元スレ:http://news4vip/1573818405/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 20:46:45.128 ID:6eLk+bsha.net
- 昨日指示して今日の朝乗り込む前に点検したらこれだよ…
本当にゆとりってバカしかいないのかね
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 20:47:42.658 ID:EdeeKeLNp.net
- 免許持ってないなら・・・いやでもねーな
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 20:49:35.414 ID:6eLk+bsha.net
- >>3
免許持ってる
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 20:49:26.234 ID:/HXFkO7fH.net
- いつでも期限月が分かってイイね!
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 20:49:26.910 ID:fG0OTGJgM.net
- 普通車検出した店でそのまま店員なりディーラーなりが貼るよな
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 20:51:07.110 ID:6eLk+bsha.net
- >>5
うちは車検だしたら保安適合の紙を貼られて車が戻ってくる
んで後日車検証とステッカーを貰って貼り付けてる - 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 20:52:39.339 ID:xI1dO+pu0.net
- ゆとりってことは24歳より上だけど新入社員なの?
第二新卒?
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 20:54:13.318 ID:6eLk+bsha.net
- >>8
今年23歳のはず
ゆとり世代が何歳までなのか解ってなかったごめんね
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 20:54:05.521 ID:ChzO0CXK0.net
- やるにしても台紙にやりかた書いてるだろ
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 20:54:52.351 ID:6eLk+bsha.net
- >>10
だから呆れてるの
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 20:54:14.675 ID:69teX5dz0.net
- ん?おかしいか?
あってるだろ?
外に見せる用はカラーの丸いヤツだろ
- 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 20:55:35.034 ID:6eLk+bsha.net
- >>12
それは法定点検だろうが
問題にしてるのは車検だ
- 16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 20:58:30.315 ID:ikYsEse/a.net
- 自分ではったことないからわからんのだが
字が書いてある面がペタペタしてるわけではないん? - 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 21:00:28.148 ID:/HXFkO7fH.net
- >>16
その面がペタペタしてるよ
おそらくこの写真は外から貼ってる - 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 21:00:11.613 ID:ChzO0CXK0.net
- >>16
こう - 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 21:03:54.784 ID:ikYsEse/a.net
- >>21
ああなるほどね
真横に貼りかた書いてあって間違えるのは凄いな - 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 21:02:44.823 ID:6eLk+bsha.net
- 車検ステッカーはその車の車検がいつまで有効なのかをフロントに示すシールなの
こういう台紙に貼られているものを
こういう手順で貼り付けるものを全く確認しないで張り付けたの
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 21:05:42.438 ID:6eLk+bsha.net
- >>21は古いタイプのシール
貼るように指示したのは>>24のタイプ
だから貼り方は裏面に記載されている
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 20:59:24.764 ID:EdeeKeLNp.net
- 無知というか何故ステッカーを
- 貼る必要があるのかという本質的なことが分かってない考えてないのが問題
仕事できなさそう - 貼る必要があるのかという本質的なことが分かってない考えてないのが問題
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 21:13:07.511 ID:6eLk+bsha.net
- あとこの状態で運転していいものなのかね
車両運送法に触れそうだったからこいつには乗らないでレンタカー手配したけど
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 21:32:46.793 ID:/HXFkO7fH.net
- >>29
多分ダメ
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 21:35:45.305 ID:XDu7rYI5M.net
- 再発行しよう
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 21:40:05.520 ID:6eLk+bsha.net
- やっぱだめだよなぁ…
確認しといてよかったわ
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 21:05:05.173 ID:69teX5dz0.net
- 俺まったくこのゆとり新入社員と同じミスやったわ
どうしようもないから白シールの横に透明シール貼ったわ- 【車検ステッカー貼り方】
- https://youtu.be/tMt_m9Vn-U0
世代間ギャップに勝つ
ゆとり社員&シニア人材
マネジメント
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 21:26 | URL | No.:1710798ゆとりって30歳前後じゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 21:28 | URL | No.:1710799※1
その話記事本文で終わってんだけど文字読めない? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 21:29 | URL | No.:1710801※1
その話記事本文で終わってんだけど文字読めない? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 21:47 | URL | No.:1710807貼り方わからなくても仕方ないけどちゃんとそう言わないとね
-
名前: #- | 2019/11/16(土) 21:47 | URL | No.:1710808ディーラーで働いてた時店長が同じミスしてた。
地味に難しいから車検証送付する時は合体させてから送ってたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 21:49 | URL | No.:1710810貼った事も気にした事もないんだろ。一度目くらい笑って許してやれ
また同じ事やらかしたら好きなだけ殴れ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 21:50 | URL | No.:1710811ゆとりの使い方がわからない方が悪い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 21:54 | URL | No.:1710813まあ間違えて貼ったんでって言えば警察も見逃してくれるだろ。
-
名前:あ #- | 2019/11/16(土) 21:58 | URL | No.:1710815ワイ取締役
社員の前でど真ん中に斜めに貼ってゲラゲラ笑う模様
誰も剥がさないから今でも真ん中に斜めで貼ってあるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 22:03 | URL | No.:1710816>貼った事も気にした事もないんだろ。一度目くらい笑って許してやれ
>また同じ事やらかしたら好きなだけ殴れ
尻ぬぐいまで自分でやらせるべきだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 22:05 | URL | No.:1710817>ワイ取締役
下っ端なんだろ
みっともない見栄張るな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 22:10 | URL | No.:1710821ゆとりとかじゃなく
読解力の問題だろ
こういう人はマニュアル渡してもミスしまくるタイプ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 22:18 | URL | No.:1710823実際貼らなくても捕まらないんですけどね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 22:28 | URL | No.:1710826俺もゆとり世代だけど、こういう安全に関わる事を疎かにする人間はさっさとクビにした方がいい。
事故を起こしたときには凄まじいことになったよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 22:31 | URL | No.:1710827つか貼ってる途中のを写真撮っただけのネタだろ
車検ステッカーなんてディーラーなり代行業者で貼ってくれるし
社用車なら猶更 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 22:31 | URL | No.:1710828スマホ世代は失敗を恐れてまずスマホでやり方をぐぐるイメージあるけど
ノリと勢いでやる人はいつの時代も居るか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 22:32 | URL | No.:1710829ゆとり世代がどうこうでは無く売り手市場の中でまともな学生を雇えなかっただけでは・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 22:35 | URL | No.:1710830ゆとりの定義も知らずに適当に使ってる奴が
シールの貼り方知らない奴を馬鹿にするとかw -
名前:774@本舗 #- | 2019/11/16(土) 22:42 | URL | No.:1710833こんくらい笑い飛ばしてやれや
その上で、指示されたときにどう考えるっぺかな、てのを教えてやりゃいい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 22:42 | URL | No.:1710834コメ欄で>>1を顔真っ赤で叩いてる頭の弱い障害者の子供部屋おじ共も
ゆとりと同レベルかそれ以下の知能なんだろうなw
いい歳したオッサンのくせになw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 22:48 | URL | No.:1710836ゆとりは関係ないよ。
無知なだけ。 -
名前: #- | 2019/11/16(土) 22:51 | URL | No.:1710838学歴年齢問わず、こういう風に説明書を読まないか、読んでも理解できない人って偶に居るよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 22:53 | URL | No.:1710840自分でやれよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 23:02 | URL | No.:1710842剥がして粘着面切り取って、弱粘着テープ自前で用意して貼りなおせばいけるだろ。
歳くってるのに応用できない馬鹿かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 23:05 | URL | No.:1710843まず貼り方を教えたのかどうか、そこが大事だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 23:06 | URL | No.:1710844若いやつはゆとり
自分よりバカはゆとり
以上、老害でした -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 23:09 | URL | No.:1710845同じことしてるやつがツイッター上で複数人いたならまだしもお前のとこの無能をいちいち全体に置き換えて語るのやめろよ
井の中の蛙って知ってるか?自分の身近な周りの世界しか見てない、知らないからそんな安易な発想するんだろうな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 23:36 | URL | No.:1710851俺も若い時こういうミスしたよーとか笑いながら教えれるくらいの度量が無いとダメだと思うの。どんな奴だって多かれ少なかれ先輩にまじかよこいつ・・・って思われるようなミスはするもんなんだから。ピラミッド建設当時の壁画にも最近の若い奴は・・・って彫ってあったくらいだから若者が何かやらかすのは大昔からの伝統でこれからもきっと変わらない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 23:37 | URL | No.:1710852※25
23歳の大人にシールの貼り方から教えないといけないの?
さすがにバカにし過ぎじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 23:39 | URL | No.:1710854これ、整備不良になるんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 23:46 | URL | No.:1710856草草の草野郎はどこにでもいるぞww
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 23:54 | URL | No.:1710859ゆとり世代って、もうそろそろ中年だろ。
車乗った事無いのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/16(土) 23:55 | URL | No.:1710860ゆとりゆとりいいたいだけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 00:08 | URL | No.:1710865車持ってないから何が正解なのか見当もつかん
-
名前:774@本舗 #- | 2019/11/17(日) 00:19 | URL | No.:1710867ゆとりってゆとりって言葉にすぐ顔真っ赤になるから分かりやすいわw
なんでそんなに余裕ないん? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 00:22 | URL | No.:1710868世の中には色んな人がいる
手順書はこれですよって渡してるのに読まずに適当にやって失敗する人は確実にいる
そのボタンを押したら何が起きるのか分からないまま連打したりもする
マジでヤバイとしか言いようがない
文字が頭に入ってこないタイプなのかなと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 00:25 | URL | No.:1710870ゆとりって言葉は、別にゆとり世代に限定したものじゃなく、アホな若者って意味の独立した言葉として定着してんだろ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 00:27 | URL | No.:1710871ゆとりって年寄りが都合の良いときに使う言葉になったな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 00:28 | URL | No.:1710872マジモンのゆとり世代はジジイになっても
ゆとりって言葉聞くたびにビクビクしながら生きてくんだから、
まじ大変だな…。
まぁ自業自得なんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 00:39 | URL | No.:1710873車持ってないから貼ったこと無いけど外から見えないと駄目なのは知ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 00:39 | URL | No.:1710874ネットで晒すような人間が社内にいるという恐怖
未だにSNSで社内のことを書くなって指導してない会社が存在したのか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 00:40 | URL | No.:1710875自社のダメ社員のしでかしたことを画像付きでネットで晒して憂さ晴らしか
こいつも大概やな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 00:45 | URL | No.:1710876文字が小さすぎてよめないよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 00:46 | URL | No.:1710877※37
同感
何故か発達障害の如く、定義がどうたらに拘るの居るけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 00:53 | URL | No.:1710879その社員がだめなのは事実だが、それをネットで晒すやつはそれ以上に終わってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 00:56 | URL | No.:1710880相手がどのレベルの情報を持っているかも推察せずに社会経験ゼロの新入社員に車検シールなどというニッチな作業を説明なしに丸投げするほうが馬鹿だろ
と50のオレは思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 01:00 | URL | No.:1710881この社員ひとりがダメなだけで
何で同世代全員が使えないみたいな話になるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 01:12 | URL | No.:171088239
こいつ頭悪そうw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 01:22 | URL | No.:1710883なんで他の社用車見て貼らんかったんや…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 01:23 | URL | No.:1710884サツの目前で、間違えたのなら、好きなだけ殴れ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 02:06 | URL | No.:1710890そのレベルの社員しか取れない会社なんだろ、察してやれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 03:08 | URL | No.:1710901ゆとりじゃないじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 03:23 | URL | No.:1710904俺も最初わからなかったから周りの車見てやり方チェックしたよ
他の社用車なり社員が通勤で乗ってくる車なり、サンプルはいくらでもあるだろうにな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 03:25 | URL | No.:1710905※39※48
ニュース系まとめブログで古参アンテナサイトに載ってるようなところはここ2〜3年ぐらい、
ゆとり全盛期より酷いことになってるから
その時代、つまり、ここ2〜3年より前の
ニュース系まとめブログマシなとこ水準程度がよければ
ゆるねとにゅーす
とか探してみ
内容はともかく、更新頻度と扱ってるネタは
今ダメなことになってるまとめブログ(名前出さないけど)の、
ダメなことになる前の水準平均ぐらいの感じ
コメント欄はないが、ない方がいいだろう
あくまで、まとめブログと2chにこだわるなら
これぐらいが合ってるんじゃないかってぐらいのとこであって、
裏話書いてるから見といた方がいいとか
方向性が素晴らしいから見といた方がいいとかいう意味ではない
古参アンテナサイトでニュース系まとめブログの見出しざっと見て、アンテナサイトに載ってる劣化したニュース系まとめブログ読むぐらいなら
ネタ拾う分にはこっちのが使えるんじゃないかってぐらいな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 04:16 | URL | No.:1710909新人へまともに指示もできないゆとりか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 05:26 | URL | No.:1710912※48
消費税増税関連のツイートを見ておくといいかな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 05:35 | URL | No.:1710913人の失敗をイワマンみたく写真撮って悪意満々でネットに乗せて愚痴る上司が居る職場とか絶対嫌やなぁ そこで働かなきゃいけない新入社員可哀相
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 05:57 | URL | No.:1710914社会経験もろくにないような新人にきれてもどうしようもないだろ
昭和から同じこと繰り返してる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 06:08 | URL | No.:1710915※52
大手マスコミ信者・大手広告代理店信者の時点で悪党で、ゆとり世代とそれ以降の世代に至っては失われた30年マスコミ育ちが確定してる
ゆとり世代とそれ以降の世代の区別がつかないのは、両世代ともマスコミがアレな時代育ちだからだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 06:49 | URL | No.:1710922シール貼り付けが車の中からなのか外からなのか説明が無いんじゃね、
と思って調べたら最後に「前面ガラス内側に貼る」という一文があるんだな
これを見逃したか深く考えなかったのかどちらかってわけか?
今後は車のイラストも込みで説明が必要かもなw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 08:30 | URL | No.:1710935>>学歴年齢問わず、こういう風に説明書を読まないか、読んでも理解できない人って偶に居るよね。
↑
うちはバブル世代の老害がまさにそれ!文字読めないんか?と疑うレベル。この間も検査ステッカー張るのを頼んだら、30分ボーッと座って考え込んでた…裏にかいてあるでしょ?と言ったら「あ、ほんとだ!」だもん… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 09:38 | URL | No.:1710942スレ主がやらかしたんじゃないの?w
-
名前:匿名 #- | 2019/11/17(日) 09:51 | URL | No.:1710944ゆとりとさとりの境目が分からないのは老害だから気をつけよう
どっか見落として若い世代に迷惑掛けてるからwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 09:55 | URL | No.:1710946そんな生産性の無いどうでも良い仕事は自分でササッと済ませたらいいのに
他に任せて覚えてもらうべき仕事があるだろうに
これは上に立たせられないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 09:56 | URL | No.:1710947こんな方向に貼れんやろって思ったが、これ外側に貼ってるんやな
-
名前:名無しさん #- | 2019/11/17(日) 11:05 | URL | No.:1710956シールに書いてある番号通りに組み立てようとすると数字が逆向きになるのをどうにかして欲しい
こないだ取説見ないでやらかした -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 11:35 | URL | No.:1710957外に貼ってるんだよな?
雨ですぐ剥がれそう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 12:11 | URL | No.:1710961未だにシールを貼れって国のほうがヤバいわww
昭和かよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 12:14 | URL | No.:1710963上司「先輩君、どういう指導をしてるんだね。」
先輩「あうあうあ~」
後輩「ちゃんとやれよ!」 -
名前:名前 #- | 2019/11/17(日) 12:20 | URL | No.:1710965これ見ると小学生の頃のギョウチュウ検査を思い出す。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 12:50 | URL | No.:1710971フロントガラスを裏返しにしよう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 12:57 | URL | No.:1710972説明書いてあってこれはなあ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 13:21 | URL | No.:1710976外から貼るのは論外だけど
貼るときどっちも文字書いてるから
一瞬「ん?」ってなるよ
説明が悪いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 14:36 | URL | No.:1710986そして叱られて会社に来なくなり、専門の業者から突然会社を辞めるので、以降の手続きは代行しますと電話がくる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 14:49 | URL | No.:1710994車検屋が気を利かせて途中まで作った状態で送ってくるから説明書の手順ができなくて混乱したことがある
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 15:39 | URL | No.:1711020>>68
いうほどシール貼らない国あるか?
ドイツも中国もアメリカも貼るだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 15:39 | URL | No.:1711021バカバカしいとは思うが新人の言い分としては
「貼れと言われたから貼った。貼り方は特に指示されなかったから、規定があるなら指示してくれないとおかしい」
ってところだろ
そもそも何のシールで何のために貼るのか考えてない
そしてシール自体に貼り方とか書いてあるのに見ていない
手に持ったものや周囲(他の車など)を注視して観察しようとすらしてない
大抵こういうので詰まってる奴は老若男女問わず軽いパニックみたいになって思考停止してる
そんな状態で頭の中だけで解決しようとしてできるわけがない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 15:51 | URL | No.:1711025就職する年齢になるまで車のフロントガラス見たことない人は流石にいないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 16:10 | URL | No.:1711038※78
そこは観察眼の話かと
漫然を生活してる人は多分気にも留めてないし
外から見えなきゃいけない理由とか外側に貼ったら剥がれちゃうとか理解できないのよ
気にしてないから
やらかした後にあっそうだよな…orzってなるなら別におかしくないし普通の人だ
やらかしくらい誰にでもあるさ
やらかしの頻度があまりにも高い人はアレだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 16:54 | URL | No.:1711051上司「新入社員のミスを晒せて俺が命令したか?」
-
名前:日本は死んだ。 #- | 2019/11/17(日) 17:31 | URL | No.:1711060時代のせいで、歳は関係ないですね。
「一般常識」が欠落しているのです。
「普通より上」の人は100人に1人位です。
欠落人間があぶれているから、有能な人間が折れるしかないのです。
有能な人間だけ残せば、日本経済は30%向上するのに。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 17:36 | URL | No.:1711062※78
バブルの時と今のゆとり下世代だと
所得水準が違うんで、要するに車持ってないのが多い。車は価格そんなに変わってないからな
そして、消費税がバブル世代が就職した頃はなかったが、今のゆとり下世代は8%か10%
親の資産がある場合は、逆にバブル世代よりカネ持ってるんだが、下級国民ってのは親の資産ほぼない方が多数派なんで、車買えない新卒の方が多い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 17:50 | URL | No.:1711065ゆとりじゃないとか喚いてるバカどもが多いが、国がゆとり教育辞めたとか言ってるだけで愚民化教育は終わってないし、ゆとり教育以前のレベルまで教育水準が上がったわけでもないからなw
しょうもない揚げ足取っていい気になってるが、自分のバカさを晒してるだけだぞw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 17:53 | URL | No.:1711067※79
>外側に貼ったら剥がれちゃうとか理解できないのよ
なわけねーだろw
頭悪いだけじゃんww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 18:14 | URL | No.:1711075こんなやついるんだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 19:16 | URL | No.:1711096ゆとりって逆に何ができるんだろう???
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 19:25 | URL | No.:1711102ゆとり関係無しにマニュアル読まない人っているよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 19:59 | URL | No.:1711111ゆとりが顔真っ赤にして老害!老害って叫んでてワロタwww
お前らバカだから何十年経ってもずっと言われんだよw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 20:11 | URL | No.:1711114そもそも新入社員なんて失敗するのが仕事みたいなもんだろ
なんで先輩なり上司が新人のミスをリカバリーしない?
ゴミ零細会社の考えることはわからんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/17(日) 21:16 | URL | No.:1711125それもう知的障害の領域だよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/18(月) 00:27 | URL | No.:1711175ワイ、知覚統合が池沼一歩手前民のアスペ
説明を見てもわからない
山折り、谷折りって何んごって考え舞うんご -
名前:774@本舗 #- | 2019/11/18(月) 00:49 | URL | No.:1711178はえ~勉強になったんンゴねぇ
多分知らない奴相当数いるな
その為に説明がついてるんだろうけど -
名前:774@本舗 #- | 2019/11/18(月) 00:56 | URL | No.:1711179※89
はぁ?
ミスのリカバリーはこれからするだろ
社用車そのまま放っておくわけにもいかないんだからさ
事前に「説明読んで」くらいの事を言えば防げるわけだが、こういう的外れな事言う奴もバカだなと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/18(月) 03:04 | URL | No.:1711212これ、どこを写した写真なのか把握できん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/18(月) 04:26 | URL | No.:1711228自分でやったことなければ間違う可能性はあるよ
おい下っ端!これ貼っとけよ!でやらせといてミスを晒すような体質だと
会社の未来は無いな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/18(月) 09:36 | URL | No.:1711292ゆとりってアラサーだぞ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/18(月) 11:34 | URL | No.:1711333これは自分がやらかして大丈夫かどうかをネットで聞こうとしたけど
かっこ悪いから架空の新人の仕業に見せかけた無能なイッチ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/18(月) 17:03 | URL | No.:1711402こいつがバカじゃん
上司は部下の失敗をカバーするもんだよ無能が -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/19(火) 14:04 | URL | No.:1711642ゆとり世代に問題があるとしたら、それを教育できなかった世代にもっと大きな問題がある
つまり、スレ豚はクズ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/19(火) 16:19 | URL | No.:1711685ゆとりが必死やな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/23(土) 17:09 | URL | No.:1712928前の勤め先の社長(当時55位)が同じ様な事やってたな。シールには説明書き付いてるし、駐車場には他の社用車も有るし、社長の自家用車だって有るのに。紙のシールを窓の外側、ワイパーふき取り圏内に貼ったらどうなるか想像出来ないらしい。
そんな馬鹿としか言い様の無い無能社長なので業績右肩下がり。社員全員が社長が相当な馬鹿と思っていても株式会社なので馬鹿社長追放まで手間取り、追放に成功した時には修復困難なレベルにまで傾いてた。
新人なら失敗も仕方ない部分も有るだろうけど、年齢に関係なく信じ難いレベルのバカも世の中には居て、弾みで人の上に立つ事になってしまう事も有るのですよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 21:01 | URL | No.:1718036行動する前に手持ちの情報を確認しない人間は一定数存在する。
今回はたまたま車のシールだっただけで、この手の人種は何時の時代も居るよ。
未だ新人なら躾けりゃ治る場合もある。
30歳過ぎたら不良債権だから諦め。新しい業務を仕込むときに常にマンツーマンで補助してあげるかルーチンワークだけやらせる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 08:58 | URL | No.:1727207説明書読まずに適当にやるのは簡単にリセットできるファミコンだけにしとけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 07:07 | URL | No.:1728479ゆとりってもう中年だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/07(土) 11:53 | URL | No.:1745878昔からそんなのはいる。
時代によって新人類とか宇宙人とか言われてきた。
ゆとりをディスってる段階で目くそ鼻くそ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/05(日) 11:21 | URL | No.:1759504歴史に残る空前のバカ世代、ゆとり
「答えを覚えるのではなく、自分で答えを導くw」教育の弊害 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/20(月) 09:10 | URL | No.:1766341超遅レスだが※82
確かに消費税は無かったが、その代わりに物品税はあったぞ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13217-8898672a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック