更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://morningcoffee/1575293420/
1 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 22:30:20 ID:0.net


味の素、管理職の希望退職募集 50歳以上から100人
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/28/news151.html

 
2 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 22:31:51 ID:0.net
半分管理職かよw

 
50 :名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 00:45:33.79 0.net
残業代払いたくないから管理職にしただけじゃね
 
 
3 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 22:32:06 ID:0.net
バブル世代 

 
14 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 22:40:57.96 0.net
>>3
ついにバブル世代が退職する時代が来たのか 

 
8 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 22:35:33.88 0.net
従業員すくねーなと思ったら単体での話か
味の素って食品ではダントツデカイのに単体3000人台で連結34000人なのな

 
11 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 22:38:27.64 0.net
従業員半分管理職つっても味の素本体の機能がそういうもんなんじゃね
味の素の規模で従業員3500人は少なすぎるし味の素の事業所に関連会社社員常駐してるか、
逆に関連会社に味の素社員が常駐してるかどっちかだろ

 



20 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 22:47:34.65 0.net
50で割増退職金もらえるなら辞めるわ

 
28 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 23:09:02 ID:0.net
今時50で退職して食っていけるの

 
29 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 23:23:24 ID:0.net
トラックの免許でもとれば高収入

 
31 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 23:31:47.76 0.net
フォークリフト免許だろ
物流はとりあえず食っていけるはず 
 
 
33 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 23:35:25 ID:0.net
>>31
ロボット化が進んでるからむりだろう


32 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 23:32:26.31 0.net
文系管理職に有能なやつなんて居ない

 
37 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 23:44:28 ID:0.net
うちの工場は300人くらいなのに管理職が100人くらいいる
そして毎日会議ばっかりやってる
工場は早出して残業しても安い給料なのに座ってるだけのヤツの方が高い給料もらってる

 
42 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 23:50:20.85 0.net
味の素の社員って何やってんだろ?

 
47 :名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 00:15:12 ID:0.net
味の素だけ作ってりゃいいんだからラクだよな
余計な事する必要がない
 
 
56 :名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 02:42:43 ID:0.net
中華企業に再就職 
 



 
17 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 22:45:18.68 0.net
味の素は30過ぎると一本超えるしな
無能なやつはどんどん切らないと
 

 
54 :名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 02:21:50.22 0.net
>>17
すごいな
メーカーで都銀や商社レベルの年収なのか

 
55 :名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 02:29:09.93 0.net
>>54
カネやモノを転がしてる奴より生産してる人たちが多くもらうのは当然なんだけどね

 
24 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 22:52:26.11 0.net
中国とインドいくと味の素が大量に使われてて
それ食って中華うめーインド料理うめー言ってる日本人見てると複雑な心境になる

 
57 :名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 05:38:34 ID:0.net
>>24
日本の中華料理屋も同じ
中国製の半製品を使ってるところがほとんどだからな 

 
59 :名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 10:24:02 ID:0.net
粗末な食材使って節約し味の素で補完するってコンビネーションですわ

 
40 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 23:49:07.27 0.net
味の素って給料良いだろうし
自分達で上げといて辞めろ言うなら
最初から上げんなや

 
41 :名無し募集中。。。:2019/12/02(月) 23:49:56.01 0.net
これ整理するの遅すぎだろ
業績好調だったのかな

 
53 :名無し募集中。。。:2019/12/03(火) 02:02:44 ID:0.net
この早期退職で辞めていった人たちって
みんなうまいこと転職や別なことやれてるのだろうか
 



【「味の素」ができるまで】
https://youtu.be/Ieqq1CvVbW4
味の素 「残業ゼロ」改革
味の素 「残業ゼロ」改革
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 13:58 | URL | No.:1716010
    グループの中核企業ってこんなもんだろ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 14:04 | URL | No.:1716012
    無能世代か
    もっと早く切っても良かったよね
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 14:22 | URL | No.:1716014
    平均年齢40歳としたら半分管理職なのはそんなもんだろ、担当課長とか
    これで有能な100人が辞めていくんやなぁ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 14:29 | URL | No.:1716015
    そりゃ本社ってそんなもんだろう。
    余程同年代がかさばってるんだろうな。
    一斉退職とか退職金洒落にならんだろうしそりゃばらけて欲しいわな。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 15:28 | URL | No.:1716023
    どんどんクビにすべき。
    ざま〜みろ!
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 15:31 | URL | No.:1716024
    再就職は難しいだろうな。
    それはそれ、来るべき状況に適応できるように予め対策を立てておくのが企業だからね。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 15:32 | URL | No.:1716025
    太鼓持ちの無能が居座り続ける
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 15:34 | URL | No.:1716026
    管理職って無駄な存在
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 15:36 | URL | No.:1716027
    本社だけではない
    各工場の管理職も含まれる
    総務部の役職と正社員の半分以上不要
    とにかく上が詰まっている
    そしてこの上の人達は自分達で足の引っ張り合いをしている

    ちなみにうまみ調味料味の素の製造が無くなったとしてもその程度では企業としての経営は問題はない

  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 15:43 | URL | No.:1716028
    合法的にサービス残業させるために
    すぐに管理職にしちゃうのはよくあること

    過去に野村證券がそれをやりすぎて怒られた
  11. 名前:   #- | 2019/12/03(火) 15:51 | URL | No.:1716029
    名ばかり管理職だよね
  12. 名前:名無しさん #- | 2019/12/03(火) 15:54 | URL | No.:1716032
    これから65歳70歳定年時代に突入するってのにこれは…
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 15:58 | URL | No.:1716034
    50歳以上の社員が3500いてうち管理職が1600って話ではなく?と思ってたら
    中核の社員数が3500なのな
    連結企業は34000人らしいからそら中核は管理職多いわ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 16:04 | URL | No.:1716040
    >味の素だけ作ってりゃいいんだからラクだよな
    余計な事する必要がない

    社会出た事無さそう
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 16:21 | URL | No.:1716041
    ※14
    え?なんか違うの?
    まさかバイオや医療も頑張ってますなんて言わないよね
    だから味の素も何もしなかったバブル世代のごくつぶしどもを切ろうと思ったんでしょ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 16:27 | URL | No.:1716043
    >え?なんか違うの?

    本当に社会出た事無さそう
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 16:35 | URL | No.:1716046
    街の中華屋でもやらせればいいのにフランチャイズで
    餃子なら冷凍のアレでいい
  18. 名前:、 #- | 2019/12/03(火) 17:09 | URL | No.:1716048
    現場「管理職は座っているだけで俺らより給料をもらっている」
    今時こんなこと言う底辺の世間知らずいるんだな
    管理職はみんな現場でなんも考えずにひたすら作業してるだけでよかったあの日々に戻りたいと思ってるよ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 17:10 | URL | No.:1716049
    >味の素だけ作ってりゃいいんだからラクだよな
    名前と製品だけのイメージしか持ってないとこんな考えになるのも仕方ないだろうね
    実際にはクソほど違うけど
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 17:28 | URL | No.:1716051
    日本ハムがハムだけ作ってると思ってそう
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 17:28 | URL | No.:1716052
    ※15
    お前がいつの時代を生きてるのか知らんけど、何もしなかったバブル世代の穀潰しなんてとっくに過去のリストラで切ってるよ
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 17:31 | URL | No.:1716053
    「社会出た事無さそう」(平日4時まとめサイトでカキコ)
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 17:33 | URL | No.:1716054
    ガイアで海外駐在の社員取り上げられてたけど
    1本貰ってもわいは遠慮しとくで
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 17:58 | URL | No.:1716057
    再就職支援って言うが50過ぎの老害欲しがる会社なんて無いだろ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 18:07 | URL | No.:1716060
    雇用の流動性ないから再雇用は厳しいだろうな
    正社員の解雇規制撤廃しろ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 18:20 | URL | No.:1716064
    公務員もリストラしないとダメ
  27. 名前:774@本舗 #- | 2019/12/03(火) 18:24 | URL | No.:1716066
    味の素じゃないけど、
    来月からうちの会社で働く人、50代半ばで大手を早期退職→大手企業に応募しても完全にスルーされて無職のまま1年が経ち、
    心が折れて、うちみたいな零細で再就職するのだと言ってた。
    うちみたいなボロ零細で給料も1/3程度になっちゃうし、再就職したところでうつ病になっちゃうんじゃないかと心配。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 18:30 | URL | No.:1716067
    結果末端の従業員が諸々の管理をせざるを得なくなり、上手く連携が取れず現場がグダグダになる
    とならなければいいが
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 18:37 | URL | No.:1716069
    AGFはいろいろ買収したりしているから、それで膨れ上がったんじゃね?
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 18:44 | URL | No.:1716070
    一時取り沙汰された名ばかり管理職だな
    合法的にサービス残業をさせられると思いきや、決裁権もってなくて実質労働者だから残業代が発生するってことで下火になった
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 18:48 | URL | No.:1716071
    無能は切られて当然
    遅すぎ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 19:03 | URL | No.:1716074
    この管理職の下に期間派遣パートが山程いるんだろ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 19:03 | URL | No.:1716075
    年配の従業員に肩書だけ付けて給料あげないための処置みたいなもんだからな。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 19:25 | URL | No.:1716078
    子会社や工場多いから管理職を本社に集中させてる感じなんだろうか
    なんにしても年寄り増えると発想も固まるし英断だと思う
  35. 名前:774@本舗 #- | 2019/12/03(火) 19:37 | URL | No.:1716080
    せっかく就職しても、いつ人生が転覆するか分からないなんて、
    本当に安心して暮らせているのは公務員の上のほうと看護師くらいじゃないの。
  36. 名前:名無しさん #- | 2019/12/03(火) 19:46 | URL | No.:1716083
    50歳以上ってことは法の抜け道利用して残業代払わないで済むように管理職にされた哀れな人達じゃないの?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 19:47 | URL | No.:1716084
    底辺仕事は、全部パートや非正規にまわして、
    ふだんは現場に出ないので、実情に合わない
    役に立たないカイゼンばかり出してるやつら。
    仕事してるフリもタイヘンだ。
    ウチなんか、年功序列で、歳が上がってくると、
    「現場に出るのが恥」みたいな風潮があって、
    役立たず名ばかり管理職だらけです。
    さいきん、そいつら集めて、
    生産性向上チームみたいな部署をつくって、
    ワケのワカラン改善を持ち込んで、
    ただでさえ大変な現場を、混乱に陥れている。
    ほんとに、クズばっかりです。
    日本式雇用の病巣。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 20:04 | URL | No.:1716085
    平社員一人に一人の課長がマークするマンツーマン管理体制
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 20:12 | URL | No.:1716088
    だいたいこういうのって辞めてほしくない有能が辞めてって
    辞めてほしい無能が居座る率が高いと思うんだが
  40. 名前:774@本舗 #- | 2019/12/03(火) 20:13 | URL | No.:1716089
    こんなバッサリ切ろうとするなんて、経営が無計画すぎやしないか
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 20:17 | URL | No.:1716091
    味の素って給料いいんだな
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 20:20 | URL | No.:1716092
    これあれだろ、名ばかり役職だろ。
    担当課長とか、主幹とか、部下を持てない管理職。
    そうして残業代カット。
  43. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/12/03(火) 20:34 | URL | No.:1716093
    旧ボーカー見てると40歳で年功序列で課長になって1000万円ってあるけどな。そりゃ横並びの年功序列じゃいらない管理職いっぱいいるだろう。味の素が30歳1,000万ってのは何情報なんだろう。
    銀行も30歳で1000万って言うけど、これもどこ情報なんだろう。
    メガバンクの銀行員の課税証明書など見る機会多いけど、750万ってとこだけどね。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 20:39 | URL | No.:1716095
    募集じゃなくて普通に切れよ、こんなにクソいっぱいいるのに
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 20:44 | URL | No.:1716096
    有能か無能かじゃなくてそのポジションでやる仕事自体が減ってるんじゃないかな
    養う体力はあっても人材資源の無駄遣いだからとかそんな理由なのでは
  46. 名前:名無しさん #- | 2019/12/03(火) 20:48 | URL | No.:1716097
    味の素ほどの大企業で係長(級)以上だろうから妥当では?
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 21:23 | URL | No.:1716102
    味の素の場合、管理職でサビ残業とはいえ年収1000万超えるからな
    結果的に高給取りの管理職が辞めなくて、こういう事態になったんだろうw
  48. 名前:名無しさん #- | 2019/12/03(火) 21:25 | URL | No.:1716105
    辞めても似たような待遇の再就職先がある人から辞める
    無い人はずっと辞めない
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 21:25 | URL | No.:1716106
    最高益の内に早期退職募集というのはJTが前例かな。
    100人くらいなら手を上げる人がいそう。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 21:26 | URL | No.:1716107
    希望退職って「自分から辞めないと畑違いの部署にとばすか追い出し部屋行きですよ!」ってこと?
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 22:18 | URL | No.:1716138
    退職金は味の素で支払われるのかな
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 23:01 | URL | No.:1716156
    給料高い順に排除すればよろしい
  53. 名前:名無しさん #- | 2019/12/03(火) 23:02 | URL | No.:1716157
    派遣って言葉が曖昧なってるからアレだけど、関連会社という企業専門下請使って実質的に本社社員を削りまくったからな。つまり本社社員は5割以上管理職しかいない。管理職を作るための採用と教育しかしない。だから人を人と思わない態度になり不祥事だらけになる。
    三菱もセブンイレブンもみんなこれでダメになった。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 23:06 | URL | No.:1716160
    元系列会社で働いてるけど、斡旋と称して寄越してくるのかなー
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 23:24 | URL | No.:1716167
    使われの身でチカラ仕事したからとか作ったから給料増やせいうバカ従業員まだいるんだな
  56. 名前:774@本舗 #- | 2019/12/03(火) 23:29 | URL | No.:1716169
    最近は売り手市場で、労働に対する対価が低いと人が集まらなくなってるよ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 23:48 | URL | No.:1716171
    味の素って30年前は超一流企業だからな
    入社するのがいまでいうコンサル並みの難度だった
    なんであんなに人気あったんだろうか?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/03(火) 23:50 | URL | No.:1716172
    これってホントに退職させるのか、子会社に転籍させて退職扱いにするのか、どっちだろ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/04(水) 00:39 | URL | No.:1716179
    郵便局も専門役とか仕事したふりしてる
    寄生虫を粛清してほしい
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/04(水) 02:15 | URL | No.:1716194
    冷食工場とかほとんどパートだろう。正社員のほとんどは営業と開発関係か。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/04(水) 02:57 | URL | No.:1716204
    高給取りの本社事務職よりも安月給の地方工場現業職の方が国内外で有望な転職先多いかもな
    ウチも中小メーカだけど現場の職長クラスをどんどん昇給させてるわ
    アイツらに辞めらると会社が回らなくなることに経営陣が気付いたらしい
    ちなみに本社営業部門は別にいなくても商社が売ってくれるのでなんとかなることもバレてしまった
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/04(水) 03:54 | URL | No.:1716212
    前面談した会社に正社員は課長以上のみ、それ未満は全員個人事業主契約ってトンデモ会社があったで。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/04(水) 07:26 | URL | No.:1716237
    あぁグループ企業管理が主な仕事の本社の早期退職なのね
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/04(水) 10:08 | URL | No.:1716260
    黒字でもリストラ、構造改革至上主義って
    まんま久美子社長の思考そのものやん
    会社、傾くだろうな・・・・
    リストラは単なる見せしめなのに、賛同するアホが多くて笑う。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/04(水) 16:40 | URL | No.:1716330
    親族経営の零細企業なみな、歴代のゴミ社長ども
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/04(水) 17:52 | URL | No.:1716343
    再就職支援とあるが、子会社、関連会社への転職か?
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/04(水) 19:33 | URL | No.:1716360
    社会の底辺さんたちイライラで草
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/04(水) 19:44 | URL | No.:1716364
    いらない役職つけられた上にリストラ対象にされるとかいうコンボ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/04(水) 22:48 | URL | No.:1716427
    残業代の関係で管理職にしてみた
    学閥の都合で管理職にしてみた
    上からのウケが良かったから管理職にしてみた
    で使えないの切りたいけど、自分から辞めるのは
    アテがある奴だけ。無能な奴は自分からやめるかよwww
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/04(水) 23:36 | URL | No.:1716437
    そもそも氷河期が生まれた背景には
    バブル世代や団塊の雇用確保のために空募集を出したのが始まり

    そら、本来人数が多い氷河期がいないんだから管理職ばかりになるやろ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/05(木) 23:40 | URL | No.:1716965
    超・縦割り組織の会社
    取引先企業を下請扱いするしクソしかいねえ
    一度解体すればいいよ
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/03(火) 07:44 | URL | No.:1744467
    こういう時の就職支援、、結構、酷かった
    店舗が撤退でパート200人近く無職になったケース
    心配ないと言われていたが、箱を開けてみれば
    10人くらいしかない求人、うち2人は4つ離れた県の同じ系列店のパート。引越しでまで追っかけていけないし、魚を捌いて4年以上とか、あらゆる魚屋入ってる店で即採用の条件、あと8人は全く関係のない聞いたことのない名前の工場。次に入る企業の情報とかないのかと聞いた人多数。全く何もなかった。
    元店長は約束は守った!とドヤ顔だった。
    1年後、次に入る超大型スーパーが人が集まらず苦労したと聞いた。
    ハァ⁉︎だったね。(元)店長……。
  73. 名前:憂国の名無士 #- | 2021/12/03(金) 19:31 | URL | No.:2003095
    管理職wwwムダメシぐらいwww

    って言ってるけど、この世代の味の素社員って外国でバッキバキに叩かれてた時代の前線にいた人やろ。
    結構エリート多そうだがな、
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13267-729867c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon