元スレ:http://livejupiter/1571362062/
- 1 :風吹けば名無し:2019/10/18(Fri) 10:27:42 ID:dDsTEklz0.net
- トングクッソ小さくしたろ!
何回も取ってたら恥ずかしくてやめるやろ!- 3 :風吹けば名無し:2019/10/18(Fri) 10:28:11 ID:HjcK+rHva.net
- ワイは箸で取るから関係ないで
- 4 :風吹けば名無し:2019/10/18(Fri) 10:28:15 ID:5mgMZqGM0.net
- 何回でも取るぞ
- 5 :風吹けば名無し:2019/10/18(Fri) 10:28:15 ID:fTZPxC9hd.net
- ワイ「……」ヨウキカタムケードバババー
- 9 :風吹けば名無し:2019/10/18(金) 10:31:24.27 ID:j2RSEFGQp.net
- >>5
これ -
- 6 :風吹けば名無し:2019/10/18(金) 10:28:54.65 ID:VryAJBfZM.net
- 6 :風吹けば名無し:2019/10/18(金) 10:28:54.65 ID:VryAJBfZM.net
- トングシステム不衛生だからやめて欲しい
- 7 :風吹けば名無し:2019/10/18(金) 10:30:01.09 ID:sxSkQqlA0.net
- >>6
小袋のほうがみんな幸せかもな
- 11 :風吹けば名無し:2019/10/18(Fri) 10:32:28 ID:YheO1pNEa.net
- 容器傾けてドバドバからのビール追加注文でぷはーやぞ
何が悲しくて二度と会わない人の前で恥ずかしがるんや
- 24 ::2019/10/18(Fri) 10:39:48 ID:d/hu6vNWa.net
- >>11
同じ店に二度と行かんのならええけど
ワイなんか仕事してた時毎日食いに行ってたけど
インパクトある客は普通に覚えるぞ
- 28 :風吹けば名無し:2019/10/18(Fri) 10:41:23 ID:Ttz+QNYpa.net
- >>11
こう言う精神やから「いつもありがと!」→「ええ店やったのになぁ」てなるんやな
- 12 :風吹けば名無し:2019/10/18(Fri) 10:32:28 ID:BE6BE/+A0.net
- 紅しょうがとか食わんしそんなに食われたくないならもう置くなよ
- 14 :風吹けば名無し:2019/10/18(金) 10:33:35.39 ID:cg0x4aTCd.net
- なんとなく紅生姜山盛りにして食ってみたらハマってもうたわ
- 17 :風吹けば名無し:2019/10/18(金) 10:35:02.52 ID:GfYOvSFS0.net
- 紅しょうがって健康にええんか?
- 21 :風吹けば名無し:2019/10/18(金) 10:36:36.70 ID:qbGfLded0.net
- 塩分がちょっと
- 20 :風吹けば名無し:2019/10/18(金) 10:36:29.89 ID:cg0x4aTCd.net
- でもあんなのどうせ中国産やろな
- 74 :風吹けば名無し:2019/10/18(Fri) 11:09:34 ID:HrHfcarg0.net
- 入れすぎると薬品の味がするからなあ
- 27 :風吹けば名無し:2019/10/18(Fri) 10:40:46 ID:tnt1rqUf0.net
- 紅しょうがの赤は石油からとってる発癌性物質という現実
- 32 :風吹けば名無し:2019/10/18(Fri) 10:42:24 ID:tvJR9IqM0.net
- >>27
でも赤いの食いたいわ
- 22 :風吹けば名無し:2019/10/18(金) 10:37:51.18 ID:ApjCrGML0.net
- 紅生姜は取らんけどカレーのラッキョウはアホほど取る
- 18 :風吹けば名無し:2019/10/18(金) 10:35:28.96 ID:0M6Zbhdma.net
- 素手で取るしノーダメよ
- 75 :風吹けば名無し:2019/10/18(金) 11:11:03.92 ID:5Z5wHoBbd.net
- 取り放題を取り放題だとおもうやつって
- 43 :風吹けば名無し:2019/10/18(金) 10:45:57.72 ID:HJIKXKhvM.net
- 最初から小さい器に盛って一緒に出せばいいだけでは?
- 66 :風吹けば名無し:2019/10/18(金) 10:58:34.05 ID:JEuU319qD.net
- バカみたいに盛ってもちゃんと食うんならええけど残すやつは何考えてんねん
- 【紅ショウガ作り方! 本来の梅酢を使うレシピ】
- https://youtu.be/1TcZRVDsR0I
吉野家 牛丼の具
冷凍 135g×10個入り
この記事へのコメント
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/10/19(土) 01:30 | URL | No.:1701870明日山盛りかけて食いに行ったるわ
うきょおおお -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 01:37 | URL | No.:1701871ちょっとでも元を取ろうとする奴は味を台無しにするよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 01:51 | URL | No.:1701873サラダにドレッシングを容器2/3くらいかけるワイ、営業妨害を自覚
ごまドレッシングって原価高めじゃろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 01:58 | URL | No.:1701875箸で取るヤツおんのか
怖いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 02:03 | URL | No.:1701876ラッキョウはアホほど取ってすみませんでしたリトルスプーンさん!
※3
それは塩分摂り過ぎだから流石にちょっと控えた方がいい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 02:23 | URL | No.:1701879※3
原価取り戻す前に
体悪くして医療費でマイナスになりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 02:25 | URL | No.:1701880ケチった結果健康被害で高くつくというオチ
紅生姜もドレッシングも塩分過多もいい所だしな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 02:33 | URL | No.:1701881残してもええけど己れが追加した紅生姜は残すなっちゅうんじゃい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 02:47 | URL | No.:1701883ケチるとかじゃなく大量に紅生姜乗っけて食うのが好きなんじゃい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 03:16 | URL | No.:1701886トッピングとして別料金とればいいんじゃね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 03:32 | URL | No.:1701887残したら罰金と書いときゃいい
それか入れ物を小さくしといて、大量に取ったらなくなるようにしとけ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/10/19(土) 03:57 | URL | No.:1701889あー、小袋ええな。一杯につき一つ付けときゃええわ
しょうがぶちまけるただただ迷惑なクソガキとかおったしな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 04:06 | URL | No.:1701890牛丼屋にしても紅生姜なんて基本的に中国産やぞ。
コンビニやスーパーで中国産の食い物なんて、お前ら買わないだろ?
体に入れてええんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 04:17 | URL | No.:1701892撮り放題やめて最初から小皿で出せばいい
-
名前: #- | 2019/10/19(土) 04:18 | URL | No.:1701893紅生姜取りすぎて丼から戻すおっさんいるから気をつけろよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 04:27 | URL | No.:1701894紅生姜少しだけとりたい俺のために小さくしてんだよ
勘違いすんな -
名前:名無しさん #- | 2019/10/19(土) 04:28 | URL | No.:1701895多く入れても腹の足しにもならない上に味が壊れるだけなのに良くやるよと思う。
自由に入れられる付け合わせを無駄に入れてわざわざ不味くする人って見て居て哀れだと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 04:54 | URL | No.:1701896普通にガンガンぶち込むぞ
味が壊れると思うなら使わなきゃいい
こっちは美味いと思ってやってんだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 05:02 | URL | No.:1701898あんなもん大量に入れて旨いと思ってるなんて味覚障害だろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 05:10 | URL | No.:1701899CoCo壱の福神漬け?みたいなのモリモリ食うわ スーパーで売ってるのと味が違う
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 05:15 | URL | No.:1701900どっかのレストランの話題で貧乏人がーといってたのと
ここの貧乏自慢と真逆だけど同じ臭いがするわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 05:22 | URL | No.:1701902紅生姜大盛りって何か中毒性あるよね。
塩分怖いと思いつつ、つい取っちゃうんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 05:57 | URL | No.:1701904グラム単価なら肉より高いんじゃないの
それを無料で提供する店が悪いな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 06:19 | URL | No.:1701906そもそも昼食など要らぬ
なにも食べなきゃコストゼロだぞ -
名前: #- | 2019/10/19(土) 06:43 | URL | No.:1701907店主自ら紅ショウガ山盛りにしろって言ってくれる店だから気にした事ないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 06:54 | URL | No.:1701908中国産だから食べない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 08:08 | URL | No.:1701911カップ麺や吉ぎゅメインの人がやる料理ごっこ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 09:02 | URL | No.:1701916甘くしとけばいいんだない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 09:07 | URL | No.:1701917紅ショウガに発がん性が噂されているのに牛丼屋で紅ショウガ大盛りにしちゃう奴
このタイトル気になりますよね。 -
名前:名無し #- | 2019/10/19(土) 09:18 | URL | No.:1701920中国の食紅は信用できないから外食では避けてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 09:37 | URL | No.:1701922松乃屋は、取り放題の漬物やめた
あれ、甘くておいしかったんだけどな
別料金でいいから販売してくれんか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 09:38 | URL | No.:1701923あんなん入れたら味がショウガになるわ
少量でももういいかなってなるのに
マジで味覚障害かもしれないね
無料のサービスを大量に使ってることが恥ずかしいというより
そっちのほうが恥ずかしいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 09:40 | URL | No.:1701924こういう嗜好に馴染んでしまったら色々勿体ないとは思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 09:40 | URL | No.:1701925牛丼ガイジの画像無いじゃん!
-
名前:ななし #- | 2019/10/19(土) 10:05 | URL | No.:1701929自分が好きなように食べたらええねん
-
名前: #- | 2019/10/19(土) 10:37 | URL | No.:1701933一時期紅しょうが丼にはまってたけど、一気に高血圧が進んでやめたわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 11:36 | URL | No.:1701940持ち帰りで紅しょうが多めにくださいっていった時
2~3袋ついてくるかなとおもったら10袋くらいきた
いやさすがにそんなにいらない・・・ -
名前:中国産食わん言うてる奴おるけど・・・ #- | 2019/10/19(土) 11:56 | URL | No.:1701943外食の時点で材料殆ど中国産やで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 12:07 | URL | No.:1701945牛丼屋の紅ショウガは、問題ないが、、、回転すし屋でガリを小皿いっぱいにとって食べてる連中は、無性に軽蔑したくなる、、、。
-
名前:あ #- | 2019/10/19(土) 12:24 | URL | No.:1701947紅ショウガの着色料はコチニールという虫を乾燥させて抽出したもの
昔使われた食紅に比べたら全然安全だけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 12:36 | URL | No.:1701950あれ、牛ガイの画像なしなの?これでいいの?
-
名前:名無しさん #- | 2019/10/19(土) 13:10 | URL | No.:1701953塩分注意の表示出した方が効果あると思うぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 13:41 | URL | No.:1701955中国人が作ってドラム缶に入れて横浜港に常温で数年保管され錆びて穴が開いて虫が湧いても薬品でじゃぶじゃぶ洗って食卓に並ぶ
-
名前:名無し #- | 2019/10/19(土) 14:26 | URL | No.:1701960俺は紅しょうがの容器に牛丼いれるからトング要らんよ
んで、箸でぐるぐるってかき回して卵入れて食べると美味しいよ♪ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 14:31 | URL | No.:1701961らっきょと同じで有料化やろなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 14:33 | URL | No.:1701962それならギガ盛出せよ
腹いっぱいにならないからちょっとでも量を増やすためにやってるんだよ
2杯頼んでも高確率で1杯しか持ってこないし -
名前:あ #- | 2019/10/19(土) 14:39 | URL | No.:1701964漫画で大量に書けるのがクセになるってやってたな
マネするやつがいるのかもともとそういうのが一定数いるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 14:47 | URL | No.:1701969ド底辺の集まる店だから民度についてはどうにもならん。
あのバカども貧乏で一杯取らな損だと思ってるから。
いっそ持ち帰り用の小袋提供すればええんでないの?
フードコートに入ってるすき家なんかがそうだけど2袋もありゃ普通は足りるで。 -
名前:名無しさん #- | 2019/10/19(土) 15:58 | URL | No.:1701989ピンポン玉1個分ぐらいの量で丁度いいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 16:03 | URL | No.:1701990「食べてみたら分かる」ってとこかなァ←分かりすぎて困るw 今や山盛りでないと食べた気がしない
最早、紅しょうがを食べに行ってる感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 16:43 | URL | No.:1701996紅ショウガをたっぷり牛肉で巻いて食べるの
白ごはんはみそ汁と食べるの -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 17:44 | URL | No.:1702003>最初から小さい器に盛って一緒に出せばいいだけでは?
紅ショウガなんて全く手を付けない客も多いし小皿で出しても手を付けなきゃ廃棄だから消費量的には結局あまり変わらんのだろう
逆に小皿に紅しょうがをセッティングする手間や紅ショウガ様に小皿の洗浄を考えたら店的にはコストが上がるんだろう -
名前:774@本舗 #- | 2019/10/19(土) 18:23 | URL | No.:1702005紅生姜はどうでもいいが、七味は穴が小さくて困る。
フタを外して入れてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 19:43 | URL | No.:1702017タール104のアレかw いずれ使用禁止になるだろ。EUでは多動性障害の元になるって、禁止されてるぞ。
有毒性が発表されては、タールを変えて今に至っているんだ。外食チェーンの飯にどうのこうのと言っても始まらんがな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 20:49 | URL | No.:1702019ワイ、牛丼に紅ショウガは入れない派
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/19(土) 21:30 | URL | No.:1702024紅生姜ドバドバ派多いな 生姜うまいしなー
-
名前:ななし #- | 2019/10/19(土) 22:54 | URL | No.:1702056牛丼の紅ショウガは普通盛
立ち食いソバのネギは大盛 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/10/20(日) 00:54 | URL | No.:1702081味覚障害のガイジが多すぎるなwww
知能もガイジみたいだし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/20(日) 04:26 | URL | No.:1702101食べてみれば分かるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/20(日) 05:52 | URL | No.:1702109お持ち帰り用の小袋あるやん。
あれしか置かんかったら絶対経費削減
出来ると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/20(日) 06:12 | URL | No.:1702112うっわこいつらほんと気持ち悪
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/20(日) 06:50 | URL | No.:1702116ここだけの話だけど
紅生姜を頭皮にのっけてつゆだく掻き込むとハゲが治るってスタンフォードの研究所で実証されてる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/20(日) 06:58 | URL | No.:1702117紅ショウガ丼で別メニューにすればいいだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/20(日) 22:32 | URL | No.:1702283別にどれだけ食っても本人の自由だけど
あんなどこ産かもわからん不味いもん良く食うよな、少しならまあ生姜味の肉みたいでわかるが、肉が全て隠れるくらい大量にかけるとか
きたねえなと見てて思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/21(月) 14:52 | URL | No.:1702495紅生姜ってすごい塩分だぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/21(月) 21:39 | URL | No.:1702623紅生姜を食べるために牛丼を頼んでる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 08:58 | URL | No.:1702697牛丼屋の紅生姜は色が薄いかわりにヤバイ食紅使ってないの売りにしてるやんけ
屋台の焼きそばとかで使ってる真っ赤な紅生姜は見るからにアウトだが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 11:12 | URL | No.:1702721原価考えればそうなるわな
補充に毎日トータルで1時間かけたら
それだけで月10万稼がないと元が取れない
しかも人件費だけで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 00:10 | URL | No.:1703133紅生姜美味いし。
-
名前:人間は何でも食べるそれが人間です #- | 2019/11/18(月) 11:17 | URL | No.:1711325確かに異常テンコ盛りに盛り付ける狂人を何回か目撃しています。客としても腹のたっレベルです。社会性、精神性にかいう断層のようなズレがあるのでしょう。隣の客も店員も目に入らないの〜、入っても気にしないのでしょう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 08:16 | URL | No.:1719085取り出し口を狭めて何十回もやらないと山盛り取れないようにする。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/07(火) 02:12 | URL | No.:1726682瓶に原産地書けばいいのに
-
名前:名無しのグルメ #- | 2020/01/10(金) 07:39 | URL | No.:1727478横断歩道の信号待ちで立ち止まり、不意に近くの牛丼屋に
目をやったら何やら赤い山が盛られていた
よくみたら丼の上に限界まで盛られた紅生姜の山である
何の冗談か悪ふざけかと目を疑った
店の外からでもすぐ分かるような異常な光景で衝撃的だった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/15(水) 01:18 | URL | No.:1728745駅ナカの立ち食いうどん屋。
かけうどんに天かすを阿保ほど入れ、
その後も何度も天かすおかわりしてるオバさん居た。
多分、丼の中はとんでもない状況になっているんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/18(土) 22:54 | URL | No.:1730397
ほんのちょっとで満足するように
もっと塩っ辛くするのはどうだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/20(木) 20:26 | URL | No.:1740285すき家のべにしょうがはすでに対策済み
塩辛くてとても食えたもんじゃない
牛丼食いたいときは絶対にいかない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/30(月) 06:57 | URL | No.:1756168甘いな 持ち帰り 並つゆだくお願いして 家でご飯をカサ増し キムチに沢庵で締めは緑茶 生姜だけでは腹は膨れんよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13131-4e44b182
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック