元スレ:http://livejupiter/1575716816/
- 1 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:06:56 ID:vGHLFUv3p.net
理由は本当に謎なんですが、プロのクリエイターさん(特に漫画家さん)の正解率が異様に高い問題です。直感で答えてください。
— カメントツ🍰こぐまのケーキ屋さん (@Computerozi) December 4, 2019
このコーヒーどっちがホットでしょう?(答えはリプライで pic.twitter.com/l1IMxFxIyr- 2 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:07:29.49 ID:2GS6N/5oM.net
- 右やろ
それか左 - 18 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:10:05.25 ID:Pr72CNYH0.net
- マックブックは必要なのか
- 23 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:10:33.91 ID:LTB3GRlL0.net
- 右やで
- 27 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:10:41.16 ID:3JFbmexn0.net
- どうせ膨らんでる左やろ
ツイッターのことはツイッターでやれば
- 55 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:13:27.71 ID:kwaaypoE0.net
- 右がホット
理由は左の缶が凹んでる気がするから
- 37 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:11:36.22 ID:NdsvT+1w0.net
- どちらもホットというオチ
- 48 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:12:46 ID:4Z/GTZGW0.net
左:ホット
— カメントツ🍰こぐまのケーキ屋さん (@Computerozi) December 4, 2019
右:コールド- 52 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:13:05.76 ID:cfDNcGdd0.net
- 理由謎なんかい
- 142 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:25:50.15 ID:ikadywM70.net
- 理由
漫画家は右脳が人より発達してるので思考が「直感」で働く
だから「ホットは?」と聞かれたら無意識に自分の利腕側、つまり馴染みの深い右を選ぶ - 126 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:24:03.40 ID:UP/Kr9oE0.net
- 膨張なんて関係ない
プルタブ見れば分かる
- 147 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:26:37.07 ID:ouRMY/Pzx.net
- 右よりちょっと離してるのがポイントや
- 148 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:26:38.00 ID:2JOBdF54M.net
- 左がホットやろ
膨張してブルタブ上がっとるし
- 81 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:17:48.37 ID:dSytbCW10.net
- こんなんたまたまだろ当たったけど
クリエイター何人と一般人何人で比べたんや一般人も高いかもしれんやろがい
- 113 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:21:50.43 ID:ScfgSvaP0.net
- なんとなく両方を開けたとこをシミュレーションしてみた
そしたら左がホットやったわ
プルトップの向きかな
なんか右がホットならアチアチで開けられへんわ
- 127 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:24:06.37 ID:ZfOclabe0.net
- 左が寸胴で右が細長い?
- 144 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:25:58.07 ID:pfAh2OMa0.net
- 人は利き腕の火傷を逆の腕よりも避ける傾向があることが知られている
単に右利きが左利きより多いから、自分ならどう持ってどう置くかで考えて当たるってだけ
- 145 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:26:06.53 ID:ouRMY/Pzx.net
- 左な
ホットを精密機器のそばに置くあほはおらん
- 154 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:27:32.83 ID:0BMJpPbW0.net
- 湯気で、もやがかかってるから左だと思ったけど違うん?
- 158 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:27:43.16 ID:aiTo808m0.net
- 冷えて白っぽくなってるから左やろ
- 161 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:27:57.10 ID:ouRMY/Pzx.net
- こういう考察力・描写力がプロと素人の差やな
- 166 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:28:25 ID:bzAaSPJH0.net
- 冷たいものって質感が硬いから艶がない右が冷たそうには見える
- 132 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:24:47 ID:8I8CqaNjd.net
- 後ろのパソコンの位置的にわざわざMacBook閉じてこっち側に見せる必要ないよね
- 134 :風吹けば名無し:2019/12/07(土) 20:24:59 ID:7e6BegjTa.net
- これ本当はMacBook見せたいだけかもな
- 【缶コーヒー「ファイヤー」】
- https://youtu.be/Kw8OQ2mq8OQ
プロの技全公開!
まんが家入門
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:20 | URL | No.:1717759一枚の画像で一回だけじゃなんもわからんだろう
同じような画像をもっといっぱい作って何回も検証しろ
その上で漫画家の正解率が高かったら認めてやるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:23 | URL | No.:1717760誰かと思ったら、ステマとデマで大炎上してるやしろあずきとグルの奴か
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:35 | URL | No.:1717761コンビニなりスーパーで働いたら分かるけど加温・冷温販売どっちもできるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:38 | URL | No.:1717763右は良く見ると表面に水滴が付き始めてるから冷やされてた物だと思われる。
故に左がホットじゃないかな。
尚、自分は仕事じゃないけど絵を描くのが趣味。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:39 | URL | No.:1717764※1
ただの釣りに本気になるなよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:41 | URL | No.:1717765漫画家だろうがわからねぇよ
ホットもコールドも全く同じ容器・内容物だからな
他コメにもある通り全く同じ物を温めとくか冷やしとくかの違いだから例えば冷たいガラスの上に置いてホットの温度がわかるとかの描写でなければ分かり得ない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:41 | URL | No.:1717766※4
ついてないぞ
これはそうやってドヤ顔でもっともらしい持論を展開するバカを釣るための釣りだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:41 | URL | No.:1717767「なぜか」というなら何でそう感じたか聞けよ。
聞けない程度しかサンプルとっとらんのやろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:43 | URL | No.:1717768※8
そもそも釣りだしこれ
こういっておけば「自分には漫画家の才能があるハズ!」と思ってるバカが大量に釣れるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:44 | URL | No.:1717769※7
言うても水滴の付き始めだから超小さい水滴だよ。
BLACKって白い字のBの左側の部分がつぶつぶになってるのわからん? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:46 | URL | No.:1717770※10
それただのjpeg劣化 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:47 | URL | No.:1717771※10
これは恥ずかしいwww
やっぱこういうのに釣られる奴はバカなんだなぁって -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:48 | URL | No.:1717772直感でって聞いてるのに画像めっちゃ見て直感とかは、それ直感なの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:49 | URL | No.:1717774※11
出題者は左が正解だと書いた後、釣り宣言してないみたいだが? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:50 | URL | No.:1717775出題者が合理的理由を説明してない時点で釣りって気付けよ
アホだなこいつら
詐欺に騙されるタイプだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:51 | URL | No.:1717776※14
嘘松が「これは嘘です」なんて言うか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:53 | URL | No.:1717777釣られた馬鹿が必死になって「釣られてないもん!これはちゃんと正解があるんだもん!」っつってて笑うわ
出題者が誰にどれだけサンプルを取ったのかも、合理的な理由も何一つ説明してない時点で嘘って気付けよw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 01:53 | URL | No.:1717778缶の上蓋が膨らんでいるのがホット
凹んでいるのがコールド
熱で体積が増えて膨らむ。 -
名前:名無しさん #- | 2019/12/08(日) 02:00 | URL | No.:1717781右の方が僅かに曇って結露しているような気がした。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 02:10 | URL | No.:1717785このツイートする背景考えたら嘘として言ってる訳じゃないって判らんもんかね。
出題者が何かのきっかけでホットとコールド買ったんだろうよ。
で、良く見ると違いがある事に気付いたのか面白半分で
身近知り合いから同じ出版社の知り合いの漫画家達まで同じ出題してみたら
漫画家は正答率が50%に留まらなかったのでツイートしたってところだろ。
あと右のコールドの結露がjpeg劣化って言ってるの居るけど
いまどきここまで劣化するスマホねーから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 02:19 | URL | No.:1717786なんJ民はマックブックごときでマウント取れるんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 02:20 | URL | No.:1717787傾向とか確率とか言ってるやつは、サンプル数書けっていつも思う
結局はたまたまだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 02:30 | URL | No.:1717791ツイート見たら解った!不思議!って連中わらわら涌いて出てきて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 02:32 | URL | No.:1717792膨張とか水滴とか見た目じゃなく
直感ならば自分がホットとコールドの絵描くなら右をホットにするな、 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 02:32 | URL | No.:1717793画像では左の缶のほうがわずかにテーブルからの反射光が強い
部屋の証明か画像の色味かわからないが光源が黄色っぽいので暖色成分、膨張色成分が若干強い
ので暖かみのある印象を受ける→HOTと判断するという感じかな
反射光の強さによる違いだとすれば配置逆にしたら逆転しそう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 02:33 | URL | No.:1717794※22
そのたまたまが不思議だなぁって
ただのネタ話だろw
正解したから才能があるなんて一言も
書いてないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 02:51 | URL | No.:1717797釣り、嘘待(ダサっ。いつまで使ってるんだよ)、サンプル数言ってる奴らは
読解力無さ過ぎだから半年ROMれ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 02:52 | URL | No.:1717798右のほうが暗い→冷たそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 02:57 | URL | No.:1717799触って確かめないと断定出来ないよ。よく不確かな事を言い切る人がいるね。
そもそもどっちもHOTかも知れないだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:05 | URL | No.:1717800熱源をPCに近づけることは無意識に避けるはず。
よって左やね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:06 | URL | No.:1717801こんな見た事も聞いた事もない陰キャが漫画家名乗って漫画家すげーよね?すげーだろ?と自画自賛
オタクってこんないやらしいのばっかだよな
だから今のオタクって嫌われるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:07 | URL | No.:1717802あのなぁ、暖色寒色とか関係ないぞ
右側のほうが水滴とまでいかなくてもうっすら結露してるから
つやが濁ってたり光沢がザラついてたりしとるやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:08 | URL | No.:1717803ん〜やっぱり缶のAsahi灰色の文字や一番下の灰色の部分見ると右のほうが暗く見える。気がする。あとは右のほうが明瞭度高めに見えた。凝視するほど分からなくなってくるが。
誰か数値として明るさ比較してくれ〜。
ともあれ納得できそうな理由として。
印象として、右の缶は両側面の縁が影で締まった印象なのに対し、左の缶は左側面の縁が反射でぼわっと明るく見える。(ピンポイントにそこを見たかはさておき、(無意識に情報を整理した結果、印象として右のほうが冷たい、左のほうが温かく見えた、、ということはありそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:09 | URL | No.:1717805これ実は両方ホットだぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:14 | URL | No.:1717806※31
観察眼も読解力も無く、他人を批判して陽キャ気取りしてるキョロ充ださっ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:15 | URL | No.:1717807※34
じゃあ証拠の提出をどうぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:16 | URL | No.:1717808陽キャ「漫画家さんってすごーい(キャッキャ」
陰キャ「数値出せ比較出せサンプル出せ(ゴニョゴニョ」
これが現実 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:23 | URL | No.:1717810どこに「漫画家さんすごーい」って騒いでるのいんの?
こうだろ。
陽キャ「(オタク臭い話だな。貶めとこ)はい釣り! 嘘松!」
陰キャ「(自分も絵描くし当てれるかな)○○だから左かなー」
読解力のないマジメ君「サンプル数をだな」 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:29 | URL | No.:1717812※37
進学校系の自称一般も
進学校系の根暗も
底辺校系のヤンキー系も
どれも、少年漫画雑誌の読者層で
信者率高いから、その点で似たタイプのアホだぞ
根暗の中でテレビ避けてるのだけ
テレビドラマ系の信者アホからワンチャン外れてるけども
報道面で、テレビ見てなくても
ニュース関連板で大手マスコミソース強要されてるから
結局、似たようなアホになってるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:37 | URL | No.:1717813米38
お前陽キャみたいな言動なのに陰キャみたいだな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:40 | URL | No.:1717814※39
同調してるらしい事だけはかろうじて分かるが
相手の話と繋がりが無さ過ぎて、何に同調してるのか全くわからん。
お前は疲れてる、もう寝ろ…。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:47 | URL | No.:1717815単純にホットだけ上が膨らんでるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:50 | URL | No.:1717816※40
人間、多かれ少なかれどっちの面も持ってるんじゃないか?
世代じゃないから正確な、陽キャ、陰キャの定義知らんが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 03:50 | URL | No.:1717817左がホットで正解だったけど、完全に光の当たり具合だな
僅かに右のが暗い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 04:01 | URL | No.:1717819なんとなく理解したわ
要はホットかどうかじゃなく「二つの内どちらを選ぶか」って問題だと思う
左の方が光が当たって立体感が出てるから絵にするとき見栄えが良い
自分も趣味で絵を描いてるからその観点で左を選んだ
ホットかどうかを判断できる材料がないからその観点になったってこと -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 04:03 | URL | No.:1717820左の缶の周辺背景のPCの直線部分が、わずかにぼやけたり歪んだりしているように見えたので、缶の周囲の空気が高温になり視界がぼやけたのかなと判断して左を選択
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 04:06 | URL | No.:1717821結露説は判るんだが、膨らんでる説が言われても全然判らん…。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 04:08 | URL | No.:1717822あ、円柱の手前の縁よりプルタブが上にあるのか。納得、納得。
-
名前: #- | 2019/12/08(日) 04:16 | URL | No.:1717823「右と左どっちがホットかわかりますか?」←どっちやろなー?
「プロのクリエイター、中でも漫画家は異様に正解率高いです。観察力の問題かなー(ドヤァ」←なにこいつ…
出題者の性格が悪いってことがよくわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 04:17 | URL | No.:1717824イエーイ当たったぁw
当たってないやつがケチつけてるぅw
ダセーwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 04:18 | URL | No.:1717825出題者は理由を明文化出来ていないが
ここのコメ欄の回答見てると観察眼で結露か膨張に気付いて当てれる問題のようだな。
で、漫画家の方が日常的にインプットとして観察するから当てやすいんだろう。
釣り、嘘松、サンプル数って言ってた人、お疲れ様っ!
悪態ついた相手に謝っときなね! -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 04:19 | URL | No.:1717826左が手前な気がして、手前=ポジティブ=陽=ホットって考えた
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 04:20 | URL | No.:1717827俺漫画家
光が多く当たってる方が温かそうと感じるんだよ
ただそれだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 04:48 | URL | No.:1717828漫画家関係無く理系なら誰でも正解するわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 04:52 | URL | No.:1717829缶はホットのほうが膨らんでる印象
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 05:11 | URL | No.:1717830直感で答えなきゃいけないという事だから
結露や膨張にたどり着いた時点で回答権無い気がする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 05:32 | URL | No.:1717832左が結露で缶白くなってるのと反射にボヤけ出てる
>>51
観察っていうか、色塗りの視覚効果を技術として知ってるかどうかだな
漫画家よりCG(二次三次の区別無く)弄る職の方が正答率高くなると思うぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 06:01 | URL | No.:1717835なんか膨らんで見えたから左と思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 06:15 | URL | No.:1717836>プロのクリエイターさん(特に漫画家さん)の正解率が異様に高い問題です
そもそもこれが嘘だろな、自分が漫画家だからこう書いただけ
実際は漫画家だと正解率高い、他が低いとかないだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 06:24 | URL | No.:1717838直観で左にしたけど
左のほうが反射してる物体が歪んで見える気がする
絵を描くのは得意な方 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 06:25 | URL | No.:1717839揺らぎだと思うけど
-
名前:名無しさん #- | 2019/12/08(日) 06:35 | URL | No.:1717841そりゃ当然左だろ
舞台装置の鉄則 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 06:48 | URL | No.:1717844楽しんで考えてればいいのに。
やけにムキになってる人がやかましいな。
あと、いちいち関西弁使うな。極力標準語でコメントしろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 07:21 | URL | No.:1717846この人Web漫画家で交友関係や出版社の付き合いで漫画家多めだろうから
クリエイター系の正答率の統計は一般人が取ろうとするよりは取れてると思う。
ただ、業種別で比較できる程サンプル数があるかといえば、異業種は少ないかもね。
例えば、医者、講師、建設、営業、接客とか。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 07:23 | URL | No.:1717847もしかしてこれを観察力とかいってるのなら草
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 07:25 | URL | No.:1717848むしろ普通に考えれば直観で見てるより理論的に見てるほうがより正答率上がると思うけど
そういう理論的に考えられない無能だから直観が優れてるやつが正しいになっちゃうのかな -
名前:64 #- | 2019/12/08(日) 07:25 | URL | No.:1717849だからってそこに「嘘だ」って突っかかる必要なくね? ってのが俺の意見だわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 07:28 | URL | No.:1717850不思議なのは、なんで他の漫画家さんが正解出来たのか聞いてないっぽいとこだよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 07:33 | URL | No.:1717851>理由は本当に謎なんですが、プロのクリエイターさん(特に漫画家さん)の正解率が異様に高い問題です。直感で答えてください。
この一文が余計なんだよ
クリエイター(特に漫画家)が異様に当てるんだよなー(チラッという、「こう思ってもらいたい!考えてもらいたい!」みたいなのが反感を買う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 07:34 | URL | No.:1717852本当にクリエイターや漫画家にテストしたのかも怪しいわ
なんせ俺もよくツイッターでこの職業の人が~みたいな嘘かくからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 07:35 | URL | No.:1717853驚いたのは、出題者が判る理由を明文化出来ていないし
コメに現れた漫画家も物理現象ではなく塗り方で考えていて
漫画家という職の人は理論的物事を考えていない様だという事だな。 -
名前:名無しさん #- | 2019/12/08(日) 07:40 | URL | No.:1717854こんなんで判らんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 07:46 | URL | No.:1717855これがメンタリズムです
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 07:47 | URL | No.:1717856※70
俺はバカらしいからスマホも持たない。だが大体の他人はこの逆だな。
自分がそうだから他人も同じとは限らない。
他人も同じだと思うその考え方からは今すぐ卒業しような。 -
名前: #- | 2019/12/08(日) 07:50 | URL | No.:1717859ホットか、コールドかはわからないけど、どの工場で作られた缶なのかは特定出来るぞ。
空き缶はリサイクル、アルミマークの近くに、直径3㎜ぐらいのマークが入ってるだろ?
①バイオハザードのアンブレラみたいなマークは、大和製罐株式會社
②CANって入ってるのが、東洋製罐株式会社
③Uって入ってるのが、ユニバーサル製缶株式会社
④綺麗なお花のマークが、北海製罐株式会社
⑤ドラクエのスライムみたいなマークが、昭和アルミニウム缶
⑥NNSって入ってるのが、日本ナショナル製罐株式会社
だから何だって話だけど、手持ちの缶があったら調べてみてくれよな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 07:51 | URL | No.:1717860これは左やと思ったわ。
理由は>>145 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 08:18 | URL | No.:1717863※9
ただの二択で自分に漫画の才能があるかも?なんて誰も思わんよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 08:38 | URL | No.:1717866俺も同じような事書いて釣ってみるわ
-
名前:名無し #- | 2019/12/08(日) 08:49 | URL | No.:1717868鳥山明とか尾田栄一郎は普通に外しそう
小物ほどこだわって当てたがりそう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 08:50 | URL | No.:1717869日曜の朝から頭にクエスチョンマークばっかり浮かぶもの
みせるんじゃないわよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 08:59 | URL | No.:1717870ネット民て答えが出たのを見てから正解の方に乗っかるだろ
そういうのを釣るためのツイートやぞw
正解は沈黙 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 09:08 | URL | No.:1717872左の方がごく僅かに明るく映っているからなんとなく暖かそうに見えて、根拠ではないが直感で左がホットと回答する率が高い
マジでこれが正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 09:18 | URL | No.:1717874ツイッターのことはツイッターでやれば
de
笑った -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 09:21 | URL | No.:1717875心理テストとか占いを馬鹿正直に信じそうなやつばっかりやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 09:25 | URL | No.:1717876MacブックMacブックって、そんなにうらやましいか?そんなに欲しいのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 09:29 | URL | No.:1717878光の当たり具合とかがたまたまホットの方がホットぽく写ってただけでしょ
全く同じ条件で左右の缶だけ入れ替えてもやっぱり左って答えるんじゃね -
名前:名無しのにゅうす #- | 2019/12/08(日) 09:30 | URL | No.:1717881そりゃ買った本人ならわかるやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 09:58 | URL | No.:1717886オウムのお弁当屋さんやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 10:09 | URL | No.:1717887左の缶のが頑丈そうに見える
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 10:11 | URL | No.:1717889皆必死
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 10:47 | URL | No.:1717894マジかよ…
やしろあずき最低だな… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 10:48 | URL | No.:1717895左の方が大きく見えたような気がしたから左!
どっちもコールドだったら笑う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 11:00 | URL | No.:1717898左のほうが缶が拡張してるからホットだと思ったら正解だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 11:02 | URL | No.:1717900こいつ折角裏側日陰稼業から
こぐまっていうぽかぽか日向表稼業を当てたんだから
しばらくは大人しく穏やかにしときゃ良いのに
波風立ててササクレだってないと気が済まんのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 11:03 | URL | No.:1717901出題者の勝手で違うのに正解もクソもないだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 11:03 | URL | No.:1717903>>86
ホットっぽく見える条件を備えているなら両方コールドでも
こっちがホット、と答えて正解
そも画像に加工が行われていないって事すら明言されてない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 11:04 | URL | No.:1717904つまんね
散々自称識者を煽ってから両方ホットでしたpgrとかやれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 11:27 | URL | No.:1717908「水滴とかキレイに拭ったホットとアイスの缶コーヒーを並べた写真見せた時、正解不正解が著しく偏った上に、正解者に特定の特性傾向が見られるだろうか?」などという謎の疑問が発生しない限り、こんな写真は撮られる事すら無いだろうな。
そんな疑問が発生する可能性よりも、『見た人間の1/2が「自分には芸術的才能が有る」とドヤって反応拡散する写真を撮ろう』って動機の方がリアリティが有る -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 11:50 | URL | No.:171791198
こういうまとめサイトのコメント欄に改行すらない長文書き込む障害者って
どういう惨めな環境で育ったんやろなw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 11:54 | URL | No.:1717912※94
こぐまはオワコン化しつつあるから話題性が必要なんだと思うで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 12:00 | URL | No.:1717913※99
踊らされてドヤってたんですね?
いつまでもそのまま素直な可愛いカモで居て下さいw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 12:09 | URL | No.:1717914クラピカ理論で直感だと左を選ぶとかなんとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 12:15 | URL | No.:1717917101
図星突かれてその返しって、お前生きてて惨めにならないの?w -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 12:17 | URL | No.:1717918正解をあてるというよりも、自分だったらどっちに正解を置くかということをクリエイターは常に考えてるから
-
名前:名無しさん #- | 2019/12/08(日) 12:18 | URL | No.:1717919まず何を思いあがってるのか知らないが、日本に漫画家なんてものはいない。
極々極一つまみいるが、総数から見るといないようなものなので割愛。
文芸で例えると分かりやすいかもな、結局バカがバカ向けに書いたバカ話に、逆立ちしたってかなわないだろ?
最初のうちは読み手がバカだからwwwって調子乗ってたみたいだけどな。
映画や俳優なんかも漫画wとかラノベwとかバカにしてたくせに頼りきりじゃん。ま、まだなんか演じてやってるとか作ってやってるとか思いあがってるようだけど、恥を知ったほうがいい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 12:22 | URL | No.:1717920105
まとめサイトのコメント欄にこういうくっさい長文書き込む障害者って
どういう惨めな環境で育ったんやろなw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 12:29 | URL | No.:1717921ホットとアイスを複数並べたら、漫画家は判断できるんか?
アイスだけ並べて「この中にホットはない!」と断言できるんか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 12:30 | URL | No.:1717923>漫画家は右脳が人より発達してる
は?w -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 12:35 | URL | No.:1717925普通にわからんの?おめえら。
左がホットだろjk -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 12:35 | URL | No.:1717926お前らは漫画なんて微塵も描けないから分からないんやろなぁ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 12:40 | URL | No.:1717928カメントツは昔はよかった。
いま、意識高い女子騙しのキャラ漫画で当てて、
もうなんつか、ダメになった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 12:46 | URL | No.:1717930どちらか一方を消して、一方だけを描くと考えると、構図的には左側を残した方がしっくりとくる。
バランスが良い構図の方が精神的にホっとするので、左側がホットや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 12:49 | URL | No.:1717931少し大きめにしておかないと持った時熱く感じるからやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 13:00 | URL | No.:1717932これが意外と分かるんだわ
高温の物は強い赤外光を出しているから、それが写真に記録されて僅かな差異となって表れる
一般人ではまず無理だけど、視覚に特化したクリエイターはその違いを見分けられるんだよね
もちろん絵だとそううまくはいかない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 13:12 | URL | No.:1717935蛍光灯の光の当たり方が僅かに違うし
置く角度も違うし
後ろのpcが斜めに置かれてるなど
対照実験になってないから、投票に偏りが出る -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/12/08(日) 13:14 | URL | No.:1717936両方ともブラックならいらない(><
-
名前:名無しさん #- | 2019/12/08(日) 13:20 | URL | No.:1717937データとして認められるのは漫画家2000人、
一般人2000人ほど調査してから。
一般人には美大生やデザイン系の仕事してる人は入れないようにしないとね。
それでもその傾向が見受けられる程度のものだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 13:36 | URL | No.:1717940心底どうでもいい話ww
画像だけ見て区別できるなら、絵画やら陶磁器の真贋も見分けられるのか?
そんなスーパーな能力があるならそれだけでメシが食えるよwwww
漫画家なんてとっとと辞めてるよww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 13:37 | URL | No.:1717941熱いのを先に飲みたいから右手側に置いたと想像した。そしたら正解は熱いものを無意識に遠ざけるから左がホットだと言われた。納得いかん。夏冬で結果に差が出るのでは
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 13:40 | URL | No.:1717942画質の良さのほうが気になったのは事実
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 13:46 | URL | No.:1717943HOTを当てた奴がCOOL
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 13:48 | URL | No.:1717944身内数人の漫画家に聞いて一般人の正解率とかの統計は取ってない状態での発言
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 13:48 | URL | No.:1717945※個人の感想です
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 13:52 | URL | No.:1717946右のほうが「締まって」見えるからコールドかな、と連想するんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 14:23 | URL | No.:1717948バズ狙い丸見えツイート
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 14:34 | URL | No.:1717956直観でって言ってるのにぐちぐち理由述べてるやつの情けなさよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 14:39 | URL | No.:1717957サブカル漫画描いてた奴が大衆に媚びた漫画描いて大当たりしたのはいいが
割と早期に下火になったもんで注目集めるために意味不明のツイートって所? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 14:55 | URL | No.:1717964左ってすぐわかったぞ。おまえら分からんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 15:08 | URL | No.:1717969光加減(テカり具合)で物体の寒暖差を2次元で表現する的な話かと思ったらただの感で草
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 16:03 | URL | No.:1717979マック見せたいだけ定期
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 16:16 | URL | No.:1717983プルタブの向きで左やな何故か
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 16:34 | URL | No.:1717988見分けはつかんかけど、くれるというなら左を選ぶ
右の缶はタブが変な向きに回っていて、だれかが弄った痕跡だと思われるので。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 16:36 | URL | No.:1717989今の時期なら2〜3時間有れば同じ位に冷えるはだろ
答えはどっちもコールドだ! -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 17:29 | URL | No.:1717997理由が特に無いならたまたま勘が当たっただけやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 18:42 | URL | No.:1718011缶コーヒー買って
放置して冷たくなると
上のプルタブ付いてる面が若干凹むし
並べて比べりゃ解るだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 18:46 | URL | No.:1718012全く同条件という前提でも無いのだから当てるのは無理だよ
片方だけ水じゃない物で汚れてる事も普通に在り得るわけで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 19:35 | URL | No.:1718017これは偶然だろな。
周囲の光の反射具合で、
左のほうが缶全体明るく見える。
明るく見えるほうが膨張して見えるので
ホットという印象になる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 20:01 | URL | No.:1718023左が少し白ぽいからホットに見えるけど、光の反射の加減によるものだし、これが理由な訳ないよなと悩んでたら勘かよ……無駄な時間を過ごした
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 20:02 | URL | No.:1718026なぜか漫画家の正解率が高いって言ってるだけで漫画家ならわかるとは一言も言ってない
わざと煽るようなタイトルつけた理由はなんですか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 20:41 | URL | No.:1718032なんとなくだけどホットとコールド一緒に持つとしたら
ホットは左手でつまむように持つ気がする -
名前:名無しさん #- | 2019/12/08(日) 20:47 | URL | No.:1718034単に手に取りやすい方を選ぶから左であって「ホットを」というのはオマケでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 20:48 | URL | No.:1718035ホットは乾燥してるから反射が強くて
コールドなら霜がついてるから反射が鈍い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 21:09 | URL | No.:1718037まあ、普通に考えたら熱いのと冷たいのわざわざ両方用意しないだろ、見てわからんのだから。六缶パックから二本もぎとって並べてパシャってのが真相でしょ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 21:27 | URL | No.:1718046あんまり子供をもてあそんじゃだめだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 21:57 | URL | No.:1718058ブラックコーヒー飲めてえらい!
-
名前:名無し #- | 2019/12/08(日) 22:04 | URL | No.:1718061どっちも同じ温度差だろ?
日本向けに唾とかそういう良からぬものを入れる韓国の原料を使う事を決め、本社役員に韓国人を起用する等に露骨で明らかな温度だしな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 22:04 | URL | No.:1718062単純に形の違いでは?
ホットがコールドより
背が低く太い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 22:40 | URL | No.:1718078>>166だな
なんか左はぼやけて見える
あったかそう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/08(日) 22:44 | URL | No.:1718080これ実はね、片方は本物だけどもう片方は紙に印刷されてるんですよ。
-
名前: #- | 2019/12/08(日) 23:28 | URL | No.:1718094何でこんなのまとめたんだ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 03:50 | URL | No.:1718138これはただの思い込み クリエイター(笑)が当てた時のほうが強く印象に残ってるだけでクリエイターには直感でわかる謎の力があるんだという願望が結びついただけ 要はただの馬鹿
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 03:50 | URL | No.:1718139いや~漫画家だけどワカンネ
ってより一発で理解出来ないような演出は、なんらかの引きや作者の特定の演出論を読者が理解している場合以外じゃやらんよ -
名前: #- | 2019/12/09(月) 10:48 | URL | No.:1718185細々と20年絵描いてるけど右だとおもってしまったw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 11:03 | URL | No.:1718190一つだけ確かなのはこの画像を有名な漫画家に見せたら間違いなく右って言う人もいるってこと
要はこんな画像一つ才能の有無なんてわかるわけないアホらしいって話 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 12:07 | URL | No.:17181961/2の確率で悦に入ったりマウンティングしたり
お前らってホント愉快な生き物だねw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 12:29 | URL | No.:1718201冨樫「わがんね」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 14:15 | URL | No.:1718213こいつに傾向分かる程プロのクリエイターの知り合いはいない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 14:33 | URL | No.:1718216※157
1円でもお金もらって描いてたらプロだから・・・・(シャムさん基準) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:21 | URL | No.:1718237左のほうがかすかに熱膨張してるような気がしたから左
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:28 | URL | No.:1718240昔あった利き脳の話は全部デマ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 17:18 | URL | No.:1718265どっちでも良いしわかっても何の役にもたたねぇ。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 09:25 | URL | No.:1718423右は結露で曇ってるから冷えていると推察できるよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 07:37 | URL | No.:1718750熱力学第一法則
Qin=ΔU+Wout
もしらん馬鹿ばっか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/11(土) 19:59 | URL | No.:1727808俺の場合、コールドは片手であけるから聞き手側の右、
ホットは熱くて片手でうまく持てないので、左手で上下をつまむように持ちながら明かるので左。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/01/17(金) 12:17 | URL | No.:1729797漫画家だけどわからんぞw
ちなみにPCは自作のWindows機。
“だから”かwwww? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/09(月) 04:12 | URL | No.:1746892熱さにもよるが熱い方が膨張する。缶の鉄も膨張する。周辺の空気の温度も熱せられると光の屈折率に影響がある可能性がある。
温度にもよるが冷たい方は結露するかもしれない。
さてそれが見えるか、だなw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/20(金) 21:07 | URL | No.:1751851直感で左だと思ったけど、左利きだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/28(土) 14:34 | URL | No.:1755300缶の上面は弱いので、HOTなら膨張してるはず。
左の方がわずかに膨張してるので左だね。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13281-e7e76e18
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック