元スレ:http://news4vip/1575772682/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 11:38:02.183 ID:fCBU9EcM0.net
- (無能なら確実に10時までかかる仕事を終わらせて)
- 6時に帰れよ。残業は無能のすることな(できなきゃクビな)。
という意味。ようはどんな有名大を出てようが無能の烙印を押されると容赦なく切られるってだけで全然ホワイトな発想ではない- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 11:38:52.069 ID:zblwXK690.net
- いやホワイトだろ
- 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 11:39:23.812 ID:ZmEV5Ode0.net
- 有能にとってはホワイトでは?
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 11:41:39.737 ID:fCBU9EcM0.net
- >>3
有能なんて10人に1人いるかいないかだし
無能だったらそれこそ新入社員ですら伸びないと思われたら3ヶ月でクビ切られるからな
無能でもなんだかんだ給料をくれる日本はある意味優しい - 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 11:42:28.616 ID:DX0x4kca0.net
- >>10
それは思うわ
俺は日本じゃなかったらこんなに給料貰えてないし、クビにされてる可能性も高いと思う
日々会社に感謝しながら仕事してる、無能だけど - 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 11:46:56.492 ID:fCBU9EcM0.net
- >>14
日本はなんだかんだ共産主義的なとこあるからね。
無能をいびりながらも有能が稼いだ金を無能にシェアしてくれるような。
ガチ資本主義は容赦ない実力社会だからこそ格差が激しい。
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 11:39:52.256 ID:QLBPq6ZQ0.net
- 向こうは簡単に首にできるからなあ
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 11:40:17.183 ID:rfnv/B8Na.net
- こういうまともな会社は有能しか入れない
- 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 11:41:40.759 ID:0r5DKkVC0.net
- ドイッチュランドみたいに残業したら
- 次の日早く帰ってもOKみたいにしてほしい
- 次の日早く帰ってもOKみたいにしてほしい
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 11:42:27.302 ID:VhTtzypNr.net
- 日本はちゃんと18時までに終わったら終わった?じゃあこれも頼むてやらされるから
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 11:48:20.344 ID:zftZhPhfa.net
- アメリカ人も残業してるしなあ
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 11:50:03.133 ID:shmtAJ1fd.net
- あっちの映画のCG作ってる会社は作成画面の上に納品時間があって、
- 予定より速く終わると次の納品時間に加算してくれるんだったな
それで昼から遊んだり帰ったり出来る - 予定より速く終わると次の納品時間に加算してくれるんだったな
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 12:02:19.248 ID:dDrxRV2Ia.net
- だらだら自分のペースで仕事したいから残業多くても許してくれる日本の環境はすごく恵まれてる
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 12:03:10.051 ID:dDrxRV2Ia.net
- 開発だからチーム内に欧米出身の人間もいるけど、日本ほど働きやすい環境はないって言ってる
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 12:03:39.249 ID:WBdhV6Yx0.net
- 日本の場合は生活残業してるクズと
上司が帰らんから帰りづらいとかいう同調圧力が悪 - 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 12:06:21.593 ID:CcXeSjDD0.net
- 上司の有給消化推奨が口先だけの会社あるよな
今忙しいのに休むのか?とか圧力かけてくるし
今の会社は上司が積極的に有給使うから部下も休みやすくてありがたい
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 12:13:11.532 ID:P1SkxPFw0.net
- トランプの秘書が普通に
- 連続50時間勤務相当のスケジュールなんだろ
忙しすぎて半年家に帰れないレベルとか日本に居なさそう - 連続50時間勤務相当のスケジュールなんだろ
- 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 12:15:50.018 ID:dDrxRV2Ia.net
- >>35
ゲーム開発やってるが3ヶ月帰らなかったことはある
電気とガスが止まってたわ
水は通ってた
ちなみにそのゲームは発売後に叩かれまくった - 38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 12:36:43.571 ID:RKB9dnwH0.net
- >>36
作ってるときは面白いと思ってた?
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 12:38:52.509 ID:dDrxRV2Ia.net
- >>38
うーん、だんだん妥協と誤魔化しが起きたり- パブリッシャーが変なこと言いだしてやりたいことやれなくなってから怪しくなってきた
叩かれてる内容も正しいけど仕方なかったんやって言い返したいことも多々
金出す偉い人にセンスねーからどんどん変な方に行った
黙って金出してろマヌケって思ってた - パブリッシャーが変なこと言いだしてやりたいことやれなくなってから怪しくなってきた
- 46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 12:56:17.557 ID:RKB9dnwH0.net
- その時代の基準で無能を淘汰してたら多様性がなくなって絶滅しやすくなるぞ
コミュ力でさえ一般人の仕事に必要になったのさえここ50年だからな
- 47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 13:00:27.755 ID:/32416Rr0.net
- >>46
少なくとも日本は今の無能に優しいとされる形態が一番有能にも利がある構造なのは確か
幾ら無能でも単純作業さえ出来るので有れば自分の仕事を一つ減らせるという事なんだし - 50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 14:06:20.116 ID:KMcLm6qU0.net
- アメリカは昇給ないって聞いたな
自分の待遇を上げるにはスキルアップして転職するしかないとか
- 51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/08(日) 14:13:17.944 ID:/32416Rr0.net
- >>50
だからアメリカでの転職は日本と比べてマイナスイメージを持たれにくい傾向がある
まあ流石にただ転職しただけで箸にも棒にもなんてのはお察しだが- 【労働時間どっちが長いと思う?日本vsアメリカ】
- https://youtu.be/d_-LKmNeZUk
労働2.0
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 14:25 | URL | No.:1718469有能は無能かはともかく、会社にとって残業が害悪なのは事実だよ
人件費割高になるし光熱費も無駄にかかるしな
すごいのは、日本の経営者や管理職で、このマイナスに気づいていない人が多数いること
会社に長時間いるやつが偉いっていうバカみたいな価値観持ってたりするからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 14:25 | URL | No.:1718470当日にクビ言われて自分の席があったフロアにも入れなくなってる社会と聞いた
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 14:33 | URL | No.:1718472有能を抑えつけてるから社会が終わるって話なんですが
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 14:35 | URL | No.:1718473アメリカは最初に契約した内容以外の仕事はやらなくていいからな
そもそも残業するほどの仕事がないんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 14:35 | URL | No.:1718474だから日本は生活残業と便所に逃げ込む輩が増える
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 14:36 | URL | No.:1718477俺も含めて
会社、社会に貢献できない人間は
すべて処分されるべきだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 14:39 | URL | No.:1718479無駄な残業なんて社員が疲弊して効率が下がるだけなのにほんとバカだよな
ささっと終わらせたら休んでリフレッシュしてまた次の仕事を始めるってサイクルの方が絶対効率も上がる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 14:40 | URL | No.:1718480アメリカは無能が即切られるからな
終身雇用や年功序列なんてあり得ない
未だにパソコン使えないおっさんが権力握ってるアホ構造をいつまでもやってるのは日本だけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 14:43 | URL | No.:1718482有能に能力に見合った給料払ったらそれだけ無能の給料下がるからな
日本は無能に合わせた社会だから無能のほうが恩恵受けてる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 14:51 | URL | No.:1718483アメリカに転勤してた時の話、奴等16時くらいには平気で帰りやがる。子供のお迎えがどうのとか奥さんの具合がどうとか。
んで案の定使えねーってクビになる。段ボール渡されて今日中に出ていってねーって。
そんなのばっかだよあの国も。 -
名前:名無しさん #- | 2019/12/10(火) 15:05 | URL | No.:1718485最近のアメリカはめっちゃ残業あるのも知らんバカばっかり
-
名前:外資系子会社の方から来ました #- | 2019/12/10(火) 15:12 | URL | No.:1718486外資系やとマジでそうやで
一時期出向で親会社が外資系の日本の子会社に行ったことあるけど、マジで17時になったらだーれもおらんくなる
下手に残ってたら警備員に詰問されるレベル
偉い人がおんなじこと言っとった
出向中のほうがめっちゃ良かった。戻ったら地獄やった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 15:18 | URL | No.:1718489※1
会社にとって害だけど、無能なりに頑張ってるみたいだから許してあげるのが日本で、無能は容赦なく首にするのがアメリカ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 15:21 | URL | No.:1718490無能は仕事もしないで会社の金を吸い続けるダニみたいなものだししゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 15:22 | URL | No.:1718491アメリカ人でも働くやつは本当に休まないし
寝る間も惜しんで働くんだけどね
その代わり金貯めてさっさとリタイアしたりするけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 15:23 | URL | No.:1718492すまんスレ1の括弧使った文章すらよく理解できない
-
名前:名無しZさん #- | 2019/12/10(火) 15:23 | URL | No.:1718493うちの会社は有能ばかりの会社だったようだ
定時後10分以内に全員会社を出るし
今日も有給消化だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 15:25 | URL | No.:1718494仕事もせずに残って残業代をせびるアホがいるのも確かな話
-
名前: #- | 2019/12/10(火) 15:26 | URL | No.:1718495アメリカの場合は大学新卒でも基本的に業界経験者しか採用せず、入社翌日から社員教育無しでベテラン社員と同じ仕事の量をこなすことを求められる。
だから定時で仕事が終わらないような者は職歴を捏造しているとして解雇される可能性が高い。
ちなみに大学生や高校生は夏休みなどの期間中に労働力を提供する代わりに無償で仕事を教えてもらうインターン制度を利用して業界経験を積む。
当然のことながらインターン中は無給で毎日8~10時間ほど働くことになる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 15:51 | URL | No.:1718497無能が貴重な枠を占めるから雇用の流動性が落ちる
-
名前:名無しさん #- | 2019/12/10(火) 15:54 | URL | No.:1718498無能並みとしては日本の方がありがたい
有能様には申し訳ないと思うが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 16:01 | URL | No.:1718500妄想でスレ立てるところまでは許すけど
そんな糞スレをまとめるのは許されざるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 16:21 | URL | No.:1718502最低時給1500円!とデモしてるようなやつらは確実に無職行きだよな
そしてその分元々1500円以上もらっているような層がさらにもらえるようになる
デモしてた連中は「俺の給料を高給な人にあげてください」って主張してるようなものw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 16:28 | URL | No.:1718503実力主義を一般人が賛成してるのが意味不明なんだよな~
学校で30人1クラスだとして、その中で優れた5人ぐらいは実力主義の方が得だが、
残りの25人は日本式年功序列社会の方が良いだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 16:29 | URL | No.:1718504くっそホワイトやんけ
仕事やりゃ評価されるし給与も無駄にもらうやつがいないわけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 16:29 | URL | No.:1718505※17
それは経営者が有能 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 16:30 | URL | No.:17185060.5しかできない奴を、1.5や2.0がカバーして成り立ってるんだぞ。
現実に -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 16:33 | URL | No.:1718507雇用保険や厚生年金など会社が支払ってくれる金なんかも無いしな
健康保険も含めすべて自分の稼ぎから入らにゃならん、その分だけ所得税が低く抑えられてはいるがw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 16:35 | URL | No.:1718508※24
まあなあ、絶対評価の成績で何点に達しなきゃ進級不可とか
日本では行ってない教育システムで鍛えられてるのもある。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 16:44 | URL | No.:1718509有能無能は比較対象で変わる
誰だって無能であり有能でもある -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 16:45 | URL | No.:1718510無能に厳しい社会なのは確かだがだから生き残れるともいえる
無能に手厚くしてもみんなが苦しんで衰退するだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 16:45 | URL | No.:1718511どの国いこうが凡人と底辺はは大差ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 17:03 | URL | No.:1718513どんなにとりつくろうと隠せない自殺率
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 17:19 | URL | No.:1718516日本は仕事を速く終わらせても終わらせなくても一緒だから誰も頑張らないんだよなあ
むしろ速く終わらせた分だけ仕事が増えるからわざと遅くやってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 17:22 | URL | No.:1718517実力主義を妄信する輩がもれなく有能側の視点でものを言うのが笑える
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 17:27 | URL | No.:1718518実力主義になると、無能が職につけないから治安が悪くなるんじゃないかな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 17:28 | URL | No.:1718519知らんけどアメリカでは実働に対して相応の仕事しか与えられないようになってるんじゃないの、それに対して日本は優秀とされる人をベースに仕事量が決められてて残業せざるを得ない人が多い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 17:43 | URL | No.:1718520んなーこたない
レイオフでいっぺんに切られる -
名前:なや #- | 2019/12/10(火) 17:53 | URL | No.:1718523いや首切り安いからその分受け入れやすいんやで
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 17:57 | URL | No.:1718524お前等がやたら絶賛するドイツも超厳しいからな!
ドイツは小4の時点で人生が決まるといっても
過言では無い学歴社会で、ギムナジウムに進学できても
成績が悪ければ中途卒業若しくは転校させられ、
大学を出てもコネがなければ就職すらままなら無い
失業率も8%だったり難民問題も・・・
政府が健全財政に見えるのは国(地方も含む)の借金を
全て民間(ドイツ銀行)に押付けてるから
そのドイツ銀行も飛ぶ寸前だぞ飛んだ時点で世界恐慌・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 18:07 | URL | No.:1718527有給はいつでも取れると思っているアホいるの?
繁忙期には避けるようにさせる権利が会社側にあるよ
これは海外でも同じ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 18:13 | URL | No.:1718529テレビクルーが雇った現地スタッフ、契約から15分超過で
ロケバス横転させようとされたとか聞いた事あるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 18:19 | URL | No.:1718530「ワイ有能やからアメリカの方がええ」と思ってる奴おるかもしれんが、アメリカでは能力すら評価されないからな?
利益につながるかどうかという視点でしか評価しないから、学歴も容姿も良くて対人能力も高く、もちろん業務実績も良くても、属する部署が業績不振なら部署ごと閉鎖で全員解雇とか、上司が無能ならチーム全員解雇とか、そういうこと普通にやるんやで?あいつら -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 18:22 | URL | No.:1718531そりゃこのサイト自体無能がやってるしwwwww
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 18:24 | URL | No.:1718532厚労省は労働者側の権利ばっかり拡充させて企業側は簡単にクビにする事もできない
ましてや社保強制加入で労働者の生活の保障までしろときたもんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 18:25 | URL | No.:1718533※13
時間内に仕事を終わらせろって話なんだけどな。無能なら仕方ないよ。それに見合う給料貰ってるんだから、給料分働けなければクビになるのも当然。
日本では、残業時間が長いほうが査定もよくなり、残業代ももらえるってんで、昼間はダラダラしてて、残業時間に仕事するっていう悲惨な状況になってる会社も多い -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 18:27 | URL | No.:1718534日本が残業多いのも会議が長いのもアメリカをまねてるからなんだよ。
ヨーロッパとアメリカは違うからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 18:28 | URL | No.:1718535※43
何を言っているんだ?
ビジネスなんだから、利益を出すやつが有能で、利益を出せないやつは無能ってだけの話だろ
別の面で有能だってんなら、その別の面を利益に結び付けられる仕事をするだけのこと。
何をしても利益を出せない面で有能ってのは、高給を求めるなってことでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 18:34 | URL | No.:1718537有能はアメリカにいけばいいが無能は日本に残った方がいいぞ
スキルアップの努力もせずにツイッターで社会と他人のせいにしてるような奴は無能なんだから残ったほうがいい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 18:43 | URL | No.:1718538「私は今月十分に稼いだからこれ以上の仕事は結構です」と平気で言える社会やで
それで他所が仕事回らなくなっても我関せず
仕事の過程や完了(と思った)後で出た問題は棚上げ・丸投げするだけ
効率優先じゃなくて単にドライなだけ
ウエットな日本人なら自分のやった仕事が火ぃ噴いたならリカバリーも含めて仕事って認識だけど
奴らにはそれがない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 18:47 | URL | No.:1718539有能=庶民だまくらかして金絞り出させてバレて破綻寸前までいっても責任取らずに国に金出させて自分の報酬だけは決して下げない奴
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 18:56 | URL | No.:1718543どんどん働き方が欧米化してるから無能の居場所は無くなるよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 18:58 | URL | No.:1718544結局楽な仕事など無いって事ね
週3休みで業績上がったという話も
有能が集中力maxで頑張ったから
出来たというだけで
凡人以下が真似しても逆効果 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 19:03 | URL | No.:1718547アメリカは仕事に対して募集を掛ける
その仕事がこなせる前提での応募なんだから、できないならクビになるのは当たり前
身の丈に合った仕事を選べって話
日本はとりあえず人を雇う(人を会社の配下に置く)所から始まる
もちろん、ある程度の能力や技能持ちは優先されるけど
雇った労働者が目的の業務に向いているかどうかは分からないけど、その辺の責任は管理職が持つことに
結局はチームの連帯責任となって、労働量に偏りが出る
ギルドと丁稚奉公の正当進化で、どちらも一長一短がある
なお、経団連が中途半端にギルド式を都合のいいとこだけ丁稚奉公式に導入した結果、洗練されていたシステムは未熟化した模様
蛇に足を描いちゃったんだね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 19:05 | URL | No.:1718548そういう商売が好きなら、煽りじゃなくて個人事業主がおすすめ
食ってけないレベルで稼げないと辛いけど、そこさえ超えれば自分の計画で仕事が出来て、成果がそのまま報酬になってゲームみたいで楽しい。
生活の安定が…と思うのならストレスのないバイトと兼業でやればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 19:14 | URL | No.:17185491が何を問題として警鐘を鳴らしているのかさっぱりわからん
無能の養育のために無駄に金分配している事実があって、それがブラックな環境を生んでるからそういう無駄を排すというのがアメリカ的仕事の思想なんであって、団体にもたらされる利益と個人に還元する利益のバランスを取りますと言うだけの話だろ
なんで無能が有能におぶさることが前提なんだよそれやるのは国だろ企業じゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 19:19 | URL | No.:1718550>>52
仕事に対して有能で無ければ栄転出来なくなるから、経営でぬるま湯に頭の先まで浸かってのほほんとしている今の経営者みたいな奴らは一掃される
例えばボトムアップを何も考えずに判子を押して、それで赤字垂れ流しでも会社が潰れるまで責任を取らないのが今の日本の経営者
コミュ力や政治力だけで出世してきた今の経営陣が絶対に欧米のデッドコピーには抵抗する -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 19:23 | URL | No.:1718551※24
同意
有能にあらざれば無能という短絡を感ず -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 19:52 | URL | No.:1718553無能と一緒に落ちぶれたいんだな
日本は -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 19:53 | URL | No.:1718554外国と日本の仕事の考えの違いはわかるんだけど
この手のネタのソースはどこにあるの?って良く思う
外国が~で、だからその情報源は何?どこ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 20:03 | URL | No.:1718556生活残業マンは仲間増やそうとすんな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 20:04 | URL | No.:1718557その職場で回せない社員はもっとゆるく・安い会社に行く
異常な条件ならその会社に誰も残らない
みんな適材適所に落ち着く、実にシンプル -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 20:19 | URL | No.:1718560残業は経営者からするとリーズナブルなんだよ。
これを理解してないと、なぜブラック企業がなくならないのかは理解できない。
10人で8時間労働して20営業日で仕上げるよりも、
5人を16時間労働させて20営業日で仕上げる方が会社としてかかるコストは安くなる。
これを理解してないヤツが世の中には多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 20:20 | URL | No.:1718561残業は経営者からするとリーズナブルなんだよ。
これを理解してないと、なぜブラック企業がなくならないのかは理解できない。
10人で8時間労働して20営業日で仕上げるよりも、
5人を16時間労働させて20営業日で仕上げる方が会社としてかかるコストは安くなる。
これを理解してないヤツが世の中には多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 20:21 | URL | No.:1718562日本だと無能は無能なりに夜10時まで残業やらされるんやぞ
しかも6時までにちゃんとできる有能君もさらに他の仕事積まれて10時まで残業だ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 20:24 | URL | No.:1718564日本は産業構造も無駄が多くて
無能企業がまったりやっていれるしな
外資の強烈な所が来ても行政もグルなんではじき出せる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 20:30 | URL | No.:1718568無能でも切られなきゃ金もらえつづけられるからな
そんなのが上にいてなにもやらんから別の所がツケ払うハメになる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 20:37 | URL | No.:1718569日本の会社は無能が無能のまま生き残るせいで
教育制度が破綻して
少しでもマウントが取れれば必死にマウントする
ガイジの集会所みたいになってるやん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 20:39 | URL | No.:1718570いや、ナッツの原材料仕入れでアメリカの会社とかはちょいちょい交流があったり人から話も聞けるが
アメリカの仕事って滅茶苦茶厳しいぞ
どこもかしこも会社内で残業が制限されてる
残業するなら事前に今日はこれだけこういった理由で残業します、と許可が必要
事前申請が無かったら残業が出来ない、じゃあどうするかっつーと仕事を持ち帰るしかない
即ち場所を変えたサービス残業ってだけ
有能無能は関係ない、とにかくイレギュラーに弱い体質なんだよアメリカの会社って -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 20:48 | URL | No.:1718571それならアメちゃんは日本以下で生産性のない国だな
よかったねお前の頭の中のアメリカはw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 20:48 | URL | No.:1718572日本はー世界がー
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 20:55 | URL | No.:1718574アメリカを美化すんのほんと止めて欲しい
あいつら、まず面接の時点で履歴書が嘘だらけなんだぞ
いかに自分が有能かって売り込むことに必死で嘘まみれ
「こんだけ有能なのに首になるってなんで?」って
日本じゃ考えられない嘘つきが仕事についてるんだから
まぁ会社もバカみたいな連中まみれだし
学歴社会だから大学生と会社員の二足の草鞋を履いてる連中が多いけど
大学自体がアルバイトの教師ばっかりでバカしか育たない
ホワイト会社だらけならアメリカに今ほど深い格差社会ないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 21:05 | URL | No.:17185781が言ってる意味わからないから読む気なくす
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 21:05 | URL | No.:1718579美化すんなってのはあるけど逆張りもどうかと思う
定時に終わる量の仕事なら定時までに終わらせろは本当だし
残業確定の仕事量ぶつけてきて処理することで有能の照明するのも本当
担当する業務によるのにそれ一色みたいにスレ立てるなっての -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 21:12 | URL | No.:1718581無能に合わせるからおかしくなるんだよ
-
名前: #- | 2019/12/10(火) 21:13 | URL | No.:1718582コレだから日本は〜って社会や世間に文句言ってる奴ほど無能だしな
有能なら底辺にいないからそんな愚痴も出ない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 21:19 | URL | No.:1718583アメリカにもホワイトとブラックは普通に存在する。ただ、アメリカ以上にホワイトなある会社は日本には無く、アメリカ以上にブラックなある会社は日本には無い。良くも悪くも日本はアメリカを超える何かが生まれにくい
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 21:28 | URL | No.:1718588※70
実際アメリカはGAFAで支えられているが膨大な労働者を抱えられる生産業関連はガッタガタだしね
ご自慢だった工業力も雇用を作れないから韓国・日本企業が生命線になっちゃってる
多分アメリカ美化君はGAFAだけを見てアメリカ最高!ってしてるんだろうけど、それって富裕層は作れるけどアメリカ全土で見ると雇用は全く作れてないんだよね
結果的に貧困率が日本を越えてるからちょっとシャレになってない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 21:28 | URL | No.:1718589おまえら無能は日本に生まれてよかったなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 21:28 | URL | No.:1718590作業を命じる側にしてみれば、残業代を自分が払うわけじゃないので
残業してくれたほうが嬉しい
もちろん損益も大事だが、納期を守れないことの方が叱責がキツイので -
名前:774@本舗 #- | 2019/12/10(火) 21:51 | URL | No.:1718600一番の無能は有給とらんやつやけどな。よほど小さい会社じゃない限り、間接費なんだから部課長のためにも有給は月2回以上取得しろよ。短納期で残業ありきのスケジュールが多いから18時上がりなんて無理無理かたつむりよ。あと、率先して早く帰らない上司も無能。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 21:53 | URL | No.:1718602※63
ほならね、人手不足ガー言ってんじゃねえって話なんすよ。お前らが望んでやった結果がそれやんけと -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 21:58 | URL | No.:1718605※69
これ厳しいんか??日本はこれと真逆のやり方でアカンて言われとるんやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 21:59 | URL | No.:1718607ほいほい職場変えるバイタリティが羨ましい
寝てる時以外むちゃくちゃしんどい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 22:04 | URL | No.:1718610※83
厳しいというか
日本の場合は絶対に業務時間内に仕事が終わらない場合会社内で残業になるからサービス残業が露呈しやすい、訴えた場合未払い賃金の回収が出来るけど
アメリカの場合、絶対に業務時間内に仕事が終わらないけど従業員が勝手に持って帰っただけで会社は何も知りませんよ(すっとぼけ)なせいで労働者はどうしようもない
つまり日本のタイムカード切った後に残業してるから実質残業はありません!と同じことをしてるどころかアメリカの場合は社外でサービス残業させることで賃金未払い問題も回避してる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 22:14 | URL | No.:1718616※85
なるほど…たとえ有能でも会社に振り回されるのはどこも一緒ってことか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 22:25 | URL | No.:1718620※86
アメリカの場合本当に有能だったら自分で会社を興して搾取側に回るからね… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 22:38 | URL | No.:1718627エリート層でもないただの底辺サラリーマンが残業するのがおかしいのよ
経営者目指すエリートは好き勝手残業してスキル磨いて上に行けばええ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/10(火) 23:38 | URL | No.:1718647違うぞ
有能なアメリカ人「俺らは働いて結果出してナンボ。死ぬ気で朝まで働け」
無能なアメリカ人「俺ら底辺のブルーワーカーが残業しても意味ないから定時で帰る」
これが両立してるのがアメリカ -
名前:あ #- | 2019/12/10(火) 23:56 | URL | No.:1718653君の担当してた仕事終わった?
じゃあ今日で解雇ね。
え?
他の人の仕事手伝う?
いいかい、君の仕事の分は終わったんだ。
他人の仕事を奪う気?
大丈夫、きっと次が見つかるさ。
バイバイ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 00:02 | URL | No.:1718657接待は時間外のディナーで、やってるのは、良くきくね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 00:41 | URL | No.:1718671時間で管理されてるワーカーは日本より厳しく残業を制限されてる。
その管理役のエグゼクティブは日本以上に仕事に時間を取られている。
早朝出勤当たり前(毎日7時半には職場に居るよHAHAHAって言ってた)。
仕事持ち帰り当たり前。
ただ定時後も職場に残る「残業」はあんまりしないみたいだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 00:43 | URL | No.:1718672>2
そんな事ないこっちでも2week notice とかあるよ。
まづ残業とか、有能無能とかに限らず5時になったら帰ると言うのが当たり前の話、ちな北米住み30年です。
残らなきゃならないやつは残ってやってるよ。ほとんど年収での契約が多いから会社はその枠で有能か無能かを判断するのが多いよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 00:49 | URL | No.:1718673有能なんて数は多くないんだよ
おまえらは無能なの
そういう人間がいきられる社会を目指さなくちゃいけない
ホワイト企業って無能を切り捨てて有能だけで結束することを目指したものだからね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 00:52 | URL | No.:1718674アメリカに限って言えば、ドラマで見るだけでも仕事持ち帰ってるぞ
成果主義だからこそ就業時間とか関係ない場合も多い
時間通り働いてるのなんて底辺のブルーカラーだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 01:26 | URL | No.:1718681アメ公は公務員がホワイトで優良企業は歩合制に近い制度だから
残業自体が限られてて仕事の持ち帰りが多い
だから家庭に仕事を持ち込んで夫婦間に亀裂が入りセラピー等が増えた社会的背景がある -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 01:47 | URL | No.:1718689最近は働き方改革で無能がちゃっちゃと帰ってその尻拭いをまともな連中がやってるだけだな
-
名前: #- | 2019/12/11(水) 02:14 | URL | No.:1718697とにかく日本の方がぬるいって話でしょ
実際そうだろうね
日本の会社に無能が多くて自分が有能だと思っちゃうかもしれないけど向こう基準じゃ有能判定は無理だと思うよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 02:18 | URL | No.:1718700アメリカは比較的労働時間ながいやん
ヨーロッパと比べろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 02:27 | URL | No.:1718704残業しないと基本給安すぎてやっていけないんだが?
-
名前: #- | 2019/12/11(水) 03:02 | URL | No.:1718708向こうのエリートは医療用覚醒剤アデロール飲んで常人の限界まで仕事するのがデフォだけどそうなりたいのか
医療用っつっても普通にアンフェタミンだから日本じゃ即逮捕なやつね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 04:48 | URL | No.:1718728日本は無駄に法律で守られてるからねぇ
OECDでは辞めさせずらくないとの評価だけど
仕事が出来ない無能を辞めさせてはならないのなんて日本ぐらいやで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 06:46 | URL | No.:1718743むしろ、有能は残業バリバリしてるぞ。
定時退社が多いってだけで、何だかんだで有能な人達が時間惜しまずに仕事してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 08:24 | URL | No.:1718759アメリカ人は全体的に能力高いから出来るんだよ
日本人はその逆じゃん
知力体力コミュ力どれかひとつでも勝てるものある? -
名前:名無し #- | 2019/12/11(水) 08:26 | URL | No.:1718760優しいだろ。日本は明らかに終わらない仕事を投げるからな。
-
名前:lぷ #- | 2019/12/11(水) 08:57 | URL | No.:1718765シンプルに「残業しない会社はホワイト」って決めつけてるやつは現実わかってない
「毎日8時間以内に結果を出さないものは切られる」
イコール「じっくり型、努力型の人間は生きる道がない」ってことなんだが
あと「夜や週末にトラブルがあった時、会社は機能不全に陥る」ということも管理職を自殺に追い詰める要因。たとえばコンビニがそうなっているし、医療機関はもっとやばい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 11:24 | URL | No.:1718791アメだって無能は多いし、そもそも日本のように均等教育じゃないから下を見れば驚くほどの底辺がいる
さらにそっちの割合のほうが社会を構成する上で多数派だから、当然のことながら一部の大企業以外はそいつらに合わせた作りになってるよ
田舎は特に平凡な社長、平凡な上司、無能な社員でゆるくやってる
無能が特に生きづらいというわけではないぞ
だってそいつら皆切り捨てていたら社会が運営できないだろう。無能は無能で給料抑えつつも効率的に働けるようになってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 11:45 | URL | No.:1718793上司や経営者がバカとか行政がアホとか文句ばかりいってる人は自分が有能だと思ってるのかねぇ
そんな会社なら見切りつけて早く転職するかホワイト企業立ち上げたら?と思うのよね
信奉してるヨーロッパよりいい社会になるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 12:09 | URL | No.:1718799アメリカにも昇給制度はあるぞ。
アメリカで就職して同僚が毎日 I need a raise.って言ってた。そいつは無能だからfireされたけど。
日本とアメリカが決定的に違うのは、アメリカは個人の能率を重んじるから、有能な奴は新人でもエグいスピードで昇給されるし、そうしないとすぐ他の企業に引っこ抜かれたり転職されてしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 12:10 | URL | No.:1718800アメリカにも昇給制度はあるぞ。
アメリカで就職して同僚が毎日 I need a raise.って言ってた。そいつは無能だからfireされたけど。
日本とアメリカが決定的に違うのは、アメリカは個人の能率を重んじるから、有能な奴は新人でもエグいスピードで昇給されるし、そうしないとすぐ他の企業に引っこ抜かれたり転職されてしまう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 12:24 | URL | No.:1718807これうちの会社の無能がよく言うわw
お前じゃ心配で任せられない仕事を俺らが負担してるんだよ -
名前:ななっしー #- | 2019/12/11(水) 13:29 | URL | No.:1718816因みに、そういう会社にはもう一つ上の上司に直訴できる。客観的証拠に基づいて理論的に明らかに終わらないタスクふられてることを伝えればいい。その上で本人が無能なのか、上司がマネジメント能力無いのか判断される。
そして、一番大切なのはきちんと話し合いした後はぐだぐだ言わないこと。話し合いした意味ないでしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 17:28 | URL | No.:1718893アメリカと唯一違いを感じるのは、アメリカだと、どんな無理なことも「余裕でできます」ってとりあえず言うことかな。
言ってからどうするか考えなんとかする
何とかならないこともあるけど、たいていどうにかなる。
それ以外は日本と大企業なら変わらないで -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 21:49 | URL | No.:1718957米国にも普通に残業させる企業もあるやで。でも、ちゃんと見合う報酬があるんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 22:09 | URL | No.:1718967※114
アメリカとかハーバードやMITを除いたら
数年のインターシップという名の
毎日会社に出勤してタダ働きを経て会社から
OKが出ないとまともな就職すら出来ないぞ。
因みに給与も4割以上が年収300万代からそれ未満
アメリカに夢見過ぎや
アメリカンドリームなんて極一部
だからこそトランプが誕生したんや -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 22:19 | URL | No.:1718971労働時間のあれは、
男女別にすると男がダントツで日本1位になるらしいで
ちなみに女はOECD加盟国中最も少ない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 22:45 | URL | No.:1718984なんか激しく勘違いしてるけど、外資ってのはこんな感じ。
ボス「ほーん、今年10億稼ぐんか。じゃあ5000万やるから頑張れ」
↓
ボス「ほーん、今年8億しか稼がれへんかったんや。じゃ、クビ」or「「ほーん、今年10億稼いだんか。おっしゃ、来年6000万にしたるから12億稼いで来い」
そもそも勤務時間と言う概念がほとんどない。だから残業と言う概念もない。あくまでも成果ベースでしか見ない。勤務時間の概念があるのは底辺職で、残業はないが給料もめちゃめちゃ低い。 -
名前:名無しビジネス #BTPp8pK6 | 2019/12/11(水) 23:17 | URL | No.:1718993うちでは出来ないので出来るとかにやらせましょうとか言う人を切れるなら海外の方がいいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 00:47 | URL | No.:1719021日本なんて昼間ダラダラやってて夕方くらいから本気出して残業代稼ぐ国やろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 00:49 | URL | No.:1719023アメリカ人も管理職は青天井の残業してるだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 01:08 | URL | No.:1719029アメリカ人の社長の下ではたらいとったけど、言わんとすることはわかる
ただその分、給料で報いてくれるから、そこは自分の能力しだい。
アメリカ人をみんな知ってるわけじゃないけど、アメリカのナイスガイは
結果には報いるべしって精神がDNAレベルで擦り込まれてる気がする。
その分、タダ働きに対する軽蔑みたいなのもある。ダラダラ働くのをよしとしない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 06:03 | URL | No.:1719072前にアメリカのIT系のインタビュー読んだんだ時に、デスマーチの時はサビ残当たり前だし休日出勤(給料でない)もしたみたいな話があったな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 13:04 | URL | No.:1719148アメリカは労働環境悪いぞ
フランスあたりと勘違いしてないか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 17:39 | URL | No.:1719207アメリカ人、残業しない代わりに早出してるぞ。
普通、7時半出社のところを5時くらいに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 20:58 | URL | No.:1719238日本でも有能は定時上がりのホワイト企業勤めなんだよなぁ。
向こうの無能は文字通りの奴隷か乞食。
妄想も大概にせーや。 -
名前: #- | 2019/12/14(土) 00:43 | URL | No.:1719552生活残業は実質的に横領みたいなものであり会社の敵。そしてめぐりめぐって他の社員の害となる。それはすなわち、社員の家族の敵である。イコール、社会の敵である。悪である。
大罪人であるくせに、被害者たちに、平気でへらへらと社員同士なかよくしようみたいな顔で接してくる。まさに人間のクズである。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/12/14(土) 18:30 | URL | No.:1719847無能は即クビにできる国(米国など)と
そうでない国(日本など)では、
労働者の扱いは異なる
会社と有能にやさしいのは前者
無能にやさしいのはもちろん後者 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 01:17 | URL | No.:1719952※124
それは早出残業って言って残業の一種ですよ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 17:04 | URL | No.:1727576残業ってか他社のやりたがらない糞仕事だけを厳選して夕方から取って来て急ぎでやりますって奴隷根性しかない糞会社だった…
辞めて数年後に倒産してて当然だったわ
既に安売りし始めてたしな、超絶ブラック度合いがますますひどくなってきて辞める決意した頃に -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/27(木) 17:31 | URL | No.:1742783何でこういう話する奴って自分が有能だと思い込んでるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/08(日) 02:43 | URL | No.:1746411アメリカ人は朝4時とか早朝出勤だよ
それで午後3時か4時頃帰る 子供のお迎えがあるから
年俸制なので残業代とか関係ない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/08(日) 15:03 | URL | No.:1746629会社としては残業時間までダラダラやってないで、定時までに終わらせて帰れってことじゃないの?
短い時間で終わらせた方が優秀ってことだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/26(木) 22:44 | URL | No.:1754441やっぱ日本って社会主義国家だよなあ……
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/05(日) 17:18 | URL | No.:1759653アメリカの官僚の方が日本の官僚より残業してよく働くって元官僚の人が言ってたぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/24(金) 00:15 | URL | No.:1768097海外ドラマによくある「お前今日からここで働け」、3話後「無茶苦茶しやがって!クビッ!」が
マジで存在する世界 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/25(土) 05:31 | URL | No.:1768591>ようはどんな有名大を出てようが無能の烙印を押されると容赦なく切られるってだけで全然ホワイトな発想ではない
当たり前だろ、寧ろ有名大で待遇変わってる日本が異常なんだよ
有名卒=仕事出来るは別問題だし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/29(金) 23:54 | URL | No.:1785481※136
そりゃ、履歴書で嘘の有名大書いて受かる会社もあるからな?
せめて、卒業証明書でも一緒に提出させる位しないと経歴詐称が沸いてくるぞ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13288-461de3ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック