元スレ:http://news4vip/1573785591/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:39:51.892 ID:ss7HAZ/7M.net
- ちょっと心配だから教えてね
- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:40:33.344 ID:GyX2eZ2+a.net
- 糖尿病の前兆が気になってくる
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:40:39.810 ID:ppIaBadIa.net
- 小便が泡立つ、トイレの回数が多い、一日3lくらい水を飲んでる
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:40:56.745 ID:T3BQZLfOd.net
- やたらと喉が渇く
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:41:18.719 ID:+AP3ZWtId.net
- デブ
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:41:49.028 ID:XB7XWOqrr.net
- >>5
むしろ痩せると聞いたが - 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:47:11.077 ID:Jg5Z5gzJa.net
- >>9
それは重症化してから
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:43:30.174 ID:IceWTpaa0.net
- 何も私生活、食生活変えてないのに痩せる
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:41:43.371 ID:+T8dqzI8M.net
- ここまで>>2しか当てはまらんから平気だな
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:45:22.360 ID:lp3VMGlE0.net
- 足の末端が冷える
足がつりやすくなる - 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:46:09.687 ID:+T8dqzI8M.net
- >>21
手足全部冷えるわ 危ないかな - 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:46:40.719 ID:lp3VMGlE0.net
- >>23
ただの冷え性の可能性もあるけどな
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:49:03.572 ID:qpTm2BQId.net
- 毎晩足つる
右足のふくらはぎがって親指がつってスネがつっああと左足でも同じことおこる
毎晩毎晩 - 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:47:05.191 ID:4R0hRvRX0.net
- 前兆がない人はない
自覚症状が出た頃には数年にわたって糖と酸性の血で体がギトギトぶっこわされてる状態
つまりはっきりわかってから治療を開始しても寿命は短くなるだろう
血液検査1本だから病院にいけ
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:49:05.257 ID:Jg5Z5gzJa.net
- >>27
空腹時の尿検査 - 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:50:39.682 ID:4R0hRvRX0.net
- >>33
尿検査は食後数時間だけ異常値になるような初期の糖尿を見破れない
- 54 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 12:23:20.091 ID:GXB8JInYa.net
- 糖尿病だが
喉が異常に渇くのがいちばんわかりやすい
- 55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 12:25:26.890 ID:0D9JxMnnM.net
- 食べるとすぐ眠くなるのは
関係ないん?
- 56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 12:26:49.354 ID:f723lBHwp.net
- >>55
あるよ
血糖値って徐々に上がるのが正常だが、糖尿だと一瞬ですげー上がり方する
このとき眠くなる
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:42:17.940 ID:fbtiRB4B0.net
- しょんべんって少しでも泡立ったらアウトなの
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 11:42:48.311 ID:HEB+3CnIa.net
- >>11
違うぞ
- 57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 12:40:20.190 ID:9Bws6vbfM.net
- 尿の泡はあんまり関係無いらしい
俺も泡でるけど血糖値は平均ぴったりだし
- 58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/11/15(金) 12:41:16.255 ID:OG2wPIcx0.net
- 泡が消えなくなってからが本番
- 【見逃してはいけない10の糖尿病の初期症状】
- https://youtu.be/AwBPAUSB2KQ
病気がみえる vol.3
糖尿病・代謝・内分泌
この記事へのコメント
-
名前:名無しZさん #- | 2019/11/22(金) 14:44 | URL | No.:1712600自覚症状は、無い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 14:48 | URL | No.:1712601俺は喉の渇きがすごかった時期があったな。
夜飲んでも飲んでも喉が渇いて水ばっか飲んでた時期があった。
高血圧がやばいからちょっと病院行ってみてもらうかって血液検査したら糖尿病が発覚。
そのまま治療コース。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 14:48 | URL | No.:1712602尿は界面活性成分が含まれてるから誰でも泡立つ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 14:53 | URL | No.:1712603小さい泡は出ようが出まいが、消えようが消えまいが無関係だよ
医者の警告するやばい尿の泡というのは、かなりの大きさの玉なのに壊れないうえに、ぶくぶくと重なって傍目にも異様に見えるものを指してるの
トイレの水はねで小さい泡が出てきて消えずに残り、便器の水溜まりいっぱいになっても糖尿なんてはるかに遠いから安心しろ
心配なら血液検査にいけ、どうせ正常値しかでないだろうけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 14:54 | URL | No.:1712604メシ食い終わる頃に何故か腹が減った感覚に襲われる。
それで何か一品追加しちまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 14:59 | URL | No.:1712606糖尿の試験紙は薬局で買えるから
泡で判断するよりは確実だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 15:04 | URL | No.:1712607指先が痛痒くなるのは糖尿ある?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 15:06 | URL | No.:1712608※6
今までで一番いい情報ですね。
ありがとうございます。 -
名前:あ #- | 2019/11/22(金) 15:25 | URL | No.:1712612汗だくだく流した後とか、朝一番って誰でも尿が濃いから普通に泡立つと思うんだけど。
-
名前:名無しさん #- | 2019/11/22(金) 15:28 | URL | No.:1712613気になって仕方ないなら血液検査でもしろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 15:32 | URL | No.:1712617※7
俺も同じ症状がある。たまに身体のあちこちでチクッとした痛みが出る -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 15:41 | URL | No.:1712619糖尿の前段階でシッコが泡立て器になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 16:08 | URL | No.:1712620舐めてみてはどうだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 16:21 | URL | No.:1712621血液検査1本じゃないぞ、5本だぞ。
今日糖尿病検査行ってきたのでタイムリーなスレ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 16:22 | URL | No.:1712622糖尿病だが、はっきり言おう。無い。まったく自覚症状は無い。喉は乾かない手足も冷たく無い。
しいて言うなら近親者にいないかだな、俺は母方の伯父がそうだったから40歳から検査して制御している。
野放ししていたら惨事になってたな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 16:31 | URL | No.:1712624定期的な検診を受けていれば、
そこからダイエットすれば直る程度の時期に
医者が発見してくれるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 16:34 | URL | No.:1712625身体のはじっこが痛くなったり冷たくなるのは、
末梢神経障害で、原因は糖尿病の時もあり、血管内の問題もあり
みたいに聞いたな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 16:45 | URL | No.:1712628血圧が上がるぞ 200とか行くぞ 俺それで病院に行って糖尿病ってはっかっくしたからな はよ病院行け
脚ちょん切ることになるぞ 失明もするし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 16:54 | URL | No.:1712629体重が激減する95キロ→65キロ
喉が渇いて水8Lくらい飲む
頻尿になる 1時間我慢できない
なんかおかしいと思って病院行ったら糖尿病だった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 17:05 | URL | No.:1712631面倒くさいのはわかるんだけど病院で
血糖値じゃなくてHbA1cを測ってもらうのが一番いいよ。
あれだと短期的な摂生とかじゃなくて1ヶ月スパンでの
基準になる数値がでるからその数値で判断すればいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 17:07 | URL | No.:1712632自覚症状は無いのは300くらいまで。
小便の泡立ちなんて関係なし。
とにかく血液検査。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 17:09 | URL | No.:1712633うちの爺さん糖尿病だったけど甘いもの大好きで食いまくるわ酒もガバガバ飲むわしてたのに85歳まで元気に生きてたな
85の時に肺炎で一気にコロッと逝ったけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 17:11 | URL | No.:1712634甘いものとかべつに関係ないから汗
無知を晒して恥ずかしいよ汗 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 17:13 | URL | No.:1712635健康診断受けてればある程度わかる。俺はエーワンシーやばくて現在も治療中。
元々母方がの祖父が糖尿病だってのもあるけど、誰でもなるから用心はした方が良いんじゃないかな。
俺は治療の一環で無理くり水2L飲んでる。正直きつい。 -
名前:名無し #- | 2019/11/22(金) 17:13 | URL | No.:1712636喉が渇く。頻尿になる。糖値じゃなくてHbA1c
すべて正解だな。現在治療中の俺が言うのだから間違いない。薬はネシーナ錠25mgを飲んでいる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 17:13 | URL | No.:1712637※8 紙は素人には難しいよ。
薬局でワンコインで血液検査キット売ってるから、郵送あるいはそのまま店頭測定するといい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 17:16 | URL | No.:1712638普通に病院いって血液検査したほうが早い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 17:26 | URL | No.:1712640糖尿病はデブがなりやすいのは事実だが、体重はむしろ減少する。あとやたらと喉が渇く。
デブがダイエットした覚えもないのに体重が減り始めたら要注意や(ソースワイ) -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/11/22(金) 17:27 | URL | No.:1712641「喉が渇く」と言っても、普通に(あるいはそれ以上に)水を飲んでいて汗もかいていないのに喉が渇く、だからな
普通に水分補給不足で喉が渇いているだけなのに糖尿病かも?と思う人が案外多い
尿に関しても「泡立ち」という点だけしか知識がなくて問題ない普通の小さな泡で病院行く人いるし
まぁ早期発見には繋がるから悪いとも言い切れないが
健康気にするなら定期的に健康診断受けとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 17:50 | URL | No.:1712642痛風予防で水を飲むように心がけてるけどトイレの回数が多いのが予兆って言われると不安になるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 17:50 | URL | No.:1712643糖尿外来に熱心に通うのはやせてる年寄りばかり
太ってなくても年取ったらわからんからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 18:09 | URL | No.:1712645尿が泡立つのは尿にタンパク質が混ざるから。
これは疲れてると糖尿病でなくとも誰でも出る事が有る、シコってもでる。
尿で怖いのは尿中の尿毒素の方、これは見た目では分からないのでちゃんと尿検査をする必要がある、これが酷くなると最悪透析もあり得る。
一番の自覚症状は喉が渇きやすくなること、その次に疲れやすく体がだるい等も有るので
風邪と間違うかも、なんにせよ不安なら一回病院で血液検査をする方がいいかもしれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 18:11 | URL | No.:1712646普通のデスクワークなのにやたら飲み物を飲む
自宅に帰ってから寝るまでとかでも2ℓとかお茶飲む
水分とってるからトイレが近い、間隔で言えば映画一本見るのにトイレ休憩挟まないと無理なくらい
常に体がだるい、朝起きたときに頭痛がする、味の濃いものを好む
旦那が自分と比べて異様だったから病院行かせたら糖尿ばっちりだったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 18:16 | URL | No.:1712647尿の泡消えなくても関係ないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 18:38 | URL | No.:1712648尿の泡とかはあまり正確じゃない気がする
自分の場合、マジでこむら返りがひどかった。
毎晩のように足がつる。
会社の健康診断で引っ掛かり糖尿発覚、受診して栄養士さんから指導を受けたらウソのようにこむら返りは止まった。おまけに、まだ初期段階だったようで、少し気を付けたら血糖値もHbA1cも全く正常値。とはいえ定期的に通院して、血液&尿検査や、飲み薬程度は続けてるけどね。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 18:47 | URL | No.:1712649血液検査しろ
終わり -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 18:54 | URL | No.:1712651常に喉が渇いて水を飲みまくる、そしてもトイレも近くなる
文字通りの「多飲多尿」だったな
そして痩せる
医師曰く、その「多飲多尿」って生態的な緊急応急処置なのらしい
糖尿病でじん臓が壊れてが上がりきった血糖値を下げることができなくなって
緊急処置として無理矢理おしっことして血糖を体外に排出して下げようとする
糖尿病特有の泡立つ尿がまさにそれ
その応急処置機能も完璧なものではなく要領よく血糖だけ排出するだけなく栄養素まで一緒に排出してしまう
そして体に栄養が満足いなくなり痩せる
糖尿病になると痩せる症状がまさにそれ -
名前:b #- | 2019/11/22(金) 18:59 | URL | No.:1712652年の割に物忘れめっちゃ増えたり
短気になる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 19:00 | URL | No.:171265330後半だが、ごく軽度の糖尿病
自覚症状は全くと言っていいほどない
ただまあ晩酌を控え煙草も控えめにしだした -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 19:18 | URL | No.:1712654喉が乾くはともかく
水は毎日2リットルぐらい飲んだ方が健康にいいんじゃないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 19:25 | URL | No.:1712656一般的な空腹時の血液検査では、血糖値スパイクという一時的な上昇は見抜けない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 19:26 | URL | No.:1712657ベタだけど急性期は異常な尿意や
体重減少、超高血糖が続いて眠気や
倦怠感が全く抜けなくなるな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 19:38 | URL | No.:1712660糖尿症状の喉が渇くを全部ジュースで埋めてたら知らないうちに症状が超進行して末端神経障害で両足の痺れ+痛みが常に発症するようになった。
医者に行ったが効く治療も薬も無く、運動して毛細血管を復活させるしかないという結果になった。
3年目だが未だに足は常に激痛 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/11/22(金) 19:46 | URL | No.:1712663頻尿になるし、55才ぐらいで神経障害による尿漏れが来るで、夜間頻尿は睡眠障害で辛いで
腎臓がやられて透析になれば死んだ方が良い
病院のリピーターにされて「お金」にされて薬を飲み続けなくても、1日1個のレモンの圧搾汁でHbA1cは下がる。
俺は4ヶ月で、HbA1c9,8から5,8に下がった
カネにされるだけやから、薬は止めときや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 19:53 | URL | No.:1712666外で小便して蟻さんトコトコだったらヤバイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 20:29 | URL | No.:1712673※40
デスクワークの方々が喉渇かないからと水分とらず
結果尿が濃くなる>尿結石になることが多いと聞いた事があるな
それと頻尿と喉の渇きはカフェインの影響もあるな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 20:38 | URL | No.:1712675献血でも行ってこい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 20:39 | URL | No.:1712676Ⅱ型糖尿だけど、自覚症状という意味では前兆は無い
健康診断で数値が悪いからかかりつけの病院に見てもらうようにと言われるだけ
そしてそれをほっておくとどんどん悪化していくけど
自覚症状は本当にやばくならないと出てこない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 20:53 | URL | No.:1712677この春、砂糖の入った食べ物がやたらと欲しかった
変だと思って血液検査したら空腹時で160
今は投薬で130くらい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 20:53 | URL | No.:1712678不安なら病院で定期的に診てもらったほうがいいんだろうけれど
なにか見つかったら嫌だから気が重たいよねー
前兆っていってももしかしたら違う病気の、なのかもしれないし。
内臓頑丈にする方法はないもんか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 20:56 | URL | No.:1712680自覚症状はない。というか、複数自覚症状が出た時点でもうアウト
頻尿にしても喉の乾きにしても尿泡にしても、体調次第で出る事もあるし
悪化すると傷の治りが遅くなる、小さい傷でもすぐ化膿する
脚やら手の指先に突然痛みが走る、眠りが浅くなる
良い点?足先やら足の裏怪我しても痛みすらない、ってぐらいじゃね?
親指の爪剥がれて血まみれになってんのに1時間以上気づかないとか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 21:03 | URL | No.:1712682既に言われてるけど遺伝の要素がかなり強いから親戚にいたら気を付けろ
あと健康診断を毎年しっかり受けろ、と言っても普通に働いていれば受けてるだろうけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 21:07 | URL | No.:1712684甘い飲み物とお菓子が欠かせなくなったら、予備軍の予備軍だ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 21:24 | URL | No.:1712687わい多飲多尿、深夜のこむらがえり(痛みで起きる)、両足裏のピリピリした痺れ(末梢神経障害)
で医者いって空腹時血糖180。
今はメトグルコ飲んでHbA1c5前半で安定。
お米やラーメン・パスタ食べない(たまに蕎麦は食う)
の緩い糖質制限で維持できてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 21:26 | URL | No.:1712689話は変わるが、ちょっと前までB型肝炎がどーのこーのって宣伝やってたろ?
でも肝心のB型肝炎の症状を告知することをしていない。 なら自分がB型肝炎かとうか分からないよね?(重症で病院いってそうだと言われたのなら別だが)
また、福島の原発事故で、被曝のよる症候群の報道とか一切なかったよね? 自分も含めて回りでは311以降、喘息とか呼吸器、循環器の悪化してる人が多い。 チェルノブイリでの事故も、その後の被曝患者の症例なんて一切報道してないもんね。 何度も言ってるが国の政策での原発が事故起こして国民を被曝させた責任を取って欲しい。 とにかくなにがなんでも金を出せと言ってるわけではない。 金が無理なら安楽死を与えてくれと言っている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 21:27 | URL | No.:1712690定期的に検査したいな…
してくれないんだよな… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 21:51 | URL | No.:1712700※56
ドック受けろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 22:00 | URL | No.:1712709毎日インスリン4回打ってる俺参上
飲んでも飲んでも喉が乾く
おしっこ近い
足がつる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/22(金) 22:00 | URL | No.:1712710毎日インスリン4回打ってる俺参上
飲んでも飲んでも喉が乾く
おしっこ近い
足がつる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/23(土) 00:26 | URL | No.:1712764血圧低くても糖尿病になる?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/23(土) 00:53 | URL | No.:1712775※60さん
高血圧と糖尿はそれぞれ別の病気。
ただデブは自己管理できないから生活習慣病になりやすいってだけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/23(土) 02:51 | URL | No.:1712793極度の肥満でもなければ糖尿より先にアル中と肝障害疑った方がいい人が多い気がする
酒やめたくないから目を背けがち -
名前:名無しZさん #- | 2019/11/23(土) 08:11 | URL | No.:1712828自覚症状が出たら手遅れだから
-
名前: #- | 2019/11/23(土) 08:11 | URL | No.:1712829なんでこんな糖尿の人間がわらわら来んねん
コメ欄の比率で考えれば、大半が発症してると錯覚する -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/23(土) 08:59 | URL | No.:1712837動画怖すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/23(土) 09:01 | URL | No.:1712838>>51
>傷の治りが遅くなる、痛みすらない
これ以外は全て当てはまるが、糖は+すら出たこと無いわ
蛋白は毎回+~+++が出るけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/23(土) 09:10 | URL | No.:1712841ワイデブ、震える
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/23(土) 10:15 | URL | No.:1712852>>67
デブは絶対糖尿になる
ソースはワイ
発覚までの自覚症状はまったくない
強いて言えば不調が増える(糖尿とは関係ないような)
デブは定期検診いっとけば大丈夫 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/23(土) 11:02 | URL | No.:1712863健康診断だけだと不安なら献血に行ったらいいよ
男性なら4ヶ月に1回いけるだろ
感染症検査目的なら絶対に辞めてほしいけど
糖尿病を気にしてるのならそれ目当てでもいいと思うよ
まだ、医者にはかかってないどころか検診でさえ引っかかってないみたいだし
それならただの健康だけど健康に不安がある人だから、医療に貢献しとけばいいよ -
名前: #- | 2019/11/23(土) 11:36 | URL | No.:1712871ガリだから糖尿病だと思われてそう。
まぁ血液検査した結果運動不足の数値以外は正常だったから、そこどうにかしようと今動いてるけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/23(土) 12:43 | URL | No.:1712883糖尿の自覚症状は、まず目にくる。網膜の毛細血管が破れて眼底出血するから明らかに異常がわかる。
眼科で定期的に眼底検査をしないと失明に至る。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/23(土) 23:44 | URL | No.:1712995足が冷たくなるパターンはよく聞くが
実は熱くなるパターンもあるんやで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/24(日) 00:28 | URL | No.:1713003後、遺伝
一応親族に糖尿いたら注意 -
名前:名無し #- | 2019/11/24(日) 22:46 | URL | No.:1713304糖尿病になった知り合いは夜間頻尿が酷かったと言ってたな。就寝中に尿意で3〜4回目ほど目が覚めるらしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/30(土) 11:31 | URL | No.:1715046昔から1日10Lくらい水飲むけど
これは糖尿病なのか・・・
別に喉が渇いているわけではないんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 09:36 | URL | No.:17242481.喉の渇き
2.何故かジュース系が欲しくなる。
3.お菓子が食べたくなる。
4.1時間に1~2度度はおしっこしたくなる。
5.体重減少。
昔のボンビーはガチで飢えると言われたが、現代のボンビーは飢えずに糖尿になるらしい。安く腹が満たされる炭水化物が主食になってるかららしい。
お前らも気を付けろよw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/16(日) 23:32 | URL | No.:1738993俺の場合「体臭がやたらと臭くなる」とだった
特に口臭が酷くて千円くらいする歯磨き粉つかっても全然臭いが改善されないの。
次に「身体が脆くなった」
慢性的な下痢に、ちょっと手を叩くだけでずっとジンジンするのが続く。血管が脆くなってるせいだ。
ほかにも「喉が渇く」「だるくて常に眠い」「口内炎が出来やすくて治りにくい」こんなところだった。
会社の健康診断で要再診療判定食らって、病院で検査して発覚。
その後、食事の改善と服薬で劇的に数値が改善された。
先生いわく、元々体力があって比較的早期に見つけられて、酒もたばこもやらずに、治療をまじめに頑張ったのが良かったとのこと。
医者の忠告を無視して、暴食飲酒喫煙をやめない患者って多いんだそうだ。
発覚から二年経つが、インスリン注射は今まで一度も打たれたことがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/04(土) 23:46 | URL | No.:1759169まったく自覚症状がなかったが、人間ドックへ行くと「再検査に来い」だった。職場の糖尿病の人に結果を見せたら「医者へ行け」」と言われた。それで医者へ行ってから10年、きっちり薬を飲んでいたが2年前、脳梗塞で入院した。「医者へ行け」、と言ってくれた人は去年糖尿病の合併症で死んだ。
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/04/11(土) 22:03 | URL | No.:1762380丁寧に教えるわ。
まず、目が霞む。
尿の勢いがちょっと弱る。
泡がたつが消えない。
少し甘い匂いがする時がある。
手足が、しびれやすくなる。
疲れやすくなる。
やる気がおきない。
もう、このへんでかなり糖尿病になってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/19(日) 05:24 | URL | No.:1765829結構な割合で当てはまってて草
嘘です。笑えない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/20(月) 14:08 | URL | No.:1766436軽度であれば、自覚症状は殆どないと思う。A1cが12.0までいった時の自覚症状は次の通りだった。
・頻尿と多尿(尿意を感じてからトイレが我慢出来なくなるまでの時間が非常に短い)
・食っても食っても体重が落ちていく。
ただ、糖尿病に関しては遺伝の影響が多いと思う。調べたら、うちは父方も母方も糖尿病患者が多かった。逆に言えば、同じ生活習慣でも遺伝的にかかりにくい人もいると思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/18(月) 22:14 | URL | No.:1780310軽度であれば、自覚症状は殆どないと思う。A1cが12.0までいった時の自覚症状は次の通りだった。
・頻尿と多尿(尿意を感じてからトイレが我慢出来なくなるまでの時間が非常に短い)
・食っても食っても体重が落ちていく。
ただ、糖尿病に関しては遺伝の影響が多いと思う。調べたら、うちは父方も母方も糖尿病患者が多かった。逆に言えば、同じ生活習慣でも遺伝的にかかりにくい人もいると思う。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13234-ed7b7b1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック