学より実績と論文数で勝負が決まる。東大出身だからといってアカポスが取れるわけじゃないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 23:00 | URL | No.:1698949理系ですら博士行ったら詰むのは罠だと思うわ
東大の院ですら博士行ったらどれだけ真面目に研究に邁進しても詰むからな
もちろん割り切ってしまえば就職不可能ではないけどな
ただ真面目に研究していたのに修士卒が選べる仕事に就けないから割り切るのがかなり辛いのだけれけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 23:06 | URL | No.:1698950文系で大学院って
何をそんな好き好んでそんな冥府魔道の道を逝くのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 23:06 | URL | No.:1698951>>55
修士課程も教授や准教授の奴隷扱いがデフォだからね
ナチュラルパワハラ野郎に当たる方が多いし
理系ならその点を耐えれば就職だけは保証されるから一応救いはあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/09(水) 23:08 | URL | No.:1698953その代わり、年少だと
ケツの穴の処女が無くなる覚悟が必要w
アッー! -
名前:名無し #- | 2019/10/09(水) 23:26 | URL | No.:1698959インディージョーンズの映画を全部見て憧れたので、史学科に進学して大学院の博士課程まで行きます。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/10(木) 06:39 | URL | No.:1699024大手ゼネコンや設計の採用は
院卒前提やで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/10(木) 07:14 | URL | No.:1699029院をでて
運がなければ
縁(円)もなし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/10(木) 08:04 | URL | No.:1699045私は1991年に大阪府立大農学部に入学し、3年次にある研究室に配属されたんだけど
その当時は院生(修士、博士)や研究生が結構いた
就職課や教員はは公務員や教職を進める傾向が強く、不況なんだなと思った
農学系は学部、院卒ともに専門職に就ける人はもともと少ないんだよね
私は今イチゴ農家してます -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/10(木) 08:29 | URL | No.:1699053こんなので喜ぶ幼稚園児以下のガイジがSNS使うな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/10(木) 10:55 | URL | No.:1699086>>27
安すぎやろ
ニューヨークとかの大都会なら家賃で給料全部消えるレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/10(木) 10:58 | URL | No.:1699088>>39
嘘つけ
俺、数学科修士やけど就職なかったぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/10(木) 12:47 | URL | No.:1699110そう就職は出来る。
ただプライドが高くなってる分、就職で修士が大したことないと直面したとき人並み以上に絶望しちゃうよね。そんな奴数人いた -
名前:ななし #- | 2019/10/10(木) 13:11 | URL | No.:1699118理系なら博士行っても基礎研究で企業行けるし
文系でもシンクタンクや調査系のお仕事はある。
問題は社会と折り合いつけられない自分や。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/10(木) 13:26 | URL | No.:1699125スレもコメ欄も院どころかそもそも大学卒じゃねーだろってやつがいっぱいいて、想像以上の低学歴に笑うw
-
名前:名無しさん #- | 2019/10/10(木) 13:38 | URL | No.:1699128女友達が院出て高校教師なってうつ病になったよ
行く意味あんのかあれ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/10(木) 13:51 | URL | No.:1699129>>67
横からだけど、そりゃお前だけやろ?w
俺の兄貴、物理科修士やけど警察と一般企業両方内定もらったぞ -
名前: #- | 2019/10/10(木) 14:42 | URL | No.:1699154>>72
いやいっぱいいるけど
先輩は博士で、常勤はない内定で非常勤講師w
同期は高校教師(2年限定)
後輩は博士課程進学、博士取得後K大で非常勤w
ほぼ全員非常勤でわろたw
で、俺も卒業時は非常勤の塾講師だっんだがそれでも大学には就職したことになっててわろたw
非常勤は就職じゃねえよwバイトだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/10(木) 17:20 | URL | No.:1699214>>73
そりゃお前さんの学校がFランってだけじゃね?
つか、氷河期世代だけど皆普通に就職してたぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/10(木) 19:15 | URL | No.:1699256工学系は教授が就職先斡旋してくれる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/10(木) 22:15 | URL | No.:1699323まほチョビキテル…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/11(金) 09:41 | URL | No.:1699428>>73
FランじゃなくてCランなんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/11(金) 11:56 | URL | No.:1699459大学院は自由意志で入ってるのに何言ってんだ?
遊ぶつもりで院に行くからこう思うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/11(金) 12:06 | URL | No.:1699463>>67
数学科は理系の経済って呼ばれたるするので
大学にも寄るけど卒論無かったり、実験が無いので
研究室に出てこないとデータが取れずに先が進まない
ってことにならないとか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/13(日) 12:43 | URL | No.:1700002アカデミアにいるやつが満期退学でドやる意味が分からん。助教の資格がない(大昔になった人はわからんけど)どころか、学振PDの申請資格もない(なくなった)じゃん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/13(日) 12:53 | URL | No.:1700003※56
言っていることはわかるけど、いい院生が論文書くためには、どうしても研究室でなんぼ研究費を取れるかに左右されるからねえ。
総合的には東大京大をはじめ、旧帝東工一橋早慶あたりはやっぱり有利よ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/14(月) 04:02 | URL | No.:1700252確かにアラサーで社会人1年生はよっぽど優秀じゃない限り要らないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 14:13 | URL | No.:1704538工学系の大学院(修士)いいぞぉ
研究室選びさえ間違わなければ遊びも研究も就活もウハウハw
学部んときは実習&実験で禿げるほど多忙だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 01:03 | URL | No.:1722308>>73
バイトでも進路決まったなら良いじゃねぇか
バイトすら決まらなくて無職で卒業した同期いるぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 15:11 | URL | No.:1724722というか
日本で皿洗いのような仕事が給料低くて大卒枠
世界で最先端のことをやるためには院に行ったり、地元から遠隔で働く優秀な層が2000万円代の時代
格差を感じるな
院というか食えることをしてるかどうかの時代だわな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13102-ecde6cec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック