更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1575775809/
1 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:30:09.66 ID:vcR9k0NFp.net

 


5 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:31:04.93 ID:xZ4CqF3K0.net
ここまで放置できるもんなんか?

 
19 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:32:00 ID:cObxXOAdH.net
>>5
だよな
どうやって止まってたんや 

 
10 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:31:32.34 ID:8pIOEgUvd.net
整備士じゃなくても凍るわ

 
24 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:32:57 ID:xmWgg4xW0.net
ブレーキディスクってこんなに削れるんか

 
31 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:33:42.49 ID:JiWkcM4y0.net
全然わからん 
 
 
26 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:33:05.48 ID:9SXl5V2p0.net
ちょっと錆びとるだけやん
性能には問題ないやろ 
 
 
20 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:32:35.12 ID:TBOY2HjWa.net
いやどう見てもホイールがついてないやん 
 
 
22 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:32:50 ID:Jh+3JNNVd.net
>>20
草すこ
 
 



44 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:34:58.66 ID:0ilJnQdF0.net
素人目線やとナットがないからヤバいってことに見えるが
それすらわからんやつはほんまに大丈夫か? 

 
 
121 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:41:30.35 ID:bNPyD0C/0.net
>>44
脳ミソのナット外れてそう


56 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:35:45.52 ID:58CmiyJX0.net
これブレーキが錆び付いて役目なしとらんってことか? 
 
 
86 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:38:07.14 ID:vqQ+mt6tM.net
>>56
違う、物理的にゼロまで削ってる
外周のワッカだけ残ってる

 
46 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:35:02.72 ID:/i3KWzA6a.net
ディスクにガチャーンしてブレーキかけるんやが、ガチャーンするところが無くなっとる

 
62 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:36:12 ID:7D442+BiM.net
>>46
ディスクってどこのこと言っとんねん 
 
 
87 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:38:09.29 ID:ugDvOvyEa.net
>>62
正常


異常
>>1 
 
 
107 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:39:55 ID:7D442+BiM.net
>>87
ヤバすぎて草
2年に一回車検してたら気づきそうなもんやが

 
159 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:43:30.42 ID:DElPKPD1a.net
ブレーキって未だに摩擦力頼りなのどうにかならんのかな 
 
 
381 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:59:58.97 ID:/G1ps0BC0.net
>>159
電車だと純電気ブレーキがある
安全上摩擦ブレーキは無くせないけど

 
418 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 13:02:24.74 ID:DElPKPD1a.net
>>381
やっぱ最後は摩擦力かあ
偉大やね
 
 
176 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:44:55.33 ID:tItd+Xzf0.net
ディスクブレーキ知らないやつわりといてビビる




 
150 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:43:08.00 ID:u8DnuiNl0.net
何キロ走ったらこうなるんや 
 
 
206 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:46:50 ID:vqQ+mt6tM.net
>>150
40万キロはかかると思う、それに加え無点検も必要
現実的にはあり得ない

 
184 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:45:12.80 ID:J7R/Ff3n0.net
逆にこれで走れるってすごいドラテクやろ
 
 
226 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:48:15.85 ID:APzA6bzx0.net
車検の2年間でディスクが削れて消えるとかありえないからこの画像は嘘だろ
ディスク何mmあると思ってるんだよ

 
251 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:50:13 ID:dJroIZHAd.net
>>226
車検切れてても持ち込まれる例はあるやろ

 
232 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:48:55.14 ID:4/sxbFzC0.net
どうやって止まってたんや?

 
240 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:49:23.05 ID:cObxXOAdH.net
ほかの3つで止まってた説あるけどほか3つが無事とは到底思えない

 
310 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:54:30.77 ID:o2vH3C7C0.net
ディスクの厚みギリギリで車検通してても2年でここまではならないやろなぁ


327 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:55:40.25 ID:jFycnkr6d.net
業務中にスマホで写メってる方が怖くて凍りつくんだが
コンプライアンスどうなってんの?

 
406 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 13:01:22 ID:o2vH3C7C0.net
>>327
ネットにアップするのはどうかと思うけど
俺が使ってる工場では交換修理必要な箇所は全部写真で撮って送ってくれるで


379 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:59:57.55 ID:GPdZsDIpM.net
もしかして買ってから一度もパッドもディスクローターも替えてないんかこれ…

 
160 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:43:35.45 ID:NKM/rwnO0.net
そりゃ世の中にブレーキが効かない!って事故る車がおるわけや
 
 
301 :風吹けば名無し:2019/12/08(日) 12:53:46 ID:AisZAZdHa.net
乗ってた本人は「ブレーキの効きが悪いから見てもらお」くらいにしか思ってないんだろうなぁ




【車のブレーキパッドとローター交換】
https://youtu.be/DJVpfK3rgdA
カラー徹底図解 クルマのメカニズム大全
カラー徹底図解
クルマの
メカニズム大全
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 14:33 | URL | No.:1718215
    きれいに無くなってて一瞬気付かないやつ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 14:36 | URL | No.:1718219
    ブレーキパッドってディスクのことだっけ…?
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 14:51 | URL | No.:1718224
    ここまでキレイになくなってるのって凄いな
    一瞬何のことかわからんかったわ
    最近はユーザー車検とか増えてるから、整備怪しい車とか多くなってんかなぁ・・・
    (流石にこれは特別だろうが・・・)
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 14:53 | URL | No.:1718225
    車検のない自転車業界だと錆びや磨耗のひどいのは当たり前なんだよなぁ
    速度が遅いとはいえ己の身を任す乗り物に対して無関心すぎだ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 14:54 | URL | No.:1718226
    ディスクブレーキ知ってても実物見たことないのは結構いると思う
  6. 名前:名無しのグルメ #- | 2019/12/09(月) 14:55 | URL | No.:1718227
    ドラムブレーキかと思ったw
    リングだけ浮いてて区別がつかない
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 14:59 | URL | No.:1718229
    俺もドラムブレーキかと思ったぞ・・・
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:03 | URL | No.:1718230
    以前togetterでベンチレーテッドディスクが放熱用の穴の部分まで削れてたのを見たけど
    もっとひどいのがいたとは…
  9. 名前:整備工場の方から来ました #- | 2019/12/09(月) 15:08 | URL | No.:1718231
    この画像を見ると、ドラムブレーキは優秀だなあと思う
    なお、制動力についてはいまいちな模様
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:09 | URL | No.:1718232
    タイヤのゴムすり減ってホイールの金属むき出しやないか
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:19 | URL | No.:1718236
    食パンの白いところだけ食べたみたいな。
  12. 名前:名無しさん #- | 2019/12/09(月) 15:21 | URL | No.:1718238
    ブレーキって、踏んだ力によってゴムでタイヤを抑えるんだろ?
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:26 | URL | No.:1718239
    >ナットがないからヤバい

    その穴はディスクが外れない時に適当なボルトをねじ込んで
    浮き上がらせるサービスホールだよ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:32 | URL | No.:1718241
    パッドが無くなって鉄同士が擦れ合った結果こうなったんだろうけどパッドの方の鉄が残ってるのが不思議だ。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:33 | URL | No.:1718242
    日本で走ってる車じゃないだろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:43 | URL | No.:1718245
    バカにしか見えないディスクなんやろ?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:47 | URL | No.:1718247
    というかブレーキキャリパー付いてるのにドラムだと思ってるのもいるし
    意外とディスクブレーキの構造知らない奴多いんだな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:53 | URL | No.:1718249
    瀬戸内の某島では、駐在所がなくナンバープレートのついてない軽トラが普通に走っててびっくりしたことがある。
    警察がいなけりゃ無法地帯になるんだなと実感したわ。
    もちろん個人の私有地の島でなく住人が何人も住んでるところだけど。
    車検、税金払わず壊れるまで乗ってるんだろうね。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:57 | URL | No.:1718250
    これでどうやって止まるんだ
    ローターが無くては挟めないだろ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 15:57 | URL | No.:1718251
    整備士じゃなくても免許取得しているドライバーならこの画像がどれだけやばいのか理解出来るだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 16:01 | URL | No.:1718253
    こんな車じゃ車検通してないだろ。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 16:05 | URL | No.:1718254
    伝説の透明ディスクか
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 16:18 | URL | No.:1718255
    俺も最初ドラムブレーキかと思ったw
    てか、ローターがある程度削れたら車検の時、交換を勧められるはずだから、ユーザー車検で通してた?
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 16:25 | URL | No.:1718256
    単車の場合ディスクブレーキむき出しやけどな
    見たことないって事はないやろ
  25. 名前:じょん・すみす #- | 2019/12/09(月) 16:34 | URL | No.:1718259
    自分でタイヤ交換した事が無い人なのかな?
    雪国出身な当方は、最低でも
    年に2回はタイヤ交換するから、ついでに
    ブレーキ回りも見るけどね。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 17:27 | URL | No.:1718268
    ブレーキが固着して異音出てるケースとかはよく見るけど、
    ディスクがないのは始めて見たわ、どうしてこうなったのか聞きたい
  27. 名前:774 #- | 2019/12/09(月) 17:28 | URL | No.:1718269
    スズキかダイハツの12インチホイール車っぽいけどこんななってたらローター外周の錆びたとこも擦れるから錆がもう少し少なかったり、キャリパーやらバックプレートももっと赤錆の粉みたいなのがつくような気がする。
    なんや知らんけど。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 17:28 | URL | No.:1718271
    ディスクローターもBluetoothの時代か
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 17:31 | URL | No.:1718273
    ※9
    制動力は強いよ
    問題なのは剥きだしのディスクブレーキと違って熱が篭る事
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 17:34 | URL | No.:1718275
    ドラムと思ったのは俺だけじゃなかったのなw
  31. 名前:  #- | 2019/12/09(月) 18:04 | URL | No.:1718281
    たっ助けてエド!

    ご家庭でやれば200ポンドの節約です
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 18:10 | URL | No.:1718282
    鏡面加工かと思ったわ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 18:15 | URL | No.:1718285
    お前らwww
    さすがにコラだぞ、これは。
    それくらいわかれよwww
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 18:22 | URL | No.:1718287
    現実的にあり得ないだろ
    他三面で止まってたとしても、その三面もこれと差異が無いくらい摩耗してなきゃおかしいし
    もしそうなら徐行運転ですら出来ないはず
    一個だけブレーキディスク無くなってましたなんて状態で走れるはずがない

    縁石乗り上げた的な事故車だったら納得だけど、自走なら絶対フェイクだわ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 18:25 | URL | No.:1718288
    ディスクがガラス製になってるのかと思って目を凝らす、ワイ。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 18:29 | URL | No.:1718289
    これ前にも同じようなネタを見た気がする
    いや、パクリだとか再掲だとか言ってるワケじゃなくてな
    画像は違ったと思うので多分別件
    こんなことをする人が複数存在することが恐ろしい
  37. 名前:  #- | 2019/12/09(月) 18:32 | URL | No.:1718290
    車のディスクブレーキローターってこんな削れかたするんやな
    というかここまで来る前にパッドがなくなってるやろw
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 18:34 | URL | No.:1718291
    よく見りゃパッドに挟まれてる所はちょっとだけディスク残ってる。
    たぶん塩害がすごい場所に長年放置してて、錆びて崩落したのかも。
    セフティローダーかなんかで運んで来たんでしょ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 18:39 | URL | No.:1718292
    結局よくわからんかった
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 18:42 | URL | No.:1718293
    ブレーキディスクが割れて欠落したのかな?
    錆も凄いけど、これで走ってたら大事故引き起こしてただろうなぁ。
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 18:46 | URL | No.:1718294
    あの残った外周はなにで固定されてるの?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 18:54 | URL | No.:1718297
    車はタントかな?
    おそらくピストンが固着してパットが異常摩耗で無くなってローターが削れたんだろうけど、普通に音がやばいから気づくだろ…
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 18:55 | URL | No.:1718299
    ここまで放置するような奴は整備不良で切符食らわせろよ。ブレーキの不良放置とか爆音改造車よりよっぽど悪質で迷惑
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 18:57 | URL | No.:1718300
    嘘松バカッターにマジレスすんなよwww
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 19:05 | URL | No.:1718303
    ※38
    確かに
    輪っかになっちゃってるのに下に落ちてないということはブレーキで挟みっぱなしなわけだし
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 19:34 | URL | No.:1718307
    昔社用車でブレーキパッドが逝った時は急に制動距離が延びたしゴゴゴゴってすごい音になるので絶対気づく
    万が一それでも気付かない場合はパッドの鉄板部分で挟んでる訳だからディスクはかなりの勢いで減り始めるが、その前に異音や火花で他者から指摘されたり熱でブレーキタッチがスカスカになる
    結局故意にやらない限りこうならない
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 19:46 | URL | No.:1718310
    いやこれドラムだろ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 20:08 | URL | No.:1718313
    放置してたの店側だろ?
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 20:38 | URL | No.:1718317
    というかディスクブレーキって削り切ってもこんなふうに外周だけ固定されてるものなの?
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 20:42 | URL | No.:1718318
    ワイ「ホイールもタイヤもない…!?」
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 20:49 | URL | No.:1718320
    数年前に同じような画像見たことがある気がするんだが、また別の車か・・・? 
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 20:49 | URL | No.:1718321
    整備士なんて底辺でもないし鉄オタ並にキモい車オタでも無いしインフラが整備されてる都内住まいの人間だから何がおかしいのか分らんかったわ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 21:09 | URL | No.:1718323
    米7
    わいもドラムブレーキなんかおもた
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 21:14 | URL | No.:1718325
    俺は止まんねえからよ…
  55. 名前:  #- | 2019/12/09(月) 21:24 | URL | No.:1718326
    これはアレやね。
    まずブレーキキャリパーが壊れて、効いた状態のままロックしてしまった。キャリパーは戻らない壊れ方なので
    ブレーキをかける度に圧はかけられるのでディスクに常に密着する。
    この状態でもかなりハンドルを取られると思うんだが、気にせず年単位で乗り続けた結果、ディスクが削られて完全に無くなってしまったんやろ。
  56. 名前:  #- | 2019/12/09(月) 21:26 | URL | No.:1718327
    無論、他の3つのキャリパーは生きてるのが前提ね。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 21:48 | URL | No.:1718335
    なくなる前に煙とか出るぜ(経験談)
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 21:53 | URL | No.:1718339
    これリヤブレーキでないの?
    残ってるディスク外周部見ても、ベンチレーテッドじゃなさそうだし。
    ただ、リヤディスクの車種なんてクルマ好きかそれなりに金持ってるやつしか乗らんだろうから
    やっぱようわからんわ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 21:59 | URL | No.:1718340
    ここまでローターが減ったとしたら、ピストン飛び出てフルード漏れてるわな
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 22:40 | URL | No.:1718350
    皆んなしきりに車検 車検 言ってるが、
    そもそもこれって日本国内の画像なの?

    海外だと、車検制度が無い国もあるじゃん
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/09(月) 23:51 | URL | No.:1718363
    エンブレフルに使えるMTなら残り3つで止まれるかも
    なお、急制動
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 00:10 | URL | No.:1718365
    摩耗して交換するのはブレーキパッドのはずだが
    ディスクが消滅とは一体??

    パッドを削りきった状態で放置してたら
    逆にディスクが削られたのか、
    めちゃくちゃ腐食の進む環境だったのか ・・・わかんねぇ
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 00:39 | URL | No.:1718368
    ブレーキのパッド部分が無くなって金属同士でガリガリやって急激に磨耗した結果だろ
    パッド部分があれば急に減らないので車検で指摘される
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 01:08 | URL | No.:1718371
    単純に車検のこと知らない年寄りあたりがずっと乗ってんじゃないの?
    で、異常が出たから整備屋に出した結果がコレとか?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 01:16 | URL | No.:1718373
    エンジンブレーキだけですべてを乗り切ったんやで
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 01:32 | URL | No.:1718375
    上級国民様はこれに乗ってからブレーキが効かなかったと言え
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 09:17 | URL | No.:1718421
    >>58
    プリウスですらリアディスクだぞ…
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 09:59 | URL | No.:1718432
    純粋に摩擦で擦り切ったんじゃなくて、薄くなってバリバリに割れて抜け落ちたあと縁を研磨した感じじゃないかな
    だからどうだって言うわけじゃないけど
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 11:03 | URL | No.:1718438
    何をどうしたらこうなるんや
    錆まくってバリバリなのを動かしてボロボロ落ちたとかそういう感じか?ブレーキとして機能しないやろこれ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 11:31 | URL | No.:1718440
    ブレーキシューとか変えてないんやろな
    だから削れていくんや
    つか車検通したことないんか
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 11:37 | URL | No.:1718441
    これってタイヤつけるところ?
    タイヤの中ってこうなってるのか。タイヤ交換とか全部店でやってるから知らなかった。
  72. 名前:名無しさん #- | 2019/12/10(火) 11:56 | URL | No.:1718445
    全く無くなってるんだから、免許も無ければ興味も無い人には絶対わからないよ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 13:44 | URL | No.:1718460
    米58

    この画像見てリアって思うのが草
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 15:14 | URL | No.:1718487
    ディスク外しただけやないの?
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 19:03 | URL | No.:1718546
    もしかして、今までブレーキを掛けたまま、もしくは掛かったまま走行していた?
    整備不良じゃなければ、運転手は今までブレーキペダルを踏んだまま走っていた
    異常を異常と感じないバカかな?
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 20:14 | URL | No.:1718559
    ディスクが薄すぎるし・・・
    第一此の状態を維持できる筈も無いしここに至ることも構造上できないのに・・・・
    大丈夫か日本は?
    こんなバカばっかで
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 22:38 | URL | No.:1718628
    ※76
    ・・・?
  78. 名前:  #- | 2019/12/11(水) 02:20 | URL | No.:1718701
    コラだろ
    外周部分が何かに支えられてるわけでもないのにあの位置にとどまってるって言うか浮いてる
  79. 名前:名無しさん #- | 2019/12/11(水) 22:02 | URL | No.:1718963
    推測するら、ローターはある程度は残ってたんだと思う。
    ブレーキの衝撃で薄くなってたローターが砕けて飛んでって外周だけが残ったって感じ。
    昔乗ってたセダンのパッドが硬かったせいで、ローターの偏摩耗からハンドルのブレが出るから10000kmごとにローターの研磨して貰ってたけど、その研磨量でもコンマ2mm削るかって位だったから、このケースは偏摩耗の上に運短種が鈍感なんだと思ったわ!
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 16:23 | URL | No.:1720100
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/18(土) 22:48 | URL | No.:1730394
    まあ、リフトアップした状態で
    ブレーキ踏みっぱなしてアクセル踏んで、わざとディスク削ったんだろ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 19:59 | URL | No.:1742839
    2枚目の写真みて驚愕したわ。整備不良どころの騒ぎじゃない。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13285-aebe44e9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon