元スレ:http://news4vip/1575791608/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 16:53:28.861 ID:yys0saSEa.net
- 新型ホームドア試作機完成 JR西日本
- https://youtu.be/P-avpzhjtRE
- 開く位置が自在に変わるホームドア、JR西が試作 多様な車種に対応
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1911/20/news146.html
- https://youtu.be/P-avpzhjtRE
- 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 16:55:52.357 ID:rhq/bxi40.net
- ああこれが例の襖みたいなやつか
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 16:56:18.229 ID:pqwFiv5p0.net
- もっと簡易的なやつを全駅に取り付けたほうが先じゃないか
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 16:57:22.177 ID:+1UQA+rV0.net
- 何周遅れだよ
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:02:21.155 ID:eoMiBe950.net
- 海外だとこれが普通
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:06:10.536 ID:7J2iijrn0.net
- >>8
>>13
こいつらはよくわかってない - 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:15:35.323 ID:7x9+c2iNa.net
- >>18
よく判るように説明してくれ - 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:20:20.674 ID:wk1jmN1f0.net
- >>19
車両によってドアの位置が違うのに完全対応
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:21:41.519 ID:/Ic7xgZB0.net
- 停電したらどうすんの?
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:22:13.446 ID:9BR2NXVfd.net
- >>26
電車自体動かんやろ
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:23:35.784 ID:wk1jmN1f0.net
- >>28
電車と駅で使ってる発電所が同じとは限らんだろ
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:03:58.072 ID:shmtAJ1fd.net
- これを全都市部に出来たら誉めたるわ
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:20:55.282 ID:MXjImKLjM.net
- 試作機だからゆっくりなんだよな?
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:21:43.322 ID:N86cSgJb0.net
- 扉をカミソリみたいにするかトゲトゲつけて
閉まるときは一瞬で閉まるようにしないと
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:27:00.883 ID:ZtZ3Wsap0.net
- このホームドアにひかれそう
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:28:59.332 ID:9BR2NXVfd.net
- >>34
止まるぞ - 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:23:37.915 ID:yDOXwzxl0.net
- ここまでするならもうフォームを完全に外気に触れなくすれば
ホームの中あったかいんじゃあああ
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:27:27.332 ID:YLrl7p/a0.net
- これでいいやん
安そうだし - 38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:28:33.755 ID:N86cSgJb0.net
- >>35
なんかロープつかんで飛び越えたくなる色合い
- 44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 17:48:34.973 ID:44J7Om7q0.net
- メンテ費用やばそう
- 45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 18:05:54.864 ID:ITwdevLT0.net
- すごいけど、特に驚きがないというか
へーって感想しかないかな- 【JR東日本タイプのドアチャイム集】
- https://youtu.be/xCUx55hN1hk
最新版
JR全車両大図鑑
この記事へのコメント
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/12/09(月) 01:32 | URL | No.:1718114動画で見たらサイネージごと動きまくるんだねこいつ
やっぱ乗り降りの速度とか考えたら少し不便に見えるけど
電車や線路が汚れない為ならしゃーない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 01:38 | URL | No.:1718116襖のレールのメンテくっそ大変そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 01:42 | URL | No.:1718117ドア設置進まない理由がコストなのに
なにわざわざ高そうなもん作ってんねん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 01:54 | URL | No.:1718119シャッター式はだめですか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 01:55 | URL | No.:1718121「世界よ、これが日本だ」
乗客の民度をなんとかしろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 02:05 | URL | No.:1718122ネラーの場合、労組と公安の話を見ておくといい
東の労組関連ニュースだったけど、
労組大量脱退者のスレッドが立った頃、2018年4月の過去スレッドがあるからそっから関連スレッド見といたらわかる
JRは創価学会との関連も見ておくのもネット投稿してるなら必須
わからんかったら国土交通省で考えてみることかな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 02:22 | URL | No.:1718126ネラーやニコ厨の場合、
リア凸くらってるかどうかの目安の一つとしては、
継続的な不眠が来てたらどっかデカイ団体の子分の機材による睡眠妨害の可能性が高め
探偵業者とかな
基本は、電波系と音波系なんだが
御用マスコミとネット業者もヒャッハー側で
一般的な女&子供、もしくは同レベルのオッサン・オバサン・高齢者は
御用マスコミやネット信者で理解できないんで
特殊工作業者の中で、テレビドラマでも題材になってるような比較的表の業者の、
別れさせ工作系の業者と、リストラ工作系の業者をネットで見ておいてから(探偵業者系は、この程度の業者でも検索エンジン結果操作がかかってるので、ツイッターかSNSで探すのが無難。もちろん、そちらも工作かかってるだろうが)
復讐代行業者の機材を見ておくと
多少は理解できるはず -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 02:24 | URL | No.:1718127これを設置するためのお金はどこから出るんですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 02:25 | URL | No.:1718128なんでドアの位置揃えないの?
-
名前:6,7続き。終わり #- | 2019/12/09(月) 02:26 | URL | No.:1718129・ハクビシン撃退装置
みたいなモノ
・農家の電気柵で死亡者が出たニュースの過去スレッド
→探偵・スパイグッズサイトでもホームセンターサイトでもない、農家向けの防犯用品販売サイトがあるから、そこで害獣撃退用装置
みたいなのを見ておくといい
特殊工作業者を認知することが難しすぎる場合は、ネラーの場合、こっちの方が理解しやすいはず -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 02:46 | URL | No.:1718131説明してる社員がなんかチャラくて草
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 02:47 | URL | No.:1718133複数会社の路線が乗り入れるからドア位置の統一とかJRだけでできないからな
梅田の利用人数多い駅でホームドア無しもできないので必要に応じて作られたもんだぞこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 02:57 | URL | No.:1718134世界に向けての日本自慢はオリンピックまともに成功させてからにしてくれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 04:32 | URL | No.:1718142大勢の乗降客の不測の動きの連続で
すぐにガタピシャきてメンテナンス
大変だろ、イラン手間暇かかるわこれw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 04:34 | URL | No.:1718143こんなことするよりホーム落下は自さつ、他さつ、事故を問わず
検証抜きでゴミ同然に処理するからとにかく気をつけろって宣言してもらった方が遅延も少なくて助かる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 04:39 | URL | No.:1718144通過列車は減速するのか?
そうするとダイヤも変更か -
名前: #- | 2019/12/09(月) 04:43 | URL | No.:1718145「世界よ、これが〇〇だ」
みたいなタイトル気持ち悪いからやめてくんないかなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 04:44 | URL | No.:1718146ホームドアの動きに待機列がついて行ってたら面白い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 05:25 | URL | No.:1718147これが本当に国益に資する開発なのかなぁ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 05:48 | URL | No.:1718149ほら文句しか言わんやろ?www
さすジャップwww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 06:04 | URL | No.:1718150※13※18
ネットで権力批判や
リアルドSのモノマネ芸してるんだったら
現状リア凸くらってる(自覚ない可能性あり)か、将来的にリア凸来る可能性あるから、
東京の飯田橋にテク犯被害者会あるから
今わからなくてもメモしておくといいぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 06:11 | URL | No.:1718151すぐ故障しそうなイメージ
開くトビラに注意・・。開きません -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 06:25 | URL | No.:1718152イキって壊す奴が大量に出現すると思う
頭おかしい奴が多すぎるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 07:05 | URL | No.:171815510年前、シアトルで見た。
台湾とかも、もう実用済み。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 07:05 | URL | No.:171815610年前、シアトルで見た。
台湾とかも、もう実用済み。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 07:30 | URL | No.:1718160これが都内だったら「すげー、さすが東京」みたいな反応だったんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 08:11 | URL | No.:1718163便利なのかもしれないけど日本の交通機関の値段が高いのは過剰設備が料金に乗ってきてるんだよね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 08:40 | URL | No.:1718165名鉄名古屋駅で使えるやつ作れよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 09:09 | URL | No.:1718168※24
ここにも分かってない知ったかがいるのかよ
何で記事を読まないのか… -
名前: #- | 2019/12/09(月) 09:41 | URL | No.:1718171これ撮り鉄からすると邪魔でしかないんだよなあ
近鉄の駅も貼ってるけどそんなんなっとるんかw
写真にホームドア写るとか最悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 09:45 | URL | No.:1718172ホームとホームへ入ってきた電車の隙間に挟まれて凄い回転しながら弟の目の前でグチャグチャになって亡くなった学生がいたけど、これさえあればそういう悲惨すぎる事故は無くなるだろうから期待したい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 10:02 | URL | No.:1718173説明してる奴の髪型似合ってねーw
-
名前:匿名 #- | 2019/12/09(月) 10:06 | URL | No.:1718174※24
単なる扉タイプなら少なくとも38年前から日本にもあるからwww
神戸のポートライナー、自動運転だからってので最初から全駅に扉を付けた
今回の新型ドアは、1車両片側2ドア、3ドア、4ドアの
JR在来線車両全てに対応した必要な部分だけ可変開閉ドア -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 10:15 | URL | No.:1718176>>30
撮り鉄からすると、じゃねえんだよ
ゴミ共に口出す権利ねえからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 10:24 | URL | No.:1718178ロープのやつじゃあかんのかな
メンテも設置も簡単そうなのに -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/12/09(月) 10:27 | URL | No.:1718180ホームに金網はりゃ良いと思うんだけどなあ
-
名前:774@本舗 #- | 2019/12/09(月) 10:28 | URL | No.:1718181電車にドアを付けた方がいいんじゃないか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 10:35 | URL | No.:1718183鉄パイプのやつで良かったと思うが。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 10:51 | URL | No.:1718186>>26
そうそうw
東京以外がやると東京人とその取り巻き県人が発狂する
いつものパターン -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 10:52 | URL | No.:1718187ホントお前ら逆張りしかしねーな
-
名前: #- | 2019/12/09(月) 10:58 | URL | No.:1718188コレ、駅が混んだらドア沿いに居た人がガラス割って線路に落ちるパターンのやつじゃね?
透明化するメリットが全く無いわ。
あと、ドア故障でこの車両に乗れない とかもありそうw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 11:01 | URL | No.:1718189>>37
これホームから電車へアタックの自殺や事故の防止のためだから -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 11:08 | URL | No.:1718191踏み切りのバーが上がったり下がったりする簡単なやつでもあれば大分違うと思うんだけどな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 12:11 | URL | No.:1718197レール突撃防止も兼ねてるだろ。それにしても何も生み出さないゴミが
他人の技術にケチ付けるとは、流石ゴミ。最初から電車に乗るなよクズのくせに。
既存の開閉扉との違いが分らない知的障害と、撮り鉄なんかお呼びじゃあねえから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 12:14 | URL | No.:1718198技術的にはスゴイのかもしれないけど
なんか「一方ロシアは鉛筆を使った」
に通じる無駄を感じる -
名前: #- | 2019/12/09(月) 12:24 | URL | No.:1718199>>34
どこがゴミか説明してくれる?
まさかとは思うけど、撮り鉄が器物損壊や暴行、キセルとかしてると思ってんの?
それ撮り鉄じゃなくてただの犯罪者だからw
こっちは撮影するときは黄色い線より外に立たないとかのマナーも守ってるし、現地まで鉄道で行って金も落としてるけどな
撮り鉄じゃない一般人の方が駅の階段や通路逆走して人にぶつかって喧嘩売ってきたり、迷惑な存在ばかり。
撮り鉄のイベント行ってみろよ、例えば新型車両の1番列車とかさ
モノレールの新型車両の1番列車の撮影行ってきたけど、トラブルなんてなかったぞ
罵声大会なんてやってるのはごく一部
大阪人の会話が全部ボケとツッコミとか言ってるのと同じレベルでアホ -
名前: #- | 2019/12/09(月) 12:26 | URL | No.:1718200>>44
レール突撃防止も兼ねてるだろ。それにしても何も生み出さないゴミが
鉄道会社に利益生み出してるんだよなあ撮り鉄は
車で行ってるやつなんて本当の撮り鉄ではないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 12:44 | URL | No.:1718202自殺野郎も防御できるしデジタルサイネージで広告もできるしホームの空調もできそうだし経済は回るしで良い事づくしだな
投資ってのはこういう事で批判してるやつはただ頭が悪いだけ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/12/09(月) 12:46 | URL | No.:1718203※5
悪いが日本から出るとどの国行っても日本より乗車民度良いとこなんてないぞ
日本の民度で満足できないならこの世から去るしかない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 12:55 | URL | No.:1718205停電の話
駅が停電すれば当然駅装置が停電するので
たとえ車両の動力があっても発車条件揃わないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 13:12 | URL | No.:1718207撮鉄の邪魔になるなら賛成
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 13:51 | URL | No.:1718210もっとシンプルな構造で特急にも通勤電車にも対応しているのが京成線にある。
対応車種を増やすと開閉に時間がかかって輸送力が落ちるから
都内の超混雑路線ではドアの位置を統一した上で開口部を狭くする方向になっている。
そのためだけにコンピューター制御で正確な位置に停める装置が付いている。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 14:11 | URL | No.:1718211なんで重量物で壁を作ろうとするのかね?
無ければみんな気を付けて歩くでしょうに
壁を設置した途端にガイジたちが全力で体重かける前提
iPodが無保護HDDを入れたのに、日本のプレーヤーは厳重な落下保護を付けようとして失敗したみたいな
もっとプレハブ的な簡易的な壁でホーム全てを覆ってエアコンきかせろよ
ドアなんて軽くして、電車来たら手動で開くスライドタイプで良いよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 14:15 | URL | No.:1718212※46
言いたいことはわかるが世間で良くは思われてないことは自覚しような。
そうやって捲し立てるとことか怖いよ。
正直撮り鉄とは一切関わりを持ちたくない。
気持ち悪い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 14:42 | URL | No.:1718221海外で見たとか言うやつは記事を読んだほうがいい。
JR西は「こうした方式のホームドアは世界初」と説明する。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 14:48 | URL | No.:1718223技術の問題じゃなく、全駅に設置するコストの問題なんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:12 | URL | No.:1718233※56
いろんなタイプの車種が全て停車する新駅だから、こういうものを作ったわけで、このホームドアを全部の駅に設置するわけじゃないよ。
適材適所って話。 -
名前:名無しさん #- | 2019/12/09(月) 15:15 | URL | No.:1718234カネ=コストより、設置の作業時間だな。
終電後から始発までの時間内に1ホーム分を完成させること。
しかも正常に働くかテストも必要。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:37 | URL | No.:1718244安全第一とかほざいてもホームドアの設置なんて後回しなのが現実なんだから利益第一のゴミ企業ですと開き直れよJR
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:58 | URL | No.:1718252※59
営利企業が利益優先して何か問題が?
ホームドアで大好きな写真が撮れなくなることが気に入らない撮り鉄か何か? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 17:21 | URL | No.:1718266扉よりプレゼンしてる奴の頭がボサボサなのが気になるw
これでもオサレヘアーのつもりなんだろうけど似合ってない。 -
名前:ぞう #- | 2019/12/09(月) 18:54 | URL | No.:1718298お風呂のドアみたいな蛇腹のドアでよくね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 20:44 | URL | No.:1718319※59
ホームドア設置が必要になるような乗車の仕方をしなきゃいいなのでは? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 23:19 | URL | No.:1718356下にもガイドレールが有るのか?
吊り下げ式で上部フレームの挟み込みにしないとゴミで止まるで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 23:27 | URL | No.:1718358へーすごいじゃん
「東京ならすごいすごいというはずだけどw」って発狂する人も居るんだなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 04:09 | URL | No.:1718389自殺防止のやつか
対策が遅すぎるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 10:34 | URL | No.:1718436※15
殺人に利用し放題で遅延増えるパターンやな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 22:02 | URL | No.:1718608これクソほど高いんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 08:41 | URL | No.:1718763※15
そんな説明したって切羽詰まった自殺志願者の飛び込みや酔っ払いの転げ落ちが減るわけねーじゃん
バカなの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 22:12 | URL | No.:1718968韓国のパクリかよ
これはガタガタうるさいし、日本のホームは激狭だから閉塞感がでそう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 08:59 | URL | No.:1720009ドアだけじゃなく駅のホームを完全に「室内」にしろよ
鉄道ができて何百年まるで進化してねーじゃんか
風も雨も花粉もUVも防げるように、乗客を大事にしろよー -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 09:55 | URL | No.:1728496この引き戸にまきこまれるオバサンが
続出しそうな予感。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/01(水) 07:28 | URL | No.:1757151※70
記事をよく読めアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/02(土) 15:40 | URL | No.:1772173先ず簡単安価なホームドアを全駅に設置して、その後金があれば色々やってくれ。
とにかく全駅にホームドアを設置しろや
金網でもワイヤーでもなんでも良いから
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13284-724f4474
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック