更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://tlivejupiter/1571173619/
1 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:06:59.34 ID:8cUfA5wr0.net
無敵やん


 
t6LJ3Yt.jpg

 
2 :風吹けば名無し:2019/10/16(Wed) 06:08:02 ID:D72vhAfAM.net
わりと凄いな
周りから囲まれてると防げるのが分かる

 
3 :風吹けば名無し:2019/10/16(Wed) 06:08:06 ID:nehcn4vr0.net
山梨は大雪ぐらいか

 
4 :風吹けば名無し:2019/10/16(Wed) 06:08:16 ID:FVM4oeYfa.net
あれ?
東京0ちゃうの? 
 
 
87 :風吹けば名無し:2019/10/16(Wed) 06:47:07 ID:txkI5IZId.net
>>4
ホームレスが流されたんが見つかった

 
11 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:12:20.49 ID:I2lzLGKL0.net
福島の27人死亡がヤバい

 
41 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:23:16.76 ID:hstNot050.net
阿武隈川がやばかったからね福島

 



7 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:09:32.11 ID:tLvO763Ma.net
山梨って山川多い自然地帯なのに凄いな
 
 
9 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:10:51.91 ID:E4L81SkA0.net
山梨は駅伝強いからな
災害にも強いんだよ

 
5 :風吹けば名無し:2019/10/16(Wed) 06:09:08 ID:JRY9hbvT0.net
なおキャンプ場で人が消える模様

 
79 :風吹けば名無し:2019/10/16(Wed) 06:43:49 ID:PcBGhG660.net
>>5
アレは千葉県民やから
 
 
14 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:13:04.97 ID:ZCCDiWyQ0.net
これもう首都を山梨にすべきやろ

 
26 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:16:56.08 ID:l+rvn24OM.net
何年か前に雪で陸の孤島と化してたのを忘れたか
 
 
68 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:36:38.63 ID:iQvw29icp.net
雪で孤立してる「記者が来ない!報道されない!東京の隣なのに!」とか言ってたのは
もう忘れたんですかね...
記者が来れないのは孤立してるんだから当たり前では?

 
16 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:14:04.24 ID:tflRhM0O0.net
岐阜はあんまり聞かない気がする
土砂崩れのないエリアさえ選べば

 
30 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:18:10.06 ID:Tx4Xdj4F0.net
>>16
西日本豪雨のときすっごい雨だったのに被害なかったんだよな 
 
 
90 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:48:42.72 ID:0yjTQ4EO0.net
岐阜は最近大雪も無いからなー

 
88 :風吹けば名無し:2019/10/16(Wed) 06:47:08 ID:yiJkasWjp.net
ワイ三重民、今回の台風なんともないやんとタカを括ってたら伊勢がエライことになってておったまげる





33 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:18:52.33 ID:zfTVTuS30.net
お隣の静岡と比べると平和すぎるわな
静岡なんて台風と地震モロに喰らうから


 
37 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:20:39.89 ID:Ofv730pd0.net
富士山は山梨?

 
42 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:23:26.75 ID:zb0VGX3n0.net
>>37
静岡に決まってる
山梨の富士山とか裏側やん 
 
 
44 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:24:19.06 ID:UrVcKXX/0.net
>>42
裏ボスって事か

 
49 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:26:48.88 ID:HHynB87E0.net
気象庁の奴らが言ってる山梨最強伝説はガチであるからな

 
50 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:27:04.21 ID:d9h+Idz7p.net
てか台風の通ったルートでたまたまこーなっただけやん

 
62 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:33:42.15 ID:y6BsxC/30.net
山梨はネタじゃなくホンマにたいしたことなかったからな
いつもよりちょっと風が強い台風って程度やったわ

 
66 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:34:42.87 ID:1wpYx70m0.net
富士ガードがあるからね 

 
76 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:40:43.34 ID:PH5XgAS50.net
>>66
目立たないけど南アルプスという日本で一番高い山脈もあるしな
南側は壁や

 
85 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:46:03.81 ID:BisAZ0xD6.net
山梨とかいう山に囲まれててあらゆる災害に強すぎる県

 
84 :風吹けば名無し:2019/10/16(水) 06:46:01.78 ID:1V2HyOika.net
富士山ガードがあるしな
噴火したらしらんけど




【山梨県VS静岡県富士山の表はどつちた間題】
https://youtu.be/R7NNgXFPwME
山梨あるある ご当地あるある
山梨あるある
ご当地あるある
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 21:01 | URL | No.:1701131
    瀬戸内海沿い限定なら愛媛県が最強
    雪すら降らない
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 21:05 | URL | No.:1701133
    山梨は大雪でってのがあった
    死者はいなかったんだっけか
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 21:07 | URL | No.:1701134
    死者はいないけど被害も全く無いの?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 21:13 | URL | No.:1701135
    被害はめっちゃ出てるよ。
    秩父がバカスカ降ったから千曲川まで氾濫したわけだし。
  5. 名前:名無し #- | 2019/10/16(水) 21:13 | URL | No.:1701136
    今甲府に行くの大変なんですが
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 21:15 | URL | No.:1701137
    人口比率踏まえた上でトンキン1とか金かけすぎて糞
    3桁しねよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 21:16 | URL | No.:1701138
    山梨は人いないだけだろ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 21:21 | URL | No.:1701140
    台風は富士山あるから逸れてくんじゃね
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 21:23 | URL | No.:1701142
    中央本線も中央道も国道20号も全て断絶してて
    絶賛陸の孤島中ですがなにか?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 21:24 | URL | No.:1701143
    何年か前の名古屋の一部が水没した以外は平穏やで>中部
    三重はアカンけどな

    東南海地震?
    諸共やで関係ないやろ
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 21:24 | URL | No.:1701145
    日本全体が地震源&台風の通り道である以上、災害に強い地方なんてない。
    たまたま災害に遭わなかっただけ、と思い、再点検するくらいでないと。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 21:30 | URL | No.:1701148
    信玄堤のおかげだろう
    治水は大事
  13. 名前:名無しさん #- | 2019/10/16(水) 21:31 | URL | No.:1701150
    富山もそうだけど
    でかい山があると台風にめっちゃ強い
    雪はたまに降るけど
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 21:33 | URL | No.:1701151
    ※1
    愛媛は渇水地獄があるから
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 21:36 | URL | No.:1701153
    >>1
    西日本豪雨で結構被害あったぞ
    あと伊方原発がある
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 21:53 | URL | No.:1701155
    現在、中央道と中央本線が死んで陸の孤島なんだが…
  17. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/10/16(水) 21:59 | URL | No.:1701157
    へぇ~東京の隣か!
    行った事ないから
    気づかなかった
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 22:03 | URL | No.:1701158
    はっきり言ってどこかわからんかった
    山梨とか幻の国やし
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 22:04 | URL | No.:1701159
    山梨、岐阜、奈良は災害に強い
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 22:07 | URL | No.:1701160
    そもそも山梨って人が住んでるの?
  21. 名前:名無し #- | 2019/10/16(水) 22:12 | URL | No.:1701161
    福島県民だけど、福島の死者が多いのは油断してたからだと思う。
    自分は大丈夫って感覚で避難しないから死んでるし、
    最近発見された母子3人は12日に友達の家に遊びに行った帰りに死んだとか自殺行為でしかない。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 22:20 | URL | No.:1701162
    何を基準にするかで異なる良い例やな。山梨なんて中央東線直ぐに止まるし中央道も通行止めやん。
    大雪では陸の孤島になって死者出てたろ。
    富士山噴火したら火砕流か富士五湖の津波で被害大やろ。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 22:22 | URL | No.:1701163
    山梨の川の氾濫がないのは武田信玄の治水工事のおかげじゃないか?
    もしそうなら凄いし感動する!
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 22:24 | URL | No.:1701164
    東京は数センチの雪で電車が止まるとかよく馬鹿にされてるけどそれだけ人命を尊重してるんだよな
    危険でも平気で運行してる田舎がクズなだけなのに
  25. 名前:名無しビジネス #BzZLaJq. | 2019/10/16(水) 22:38 | URL | No.:1701165
    愛知ここはまじで最強。占い師も言ってた。
  26. 名前:名無しビジネス #SFo5/nok | 2019/10/16(水) 22:54 | URL | No.:1701167
    自然災害は本当に少ないけど自殺率はトップやで。樹海もあるしなあ。
  27. 名前:名無し #- | 2019/10/16(水) 22:57 | URL | No.:1701168
    避難準備が出てから避難勧告が出るまで時間がなかったが、福島、宮城は地震の時と同じで大丈夫だろうと安易な気持ちだから非難が遅れて死者が多かった。他県は避難準備の段階で自主的に避難した人が多かったので死者が少なかっただけだ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 22:59 | URL | No.:1701170
    山に囲まれた未開の地だからな
    県全体の人口が60万人しかいないって普通にヤバい
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 23:08 | URL | No.:1701173
    今回長野はほんと油断してたと思う
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 23:18 | URL | No.:1701176
    12日午後0時45分ごろ、山梨市一町田中を流れる重川で、近くの家に住む子どもたちから「人が流されているのが窓から見えた」という通報が消防にあったということです。
    消防や警察などが捜索活動にあたりましたが見つからず、午後2時半ごろ、捜索はいったん打ち切られたということです。


    これどうなったんだろ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 23:31 | URL | No.:1701178
    山きり崩してるところと関東平野の違いかね
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 23:33 | URL | No.:1701179
    そう。上野原、大月は壊滅的だからね。
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 23:35 | URL | No.:1701180
    濃尾平野の治水はチートレベル
    木曽 長良 揖斐の三大河に導水して水圧を分散させ決壊を防ぐシステム
    堤防の高さ幅とも特別仕様
    木曽川左岸の尾西市には江戸時代からのスーパー堤防もある
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 23:43 | URL | No.:1701181
    普通に特別警報出て土砂崩れして、道路も鉄道も東京へのインフラ絶たれて困ってますが。避難指示も出てましたが。
    死人が出てないだけで知った風に好き勝手言いやがってクソどもが。
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/16(水) 23:48 | URL | No.:1701182
    (判明している)死傷者。
    地形的にかなり捜索も救助も困難な地域は時間が経ってからじゃないと正確な数値は出ない。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 00:07 | URL | No.:1701184
    相模川水系がダメだった場合、自動的に神奈川も逝くだろ。
    富士川水系がダメなときは静岡も連鎖で逝っちゃう。

  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 00:11 | URL | No.:1701185
    土砂崩れ・倒木・崩落は酷いよ
    中央本線大月で止まってるもん
    (東京へは身延線使って静岡の富士市経由で行くしかない)
    あと、安定の陸の孤島・早川町も擁するで
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 00:25 | URL | No.:1701188
    千葉は竜巻で死んでいる
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 00:25 | URL | No.:1701189
    山があるから大丈夫www
    とかイキってた長野はどうなったの?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 00:27 | URL | No.:1701190
    山梨は山がないから、川もない
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 00:31 | URL | No.:1701191
    甲府とか京都とかの盆地は台風災害には強いな。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 00:39 | URL | No.:1701192
    ミヤイリスガイやったぜ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 01:23 | URL | No.:1701196
    日本海側は冬凄いぞ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 01:28 | URL | No.:1701197
    ※24
    あほか設備が違うだけじゃ
    何年かに一度の雪の為に設備投資してないだけだろ、雪多い地方なんて自動車四駆ばっかりだし冬になったら雪降る前からみんなスタッドレスに替えてる
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 01:39 | URL | No.:1701204
    ※23
    武田信玄の治水工事に関してなら『信玄堤』でググってみるといい
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 01:41 | URL | No.:1701205
    まぁ母数無視すればどんな内容や数字でも印象操作できるからな
    母数を出さない、母数の"様な"数字を母数に見えるように出して誤魔化す、なんて詐欺の典型だしな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 02:11 | URL | No.:1701217
    富山も似たような感じだけど呉羽山断層がいつおっきするか分からんのよなぁ…
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 02:19 | URL | No.:1701220
    まあ表富士は静岡だけどな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 02:43 | URL | No.:1701227
    山梨は風土病で苦しんだから、もう報われてもいい頃。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 04:14 | URL | No.:1701242
    実は最強は山形
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 06:11 | URL | No.:1701267
    奈良は台風来ても近鉄はほぼ平常運転するし、大きな被害ってほぼ無いんだよなあ。
    床上浸水なんてほとんど聞いたことない。
    本当、奈良は災害に強いよ。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 07:35 | URL | No.:1701282
    山梨の富士は
    リアル富士(笑)
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 07:42 | URL | No.:1701285
    山に囲まれてるから台風には強い
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 07:49 | URL | No.:1701288
    まあ、あそこは昔
    貝で苦労したところだから
    良いことがあってもええやん
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 07:51 | URL | No.:1701289
    藩政時代から続く城下町から派生した都市は災害に強い所が多い
    逆にそんな都市内でも、吸収合併したような地域は災害に弱いところが多い
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 07:51 | URL | No.:1701290
    藩政時代から続く城下町から派生した都市は災害に強い所が多い
    逆にそんな都市内でも、吸収合併したような地域は災害に弱いところが多い
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 07:58 | URL | No.:1701293
    関東人は知らないだろうが、
    愛媛・香川・広島辺りが最強
  58. 名前:名無し #- | 2019/10/17(木) 07:59 | URL | No.:1701294
    地方病があった頃なら台風のほうがマシだとか煽られそう。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 08:18 | URL | No.:1701303
    実質最強は静岡なんですけどね
    地震水害が予見されてるからインフラカッチカチよ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 08:36 | URL | No.:1701306
    ※1
    愛媛は去年豪雨で大惨事になったばかりだろ、、、
    南海トラフも危ないし
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 08:38 | URL | No.:1701308
    いうてもハザードマップよ
    長野県で流された地域もサザードマップ通りの危険地域
    あれが公表された時点でその中に自宅があったら覚悟が必要
  62. 名前:名無し #- | 2019/10/17(木) 08:49 | URL | No.:1701311
    静岡人が富士マウントとりたくて必死なのはわかった
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 08:58 | URL | No.:1701314
    ※61
    ザザ虫の漁場地図かな
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 09:05 | URL | No.:1701316
    災害レベルの豪雪さぇなければなぁ
  65. 名前:名無しさん #- | 2019/10/17(木) 09:07 | URL | No.:1701318
    地方は住宅が少ない幅広の川沿いに全部頑丈な堤防作れないからなぁ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 09:10 | URL | No.:1701321
    そもそも地震と違って圧死とかじゃなくて
    避難勧告無視してとか浸水きてから慌てて逃げて流されて
    とかが多数やろ
    アホ指数じゃねーか
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 09:24 | URL | No.:1701326
    福島で死者が多いのは開発・発展が最早望めない負債の温床だから有り得る話
    例のヘリ投下の件も福島だし、色々と負の要素が集約してるんだろ
  68. 名前:あ #- | 2019/10/17(木) 09:28 | URL | No.:1701329
    なお、以西北は0人
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 09:37 | URL | No.:1701335
    奥羽山脈強い
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 09:47 | URL | No.:1701340
    山梨県道国道が寸断されて陸の孤島化してるって朝やってたぞ
    単に報道記者が入ってないから情報が出てないだけで被害相当ある
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 10:55 | URL | No.:1701356
    山梨に住んでるのは人では無く猿だから人的被害が出る訳がない
  72. 名前:名無し #- | 2019/10/17(木) 13:10 | URL | No.:1701378
    他県に1人2人いる死亡者が0なだけで災害に強いってデータの読み方下手か
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 14:14 | URL | No.:1701390
    岐阜は昔無くなりかけたんだよなぁ…
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 14:42 | URL | No.:1701404
    ※12
    信玄堤のおかげかー
    武田信玄さまさまやね
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 15:23 | URL | No.:1701421
    騒がれてる福島の水没した地域、台風が少ないって評判だったんだぞ。
    何も信じられんねーよ。


  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 15:51 | URL | No.:1701436
    直撃度や人口比面積比、荒川利根川に挟まれていることを勘案すると埼玉優秀では?
  77. 名前:元キジルシ左翼今普通ポイ人間 #- | 2019/10/17(木) 16:13 | URL | No.:1701448
    地震発生時の被害は分からないが、東京の高台地は、額崩れ、川の氾濫洪水の心配はゼロで極めて安全な地域。
    日本のここ数年間の天気を見ると東京が一番安定している。東京最高。
  78. 名前:阿保 #- | 2019/10/17(木) 16:19 | URL | No.:1701450
    >>上部コメ87、
    東京で遺体が見つかったホームレスは神奈川川崎を根城にし、多摩川で流され、東京で見つかったもの。
    よって、東京は、実質ゼロ。
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 16:28 | URL | No.:1701454
    最近山梨スレよく見るな

    出番か(ガタッ)
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 18:23 | URL | No.:1701487
    台風の影響なんてルート次第やん。
    あとちょい東だったら長野ノーダメ千葉壊滅だっただろうに。

  81. 名前:名無し #- | 2019/10/17(木) 19:00 | URL | No.:1701501
    >>10
    三重はアカンとか何でや阿保か
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 19:04 | URL | No.:1701506
    武田信玄の治水方が直に有る地域だからな
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 20:31 | URL | No.:1701543
    山梨県はそもそも首都圏の他県より人工が一桁少ないからな
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 20:32 | URL | No.:1701544
    夏暑く冬寒い甲府盆地なんてあえて選ばん
    山間部はインフラショボいし
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/17(木) 22:11 | URL | No.:1701579
    東京から距離があれば、鉄道も高速道路も伸びてくるときにはすでに技術が向上してて長大トンネルになって災害にも強くなるのに、
    下手に東京に近いから、中央線も中央道も黎明期の技術で作ることになって、切土と急カーブだらけの災害に弱くて遅い路線なんだよなあ…。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/18(金) 00:38 | URL | No.:1701630
    阿武隈川は毎年のごとく水害発生しているのにまったく対策とらない政府が悪い。
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/18(金) 09:39 | URL | No.:1701716
    神奈川県も犠牲者多いな。川がいくつもあるからかな。
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/18(金) 12:47 | URL | No.:1701753
    県名が書いてないからどこなのか判らん。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/18(金) 20:24 | URL | No.:1701820
    山梨は地方病があるので無理
    終息宣言はしたけどね
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 11:23 | URL | No.:1701938
    災害考えて首都移転するなら岡山が最有力候補らしいで
    用水路が毎年人食いまくってるらしいが、あれは人災やし災害は日本の中ではマシらしい
    特に大地震で壊滅的なダメージ受ける確率が低いんだと
    東京は周期的にそろそろ関東大震災クラスきそうだし
  91. 名前:  #- | 2019/10/20(日) 09:03 | URL | No.:1702123
    被害がないじゃなく、人が住んでないの間違い。
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/17(火) 14:14 | URL | No.:1720729
    山梨っていつぞや大雪で盆地が埋まってただろ
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 01:14 | URL | No.:1725836
    西日本豪雨の話に岐阜を絡めるのは草
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13124-34a6f75d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon