元スレ:http://livejupiter/1574693115/
- 1 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:45:15 ID:+xnnieTnM.net
- 5 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:45:51.45 ID:8734TQxU0.net
- は?札幌民やけど普通に左の寿司しか出ないぞ
- 120 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:53:02.12 ID:OXmRD74c0.net
- >>5
そりゃチェーン店ならそうだろww
- 213 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:59:02.70 ID:CFGJ1mE9p.net
- >>120
北海道はチェーン店でも右が出るんだよなあ
- 75 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:50:34 ID:5FT76VSr0.net
- 道民だけど平禄とかは左だぞ
- 225 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:59:46.15 ID:IrD2wNHJ0.net
- 右しか食ったことないわ
左の寿司のネタちっさすぎやろ
- 206 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:58:39.80 ID:jtqF++8W0.net
- 函館市民やが普通に左の出てくるぞ
- 17 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:46:47.30 ID:zNAYcU1Ka.net
- くその差に見えた
- 16 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:46:45.81 ID:5cTkgC0ca.net
- これが普通だと思ってたわ
シャリと同じサイズのネタとかやべーな
- 50 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:49:23.75 ID:zmuS15ro0.net
- これほんま嫌いやわ
普通のサイズで出して欲しい
- 71 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:50:17.37 ID:SgN5a8cc0.net
- どうせサーモンだけやろ
- 81 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:50:48.54 ID:nxfaQafk0.net
- 右はやりすぎ感あるけど
本州の寿司はしょぼいなと思ったわ
スーパーで売ってるレベル
- 106 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:52:16.87 ID:zzMuIs0T0.net
- ネタとシャリのバランス考えろ
ソースは将太の寿司
- 119 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:52:58.19 ID:5UUXUkq3r.net
- いや…これは店によるだろう
北海道でもショボいところはあるぞ - 136 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:53:50.09 ID:xeVWK1oZ0.net
- トリトンの高い皿シリーズはほんまネタがでかくて美味いわ
- 207 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:58:40.92 ID:/vRhMQK00.net
- ワイ道民北海道以外で回転寿司店入った事無いんやがそんなに違うもんなんか
ちょっと気になるわ - 227 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:59:47.03 ID:0tR9pVBc0.net
- >>207
言っても100円の回転寿司やしな
トリトンなごやか亭と比べるのはまた違う
- 171 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:56:06.99 ID:ZT300zNq0.net
- 一皿100円じゃないからな
トリトン子供二人と4人で行ったら8000円くらいかかる
考えて食べろと言われたらそうなんだけどたまの贅沢で我慢はしたくない - 165 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:55:48.59 ID:0tR9pVBc0.net
- はじめてスシロー行ったときの衝撃
あんなんおもちゃやんけ - 184 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:56:56.96 ID:w2JcO7uRr.net
- 北海道とか北陸出身の奴って東京で回転寿司食ってよう金出す気になるわと思う
あんなん暴れたくならへん?
- 219 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:59:15.96 ID:0TRc2xxbH.net
- 稚内の宗谷岬にあるホタテラーメン
稚内市街にある青い鳥の塩ラーメン
忘れられないンゴ
北海道メシウマすぎやん - 238 :風吹けば名無し:2019/11/26(火) 00:00:38.05 ID:B8GD41lp0.net
- 北海道はネタがうますぎて腕を磨く職人が育たないって聞いたけどホンマなんかな
- 244 :風吹けば名無し:2019/11/26(火) 00:01:25.63 ID:DWO8Iaqk0.net
- >>238
ネタがクソなとこの職人のひがみでは?
どこで修行したかやろ結局
- 245 :風吹けば名無し:2019/11/26(火) 00:01:30.87 ID:QCAjEv0C0.net
- 南樽市場で買ったホッケの干物とケガニがクソデカかったわ
市場で見た時は普通に見えたのに家に持って帰ったら大きさに驚いたわ - 266 :風吹けば名無し:2019/11/26(火) 00:02:56.85 ID:bMr/J+Mq0.net
- マジレスすると北海道に来たら回転寿司じゃなくて回らない寿司屋に行って欲しいけどな
言わないの初心者は小樽に行きがちやけど通は岩内の寿司屋で生きながらにして- この世の極楽を見る
- この世の極楽を見る
- 276 :風吹けば名無し:2019/11/26(火) 00:03:54.61 ID:JNgkl9hn0.net
- 食って慣れると幸福感薄れるのがね…観光で美味しいもの食べる程度でええわ
- 259 :風吹けば名無し:2019/11/26(火) 00:02:23.64 ID:/41cNJDW0.net
- 絶対北陸のが美味いわ
北海道で本当に美味いのは野菜や - 291 :風吹けば名無し:2019/11/26(火) 00:04:41.53 ID:VyhnKz8u0.net
- >>259
アスパラがすごいわ
太いのに柔らかい - 150 :風吹けば名無し:2019/11/25(月) 23:54:46 ID:zPTsGtyza.net
- なんで北海道の野菜ってあんな甘いんや
- 【北海道・札幌グルメ!回転寿司トリトン!】
- https://youtu.be/a4TM8ap9sFA
札幌 ほぼ
1000円以下グルメ - 【北海道・札幌グルメ!回転寿司トリトン!】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 01:42 | URL | No.:1713928函館のまわる寿司屋この前いったけど右だったな
ベイエリアのホテル周辺 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 01:43 | URL | No.:1713929女郎寿司を有り難がるバ力共
-
名前:ネオニートさん #- | 2019/11/27(水) 01:48 | URL | No.:1713930パリ症候群みたいになるぜ
-
名前:名無しさん #- | 2019/11/27(水) 01:58 | URL | No.:1713931北海道転勤してまわってるけど海鮮は札幌函館小樽より、釧路根室の方がうまいよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 02:28 | URL | No.:1713935トリトンはネタ一つにシャリ二つ欲しいぐらい。
お高めだけど。
左のが出てくるような店も普通にあるぞ。 -
名前:名無しさん #- | 2019/11/27(水) 02:31 | URL | No.:1713936回転寿司のネタがちょっと大きいぐらいで
北海道の冬の暖房費を相殺出来るとは思えない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 02:33 | URL | No.:1713937普通にネタとシャリのバランスいいお寿司のほうが好きです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 02:38 | URL | No.:1713939釧路 根室は安いし、うますぎ!正解
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 02:50 | URL | No.:1713940写真はまあ極端だけど都内と札幌じゃ同じ平禄でも
他と比較されるからか幾分マシな奴だしてる気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 02:53 | URL | No.:1713941回転寿司って一つにまとめて語るなよ
立派なネタが出てくるトコと安さが売りのトコは別もんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 02:54 | URL | No.:1713942くその差が歴然だったに俺も見えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 02:57 | URL | No.:1713943米6
暖房費なんて灯油ストーブつけっぱなしでも月5~6千円程度だよ
床暖なら灯油必要なくてもっと安いし
本州の方が暖房費高いと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 03:07 | URL | No.:1713945札幌とか函館みたいな観光業に特化した街は都会寿司で利益率上げてんだろうな
本当にうまい寿司食いたいなら観光地じゃないとこ行きな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 03:36 | URL | No.:1713947サーモンとカニくらいじゃねーか。
一般的な寿司ネタは北海道じゃとれんし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 03:44 | URL | No.:1713949そもそもこの画像のは同じ値段の皿なのかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 04:00 | URL | No.:1713950ホンモノの寿司はマジで美味いからなぁ
味覚音痴でも1回くらい回らない寿司屋に行ってみてくれ おすすめやで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 04:50 | URL | No.:1713953田舎くせー大味さで草
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 05:02 | URL | No.:1713955海沿いの街なら北海道に限らずどこもこんなんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 05:15 | URL | No.:1713956北海道って言うほど魚うまいか?寿司ネタになるような魚なんて北海道じゃとれねーだろ
寿司も不味そうだし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 05:18 | URL | No.:1713957函館から東京に出てきてから東京で初めて寿司食べた時に
エビと頼むと甘エビが出て来るのが普通だと
思ってたからボイルしたエビ出てきたのはびっくりしたわ
ボイルしたエビなんて小僧寿しで食べた以来だった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 05:27 | URL | No.:1713958北海道って女郎寿司かシャリの上に魚乗っけただけの刺身寿司しかないよな
出張で行っても魚食おうとは思わん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 06:45 | URL | No.:1713963北海道経験者はいちいち煽らんと気が済まんのか…おいしいから、食べてみてくらいでエエんちゃうの
-
名前:名無しさん #- | 2019/11/27(水) 06:47 | URL | No.:1713964各地の市場にいけば新鮮な刺身売ってるからそれだいいだろ、普通に旨いぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 07:27 | URL | No.:1713967100円ならともかく300円や500円とる寿司屋なら普通にどこでもこんな寿司だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 07:39 | URL | No.:1713968目糞鼻糞の差かな?
-
名前:あ #- | 2019/11/27(水) 07:43 | URL | No.:1713969本州の100円寿司でも元気寿司系列は右が出てくるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 08:22 | URL | No.:1713972左が「一般的」か?
スーパーのパックの話か? -
名前: #- | 2019/11/27(水) 08:35 | URL | No.:1713975サーモンで寿司屋を比較するなよ
北陸や九州と比較できん
勝てる奴とだけ戦うボクシング兄弟のやり方だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 08:45 | URL | No.:1713977銀座の江戸前寿司が至高厨マダー?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 08:47 | URL | No.:1713978目の錯覚です、信じられないでしょうが両方同じ長さなんですよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 09:14 | URL | No.:1713982家賃も人件費も全然違うんだから同じ値段だったらその分ネタにお金かけれるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 09:30 | URL | No.:1713983道民だけども、
トリトンは美味いけど寿司握ってる従業員が
みんな体育会系でうるさくて正直苦手.. -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 09:50 | URL | No.:1713986スカイツリーにあるトリトンも右の大きさで出てくるのか?
-
名前: #- | 2019/11/27(水) 10:01 | URL | No.:1713987道民だが右しか見た事ないぞ。
札幌の回転寿司でも右ばっか出てくるやん。道民なのに左しか見た事ないやつってどこの回転寿司食ってんの。 -
名前: #- | 2019/11/27(水) 10:01 | URL | No.:1713988道民だが右しか見た事ないぞ。
札幌の回転寿司でも右ばっか出てくるやん。道民なのに左しか見た事ないやつってどこの回転寿司食ってんの。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 10:08 | URL | No.:1713989最近の回転ずしはコスト重視ですでに切り分けて冷凍してるサーモンとかつかってて冷凍焼けしててくそマズイんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 10:46 | URL | No.:1713994※12
北海道の冬の灯油代も
暑い地域の夏のクーラー代を考えたら日本全国
冷暖房の出費はあまり差は無いって事か -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 10:59 | URL | No.:1713998くその差。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 11:14 | URL | No.:1714001>>37
灯油代が月2~3万ぐらい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 11:30 | URL | No.:1714002下品な寿司だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 11:31 | URL | No.:1714003いや、どの価格帯の店でくらべてるんだよ。
100円寿司と比べてんだろ。
やらせじゃねえか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 11:31 | URL | No.:1714004シャリよりネタが大きい一般店なんて無いぞ
シャリとネタが面一なのが一般店だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 11:35 | URL | No.:1714005ほかは知らんが旭川の寿司は昭和の頃から何処の店でも右がデフォ
左はイオン系スーパーの惣菜ではじめてみるレベル -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 11:37 | URL | No.:1714006※32 もともと寿司屋なんて中卒がやる仕事だぞ。体育会系に決まってるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 11:40 | URL | No.:1714007※12
ワンルームかよ。
一軒家で4人家族だと灯油代だけで2万平均。水光熱入れたら5万くらいかかるぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 11:44 | URL | No.:1714008※45
これな。
ウサギ小屋前提で内地の方が家の中が寒いと言ってる奴多すぎなんだよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 11:46 | URL | No.:1714009※34
本州から来た回転寿司チェーンとかやばい
味もどこからこんなまずいの見つけてきたって位のもの出してくる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 11:52 | URL | No.:1714011韓国産の偽装海産物はいらないわ
反省してないようだし当分行かない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 11:54 | URL | No.:1714012いやまあ北海道とか常に暖房入れてないと
温まるまでにかなり時間掛かるからね
時間をかけて最終的に到達する室温は似たようなもんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 11:58 | URL | No.:1714013本州から北海道に移住したが、回転鮨のネタのでかさには確かにびっくりした
でもネタがあまりにでかいと生肉っぽさというか生臭さが出てしまってあんまり好きではない
要はバランスが大事よ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 11:59 | URL | No.:1714014魚があんまり好きで無い人はネタ小さい方が好評です
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 12:03 | URL | No.:1714015地元チェーン回転寿司は右も左も両方の店あるな
右の店は味も質もいいけど高め -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 12:03 | URL | No.:1714016※2
そりゃ江戸じゃ無くて蝦夷だもん
まぁ薄く小さいのもシャリとのバランスが悪いけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 12:22 | URL | No.:1714019新鮮なだけの刺身を置いた寿司のような物体をありがたがるのが北の原住民の可哀想なところだよな。新鮮なだけなら東京でも手に入るししっかりと手を加えたものの方が味もずっと良い。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 12:44 | URL | No.:1714021同じ値段でという比較?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 12:50 | URL | No.:1714022馬鹿な道産子特有の全国チェーンの100均と100均じゃない回転ずしを比べる愚行
-
名前:. #- | 2019/11/27(水) 12:56 | URL | No.:1714024大通り公園でとうきびとジャガイモ食ったけど
まずかった・・・
場所の選択ミスったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 13:12 | URL | No.:1714026>>47
くらとかスシローしか知らねえだろ田舎もんは -
名前:お #- | 2019/11/27(水) 13:14 | URL | No.:1714027色んな種類食べたいから小さい方が好きだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 13:25 | URL | No.:1714028トリトンがコスパ最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 13:58 | URL | No.:1714030>>39
大変だなぁ北海道民
それでも同じ緯度に住むロシア人にくらべれば貴族のような生活水準なんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 14:39 | URL | No.:1714039札幌一戸建て4LDK、暖房はひと冬で2万くらい。皆金額がばらばらなのは建物の造りによるんじゃないかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 15:02 | URL | No.:1714057なごやか亭も右のやつだね。いくらもこぼすし。
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/11/27(水) 15:30 | URL | No.:1714066鮭は寄生虫いるからサーモンは北海道でも他県と同じで輸入ものだろw
どうせ同じ値段で比較してないだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 16:30 | URL | No.:1714087小樽で食ったニシンの握り寿司は美味かったで。
北陸じゃ食べれんわ。あとウニが美味い、つーか臭くない。イクラもそう。
その他は北陸と変わらん感じやったな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 17:52 | URL | No.:1714102右を期待して北海道や富山の回転寿司に行った事あるが左しか出てこないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 17:56 | URL | No.:1714105寿司が好物でよく食べるけど
ネタとシャリのバランスは大事やで右のは大きすぎる
ネタがでかくてうれしいなら刺身くえばええがな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 17:58 | URL | No.:1714107左は100円右は140円かな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 18:15 | URL | No.:1714108札幌民だけど寿司は右しかみないし
暖房費は戸建てで3〜4万だわ
広さで全然違うから比べても無駄だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 19:13 | URL | No.:1714127元道民だけど池袋の回転寿司いったらあまりにレベルが低すぎてドン引きした思い出あるわ
ネタもだけどシャリもちょっと凍ってて酷かった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 19:35 | URL | No.:1714131とっぴーってまだあるのかな?
右ぐらいデカかった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 20:06 | URL | No.:1714135>>66
そりゃ100円寿司かそれにちょっとプラスくらいのとこじゃ本州と同じ大きさのネタしか出てこないわ
道民だったけど正直寿司は金沢のが旨かった
北海道は野菜がうまいよ、糖は時間がたてばでんぷんに変わっちゃうから
とれたてのトウモロコシはすぐ茹でないと美味しくないしアスパラは固くなっちゃう
北海道産をうたってる本州のスーパーにならんでるような野菜も輸送期間で既に本州産と変わらなくなってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 20:09 | URL | No.:1714137光熱費はここ数十年で日本の気候も変わってるから
おっさんの子供の頃の本州に近いくらいの北海道って感じ
札幌だけでいえば梅雨らしいものもあるし夏はクーラー欲しいくらい暑い、冬はそこそこの雪が降る
まだ桜は4月下旬くらいからしか咲かないけど、これもあと10年もしたら4月頭に咲き出すくらいになるんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 20:13 | URL | No.:1714138お前らどうせ情報隠されて食ったら何もわからんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 20:33 | URL | No.:1714141>>72
でもサーモンは右でも100円ちょっとプラスのネタやで? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 20:54 | URL | No.:1714146>>41
同価格帯だよ・・・
左は本州の回転寿司なら高価格帯サイズ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 21:32 | URL | No.:1714151これノルウェーサーモンじゃん
輸入魚でドヤ顔する北海道って頭が曇ってて草 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 21:55 | URL | No.:1714160北海道はね、回転寿司しか自慢できるものがないんだよ
フグもタイもほとんど食べたことがない、サバとアジの違いすらおぼつかない、九州の高級魚なんて全く知らない、アユ?なにそれ?本当は情弱なのに自分のところが一番だと信じているいなかのおめでたい人たちの集まりさ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 22:13 | URL | No.:1714162具だけデカくてもなぁ。デカ盛りラーメンと同じだろ。ラーメン屋寿司が食べてい訳であって、具が食べたいんじゃないんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 22:21 | URL | No.:1714166なごやか亭とか回転ずしと言っても調子乗って頼むと高くつくからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 22:51 | URL | No.:1714179デカい寿司ネタがいいという風潮が全く理解できない。
こぼれているイクラ、穴子の一匹乗せ。
むしろとてもマズそうなのだがw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 23:08 | URL | No.:1714180東京で一番衝撃受けたすしが半分に割ったゆでえびな元道民
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 23:41 | URL | No.:1714183※82
そっちじゃそれをありがたがって食ってるんだぜ… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 23:48 | URL | No.:1714186函館育ちだけど最近は帰省した時に回転寿司行ってもレベル下がったと思う。
やっぱり回らない寿司屋の方が美味い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 23:53 | URL | No.:1714187>>84
何当たり前のことドヤ顔で言ってるんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/27(水) 23:57 | URL | No.:1714188北海道でも数十年前は左のような感じだった記憶も無くは無い
トリトンとか最近のだと右のようなのしか記憶に無いが(100円寿司は別として)
ネタの品質的にはイカや秋刀魚、うにとか北海道産で本州にも出荷するような種類とか
本州でも養殖とか遠くから買い入れるような種類ならそれほど品質に違いはないのでは。
(高級品を仕入れるような店とではなくて似たような価格帯で比べるなら) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 00:12 | URL | No.:1714190ワイは北海道大好きやで
【2019 都道府県魅力度ランキング トップ10】
1位:北海道
2位:京都府
3位:東京都
4位:沖縄県
5位:神奈川県
6位:大阪府
7位:奈良県
8位:福岡県
9位:石川県
10位:長野県 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 00:24 | URL | No.:1714191京都ってもう中国の植民地じゃん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 00:54 | URL | No.:1714193函館で評判の回転寿司行ったけど大したことなかったな
朝市の海鮮丼はどこも美味しかったけど
寿司はネタが大きすぎると旨く感じない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 01:01 | URL | No.:1714194※88
東京は中国籍だけで約20万人以上と、日本一中国人いるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 01:28 | URL | No.:1714199でかけりゃ良いってもんでもないだろ。
食いやすさだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 02:19 | URL | No.:1714212新潟も右のがでる。150円~の回転寿司なら
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 02:47 | URL | No.:1714220ネタ画像やろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 10:11 | URL | No.:1714302北海道での需要が右なだけだ
安さ追求すると手巻き自作になる、ネタをサク買いした方が安いし旨いので左の寿司は行かない人が多い
ホテルメシとかで海鮮食べ放題とか知っちゃうと左の寿司はバイバイになる
カッパは道から絶滅済 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 15:23 | URL | No.:1714384富山県だけど北海道の寿司食ってみたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 21:14 | URL | No.:1714437北海道と東京の回る寿司を比べたらそりゃ北海道だけど
値段に上限つけないで回らない寿司をって言ったら
東京の寿司屋の方がシャリがうまいし
コースの間に入る箸休めも段違いにうまい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/28(木) 23:15 | URL | No.:1714465関東でも右のが出てくるで
ただしお値段倍の一貫盛りで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/29(金) 11:45 | URL | No.:1714615※44
いや他のチェーン店よりトリトンだけめちゃくちゃうるさいんだよ..ほんとまじで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/29(金) 19:13 | URL | No.:1714747小泉竹中の売国政策で在日資本がのさばってから、こういう下品な食い物増えたよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/30(土) 00:04 | URL | No.:1714842同じ値段で比較しなきゃなんの意味も無いだろ。
右と左で値段が一体いくら違うんだよ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/11/30(土) 21:27 | URL | No.:1715214※99
黙れキチガイ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 21:52 | URL | No.:1716127同じ100円ずしで北海道と本州の店ではこうも違う!
という比較だったらわかるんだが… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/19(水) 11:15 | URL | No.:1739759根室(はなまる)釧路(なごやか亭)の2つは
味も値段も他の回る寿司と比べたら勝負にならない
スシローとか元禄とかも店舗あるけど、上記2つが
混んでるので仕方なく妥協していく感じ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/19(水) 11:22 | URL | No.:1739761値段違うんだろ?と言ってる奴は
とりあえず行って食ってこいw
値段がほぼ同じで違いすぎるから勝負にならんのよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/28(金) 00:09 | URL | No.:1742963北海道のお寿司はねお刺身乗っけおにぎりなのだよ。だって筋子とかたらこ乗っけて喜んでるのよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/09(月) 21:54 | URL | No.:1747204確かに左は道内dも100円寿司なら普通に見られるし、右のネタは大概の回転寿司なら誇張でなくある。
それはそうと、スレの5は札幌近郊dけでコメントしているんが痛いな!札幌民が北海道の何を知っているというのだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/18(水) 17:41 | URL | No.:175105910年前のスシローのサーモンって右みたいな感じやったろ
スシローはサーモン食いに行く店やった
今は全然ちゃうけど
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13248-06692d47
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック