元スレ:http:///livejupiter/1575599872/
- 1 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:37:52.33 ID:qkMN4ewLM.net
- 1時間説教したわ
資料作成はMS Pゴシックと決まってるだろ- 3 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:38:27.76 ID:qkMN4ewLM.net
- メイリオでもあかんのに
メイリオUIってさぁ
- 4 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:38:31.47 ID:m2fhMOuFa.net
- ms明朝です弊社は
- 7 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:39:09.36 ID:qkMN4ewLM.net
- >>4
MSP明朝ちゃうんか? - 15 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:40:15 ID:y7x8+LXma.net
- よりによってPか
- 23 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:41:08.72 ID:rqCFO+1y0.net
- 上司が見せる謎のマイナー文体への拘りきらい
わけわからんことで書類作り直させんなカス
- 99 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:48:43.21 ID:jgp2jZOCd.net
- フォント選びワイ「このフォントええな!」→「ちょっとこ気になるな……他探すか」→以下ループ
- 6 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:38:54 ID:7VCTlUCU0.net
- Excelって表計算ソフトだけど
- 8 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:39:09.49 ID:WgIHhjOt0.net
- Excelの文章?
- 14 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:40:11 ID:qkMN4ewLM.net
- >>6
>>8
弊社は文書作成は
基本的に幅1.5のエクセル方眼紙ですが - 54 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:43:37 ID:L5J7YTHO0.net
- よくエクセル方眼紙とかいうけど、エクセルで文書作るってどういうことなん??
全く想像つかんのやが - 66 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:45:11.85 ID:hmcD9r05d.net
- >>54
ググればいくらでも出てくるぞ - 13 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:40:00 ID:qqGKCyG/0.net
- 普通Century使うよね
- 21 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:40:55.14 ID:Dm9ZMAZXa.net
- >>13
ガイジ
Times使え - 28 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:41:36.71 ID:qkMN4ewLM.net
- >>13
>>21
英文はArielやぞ
- 38 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:42:25.14 ID:treZeVL1M.net
- >>28
Arial
はい論破 - 39 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:42:26.40 ID:Dm9ZMAZXa.net
- >>28
それもないわ
Centuryよりはマシやけど - 106 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:49:04.78 ID:/0DMxuXda.net
- すまん、PゴシックとかのPってなんなんや?
意味分からずに今までノリで選んでたわ
- 144 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:51:30.68 ID:vTy2Iqosd.net
- >>106
IとMみたいに文字の幅が違うものを無理やり同幅にしたのが無印
見た目重視で細い字は細く太い字は太くしたのがP
- 151 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:52:13 ID:/0DMxuXda.net
- >>144
おおサンガツやで!
てことはPの方が自然でいいことが多そうやな
- 199 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:54:57.20 ID:vTy2Iqosd.net
- >>151
文章書くならPやけど、上下で文字幅揃えたいなら無印がええで
例えば打順を書き連ねるときとか
- 114 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:49:35 ID:ZXomKLwi0.net
- MSフォントは画面で見るとなんか汚ぇ
- 154 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:52:32.59 ID:ewa+lS7ea.net
- そんなに文書を綺麗に作りたいならindesign一択やろ
- 158 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:52:42.17 ID:6L35vv59a.net
- まじで?
メイリオ使ってるわ…
本当にダメなの?
- 163 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:52:59.39 ID:F79hWWM1d.net
- >>158
普通やで - 255 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:00:18 ID:qkMN4ewLM.net
- >>158
絶対にあかんぞ
- 160 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:52:45.08 ID:ru/upqgr6.net
- 游明朝使って行間ぶっ壊す奴wwww
- 216 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 11:56:14 ID:Duk5gghOp.net
- ワイ游明朝、高みの見物
- 271 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:01:26.94 ID:yY5vPjhu0.net
- メイリオか遊ゴシックじゃないと
winのOS上では綺麗な表示にならないやろ
- 276 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:01:43.23 ID:DmIKm1k9a.net
- 游ゴシックは真のゴミやろ
薄すぎてなんも見えん
MSゴシックのほうがまだマシや - 361 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:07:59 ID:c6wnQusDd.net
- プレゼンとかメイリオが人の目で1番読みやすいらしいんだけど違うんか
- 378 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:09:17.37 ID:AA8dd0x6p.net
- >>361
明瞭がコンセプトなだけあってカッコ悪いけど読むの楽よな
- 373 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:09:03.16 ID:9KNEKiAc0.net
- メイリオはパワポ用フォントとして優秀
創英角ゴシックはくどいし
文章作成なら基本はMS明朝で見出しにMSゴシックだろ
- 395 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:10:41 ID:F/hXuiYT0.net
- Meiryoがもっと美しいと思う
もともとウインドウズはマックみたいに美しいフォントの表示が出来なかったから
XP時代にカスタマイズやってる連中が試行錯誤を繰り返してたわけだが
Meiryoの標準搭載でようやくマック並みの美しい表示が可能になった
つまり
ウインドウズを使ってるならMeiryoこそがデフォ - 458 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:14:55 ID:5bblR67WM.net
- フォント統一ってするもんなのか?
- 483 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:16:45 ID:nhg5Zg8wd.net
- >>458
執筆の規定とかあるよね?
- 543 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:21:33.85 ID:5bblR67WM.net
- >>483
ワイん某データセンターで働いとるけど結構みんなばらばらやで
- 475 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:16:22.15 ID:F/hXuiYT0.net
- MSゴシック系はパッと見て美しくないからな
デザインの世界では昔から使われてないし
パッと見てなんか見にくいなとか汚いなと
思わない感性の鈍い奴がこれをずっと使ってるw - 501 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:18:06.19 ID:9VxXDq1n0.net
- ワイも個人的な調べものとかで資料作る時はメイリオやわ断然みやすいよな
仕事の時は数字と文字でフォント分ける
- 517 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:19:27.07 ID:F/hXuiYT0.net
- >>501
ウインドウズ10になってメイリオから遊ゴシックに標準が変わったけど
メイリオに戻す奴多いからな
- 512 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:19:10 ID:7Su0nFgi0.net
- 日本の労働生産性が低いのって
こういう業務上影響の範囲が及ばないところばかり
気にしてる馬鹿が多いからだよな
文書読むうえでフォントなんてどうでもいいだろカス
- 546 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:21:48.93 ID:CHA9wlvm0.net
- >>512
でも目が疲れにくいフォントを使うのは生産性に影響してくるから大切だよ
目が疲れにくいフォントと言えばUD デジタル 教科書体 NK-Rが有名 - 530 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:20:26 ID:BylcVrNSM.net
- わい地方公務員MS明朝12pt
- 625 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:28:43.07 ID:pvwM3GL2d.net
- メイリオ見やすいから好きだけどな
- 628 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:29:22.81 ID:nFnhr7lYd.net
- 丸ゴシックが一番好きやな
- 487 :風吹けば名無し:2019/12/06(金) 12:16:57 ID:VIt4y8ul0.net
- フォント指定とか言われるまで知らなかったわ
- 【フォント の作り方と使い方】
- https://youtu.be/-uE8101lGNc
ほんとに、フォント。 - 【フォント の作り方と使い方】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 14:37 | URL | No.:1717546Excelが表示と印刷で結果違うのが諸悪の根源
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 14:40 | URL | No.:1717547ルールがあってもいいけど
ルールが文書化されてない職場はクソ
作ってから後出しでわーわー言って来るのハラ立つ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 14:44 | URL | No.:1717548会社内の業務連絡と資料位しか作らないからフォントは見やすけりゃなんでもいいよっていうガバガバ弊社
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 14:45 | URL | No.:1717549その説教はお前と新入社員で二時間分の給料を捨ててまですることなのか?w
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 14:48 | URL | No.:1717550日本の生産性が低い一番の原因は客が物を買いたたくからだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 14:49 | URL | No.:1717552メイリオ美しいから好きや
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 14:51 | URL | No.:1717554上司が頑なにメイリオ派だったからメイリオ使いになってしまった
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 14:51 | URL | No.:1717555メイリオすこ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 14:52 | URL | No.:1717556こんなことで1時間も説教するヤツを説教するべきや
-
名前:名無しさん #- | 2019/12/07(土) 15:03 | URL | No.:1717560日本ってこんな理不尽が罷り通ってるのかぁ...そりゃ経済も悪化するわぁ...よっぽど変なフォント使っているなら多少は分かるけど、それで1時間「説教」とか...時間の無駄過ぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:04 | URL | No.:1717561メイリオは上下の余白が大きいので使いづらい。
でもって、うちの職場の標準フォントはHG丸ゴシックM-PRO。全角と半角のアルファベットの差が少ないのが理由らしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:04 | URL | No.:1717562見やすい見づらいガタガタ言って
内容がまとまってないゴミカスだったら何の意味もない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:07 | URL | No.:1717563>弊社は文書作成は
>基本的に幅1.5のエクセル方眼紙ですが
こんな事に労力使うな!って大臣が言ってたね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:07 | URL | No.:1717564目が疲れにくいフォント(笑)
何時間書類眺めてんだよ
フォントなんか何使っても変わらねえよ -
名前:名無しさん #- | 2019/12/07(土) 15:08 | URL | No.:1717565Excel方眼紙って、そもそも表計算ソフトの基本からやり直せだよね。
社内でも客でもそんなもん出して来たら、PDF取り込んでから持ってきてください、そのほうがまだマシなんでで失笑ですよ。
OCRにかけて、「給料泥棒」の付箋紙付きで返事返してあげますよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:09 | URL | No.:1717567かわいいからいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:10 | URL | No.:1717568エクセル方眼紙懐かしい・・・
新人のときに「こうやるんだぞ」と習うとそのまま手法が染み付いちゃうからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:15 | URL | No.:1717569読みにくいからメイリオにしろじゃなくて、時代を逆行するとか感性が古いおっさんかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:15 | URL | No.:1717570MEIRYO最強
ちなMEIRYOを等幅にしたのがメイリオな
っても正確に等幅ではないんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:16 | URL | No.:1717571普通に釣りだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:18 | URL | No.:1717572むしろ客にメイリオ要求されてる
社内の高齢化が進んで、一見して読みやすいフォントがガチで必要になったと思われる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:19 | URL | No.:1717573つまんねー釣りだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:20 | URL | No.:1717575そもそも印刷する時点で著作権侵害だよ。
会社で印刷利用契約してれば別だけど普通してない。
MSがこの辺大目に見てるだけなんだって知らんかった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:21 | URL | No.:1717576方眼紙Excelこの前初めて他社との仕事で使ったんだが
修正が頻繁にある設計書なんかだとすっげー使いやすいんだな驚いた -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:21 | URL | No.:1717577そのくだらない説教に使った1時間分の給料はイッチが払えや。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:22 | URL | No.:1717578こいつは1時間説教する前に事前説明したのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:23 | URL | No.:1717579この程度で1時間説教する方が基地外
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:26 | URL | No.:1717580説教した人の頭の中がXP&office2003あたりで止まってそうだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:27 | URL | No.:1717581社の規定としてあるなら勝手やが、どこでもつうじる一般常識ではない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:28 | URL | No.:1717582こんな馬鹿がいるから日本社会は衰退する
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:37 | URL | No.:1717584教師ワイ、教科書体大好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:39 | URL | No.:1717586ヒラギノ角ゴ以外あり得ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:48 | URL | No.:1717588別にええやろ。
フォントの修正なんて数クリックで対応できる事だし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:52 | URL | No.:1717589メイリオとか昔のモトヤシーダみたいで
いまどき技術書籍っぽいよな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:54 | URL | No.:1717590普通Webdingsだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 15:57 | URL | No.:1717591紙に出力する文章はフォトショで作ってるわ 楽
-
名前:マイクソソフトの方から来ました #- | 2019/12/07(土) 16:01 | URL | No.:1717592excelで他のフォント選ぶのクッソメンドイよな
だいいちexcelでそんな美麗(美麗とは言ってない)フォント必要ないやろ?
EXCEL歴30年以上やけどPゴシックとP明朝体しか使ったこと無いわ
何かプレゼンするならパワポかイラレやしな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 16:10 | URL | No.:1717594JSXが最強だけど標準で使える人が激レアなのと
Web界隈に疎い人だとドキュメントに使える位習熟するのに
Excelの100倍以上学習コストがかかるのが難点 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 16:24 | URL | No.:1717598Winだと何使っても汚い。
MacTypeつかってなんとかしてるけどしんどいわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 16:26 | URL | No.:1717599フォントなんて変なのでなければ何でもいいけど、
同じ文書内に複数のフォントを混ぜられるとイラっとくる
同じレベルの項目なのに場所によってフォントサイズが違うとか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 16:32 | URL | No.:1717602メイリオ字体きれいだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 16:45 | URL | No.:1717605メイリオあかんのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 16:47 | URL | No.:1717606ウチで文書作成するときの指定フォントはコレだから。
で、済むものをどうやったら1時間説教できるんだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 16:51 | URL | No.:1717608平日の昼前に妄想で新入社員叩いてないで働けよ、クソニート
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 16:58 | URL | No.:1717609どせいさんフォントでも使っとけよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 17:05 | URL | No.:1717611MSPゴシックが最も可読性の高いフォントという研究結果が出たんじゃなかったっけ?
入社時にそう教えられてウチもPゴシック指定だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 17:15 | URL | No.:1717613エクセル方眼紙は便利だからな。
ワードがクソで使いものにならない+さすがにパワポでは使いにくすぎだからなんだが。どこにでも有る使い古されたソフトでないと流通性がない。
エクセルなら選択指定とかも埋め込んどけるし。PDFでは近頃のバージョンでも無理。
フォント指定はフォント変えられると印刷結果が変わるからよ。想定外というか検証したフォント以外はみ出たりとかしょっちゅうおこる。
一時間説教はさすがにネタだろうけど、勝手に変えられると困る場面は起こる。
エクセルってワープロでもDTPでもじゃないからな…… >>66みたいなものはワープロかDTPソフトの守備範囲だと思うんだけどね。現実はエクセルよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 17:19 | URL | No.:1717614メイリオしか使わないけど。
-
名前:ななし #- | 2019/12/07(土) 17:20 | URL | No.:17176151時間も説教せんでも2分でフォント直せるがな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 17:31 | URL | No.:1717616まじか。うちはヒラギノ角ゴだわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 17:34 | URL | No.:1717620当然指定して指示したんだよね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 17:37 | URL | No.:1717621手書きの履歴書にはこだわるくせにフォントも糞もあるかよ
-
名前:名無しさん #- | 2019/12/07(土) 17:43 | URL | No.:1717622ニワカは勘亭流とか使いたがる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 17:45 | URL | No.:1717623アンチエイリアスされてないフォント見ると発狂する体質なんで…
ちなmacユーザーやで -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2019/12/07(土) 17:45 | URL | No.:1717624プロポーショナルフォントはクソ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 17:50 | URL | No.:1717625日本語はMS明朝
英語数字はTimes New Roman -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 17:53 | URL | No.:1717626請求書や見積もりなどの数字を入れる文書だと
数字がワード他より扱いやすいという事情 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 18:02 | URL | No.:1717627明朝しかないやろガイジか?
やっぱ今の若者はPCすらまともに使えないんやな
ちな30歳 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 18:03 | URL | No.:1717628タイトル明朝で本文ゴシック、発信者ポップ体でええやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 18:12 | URL | No.:1717631怒る必要ある?
あらかじめ説明しとけや無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 18:14 | URL | No.:1717632弊社だと社内で使用するフォントはHGP創英角ゴシックUBと厳格に定められている
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 18:28 | URL | No.:1717633作成する資料にもよるけどwindowsフォントとしてメイリオは別に良いと思うがなぁメイリオUIは文字間狭すぎるから美しくない。。。
けど怒る必要ないし、決まってるなら説明しておけよ
ってことで新入社員に1時間も説教たれたこいつが無能 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 18:29 | URL | No.:1717634新入社員にそんな大事なことを予め指導しない無能集団の一員なのかこのイッチは
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 18:37 | URL | No.:1717635HGPゴシックM見やすいから好き
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 18:41 | URL | No.:171763740代より上のサラリーマンにはフォントなんて概念なくて違いがわからないから何でもok
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 18:42 | URL | No.:1717639説明してなかった1が悪いし、1時間も説教するような案件でもない
次から気を付けるように指導すれば済む話 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 18:51 | URL | No.:1717642うちはPゴシで出すと無言でMeiryoに直される
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 19:21 | URL | No.:1717647プロポーショナルフォントじゃなきゃどれでもいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 19:25 | URL | No.:17176493分もかからないような説教内容をよく1時間まで引き延ばせたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 19:27 | URL | No.:1717650最近は遊明朝がデフォだろ
あれ見難くて見難くてほんと目が死にそうだからやめて欲しいんだけど…
でも勝手に変えるわけにはいかないし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 19:31 | URL | No.:1717653格下「○○」ワイ「ハークソでか溜息」
ワイ「××してやったわ」
早くこのノリがオワコンって気づけよ
[つまらない奴がつまらない事しだす]のフェーズに入ったんだなあ -
名前: #- | 2019/12/07(土) 19:42 | URL | No.:1717657印刷して資料にするんだし何でもいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 20:00 | URL | No.:1717664メイリオかわヨ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 20:10 | URL | No.:1717666どっちかっていうと、データとスタイルを切り分けることが一般化して欲しい
データ内に見た目の情報が含まれる時点で全部クソ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 20:10 | URL | No.:1717667働くものニュースでも、フォント駆使して見やすくしてるよね
-
名前:名無し #- | 2019/12/07(土) 20:17 | URL | No.:1717668等幅が好き。たまに入るアルファベットも和フォントを使う。
けどアルファベットの比率が高い文書ならプロポーショナルの方が綺麗かも。
コメ欄にあるフォント、試せるヤツを試してみたい。 -
名前:774@本舗 #- | 2019/12/07(土) 20:18 | URL | No.:1717669フォントも結構馬鹿にならんからな
たまにクッソ詳しい人が居るのも頷ける -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 20:19 | URL | No.:1717670等幅フォントはクソ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 20:24 | URL | No.:1717671※74
分かれてますよ?
xlsxファイルをzipに改名して開けてみればわかると思いますが
xmlの集合体です -
名前:名無し #JalddpaA | 2019/12/07(土) 20:36 | URL | No.:1717673老眼が進行すると明朝体は見えづらいと知ってから、ゴシックかメイリオで作るようにしてるわ。
報告書とか稟議とかは高齢の役員とかよく見るからね。 -
名前: #- | 2019/12/07(土) 20:42 | URL | No.:1717676メイリオUIは文字間の隙間がないから好きでガンガン使ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 20:49 | URL | No.:1717678ここまでBIZ UDP ゴシック無し
Win 10なら無料だしこれがさいっきょでしょ -
名前: #- | 2019/12/07(土) 21:17 | URL | No.:1717683>>36
画像やからそのまま印刷できるから文字崩れとかの失敗はほぼ無くて良いっちゃ良いよな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 21:19 | URL | No.:1717684何使ってもいいけど、officeのボールド機能は絶対使うな!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 21:42 | URL | No.:1717691見やすいし公式にMS Officeへの最適化を謳ってるから
特に指定されなければBIZ UDに統一してる -
名前:774@本舗 #- | 2019/12/07(土) 21:49 | URL | No.:1717697単にその場で教えてあげればそれだけで済むのに、
晒してしまうのは、新入社員へのマウントかね -
名前: #- | 2019/12/07(土) 21:50 | URL | No.:1717698こんなクソどうでもいいことにこだわってるから生産性低いんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 21:55 | URL | No.:1717700じゃあ創英角ポップ体で
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 22:21 | URL | No.:1717706メイリオメイン、余白がうざいときはメイリオUI。
MSゴシックってなんか見た目奇麗じゃないし古臭い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 22:36 | URL | No.:1717710フォントで新人を説教する前にExcel方眼紙が当たり前になってる会社を恥じろや
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 22:39 | URL | No.:1717712可愛いし社内でしか使わない文書だからポップ体を多用してる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 22:39 | URL | No.:1717716えらい勢いでUDデジタルが流行りだしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 22:58 | URL | No.:1717722表計算ソフトでフォントに拘るって意味あんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 23:11 | URL | No.:1717727エア社会人のイッチが一番ゴミだろ
仕事でフォント変えるなんてデザイン職か暇人じゃねえんだからデフォのままだろ…設定変わってたなら前任がやらかしたか長年それ使ってるかだし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/07(土) 23:44 | URL | No.:1717738プロポーショナルフォントって気持ち悪いんよ、
全幅か半幅かの2パターンの方が使い勝手がいい。 -
名前:名無し #SEFye3cg | 2019/12/08(日) 00:08 | URL | No.:1717744エルセル方眼使ってる人って、たまにセル内で改行する方法を知らんかったりするよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:35 | URL | No.:1717762みかちゃんフォントでかわいさアピールしてる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 02:01 | URL | No.:1717782イッチは「なぜ」そのフォントなのか説明できてないからダメだな
社内のルールで決まってるから、だったら社外に押し付けんな -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/12/08(日) 02:04 | URL | No.:1717783ひらがなフォントでかわいさアピールしようぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 02:41 | URL | No.:1717796メイリオでmac並みになったって言ってる奴はmac使ったことないな
ゲームやるときだけwin10使うけどフォントレンダリングぜんぜんダメで見づらいよ
xp時代よりはマシだけど、macを100としたらメイリオで50くらい
わざわざヒラギノ入れてもwinでは綺麗じゃないから、レンダリングの差 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:08 | URL | No.:1717804社会人エアプ、社内ルールなんだから教育できなかった上司か教える立場の1が怒られる話
-
名前:お #- | 2019/12/08(日) 03:25 | URL | No.:1717811>>>6 >>8
>弊社は文書作成は
>基本的に幅1.5のエクセル方眼紙ですが
エクセルがすごすぎてなんでもできちゃうことは認めるが、
胸張って「エクセルで文章を」とか書かれると引っかかるんだよ。
やるんだったらこそっと恥ずかしげにやれよっ、てこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 05:53 | URL | No.:1717834うち社内文書だと読み間違いあるのはだめだから、オレはゆたぽん(コーディング)使ってる
>>102 すごく分かるが、うちじゃエクセル(方眼じゃないが)で書類作ったのに比べてパワポやワードで作ったやつの内容のないこと -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 08:14 | URL | No.:1717861「うるせぇ!中華フォントにしてやろうか!!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 09:45 | URL | No.:1717884amj明朝とscoolbookだけでええ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 10:53 | URL | No.:1717897ようじょふぉんとのワイ低みの見物
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 11:03 | URL | No.:1717902フォントに指定はないけど、文章の中で混在してると悪目立ちするから統一しようという弊社、十理ある。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 12:39 | URL | No.:1717927うちの会社は拘ってないわ。
ちなみに、東証一部上場の会社。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 12:43 | URL | No.:1717929労働安全衛生担当だけど掲示物はメイリオ1択だよ
広告会社に聞いたらメイリオが一番目に優しく
文字を読む習慣がない人の目にもすんなり入るといってた
メイリオは不特定多数に読ませるには良いフォント -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 13:05 | URL | No.:1717933折角メイリオ広まってきたのに
くっそ薄く見える游を標準にするな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 13:12 | URL | No.:1717934>>94
「文書作成時はフォント○○,サイズ××で行うように」
と指示を出さないイッチが無能だよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 14:46 | URL | No.:1717962何でExcelで文章作成すんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 15:23 | URL | No.:1717971通は竹てんご
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 15:26 | URL | No.:1717972明朝体デフォとかいうアホ環境
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 15:52 | URL | No.:1717976くだらねぇ事やってないで中身のある仕事をしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 17:09 | URL | No.:1717995掲示物はメイリオ。
ディスプレイで映すならゴシック。
印刷物は明朝。
常識ですね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 19:39 | URL | No.:1718019こんなんどうせリクルート次第なんやろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 19:53 | URL | No.:1718021こういうのこだわるやつってマクロ使わず一日中計算機触ってそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 20:34 | URL | No.:1718031だいたい一括でフォント変えれば済む事だろ
ダメな1だな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 14:35 | URL | No.:1718217メイリオ好きやで
フォントなんか、読みやすければええんや
大切なのは、費用対効果やで
少ない期待効果の為に長時間資料作成はアホや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 21:10 | URL | No.:1718324文書単位でフォント統一してればなんでもいいんじゃない?
(何でもいいと言ってもポップ体とか丸文字系は文章内容考えろ、とは思うけど)
特定のフォントを使うのが世間一般の話って思ってるのは間違い
ただ業界や企業でローカルルール(全角は○○、半角文字は××と決まってること)はあるから間違えてたら教えればいいだけの話
「ウチでは書類はこのフォント使うから、フォント統一してね」
で済む話なのに説教とか意味分からん
しかも1時間も時間消費するとかその1時間でどれだけ仕事を進められると思ってるんだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 21:42 | URL | No.:1718332一時間も説教で工数使うとかまじ?
>>1のが無能やろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 01:02 | URL | No.:1718370エクセル方眼紙言ってる時点でネタやろw
あれがどんだけ嫌われてるかわかってて言ってるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 14:20 | URL | No.:1718467置換一発で済む程度のことで
教育してない上に一時間説教かよ
暇な職場だ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 03:35 | URL | No.:1718715明朝系だとださすぎる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 05:28 | URL | No.:1719316エクセル方眼紙とか言ってドヤ顔してる時点で
40代~50代のくそヤンキー崩れのチンピラが
会社で自分より後に入社した人間を捕まえて
立場の差を悪用して
陰湿ないじめをしているだけにしか思えない
使うフォントが決まっているのなら
事前でも後ででも連絡すればいいだけで
そんなしょうもない理由で何時間も説教とかw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:36 | URL | No.:1719738どうしてこういうのには釣りとか嘘松って言う人いないんだろう
どう見ても釣りじゃねぇか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/11(土) 21:14 | URL | No.:1727820何年も前からメイリオ使ってる
指摘してくるやつは黙れカスって言ってる
僕社長 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 17:19 | URL | No.:1741714わいメイリオか丸ゴシック使い。
心臓バクバク中 -
名前:ギザギザハートの子守唄 #- | 2020/03/03(火) 09:05 | URL | No.:1744495win10の設定で文字の見やすさだけは有効にしてるわ
一度、設定を無効にしてみな
昔の気分に戻れるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/19(木) 00:36 | URL | No.:1751206メイリオは基本有能なんだけど、
文字の上下に謎の広いパディングがあるのがいかん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/20(金) 00:14 | URL | No.:1751489フォントだけじゃなく、余白が少ないとか、色とか線が太いとか
見難さは脳に余計な負担かかる -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/03/31(火) 03:46 | URL | No.:1756589SEだが要件定義書から設計書から全てメイリオ使ってるけど、MSゴシックより見やすい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/12(日) 18:41 | URL | No.:1762853そもそも、どのフォント使ったら文句言われないんだ?
以前の職場ではプロポーショナルフォント使ったら文句言われたし、
今の職場では等幅フォント使ったらネチネチ言われる。
但しMac使ってる部門からは文句言われた事がない。
まぁ、開けりゃどうにでもなるからな。
たかがフォントでネチネチ言う方が異常。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/14(火) 00:51 | URL | No.:1763375そういう本質と関係ないとこに労力をかけるから生産性が低いんだよ
気に入らないんだったら自分で直せ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/19(日) 02:47 | URL | No.:1765775>4で終わってた。
生産性のない会社だなぁ。 -
名前:うらづけ #- | 2020/04/29(水) 22:42 | URL | No.:1770940うちはメイリオが会社指定だぞ
理由は一番インク消費量が少なく見やすいフォントだから、これだけでも会社全体数かなりのコストカットになっているはず~ -
名前: #- | 2022/12/07(水) 23:15 | URL | No.:21237422008年頃だと、プリンターがメイリオ対応して無くて
印刷できなかった思い出が。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13279-6b079382
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック