更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://ivejupiter/1571701755/
1 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:49:15 ID:XEf
 
 
翌朝ワイ「昨日はありがとうございました!」


これいちいち言わなあかん慣習なんなんマジで



3 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:49:48 ID:0sN
言われた方が気持ちええやん

 
5 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:50:05 ID:7SW
その位言うたれよタダやぞ

 
6 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:50:18 ID:iLQ
自分が奢った側になった時の事想像すればええやん

 
11 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:50:58 ID:XEf
>>6
あぁうん
としかならんわ
言わなきゃ非常識みたいなオーラ出すやん
 

 
20 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:52:59 ID:iLQ
>>11
そうじゃなくて
自分が奢った翌日に何の一言もなかったらどう?って事
別に気にしないとしても
また奢ってあげよう!って気持ちになるか? 
 
 
24 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:54:52 ID:r85
上にヘコリながら聞いたことある説教聞いて飲むタダ酒おいしくない 
 
 
26 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:56:01 ID:XEf
>>20
そもそも奢らんでええんや
>>24の通りよ
ガチクソめんどくせぇ飲み会に連れて行かれてよ


 



10 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:50:56 ID:6yp
それ言っとけば
次回も気持ちよく奢ってもらえると思えば気にせず言えるやろ


13 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:51:28 ID:EHO
昨日はあざっしたぁまた奢ってください

 
14 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:51:30 ID:xVW
昨日はご馳走様です!美味かったっす!!

 
15 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:51:37 ID:pMl
ワイ始めて連れてってもらったときは言うの忘れてたわ

 
18 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:52:20 ID:MMB
ご馳走になったならちゃんとお礼位言うやろ

 
19 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:52:23 ID:ntg
言われなくても普通に言うてるで
ワイは先輩とつるむのが好きやから次もお願いしますって一緒に言うてるわ

 
12 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:51:22 ID:TWx
人に贈り物をする習慣全般があまり好きやない 

 
21 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:53:23 ID:XEf
>>12
分かるわ
お互いやらなあかん感じになるのぐうめんどい


 
22 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:54:29 ID:ivb
御馳走なったなら改めてシラフの時お礼言う位簡単やんか ワイは言われた事無いけど


25 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:55:40 ID:94z
言われたら嬉しいけど言われなかったからって態度悪くなるのは器小さいわね 

 
28 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:56:58 ID:XEf
>>25
言わんかった奴に他の奴が(後でお礼言っとくんやで)って耳打ちしてんのとか
まぁしゃあないけどなんやこれってなるわ


 
31 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:57:37 ID:YVT
ワイは奢られたくないから断ったらすげー文句言われたわ 

 
41 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)09:08:49 ID:XEf
>>31
行かないといけない
奢られないといけない
お礼を二度言わないといけない
また行かないといけない
やるけど大概めんどくせぇよもう





 
33 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)08:58:37 ID:KKn
2秒で終わるんだからいっときゃええやん

 
37 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)09:01:28 ID:kAe
自分が先輩だったら嬉しいからね 
 
 
40 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)09:07:26 ID:XEf
>>37
むしろ気遣うなやて思うわ 
 
 
43 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)09:10:15 ID:kAe
>>40
ほな自分はこう思てますて伝えればエエんやないか?
お互いがお互いの考えを理解できてない状況を放置してほくほど不毛な状況はないで 

 
45 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)09:14:48 ID:XEf
>>43
言うわけないやろアホか


38 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)09:03:38 ID:4Gj
この一言だけでお互い気持ちよく仕事出来るんやから安いもんやない?

 
39 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)09:07:02 ID:XEf
>>38
お互いて

 
42 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)09:09:39 ID:4Gj
>>39
え?相手に素直にお礼述べたら気持ちよくならんか?
それだけで相手もええ気分で仕事してくれるんやで?

 
44 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)09:11:22 ID:bg2
断ればいいだけだろ?何をここでぐちぐちと・・・
サラーリマンだからしょうがないぞ その手の飲み会は世界中どこにでもある 

 
46 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)09:15:09 ID:XEf
>>44
断れるわけないやろアホか

 
47 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)09:15:34 ID:ggn
つまりイッチは
いちいち礼を2度言うのが嫌なんやね…

 
48 :名無しさん@おーぷん:19/10/22(火)09:17:02 ID:ggn
それでまた奢ってもらえるんなら安いもんやろ
まぁ酒弱いとか肝臓やられてるのならそれを理由にすればいいだろうし
しつこければパワハラとアルハラで出るとこ出ればええんやし

 


【上司との食事の翌日ってお礼すべき?】
https://youtu.be/2ZJa2RukewY
Think
Think CIVILITY
「礼儀正しさ」こそ
最強の生存戦略である
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:23 | URL | No.:1703080
    いちいち言わなきゃって感覚が無いなぁ
    自然と絡んで言ってるからなぁ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:24 | URL | No.:1703081
    こんな簡単なことすらストレス感じてたら
    この先社会で生きて行くのつらいだろw
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:26 | URL | No.:1703082
    この程度の事でめんどくせぇとか言う1がめんどくせぇよ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:33 | URL | No.:1703084
    有給使ったとき、みんなにお礼言うよりマシ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:34 | URL | No.:1703086
    あれもヤダこれもヤダとか子供か
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:34 | URL | No.:1703087
    馳走になってるならそんくらい言ってやれよ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:35 | URL | No.:1703088
    めんどくせぇ思ってても言ってやれよ。
    もし自分が上司の立場だったら嫌々でも言ってくれたら
    嬉しいんだからさ。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:36 | URL | No.:1703090
    バカだなー
    飲み会の日にお礼言ったって酔ってて忘れるからシラフの時に言わなきゃ伝わらんって事があるんだぞ
    言わなくて機嫌損ねたなら飲みの日の記憶なんて飛んでるんだわ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:39 | URL | No.:1703091
    俺も嫌いだったこれ、朝一番に言わないといけないから朝から気を抜けないし気分悪い文化だった
    今は自営ですき放題
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:45 | URL | No.:1703092
    半ば強制で二次会連れてかれた時は奢ってもらったけど
    言わなかったわ
    次も気軽に連れてかれそうで・・
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:45 | URL | No.:1703093
    ※7
    俺が上司なら相手が嫌々言ってるのが丸わかりの台詞なんてムカつくだけなんだけど
    俺が変?
    俺から見りゃお前の感覚が異星人レベルで気持ち悪いわ
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:46 | URL | No.:1703094
    その上司から嫌われるぐらいだし気にする必要ないじゃん
    ブー垂れるぐらいなら最初から断っとけ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:47 | URL | No.:1703096
    したり顔で中身のない「先輩ヅラ」「上司風」ふかしたいってだけの馬鹿が多すぎるからな
    むしろこっちがソレに付き合ってやってる分感謝してほしいわ
    タイコ持ちだってタダじゃねーんだぞ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:49 | URL | No.:1703098
    当日お礼されてるなら翌日までお礼言われんでもいいわ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 21:51 | URL | No.:1703099
    「酔いさめても覚えてますよ」アピール
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 22:00 | URL | No.:1703100
    出来る奴は「昨日の**美味しかったですありがとうございます」とか
    「昨日の**ちゃん可愛かったっすまたお願いします」とか
    さりげなく言えるんだよw
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 22:04 | URL | No.:1703102
    自分の身になったらって朝から話しかけられるの嫌だわ
    ただでさえ出勤で疲れてるのに
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 22:07 | URL | No.:1703103
    上司が部下引っ張っていく飲みって、要は部下をキャバ代わりにしとるだけよな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 22:11 | URL | No.:1703105
    言われなくても気にならんけど必ず言うわ
    お前ら嫌いな奴を飲みや食事に誘っておごるか?
    こういうのは自分の気持ちより相手の気持ちが大事や

    お前らは自分の気持ちは理解して欲しいくせに相手の気持ちは理解しようとしないよな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 22:17 | URL | No.:1703106
    俺も苦手だったけどね
    ある上司が「ウッス。昨日はどもッス」って程度の砕けた感じでOKな人だったからだんだんと言い慣れてきて
    今はもうその他の上司や同僚にも(勿論ちゃんとした言い方で)意識せずともさらっと口にするようになったよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 22:17 | URL | No.:1703107
    自分の気持ち理解しようとしない相手の気持ちなんて理解してやりたないわ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 22:20 | URL | No.:1703108
    ※18
    mjでこれ
    キャバ代わりなら酒代は当然
    その他費用も払えやと思う
    キャバ嬢って職業で立派な労働やぞ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 22:21 | URL | No.:1703109
    馳走になることでこっちに負い目が生まれて下手に逆らえなくなるから飲み会と奢りの文化消えてほしい
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 22:22 | URL | No.:1703112
    まあ建前でも言っとけ ごちそうそうになりましたとか昨日はありがとうございましたと
    40歳くらいのある程度の地位の人間は本心で言ってるか言ってないか分かってるぞ?
  25. 名前:ななし #- | 2019/10/23(水) 22:24 | URL | No.:1703113
    説教されながらとかあたまおかしい
    その人とのコミュニケーションが仕事しかないからだろ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 22:29 | URL | No.:1703115
    グズグズ愚痴るなら行かなきゃいいのに
    そんな事も断れねーのかよ
    文化消えて欲しいとか結局全てを環境のせいにする
    カスの思想そのものだな
    本当に無くなって欲しいならお前が無くせ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 22:32 | URL | No.:1703116
    文句言おうが今の上司がそうなんだからしょうがないだろ
    嫌なら自分が偉くなって部下に飲み会の後の一言だけで済む会社にすればいい
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 22:39 | URL | No.:1703117
    フォーマルな飲み会だったらわざわざ言いに行かんわ。人数多くて1人残さず言わんといかんし。逆にプライベートで少人数で行ったら言うわ。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 22:49 | URL | No.:1703119
    仕事のことなら勤務中に相談すればよいのでは?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 22:53 | URL | No.:1703120
    例だけでタダ飯タダ酒にありつけるならペコペコしてもええわ
    割り勘とか抜かしやがったら二度といかん
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 23:06 | URL | No.:1703122
    こいつの場合は単純に面倒くさいだけのを拗らせて言い訳重ねるタイプの子供に見える
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 23:16 | URL | No.:1703123
    礼なんてその時の一度で良い。何度も礼とか鬱陶しいわ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 23:26 | URL | No.:1703124
    あいつらまじで善意で飲み会やってるつもりだからな
    ほんま迷惑
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 23:26 | URL | No.:1703125
    飲みでテンション上がった次の日の
    ちょっとした世間話の枕詞であって
    別に義務ではないぞ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 23:30 | URL | No.:1703126
    飲みに行きたい奴はたまに誘って後輩には基本奢るが
    その場で御馳走様でしたと言われればそれでいいし
    俺も上司や先輩に翌日もは言わないかも・・・よっぽど高い店なら違うけど
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/23(水) 23:47 | URL | No.:1703128
    おはようございますのついでに言うだけやん何がそんなに嫌なのか…
  37. 名前:う #- | 2019/10/23(水) 23:57 | URL | No.:1703132
    小心者の戯言
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 00:12 | URL | No.:1703134
    たった数秒の一言で飲み代3-4000円近く出てくるなら
    クッソコスパいいじゃん

    ぶっちゃけ普段の仕事より稼げてるだろ
    逆に言いまくれよ
    稼ぎ時にもったいねぇな
  39. 名前:774@本舗 #- | 2019/10/24(木) 00:20 | URL | No.:1703137
    お礼を言うのが面倒くさいとか人間として終わってる。
  40. 名前:Aaa #- | 2019/10/24(木) 00:22 | URL | No.:1703138
    そんな風潮の無い会社で良かった。たまに礼言ってくる部下いるけど、言ってこない奴に対して特別何も思わんしな。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 00:40 | URL | No.:1703139
    ただで利益が見込める行為嫌がらんでもいいと思うが
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 01:05 | URL | No.:1703144
    甚だどうでもいい
    翌日の礼の有無なんぞどうでもいいわ
    奢る時に見返りや期待なんてするか?
  43. 名前:名無しさん #- | 2019/10/24(木) 02:09 | URL | No.:1703157
    ※42
    ニートはシねw
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 02:13 | URL | No.:1703160
    言わなきゃええやん
    奢り誘われなくなるし飲み行きたくないならwin-win
    言わなきゃいけないってなんや?100%打算で出来とる儀式やろ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 02:35 | URL | No.:1703167
    行って良かった飲み会だったら喜んで言うけど
    行きたくないのに無理矢理連れて行かれるから言いたくないんだよね
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 04:44 | URL | No.:1703187
    *11 お前が上司になれることは一生無いから大丈夫やぞ。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 05:55 | URL | No.:1703198
    スタンハンセンが上司か
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 06:27 | URL | No.:1703203
    最初から飲み会へ行くなってことだよ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 06:39 | URL | No.:1703206
    そういうコミュニケーション叱りも会社内部の人間として部外者の人間に対してどういう反応かとか、上司になった時の反応もみてるんじゃないかな?
    気持ちはわかるが、ある程度その会社の一員である以上はそういうのも見られる。
    嫌ならば独立なりすればいいさ。

  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 07:18 | URL | No.:1703213
    ほんとこの慣習クソ。
    言われてる上司もよそよそしい態度なこと多いし。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 07:19 | URL | No.:1703214
    ほんとこの慣習クソ。
    言われてる上司もよそよそしい態度なこと多いし。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 07:33 | URL | No.:1703217
    俺もこの習慣嫌いで
    まだ部下はいないけど後輩連れて行って俺より上の人がいない時は
    明日の挨拶ナシでって言ってる
    挨拶したやつからは罰金として飲み代出させてる
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 07:34 | URL | No.:1703218
    お礼言ったら死ぬんかおまえら
    別にお礼で関係が良くなるんだったら
    いくらでも感謝してやるわ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 07:37 | URL | No.:1703219
    若干の面倒さを感じるのは分かるけど、
    言葉1つ態度1つで円滑に物事が進んでいくんだからいいじゃん
    どうせ採用面接のときに「自分を例えると潤滑剤~」とか言ってたでしょ
    有言実行すりゃいいじゃねえか

    そもそもこういうのは極論を言ってしまえば
    『私達はコミュニケーションが上手くできてますよ』
    という共通認識を自分と相手、職場に示す機会になるんだけどね
    当日だけの礼だと当事者にしか伝わらないけど翌日、職場で言うことで参加してない人に公にできる
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 07:38 | URL | No.:1703222
    ※52
    後輩に罰金という名目でたかってるわけか
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 10:26 | URL | No.:1703257
    文句あるなら自分で金出せ乞食
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 10:41 | URL | No.:1703261
    飲み会自体が嫌なのはしょうがないけど
    翌日のお礼なんて一言で終わるんだからそんなのめんどくさがってどうすんねん
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 10:48 | URL | No.:1703262
    すごくよくわかる。
    いちいち言いに行くのだるいわ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 11:09 | URL | No.:1703266
    ※51
    それはお前が人付き合い下手くそなだけ
    お礼でそういう態度とられるってことは上司と距離ある証拠や
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 11:13 | URL | No.:1703268
    好きな奴はそうすりゃええけど、しないからと「しないとヤバイぞしとけ」も違うやろ。
    義理のない奴ってだけかもしれんし、奢られたことをありがたく思ってないだけかもしれん。

    驕りに強要も義務もないのに、その返礼をするまでセットにして
    「定型からハズレたらダメ」ってのは思考停止や。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 11:46 | URL | No.:1703276
    言ったことないわ
    それで関係悪くなったこともないし
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 11:49 | URL | No.:1703277
    ゆとりってなんで、その一言さえ言うのが面倒なの?もうさ息吸うのも面倒なんじゃね?
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 12:24 | URL | No.:1703289
    飲み会行ったことないから知らんけど
    3~4000円ぐらい?小遣い貰ったと思えば
    一言の礼ぐらいむしろ安すぎると思うんだがなぁ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 12:51 | URL | No.:1703301
    ※63
    プライベートの時間削られて
    楽しくもない飯
    旨くもない酒
    喰わされてみりゃわかるよ
    とりあえず発言する前に働け、外に出ろこどおじ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 12:52 | URL | No.:1703302
    すごくわかるわ
    奢ってもらったその時にリアルタイムで
    言うのはわかるけど
    その時にお礼言ってるのに
    何でまた翌日に言わなあかんの?
    翌日会社でとなれば飲み会に行かなかった
    人もいる中で言いづらいわ
    ワイが奢った時はリアルタイムで1回
    言ってもらえればいいわ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 13:30 | URL | No.:1703311
    コミュ障陰キャって生きるのツラそうやなw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 14:47 | URL | No.:1703326
    そらな
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 14:47 | URL | No.:1703327
    会社で毎月積み立ててる金で支払っているのに翌日社長に昨日はご馳走様でしたって事を言うウチの会社ってどうよ?
    おかしくね?
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 15:10 | URL | No.:1703333
    >>68
    分かるわ
    うちも積み立て+若干の足が出た分は上司が出す感じだけれど
    それでも昨日はありがとうございました!や
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 15:15 | URL | No.:1703334
    それだけを言う事は無いけど、話すような機会があったら、当然言うだろ。
    それだけを言いに行くのは阿保としか言いようがないけど
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 16:10 | URL | No.:1703338
    面倒くさがりというか要らないプライドが妙に高いというか…
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 17:01 | URL | No.:1703345
    上司の奢りなら別にいいじゃん
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 17:49 | URL | No.:1703353
    会社の外では会社の関係は無しにしてはどうか?
  74. 名前:名無しさん #- | 2019/10/24(木) 19:12 | URL | No.:1703367
    こんな初歩レベルも言えない奴が仕事で使えるとは思えん。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 19:25 | URL | No.:1703368
    どんだけコミュ障なのよ
    こんなん顔合わせたら普通に言うやん
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 20:01 | URL | No.:1703376
    器がちっさいから些細な事ですぐ不満が漏れ出す
    余裕がない以前に人間としてみみっちい
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/24(木) 20:56 | URL | No.:1703386
    家庭持ちの上司が僅かな小遣いから頑張って出してるんだぞ
    次の給料までの節約を激励するつもりで言ってやれ
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/25(金) 00:10 | URL | No.:1703431
    一部話がかみ合ってない人がいるから翌日のお礼言いたくない立場から言うが

    奢ってほしくて行ってるわけじゃないし、奢ってもらわなくていいし
    奢ってもらってもありがたいと思ってないし
    なんなら金払うから行きたくないって思ってる
    つまらん話を聞いて時間or金またはその両方を無駄にするぐらいなら金払ってでも早く家に帰りたい

    こんな気持ちでいるんだよ

    飲み会終わったリアルタイムでは当然挨拶としてありがとうございましたって言うよ

    で、一日経って翌日言う必要ある?
    昨日のことは昨日で終わってるんだよ
    今日は新しい一日が始まるんだよ
    酒が入って覚えてない?飲みすぎだアル中、そっちの都合だろう

    会社によるだろうが飲み会の翌日に建物の3フロアぐらいを歩いて挨拶だけしに行くんだぞ、始業前に
    上司がまだ出勤してなかったら出直しだぞ
    この行動の無駄と精神的苦痛が分からんか
    前日の飲み会が既に苦痛なのに翌日まで苦痛なんだよ


    って長く書いたけどこんなに言いたいことあるんだよね
    なんで現実で言わないかって?言ったらどうなるか想像つくからだろ
    お前らみたいなコメントが返ってくるからだよ
  79. 名前:名無しビジネス #Xt1q8V5s | 2019/10/25(金) 09:05 | URL | No.:1703530
    それさえめんどくさいなら自分で払うか欠席しろよ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/25(金) 10:17 | URL | No.:1703549
    個人主義大いに結構だけど、こいつはただの馬鹿だね。
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/10/25(金) 17:42 | URL | No.:1703664
    ちょっと呼んでくれて人の席に行って
    A「昨日はありがとうございました~」
    B「あぁぁ~いやいや~またそのうち行こうよ~」
    A「OKっす~またそのうち~」

    な展開になる自分は恵まれてる
  82. 名前:774@本舗 #- | 2019/10/28(月) 16:13 | URL | No.:1704590
    酔っ払いに礼言っても覚えてない可能性があるから、
    翌日、素面の時に念押しするんやろ。
    めんどくさいのはわからんでもないが、
    礼の言い損よりはマシ。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/28(土) 15:32 | URL | No.:1723828
    うちの会社ではその場ではもちろんお礼を言うけど、次の日に言う人はいないなぁ。一部奢りだったり、複数人が多めに出すことが多いからかな?
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/25(火) 15:16 | URL | No.:1742051
    酔っ払いに礼言っても覚えてない可能性があるから、
    翌日、素面の時に念押しするんやろ。

    ああ、そういう事か。
    自分は酒飲まないし、ネット見てもとりあえず
    次の日またお礼いっとけ、みたいないい加減な事しか書いてないから分からんかった。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/08(日) 12:35 | URL | No.:1746576
    >>64
    普通に楽しく上司とか同僚と話して飯食って飲めばいいだけなんだよなぁ
    こどおじさんには分からんだろうけど
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13145-c147c2ec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon