元スレ:http://livejupiter/1571647086/
- 1 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:38:06.18 ID:o7njtaBL0.net
- まさか消費税が18%に――。
- 北海道網走市のある飲食店が、消費税率が10%になった今月1日以降に、
- 気づかぬうちに18%の税率で客に過剰請求していた。
- この飲食店を利用した記者が気づいて店に連絡。
一部の客は請求通りに支払っており、- 店は「ご迷惑をおかけしたお客さんが特定できれば返金したい」
- と話している。同様のトラブルは東京都内などのチェーンのカフェでも起きていた。
https://www.asahi.com/articles/ASMBL5DWTMBLIIPE013.html
- 4 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:39:27 ID:o7njtaBL0.net
- ほらな、
- 絶対消費税ミス起こるって言ってたワイが正しかったんや
- 絶対消費税ミス起こるって言ってたワイが正しかったんや
- 7 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:40:37.35 ID:ley2nOKs0.net
- 詐欺やなー
流行るやろなぁ
- 5 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:39:37 ID:Uit4c8fY0.net
- クレジット払いなら紐付けできんじゃないの
- 6 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:40:35.17 ID:tSz7+sTy0.net
- 一部の客はってことは指摘されてたのでは?
- 21 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:49:28.71 ID:X10Mjy3Lp.net
- 自販機「ずっと前からやってるぞ」
- 8 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:41:19.07 ID:xErvhE5gM.net
- 10月1日から今までの税込み価格が
- 定価になりましたってやればええやん
- 定価になりましたってやればええやん
- 28 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:52:06 ID:njsHISRU0.net
- 税込み表示義務付けろ定期
税抜き表示デカデカと表示して円の所に小さく+税って書いてる姑息な店wwwwwwwww
- 29 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:52:50 ID:1yRRazLh0.net
- 税抜き108円というゴミ
- 10 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:43:36 ID:AglkSuCga.net
- なんていうか…イナカモンらしい事件やな
- 11 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:44:24.25 ID:CzFgKTQkM.net
- 割と増税しても平気なんちゃうか?
- 13 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:44:48.19 ID:x060SfD0d.net
- ぶっちゃけ値上げしといてから小さく税抜きしてるとこも大概やろ
- 15 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:45:58.08 ID:Gx6MNYrnM.net
- 返金できなかった場合どうやって税務署に申告するん?
- 24 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:50:35 ID:6+UpnW+r0.net
- いや18%巻き上げて全部納税するつもりやったんか?
- 17 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:46:40.87 ID:Y1yXCQqVM.net
- 馬鹿が2%あがるだけとかほざいてたな
- 18 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:47:44.58 ID:grK2ESWVp.net
- レシートはないが私の財布は覚えている
- 19 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:48:48.84 ID:4alTw4oE0.net
- 26 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:51:42.59 ID:SZN5YsXl0.net
- >>19
二段目左右同一人物やろこれ
- 20 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:49:01.37 ID:AA4xhmqJa.net
- これ詐欺で立件できるよね
- 25 :風吹けば名無し:2019/10/21(月) 17:51:33.52 ID:nriHLStgF.net
- 便乗値上げやと思われてたんやろや
- 【西友偽装肉返金事件】
- https://youtu.be/Kb3DrQHVQpU
マンガでわかる
こんなに危ない! ?
消費増税 - 【西友偽装肉返金事件】
この記事へのコメント
-
名前: #- | 2019/10/22(火) 01:52 | URL | No.:1702659外食だと10パーである意味明朗会計なのに、
気づくのにこんだけかかるのは遅すぎない? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 01:54 | URL | No.:1702660同じところのシステム使ってたんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 02:01 | URL | No.:1702663298円って税込みだと321円なんだけど
321円で税抜き状態で密かに値上げしてる店多い事・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 02:15 | URL | No.:1702664これ旧税込み価格にさらに10%乗せてたパターンで、実際は18じゃなくて18.8掛けてただろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 02:16 | URL | No.:1702665近所のラーメン屋と定食屋2%UPじゃなく消費増税のため10%の値上げと張り紙し今までの価格に10%上乗せしてる
ラーメン屋は出前は8%UPとも書いてるし
素直に人件費や材料費と消費増税のため価格変更と書けばいいのに
なお大手ファミレスは2%の価格UP
これ税務署に通報したらいいんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 02:20 | URL | No.:1702666大手が大規模な工数組んでPOS改修してるのに、そこらの飲食店が付け焼刃でミスってるなんて想像付くわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 02:21 | URL | No.:1702667※5
別に自分の商品をいくらで売ろうが自由じゃねw -
名前:名無しさん #- | 2019/10/22(火) 02:27 | URL | No.:17026681億万枚食べた
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 02:27 | URL | No.:1702669※7
そりゃ自由だろうが価格表示は誤解がないように
価格改定された金額に2%増税したら何の問題もない
今までの価格表示に10%追加してるんや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 02:59 | URL | No.:1702670「俺のせいじゃねえ税金が悪いんだ」で10パーあげるのは不誠実だわな
-
名前:名無しさん #- | 2019/10/22(火) 03:04 | URL | No.:1702671導入した業者が設定したのか
店側で設定したのか知らんが
消費税率のシステム設定ミスだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 03:21 | URL | No.:1702672税込み530円だったのが税込み550円になりました
8%の消費税から何%の消費税に変わったでしょう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 04:25 | URL | No.:1702676増税と関係ないけどイオンの惣菜の40%引きは
税込み価格から40%引いた税抜き価格という、せこい表示してるな。
例 税込み100円→税抜き60円 実質100円→66円の34%オフ
こういう表示ってどうなんや。 -
名前:774@本舗 #- | 2019/10/22(火) 05:53 | URL | No.:1702680税込み100円だった物が110円になってる物あるから実際消費税10%UPよ
2%上がるどころじゃねえ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 06:19 | URL | No.:1702681軽減税率無い方が処理が簡易な分経済にプラスだと思うけど
そういうことをやるとバカ達が高所得者優遇だって喚き散らして有権者がそっちを支持するって
定額給付金とそのあとの選挙で確認取れちゃったからね
まったく迷惑なことをしてくれたよ、あの時バカ達に投票した連中は -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 06:22 | URL | No.:1702683そもそもどんだけお金に無頓着やねん、いやー量販店だとゆだんしてるか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 07:01 | URL | No.:1702685こういう店は8%に上がったときもやってるからもっとだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 07:03 | URL | No.:1702686そういや税込108円だったもんが、税抜き108円になってるもんもあるな。スーパーに売ってる食品だけど。
食品は8%を維持なんて嘘だぞ。しかも2%以上の値上げ。
牛乳とかも増税前に2、30円値上げされたわ。
食品以外もドラッグストア売ってるような物は増税前に値上げしてる物が結構あったし。二重値上げなんだよな…
2011年に増税を国際公約にしやがった民主党政権ほんとクソ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 08:11 | URL | No.:1702687むしろ10%で計算だけはしやすくなったのに
普通初日で指摘されるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 08:13 | URL | No.:1702688結局ギャーギャー騒いでも18%になったとこでみんな普通に買い物してるってことだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 08:14 | URL | No.:1702689近所のコインパーキング今まで1000円だったのに1100円になってたわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 08:31 | URL | No.:1702690#最高警備本部
これ絡みでまたフレンズの自演ヒャッハーが始まってるから外部一般は気をつけておくといいかな
2chもまとめも原則としてフレンズ側だから
そこも気をつけとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 08:34 | URL | No.:1702691こんなトラブルを発生させる消費税なんていらないよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 08:37 | URL | No.:1702692※23
小売店も普段は公安の下請けだぞ
つまり小売店=増税派だ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 08:41 | URL | No.:1702693万が一、空前絶後の好景気の実感がないならば
大企業の商品はなるべく避けるべきだが
別に中小零細に肩入れもしなくていいってこと
中小零細は、ちょっと支持してるだけでなくて、実力行使に出てるぐらいの支持者なため -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 08:53 | URL | No.:170269510月21日の救急車のニューススレ
10月22日の黒い煙のニューススレ
どの段階からかはともかく、これが自演
消防勤務のヤツはわかると思うけど。
不眠が来てたら標的になってるから
気をつけておくことかな
特に学生 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 08:53 | URL | No.:170269610月21日の救急車のニューススレ
10月22日の黒い煙のニューススレ
どの段階からかはともかく、これが自演
消防勤務のヤツはわかると思うけど。
不眠が来てたら標的になってるから
気をつけておくことかな
特に学生 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 09:27 | URL | No.:1702703一億万枚食べました
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 10:15 | URL | No.:1702709混乱の話ばっかりで、増税したこと自体については何の論議もされない
税の使い道についても、誰も何も指摘しない
「混乱は全部オマイラのせい」って、内紛起こさせた政府の勝利 -
名前: #- | 2019/10/22(火) 10:18 | URL | No.:1702712財務省「ほう、気づかないなら18%まで上げても問題ないな」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 10:30 | URL | No.:1702713※29
池沼は死んでろバーカ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 10:53 | URL | No.:170271630%の自販機さん、知らぬ存ぜぬでガチャンコ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 11:07 | URL | No.:1702719さすがにわざとだろうね~
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 11:11 | URL | No.:1702720ほらな、システム対応が追いつかないんだよ
仕事が多すぎてまともにデバッグもできないまま出荷
政治家どもはホイホイ簡単に言うけど世の中の全部のレジに対応するのにどれだけ金が掛かることか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 11:12 | URL | No.:1702722※30
財務省(大蔵省)は「将来的には25~30%」にすると
導入当初から言っているんだよなぁ・・・・・・ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/10/22(火) 11:13 | URL | No.:1702723偶然記者が気付いたとかウソくせぇ
指摘されても誤魔化すか指摘した相手にだけ対応してたんやろ -
名前: #- | 2019/10/22(火) 12:20 | URL | No.:1702730飲食業は福島産と言う最後の砦があるから
加工食品業と違い余裕なのは当にわかってる事やろ・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 12:38 | URL | No.:1702733カード払いだと後で?あれ?ってなったから
調べたらこれだったことあったわ
知らないで取られ過ぎてること他にも山ほどあるんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 12:56 | URL | No.:1702735まーそうでなくても便乗値上げでそれくらい上がってるけどなwww
税込700円だったのが税抜700円になったりしてるところばっかりwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 13:01 | URL | No.:1702737企業側は本当は常に値上げしたいと思ってるからな
この機を逃すはずもないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 13:04 | URL | No.:1702738消費税あがってもそれが小売店に入ってくるわけじゃないのに仕入れ値は値上がりするんだから多少の値上がりは仕方ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 13:25 | URL | No.:1702741※41
こういうアホな言い分に騙されて消費税以上の値上げに納得するのが情弱 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 13:36 | URL | No.:17027438%も10%も18%もそんなに変わらんだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 13:37 | URL | No.:1702744飲食店なら+10%なんだから暗算楽勝だろ
気付かず払ってた連中は頭からっぽで言われるままに金出してるの?
レジとかでも表示チェックする習慣とか付けた方が良いよ -
名前:名無し #- | 2019/10/22(火) 13:41 | URL | No.:1702745気付かない奴と便乗値上げかと諦める奴をターゲットにした詐欺だろ。
クレーム言ってくる奴にだけ差額を返金。元々は取れないはずの金なんだから差額返金なんか痛くも痒くもない。前者の分だけ丸儲け。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 14:57 | URL | No.:1702769間違え得
正直者アホ話 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 17:44 | URL | No.:1702808便乗値上げはばれなきゃいいなら
3%→8%→16%→26%ってあげている奴もいるだろうなwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 18:53 | URL | No.:1702831ネットで晒し上げるのが現状すぐ撃てる手だと一番効果的やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 18:55 | URL | No.:1702833※29
それも側面の一つだと思うよ
実際皆8%が低いと錯覚しちゃってるフシあるからね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/22(火) 18:57 | URL | No.:17028343桁4桁も数字が並んでいると混乱するから気づき難い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 08:13 | URL | No.:1702964こういう場で消費税増税ウェルカムをアピってる奴って
何がしたいのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 11:39 | URL | No.:1702980消費税処理ミスってる阿呆はともかく、増税前税込み108円だったなら増税後税込み110円じゃないとおかしいとか騒いでるやつもそうとう阿呆
便乗値上げ自体ははこれまで以上の利率設定に引き上げてるところも実際にあるから否定はせんけど、
控除制度があるとはいえ、控除対象外の諸経費分には増税分負担がかかるから、消費者に見える販売価格とかは単純増税額(+2%分)以上に値上げしないと利益維持すらままならないからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 15:42 | URL | No.:1703025普段利用してる駐輪場なんか、1日利用が100円から150円に値上げしやがったよ。
マジでわけわかんないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 17:52 | URL | No.:1703052>>26
> 二段目左右同一人物やろこれ
ちげーよ!よく見ろ!左は単なるハゲで右はニット帽被っとる。別人に決まっとるやろ! -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 22:25 | URL | No.:1704686今まで内税1500円だったメシ屋が、10月から1650円にしやがったクソ……夜勤明けのご褒美だったのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/01(日) 13:41 | URL | No.:1715392米52
効率化が全くできない産業なんだな。頭を使わないで仕事のフリしてられるなんて羨ましいよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/17(月) 07:03 | URL | No.:1739086税込み500円⇒税抜き550円
どんだけ値上がりしたんだろうな
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13140-a5cc232c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック