元スレ:http://livejupiter/1574362862/
- 1 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:01:02 ID:892
- 4 :【745円】:19/11/22(金)04:08:26 ID:6gx
- よくわからんけど弾丸?
- 11 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:15:31 ID:xvG
- >>4
実弾やな
日本で言うところの↓これと同じ感覚で売られてる
- 7 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:14:43 ID:cW9
- ジョーカーを生んだ国らしいわ
- 9 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:15:21 ID:tBZ
- そらそこらの量販店で銃売ってる国ですから
- 10 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:15:28 ID:M7D
- ケーキの色からしてやべーし
- 13 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:17:04 ID:J1y
- アメリカは州次第で全然違うからなぁ
北部は銃を持ち歩いたら即逮捕だったりするし
南部はおしゃれの範疇で持ち歩いたりしてるし
いずれにせよ一つだけ言える事は- 「自然が豊かな所では無いと死ぬ」
- 15 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:17:48 ID:cW9
- >>13
無いと死ぬってどういうことや?
そこらにクマがおるわけちゃうやろ? - 17 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:18:39 ID:J1y
- >>15
そこらにクマとか2mのイノシシとかサソリとかスカンクとかリス(即死)とか蛇とかワニとかおるで - 21 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:20:29 ID:cW9
- >>17
ええ、そんなんアマゾンやん - 27 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:22:48 ID:J1y
- >>21
何より都会ならともかく田舎だと警察が来るまで何十分も時間がかかったりするので
自分の身は自分で守らないかんのや
警察がすぐに来ないって事は護る力が無い人は死ぬしかないって事やからな - 14 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:17:31 ID:m35
- そんな電池交換レベルで売ってるってことは日常で消費するのか...
- 19 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:19:09 ID:cW9
- >>14
たしか年間で1万人以上銃で死んでるんやろ
日本の交通事故死が1万未満やからお察しや
- 20 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:20:19 ID:tBZ
- >>19
銃で死ぬ雑魚は銃を持ってないからだゾ
銃を持ってれば銃で殺される事は無い
全米ライフル協会が言ってたから間違いないゾ
- 25 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:22:34 ID:IJc
- >>20
無茶苦茶で草
- 30 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:24:29 ID:gQk
- たまたま悪い奴が銃を持っていただけで、
- その場に良い心を持ちかつ、
- 銃を持っている人がいれば回避出来た事件ばかりやぞ
- その場に良い心を持ちかつ、
- 31 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:25:02 ID:cW9
- >>30
お前協会の手先やな - 65 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:34:32 ID:kMF
- ???
- 70 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:36:48 ID:cW9
- >>65
この前提で生きると結局、良いやつの中から犯罪起きるしいたちごっこなんやけどな
その前提がおかしいってのは協会的にタブーなんやろな - 40 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:27:00 ID:J1y
- まぁアメリカから銃を無くすには
アメリカ全土ですぐ警察が駆けつけてこれる状況を作らん限り
絶対に無理や
- 43 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:27:45 ID:IJc
- >>40
大丈夫そのあと汚職警官が銃売りさばくから
- 57 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:32:07 ID:kMF
- 銃暴力の悲惨さ訴えた13歳少女、自宅で流れ弾に当たって死亡
https://www.cnn.co.jp/usa/35129123.html- うーんこの
- 62 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:33:17 ID:nPJ
- >>57
暗殺されてない? - 68 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:35:53 ID:J1y
- >>62
確かこの事件は脅迫のつもりが当たっちゃった案件じゃなかったか?
- 67 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:35:31 ID:gQk
- フルオート改造キッドとか流れてんの普通に草生えないんだよなぁ
- 71 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:36:58 ID:kMF
- いつもの
- 83 :名無しさん@おーぷん:19/11/22(金)04:45:21 ID:cW9
- アメリカって世界大戦とか中東の戦争とか、ベトナム戦争とかで昔から武器産業が盛んやんか
それの煽りもあって、産業の一部なんやろなって思う
ヒーローものの映画で武器に対する賛美を煽って購買高めようとしてるしな
経済効果考えると、簡単に葬ることできんやろね- 【銃規制、各国でどのように強化されたのか】
- https://youtu.be/dU_u136GQqg
市民と武装 - 【銃規制、各国でどのように強化されたのか】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 21:48 | URL | No.:1713863人命よりも銃の利権
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 21:48 | URL | No.:1713864規制嫌うくせに他国の規制がゆるい事は批判するんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 21:52 | URL | No.:1713866弾5000ドルええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 21:54 | URL | No.:1713867REAL LASER BAZOOKA 系の動画をつべで見ておくといい。おもちゃみたいなのを除外してな。
日本語検索すると
動画内部検閲のかかり方の関係で見つからないはずなので注意
かなり前から指向性エネルギー兵器も
普通に運用があって
プロレス以外で権力批判する下級がよくタゲになるため
下級で権力批判して安定してタゲにならないのは、政府系マフィアフレンズぐらいか。それか上級な
ネラーとまとめ民は
アホアホ化が進んで30年前ぐらい前水準の知識になってる
これは、失われた30年期間中、大手マスコミがずっと忖度して大本営発表していて、現状も忖度しているってこと
大手マスコミの忖度対象は
役人と大手広告代理店で、
ネラーやまとめ民は大体、そこの下請け団体・個人の信者なので気をつけておくといい
北(南は子分)-公安-ヤクザ-政治家-宗教団体 ライン以外だと。軍までアレなんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 21:54 | URL | No.:1713868ライフル協会どうにかするしかないね
それが無理なんだけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 21:55 | URL | No.:1713869※1-3
ただの、時代遅れニュースでの
スピン被せ目くらましだぞ
異世界スマホ世代にわかるように例えると
カバン並のサイズの携帯電話の話してるようなもの -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 21:56 | URL | No.:1713870むしろ銃が厳しく規制されてる日本こそヤバいんやで
自由を奪われてる事に慣れ過ぎや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 21:58 | URL | No.:1713872トイグレードのドローン(数十ドル。多分米尼に売ってるのでそこ見てみりゃモノ自体はあるかと。つべにあるであろう、それの商品解説動画を見といたらわかりやすい)と
軍事グレードのドローン(数十万ドル。日本語避ければ、つべに何かしら動画ああるはず)の比較も見ておくといい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 22:03 | URL | No.:171387371初めて見たけどいいやん。
脱税と闇弾丸を超重罰にして税率99.99%で導入してみたら? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 22:04 | URL | No.:1713874こんな管理で暴発とかしないのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 22:04 | URL | No.:1713875※4※6※8
スマホみたいな通信機器だけ日本人に撒いてるのは、民間への企業スパイ目的なんで
そっちの対策をしておくといいはず
従業員の脳波測定キット、もしくは日本のが無理なら、中国の労働者の脳波測定の記事を読んどいたらわかる。トイグレードのドローンと軍事グレードのドローンん関係性がわかっていれば。
第二次大戦時の元々の日本の組織の上に、
戦後、アメリカが上に入ったって認識でいい
つまり、軍、公安、ヤクザ、宗教団体、財閥、
の上に、間接統治グループ挟んで、在日米軍 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 22:05 | URL | No.:1713876アメリカは武器を取り独立を勝ち取った歴史がある
また、迫害されたものが建国した国でもあるし
インディアンを殲滅した国でもある
銃や暴力はアメリカのアイデンティティに密接に関わってる
単純に銃=暴力としか見れない日本の人間には
アメリカの銃社会を理解することは不可能
まぁ日本人つーか、アメリカ人以外のの全ての国が理解不能でもあるが
これも立派な文化のカタチ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 22:11 | URL | No.:1713877かの国には政府が無茶なことし出した時に市民には銃を取り抵抗する権利がある、的な思想があるからな。
俺たちから銃を取り上げようとするのは、その後に無茶なことをしようと企んでるんじゃないか?っていう発想に繋がるんやろね。
まあ概ね銃協会の力が強すぎるせいなんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 22:15 | URL | No.:1713879アメリカでは銃器を含め武器を所持するのは憲法にも記載されとる権利やからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 22:23 | URL | No.:1713881※13
そもそも無茶な支配をするイギリスから銃で独立したからな
武士にとっての刀みたいなレベルでアメリカ人=銃なんでしょうな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 22:27 | URL | No.:1713882LBってなんの単位?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 22:30 | URL | No.:1713884アメリカの武器系は日本でいうところの土木・建築産業みたいなもんでしょう。
必需的かつ政治的なつながりが深い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 22:36 | URL | No.:1713885アメリカだからって言うより
銃規制してなかったら日本も似たような事件起こってんだろ。
日本だって学校内での暴力沙汰はそれなりにある訳だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 22:37 | URL | No.:1713886※16
ポンドやで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 22:42 | URL | No.:1713888>>1を見て
一番おっかないのは、破壊力のある7.62ミリが一番売れてる事w
しかもお値段もお手頃価格 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 22:56 | URL | No.:1713890交通事故より銃殺のが多いってヤバイな
車と違って銃って明確な殺意やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 22:57 | URL | No.:1713891日本でラーメン屋とか飲み屋が客対応やSNSカキコで炎上するみたいに、アメリカでスーパーマーケットが炎上事件をおこしてたが理由が、大学の新学期セールの売り場で『これを買って新学期から君も学校のスター!』って広告でショットガンが売られてて「乱射しろって事か!?」ってクレームが殺到って話だった。
さすがアメリカってかんじですわ。 -
名前: #- | 2019/11/26(火) 23:07 | URL | No.:1713892>リス(即タヒ)
これどういうことなの… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 23:08 | URL | No.:1713893せーので規制したところで悪人は素直に捨てないで犯罪がしやすくなるだけだろう
日本とは国土や風習も違うからアホ扱いできない
日本のブラック労働とかもアメリカから見たらアホだろう -
名前: #- | 2019/11/26(火) 23:09 | URL | No.:1713894※13
アメリカにはアメリカの文化や事情があるから別にいいけど、
他国にやってきてホワーイ言うのは正直腹が立つ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 23:15 | URL | No.:1713896金、銀紙に包まれたチョコレートに見えた
-
名前:名無しさん #- | 2019/11/26(火) 23:18 | URL | No.:1713897>>23
アメリカではリスはドブネズミみたいな害獣扱いらしく、餌やられて増えると困るから
噛み付かれると狂犬病になるからヤバイ(実際にはならないらしい)って広まってるらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 23:20 | URL | No.:1713898今更弾丸の値段5000ドルにしたとしても現時点で数えきれないくらいの弾丸が世間に出回ってるし意味あんのか?
使用期限が切れる前に全部撃ち尽くそうぜって自棄なこと考える奴がいそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 23:28 | URL | No.:1713901銃規制しなくても、税金かけるとかすりゃいいわ。例えばそれこそ、弾にかけるとかな。
その税収は銃犯罪の防止とか刑務所の費用とかに充てればいいわけで。
そして税金をどんどん高くしていけばいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 23:32 | URL | No.:1713902あれでメキシコ状態になってないんだからやっぱ民度って重要だと思うわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 23:33 | URL | No.:1713903GTA5に出てるトレバーみたいな奴がわんさかおる国やからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 23:34 | URL | No.:1713904※13
別にかの国に限った話ではないが、天安門やチベットや香港の例を見て分かることは市民が銃を持っていないと政府が狂ったら、何の対抗手段もないということ。
特に香港はアメリカの後ろ盾がなかったらどうしようもない現実があった。
結局、武力を持つ者と持たない者では、交渉にもならない事例は多いよね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 23:45 | URL | No.:1713909日本も銃の所持・携帯を自由化しろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 23:54 | URL | No.:1713910庭で試し打ちとかしたら怒られんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 23:54 | URL | No.:1713911日本での銃の所持は許可制だけど認められている。携帯の自由はアメリカ含めほとんどの国地域で認められていないよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/26(火) 23:58 | URL | No.:1713912日本でも所持許可でればショットガンなら簡単に持てるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 00:01 | URL | No.:1713913※12
その通り
アメリカは銃によって出来た国
日本から米を無くす位不可能 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 00:08 | URL | No.:1713914銃規制したいならまず憲法変えないとね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 00:08 | URL | No.:1713915My First rifleとかいう子供向けの銃が売られてる国
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 00:10 | URL | No.:1713916※16
ポンド
アメリカの重さの単位 -
名前:名無しさん #- | 2019/11/27(水) 00:31 | URL | No.:1713919弾5000ドルにしたとこで、今度は闇弾丸が安く出回るだけやぞ
禁酒法と一緒やw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 00:36 | URL | No.:1713920幾ら規制してもアメリカ人とかその気になれば銃も弾も自作しそうだな。あの国は自作の国だし
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 00:53 | URL | No.:1713922※38
日米地位協定の考え方
検索エンジンは駄目だろうから
尼でこれ関係の本から関連記事か、
SNSかを見ておくといい
で、まず見ないか見れないかだろうから簡単に説明すると
日米地位協定>日本国憲法
ってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 00:59 | URL | No.:1713923都会のスラム街では身を守る為に銃が必要
田舎だと狩り用や野生動物が発生するから銃が必要
テキサスやアリゾナ、ニューメキシコの国境周辺に住んでいる人達は念のためにメキシコカルテルから身を守る為に銃が必要 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 01:12 | URL | No.:1713924ちなみに軽く計算してみたら一番右の9mm弾が一番重いので1LBで約47発買えるので1発約16円で買える計算になる。
明らかに安すぎる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 01:32 | URL | No.:1713926元々西部劇みたいな国だからな
自分の身を守る権利がある国であり、そもそもの根底が違いすぎる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 01:41 | URL | No.:1713927軍産複合体が世界で紛争煽って戦争起こしまくり。
それで儲かるトランプとかがウハウハなんだろう。 -
名前:ほげ #- | 2019/11/27(水) 02:01 | URL | No.:1713932>>12
とは言え、先住民族インディアンを迫害したのは間違いだろ。そのインディアンって言葉も
差別的ってことでネイティブアメリカンって言われてるし。
米国にとって戦争は公共事業みたいなもんだし。
ミネラルウォーターより安い弾丸ってね。俺でも
もし米国に住むなら銃買うわ。テキサス人は銃撃戦大好き。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 02:18 | URL | No.:1713934タマの値段を上げたらそのタマ盗むためにまた銃による犯罪が起こるべ
しかし、アメリカでは政府(軍や警察)よりも
市民の方がたくさん武器を持っているので
独裁者は生まれないということらしい。
アメリカで独裁者が生まれたらどこの国もかなわないから
そのままでいてくれ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 02:59 | URL | No.:1713944一度出回った銃をすべて回収することは出来ないから一般市民を守るために銃をもたせておくしかないでしょ
だから日本で銃解禁はするべきではない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 03:41 | URL | No.:1713948アメリカに踏みつぶされたバカチョンがアメリカ叩きに必死w
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 05:01 | URL | No.:1713954日本でも銃解禁して欲しいよな
銃あればお前らみたいなゴミすぐに札処分出来るのにな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 05:33 | URL | No.:1713960>>50
刀だってほぼ回収されたし
銃もメンテナンスに部品やら必要だから
今あるものが延々使えるわけじゃない
やろうと思えば出来る -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 08:32 | URL | No.:1713973>>53
銃回収の話だよな?
隣にメキシコがある時点で無理なんだよなあ
やろうと思えば出来るよ、その後輸出されるだけ
ヤクがどれ位輸出されてるか知ってたら解るだろ?
メキシコでは銃は今作ってないけど規制されたら
アジア(中国、北朝鮮)、アフリカ辺りから輸入するぞ -
名前:774@本舗 #- | 2019/11/27(水) 08:33 | URL | No.:1713974重量量り売りなのがアメリカっぽくていいね。
9mm弾は1ポンドが9ドル68セント。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 08:42 | URL | No.:1713976例えば日本で酒とタバコを非合法にしようとしてできると思うか?
アメリカの銃規制もそんな感じやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 09:32 | URL | No.:1713984そもそも悪人が消えれば平和というのが幻想。善人も少しの歯車のズレでいくらでも殺人者になる。武器の規模に比例して被害も広がるが、根絶は不可能なので全ての人間が裕福な状態を作るか、電子空間で生活するしかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 10:33 | URL | No.:1713991今更規制しても没収ができないからな
正にリアル「止まるんじゃねえぞ」状態 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 10:36 | URL | No.:1713992リス(即死)の意味がコメ欄で初めてわかった
みんな知ってる話なのかこれ -
名前:匿名 #- | 2019/11/27(水) 10:54 | URL | No.:1713996>>53
出回ってる数がそもそも違うし。。。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 11:01 | URL | No.:1713999アメリカ人からした銃声を聞く機会は、日本人にしてみると震度2の地震が来たくらいの感覚だと
さもありなん -
名前:全米ライフル協会の方から来ました #- | 2019/11/27(水) 12:13 | URL | No.:1714017アメリカにとって銃を含めて兵器産業がスゲーウエイトをを占めてる。もう完全にビジネス。
在庫がだぶついてきたら難癖付けて戦争をふっかけるレベル。いやマジで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 12:20 | URL | No.:1714018※33
ナイフを家でニヤニヤして眺めてそう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 12:23 | URL | No.:1714020これはある意味尊敬する。アメリカ強すぎ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 14:01 | URL | No.:1714031弾5000ドルとか禁酒法かよ
マフィアが1000ドルくらいで売ってボロ儲けする未来しか見えない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 14:37 | URL | No.:1714038弾5000ドルは違法製造の罰則を死刑並みに強化しないと闇弾製造されて終わりだな
ただアイデアとしては良い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 15:54 | URL | No.:1714072>アメリカって世界大戦とか中東の戦争とか、ベトナム戦争とかで昔から武器産業が盛んやんか
>それの煽りもあって、産業の一部なんやろなって思う
>ヒーローものの映画で武器に対する賛美を煽って購買高めようとしてるしな
>経済効果考えると、簡単に葬ることできんやろね
レミントンとかコルトとか破産してんだよなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 18:31 | URL | No.:1714111批判してるやつらは真面目な話銃規制したところで本当に防げると思ってるんだろうか
規制が行き届くまでの期間の犠牲者は仕方ないって発想なのかな
規制始めたら真っ当な人から銃を手放して抑止力が弱くなるんだからやばいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 18:31 | URL | No.:1714112自分がアメリカヤベェって思ったのは世界の軍用航空機所持数で1位アメリカ空軍 2位アメリカ海軍 3位以降 それ以外の国(途中でアメリカ陸軍やアメリカ海兵隊が入る)で文字通り桁違いにアメリカが数で圧倒してるのを見たときだな。
あとはイージス艦の数、日本と韓国でイージス艦の数がどうのこうの言ってるスレ見てじゃあ「本家アメリカは?」と思ってみてみたら巡洋艦と駆逐艦ほぼ全部イージス艦で80隻ぐらい持ってるのを見た時。 -
名前:名無しさん #- | 2019/11/27(水) 18:42 | URL | No.:1714119・ホームセンターで結構本格的な抜歯キットが売っている(医療費が高すぎて歯医者に行けない人が多いから)
・特別な訓練がなくても6万円前後で誰でもホームセンターで銃が買える(州によっては厳しいところもあるが)
・昼間からだるそうに地面やベンチに座っている薬物中毒者(若い女性も多い)
留学当初に感じたこと -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 18:43 | URL | No.:1714120そもそも大陸なんだし隣国からいくらでも持ってこれるだろ。
だから土俵そのものが違うんだよ。
もちろん法律やら上の連中の言い分は変だと思う事あるけど。 -
名前:名無しさん #- | 2019/11/27(水) 18:44 | URL | No.:1714121※68
それ、クラスの討論会的なやつでも話し合っていたわ。
結果、『銃規制を強化して、今所持している銃を没収したとしても、隠し持っているやつは絶対いる。返却する真面目な市民が狙われる』
ってところに落ち着いたわ。 -
名前:¥ #- | 2019/11/27(水) 21:49 | URL | No.:1714157アメリカで警察官やるのって命懸けだな
早死にしそう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 22:22 | URL | No.:1714167細かい事だが、コレだと湿度管理や変形破損の恐れあるな、不発や回転不良起こすのが結構ありそうだw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 01:32 | URL | No.:1714200弾5000ドルは結果的に悪いやつだけに有利なルールになる。
悪意や殺意の前には5000ドルなど端金だが、「万が一」に備えるための武装に5000ドルは払えないからだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 02:10 | URL | No.:1714207>>70
リボルバーならもっと安いやろ。
それに厳しいっつったって1週間程度の書類審査あるだけやんけw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 09:53 | URL | No.:1714296まだ刀狩りも出来てない世界最大の先進国があるらしいな?
太閤様もびっくりだがやwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 10:53 | URL | No.:1714311大型スーパーで普通に銃販売してるからな
買い物行ったときモデルガンだと思って持ってみたら本物でびっくりした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 16:07 | URL | No.:1714391政治家の巨大スポンサーだし
廃絶どころか規制すら無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/29(金) 00:36 | URL | No.:17144821ポンドあたり1000円ちょいか
どっかのステーキやよりお得感 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/01(日) 00:35 | URL | No.:1715262マイノリティレポートのように予知できたり
人間の視覚やら記憶やらに簡単にアクセスできるようにでもならない限りは
アメリカの社会から銃を無くすのは無理だと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/02(月) 12:11 | URL | No.:1715679アメリカから銃が無くなる前に
日本も銃社会になってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 08:55 | URL | No.:1718413力なき正義は無力ってはっきりとわかんだね
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/07(木) 21:07 | URL | No.:1877089広島のきのこ雲の写真に勝る米国の画像あるか?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13247-e7354423
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック