元スレ:http://livejupiter/1572076379/
- 1 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 16:52:59.80 ID:6qtl7GKNp.net
- 女さん「こんなんで出生率上がるわけねーだろ!」
- 3 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 16:53:29.02 ID:lwGV/pSo0.net
- 無料な訳ないやろ検診とかもあるのに
- 6 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 16:54:02.87 ID:gD9XlFLb0.net
- 貯金なしで産むのがヤバイ
- 11 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 16:54:45.79 ID:PMbADCvz0.net
- これが日本の現実なんやろ
- 18 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 16:55:37 ID:VO7uLirJ0.net
- これはその通りじゃね?出生率上げたいなら無料どころか10万くらいあげる気持ちでやらんと
- 25 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 16:56:19.61 ID:RV5Oy2Jep.net
- 国と市町村から返ってくるやろ
- 45 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 16:58:56.53 ID:SIJ3uCdv0.net
- >>25
言わな教えてくれんやろ
病院側から国に請求するようにせなあかんくない?
- 56 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 16:59:46.64 ID:1mgjU+4na.net
- >>45
普通知ってるし病院も大概言ってくれると思うで
- 31 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 16:57:19.46 ID:4ViLi+gj0.net
- 最終的に幾ら位かかくもんなんや?
こいつはキャッシュバックもらっても25万かかった言うとるが
- 50 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 16:59:11.95 ID:1mgjU+4na.net
- >>31
うちは細かい計算は忘れたけど帰ってきた金の方が多かった
田舎やからやけど
大阪とか東京は結構金かかるやろな - 81 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:02:05.54 ID:4ViLi+gj0.net
- >>50
地域によってそんな差があるもんなんか
都会の方が行政も金持ちやから手当多くても良さそうなもんやけどな
- 73 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:01:36.02 ID:12RYwpI00.net
- 個室のええ病院じゃなきゃこんな事にならん
市民病院なら42万でお釣りくるわ
- 83 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:02:47.27 ID:1mgjU+4na.net
- 田舎で産むとマジで安いから田舎で産めるやつは田舎で産んだ方がええで
- 41 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 16:58:38 ID:fPSgbxM4H.net
- 妊婦加算とかいう子供孕んだら医療費高くなる制度笑う
- 88 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:03:26.81 ID:qcBZni2Yd.net
- 補助金は出るけど自腹も多いからな
ワイも最初はビビったわ
- 245 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:13:06.53 ID:8ZGS0Z+ox.net
- 出産一時金で入院&分娩費のうち42万が健康保険から
出産前検査14回分のチケットが各市町村から出る感じやな
チケット外の検査も割と多いのと東京とかの- 都心やと入院費60万くらいが相場やからなんだかんだ20~30万くらいはかかる
田舎は入院費もっと安いからそこまでいかんけど産科の病院が少ないのが問題やで
- 都心やと入院費60万くらいが相場やからなんだかんだ20~30万くらいはかかる
- 259 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:13:39.76 ID:GxaHkrk/a.net
- でも一体何にそんな金掛かったんやこいつ?
ワイの姉の出産の時は一時金貰って黒字やったぞ
- 98 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:03:58.37 ID:B0iM4WFA0.net
- 国連による東亜3国の出生率予想(~2028)
- 150 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:07:59 ID:/wHO2+rZ0.net
- >>98
上がってるやんけwwwwwwwwww
なら別に今のままでええやんけ - 239 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:12:18.05 ID:tFEvgtXb0.net
- >>98
なにを根拠にあがる言うてるんや・・・ - 121 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:05:34.18 ID:QRDhqygY0.net
- >>98
多少は日本改善していくんか
2切ってるから人口減ってくのは間違いないけど
- 106 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:04:41.94 ID:nY2Om3oh0.net
- >>98
えっコリアってこんな低いんか?なんでや?
- 134 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:06:36.03 ID:B0iM4WFA0.net
- >>106
超学歴社会による晩婚化
深刻な男女対立による未婚化
特に男女対立は日本のネットが可愛く見えるレベルでヤバい - 99 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:04:10.23 ID:9GhiDyDo0.net
- たしかに検診費はもっと国から補助でてもいい
- 104 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:04:28.66 ID:B9RhmX35r.net
- 日本は子供産むのも育てるのも贅沢やからしゃーない
- 108 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:04:43.46 ID:zbOjiOEG0.net
- 還付とか補助金じゃなくて出産関連の費用は病院が国に請求するタイプの方がええやろ
- 113 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:04:48.37 ID:VnIzmLG40.net
- こういうやつは出産費用がいくらとか関係なく妊娠してくれるんだから
- 別に出産費用が高めでもいいやろ
- 別に出産費用が高めでもいいやろ
- 115 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:04:58.03 ID:iSLvqIfaa.net
- これ正論だろ
叩いてる奴はアホ - 117 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:05:09.68 ID:SutGtjo90.net
- こういう無知を臆面もなく世間に晒す親のもとに生まれてくる子供がほんと可哀想
- 127 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:06:19 ID:CCE0Wgopd.net
- 26万は単純に金額だけみたら高額だが子ども産む為の金額と考えたら普通高いとは思わんやろ
- 136 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:06:42.09 ID:HDzVG5Qbp.net
- 貯金なしで産むのは叩かれるやろ
できちゃったなら仕方ないけど計画して妊娠したならアホや
- 137 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:06:57.08 ID:nDW5jlMk0.net
- これは事実だろ
産婦人科に入院の費用補助とかしてるところもあるが
- 155 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:08:09 ID:foOAbarL0.net
- そう思ったらマイホーム建ててワイと姉を大学まで行かせてくれた両親ってすごいねんなあ
- 161 :風吹けば名無し:2019/10/26(土) 17:08:51.19 ID:k9SIYcz+0.net
- ワイは26万円もかけられたんやな
こんなワイでも親からは愛されとるんかもしれんわ- 【妊娠・出産でもらえるお金】
- https://youtu.be/6N6LH8ErncM
マンガでわかる!
妊娠・出産はじめて
BOOK
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:24 | URL | No.:1704285家で1人で産んだら無料だぞバカ
-
名前: #- | 2019/10/27(日) 21:28 | URL | No.:1704286ガイジの巣窟みたいなスレ
自分さえ良ければなんでもええ無責任な奴ばっかりなんやろな
子どもどころか彼女できたことすらないやつが殆どっぽそう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:30 | URL | No.:170428726万ぽっち払えない貧乏人が子育てなんてできるわけがない
せっかく産んでも子供が不幸になるだけだから産むなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:31 | URL | No.:1704288そもそもそのくらい出せる財力が無い人間が子供を産むなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:32 | URL | No.:1704290こういうバカが子供をボコボコ産むから不幸な
子供が増えるんだな。
自分の無知を国のせいにしてんじゃねぇよ。
そんなに金かかるのが嫌だったら産むな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:33 | URL | No.:1704291むしろ26万しか掛からないのかって思った
100万ぐらい掛かると思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:33 | URL | No.:1704292そのうち、成人するまでの費用全部無償にしろとかいうのが出てきても不思議じゃない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:35 | URL | No.:1704293生むのが無料になったら今度は子育ても無料にしろとか言うやつ
-
名前:774@本舗 #- | 2019/10/27(日) 21:36 | URL | No.:1704294何も考えてないのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:36 | URL | No.:1704295いや税金で無料にすべきだと思うよ
老人も3割負担にすれば楽勝。というか今回の消費増税も不要だった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:36 | URL | No.:1704296今回の幼児教育無料化と一緒で、前に国が分娩費用の負担額を上げたんじゃなかったか?
そしたら病院側が「やっぱりもっとかかるわ~」って
金額を上げてきたせいで、
結局払う金額は変わらず、病院が受け取る金額が増えただけっていう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:36 | URL | No.:1704297産んだ後も金かかるだから
出産はデメリットしかないな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:37 | URL | No.:1704298その程度の金額で騒いでるってことは無計画な妊娠で男にも逃げられたんだろうな
女側が 馬鹿すぎることも問題だと思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:37 | URL | No.:1704299己の無能と無知を国のせいにして
後先考えずに性行して子供孕んだチンパンジーが何、人の言葉話しとんねん -
名前:名無しさん #- | 2019/10/27(日) 21:38 | URL | No.:1704300これが貧困の再生産か
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:40 | URL | No.:1704302本当に出生率上げたいんなら無料にするくらいの対策すべきやな
-
名前:774@本舗 #- | 2019/10/27(日) 21:41 | URL | No.:1704304出産だけの入院費用に関しては、補助金と同額に設定されてるだろ(大抵はだけど)、それに個室がいいとかオプション付ければ金額が増えるのは当然。
そして、出産前の検査とかは当然金かかるわなぁ
ただ、来年度から保育料も無料になるんだろ?
そして医療費も無料だし、児童手当的なのもあるし、思ったほど金がかからないってのが正直なところだけどな
この程度の出費でやばい人たちは、どっちにしても子供作らないほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:43 | URL | No.:1704305友人知人同僚からで26万位は返ってくるだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:46 | URL | No.:1704307これは無料で良いわ。
散々社会保険料上げて老害に金使うぐらいならこっちに回せや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:47 | URL | No.:1704308貧乏人にはハードモードのクソゲーだからしゃーない
産まなきゃええんやで^^ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:49 | URL | No.:1704309実際、老人に使われてる金を出産費用とかの出生対策に回すべきだと思うけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:49 | URL | No.:1704311そもそも医療費が適正なのって話にはなんでならんの?
黒字になるとかはわけわからんわ。どうやったら黒字になるんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:50 | URL | No.:1704312うちは帝王切開で保険適用になって、かなりの黒字だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:54 | URL | No.:1704314自治体によって差はあるけど検診代と出産代は実質無料が基本だろ
余程貧乏な自治体か単に手続きし忘れたかだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:55 | URL | No.:1704315自治体によって差はあるけど検診代と出産代は実質無料が基本だろ
余程貧乏な自治体か単に手続きし忘れたかだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:55 | URL | No.:1704316調べろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 21:58 | URL | No.:1704317出産後、1週間入院を選択したら、食費込みで10万円ほどの自己負担だったけど、組合から祝い金で10万円もらえてとんとん。
あと、職場からの祝い金が5万円&親戚からの祝い金でプラス。
正社員じゃない、訳ありシングルマザーだとこれらがないから厳しいかもね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:00 | URL | No.:1704318※14が言いたいこと全部言ってくれてた
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:01 | URL | No.:1704319ちなみにこういう日本がーと騒ぐ奴らが見習えなんて持ち上げることが多いフィンランド
そのフィンランドの出生率は去年日本より低い1.41、そして今年は更に低くなる見込みで1.35予測
出生率と支援がどうとかは殆ど関係ない
先進国はどこも少子化になってきている、このフィンランドの日本より低くなった理由も女性の社会進出と結婚しない・結婚して産んでも1人とかの価値観の変化と言われている
出生率低下のしてないように見える先進国は移民効果で保ってる、その国生まれの自国民はしっかり低下してたりする -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:01 | URL | No.:1704320無駄に生きながらえてる老人にかけてる税金こっちに回せばいいのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:05 | URL | No.:1704322クソ高い個人経営の産婦人科で産んだんだろ
市立病院いけよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:07 | URL | No.:1704323子供産むときだけ国の宝とか云々いうのやめてほしいわ
自分が子供ほしいから産むんでしょ -
名前: #- | 2019/10/27(日) 22:07 | URL | No.:1704324貧困層が低賃金で働くから高学歴が高収入になれるんやで。皆が金かけて育児して高学歴になったら、高学歴層の低収入者が増えるだけ。工場や小売店で働く人が居なけりゃ、本社で勤務してても金は入らん。
子供にお金かけたい人は低収入の子持ちが増える事を歓迎した方がいいのにな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:11 | URL | No.:1704325少子高齢化で国が亡ぶよりよっぽど生産的じゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:11 | URL | No.:1704326妊娠・出産は病気じゃないから健康保険が適用外って聞いてこりゃダメだって思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:14 | URL | No.:1704327何でかハッキリ言ってやるよ。
人気のある大きい病院行ったろ?だからだよ。
貧乏人は身の丈にあった診療所に行けっつーの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:15 | URL | No.:1704328エラソーだな
子供に「生んでやったのに」みたいな事いっちゃうタイプ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:16 | URL | No.:1704329今産めば10人に1人全額キャッシュバックとかやればええ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:21 | URL | No.:1704330自分の子供だろうに
26万すら出したくねーってか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:21 | URL | No.:1704331どうせ産むならこの病院がいい~とか言ってちょいとお高い所にしたんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:21 | URL | No.:1704332……なんかコイツ言ってることおかしいな
なんかめっさ豪華な病室とか
金かかる病院に行ってないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:23 | URL | No.:1704333確かに昔は自宅で産婆さんを呼んで産んでたんで無料みたいなもんだった。
それが検診して、母子手帳もらって、超音波とって、入院してとなった時の金の都合が技術の進歩についていけてなかったんやね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:25 | URL | No.:1704335東京で出産する妊婦に対して手当を厚くするのは賛成だが
貯金ゼロは流石に草
まぁ論点は都市部での出産費用の問題なので
「貯金ゼロならそもそも堕胎しとけ」とか言っちゃ駄目です -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:27 | URL | No.:1704336検診もチケットもらって無料だったし、普通の病院は42万ちょうどにするもんだけどね。
でも確かに国が出す金が多くなればその分病院の取り分が増えるだけだろうね。100万でも200万でも限界まで取ると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:27 | URL | No.:1704337確実に言えることは、こいつは産んだ後の生活を全く考えていない
-
名前:774@本舗 #- | 2019/10/27(日) 22:29 | URL | No.:1704338明るい家族計画
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:32 | URL | No.:1704339女は男に逃げられたら経済的にも身体的にも負担が大きい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:33 | URL | No.:1704340子供生んでおしまいじゃねぇんだぞ
むしろそっから子供の人生が始まるわけ
そらに出産ってのは母子共に命に関わる事なんだけど
それを何の知識もなく実行するとかアホとしか思えない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:35 | URL | No.:1704344>>43
出産費用だけを論点にするなら、堕ろすのもタダではないんだからという話にならんかい?
むしろ、補助金やらなんやらの関係で産んだ方が負担は少ない恐れも
産んだら育てなきゃならんから、そっちのコストも考えると堕ろした方がという案も出るが -
名前: #- | 2019/10/27(日) 22:36 | URL | No.:1704345エアプが調子に乗った上から目線で説教とか草も生えん
ちなみに今まで3人の子供はほぼ国からの支給金で出産させることが出来たがいまいち赤字の理由が分からん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:36 | URL | No.:170434626万円が高すぎると感じるなら、子供は産まない方が良い。
-
名前: #- | 2019/10/27(日) 22:37 | URL | No.:1704347何も調べずに〜とか言ってるやつ多いけどこの女が分かった上で産んでいて
ここでは敢えてこういう書き方をしてるって可能性があることを考慮できないんだなお前らは
まあ実際のところはオレもわからんが、この話のポイントはそんなところではないことにアホのお前らも気づいた方がいいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:39 | URL | No.:1704349無料無料って乞食かよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:41 | URL | No.:1704350補助券でるし、一時金でるし
帝王切開なら入ってる任意保険によるけど適用されたりするよ
まる福もあったし
血液検査とか特殊な検査以外は600円だったし
私の行ってた病院は、病院から直で健康保険組合に請求してくれたから助かったよ
地域差かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:42 | URL | No.:1704351補助券でるし、一時金でるし
帝王切開なら入ってる任意保険によるけど適用されたりするよ
まる福もあったし
血液検査とか特殊な検査以外は600円だったし
私の行ってた病院は、病院から直で健康保険組合に請求してくれたから助かったよ
地域差かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:43 | URL | No.:1704352仮に無料だとしても貯金もなく子供を作ろう、産もうってよく思えるな
足りないのはお金じゃなくて頭だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:44 | URL | No.:1704353少子高齢化って実際そこまで問題じゃないからな?
子どもを労働力として期待してるのかもしれんが、育児に投入された税金考えれば逆に赤字。結局子どもつくるのなんて道楽なんだよ。
それにこれからの時代仕事量は減っていく一方だから何の問題もないんだよ。 -
名前: #- | 2019/10/27(日) 22:45 | URL | No.:1704354本当に言ったんじゃないとは思うけど、
何でもかんでも自分達を優遇しろ、って人はどうかと思う。
あと、堕胎費用も無料じゃないんだよな。
近所の人(生活保護受給)が突然やってきて「高校生の娘が妊娠したから、堕胎費用貸してくれ」と頭を下げられた時は困った。
申し訳ないが、俺はそんな理由での金は貸せなかったよ。(人の命がどうのとか、関わりたくない)
生活保護世帯でも、さすがに堕胎費用は有料なのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:46 | URL | No.:1704356無料で良いと思う。でもこういう馬鹿のガキがまともに育つと思えないからここからは金をとらんと駄目だよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:47 | URL | No.:1704357無料だから産む、手当てがもらえるから産む、なんて奴らが増えたら、ベランダでまた悲痛な手紙書くような子供が増える可能性もあるが
今はとにかく量が大事とはいえ、もうああいう虐待ニュースは見たくないし、質も大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:48 | URL | No.:1704358聖路加なんか、尿検査で4万取られるぞ。
都立産院とか底辺向けの施設使え。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:48 | URL | No.:1704359少子高齢化って実際そこまで問題じゃないからな?
子どもを労働力として期待してるのかもしれんが、育児に投入された税金考えれば逆に赤字。結局子どもつくるのなんて道楽なんだよ。
それにこれからの時代仕事量は減っていく一方だから何の問題もないんだよ。
↑
今にも死にそうな老害の意見としては満点 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:50 | URL | No.:1704361たかがそれだけの金で文句言うくらいなら生むなよ
生んだあとにどれだけ金かかってると思ってんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:51 | URL | No.:1704362検診代をチケットでやれば黒字になるんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:52 | URL | No.:1704363出産だけ無料にした所で、子供育てるのにどれくらい金懸かると思ってんねん。
※60も言ってるが、バカがポロポロ生んで愛情も注がず虐待死させたりするくらいなら、産まん方が遥かにマシや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:54 | URL | No.:1704364個室とか個人院とか贅沢しなければ普通にそんなに手出しないからね。
でも子供の費用は色々かかるから本当に少子化改善したいなら見直せる部分は大いにあると思うけど。
出産のときは贅沢しなければ一時金で収められるんだから、プラス分を補助する必要はない。
子持ちだけど、頭の悪い子持ちと話してると何でもかんでも無料にしろとか言ってて吐きそうになる。
その財源どこから出すの?消費税とかその分負担増えたら意味ないじゃん、っていつも思ってる。 -
名前:遊井喜一 #- | 2019/10/27(日) 22:54 | URL | No.:1704365国保でも出産育児一時金42万円が給付されるし、協会けんぽ、健保組合ならプラス出産手当金も出る。
自腹19万て入院日数が長かった? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 22:54 | URL | No.:1704366妊娠発覚から50万程度貯められないのに子育て出来るのかね・・?
支援が色々あるからお金はなんとかなっても子供を世間で言う真面な人間に育てられるのだろうか・・? -
名前:あ #- | 2019/10/27(日) 22:56 | URL | No.:1704367少子化で騒がれてる国の現状がこれで良いのか?とは思う
貯金もないのに産むなとか、まあ言い分も分からなくはないけど、貧乏人は子供作るなという意見を堂々と発信できる人の神経が個人的に理解できない
そうことを書くほとんどの人はマウント取りたいだけなんじゃないか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:01 | URL | No.:1704369変なことしなきゃ出産までなら普通はプラスになるはずなんだがなぁ
もちろんそれ以降はガンガンマイナスになっていくから大変だけども -
名前: #- | 2019/10/27(日) 23:01 | URL | No.:1704370氷河期世代が「結婚したいから金をくれ」と言っても自己責任と一笑されるだろうに、
子供産みたいから金をくれっていう理屈が通るのはおかしいと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:02 | URL | No.:1704371>>69
貧乏人は子供作るなっていうより
「子供作って育てる気があるなら、最低限二人で努力してお金貯めるくらいはせんのか?」って話やろ
獣みたいに好き勝手パコって子供出来てから「お金無いんだけどー」はアホ過ぎる -
名前:名無しビジネス #2/N4W5Sc | 2019/10/27(日) 23:03 | URL | No.:1704373子ども産んだ私偉いと勘違いしてそう。
股開いて気持ち良い思いしただけなのに
出産は手当て出ても教育費ら養育費はもっとかかるのに、給食費でもまた文句言いそうなおばたん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:10 | URL | No.:1704376※67
もしくは産院を選んだり贅沢してる -
名前: #- | 2019/10/27(日) 23:16 | URL | No.:1704377普通妊娠発覚した時点で自分で色々調べるだろ
特に今の御時世情報なんかいくらでも入手できるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:17 | URL | No.:1704378補助金の42万に足が出た26万だから68万かかってんのね
今ってそんなに出産にかかるの!?
すっごい有名な良い病院で産んだのかな?? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:18 | URL | No.:1704379既婚者の出生率は別に下がってないから産むのタダにしても意味はない。
結婚すりゃ大抵の夫婦は所得に関係なく子供作るので。
未婚者を既婚者にしなきゃ少子化は解決しないってもうわかってるから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:18 | URL | No.:1704380※72
このツイートしてる本人についてはまあ確かに何とも言えんな
ただのアホとの線引きは難しいけど、何というか、『頑張ってるけど金銭面がカツカツで苦しい、でも子供産みたい育てたい』っていう人が突き離されるような世の中は悲しいなと思ったんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:25 | URL | No.:1704381※76
別に有名でもないうちの近所の病院だと70万で地域としてみたら「やや高い」程度
いわゆるブランド産院なら100万円でおつりくるかな?くらいだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:30 | URL | No.:1704382出生率上がるのは氷河期世代が子供産めない年齢になって、母数が減るから
出生数は激減の一途 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:33 | URL | No.:1704383ガキがガキを生産なんかするな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:36 | URL | No.:1704384最初の検査で1万円かかった時はビビった
妊娠は病気じゃ無いから保険効かないんだってさ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:42 | URL | No.:1704386世間知らずの書き込みが多くてびっくり。みな学生かな?脳内理想と実生活は違うんだよ。社会保障制度と
人口ピラミッドについて再検討するチャンスなのに
女というだけで脊髄反応して書き込みするのは余りに
幼すぎないか?まさか40代の大人かな?恐ろしいね・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:42 | URL | No.:1704387この先子供育てるのに何千万とかかるのに、最初の2、30万が払えないんじゃどっちみち…
確かに出産無料にすれば、出来ちゃったわー無料だし産もっかー☆って産む人も増えるかもしれないけど、そんな親がその後子供に人並みの暮らしさせてあげられるかどうか… -
名前:名無し #- | 2019/10/27(日) 23:43 | URL | No.:1704388全部屋個室の都内の産院で産んだけど、そういうところはそれなりの待遇してくれるし20万以上は当たり前。
総合病院・大部屋なら国の補助だけでも全然いけるよ。出産にお金かけたくないなら、そういうところを選びましょう。産院は自分で選べるんだからさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:46 | URL | No.:1704389徳井の例もあるけど、女さんは、わかってないだけで、ガイ ジが沢山いるんやろな。
普通の頭があれば、還付金でプラスになるし、児童手当で年間20万くれるし、医療費はタダなんやから、今でも全く金かからんぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:47 | URL | No.:1704391※77
>結婚すりゃ大抵の夫婦は所得に関係なく子供作るので。
それは大嘘。
年収が1250万になるまでは、収入が少ない夫婦ほど子供の数が少ない。
(「富裕層世帯の妻が「多産」を嫌がる理由」より) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:50 | URL | No.:1704392ほんと思ってた以上にかかって驚いたわ
うちの地域じゃ検診も含めて30万前後自己負担することになる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:54 | URL | No.:1704393子供産んだら1000万円あげるくらいじゃないと子供増えん。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:54 | URL | No.:1704394収入もないのになんで妊娠して生んでるの
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:57 | URL | No.:1704396※1
ブーメランマスターがいると聞いて -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/27(日) 23:59 | URL | No.:1704397どういう理由で金が掛かったんだろうね
病気なら保険がでるし…
一番あり得そうなのは
『シングルで実家が23区内なので実家の近くで生んだ』かもね
23区内だと多分42万じゃ足りないと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:00 | URL | No.:1704398少子化解消のために無償にって意見は良いと思うぞ
でも貯金なしで妊娠する出産するやつはガイジ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:02 | URL | No.:1704399東京は自腹、地方は出産~幼保まで無料にすればいい。 地方再生少子化対策
東京で待機児童で騒ぐくらいなら、地方に行けよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:05 | URL | No.:1704400高齢者の無駄な医療費を削減して
無償で産めるようにしてやるのが良いと思うけどな
寝たきり老人に莫大な医療とかそれこそ意味ねえだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:10 | URL | No.:1704401嫌なら産むな
-
名前:あ #- | 2019/10/28(月) 00:10 | URL | No.:1704402全額無料なんてしたらとんでもない。
個人病院の妊婦奪い合い合戦だよ、、今でさえそうなのに。
シェフが作った豪華なディナーに、産後エステ、綺麗な個室、それ全て出産入院費用で国がまかなうなんて、自分たちの子供や孫達に負の遺産残すだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:13 | URL | No.:1704404「○○してくれないと子供増えないぞ!」
とか喚くアホが増えたなあ
時代が進む毎に、どんどん堕落していってる
昔の人はやっぱり立派だったな。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:14 | URL | No.:1704405生まれてからの方が30万どころじゃなくお金かかるよ
おむつに食費に衣類に病院に歯医者に保険に知育におもちゃに娯楽に…水道ガス電気代も当然増えるし、学校に行きだしたらその費用もかかるし、大学行くなら更に…
子供が大人になるまで養うってお金かかるんだよ
子供のためにそんくらい考えて計画して産もうよ -
名前:名無しさん #- | 2019/10/28(月) 00:15 | URL | No.:170440642万差し引いても26万足が出るとか特別室でも使ったの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:16 | URL | No.:1704407こんな低知能な奴の子供なんて産まなくていい
計画性のない奴のすることは迷惑極まりない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:22 | URL | No.:1704408税が上がるって本来はいい事なのに、日本においては税が上がったとしてもただ上がるだけで国民にメリットがない。
別にあげても構わない、医療関係やら教育関係やらにもっと税金を使うべきだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:22 | URL | No.:1704409国は本気で少子化対策考えていないことがはっきりわかる例。
国は本当は人口を減らしたいのでは、とすら思えてくる。
中国でも最近まで一人っ子政策やってたし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:23 | URL | No.:1704410お前を産む時に26万もかかって嫌だったって
子供が大きくなったら直接言ってみればいい
言えない?じゃあ最初から黙ってろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:26 | URL | No.:1704411こんなんただの産む機会じゃん
育てられないでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:29 | URL | No.:1704412※99
毎度思うけど、なんでそんなにお金かかるか不思議。
医療費はタダだし、服なんてユニクロでいいし、自分の服買わなくなるからトントン。光熱費食費なんて、人一人増えたところで大してかからん。おもちゃや娯楽費は必須じゃないから、各家庭の裁量でしょ。公園で遊んでれば金かからんし。
保育園は収入で費用決まるし、母子家庭はタダなんてザラ、義務教育、高校は無料。
唯一、オムツ代は高いけど、児童手当あるから黒字にはかならずなる。
て、試算したら子供一人に500万もかからない。
まあ、大学行かなくても年収700万は超える味噌県だからかもしらんけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:29 | URL | No.:1704413そもそも金ないのに子供作ってどう生活するつもりだったのか。という事と、嘘くさい。お金はかかるだろうけどちゃんと保険加入してたのか?
こいつ一人個人の意見を聞いて全部費用が高いと言うのはおかしい。世間から共感をもっと受けたいなら詳細を具体的に出すはず。それをしてないなら料金が高くなった要因が他にあるかもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:30 | URL | No.:1704414「26万ぽっちも払えないなら産むな」みたいなコメント多いけど、論点そこじゃねえだろうよ。出産が贅沢みたいな風潮いい加減にしろ。
こういうコメント書いてるクズは50年後に「国の愚策で俺の老後が苦しい。日本しね」とか書いてそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:50 | URL | No.:1704416生協の保険に加入してるだけでも大分違うだろうに
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:53 | URL | No.:1704418コメ52
わざわざ「オレ」とか使うあたり必死だなマンさん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:57 | URL | No.:1704419少子化で大変だから子供産んで!お前の金で!って言われたら相当子供が欲しい人しか産まんわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 00:59 | URL | No.:1704420※69
ニュース見ろ。
ただでさえ大変なのに金すらないとかしんでいく子供がかわいそうだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 01:03 | URL | No.:1704421地域性、産院のサービス、夜間休日割増、緊急帝王切開割増
ついでに筋腫見つかったからとっときました割増(私がなった)
一時金でお釣りが来る人から何十万と足が出る人まで色々 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 01:21 | URL | No.:1704424仮に無料だったとしてその程度の貯金なしでその後どうやって育てるつもりだったの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 02:12 | URL | No.:1704431何事もバランスでこう言うマンさんを優遇したり
お前等のようにモテない男にメリットを最大限に与えないと子供は増えないだろ
死にかけのジジババには安楽死をしてやるのが本当の優しさよな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 02:13 | URL | No.:1704432子供の知性や精神のままで親になると両方悲惨な事になる。
親になるってのは子供の為に自己犠牲も厭わないって事。当然金もかかるし時間もかるって事を理解した上で子供をつくって育ててる。
そんな事もわからない子供は親になる前にまず大人になれや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 02:27 | URL | No.:1704435県によってはめっちゃ厚遇してくれるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 02:34 | URL | No.:1704436貧乏人は産むな、子供ガチャ含め全てのリスクも自己責任な
で少子化絶好調。出生率最低を年々更新して今まさに日本国民全体で死にそうになってるのに、この女を叩いてる奴って本当にマゾな。
産み捨て上等どんな人間でも子供費用0位にしねーと、少子化解消しねーだろ。
どー考えても意識のない老人の延命治療に一人当たり何千万もかけたり(胃瘻)、認知症のジジババの介護費に全体で何十兆もだしウンコケアするより出産費用を0円なんてせいぜい数十億ですむ事やる方が賢いわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 02:34 | URL | No.:1704437「田舎は出産費用が安い」とか悪質なデマにも程があるわ。
個人病院はサービスで値段が変わるけど、公立病院なら全国的にほぼ一緒です。
個人病院はピンキリで、VIP待遇で1泊20万の個室とか、退院の日にブランド牛ステーキや特上握りの出前してくれたり、エステが付いてる病院とか色々あるから、産むと決めたら早めに自分に見合った病院を探しておいた方が良いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 02:40 | URL | No.:1704440※118
お前の意見が正しいよ
日本は陰湿過ぎて本当の優しさを忘れちまってるんだよ
子供が全てで1日に何も生産も研究もしないで糞だけを垂れ流してる老人の研究をしてる場合じゃねんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 02:41 | URL | No.:1704441出産無料と思い込むとか男に求める年収が現実とかけ離れ過ぎとか
まーんて聞きもせず調べもせず現実見ないお花畑の阿呆なんやな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 02:56 | URL | No.:1704444出産一時金等の補助はタイムラグあって本当に不便よね。
母子手帳さえ保持していれば、未成年者が保護者同伴でなくても、無償で検診や検査を受けられるようにした方が良いと思う。割とガチで。
そして10代はもっと婦人科を利用するべき。若い時から婦人科に出入りしていると、出産するにしろ堕胎するにしろ、妊娠した時に抵抗感なく産婦人科に入れるから。
そして産婦人科は出産でも堕胎でも敵と味方を作らない指導を心掛けていただきたい。「妊娠したのは彼のせいだ」とか「お金もないのに責任も取れない子供がセクロスするな」とか誰かのせいにして説教しないようにしてもらいたい。
敵を作ると悪い事したみたいにトラウマになっちゃうから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 03:06 | URL | No.:1704445※114
シングルマザーで新生児がいる女性なら生活保護の審査が余裕で通ります。
都市部なら、生活保護+児童扶養手当+こども手当で月々30万前後ですかね?田舎ならその半分程度かな? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 03:07 | URL | No.:1704446都内の産院ってだけで最低でも60万はかかるだろ
普通に20万以上赤字になる
もっと安いとかどんだけ世間知らずだよ
田舎なら安いが若い夫婦は仕事でほとんど東京住みだろ。
田舎の産院なんて移動も金かかるし直前までどうせ都内の病院で検診受けるし何ヶ月も検診受けてた病院と違う産院で産むリスクも生じる。
早産なら田舎の産院間に合わない場合もある。
里帰りでも大変だから今は里帰りなし増えてるのに独身ニートばっかかよ
普通職場とかでいくらでも話題になるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 03:10 | URL | No.:1704448なるほど、女は出産育児するとどうしても収入なし状態+金使いまくり状態が人生で生じるか
やっぱ男に金求めるのシャーないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 03:22 | URL | No.:1704450上級は日本人を滅ぼしたいんだからしょうがない。
上級の決めた事には逆らえない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 03:26 | URL | No.:1704451※124
世間知らずのニートは君だよ
都内の公立は混んでるからやむを得ず個人病院しか選択肢がなくて60万になるっていうだけで、都内も田舎も公立はほぼ一律で40万前後だよ、点数制なんだから
後は各自治体の医療補助等の差異だけで、金額にそれほど大きな違いはないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 03:50 | URL | No.:1704453リターンキャッシュする前金が無いってんだろハゲ
借金でもしろってか?出産でw? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 04:10 | URL | No.:1704456産むだけで子供は国家で育てるだけでもいい
無責任に産むくらいしないと増えねーぞ
成人しても製造責任問われて元事務次官のようなエリートでさえ息子殺人しなくちゃいけないとかなったら子供ガチャ怖すぎでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 04:14 | URL | No.:1704457米127
じゃあ実質ほとんど60万以上ですよね
都内の出産の大多数が20万以上自己負担を負わないといけないのなら124のいう事の方が正しいのでは????
例外はあるとかいう話ではないでしょう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 04:18 | URL | No.:1704458※130
混んでる都内の公立病院に通う妊婦さんはどこ行ったんやろなぁ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 04:24 | URL | No.:1704459先月産まれたけど都内の産婦人科だと―10万くらいだったかな、入院費が意外と重い
助産院なら入院日数が削れるから黒字にもっていけるかもしれんけど
変にケチると夫婦関係に亀裂入りそうだ -
名前:名無しさん #- | 2019/10/28(月) 04:52 | URL | No.:1704461親が元気なうちに生んどけ。
両方の親が喜んで金出してくれるぞ。
子育ても半分くらい頼めるし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 04:53 | URL | No.:1704462※130
都内に公立病院1軒もないの?
安い個人病院は1軒もないの?
もっとよく探してみてからイキリましょうね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 05:10 | URL | No.:1704463バカでも性行為はできるからなあ
-
名前:お #- | 2019/10/28(月) 05:13 | URL | No.:1704464普通は帰ってきてチャラになるでしょ。
どんな豪華なとこで産んだんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 06:47 | URL | No.:1704467コイツの見通しの甘さは別として、無償にするべきってのはその通りだろ。
-
名前:名無しさん #- | 2019/10/28(月) 07:40 | URL | No.:1704470※126
そうそれ。
わざと一番暗い未来になるように選択肢選んで得るとしか思えない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 08:09 | URL | No.:1704471これ高級産院の個室とか無痛分娩とかの値段じゃないの?
-
名前:名無し #- | 2019/10/28(月) 08:24 | URL | No.:1704472言ってることは無知のそれ、猿と同レベルだけど、日本の少子化問題を本気で解決する気なら完全無料化と資金設備アフターサポートまで完備するべきだとは思うよ
そうでもしなきゃ出生率は下がり続けて老害が税金食いつぶして国が終わるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 08:28 | URL | No.:1704473これはド正論だろ
叩いてる奴はこのまんさんよりアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 08:29 | URL | No.:1704474病院で人の手借りてるのに無料なわけねーだろ馬鹿が
自分の家で家族だけでやれば無料でできるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 08:40 | URL | No.:1704476経済がやばいから出生率上げろ言うてるわけで
出産にかかる少額でウダウダいう底辺層の子供は増えなくてオッケー -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 08:54 | URL | No.:1704477こういう人に限ってポンポン子供作っちゃうのは何故だろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 09:15 | URL | No.:1704478池沼やんこいつ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 09:18 | URL | No.:1704480だから普通の頭してりゃ、全部タダになるのに、ガイの人だから、申請方法を教えてもらっても、理解できない。世の中が悪いってイキってるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 09:19 | URL | No.:1704482今後どうすんの・・・?
少し大きな病気でもしたらもう終わりじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 09:32 | URL | No.:1704484※127
一律とか言ってるお前が世間知らずだよ
妊婦健診無料券と割引券の存在すら知らないのかな? -
名前:1 #- | 2019/10/28(月) 09:32 | URL | No.:1704485え?金かかんの?金かかるんなら正論かと。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 10:32 | URL | No.:1704492これくらい払えないなら産んでも不幸な結果にしかならんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 11:02 | URL | No.:1704498こういう馬鹿女さんのせいで産婦人科医や小児科医が減ってるんだよなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 11:15 | URL | No.:1704499子供産むなら計画云々叩いてる奴は
今まで計画的に生きてきたのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 11:36 | URL | No.:1704501産休入ってから手当出るまでに時差ってそれ無能じゃないの?
俺男だからよく分からないがその手当ってどこで使うんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 11:38 | URL | No.:1704502後先考えずボロボロ産むバカばかり増えてもかえって国が傾く。
バカ程繁殖力が強いから始末悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 11:38 | URL | No.:1704503※153
補填するんだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 11:41 | URL | No.:1704504※152
自分だけの問題ならともかく他人の人生左右する事なら当然計画的にしてきてるだろう
お前みたいなアホはそうじゃないみたいだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 11:47 | URL | No.:1704505妊婦検診ほんと初め金かかってびっくりしたw
万近くとられる。そりゃノラ妊婦もいるわと思った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 12:20 | URL | No.:1704509こういう移民以下の勘違いやめてほしい
産めや増やせの対象はおまえら底辺層じゃないから -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 12:23 | URL | No.:1704510選民思想が強い奴多いな、
底辺が数いないと困るのはお前らだというのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 12:33 | URL | No.:1704512※159
選民思想関係なく単にコスパ
移民>>>>>>>>>>子育て支援 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 12:35 | URL | No.:1704513貯金なくてその後どうすんだってのはあるけど
人口を移民で補うくらいなら出産費用くらいは出してほしいね -
名前: #- | 2019/10/28(月) 12:38 | URL | No.:1704515お祝い膳でフレンチフルコースで旦那と食べられるマタニティクリニックとかだろ。
公立病院だと殆ど補助金で賄える金額設定だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 12:40 | URL | No.:1704517貯金なしで生むとか脳ミソ軽そうだから
文句言いつつサルみたいにポンポン生むやろこいつ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 12:43 | URL | No.:1704519日本の人口は減らしていくべき
子供をたくさん産んでも経済は上向かないし、給料も上がることはない
現にそういう社会に向かっていると思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 12:46 | URL | No.:1704520ここから再生産される層の仕事が今後残っていくかって事だわな
ワンオペすら無理そう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 12:52 | URL | No.:1704522病院が国にってやついるけど、民間の病院に個人情報がっつり握らせんのか
-
名前: #- | 2019/10/28(月) 12:58 | URL | No.:1704523カルテ作るのに民間の病院が個人情報握握らないでどうするんだよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 13:01 | URL | No.:1704524このツイートを無知とか言ってる場合じゃないと思うが
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 13:07 | URL | No.:1704525ここに実際に子供いるやつがどれだけいるんだろ?
病院からも市からも事前に情報十分得られるし、検診は事前に市からチケット貰えるし、出産も事後にちゃんと戻ってくる。
貯金無いのは自業自得だし、産休入ろうが旦那の稼ぎがあるだろ。シングルだとしても相手いるわけだし、相手が判らんのなら自業自得だし。
一昔前に比べれば補助額自体が増えてるから負担も減ってるはずだけどな。
何も調べず、関係各所に必要な書類も提出せず、自業自得な状態で文句垂れてるだけの阿呆にしか見えんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 13:11 | URL | No.:1704527どの程度の病院行ったかしらんが出産一時金でほとんど賄えたぞ。
都心じゃないけどね。
ってか、出産時の20万弱程度で文句言ってたらこの先育てられないよ。
身の回りの品や保険、園代、学校費、高校、大学、その都度下手すりゃ数十万~数百万単位で掛かるからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 13:27 | URL | No.:1704528保険の効かん個室に入って、豪華な出産をマン喫したんと違うか。
大昔、うちの嫁が出産(2回)した時は黒字やったで。
今の方が補助金、ようけ貰えると思うけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 13:27 | URL | No.:1704530100歩譲って出産費用完全無料だとして
その後どうやって育ててく気だったんだよ?
「子供が成人するまで掛かる全費用見ろ!」とか言わんよな?
貯金せずに給料=小遣いって全部好きに使ってたの自分やん。自業自得
そんな計画性も無く急に子供できるって多分デキ婚やろ?。快楽の末の副産物の責任を行政に押し付けるな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 13:41 | URL | No.:1704532※67
>自腹19万て入院日数が長かった?
生命保険に入っていればだけど、その場合異常が有ったと言う事で疾病扱いになり、保険金下りるよ。
うちの嫁が一人目を産んだ時(帝王切開)、通院日数?がなぜか入院日数みたいな診断書を医者が出してくれた。
そしたらその分の保険金が出た。
騙したみたいで気分が悪いから、保険屋のオバチャンに連絡したら、保険会社が認めてるからもらっときと言われた。
結果大黒字やった。
しかしココの書き込み、ほとんど子供が居らんヤツやな。
出産費用なんぞ持ち出しは、ほとんど無いのが普通やで。
そら高い部屋に泊まって、高級なサービスを受けたら別やけどな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 13:45 | URL | No.:1704533子育て何千万とかかるのわかってないといけないのにこのアホ親の子供かわいそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 13:51 | URL | No.:1704534こういうバカな奴らは32pt以下のサイズの文字は読めないから
給付の案内とか理解できないんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 13:52 | URL | No.:1704535私は子ども居ないけど、産婦人科行って母子手帳もらったらその足で市役所行けって口酸っぱく親に言われたで…子どもいないけどな!
検診はチケットで無料は会社のお姉さま方に聞いた
出産費用40万円近くを国が補償は「お一人様出産」って漫画で読んだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 13:58 | URL | No.:1704536※174
子育てにそんな金、掛からんで。
変に私学ガ~とかFランでも大学まで~とか言うからそうなる。
そんな子育ては、言ってみれば高級病院で豪華に出産して料金が高いとほざくのと一緒。
一応二人育てた俺が言うとく。
彼女も居らん様なヤツの反論は聞く耳持たん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 14:06 | URL | No.:1704537生命保険おりないくらいの安産、でも痛み止めやらなんやら多めにもらうはめになったら、保険適用外で薬代請求されて10万くらい赤字になった。部屋は大部屋だったのに、こんな場合もある。
保険屋に掛け合ったけど帝王切開とかじゃないから自腹だったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 14:58 | URL | No.:1704552母子手帳貰いに行くときにどんな補助があるか全部説明ある
それを全部無料と勘違いして高い個室に入ったりしたんじゃないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 15:16 | URL | No.:1704564※177
そりゃ中卒で放り出すくらいのつもりで育てるなら金はかからんな
今は大学くらい行かせるのが普通でしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 15:21 | URL | No.:1704566なんや、多様性脳の馬鹿女やん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 15:24 | URL | No.:1704568そんな貧窮する仕事なんてやめて支援が手厚い市町村に引っ越せばいいのに
死にかけの年寄りじゃないんだから自分の頭で考えなさい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 15:37 | URL | No.:1704576自分たちの性欲の結果を
国などが一部支援してくれただけでも有り難いと思えば良いのに -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 15:47 | URL | No.:1704579別に産むのに金かからない方がいいとかは構わんけど
補助出るまで生活できないような奴が何で子供産むの?
貯金は? -
名前:名無しビジネス #MMIYU.WA | 2019/10/28(月) 15:50 | URL | No.:1704580田舎だけど一時金もらってもマイナス10万だわ。
帝王切開とかで保険きかない限りマイナスじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 15:52 | URL | No.:1704581一時金は自治体によって違うからなんとも。
色々と入用になるんだから負担は少ないほうがいいし何より少子化を歯止めかけたいならこの意見は正論でしかないよ。
生みやすい、育てやすい環境づくりがこれからの政治の課題でしょ -
名前:名無し #- | 2019/10/28(月) 16:00 | URL | No.:1704582まぁ、言いたい事は分かる。
確かに高いけど今の若者は結婚する金と時間さえないから結婚するなら子供の事、社会の事、老後の事考えないとほぼ間違いなく離婚する。 -
名前:名無し #- | 2019/10/28(月) 16:01 | URL | No.:1704584まぁ、言いたい事は分かる。
確かに高いけど今の若者は結婚する金と時間さえないから結婚するなら子供の事、社会の事、老後の事考えないとほぼ間違いなく離婚する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 16:26 | URL | No.:1704593自分が知ってるのはちょっと前だから今は知らんけど
26万は出生費用としては安い方だと思うわ
あと一時的に元手は掛かるけど役所に申請すればほぼお金は還ってくる -
名前:名無しのにゅうす #- | 2019/10/28(月) 16:32 | URL | No.:1704598この費用を高いと思うような貧乏人は産むなって事だよ
産んだところで子供がロクな人生歩まないからな
ここは親が金持ちかどうかで人生決まる国だぞ
それで少子化になろうがそれは政府の責任でざまあみろって話 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 16:55 | URL | No.:1704603出産費用に驚いてるのを女叩きに使うとかアホすぎる
旦那だって知らなかったんだろ
妊娠出産は夫婦の問題で女の問題ではない -
名前: #- | 2019/10/28(月) 17:14 | URL | No.:1704608少数精鋭部隊の方が選民思想に浸れるやん
こういう劣等ま~んは税金の無駄遣いに繋がるから産んじゃ駄目 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 17:15 | URL | No.:1704609これ自治体によりけりじゃねえの?
クッソドケチな自治体で産んだんならそれもう自業自得やん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 17:29 | URL | No.:1704613こんな無計画で無責任な女が子供産んでどうするの?
不幸になるだけじゃん、産むなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 17:34 | URL | No.:1704614田舎県だけど、補助金、検診券出たけど
検診で毎回数千円、病院代(個人産院)で11万
13万くらいは払ったぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 17:37 | URL | No.:1704616妊娠や出産にもっとカネ出せてのは賛成だが
コイツの言い草は胡散臭い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 17:57 | URL | No.:1704620・妊娠出産は異常分娩でなければ「病気でもケガでもない」ので健康保険による病気ケガに対する医療給付の対象外
・病気ケガじゃないけど健康保険から出産育児一時金を支給する。
産科医療保険加入医療機関で42万円それ以外の医療機関で40.4万円(額は昔は30万。何度も上がった)
自治体によって上乗せがある場合がある。
・出産育児一時金はいったん自費で出産費用を賄った後、後から請求するものだったが、
数年前の改正により本人と医療機関が契約すれば医療機関に直接支払う直接支払制度ができた。
(実際にかかった費用が42万円等未満であれば差額を支給請求できる)
・結果、出産費用はその数字まで支払いが保証されるためか、なんか出産費用が上がったw
いらん検査もしてしまうでしょ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 18:02 | URL | No.:1704621ガイジの戯言を正論扱いするのはガイジだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 18:42 | URL | No.:1704632産休と言ってるあたり妊娠前は働いてたように思えるけど、出産手当金はもらってないの?出産一時金42万はもらってるみたいだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 19:01 | URL | No.:1704634今の形式だと一部申請しない人がいるから、
国からの出費抑えられるって言うのがあっちからしたら利点なのかもね。
酷い話だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 19:26 | URL | No.:1704639まーとにかくこんなことまでというくらい金かかるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 20:17 | URL | No.:1704648子供の心臓移植が必要だから資金募ってるやつによりか、子供産みたくてもお金がない家庭に募金した方がよっぽど有益だと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 20:22 | URL | No.:1704649産婦人科もピンキリだからね
並みレベルの産婦人科なら普通はおつりがくるけど、
高級ホテルレベルのところだと100万超える
身の丈に合った産婦人科に行けって話だ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 20:36 | URL | No.:1704651正常分娩は自由診療だから、都会の立派な病院で色々オプションを付けるとこうなりがち。
全国的には平均50万弱だから、この人は結構高め。
帝王切開になると医療行為になるから高額療養費制度も使えるし逆に一時金で儲かったりするんだけどね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 20:36 | URL | No.:1704652なんでキャッシュバックの40万で足りんかというと「家から30分圏内の産院あるいは病院で産みたい」っていう意思が働くから
突然破水したときはもちろん近い方がいいし、普通に正常な陣痛でも看護師さんに「まだ来ないでください」(しかし本当に陣痛だった)ってこともあったりでやっぱり近い方がいい
ってなると片道2時間かかる大部屋のある病院より30分でいけるが個室代がかかるクリニックで産む!ってなる
特に田舎やと車で30分やったら道路も空いてるしいざというときタクシー呼んでもスムーズにことが運ぶでしょ
ほんでまんまと個室代がかかるクリニックを選ぶと10〜20万足が出るわけよ
都会やと電車も本数あるし人も多いから大部屋のある市立病院や国立病院選べるやろうけど、田舎は選択肢が少ないから個室になりがち
もっと言うと教育レベルの低い地域の市立病院は純粋に医師の腕が悪くて帝王切開になった場合酷い傷跡になったり癒着したりで腕のいい個人のクリニック以外選択肢がなかったりする -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 21:07 | URL | No.:1704664女に縁のない童貞湧きすぎじゃね
-
名前: #- | 2019/10/28(月) 21:10 | URL | No.:1704669出産に限らず補助やらなんやらは調べて申請しないと誰も教えてくれない
あくまでこれだけ手厚く保護してますって建前の為だからな
脱税に関してはは赤が出ようがおかまいなしに取り立てに来るが
補助に関しては申請忘れたならもう期限切れてるんでで終わり
そういう体制なんだよ日本は -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 22:35 | URL | No.:1704688普通は42万で足りるんだよ、なんでかって請求しても払わない奴多いから病院も42万きっちりにするんだよ。
検診は金掛かるの当たり前だけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 23:02 | URL | No.:1704694こういう馬鹿な親の元に生まれた子供は教育費もかけてもらえずに…可哀想やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/28(月) 23:26 | URL | No.:1704702出産の費用とかも考えてない、払えないレベルの無責任な親なら
産んでも虐待して殺すだけだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 00:01 | URL | No.:1704705昔は産婆さんとかいたからね
今法的にどうなのか知らんけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 00:16 | URL | No.:1704706病院行ってんだから金掛かるに決まってんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 00:31 | URL | No.:1704708正論正論と言うのはいいが財源はどうするんですかねえ・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 00:35 | URL | No.:1704710贅沢し散らかしただけだろ
何で国が負担すんのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 01:12 | URL | No.:1704712試験を受けて、合格した人だけ無料とかにしたい
少子化はまずい、でも無責任親で虐待とかも多い
親試験みたいなの実施してほしい
それが非人道的、非動物的だと解釈されたとしても
いい親が無料で出産できる環境はかなり良い方向に行く -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 01:14 | URL | No.:1704713>超学歴社会による晩婚化
>深刻な男女対立による未婚化
>特に男女対立は日本のネットが可愛く見えるレベルでヤバい
韓国ってそんなんなってるん・・・?
確かに男女対立とかすごそうだな
まずお互いを尊敬しなさそう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 01:52 | URL | No.:1704723金も無いのに中出しするなよ
ほぼ無料でできると思ってた、じゃなくて産むことを決意する前にちゃんと調べろよ
頭空っぽの女ってマジやべーな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 02:31 | URL | No.:1704730ヤな話だけど、健康保険から42万まで出る、それを直接医療機関が受け取れる、となると
医療機関の側も最低それだけ使い切るように不要な検査とか勧めてしまうんじゃないの?
出産する側も子供大事って刷り込まれてるから断りにくいもんね。
その結果、10余年前より支給額が12万円も増えてるのに足りない足りないと喚く羽目になってるんじゃね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 03:12 | URL | No.:1704731国連とかいう無能組織のソースで驚愕すなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 08:00 | URL | No.:1704766これに関してはこのアホのまんさんの意見に全面賛成だ
産むのは全部税金でタダにしても全然ええわ
育てられなきゃ育成施設でええし
底辺DQNさんには無責任にバンバン産んでもらって、優れた孤児育成施設を作って国が育てりゃいい
「国営孤児施設出身の子達は優秀だ」と言われるまでにすれば、虐められるどころか生涯立派な肩書きになり得る -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 10:02 | URL | No.:1704790そのあとバンバン金もらえるんだから別にいいだろ
お前の親より少し上の世代はそれ以降の金なんてもらってねえぞ?
子ども手当なんてくそくらえ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 10:47 | URL | No.:1704796一人目は30万くらいかかった
二人目は無料どころか5万くらい国から戻ってきた
妊婦健診は保健診療じゃなくて自費だから病院によってかなり値段のバラつきがある -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 11:08 | URL | No.:1704800マジでもう無料っていうか金払ってもいいレベルじゃないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 11:28 | URL | No.:1704803個室にしたりフランス料理の出産祝いご飯みたいなオプションつけまくったんじゃないの?東京で産んで補助金内で充分足りたけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 11:56 | URL | No.:1704807>>10
後期高齢者でも現役なら3割負担にもうなってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 12:58 | URL | No.:1704817女は馬鹿しかいないから子供を産むな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 19:59 | URL | No.:1704887学校で何も教えないからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/29(火) 20:55 | URL | No.:1704900いや御託並べて生まない方が害悪やろ
屁理屈はいらんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/30(水) 01:47 | URL | No.:1705007うち近隣では安めの大学病院だったけど、補助券と出産一時金使っても30万くらい自費だったわ
無料にしろとまでは言わないけど、健診や分娩の基本費用は全国統一してそこに個室やら再検査の際はプラス料金かけるようにしてほしい… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/30(水) 17:51 | URL | No.:1705270麻生が総理の時にこれらの手当てを拡充させた
なのになにがカップ麺の値段だ、ばかばかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/10/31(木) 21:24 | URL | No.:1705648※220
出産育児一時金でググレカス -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/26(木) 14:58 | URL | No.:1723360自分でこしらえたんだから知るかばかうどん
いやならおろせ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 22:57 | URL | No.:1728126貧乏人はまともに育てられないから産む資格なし。
300万くらい担保に入れさせよう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/18(土) 20:40 | URL | No.:1730344これ、本当によく解んないんだよね
俺も退院時に20万くらい戻ってくるのかと期待していたら
ほとんど数千円程度しかなかった
市ごとに補助額違うし、病院はそれを見越して費用を上乗せしているし
かと行って産婦人科にチョイスなんかない
産婦人科に予約入れてから子供作るべきなんじゃね?
と言うくらい予約待ちで埋まってる
今時は少子化でほぼ一人っ子だから周りも初心者であてにならない
金がない奴が産むなとか言うが、
そんなこと言っていると本当に日本が滅ぶぞ
共働きが当たり前になっていると、妊娠・出産・子育ての数年間は
世帯収入が半分になる
そこに出産・育児の出費がバカみたいに大きい
幼稚園の期間が一番金が出ていく
公的補助なんて最低年収の世帯にしか出ないしな
結婚も、子育てもしたことない奴はレスすんな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/08(日) 06:46 | URL | No.:1746459妊娠出産は病気じゃないから病気ケガを手当てする健康保険の療養給付の適用外なんだよね。
まあ医者になんて一切かからんでも動物はデフォで自力で出産できるってこった、
出産育児一時金は昔は30万とかだったりしたのに42万になれば病院側がそれに合わせた額を当たり前のように請求するというwww -
名前:ななし #- | 2020/03/15(日) 15:59 | URL | No.:1749937還付金でほとんどが帰って来る
入院等で付加価値のある高級な部屋であったりフランス料理が出たりする分は残念ながら帰って来ない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/21(土) 14:27 | URL | No.:1752068申請したら戻って来るよね?
うちは数万プラスになったけど…
「42万の出産一時金差し引いてもマイナス10万単位」とかどんな病院でどんな産み方したんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/21(土) 21:29 | URL | No.:1752258コメ欄見ても短絡的な意見が多いなぁ。
日本の経済その他が行き詰まっている原因の多くが少子化で、国も優先課題として認識している。
本来なら政府として一番金を投資すべきポイントであって、金で解決するならジジババの福祉を後回しにして対策すべきなんだよ。
>1の意見には賛成だし、極端な※220も劇薬としてあり得る話だわ。(プラトンの妻女・子供の共有と同じく拒否反応デカイと思うけど)
ただ、その前に出産に保険を適用して出産方法を標準化すべきとは思うけどな。
無痛分娩ぐらいまでは保険適用しても良いんじゃね?
費用はジジババの1割保険を3割保険にして対応すれば……本当に必要なのは高額医療制度でカバーすりゃいいし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/29(日) 20:29 | URL | No.:1756024出産自体は、病気ではないので、保険の対象外だけど、普通は各健康保険組合やら自治体やらの還付金や補助金、祝い金などで足が出ることはないはず、特別室とか使ったら足が出るかもね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/02(木) 22:28 | URL | No.:1757925NYの大停電みたいに翌年の出生率上がらないかのう....
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/04(土) 06:14 | URL | No.:1758822>>240
「濃厚接触はダメ」って誤解されてるからなぁ、、、 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/05(日) 16:51 | URL | No.:1759642>妊婦加算とかいう子供孕んだら医療費高くなる制度笑う
付けろと言い出したのは女
文句言ってるのも女
リスクに対する保険のための加算なんだから
特別なこと何もしてもらってない!って文句言うのもお門違いなんだよ。 -
名前:名無しさん #- | 2020/06/09(火) 13:47 | URL | No.:1790318無料でこっそり産む人もいますが?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13157-77153a2c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック