更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1572653170/
1 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:06:10.71 ID:QfxGhm5Dd.net

 
立場上、立場上ね。こんなこと言えないんですよ本当はね。
でもこういう場ですから、夢を未来に繋ぐモーターショーの場だから、
だからこそぼくの夢をね語りますよ。
僕はね、音がいっぱい出てね、燃費が悪くてね、
気筒がいっぱいあってガソリンをたくさん撒き散らして
野生生物のようにうなりをあげる車に、のりたーーい!!!
https://twitter.com/k_uriei/status/1190261462003929088

 
5 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:07:02.54 ID:nJ0b+FoH0.net
リアル子供おじさん 

 
7 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:07:25.01 ID:TDq6NF7Kd.net
世界最強の子供おじさんだぞ

 
6 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:07:06.09 ID:slXjkyUY0.net
車はアメリカで生まれました
日本の発明品じゃありません 

 
43 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:12:54.82 ID:GuvESgFi0.net
>>6
キャデラックは好きだ

 
92 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:17:03.04 ID:snVPPfqQ0.net
>>6
一番気に入ってるのは値段だよなぁ!?

 
8 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:07:28.90 ID:wXLMqkgF0.net
LFAの後継作れ 買えんけど 

 
19 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:09:21.57 ID:eZMaYdEqd.net
インタビューによると、コペンGRで打ち止めではなく
隙あらば自動運転予算としてMR-2とS-FRをぶちこもうと策略しているもよう

 
31 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:10:59.69 ID:tjwjedIXa.net
>>19

通るわけないけど通って欲しい

 


26 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:10:13.01 ID:j97q4M27d.net
モーターショーは
こういう車好きにはつまらないイベントになっちゃったな 


35 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:12:15.37 ID:QTVxEIPS0.net
>>26
そっちはオートサロンに行ってねって事なんだろう
海外メーカーがもう東京モータショーには来ないし 

 
38 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:12:26.89 ID:cBriKahFa.net
>>26
EV路線はほんとおもんないわ
エンジン音とか排気音って楽しさを提供してくれているってわかるわ

 
32 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:11:10.61 ID:V1VvYHHdd.net
今年のモーターショー一番人集めたのコペンGRだからな

 
47 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:13:25.38 ID:wZa0l2gNr.net
音がでかいのはあかんで

 
68 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:15:28.89 ID:N2p5QJp10.net
ev/hevも未来感あるやつは見てて楽しいけどな
なんか普通の車と変わらないフォルムのは微妙や 

 
144 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:20:51.49 ID:dRSOy5gH0.net
喧嘩売るわけじゃないけどテスラみたいな車とか乗ってて楽しいんか?
加速モンスターなのは分かるけど一切エンジン音しなくて自動操縦機能付きとか車じゃないやん 

 
190 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:24:43.13 ID:HzViShRx0.net
>>144
車に楽しみを求めてる人間向けには売ってないやろあれ
見せびらかすアクセサリ用途&移動用道具や
 
 


 
40 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:12:46.47 ID:4seRegK7a.net
角ばった昔のデザインの車作ってくれ
あきおならできるやろ


 
199 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:25:32.13 ID:3uVyZjM10.net
こういう車また作ってや
最近の車はださいねん 

 
 
73 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:15:43.21 ID:AgWmJJpc0.net
量販車しっかり売らな自分が作りたい車作れへんからな

 
127 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:20:09.29 ID:9eZMD2ZK0.net
地球に厳しいガチのスポーツカーをどんどん作って欲しい

 
167 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:22:25.05 ID:7EavQiFB0.net
トヨタの社長なのにロードスター大好きおじさん



204 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:25:46.45 ID:zSCbTBX0r.net
やっぱり男は実用性ないロマンを求める生き物でないとな

 
206 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:25:52.04 ID:1ShG/JaC0.net
ガスを撒き散らしてバカでかい音を出す気筒がある車がすき
あっ・・・(察し)

 
 
225 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:27:30.84 ID:PlUYcZno0.net
>>206
トヨタ軍は公式で作られたものだった…? 

 
253 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:30:47.55 ID:GESSDm7h0.net
むしろ車はできるだけ音が小さいほうが良くないか?

 
260 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:31:29.32 ID:OQAme/XE0.net
>>253
車内は静かで外は爆音が理想やな

 
261 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:31:32.96 ID:5GViebpJd.net
やっぱLFAって「俺が乗りたいから作った」車だったか

 
280 :風吹けば名無し:2019/11/02(土) 09:34:30.22 ID:mBTSzN+X0.net
>>261
レクサスのスーパースポーツ構想自体は
社長就任前からあったけど
デザイン案にダメ出ししたんやなかったかな




【モリゾウが語る、旧友スープラ復活への想い】
https://youtu.be/2olba21BRUc
トヨタ物語 (強さとは「自分で考え、動く現場」を育てることだ)
トヨタ物語
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 21:22 | URL | No.:1706427
    >僕はね、音がいっぱい出てね、燃費が悪くてね、
    気筒がいっぱいあってガソリンをたくさん撒き散らして
    野生生物のようにうなりをあげる車に、のりたーーい!!!
    ホバークラフトにしよう
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 21:23 | URL | No.:1706428
    >車はアメリカで生まれました

    世界初の自動車はキュニョーの砲車で
    フランス製なんだが
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 21:29 | URL | No.:1706429
    あ、トヨタEVへの転換に失敗しそうだなと思いました。
    ただでさえ規模がでかいから方向転換難しいのに…
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 21:47 | URL | No.:1706434
    米3
    トヨタは完全なEV転換なんて絶対にしないぞ
    EVを一つの道程度にしか考えてない

    エンジンの熱効率とかが上がれば現EVより低燃費って言われてるからね
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 21:48 | URL | No.:1706435
    街乗りみたいにただ移動手段としては静かでいいけど、ドライブみたいに車に乗る、運転する事が目的なら、けたたましい爆音で咆哮しながら心ゆくまでアクセル踏んでみたい、とは思うわ
    受け入れがたい人も居るだろうが趣味嗜好ってそういうもんだよ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 21:50 | URL | No.:1706438
    いまだに自分用の車は燃費悪い&MTを選ぶ自分は同意できるけど
    嫁は燃費良い低出力車が好きでドライバーの半分は女性だからな
    男も燃費良い低出力車好きが多いからメーカーとして売れる車をドンドン発表していかないとね
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 21:52 | URL | No.:1706440
    ええやん
    車好きって感じがするわ
    でも静かで燃費が良くて安全な車を開発していってくれ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 21:53 | URL | No.:1706441
    トヨタはまともなエンジン作れまへんねん
    とでも言ってるのかと思ったわ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 21:56 | URL | No.:1706444
    米4
    俺も別にガソリン車が絶滅するとは思ってないけど、利益の出る売れ筋はほとんどEVになると思うぞ。ガソリン車がエコとハイパワーで勝てるわけないもん
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 21:57 | URL | No.:1706446
    LFAは趣味全開の代物、コンセプトは金持ちがきれいなねーちゃんを隣に乗せて走るような車だから機能性は二の次になっている、無論耐久試験はほかの車より遥かに甘い
  11. 名前:774@本舗 #- | 2019/11/02(土) 22:00 | URL | No.:1706449
    こういう人が消えてはいけない
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 22:06 | URL | No.:1706452
    ※2
    つまんない奴って言われてそう
    wikiに載ってる様なコメント求められてるんじゃないって事ぐらい判るよね?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 22:12 | URL | No.:1706455
    これから伸びるのはHVとPHEVだぞ
    収益の柱もな
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 22:15 | URL | No.:1706458
    爆音のフェアレディZ作れば良くね?
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 22:20 | URL | No.:1706459
    ホント貧乏キッズばかりで車知識まるでねえのは草
    免許すら持ってなさそ
    ジャップ終わり杉だろ…
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 22:23 | URL | No.:1706461
    ※13
    まぁそこに収束するやろうね
    売れる車をつくるためにトレンドと技術力の間の妥協点を見極める力については
    トヨタは世界でダントツトップだと思う
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 22:49 | URL | No.:1706463
    音は少なければ少ないほどいい
    運転中駆動音も道路の音も聞こえないのが望ましい
  18. 名前:  #- | 2019/11/02(土) 23:01 | URL | No.:1706466
    EVは走り出しの音がないのが凄い不気味
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 23:04 | URL | No.:1706467
    ほんま、この様子じゃいつまで経ってもs2000を手放せそうにないわ
    潰れるまでにおもしろい車を出してくれ、頼む
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 23:08 | URL | No.:1706468
    エコカーは普段の足にはいいけど趣味の車ではないよな
    社長の言いたい事はわかるわ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 23:08 | URL | No.:1706469
    またロードスター好きになったわ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 23:13 | URL | No.:1706472
    最近の車はエコエコエコエコばかりで最悪だ。
    車といえばバカデカいV8エンジンでドロドロ走るのが最高だぜ!
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 23:22 | URL | No.:1706474
    こういう人が社長なのになんでトヨタだけでなく今の車業界ってクソみたいなデザインの車しか作れないん?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 23:32 | URL | No.:1706475
    車好きを公言するやつは大体周りが見れてないガイジなのこと多い
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 23:48 | URL | No.:1706476
    この発言をきっかけにユーザーを味方につけ
    自分が欲しい車を開発させる流れ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 23:54 | URL | No.:1706478
    バイク乗りワイ、迷惑かけない程度にマフラー音がうるさくてメッキとかのマフラーついてオラついてる車が好き
    EVとか静かすぎて拒否反応でちゃう
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/02(土) 23:54 | URL | No.:1706479
    そんな奴が道も狭いわ信号ばっかだわの日本になんでいるんだ?

    ※5
    そんなに音がいいのなら、内部のスピーカーのみで出せばよろしい
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 00:07 | URL | No.:1706481
    あーあー言っちゃった
    やっぱり社長の道楽じゃねーかって言われるぞ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 00:18 | URL | No.:1706482
    ※14
    >>爆音のフェアレディZ作れば良くね?

    ちょwwおまwww
    それはトヨタじゃねーぞww
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 00:23 | URL | No.:1706484
    こういう社長いいね
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 00:30 | URL | No.:1706485
    トヨタの社長はろくでもない奴ばかりだな、これなら誰でも勤まるわw
    デザインを見れば一目瞭然、経営から末端社員まで全ての人間に教養も受容力もないのがはっきりと分かる
    しかも能力もないくせに文句だけは一人前、だが上司の言うことには逆らえない
    結局、ろくでもない経営トップの方針に諫言すらできずくだらん車しか作れない
    そして田舎者が分かった気になって都会人を気取るととんでもないことをしでかすのはトヨタで立証済み、ただこれに習って日産ホンダも酷いことになってるから笑えない



  32. 名前:  #- | 2019/11/03(日) 00:36 | URL | No.:1706487
    トヨタの車はつまらない 拡張性がない それ一つでおしまい 人生の墓場みたいな車だらけ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 00:37 | URL | No.:1706488
    今のモーターショーは海外もそうだけど完全にEVや自動運転路線ばっかりだからな
    そりゃ昔ながらの車好きにはつまらんだろう
    そういうのはやっぱオートサロンが一番見ていてしっくり来るし楽しみでもある
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 00:40 | URL | No.:1706489
    いくらカッコいいこと言っても
    実際作ってるのがツリ目ムキ歯の芋虫みてーな車じゃ説得力ないよな
    バクマンの編集長が「ジャンプは面白さ絶対主義」って言ってるようなものだ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 00:55 | URL | No.:1706494
    ならモーター音をデカくすればええやん!
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 00:59 | URL | No.:1706495
    トヨタの社長は趣味に合わないデザインでもダメ出しはしない
    ただ愚痴る
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 01:32 | URL | No.:1706500
    ジェレミー「わかる」
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 01:52 | URL | No.:1706502
    社長がこいつになってからトヨタのモタスポやスポーツカーが復活してるしな
    でもデザインは・・・
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 02:58 | URL | No.:1706508
    デザインそんなに悪くないだろ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 03:01 | URL | No.:1706510
    俺は静かな方が好き。HVとかEVとか、「最新のテクノロジー」で構成されたメカを操りたい
    自動運転でもクルコンでもADSでも凄いの積んでくれ
    あとはなるだけ静かな車内で、カーオーディオにガッツリ投資したい
    家庭を持ったら車内は男の最後の個室になるんや
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 03:06 | URL | No.:1706511
    ぶっちゃけ、今の自動車メーカーでまともなものづくりしてるのはトヨタだけ
    ホンダ、日産、三菱が糞オブ糞ぞろいってバレちゃったもんな
    比べてダイハツ、マツダ、スズキのトヨタ陣営は比較的マシだろ?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 06:03 | URL | No.:1706519
    車好きと言うより車馬鹿だろ。
    ……大好き。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 06:03 | URL | No.:1706520
    マッドマックス好きそう
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 06:36 | URL | No.:1706523
    >LFAは趣味全開の代物、コンセプトは金持ちがきれいなねーちゃんを隣に乗せて走るような車だから機能性は二の次になっている、無論耐久試験はほかの車より遥かに甘い

    なお開発リーダー
    「LFAはカローラと同等のメンテナンスで10万キロ以上走ります」
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 07:22 | URL | No.:1706526
    だったら若い従業員の賛同を集めて
    世間から頭おかしいと言われるような車作らせればいい
    少なくとも一昔前の一部のトヨタ車はそういう認識をされていた
  46. 名前:  #- | 2019/11/03(日) 07:24 | URL | No.:1706527
    爆音カスは糞
    周りの迷惑考えろ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 07:40 | URL | No.:1706532
    モーター駆動はいいぞ~
    つまらんとか言ってる奴はセンスないわ

    現在のホイールイン(釣りかけ)からカルダン駆動になったらもうエンジンでタイヤ回してる車の出番なんてなくなるよ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 08:14 | URL | No.:1706536
    4代目・5代目あたりのセリカは好きだったなぁ。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 08:39 | URL | No.:1706540
    こういう感覚がさっぱりわからん
    うるさいのも加速感を感じるのも不快でしかない。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 09:28 | URL | No.:1706547
    V12エンジンが好きです♫
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 09:29 | URL | No.:1706548
    こう思わない奴らは自分の車を大事にしたり、こんな車があったのかと調べたりしない奴らだから車が好きとか大切にしようとか考えないあらゆることから無縁なだけ
    理解できないなら理解できないで結構だから世のため地球の為の車乗りなさいな
    自分の好きを追求した車にこっちは乗るから
  52. 名前:名無しさん #- | 2019/11/03(日) 09:46 | URL | No.:1706551
    試作車扱いで自分好みの車作って乗ればいいんじゃね?
    100m/ℓくらいの戦車並みのクソ燃費車
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 12:07 | URL | No.:1706565
    爆音のエンジンがかっこいいって感性がよくわからない ぶっちゃけ公害だし うるさいエンジンなんて作るの簡単なんだから静かな方がかっこいいだろ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 12:22 | URL | No.:1706567
    わざわざピストン運動しないと走れないより、そのまま回転してギアチェンジも要らない車の方が速いぞ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 12:40 | URL | No.:1706570
    ここんとこ水害多いからあんまり電子部品マシマシEV車だらけになっても正直なあ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 13:03 | URL | No.:1706572
    爆音は車内に留めて欲しい。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 14:56 | URL | No.:1706593
    まあでもトップが車好きのマインドなのはいいことだよな
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 16:03 | URL | No.:1706613
    ※14
    ※29
    日産買収しちゃえばいい
    今なら本当にちょうどいいタイミングだと思うし
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 17:04 | URL | No.:1706630
    ※4
    そうなんだよ、火力発電でモクモク煙だして作った電気で走るリーフよりプリウスの方がCO2排出量少ないんだよな
  60. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/11/03(日) 18:18 | URL | No.:1706651
    ゾク車かな モリゾウガ言っているのは?
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 18:21 | URL | No.:1706652
    LFA私有してるからなこの人
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 18:30 | URL | No.:1706657
    角張った車の何が良いのかさっぱり分からん?
    懐古厨と同じだけやないか。。
  63. 名前:名無しさん #- | 2019/11/03(日) 18:33 | URL | No.:1706658
    日本じゃぶりぶりばりばり、うるさくうっとおしい、迷惑なだけだからな。

    バカなクズの躾もちゃんとやらないからそうなる。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 18:41 | URL | No.:1706661
    皆の収入が上がれば、軽よりいいクルマを競って買うはず。
    サプライヤーの利益を削って儲けるから、多くの人が軽しか買えないのだ。
    内部留保を取り崩して、そうした車社会に戻せよ。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 19:17 | URL | No.:1706669
    ※12
    残念ながら元のレスがあまりにつまらなすぎて黙ってられなかったんだよ
    そういうクソレスは省くとかの工夫は管理人にあっていいと思うがね
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 19:20 | URL | No.:1706670
    欲望を理性で御する社会人と
    欲望のまま公害を撒き散らす犯罪者との違い
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/03(日) 20:52 | URL | No.:1706686
    今すでに人の迷惑考えられない発達障害のおっさんがやかましい車やバイク乗ってるのにやめてくれよな。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/04(月) 02:12 | URL | No.:1706796
    気持ちはわかる
    排気量でかくて低音響く車乗るとなんか強くなった気分になれるしな
    あれは単純に気持ちいい
    時代にはそぐわないけどなあ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/04(月) 02:42 | URL | No.:1706799
    角張ったセダンはセンチュリーが最後の砦
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/04(月) 13:38 | URL | No.:1706917
    toyotaのCM本当に気持ち悪い
    このオッサンが気持ちよくなるための自慰行為を見せつけられてる感覚
    まだ車買ってるんですか?といいトヨタなんかの車は金もらっても要りません
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/04(月) 14:53 | URL | No.:1706935
    車内が静かで車外が爆音って
    その爆音に意味はあるのか?
    誰が聞くんだよその爆音

    うるせーよ迷惑だよ
    車内爆音でいい気分になって車外は静かにしろ

    爆音ガイジ絶滅しねーかな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/05(火) 02:27 | URL | No.:1707143
    ※71
    確かにな。

    本260
    >車内は静かで外は爆音が理想やな
    逆ならまあ分かるんだが。
    他者に迷惑を掛けることなく、運転してる奴はエキゾーストノート体感できる、とか。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/05(火) 05:36 | URL | No.:1707186
    車好きってキチガイのクズで迷惑な昭和の老害ってかんじだな
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/05(火) 08:13 | URL | No.:1707222
    クルマが生まれたのはドイツだろ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/05(火) 08:17 | URL | No.:1707223
    新型カローラだってエンジンはBMW製だし、合わせた時期で新型3シリーズ出したしこれからは非公式タッグの時代じゃね?
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/05(火) 10:28 | URL | No.:1707264
    つまんない車造っている自覚はあるんだね。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/05(火) 11:37 | URL | No.:1707280
    叩かれるぞこれ・・・気の毒だが。
    バカには場に応じた発言ってもんが通じない。
    社のトップがそんな精神を公言するとは何事か、となる。
    そして世の中バカの方が多い。
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/05(火) 12:29 | URL | No.:1707291
    >>73
    貧乏底辺キッズで草
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/05(火) 18:25 | URL | No.:1707412
    トヨタは客層が広いからな
    誰が乗っても不具合が出ないように作ると
    つまらない車になるのは仕方がない
  80. 名前:774@本舗 #- | 2019/11/07(木) 23:10 | URL | No.:1707913
    ぶっちゃけ各社社長の中で一番モータースポーツに造詣が深い人だよね

    ※64
    えぇ…
    そもそも国内生産にこだわらないと日産みたいに海外生産しちゃうゾ

    下請けに安くさせるのは
    車が高くなると競争力なくなって売れなくなってつぶれるからやししゃーない
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 18:28 | URL | No.:1708127
    だからって航続距離が100キロしかないEVなんて売れるわけがないわ。
    ゴチャゴチャ言ってないでモデル3に対抗できるEVを今すぐに出せ。

    どうせ他社がヒットしたのをパクってなんぼだろうに

    消費税が上がったタイミングで自動車税なんてものは
    撤廃しなきゃおかしい

    そも消費税導入の時にショボい税がいろいろ廃止された
    アレだけが消費税導入の唯一のメリット
    いちいち税金の種類が多いのは金額異常にめんどくささがコストになる
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/12(火) 19:20 | URL | No.:1709528
    トヨタ車は良くなった。
    でも他のメーカーは苦しいね。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/08(日) 23:33 | URL | No.:1746808
    テスラとかモデルXまでは、まぁええわ。面白い車だなぁとは思う。だが、モデル3とか何だあれ?室内とかタブレットだけ。何の面白みもない。ハッキリ言って、飽きやすいし、速度とか目線ずらさんといかんし、自動運転?あんな中途半端なのまだ使えたもんじゃない。冷や汗出しながら緊張してるのダルい。普通のACC程度ならまぁ優秀かな。でもそれはほとんどの車と大差ない。しかも、内蔵されてるタブレットで遊べるとか何の利点でもない。あんなもんに520万+自動運転オプション70万とかアホかと。ロードノイズも200万の普通車並だし。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/12(日) 15:03 | URL | No.:1762777
    昔から日本の自動車メーカーは車好きがTOPならんから詰まらん車ばかり出すと言われてたが。
    コレで少しは面白みの有るの出て来るだろうか?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13175-9c5a13cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon