更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1573127447/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 20:50:47.526 ID:PgVpqj5mp.net
 
 
泣きそう


2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 20:51:24.878 ID:zax+bNVF0.net
派遣の待機期間か

 
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 20:51:37.133 ID:y/OoLKZza.net
わからん

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 20:55:51.235 ID:DdAtJnfJa.net
うつ病になったやつとか無能なやつをとりあえず本社に置くのはよくある 

 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 21:09:43.278 ID:XzSrSaUHd.net
元々サボりまくりで成績もビリ2の俺は本社に飛ばされて、サボれなくなってから常に成績上位
会社もしてやったりだろうな

 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 20:57:02.683 ID:PgVpqj5mp.net
俺の業界では現場で使えない人が管理部門に飛ばされることを母親は知らないで喜んでる

 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 20:58:21.517 ID:BRp9fBtJd.net
リストラにならないとかホワイトすぎる

 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 21:00:07.312 ID:DdAtJnfJa.net
IT?
同期で現場出て半年後には本社で事務やってるやついた
 
 


12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 21:03:34.853 ID:N/bSa5Krd.net
そんな業界あんの?
初めて聞いたわ
普通は本社になんてしなくない?
支社で潰すでしょ


 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 21:04:05.693 ID:y/OoLKZza.net
>>12
優しい会社なんだろう

 
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 21:06:33.321 ID:N/bSa5Krd.net
>>13
優しいってか実質出世じゃん?って思う
無能とか潰す奴をそんな風にしないと俺は思うんだがなぁ


16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 21:08:29.327 ID:zax+bNVF0.net
まともな契約結んでるとこなら無能でも辞めさせることはできないしすぐに辞められても嫌な噂がつく

 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 21:09:49.332 ID:JtxrsnzRr.net
現場じゃ使えない扱いされても本社勤務なら勝ち組だろ
現場組を使う立場になるわけだろ? 
 
 
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 21:12:50.451 ID:fpiIoV7Ha.net
>>18
それがな、元々人の足りてる本社の部署に置いてコピー取りとかだよ

 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 21:13:47.032 ID:JtxrsnzRr.net
>>20
コピー取りに人を置いておける大企業の本社なら尚更勝ち組じゃないか 
 
 
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 21:19:50.459 ID:sXAx00zc0.net
>>20
コピー取りするだけで給料貰えるとかサイコーじゃん

 
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 21:20:18.204 ID:6sdBUbEp0.net
本社経営企画→最大顧客を抱える支社営業→法務部→コア事業企画部という
経歴だけ見れば超エリートだけど今は社内ニートの俺が通りますよっと


 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 21:23:17.434 ID:mqVWCMLxa.net
昇給も昇格もしない
スキルも身に付かない
給料は貰える
社内ニートのできあがり

 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 21:25:57.641 ID:3+qVTJpz0.net
50手前でリストラされて地獄を見るパターン

 
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/07(木) 21:37:01.727 ID:6sdBUbEp0.net
>>27
もういつ会社が傾いてもいいように金を貯めることを考える毎日
とりあえず年+200万円をなんとか達成中
 



【社内ニートの1日をマンガにした】
https://youtu.be/F22p-JlowxA
できる社員は「やり過ごす」
できる社員は
「やり過ごす」
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 21:25 | URL | No.:1708164
    うちはガチで使えないというか性格とかに問題ありのやつが大体本社預かりになるな
    うちの支店の元責任者は普段からパワハラ紛いの指導を続けておきながらいざ大問題が発生したら病欠という名の出社拒否で逃げ回った挙げ句に本社預かりになって子会社に飛ばされてたわ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 21:26 | URL | No.:1708165
    何やこれ
    最高やんけ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 21:30 | URL | No.:1708167
    与えられた環境でベストを尽くさない人は云々
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 21:38 | URL | No.:1708169
    年間200万貯める人は子供部屋に住んでそう
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 21:42 | URL | No.:1708171
    まあ働けてるだけでも凄いよ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 21:43 | URL | No.:1708172
    スキルは身につかないだろうけど出世はすると思うぞ
    本社優先で昇給だろうし
    地方現場の人間なんて替えの利く奴隷ぐらいにしか思ってないだろ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 21:43 | URL | No.:1708173
    使えないやつは人事部預かりか社長室預りになる。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 21:50 | URL | No.:1708176
    メンタルとか通院とか問題ある社員は人事部付きになったりするけどそれか?
    大抵はそこから退社コースよな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 21:55 | URL | No.:1708178
    どこも引き取り手がいなくて人事預かりとかのパターンだろ
    その内退社を促される
  10. 名前:  #- | 2019/11/08(金) 22:16 | URL | No.:1708181
    まあ、プライドを捨てなよ。
    楽してバイトより良い給料。
    美味しすぎと思うしかない。
    プライドがあるなら勉強して転職すればいい。
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 22:18 | URL | No.:1708182
    本社勤務と本社預かりを同じに扱ったらいかんよ
    前者は確かに栄転だけど後者は役立たずのセーフティネットでしか無いからいつ退職勧告くらってもおかしくはない
  12. 名前:名無しビジネス #OARS9n6I | 2019/11/08(金) 22:24 | URL | No.:1708183
    色々コミュニケーション力に問題があって「こいつはお客さんと接する場所には出せない」って人は本社の管理部門に行かされるケースはよくあるね。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 22:24 | URL | No.:1708184
    終身雇用制度は害悪
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 22:27 | URL | No.:1708185
    本社勤務は激務で死ぬ。
    各支社からだけでも問い合わせが鬼のようにくる。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 22:33 | URL | No.:1708188
    俺は施工管理の会社に勤めてるけど、
    精神的にやられた人は、本社で安全管理の書類とかまとめて、定時で帰れる
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 22:36 | URL | No.:1708189
    本社って一番目が届くから問題有な人を管理するのに丁度いいんだよね
    能力に問題があるのか過労とかなのかで全然話は違うけど
  17. 名前:名無し #- | 2019/11/08(金) 22:42 | URL | No.:1708190
    何があかんのか分からんわ
    資格の勉強とかして転職の準備も並行しながら、適当に仕事こなせばいいじゃん
  18. 名前:  #- | 2019/11/08(金) 22:50 | URL | No.:1708192
    本社より支店のが出世は早いけど上級職には付けないな。
    支店に大した権限持たせられんし。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 22:58 | URL | No.:1708194
    明らかに無能な奴を事務職に飛ばすのはよくあるな
    傍から見たら楽になるじゃんとか思うけど実際ただの窓際社員だぞ
    40くらいになっても若手より下に扱われてそのうち唐突に切られる
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 23:06 | URL | No.:1708195
    教育or昇格
  21. 名前:名無しさん #- | 2019/11/08(金) 23:20 | URL | No.:1708197
    ※19
    そう言う立場なのにやたら偉そうな奴たまにおるけどどんなメンタルしてるんだろうな
    追い込まれて開き直ったら無敵なんだなって思う
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/08(金) 23:48 | URL | No.:1708199
    高校中退で工場に入ったが全く仕事ができず
    親会社に突然行けと言われ、生産技術やら設計、生産管理、品証と飛ばされまくって
    戻ってきたら何故か課長にさせられた。
    給料も同期より10万近く差があるわ
  23. 名前:名無しさん #- | 2019/11/09(土) 00:15 | URL | No.:1708201
    人事部を産廃処理場みたいに使うのやめろ。
  24. 名前:A #- | 2019/11/09(土) 00:20 | URL | No.:1708202
    本社本店でも営業や人事みたいな部署にいる人たちは別だけど裏方の事務系統は使えない人ら問題のある人の墓場みたいな場所だよ
  25. 名前:  #- | 2019/11/09(土) 00:33 | URL | No.:1708204
    セコカンにありがちなヤツやw
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 00:37 | URL | No.:1708205
    人売り業界だと事実上のクビ宣告だな
    身の振り方を考える猶予期間やぞ
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 00:42 | URL | No.:1708206
    施工管理 「もう体が駄目 内勤にして」
    本社 「了解した 穴埋めの中途採用する」
    施工管理 「もう限界 まだ?」
    本社 「即戦力が確保できない」

    これが現実なのに本社勤務なんて最高だろ
  28. 名前:  #- | 2019/11/09(土) 01:19 | URL | No.:1708209
    前職では現場で部下を殴ってた人が本社勤務になってクレーム処理してたよ
    適材適所?だよ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 01:48 | URL | No.:1708213
    本社「勤務」ならいいのでは?
    無能がたたって常駐先から切られたんで次の身売り先が決まるまで本社で「自己学習」するって意味ならアレだが…
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 01:52 | URL | No.:1708215
    技能系は本社送りで給料を下げて自主退社に追い込むあるあるだわね
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 02:59 | URL | No.:1708222
    会社が赤字だすまでは簡単には解雇できない
    赤字だしたらリストラで切られるだろうが
  32. 名前:  #- | 2019/11/09(土) 06:56 | URL | No.:1708229
    冷や飯食らいの窓際扱いで勝ち組なのか…意識低いなぁ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 07:24 | URL | No.:1708230
    HKTの支配人だかも本社預かりみたいになってただろ
    飼殺すために本社に回されるってこともある
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 08:09 | URL | No.:1708232
    ある程度の年数の社員がいきなり
    人事とか総務とかに飛ばされるのが
    やばいパターンって事か
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 08:22 | URL | No.:1708233
    ホムセンも同じだな、怪我で後遺症もち、鬱的な病人は本部送りだわ、
    出世コースには店舗で成果を出さないと乗れない
    後遺症持ちやメンタル弱いと店舗では使いづらい
    そういうのは出世コースに乗った社員のパシリでもしてろってこった
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 08:48 | URL | No.:1708238
    年200万貯金できれば株が経済ショックで底値の時に購入して3倍~5倍にはできるから、上手くやれば問題ないでしょ。本当は年間300万ぐらい貯金できるといいんだけどな。ボーナス全額含め。
  37. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/11/09(土) 08:51 | URL | No.:1708240
    地方からいきなり本社の係長で部下数人。
    しんどかったな。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 09:20 | URL | No.:1708242
    ワイの知ってる会社
    犯罪ダメ人間とかヘビースモーカーサボリ無能とか、本社社長直属にされる。んでもって、永遠資料整理とかで人生を浪費することになる。
    まあ、それでも給料出るみたいだから、見方を変えたら勝ち組か?w
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 10:13 | URL | No.:1708247
    延々資料整理
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 10:46 | URL | No.:1708253
    業界が違うと、本社ってだけで勝ち組に思われるんだなw
    このスレの流れで本社勤務耐えれる奴ってどんなメンタルしてるんだろw
    元々どこからも必要とされてない人生なんだろうか。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 11:40 | URL | No.:1708255
    出世欲がないならいいことじゃねぇの?
    まぁ本社勤務なんてしたくないけど
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 14:10 | URL | No.:1708273
    今年から大阪の本社勤務なったけど、栄転でもなんでもないわな。化学会社で技術系やから工場や研究所でずっとやってた方が出世コースなのは間違いない
    まあワイの場合は出世コースでもないけどどうでもいい部署でもないし、都市部の生活も快適やから満足しとるけどな
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 16:35 | URL | No.:1708325
    別に現場いても出世できないならええやろ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 18:45 | URL | No.:1708365
    かつて働いていた会社だと技術者採用なのに技術者として全然使えない奴は本社の事務職に配置転換してたな。
    当然技術者としてのプライドが事務作業なんて許すはずもなく大半は二度と会うことはなかったけど。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 19:10 | URL | No.:1708369
    ネットワークだと
    客先に出すのはCCIE持った奴らだけとか
    そういう会社もあったな。
    若手でも大した知識量で話してて面白かったな。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 19:28 | URL | No.:1708374
    ※6
    お前働いたことある?
    すぐ飛ばされるか退職勧告コースだぞ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 21:03 | URL | No.:1708392
    ワシ製造業の製造現場勤務。同年代の学卒やよく世間話をする他部署管理職らの話を聞くところによれば東京支社が墓場扱いだとかで
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/09(土) 22:10 | URL | No.:1708409
    業務縮小と人事整理で現場に一年弱働いてたけど急に本社勤務になった。これってそういうことなのか
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/10(日) 03:00 | URL | No.:1708494
    ※48
    自覚あるやんおめでと


    有能を戻すこともあるけどな
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/10(日) 03:14 | URL | No.:1708501
    ある部署で使い物にならなくて部署変わったらそこで実力発揮する場合も結構あるから、そこは上司が見極めて人材配置すべきだよ。それが管理職の仕事。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/10(日) 10:38 | URL | No.:1708558
    それで給料貰えるなんて逆に勝ち組では?窓際部署だろうと居続ければ金貰えるんだしいいじゃん。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/10(日) 13:03 | URL | No.:1708583
    本社勤務はエリートコースと左遷両極端がある。
    部署による。
    てか社長取締役全員本社なんだからそんなの当たり前だろ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/10(日) 14:26 | URL | No.:1708593
    給料は普通でいいから出世なんかしたくない、定時であがりたい、休みは年120日で遊休取り放題、楽な仕事したい、周りにDQNがいない。
    こういう俺みたいなやつにはマジ天国だぜ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/11(月) 22:39 | URL | No.:1709161
    銀行は超優秀な奴と、ダメな奴が集まるのが本社らしいね。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/14(木) 11:02 | URL | No.:1709917
    現場から本社勤務は傍目からは栄転に見えるから本人も断りにくいし
    現場からは無能が消えて新しいのが入るから問題ないし
    誰にとっても上手い采配なんだよな
    職種によるけど、本社勤務になると給与から手当が減るし時間外手当も減るし、そもそも人間関係がより複雑になるから精神的にしんどいことが増える
    何もメリットがないけどパッと見は栄転だから、会社への貢献精神が高い奴は喜ぶんじゃないかな?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/11/15(金) 12:51 | URL | No.:1710234
    工場管理職だが本社勤務とか絶対やだね
    工場の取締役でも本社取締役でも職位が同じ奈良基本報酬同じだし
    だったら毎日経営者の相手するとか人生の無駄
    あと、スーツ着て仕事行くのめんどい。ラフな格好で働きに行ける気楽さ
  57. 名前:名無しさん #- | 2019/12/27(金) 03:47 | URL | No.:1723529
    今でいう、社内ニートで、昔でいうなら、ショムニみたい所か?w
    ※49
    有能を戻すことはないぞw
    戻すなら初めから期限付きで現場行くから、現場体験の名目だからなw
    所属部署が初めから違うw
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/27(金) 23:34 | URL | No.:1754965
    会社に残れるならそれでいいやん
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/12(日) 13:52 | URL | No.:1762742
    うちの本社もメチャクチャ仕事できる有能か
    どこの死者も欲しがらない訳ありの無能 どっちかしかいないイメージ
  60. 名前:名無しさん #- | 2020/08/22(土) 07:39 | URL | No.:1821619
    会社のお荷物になるってどんな気持ちやろな
    同期も後輩もじゃんじゃか稼いでくる中、そのおこぼれで飯を食う
    居座るメンタルだけはすごいわ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13193-bd1cc002
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon