元スレ:http://morningcoffee/1576052317/
- 1 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:18:37.98 0.net
- 中国人が日本の回鍋肉や羽根つき餃子を見て衝撃を受ける理由
「最大の違いは、四川省ではキャベツではなく、ニンニクの葉を使うという点です。
来日して初めて東京で回鍋肉を食べたとき、見た目の違いにまず衝撃を受けました。
それに、日本では回鍋肉の調味料として甘いテンメンジャン(甜麺醤)を使ったりしますが、- あれは四川人として、どうしても納得がいきませんね(笑)。
四川料理は甘い料理ではないですから!」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191211-00222833-diamond-cn - あれは四川人として、どうしても納得がいきませんね(笑)。
- 8 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:23:17.91 0.net
- そこの地域で流通してる野菜じゃないと作りようがないからな
- 12 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:24:50.41 0.net
- 日本のタイ料理が偽物だってディーンフジオカが言ってたけど本物じゃ客来ないもんね
- 13 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:25:14.40 0.net
- チャーシューも焼かずに煮てるからなw
- 24 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:31:22 ID:0.net
- インド人は欧風カレーに落胆してんのかな
- 26 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:32:11 ID:0.net
- 全て陳建民が日本風にアレンジしたのが原因
担々麺も元々汁がないのが担々麺だったが日本風の担々麺はラーメンみたいにした
そのあと汁無し担々麺という本末転倒なモノが出てきた - 53 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:44:23 ID:0.net
- 本物
- 63 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:49:50 ID:0.net
- >>53
うまそうだな
ただレバニラに見えるが
- 27 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:33:26 ID:0.net
- 本格中国料理食べに行ったら美味いけど死ぬほど辛かった
- 28 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:33:57 ID:0.net
- 四川は辛すぎるんだわ
- 29 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:34:01 ID:0.net
- ガチ中国人がやってる忖度なしの店は強烈なクセが有るよな
それでも旨いんだけどそんな頻繁に食べようとも思わない -
- 33 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:35:48 ID:0.net
- 33 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:35:48 ID:0.net
- 麻婆豆腐も豆板醤花椒ドバァ!が正解なんだろうけど辛すぎて無理
- 81 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 18:06:15 ID:0.net
- 本場の味で出されたら辛すぎて3口ぐらいしか食えへん自信あるやで
- 39 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:37:27 ID:0.net
- あっちで食った回鍋肉はピーマンだったけど
- 45 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:39:34 ID:0.net
- 日式回鍋肉と呼ばないと失礼になるな
- 47 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:40:04 ID:0.net
- あー偽物の回鍋肉と偽物の麻婆豆腐食いてえ
- 77 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 17:59:31 ID:0.net
- マカオの回鍋肉はキャベツ入ってたよ
- 123 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 19:11:20.76 0.net
- 本場の回鍋肉
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1201814395921162240/pu/vid/
720x1280/8YP44uRnBhzqtMHh.mp4?tag=10
- 127 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 19:13:40 ID:0.net
- >>123
豚肉は下茹でするのかへー - 92 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 18:21:14 ID:0.net
- 葉ニンニクってあんま流通しないな
芽の方がまだ見るわ - 105 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 18:47:39 ID:0.net
- ホイコーローは黒味噌で炒められたキャベツが食いたくて頼むよ
- 101 :0048WT :2019/12/11(水) 18:43:32.03 0.net
- 回鍋肉って全然好きじゃなくて
甘さもだけど特にあのキャベツにはバランス悪くて違和感感じてて
これ本当に中国人は美味しい美味しいって食べてるの?って思ってたけど
やっぱそういう事だったか
- 102 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 18:43:48.43 0.net
- ホイコーローも魔改造しちゃってさーせんw
オリジナルのシナ料理は日本人の味覚に合わないんだよw
- 104 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 18:47:05 ID:0.net
- 回鍋肉が辛いとかマジかよ誰だよ甘くした奴
- 134 :名無し募集中。。。:2019/12/11(水) 19:51:01 ID:0.net
- 葉ニンニクそんな出回ってないのか
この季節なら特に鍋物の定番で普通に国内どこでもあると思ってた
- 146 :名無し募集中。。。:2019/12/12(木) 06:29:14.75 0.net
- だってニンニクの葉なんて
にんにくの生産地付近でもないとなかなか売ってないじゃん
本当はにんにくの葉使って麻婆豆腐作りたいよ
- 149 :名無し募集中。。。:2019/12/12(Thu) 08:13:15 ID:0.net
- 四川は四川だろ中国内でも違うと思うけど関東と関西ですら多少違うのに
- 164 :名無し募集中。。。:2019/12/12(木) 13:02:24.20 0.net
- >>149
回鍋肉は四川料理なんだから四川の作り方が正解なんだよ他はどう言おうがアレンジレシピ- 【自宅で作る本格派ホイコーローの作り方】
- https://youtu.be/5mGxuqx-_4Y
冷凍葉にんにく 150g - 【自宅で作る本格派ホイコーローの作り方】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 14:22 | URL | No.:1719371カリフォルニア巻き
アメリカンピザ
ナポリタン
カレーライス -
名前:名無しさん #- | 2019/12/13(金) 14:25 | URL | No.:1719372XO醤とエビチリにも文句言えよ
中国へ逆輸入されちゃってんだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 14:36 | URL | No.:1719373日本料理だって現地好みに改変されるんだし、お互い様だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 14:37 | URL | No.:1719374キャベツよりニラの方が本場に近いってことか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 14:39 | URL | No.:1719376鉄鍋のジャンで知った。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 14:40 | URL | No.:1719377動画の最後老夫婦がお互い「美味しいね~(笑顔)」ってやってるとこ和んだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 14:41 | URL | No.:1719378ちゃんと記事読みに行けよ、中国と日本の違いに言及してるだけで文句なんて言ってないから
-
名前:774@本舗 #- | 2019/12/13(金) 14:44 | URL | No.:1719379甘いキャベツ回鍋肉を広めたのって誰なんやろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 14:48 | URL | No.:1719380大体陳建民のせいじゃないの
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 14:51 | URL | No.:1719382ホイコウロウって四川料理なのか?
回って回教徒のことだろ?
ウイグルとかあっちの地方が発祥かと思ってたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 14:55 | URL | No.:1719383中国内で広東風回鍋肉とかあったりしないのかな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 14:56 | URL | No.:1719384茹でた豚肉を切った後再び鍋に「戻す(中国語で回)」から回鍋肉
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 15:08 | URL | No.:1719386葉ニンニクが日本じゃまったく手に入らないんだもの。
麻婆豆腐にも本当は入れるのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 15:10 | URL | No.:1719387動画のおばあちゃんが可愛いな
回鍋肉うまそうだし -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/12/13(金) 15:14 | URL | No.:1719388123すげえいい動画で草うまそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 15:17 | URL | No.:1719389味付けも違うし料理方法も違うし共通点が肉入ってるくらいしかないのになんで今の日本の回鍋肉にその名前を付けたのか不思議だわ
-
名前:k #- | 2019/12/13(金) 15:19 | URL | No.:1719390※10
なにいってんだこいつ
回は回るって意味だろ -
名前:名無しZさん #- | 2019/12/13(金) 15:19 | URL | No.:1719391※10
肉を炒めた後に一旦皿に移して同じ鍋で野菜を炒め最後に一緒にする
鍋を使いまわすから回鍋肉なんだそうな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 15:23 | URL | No.:1719392年取るとねぇ
中華料理の野菜部分の方が美味しく感じるんだよ
本場のは肉が多すぎて胸焼けしそうだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 15:24 | URL | No.:1719393>>101は賭けても良いが今まで違和感とか感じてなかっただろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 15:24 | URL | No.:1719394中華料理の中でも四川が辛い事ぐらいは知ってる
広東料理と言えば気が済むか? -
名前:名無しZさん #- | 2019/12/13(金) 15:26 | URL | No.:1719396中国には中華料理は無い
あるのは北京上海広東四川などの地方料理
中華料理は華僑が中国の外で発展させた料理なんだよなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 15:27 | URL | No.:1719397葉にんにくも黄ネギもみないからなあ
-
名前: #- | 2019/12/13(金) 15:39 | URL | No.:1719398何の意味もない記事で草
増えた中国人の主張とかどうでもよいわ -
名前:名無しさん #- | 2019/12/13(金) 15:41 | URL | No.:1719399台湾系の中華料理屋で回鍋肉食べた時、片栗粉のトロみがかかってて流石にコレはないだろと思った
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 15:42 | URL | No.:1719401俺も鉄鍋のジャンで知った。
茹でた皮付き肉をよく炒めるのが大事で
合わせる野菜はなんでも良いって言ってなかったか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 15:43 | URL | No.:1719402動画保存しちまった
腹減ったとき見る -
名前:名無しのグルメ #- | 2019/12/13(金) 15:45 | URL | No.:1719403※8
陳建一だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 15:45 | URL | No.:1719404中国人料理人が食べたこともない四川料理を作れと日本人オーナーに命令されてマーボーの素で麻婆豆腐を作ってた
-
名前:名無しのグルメ #- | 2019/12/13(金) 15:48 | URL | No.:1719406※2
XO醤は香港の高級ホテル発祥の中国料理の調味料だが?
何勘違いしてんだよ -
名前:名無しさん #- | 2019/12/13(金) 15:51 | URL | No.:1719407うっそぴょん
陳だか譚だかたの店では、ニンニクの芽を使う本格四川風回鍋肉の方が、1.5倍の値段がついてる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 15:57 | URL | No.:1719408麻婆豆腐も店で食うと舌が麻痺するくらい山椒がはいっているから
たまに食うのはいいけど常食できない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 15:57 | URL | No.:1719409うまそうだけど、ガチの四川はしねる
腹壊す、尻穴壊す -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:02 | URL | No.:1719410米18
回は「戻る」「戻す」って意味で、回鍋肉は文字通り「鍋に肉を戻す」ってこと。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:05 | URL | No.:1719411四川料理はポイーで
味の一つの麻(マー 舌が痺れる味覚)がメインな料理は要らんわ
舌がバカにガチでなる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:05 | URL | No.:1719412この間行った店の回鍋肉は本場のだったな
でも辛かったしキャベツがないからギトギトでクドい
でも豚肉の下茹では普通じゃないの?
昔のcookdoすら豚肉は下茹でして半量ずつとかやってたよね -
名前:00214 #- | 2019/12/13(金) 16:06 | URL | No.:1719413旨ければ何でも良いんだよ、「これが本物だ!」って不味いモノ食わされてもね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:06 | URL | No.:1719414※30 多分だが味の素と勘違いしてんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:09 | URL | No.:1719416日本の魔改造における秘密は「マイルド」
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:13 | URL | No.:1719417全然潰れてないし
ちゃんとした中華は普通に儲かってる
客はほぼ中国人だけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:15 | URL | No.:1719419回鍋肉ってキャベツじゃないんだ!
知らなかったw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:15 | URL | No.:1719420こういうのはしゃーないよな
日本料理だって海外行くと現地向けにアレンジされてないと商売にならんみたいだし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:23 | URL | No.:1719421アレンジ回鍋肉はちゃんとアレンジだって認知されれば
それはそれでいいと思うけど
やっぱり四川の回鍋肉も思われたら嫌だもんなあ
寿司もそうじゃん
カリフォルニアロールが日本の寿司と同じだと思われたら
なんか嫌じゃん
アメリカアレンジ寿司だと認識されて食されてるなら
別にいいと思うだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:25 | URL | No.:1719422本場はうま味調味料を日本の5倍ぐらい入れるから
うまみ強すぎて塩元帥のラーメンみたいだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:26 | URL | No.:1719423まあどっちの回鍋肉も美味いだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:28 | URL | No.:1719424アレンジして日本に広めた四川出身中国人に文句言えよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:31 | URL | No.:1719425※28
陳健一の父親の陳健民な
・キャベツ使った回鍋肉
・ケチャップ使ったエビチリ
・花椒使わない麻婆豆腐
・汁麺の担担麺
これら日本の大衆中華でメジャーなレシピは
全部陳健民が日本人向けにアレンジしたもの -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:35 | URL | No.:1719426>>127
下茹でするから回鍋肉(一度茹でたものをまた鍋に入れる)って言うんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:37 | URL | No.:1719427代わりにアイヌネギ(行者にんにく)でもいけそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:38 | URL | No.:1719428四川の人はマジでヤバい
-
名前: #- | 2019/12/13(金) 16:40 | URL | No.:1719429麻婆豆腐だけは日本のやつクッソ不味いよな
家庭でかーちゃんが良く作る丸美屋とかのゲロマズマーボーのせいでずっと嫌いだった
同じ理由でおでんもクソ嫌い
自分で花椒使って調味料からちゃんと作ったら超美味しくて大好きになったわ -
名前: #- | 2019/12/13(金) 16:49 | URL | No.:1719430動画の奴どちゃくそ美味そうでつらい
どこに行けば食えるんや…
ニンニク栽培しよかな… -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:50 | URL | No.:1719431四川料理より、おとなりの湖南料理食べたことある人おる?
辛すぎると笑うと、初めて知ったわ。
あれは衝撃的だった。
四川って子供向けじゃないんだから?
って湖南省の人は辛さを馬鹿にする。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:55 | URL | No.:1719433本場の四川料理食ってみたいだけど辛さだけは控えめにしてくんないかなぁ
-
名前: #- | 2019/12/13(金) 16:57 | URL | No.:1719434四川云々は分からないけど、葉ニンニクはマジで旨い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 16:58 | URL | No.:1719435魔改造してすまんな。
そっちも適当に日本食を独自に改造して食ってくれ。
美味いものができたら逆輸入頼む。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:03 | URL | No.:1719436北京で回鍋肉食べまくったけど、キャベツ入ってたな
あとはピーマンと玉ねぎかな?
花椒の痺れは少なくて、とにかく油が多かったイメージ
そしてめっちゃくちゃ美味い
メシ何杯でもいける -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:05 | URL | No.:1719437アホほど花山椒入ってる麻婆豆腐が元々の原型
日本人には辛いんだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:05 | URL | No.:1719438行者にんにくなら結構手に入るし代用できそうだけどな
葉ニンニクとは全然違うものなんだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:06 | URL | No.:1719439日本風にアレンジしたのは中華の鉄人の
父親とか在日中国人や帰化人だろ
日本人が勝手にやったわけじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:09 | URL | No.:1719440へー、そうなのか。
ニンニク葉を使ったほんものの回鍋肉を食べてみたいもんだな。
でも見た目はキャベツを使った方が綺麗だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:24 | URL | No.:1719444中国人の知人に誘われて国内にある本場の
店で食べたけどスパイシー過ぎた。
めっちゃ旨いんだけど香辛料凄すぎて
毎度食べる気にはなれない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:24 | URL | No.:1719445>日本では回鍋肉の調味料として甘いテンメンジャン(甜麺醤)を使ったりしますが
動画のおばあちゃんも甜麵醬入れとるやんけ!w -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:26 | URL | No.:1719446日本でにんにくの葉とかほぽ売ってないだろろ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:26 | URL | No.:1719447海外旅行先で日本料理が恋しくなってそれっぽい店に入って出てきた料理が全然違う物だった・・・
なんてことは、よくある事では -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:32 | URL | No.:1719448にんにくと言えば岩手?青森?
そこが作れば流行るんでないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:34 | URL | No.:1719449ダンボール餃子とか、地溝油とかのことかと思ったw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:37 | URL | No.:1719450本場の本物だからうまいが世界中で通用すると中国人は思ってるなら思い違いも甚だしい、それが嫌われの本質
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:40 | URL | No.:1719451中国人は本場のが食べたいなら四川に帰って食ったらええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:45 | URL | No.:1719452もう広東料理、北京料理、日本風料理でいいじゃん。中国料理の一種類としての日本風料理で。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:45 | URL | No.:1719453以前近所に中華料理店が出来た
そこは中国人夫婦がやっている店で一生懸命本場の味を出しているのだろうけど、日本人には香辛料の味と臭いがきつ過ぎた
早く日本人好みの味を覚えないと駄目だよと思っていたが、案の定半年程度で潰れた -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:48 | URL | No.:1719454中国国内でも料理は多様だから
四川のやり方と違うからといって本場じゃないとは言えない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 17:57 | URL | No.:1719456回鍋肉の回鍋は鍋に戻すって意味だと聞いたことあるけど
元々は下茹でした肉を炒めるために戻すことだったのかな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 18:01 | URL | No.:1719457葉ニンニクなんて高級食材日本じゃ食えねーよ
そもそも葉を採ったら根菜としてのニンニクが死ぬ
根菜部分を採るためには葉が枯れるのを待つしかない
行者ニンニクででも代用して気分出すしかない -
名前: #- | 2019/12/13(金) 18:12 | URL | No.:1719458焼き餃子の美味さを広めてやると意気揚々と中国進出した餃子の王将も撤退を余儀なくされたしな
近年だといきなりステーキなんかもそうだけど、日本の外食産業にも日本で受けてるものをそのまま持っていけばヒットするだろうというおごりがある -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 18:14 | URL | No.:1719459本場とか起源とかどうでもいンだわ
旨くて安くて健康的かどうか、そういうのが大事なンだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 18:24 | URL | No.:1719462※73
中華は茹でたり煮たり蒸したりも全部中華鍋だけでやるから
下茹でを中華鍋でやれば炒める時は鍋に戻す事になる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 18:25 | URL | No.:1719463これ王剛の人?
ばあちゃん笑顔でいいね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 18:39 | URL | No.:1719465本場のやつ食ってみたいなぁ・・・
店がどんどん潰れてるって書いてあるけどどっか都内で生き残ってる店ないだろうか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 18:44 | URL | No.:1719466※77
さらっと嘘書くなよ
陶磁器の調理器具とか木の蒸篭とか普通にあるわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 18:47 | URL | No.:1719467寿司のカリフォルニアロールみたいなものだろう。
ローカライズは仕方ない。そういうものだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 18:51 | URL | No.:1719469ぶっちゃけニンニクの葉って食べてみたい
ニンニク業者が需要に気が付いて売ってくれることを期待する -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 19:20 | URL | No.:1719473回鍋肉wikiの中国版でもキャベツ使ってるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 19:26 | URL | No.:1719474回鍋肉っていったらキャベツの印象だったけど本場じゃ違うのね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 19:28 | URL | No.:1719475料理に明確な解答なんてないぞ
その土地のより多くの人に「美味い」と思わせたらそれが正解 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 19:31 | URL | No.:1719476皮付きの豚バラ肉を先に茹でるか蒸すかするけど、
さらにその前に皮目の産毛を炙って焼くんじゃなかったっけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 19:56 | URL | No.:1719478中国旅行で食べる料理はみんな美味い
ほんと日本向けアレンジしか食べたことない物は衝撃を受ける -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 20:00 | URL | No.:1719479飲食系が日本の味を掲げて海外進出してはことごとく爆死してるの見ると
ローカライズは絶対に必要だというのがよくわかる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 20:09 | URL | No.:1719480※87
北京だけど下町の店で食ったらどの店も脂っこくて食えたもんじゃなかった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 20:10 | URL | No.:1719481俺は白菜バージョンを推す
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 20:40 | URL | No.:1719485無知ワイ
にんにくの茎は店で見るがにんにくの葉って何やねん、ニラとは別物だろうがヨーガイオン西友じゃみないぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 20:43 | URL | No.:1719486中国の事だから本物が本物じゃなかった可能性も大いにある
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 20:44 | URL | No.:1719487まあ食い物は他の地域の伝わる時にその地域で入手しやすい材料に置き換えられるから仕方ない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 21:04 | URL | No.:1719489不味いからだろ。
お前らの味覚はおかしいぞ。
台湾料理は美味いのに中国料理はゲロマズなのは、お前ら中国人の味覚がゴミだからだ。
中国旅行で一番助かったのは持っていった日清のカップ麺だぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 21:09 | URL | No.:1719490ラクダのコブの脂肪を使っても回鍋肉だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 21:32 | URL | No.:1719497中国の料理って不味いか辛いのばかりだからなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 21:36 | URL | No.:1719499有能中国人「日本人の好みに合うように変えたろ」
無能中国人「本物作ってるのにつぶれちゃう!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 21:42 | URL | No.:1719502※80
何か中華一番だか鉄鍋のジャンだか忘れたけど
まさに※77みたいなことを書いている漫画があって
俺もちょっと信じてしまった記憶があるw
多分※77も同じ漫画を読んだのではないかと思う -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 21:47 | URL | No.:1719505※80
その木の蒸篭を中華鍋に載せてつかうんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 22:21 | URL | No.:1719517何が四川だよ
チベットじゃねーか
パンダも四川もチベットに返せ -
名前:ちん #- | 2019/12/13(金) 23:17 | URL | No.:1719533クックドゥーのホイコーローは甘くないアルヨロシ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 23:35 | URL | No.:1719540動画でも甜麺醤入れとるやんけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 23:48 | URL | No.:1719544日本食が海外でアレンジされて逆輸入されて定着パターンって
どのくらいあるのかな?
カリフォルニアロールくらいしか思い浮かばない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/13(金) 23:56 | URL | No.:1719546本場は油すぎて腹壊す
-
名前: #- | 2019/12/14(土) 00:11 | URL | No.:1719548そう、本場の味は高度過ぎて日本人の味覚に合わないので勘弁して下さい。
匂いがキツいように感じてしまいます。 -
名前:名無しさん #- | 2019/12/14(土) 00:14 | URL | No.:1719549インドで食った中華チャーハンはむっちゃ油だらけだった
満州帰りのばあちゃんの焼飯も油マシマシだったなあ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 01:07 | URL | No.:1719554「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」
Wikiペにも載ってるこれは全世界の名言の中でもトップクラスのいい言葉と思ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 02:30 | URL | No.:1719572中華風って表記をなんだよって思ってた
自分の知ってた中華料理は風だったからだ
中華じゃなかったんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 02:40 | URL | No.:1719574近所の中国人シェフの中華料理屋のホイコーローがやたら辛くて
「もっと甜麺醤いれればいいのに」とか思ってたけど
アレって中国人シェフなりの
「ホンマのホイコーローはこんなん違うんや」というささやかなる抵抗だったんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 02:48 | URL | No.:1719577北京でも上海でも街中の料理屋はキャベツの回鍋肉だったけどな。
四川料理(向こうでは湖南料理っていってた)の専門店とか、ちょっと良い店じゃないとニンニクの葉っぱなんて出てこないと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 03:14 | URL | No.:1719583客に「うまい!また食いに来よう」と思わせるのが一番重要なのであって
本格的とか原典に忠実とかはまず前提条件をクリアした上での付加価値よね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 03:40 | URL | No.:1719588回鍋肉が四川料理だと初めて知ったよ
干焼蝦仁とエビチリは全然別物って言うのは知ってたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 04:51 | URL | No.:1719602北は満州、南は香港まであるんだから
日本のは東の中華料理と思っとけ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 07:31 | URL | No.:1719637どれもうまい
-
名前:名無しZさん #- | 2019/12/14(土) 08:34 | URL | No.:1719649四川にはキャベツが無かったのだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 09:11 | URL | No.:1719657八角は台湾か
あれなんか色んな料理に入っているが匂いが独特過ぎてマジで無理だった
まぁ和風中華ってことで良いんじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 09:45 | URL | No.:1719662別に日本の回鍋肉が「元祖」とか名乗って本物を乗っ取るようなわけじゃないんだからいいじゃない
文化って時代と土地に合わせて変化していくのが普通なんだから
食べ物だって日本人に合わせて味が変わっていくのも自然な流れ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 10:28 | URL | No.:1719670※74
行者にんにくも充分高いわな
最近は行者菜っていう行者にんにくとニラをかけ合わせた野菜が出てきてるからそれに期待 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 11:06 | URL | No.:1719673・・・と、は言うモノの本場中国でも、地域毎、家庭事、季節毎に、いろんな野菜で作っているんだがの・・・?
大阪で『本当のお好み焼き屋が大阪じゃ潰れてしまうね、悔しいね…』と愚痴っている廃業した広島焼の元店主かよコイツラは -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 11:22 | URL | No.:1719675カライヨ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 11:43 | URL | No.:1719679陳健一のキャベツ使った回鍋肉
ちょっと高いけどめっちゃうまいんだよなあ
不味いのはパクって適当な料理にした人たちじゃねえの -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 11:53 | URL | No.:1719682普通にキャベツの方が旨い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 12:36 | URL | No.:1719699前にホイコーローにカニ味噌入れたらとんでもないものが出来上がった思ひ出。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 12:43 | URL | No.:1719700陳建民は偉大だな
国に合わせた美味しい嘘って大事 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 13:27 | URL | No.:1719714本場のやつ美味そうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 13:30 | URL | No.:1719716キャベツはおろか米も外来種の日本に本場とか言われてもね
-
名前:名無しさん #- | 2019/12/14(土) 13:53 | URL | No.:1719718いや…外国に持ち出した時点で本物じゃ通用しないんだよ
アメリカだって本物の四川やインドやタイやベトナムや韓国物出したら辛すぎて客が逃げ出すわ
客は本場の原住民じゃないことを理解しないとだめだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:02 | URL | No.:1719720辛いのも油っこいのも好きなんだけど、
翌日のことを考えると休日前しか食べられない
通勤電車で催すと悲惨なので -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:02 | URL | No.:1719721お高めの四川中華屋によく連れてって貰ったけどマジで美味いのよな
麻婆豆腐とか1口目からサンショ効きすぎて
うぇぇってなるのに食べてたら舌が麻痺してきてクッソ美味くなる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:16 | URL | No.:1719764本場中国料理って日本人の舌に合わずちっとも美味しくないんだからしゃーない
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:57 | URL | No.:1719818焼餃子は日本が冷食工場作ったせいで中国でも食われるようになったと前聞いたな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 18:43 | URL | No.:1719849動画の本場回鍋肉がめっちゃうまそう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 19:31 | URL | No.:1719861和食や米は味がしねえっていう奴は中国料理が合いそうだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 21:12 | URL | No.:1719889でも中国人に聞いたけど、上海の方の中国人も四川は辛すぎて食えないらしい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 00:12 | URL | No.:1719931日本ににんにくの葉が流通して無いから仕方が無いだろ
成都で海の生魚を庶民が食えって言うのと変わらん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 01:04 | URL | No.:1719946早乙女優実のかいなべにく
-
名前:名無しさん #- | 2019/12/15(日) 10:05 | URL | No.:1720026※134
そりゃ違う国と言っても差し支えないからね
日本だって関東のうどんは食われへんって関西人は言うし
京都の薄味なんか食えるかって関東人は言うでしょ
同じことよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 16:38 | URL | No.:1720108大抵は陳建民のせいやで
-
名前:facebook yahoo #- | 2019/12/15(日) 16:56 | URL | No.:1720127韓国さん、経済危機の最中 イランに未払いの原油代7兆ウォンを請求されてしまうww
Burma Leader Suu Kyi denies 'genocidal intent' in Rohingya case.
More than 740,000 Rohingya to fled into neighboring Bangladesh in 2016 and 2017 during the ensuing violence.
Survivors have recounted harrowing atrocities including gang-rape, mass killings, torture and widespread destruction of property at the hands of the Myanmar army.
Myanmar leader Aung San Suu Kyi defended her government from accusations of genocide against the Rohingya community at the United Nation's top court on Wednesday, calling the allegations "incomplete and misleading".
Suu Kyi has denied "genocidal intent" as she defended Myanmar's military operation against Rohingya Muslims in the UN's top court.
Japan PM Shinzo Abe defended Aung San Suu Kyi. Abe declares $800 million economic and military aid to Myanmar Government.
日韓首脳会談、たった5秒で終了ww 近所さんはとても暖かくて親切、韓国とはまったく違う 近所がとても静か。韓国ではどこへ行っても毎朝車のクラクションや人の話声や叫び声で目を覚ましていた。
新井浩文に襲われた女性さん、高額の示談を拒否していた 近所さんはとても暖かくて親切、韓国とはまったく違う 近所がとても静か。韓国ではどこへ行っても毎朝車のクラクションや人の話声や叫び声で目を覚ましていた。
日本は冷静で、韓国は怒りのエネルギー。私たちは冷静な方が好きだ。韓国ではスタジオを借りて、韓国を褒めれば政府の支援団体からお金が貰えた -
名前: #- | 2019/12/16(月) 06:25 | URL | No.:1720328本物が食いたいんじゃ無くて美味いもんが食いたいからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/16(月) 10:14 | URL | No.:1720376回鍋肉を広めたのは愛のカイロプラクティックなんだよなあ
-
名前:名無しさん #- | 2019/12/16(月) 18:26 | URL | No.:1720508※10、17
回鍋肉 「回鍋」は「鍋に戻す」という意味で、すでに調理済みの料理を温め直すこと。 よって本来は、塊のまま一度煮た豚肉を切って鍋に戻し、油で炒め直した料理をいう。
回鍋肉(ホイコーロー)とは - コトバンク -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/21(土) 03:26 | URL | No.:1721684日本の中華料理はまず第一に「飯に合うこと」が何より大事だからな
-
名前: #- | 2019/12/21(土) 22:06 | URL | No.:1721952陳建民が中国料理を日本人に合うようにアレンジしたのが中華料理
坦々麺も汁なし激辛は日本の万民には受けないし汁物を好むからってことで今の形になんやぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 00:38 | URL | No.:1722299そいつは中国料理でこいつは中華料理なんや
キミらの売込み手段がそうだったんだから諦めるか我が身(中国)を正して -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 20:44 | URL | No.:1725061近所の定食屋(中国人経営)のメニューが
「豚肉ときゃべつの味噌イタメ」とか
「牛肉とぴーまんの細切りイタメ」とかになってて
回鍋肉や青椒肉糸って書かなかったり
「ホイコーロー」って注文しても「ハイぶたきゃべイチョーウ」って言い直される理由はコレだったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/02(木) 11:49 | URL | No.:1725124葉ニンニクが無ければニラを使えばいいのよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/15(土) 21:53 | URL | No.:1738542>>164>>149
回鍋肉は四川料理なんだから四川の作り方が正解なんだよ他はどう言おうがアレンジレシピ
↑
四川にも東西南北、地域差があるんじゃないかと言ってるんだろうが
人語を解さないアホが書き込むな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/15(土) 21:54 | URL | No.:1738543>>101
回鍋肉って全然好きじゃなくて
甘さもだけど特にあのキャベツにはバランス悪くて違和感感じてて
これ本当に中国人は美味しい美味しいって食べてるの?って思ってたけど
やっぱそういう事だったか
↑
謎多き全然好きじゃないわりに、詳しい奴w -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/23(日) 08:50 | URL | No.:1741102カラムーチョのばあちゃんみたいにヒー!してほしい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/01(日) 17:15 | URL | No.:1743925動画では、入れないといってた甜麺醤が入っているのはどういうことかw
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/03/04(水) 05:01 | URL | No.:1744778ニンニクの葉でってのは食ったこと有るけど辛さは四川風ではなかった
最初に食った回鍋肉がキャベツと豚肉のみ豆板醤は効いてるけど甜麺醤も入りのだったんでソレが至高
ピーマンとかちょっとでもタイミング悪いと渋みが出るんで入ってない方が安心 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/06(金) 23:43 | URL | No.:1745729知るかボケ
その土地で売れるように料理して何が悪い -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/04/04(土) 14:54 | URL | No.:1758972>豚肉は下茹でするのかへー
豚肉を直接焼く(炒める)のではなく下ゆでしてから
鍋に返す(回す)から「回鍋肉」なんやで
これさえやってれば野菜はキャベツでもニンニク葉でも
どっちでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/14(火) 15:18 | URL | No.:1763551本物食べてみたいわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/21(火) 10:49 | URL | No.:1767085動画がメチャクチャ良くて感動した。
あと、回鍋肉の回って回族の方だと思ってたな(最初食べた店が羊使ってたし) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/23(土) 11:24 | URL | No.:1782264誰が何と言おうが日本版ホイコーローはご飯との相性は△
タレが塩分薄くてボケた味でキャベツの主張が大きい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/09/20(日) 05:00 | URL | No.:1834685日本版回鍋肉の考案者の陳建一はやっぱ料理人だわ
日本人は甘み重視の味が好みだから日本であの回鍋肉が定着した
キャベツと豚肉の脂の甘みは鍋でも相性いいし、甜麺醤がよくマッチする
現地のままの味だと他のマイナーな中国料理と同じく埋没してた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/12/04(金) 23:19 | URL | No.:1864933豚肉は下茹でするのかへー
って料理したことないこどおじかよ
普通に下茹でするやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/13(月) 12:12 | URL | No.:2006001近所の中華屋がどう見てもホイコーローなのに
「豚肉キャベツみそ炒め」って書いてあったのそういう事か. -
名前:名無しビジネス #- | 2021/12/14(火) 22:09 | URL | No.:2006430美味けりゃなんでもいいのよ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13297-87fcad31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック