更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1576009334/
1 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:22:14 ID:e9oEHhZ50.net
 
 
学生で微分積分学生で解析学の専門書を読む

学生の時に当時の東大生とゼミを開き東大生に
数学を
教えていた

学生の時に高校生3年生の全国模試を受けて
校内トップの
成績

・教科書を一冊丸々全部覚えられた


・高校生の時ゲームのプログラミングでプロレベルの才能と

認められる

・東大の学部生時代はプログラミングの解説書の印税で暮らす

 
・37歳で東大教授
 
 
 
10 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:24:50.42 ID:e9oEHhZ50.net
追加エピソード
・東大に入学して思ったのは「東大生もこんなもんか」
・専門分野は「東大で誰もやってる人がいなかったから決めた」


 
16 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:27:34 ID:e9oEHhZ50.net
更に追加エピソード
・授業は絶対に時間ぴったりに終わり絶対に授業中にメモやノートを見ることはない

 
 
71 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:48:06.49 ID:fGWOGC5M0.net
>>16
これ高校の生物教師がやってたわ20分くらいでいっつも授業終わるけど
全部完璧に理解してるんやろな

 
73 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:49:09.04 ID:e9oEHhZ50.net
>>71
ええ先生やな
なおこの教授は完璧な授業のために自分の生徒にも週100時間の用意を課す模様

 
2 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:22:53.29 ID:nhJOf82Y0.net
誰だよ

 
17 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:27:35 ID:vkkVxC7v0.net
河東泰之
中学のころ東大生に数学を教えてた~ってのはイッチが話し盛ってる

 
3 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:23:03.02 ID:qEriPv4S0.net
3番目はワイでも行けそう 
 
 
5 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:23:34.24 ID:e9oEHhZ50.net
>>3
そこら辺の高校ならいけるかもしれんが麻布高校だぞ


 


11 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:25:21 ID:T16deVeR0.net
でも何も成してないよね

 
12 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:26:28.88 ID:e9oEHhZ50.net
>>11
40歳で表彰されてるけど
 
 
 
84 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:53:19 ID:tcaz6InOa.net
>>12
ゴミやん
ワイは学生の時作文で表彰されたで 
 
 
13 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:26:51.64 ID:bRVp3Ddp0.net
海外行けなかった時点で糞雑魚 
 
 
19 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:27:49 ID:e9oEHhZ50.net
>>13
UCLAに留学してる定期

 
 
31 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:33:01.10 ID:bRVp3Ddp0.net
>>19
そこでどんな成果を上げた?
ただのucla学生なら腐るほどいるからな

 
48 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:38:22 ID:e9oEHhZ50.net
>>31
あらゆる科学の分野から10人しか選ばれない優れた研究者には選ばれたけど
 
 
 
54 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:40:49.82 ID:bRVp3Ddp0.net
>>48
それだけなら世界的に見ればただの秀才で全然天才じゃないな 

 
21 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:29:28 ID:l+hEW3Yc0.net
でもあんまモテなさそう

 
23 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:30:08.01 ID:e9oEHhZ50.net
>>21
UCLA在学中に結婚してるけど


 
25 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:30:45 ID:1NidVNYWa.net
で?なんか結果出したわけ? 
 
 
36 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:34:16.12 ID:e9oEHhZ50.net
>>25
作用素環の族の分類理論を作った


 
47 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:38:12 ID:Of8LRAR+0.net
どうにかマウント取ろうとする奴ばっかりで草





43 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:36:33 ID:aNgo+HL80.net
ここにいる誰よりも頭がいいな

 
63 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:45:15.99 ID:ykZB3qJnd.net
なんでいちいち対抗するのか

 
65 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:45:49 ID:e9oEHhZ50.net
世界の数学の天才がやばすぎるンゴwwwwwwwwww

・2歳で算数を学ぶ
・9歳で大学入学
・10歳で数学オリンピック銅メダル12歳で数学オリンピック金メダル(史上最年少)
・31歳で史上最年少でフィールズ賞受賞
・IQは230
・24歳でUCLA教授に就任
・専門分野が調和解析、整数論、偏微分方程式、組み合わせ論など多岐にわたる



68 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:47:11 ID:T16deVeR0.net
このレベルの天才でも世に革新をもたらせないと思うと寂しい

 
70 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:47:55.11 ID:UPdint8JH.net
こいつらの遺伝子使って天才ガキ生成してほしい

 
102 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 06:00:29.50 ID:9WRvEWRvr.net
詳しい人教えてや
なんでこういう天才を超えた化け物みたいなのって医学部とかから出てこんの?
小澤なんちゃら言う人も東大の理Iなんやろ?

 
127 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 06:09:45.76 ID:DPc9PwVz0.net
>>102
世間の垢に塗れないからじゃないか
医学部とかだと集団で飲み会とかするけどそう言うのがないから尖れる

 
122 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 06:08:24 ID:/Kr2soG+d.net
確かにめっちゃ凄いけどこのレベルになると持って生まれた才能の占めるウェイトが大き過ぎて
美男美女や金持ちの子女と同じで運が良かったんだなとしか
どう反応すれば良いのかすらわからん

 
135 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 06:12:44.48 ID:e9oEHhZ50.net
>>122
最年少で数学のノーベル賞ことフィールズ賞を受賞した人
は数学に才能はいらないって
言ってるぞ 
 
 
147 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 06:18:40.61 ID:G2AnsJtF0.net
>>135
生まれつき空飛んでるやつが空飛ぶのに才能がいるって自覚するわけねえよなあ

 
149 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 06:18:56.69 ID:lz8BSfO3d.net
>>135
でもラマヌジャン見てたら才能が全てやん

 
132 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 06:11:07.87 ID:Z4qY2UTn0.net
こういう天才は20歳までにIT系の経営に行くべきや
教授になるのはもったいなさすぎる

 
134 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 06:12:41.94 ID:2cujF49kM.net
頭の良さ少しわけてほしいわね

 
150 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 06:19:24.90 ID:ivvLVggIM.net
人生二週目だろどうせ
 



【天才が持つ7つの特徴】
https://youtu.be/O9xdDqQkPVw
奇蹟がくれた数式 [Blu-ray]
奇蹟がくれた
数式 [Blu-ray]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:18 | URL | No.:1718821
    マウント取りたいマンたちが弾き飛ばされてるの草
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:19 | URL | No.:1718822
    リアル異世界転生チート勇者か
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:20 | URL | No.:1718823
    >どうにかマウント取ろうとする奴ばっかりで草
    本気でこれすぎてもう何か…地獄だな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:23 | URL | No.:1718824
    これくらいすごい経歴でも世界に革新起こせないの寂しいって意見は分かる気がする

    経歴じゃないんだよな圧倒的な実績が見たいんだって気持ち

    未だに持ち上げられる天才がアインシュタインなのも結局実績だもんな
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:28 | URL | No.:1718827
    うーんせっかく最高の頭脳があるんだからもっと別のジャンルに手出してみてもよかったんじゃないか
    もったいないわ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:31 | URL | No.:1718830
    アインシュタインってどれだけ頭良かったんだろ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:31 | URL | No.:1718831
    こういう人は特例で国が面倒見ること前提に子供を100人くらい作って欲しいんだけど
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:40 | URL | No.:1718832
    ※1
    というより、>>1が他人のふんどしでマウント取ってるのがなんとも

    ※5
    これ

    医者や先生になるべきじゃないよなあ本当は…
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:40 | URL | No.:1718833
    無能は嫉妬以外できんのか…
    普通の人間は尊敬や憧れを抱くもんや、聞いとるか無能。ん?
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:41 | URL | No.:1718834
    彼のようにはならないけど
    今までずっと無駄な努力をしてるばかりで
    なんかコツというものを教わればちょっとは変わりそうな気がする
    教えられてる奴がうらやましい
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:41 | URL | No.:1718835
    で結局だれなんだよ
    ソースもねぇのの騒ぐってお前たちの脳みそも大概だよな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:46 | URL | No.:1718837
    >>150
    2周目どころか5周したってこうなれる気がしねえよ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:48 | URL | No.:1718838
    凄まじい結果や実績を残した上で、経歴や頭の良さを語って欲しいわな

    こんな凄い結果を残した人の経歴はどんなものなのだろう、
    という方が、興味の流れとしては自然だし
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:51 | URL | No.:1718841
    ノイマンレベルに地震予知を研究してもらいたい。
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:54 | URL | No.:1718842
    経営者や医者になればいいっていうけど
    数学研究者のほうがかっこいいし楽じゃん
    自分の興味のあることをひたすら掘っていけば
    いいんだから
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:56 | URL | No.:1718843
    他のことすれば良かったって言ってるバカなんなんだろ・・・
    このバカ共では想像にも及ばないくらいの頭が選んだ人生なんだけど。
    なんで自分の指摘する人生が正しいって思えるのか甚だ疑問。
    厚顔無恥すぎて見てるこっちが恥ずかしい。
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 14:58 | URL | No.:1718844
    >>なんでこういう天才を超えた化け物みたいなのって医学部とかから出てこんの?

    このスレみりゃわかるだろ
    馬鹿がしつこく絡んでくるんだよ
    聞いてきて教えても理解できないと嫌な空気でもういい。他に答えがなく確実なものでも否定して自尊心を守りたがるやから。評価されるたびにちょっかいかけてくるやつ。運動でも負けたらこんな奴に負けたと同じく自尊心を守るためその後にちょっかいを出してきたり。
    そんな馬鹿が多いから寄せ付けなくするためにはいない場所で過ごすしかないんだよ
  18. 名前:七紙 #- | 2019/12/11(水) 15:04 | URL | No.:1718845
    なろう主人公かな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 15:09 | URL | No.:1718846
    こんだけ天才でもアインシュタイン程のインパクトは無いんだな
    アインシュタインどんだけだよ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 15:09 | URL | No.:1718847
    このレベルでも革新が起こせないとか言ってる奴は想像力がなさすぎる
    このレベルまでくると周りがついて行けなくなるんだよ
    死んだ後の方が評価される人なんざごまんと居るだろう

    この人の業績で革新が起こるとしたら、俺たちが死んだ後の話だ
    起こるとすればな
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 15:11 | URL | No.:1718848
    ノーベル賞受賞者や世界的企業の創業者は学生時代は平凡なのがほとんど。頑張って良い大学行ったような連中が多い

    飛び抜けて勉強できる才能と研究者や起業家の才能は全く別物。多分両立は難しいんだと思う。だから神童は大成しない
  22. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/12/11(水) 15:12 | URL | No.:1718849
    ITの経営とか宝の持ち腐れも良いところ
    こいつの才能を生かせる会社が日本にあるわけない
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 15:13 | URL | No.:1718850
    人生二周目っていう的外れにもほどがあるレスがな…
    勉強時間を増やすだけじゃ永久に追いつけないのが天才なのよ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 15:22 | URL | No.:1718851
    末路が大学教授ってのが悲しい
    勉強以外のことをあまりにもしらなすぎた結果だな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 15:24 | URL | No.:1718852
    飛び級がほぼ無い日本で生まれたのは天才にとっては不幸だな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 15:44 | URL | No.:1718854
    >>3
    ここのコメント欄にもちらほら地獄の亡者がいるな
    自分が周りから正しいと思わされた価値観に他人を引きずり込もうとするところがまさに亡者
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 15:46 | URL | No.:1718855
    ※24
    凡人が入り込めない最高学府で「天才が次の天才を育てる」というのは
    理にかなってると思うぞ

  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 15:57 | URL | No.:1718856
    多分ビジネスの世界に行っても成功しない。以前からあったろ?ノーベル賞受賞した経済学者がファンド始めたらあっという間に破産した話。
    特化型ってのはその分野でしか生きられない、カンガルーのようなもの。有袋類がオーストラリア以外に主力になれなかったのは、生殖機能が未熟すぎて生存競争に負けた結果、隔離されたオーストラリア大陸でしか覇権を取れなかった。
    別にマウント取るつもり無いけど、天才故に俗世間に晒されると精神バランス崩すってのは定番。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 15:59 | URL | No.:1718857
    掃き溜めにいる時点で負けてる
    認めろ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:01 | URL | No.:1718858
    ※4
    科学者ってのは自然の法則を発見する職業だからねー。
    どんな天才でも研究分野に新しい法則が存在しない場合、成果は出せないからね。
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:06 | URL | No.:1718860
    人生2周目でも俺には無理
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:12 | URL | No.:1718861
    練習だけしてるスポーツ選手みたいな
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:13 | URL | No.:1718862
    数学の公式見ただけで理解できないし、わざわざ理解しようとしないのが普通の人だろ
    自発的ににそのハードルを超えてくのは天才では
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:18 | URL | No.:1718863
    十で神童、十五で天才、二十歳過ぎればただの人っていうけど
    当然俺らなんか足下にも及ばないってのはわかる
    だからこの人は他の東大教授陣と比べてどれだけ何が優れてるのか教えてくれ
    俺ら馬鹿にもわかる様な実のある結果を見せて貰わんと評価のしようがない
    野球で例えるのも変な話だけど、二軍落ちした選手だってその地元じゃ天才だったわけだし

    今のところ学問全体に寄与したわけじゃなく、才能が人一倍優れてることしかわからん
    超小学生級、超校高級、超大学級じゃなくその天才が今どれほど超教授級になってるのか教えて欲しかった
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:25 | URL | No.:1718865
    すごいことはすごいんだが、やっぱり東大の中でもエリートは変人しかいないなって感想しか浮かばなかった
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:26 | URL | No.:1718866
    もったいないとかいってる奴らはアホなのか
    こういう連中がうだうだとわけわからん事考えて
    アホにもわかるように理論確立したものが
    今の社会を作る基礎になっていくんだから
    これ以上に有益な事なんてないわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:27 | URL | No.:1718867
    なんで無理にでもケチつけたがるんだろ
    普通に「はえ~すっごい」で良いやん
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:33 | URL | No.:1718868
    天才の中でも世に名を残してる人は若い頃に何かしらの閃きをしてるから、20代30代でさらに天才の中の天才の、分れ目なのかもね
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:34 | URL | No.:1718869
    >生まれつき空飛んでるやつが空飛ぶのに才能がいるって自覚するわけねえよなあ
    これ好き
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:35 | URL | No.:1718870
    ※37
    どこにでもおるやん
    他人が褒められてると嫉妬する奴
    自分が下に見られてるようで嫌なんやろ
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:43 | URL | No.:1718873
    ※24
    その貧相な発想が悲しいなぁ・・・
    大学教授のすべてを知った気になって・・・
    お前が勉強以外の何を知ってるの?
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:48 | URL | No.:1718875
    Google作った奴の方がすごい
    天才なのにITで結果出せない人生とか無意味ね
    医者とかも肉体労働だし
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:50 | URL | No.:1718877
    ※42
    他人のふんどしでマウントとってるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:56 | URL | No.:1718879
    ※42
    グーグル作った奴よりイエスのほうがすごいぞwwww
    世界最大の宗教団体作ったんだぜwww
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 16:58 | URL | No.:1718880
    >>42
    専攻分野の違いだよ。この人は理学博士だしラリー・ペイジは工学博士だ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 17:03 | URL | No.:1718881
    数学に限らず、薬学とか遺伝子組み換えとかAIとかは、研究しているそいつ以外は全容を理解できていない世界だから、どこで評価されるか全くわからん。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 17:04 | URL | No.:1718882
    つれぇ…高卒工場勤務底辺ぼくにはまぶしすぎる
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 17:07 | URL | No.:1718883
    天才なんだろうけど、知的好奇心に欠けるのかな?
    刺激を与えるような人が側にいたら、すごい成果をだしたりしそう。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 17:08 | URL | No.:1718884
    ※34
    でもお前に言ったってスレ内で挙げられた功績についてすら理解できないじゃん
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 17:12 | URL | No.:1718885
    すごい成果を残してほしいものだ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 17:13 | URL | No.:1718887
    米49
    理解出来ないと思う奴に向かって話しかける馬鹿はいないだろ?
    お前は馬鹿じゃない
    だからこそそんな論理矛盾孕んだ無駄なレスはやめてくれ

    対話の意思があるなら「馬鹿向けに教えてくれ」って言っただけだよ
    別にお前が気を害する必要は無い
  52. 名前:名無しさん #- | 2019/12/11(水) 17:20 | URL | No.:1718888
    自分が天才だったらもっと偉業を為すのにってすごく不毛な思考だよな
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 17:23 | URL | No.:1718889
    「ABC予想を証明した」とか言ってたハーバード飛び級の京大教授もけっきょくウソばれして沈黙してるし、大したことないよこういう連中。みんな肩書きに目がくらんでるだけ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 17:24 | URL | No.:1718890
    ※51
    名前出てるんだから調べればいいだろ
    知りたいのに教えてくれるなら見てやるなんてすごいやつだな
    どうせ明日になれば忘れるんだからもう寝ろよ
    おやすみ
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 17:24 | URL | No.:1718891
    人生何百周しようが追いつける気がしねえわな
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 17:25 | URL | No.:1718892
    こういう天才教授は将来、IPSでノーベル賞をとった天才山中さんみたいに世界になんらかの形で大貢献してくれると僕は思うのです。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 17:29 | URL | No.:1718894
    有名人とか有名企業持ち出してマウントとる馬鹿ってたまにいるよな。
    フォロワー数何千人もいる壁サークルになった同級生に「でも、新海誠もほうがすごいよねww」とか謎のいじりをしてた馬鹿思い出したわ。
    壁サークルで自営業で食えてるんだから、普通にすごいだろ。すくなくともフリーターのてめーよりはな。と思ってしまった。
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 17:40 | URL | No.:1718896
    せめてさ、この御方の研究内容と成果を理解してから「スペックのわりに大したことない」と言いなさいよw

    何がどれくらいすごいか理解できなければ、批評の対象にならないでしょ。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 17:58 | URL | No.:1718900
    米54
    うん?何を怒ってるのかはわからないが
    お前も適切に評価したとおり馬鹿な俺が見当違いなもんを検索して熟読だか流し読みしてまとめ上げるより
    自分より能力上の人間に教えてもらう方が効率てきだろ?

    少し落ちつけって
    お前は俺と違って頭がいいんだからもっと余裕もって生きた方が楽だぞ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 18:08 | URL | No.:1718901
    ※59
    河東先生の論文でも読めよ
    俺らみたいなどこの馬の骨かわからないようなやつの話よりも、先生が直接執筆したものを読んだ方が効率的だろ?
    見当違いなものを検索?
    さすがにそんなアホの面倒なんて見てられんよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 18:16 | URL | No.:1718903
    知識を容易に得られる恵まれた環境で育ってどんなイノベーションを起したの?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 18:24 | URL | No.:1718905
    飛び級制度があればもっと飛躍できてたかもね
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 18:33 | URL | No.:1718906
    ※60
    すごいかどうかの話をしているのに「とにかくすごいから読め」はさすがに?
    宗教じゃないんだから・・・
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 18:37 | URL | No.:1718907
    米60
    一貫して随分不思議な事を言ってるな
    それを理解出来るだけの頭が無いからその実のある結果を教えてくれると助かるって話だぞ
    無知なのに偉そうにするなとお前なら言うかもしれんが
    最初から無知蒙昧だって前提で話してる相手に何をおっしゃるかと思えば
    で、その論文ってのは同じ道を歩む人間にとっちゃそんなに凄いの?
    俺程度のレベルの人間じゃ、どの人が書いた論文も何かしらの凄さはあるんだろうってのはわかるが何が凄いのかはさっぱりなのよ、本気の話。
    その社会的、学問的な功績をざっくばらんに話す事がそこまでお前の気に障ることだとは思えん

    だからどうかお願いします。
    愚かな私目にそのご慧眼で達した知識の深淵の一端でも良いのでお見せ願えるませんでしょうか?
    ぶっちゃけ回りくどいこと言ってるけど、本当に馬鹿だからわからんのよ
    教えてプリーズ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 18:41 | URL | No.:1718910
    54 :風吹けば名無し:2019/12/11(水) 05:40:49.82 ID:bRVp3Ddp0.net
    >>48
    それだけなら世界的に見ればただの秀才で全然天才じゃないな

    ↑哀れな無能ゴミカスガイジクソバカウンコ。
    この人と同じ生物であると名乗ることすら許されないレベル。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 18:42 | URL | No.:1718911
    俺が自分が馬鹿だって気づいたのは50目前にした最近になってからだ。
    俺レベルの馬鹿をこういう人はどう見てるんだろ?
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 18:43 | URL | No.:1718912
    今の私はケタ違いに賢い人よりも、
    ケタ違いに心の広い人に
    遥かに人としてビッグだと感じるのです。
    愛情の天才こそ、人としてキングオブキングです。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 18:49 | URL | No.:1718913
    天才は作れる
    本物の天才がいる事は否定しないが
    その1万倍以上の偽物が天才アピールしている事実も忘れないようにしてほしい
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 19:02 | URL | No.:1718915
    WIKIに載ってる名言がない・・・
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 19:20 | URL | No.:1718917
    ※28
    ブラックアンドショールズモデルのフィッシャー・ブラックとマイロン・ショールズだろ?
    今でも彼らの理論は世界の金融システムを支えてるぞ

    もっともショールズがノーベル経済学賞を受賞した時点でマネーゲーム屋に賞をやるのかと批判が多かった
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 19:23 | URL | No.:1718919
    なんで闇雲にマウント取ろうとするのか
    端から勝ち目ないのに
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 19:35 | URL | No.:1718922
    凄いということを頑なに否定してる奴は
    最低でも自分がそれ以上の偉業を達成してないなら究極にダサいな
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 19:36 | URL | No.:1718923
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 19:37 | URL | No.:1718924
    どんなすごい本書いたのか気になって調べてみたら時間の無駄だった
    他人を紹介するときは正確に書け
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 19:38 | URL | No.:1718925
    この手の奴が駄目なのは、そのまま英語勉強して海外のトップレベルの大学に行かないこと
    レベルの低い東大でマウントかまし、何も出来ないまま人生を終わらせる
    原因は、親が阿呆、本人が限界しってて行かない実はたいしたことのないやつ、あたり
    金は原因にならない、日本は能力が高い人間には必ず金がでるシステムにはなっている
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 19:41 | URL | No.:1718926
    粗探しがことごとく跳ね返されてて笑った
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 19:49 | URL | No.:1718927
    人に教える立場になって
    それを教わる人がいる時点で成しているのよな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 19:58 | URL | No.:1718930
    頭のいい人達から頭のいい人と認知される
    それだけで十分
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 20:07 | URL | No.:1718934
    >で?なんか結果出したわけ?

    結果も経過もクソザコゴミカスなのになぜ上から目線なんやろね…
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 20:15 | URL | No.:1718935
    <なんでこういう天才を超えた化け物みたいなのって医学部とかから出てこんの?

    そりゃ女さんに勝てなくて点数操作する奴らやし・・・
    論文不正も日本の麻酔関係でヤバい奴おった
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 20:21 | URL | No.:1718937
    37歳で教授ってすごいらしいけど普通ならどれくらいかかるもんなの?
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 20:49 | URL | No.:1718939
    ふ〜んエッチじゃん
  83. 名前:名無し #- | 2019/12/11(水) 20:55 | URL | No.:1718940
    単なる記憶力が良いだけである。数学はすべて過去に解明されたことから問題が出されるからそれを暗記していれば誰でも解くことが出来る。要するに今世界中の数学者が解けていない問題を解いて初めて優秀だと言える。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 21:01 | URL | No.:1718941
    >>83
    雑魚がマウント取ろうとするな。
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 21:11 | URL | No.:1718942
    ABC問題を解いた望月先生より凄いの?
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 21:25 | URL | No.:1718943
    医学に関しては、2018年にがんの治療薬で
    ノーベル医学・生理学賞取ってるね。iPS細胞もそうだし
    俺もだけど、俺たち素人が天才だ天才じゃないだ言うのは、
    ただのイメージ先行で素人推量に過ぎて
    いささかリスペクトに欠けるんじゃないかと思う
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 21:28 | URL | No.:1718946
    ※48
    おまえにこの先生の人間関係の何がわかるんだよww
    謎の上から目線はちょっと笑ったけど、
    バカは黙ってろよwww
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 21:39 | URL | No.:1718950
    世界的に優れた功績上げて万人から称えられなくてもいいから、無難な仕事で美人の嫁とのんびり暮らせる人生を送りたい
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 21:44 | URL | No.:1718955
    能無し底辺が必死に相手を自分のところまで落とそうとしてる努力がほんま草w
    その労力をもっと有益なことに・・・使えるような人間ならそんな底辺にはならんわなwww
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 21:51 | URL | No.:1718958
    一口に天才と言ってもこの人は生み出す系の天才じゃないてことだろ
    知らんけど
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 22:00 | URL | No.:1718962
    東大ってイメージ的には基本こんな感じなんだけどね
    実際は単に裕福めの家庭から出てガリ勉して行き易い学校出ただけだから、
    そこから国政行政とか担っちまうと途端にこんな出口のない凝り固まった国が出来上がる
    んで偏差値がなんたらかんたらと中身もない不毛な争いをネットで繰り広げるような頭悪い人達がこんなに溢れることに
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 22:02 | URL | No.:1718964
    アインシュタインは数学は苦手だったから、
    それをバカ扱いする無知な輩は相当なバカ
    って事だな。
    肥溜めにでも飛び込んでタヒにやがれ無能!
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 22:16 | URL | No.:1718969
    こういう天才たちも自分のDNAに従って動いてるだけ
    凡人と同じ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 22:35 | URL | No.:1718978
    日本人の天才の基準ってハードル低すぎだな
    東大より上の大学がどれだけあると思ってんの
    日本人の最も悪い所が世界に目を向けないところで、これが日本衰退の理由
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 22:38 | URL | No.:1718979
    こんなにすごいひとにですら杭打ちする無謀な奴らがいるんだ
    知的水準低そう
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 22:43 | URL | No.:1718982
    凡人だから、エースが後進育成に力を入れていると違うんじゃないのと思ってしまう。エースは孤高だからエースなのだと、後ろを振り向くことで得られる強さじゃないだろうと。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 22:43 | URL | No.:1718983
    すげぇな!
    ところでイッチは?
  98. 名前:名無し #- | 2019/12/11(水) 22:52 | URL | No.:1718987
    これにマウントとってるやつさすがにネタだよな?w
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 23:10 | URL | No.:1718991
    ワイは人生二周目あったとしてもこんなん無理や
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 23:36 | URL | No.:1718998
    東大教授になった時点でそれ以上の成長の芽はなかったんやろな
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/11(水) 23:55 | URL | No.:1719002
    うん、で誰?
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 00:07 | URL | No.:1719009
    人生4周くらいやってやっと対抗できるレベル
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 00:13 | URL | No.:1719010
    天才だからって別に他人のために生きてるわけじゃねーからな
    おまえらがネット便所の掲示板に書き込むのと同じ感じで数学の難問解いてるってだけ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 00:15 | URL | No.:1719011
    ホンマもんの天才は大学とか通過点だろ
    高橋洋一<頑張って東大に入りました~って言ってる奴は大体たいしたことない
    ってテレビで言ってたなw まーこういう事言うから
    嫌われるんだろうなw

  105. 名前:名無しさん #- | 2019/12/12(木) 00:24 | URL | No.:1719014
    物凄く頭良い奴が、その記憶を持ったままで、生まれ変わったんだな。
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 00:34 | URL | No.:1719017
    数学の天才と呼ばれる人と会話してみると、
    知識量が膨大な上に、思考が飛び過ぎていて会話が成立しない。相手が説明モードになって嚙み砕いて説明してようやくわかるけど、そうなるとあまり相手にされない。
    それと望月先生のABC予想の証明は論理的に飛躍があるとされ、証明として認められていないはず、ただ、証明の間違いも見つかっていないので取り下げられてはいない。
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 00:50 | URL | No.:1719024
    小学校で算数を勉強して、その後、中学数学、高校数学、大学数学を学んで視野が少しずつ広がっていって、それじゃあ大学の数学教授にはどう見えるのかを質問したら、その教授は、うまい表現が思い浮かばないけどと断りつつ、高校数学のような初等的な数学しか理解してないような人が原始人のような古い時代に生きている人のように見えると言っていた。
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 00:55 | URL | No.:1719026
    記憶力のたまものだよな
    羨ましい
    至極普通の生活をして暮らしたいだけの能力持ちって余裕があっていいな
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 01:19 | URL | No.:1719031
    この人まだ若くて時間がありそうだから、
    望月先生の理論が正しいかチェックしてもらおう。
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 01:27 | URL | No.:1719034
    ケチ付けまくりの妬みレス多すぎて草。
    天才にどうしても凡人より劣る部分見出したくて仕方ない人多そう。
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 01:31 | URL | No.:1719035
    天才ってのは後世に業績で判断されるから、これだけだとただの秀才
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 01:59 | URL | No.:1719046
    凄い奴を認められない屑が多すぎて笑える。
    そいつには及ばなくても自分の現在地に満足出来てないやつ多過ぎ。
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 05:15 | URL | No.:1719069
    なんj民の嫉妬が無様すぎて草
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 09:20 | URL | No.:1719107
    3つ目おかしくね?

    ・中学生の時に高校生3年生の全国模試を受け校内トップの成績

    全国トップの間違い?
    中学の校内じゃ高校の全国模試うけるやつなんて一人しかおらんやろ

  115. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 10:01 | URL | No.:1719119
    アインシュタインとかとは絶対に比べてはいけない、天才とかもうそういうジャンルじゃない
    この東大教授でさえ彼とは天地の差がある
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 12:13 | URL | No.:1719139
    ノイマン超えてからスレ立ててね。
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 12:43 | URL | No.:1719145
    医者はごく一部の研究者以外そんなに頭良くなくてもいいやろ 診断とか機械だし
    人柄と指先器用な奴を優先させろ!アタマは偏差値60くらいでもいいんとちゃう?

  118. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 13:08 | URL | No.:1719149
    凄いんだけど勉強何て所詮他人のレーンを歩くだけだからな
    新しい言語を作ったり何か発明する方が個人的には遥かに天才
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 13:12 | URL | No.:1719152
    >>114
    中高一貫だろ
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 13:17 | URL | No.:1719153
    金銭面では意外と優遇はされてないんだっけかな。自分は所謂Fラン卒なんだけど、特別招聘教授に東大教授が居て、授業中にそんなようなことを言ってたような気が…
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 15:59 | URL | No.:1719180
    ちらほら目くじら立てとる人おるけど
    到底敵わない相手にマウント取りにいくっていうのは
    そういうネタじゃないの?
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 16:13 | URL | No.:1719186
    こんなバケモノ揃いじゃホリエモンが中退する気持ちもわかる
    いかにも凡人の限界って感じの人だし
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/12(木) 21:53 | URL | No.:1719252
    俺が勝てそうなの血圧の高さくらいしかなさそうやな。
  124. 名前:  #- | 2019/12/12(木) 21:58 | URL | No.:1719257
    今の日本の秀才は東大止まり。
    海外の秀才は、世界の名門に行く。
    そこがこれからの日本の限界。
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 01:43 | URL | No.:1719290
    東大のトップは東大生が束になっても敵わないと聞いたことあるがこういう人なのか
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:13 | URL | No.:1719441
    今までの学者が作ったものを学んで理解するだけなら単なる秀才レベル。

    いままでにない新しい発見をできる人が天才。


    パソコンの記憶容量は膨大だろ。
    でもパソコンは覚えるだけで新しい発見はしないだろ。

    そうゆうことだ。
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 23:34 | URL | No.:1719539
    そんなに優秀な人がやってることが東大教授ってめちゃめちゃもったいないな
    有名な東大教授って原発反対とか戦争反対とかいいつつ
    その恩恵は享受する現実感のない卑怯者のイメージしかない
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 00:15 | URL | No.:1719550
    高校生の時ゲームのプログラミングでプロレベルの才能と認められる

    そのプログラム見せてくれよ
    どうせないんだろうけど

  129. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:19 | URL | No.:1719801
    この教授は本当に凄いのかもしれないがスレ主が駄目すぎて空っぽの人になってしまってる。経歴だけ説明されても二十歳を過ぎればただの人の図になる。先にこれこれこう言う研究で賞をもらった教授はこう言う経歴がって提示しなきゃそりゃ突っ込まれるよ。で、後出しでこう言う研究でって言われても言い訳臭くなるし、嫌な感じが残る(スレ主に)。
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 17:53 | URL | No.:1719833
    >>135
    それは嘘だろ。
    数学に、そこまで興味を持てるってこと自体才能。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/16(月) 07:36 | URL | No.:1720334
    この人先週安住の番組に出てた人かな?
  132. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/02/19(水) 19:03 | URL | No.:1739852
    俺「なんで東大に行こうと思ったの?」
    東大院生「ほかに行くって発想がなかった」
    って会話したことがある俺はもうあっちは別世界だと思ってる
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/05(木) 01:27 | URL | No.:1745054
    天才すぎて世俗の欲求で時間を消費することに興味が無いのでは?
    興味があることに対する探求のみに時間を使いたいってタイプ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/07(土) 21:18 | URL | No.:1746266
    入試でも平均点はともかく
    最高点は理1の方が高い事も多いでしょ
    血が嫌いな人とか純粋理論系の人とか

    あと医者やるのに数学はあんまいらんから
    (むしろ変なコミュ力のがいりますし)
    生物系は能力の系統がまったく違います
  135. 名前:名無しさん #- | 2020/04/28(火) 14:40 | URL | No.:1770249
    まあ天才って他人からしたらただの道具と同じような立ち位置だもんな。車は俺より速いから嫉妬する、とはならずもっと自分好みなもん用意しろやとなるだけ。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2021/12/11(土) 17:19 | URL | No.:2005478
    人徳が無いと、中学で人に物を教えることすら普通はできない。
    頭が良いだけじゃなくて、それをちゃんと理解できるように人に教えられることと、他人を育てられるってことが、ものすごい事だと思うんだが。

    この人は一人で研究を成し遂げることより、東大生をさらなる高みに連れていくことでもっと上の事ができるって気づいているんだろうね。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13291-24cbd1fa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon