更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

元スレ:htthttp://news4vip/1576202608/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:03:28.878 ID:8YBfqzu00.net
父親を解雇して自分が社長に
高級家具を捨て誰でも買える格安家具屋を目指す
結果、


・3年連続赤字wwwwwwwwwwwwwwwww


・会社にあった100億円の現金を溶かすwwwwwwwwwwwww

 
・長年かけて守ってきた会社をTOBで他会社に取られてしまい

実質乗っ取られ実質会社喪失wwwwwwwwwwwwwww


King of 無能の名称をあげたい
家でニートしてればよかったのに・・・100億円もったいねえ・・・
一方親父さんは匠大塚という別会社を設立し黒字経営中・・・



2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:04:09.836 ID:S1WJ39Ha0.net
ヤマダ電機に買収されたってマジ? 
 
 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:06:28.395 ID:x4LnMjEz0.net
>>2
マジ
ただそれやってお互いどうなるんだって話ではある
 


4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:05:16.882 ID:dTpnVUvI0.net
無能の方が担ぎ上げやすいだけだぞ
ただの神輿

 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:06:17.750 ID:8YBfqzu00.net
>>4
有能社員は全員親父さんの会社に転職


 
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:12:49.713 ID:+HHmUlRvd.net
大塚家具の店内にあのBGM流れるのか 
 
 
72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:32:48.288 ID:rHG6Cu4F0.net


 
74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:33:32.627 ID:UEiwuHXba.net
>>72
ワロタ
 
 


5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:05:34.199 ID:4YkGjfGh0.net
ていうか親子ゲンカがイメージダウンになって
どんな経営戦略でもダメだったよ
詰んでた
 


30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:14:36.719 ID:DQfMI4RTa.net
>>5
オヤジの方が別会社それなりにやってる事を考えればイメージダウンだけが原因じゃないだろ

 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:12:02.820 ID:8eUFDefhr.net
昨日 ニュースでみたけど 社長のイメージは一時期よりは良くなったわ
が 内部留保を100億円溶かして ヤマダ電機と提携って言ってたけど ただの子会社化でしょ?
どうなんだろうね…

 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:08:36.056 ID:OK1JGwTT0.net
俺も100億円のおもちゃ欲しい
好きにしていいよって 
 
 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:09:47.375 ID:8YBfqzu00.net
>>13
好きにしていいよならいいけど
親父を追い出してこれだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:09:37.859 ID:KL5k/BUl0.net
パパの会社でスケールのデカいごっこ遊び

 
19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:11:30.896 ID:KL5k/BUl0.net
切羽詰まって花束持ってパパのとこ行った事あったな

 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:13:17.144 ID:8YBfqzu00.net
俺なら「はい」しか言わない役員にして貰って
月に2回だけ会社にいって月収150万円貰える役員のままでよかったわ・・・
100億円もったいねえ・・・
 
 
 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:14:14.608 ID:8eUFDefhr.net
>>25
これで良いよね 執行役員になろうとするのが…

 
31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:15:07.163 ID:5GxUawJzH.net
机上の空論で会社経営するとこうなるっていう見本やな
勉強はできても馬鹿ってやつやな





44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:19:10.863 ID:fvO8xInEa.net
カジュアル路線の失敗って本当に議論の余地もないほどの
無能ムーブなの? 
 
 
52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:24:00.555 ID:8YBfqzu00.net
>>44
結果を見ればking of 無能
リーマンショック前後と、震災で高級品が売れなかった
その時に娘が「ニトリのような誰でも買える価格で

家具を多店舗展開して売るのが時代の流れ」と言って100億円溶かす

親父さんたちは

「リーマンショックのような不況もいつか終わる。お金持ちに高級品を売ろう!」で
見事景気回復してボーナス過去最高を横目に親父さんの別会社は黒字経営・・・



47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:21:04.911 ID:32Zp4k3X0.net
クラウンジュエルよろしく、上澄みのいいとこは親父が持ってたんだろ? 
 
 
57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:26:12.607 ID:8YBfqzu00.net
>>47
むしろ有能販売員の社員たちはこのバカ娘の方針に大反対
そりゃそうだろwww
どこぞの金持ちとかの知り合い山ほど作って信頼も得ていたのに
いきなり格安家具販売とかwwwwww
みんな辞めるわ



58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:27:38.211 ID:OegVSwe60.net
久美子はさ
ニトリ・イケア以上旧大塚家具未満を求める中間層が多い筈と考えて方向転換したんだろうけどさ
そんな層は2極化してる今の日本にはいないのよねw

 
62 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:29:04.649 ID:OK1JGwTT0.net
親父のやり手感とバイタリティがすげーわ
自分が何十年掛けて作ってきた大塚ブランドを娘に叩き出されてこれだもの
 
 
68 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:31:06.280 ID:SwHf699/0.net
>>62
その辺の父親なら叩き出されてプライドやられるか裏切りで疲れるかしそうなもんだけどな

 
66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:30:48.746 ID:ZDBggRM20.net
匠大塚って黒字なん? 

 
70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:31:17.140 ID:8YBfqzu00.net
>>66
黒字www

 
 
73 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:33:23.514 ID:A16fqycR0.net
どの道親父でもあのまま経営するのは不可能だったろ
今のオヤジの会社は小規模で少数の客相手の商売だからこじんまりとやってるだけ
これを大塚家具でやろうと思ったら大量リストラと店舗撤退が必要だったわけだし
 
 
78 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:35:49.203 ID:32Zp4k3X0.net
オワコンつっても、売上が400億もあるんだぞ
規模を極限まで縮小すれば生き延びはできるだろ
親父みたいに





97 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 11:48:07.775 ID:dx/puUky0.net
誰だって失敗はあるでしょ?
女性だからって責めるな
 
 
 
116 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 12:02:30.259 ID:biBRn9C8a.net
>>97
6期連続赤出すとかありえんだろ
女性だからじゃなくてただ無能
 
 
126 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 12:15:32.236 ID:GfcM35nOr.net
>>97
ここまで前フリありのぶっ潰し方はそうそう無いから男女関係無しだわな
失敗だと認めることも出来ず反省もないから
同じ事やらせても確実に失敗するよ


114 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 12:02:10.088 ID:GfcM35nOr.net
家具屋とか職人扱う社長は現場で何年か修行させてからじゃないと使えねーよ
机上の空論ばかり唱えるからな

 
115 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 12:02:18.848 ID:XGXiNJsS0.net
やるにしても
別会社を作って、そっちをリーズナブル路線にしたらよかっただけなんだよな
 
 
134 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 12:43:03.927 ID:+Ixm73z+6.net
>>115
これ
無印良品とかまさにそれなのにな 

 
125 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 12:13:29.393 ID:qW5xbqog0.net
トヨタの社長も親の跡を継いだだけなのに何が違うんやろな

 
128 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 12:18:20.550 ID:GfcM35nOr.net
>>125
そっちの社長は現場を経験してるし
車を本当に好きなユーザー目線持ってる有能

 
140 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/13(金) 13:38:19.001 ID:+t0sjcBK0.net
沈没船から親と古株社員を避難させた意味では孝行娘




【大塚家具買収の一報受け 父・勝久氏の様子は・・・】
https://youtu.be/9yGQj-wG7gQ
「理」と「情」の狭間 大塚家具から考えるコーポレートガバナンス
「理」と「情」の狭間
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:15 | URL | No.:1719726
    マック原田「無能すぎてさすがの俺でも引くわ」
  2. 名前:名無しさん #- | 2019/12/14(土) 14:19 | URL | No.:1719727
    >見事景気回復してボーナス過去最高を横目に親父さんの別会社は黒字経営・・・

    どこの国が景気回復してるんだ?
    これだからネットは...
  3. 名前:。 #- | 2019/12/14(土) 14:22 | URL | No.:1719729
    ※2 テメーの無能を国のせいにすんなよwww
    これだからネットは(笑)
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:27 | URL | No.:1719730
    ここまでの無能は中々いない
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:28 | URL | No.:1719731
    ※2
    短文レスに肥えているネット民なら”ターゲット層の”って言わなくても分かるだろうと思ったんじゃない?
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:28 | URL | No.:1719732
    カジュアル路線、安めっていうならイケアとか他社で強いところがたくさんあるし、そもそも大塚家具は路線変更したあとも安くないっていうw
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:29 | URL | No.:1719733
    100億のうちほとんどが株主への配当やなかった?業績悪いのにアホすぎるやろ
    ただいい顔してちやほやされたいだけ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:30 | URL | No.:1719734
    でもこれほとんど騙されて食い物にされたようなもんなんでしょ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:33 | URL | No.:1719735
    「わたしのかんがえたさいきょうのけいえいプラン」に反対されて意地になった結果
  10. 名前:  #- | 2019/12/14(土) 14:34 | URL | No.:1719737
    無能だけど操るにはちょうど良い人形
    1.大塚娘
    2.グレタ
    3.山本太郎
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:36 | URL | No.:1719739
    世間知らずのお嬢は、ハイエナたちの良い神輿だったんだろうね。
    軽い神輿は担ぎやすい。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:37 | URL | No.:1719740
    山本太郎は鳩ぽっぽと同じく、操ろうとしたら暴走してもはや手に負えないモンスターになってるやろ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:40 | URL | No.:1719741
    今のオヤジは高級家具売れなくなったなりに小さな規模で再出発したからやっていけてるだけでしょ
    じゃあオヤジの頃の経営方針のまま大塚家家具の規模を維持できたのかっていうと全然話が変わる。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:47 | URL | No.:1719744
    少しずつ身の丈にあった規模にしていくことはできるでしょ

    無謀な低価格路線への競争ふっかけて案の定爆死とか最悪の経営じゃん
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:50 | URL | No.:1719746
    ただでさえコモディティ化してる業界なのに高級路線をやめてニトリと勝負するって選択自体が間違えだった。

    総会時に大きな権力を握ってた銀行も悪いんだろうけど、まぁ本業の債務回収ができれば割かしどうでもよかったのかもな。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 14:52 | URL | No.:1719747
    なんつーか、大塚の娘も熊沢の息子も
    親の能力を自分の能力と勘違いさえしなければな

    大人しくしてれば勝ち組人生だった筈なのになぁ・・・
    遺産食い潰しても自分の生きてるうちはなんとかなっただろうに
  17. 名前:名無しのグルメ #- | 2019/12/14(土) 14:54 | URL | No.:1719748
    株屋に騙されて超割高に釣り上げられた株価からの空売りで
    全部持ってかれた
    娘の経営方針を実行する前に既に株屋に見透かされてた
    ほんと世間知らず、商売知らずの馬鹿だよ
  18. 名前:ー #- | 2019/12/14(土) 14:57 | URL | No.:1719749
    やっぱ叩き上げじゃないとダメだな
    そう考えると徒弟制はよくできている制度だ
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:01 | URL | No.:1719750
    でもお前らただのサラリーマンじゃん
  20. 名前:名無しさん #- | 2019/12/14(土) 15:04 | URL | No.:1719752
    親父がやっても同じ結末だっただろーよ。
    クーデター前の業績見たらわかるだろ。
    沈没するスピードが違っただけよ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:06 | URL | No.:1719754
    久美子の取り巻きは社外取締役なんだっけ?今どうしてるのかな。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:08 | URL | No.:1719755
    ワイも100億入った財布で会社ごっこしたいなー
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:08 | URL | No.:1719756
    2代目のまんに会社を持たすとこうなる
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:09 | URL | No.:1719757
    ツキに見放された家具屋姫
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:09 | URL | No.:1719758
    親父は親父でジリ貧経営だったけど、娘の策があほすぎた…

    今更、低価格家具なんて始めたって切り崩せない…
    ノウハウも販路もないんだし…

    ※20
    それな
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:11 | URL | No.:1719759
    スピードが違うって、それ凄い重要だと思うけど
    少しずつ従業員を減らしていって規模縮小していければ今まで働いてた人だってまだ助かるだろうし周りにも迷惑かけないだろうに

    どうせ潰れるんだから赤字出しまくって数年で即効潰しちゃってもいいよねwとか言い訳にしても訳分からん
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:13 | URL | No.:1719760
    誰だって失敗はあるけど
    100億溶かすレベルの失敗は誰でもはやらないぞ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:16 | URL | No.:1719762
    ※20
    どこの数字見て言ってんだ?直近15年の財務諸表くらいちゃんと見てこいよ。
    リーマンショックで一時的に営業利益は落ちこんだけど売上は悪化していない。
    しかし新社長になった2015年から売上が毎年15%位落ちてる。
    これでどこが同じ結末を予想できるんだ?
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:16 | URL | No.:1719763
    親父は規模縮小して再出発したからやれてるわけでな
    あのままだったら緩やかに詰んでたのも事実
    一か八かで親父追い出して、見事に玉砕しただけで、誰がやっても潰れるのが遅いか早いかの違いでしかない
    だったらもっといい条件で身売り出来る内にやっておけばいいんだけど、それが出来る奴はそうそういない
    ZOZOの前澤はそこは評価出来るとこ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:17 | URL | No.:1719765
    親子ゲンカしにくいってことは親子ゲンカしたいけど我慢してるってことだよ
    親子ゲンカできるのって幸せだぞ
    死んでからじゃ文句も聞いてくれないし文句も言ってくれないからな
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:18 | URL | No.:1719766
    うちの近くに匠大塚あるけど人は言ってるように見えねえんだよな
    そしてそのあたりの商店街は閑古鳥。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:19 | URL | No.:1719767
    「100億円溶かした」じゃなくて、「100億円社会に還元した」と考えよう
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:21 | URL | No.:1719770
    そもそも高級家具の太い顧客ってコンシューマーじゃなくてホテルとかの法人だろ?
    気まぐれなコンシューマー向けに比べて、品質を担保すれば販売のパイプは御しやすかっただろうし
    高品質な家具なら長持ちするから買換えスパンも長く
    販売のためだけに過度な拡大はダメって素人考えでも分かるやん。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:23 | URL | No.:1719771
    ※32
    株主投票で祭り上げられた社長が
    「100億を株主に毟り取られた」ようにしか見えぬ
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:25 | URL | No.:1719773
    娘が無能なのは事実だけど、親父の会社が黒字アピールなのをアピールしてる奴も無能
    負の遺産なしの身軽な立場で黒字を出すのと、肥大化した大塚家具を黒字化させるのとはハードルが全く違うことを理解していない
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:25 | URL | No.:1719774
    ここまで来たらもう乗っ取られた方がいい気もする
    追い出されて別会社で利益上げてる親父すげーわ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:32 | URL | No.:1719776
    親父の会社が黒字化してるのは規模縮小したからだろ。
    あのスケールの大塚家具という会社はどのみち限界だったんだよ。
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:34 | URL | No.:1719778
    ttps://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58582
    大塚家具のヤマダ傘下入りは「大塚家」の高等戦略か
    アマゾン・エフェクトを前に家電量販の雄と手を握った家具や姫

    信じる,信じない?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:41 | URL | No.:1719781
    親子げんか前って
    親父は低迷、娘はカジュアル路線で好調じゃなかったっけ?
    そんで娘が継いで本社もカジュアル化しようとして共倒れ
  40. 名前:   #- | 2019/12/14(土) 15:45 | URL | No.:1719784
    カジノで100億溶かした井川さんは経営者としては優秀だからな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:49 | URL | No.:1719785
    親父が上手くいってるのは、社員の9割をリストラした高級路線なら上手くいったという話でしかない
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:49 | URL | No.:1719786
    まるで新しく1から作ったから黒字が簡単にできるような言い分
    久美子にやらせたら絶対ムリだわ
    無能の度が違う
  43. 名前:    #- | 2019/12/14(土) 15:55 | URL | No.:1719789
    >大塚家具でやろうと思ったら大量リストラと店舗撤退が必要だったわけだし

    親父「大量リストラするといろいろまずいことになるなあ… せや!娘と親子喧嘩して会社分裂させて、ワシについてくる有能だけ残せばいいんじゃね!」
    娘「それやおとうちゃん!!」
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 15:58 | URL | No.:1719791
    この期に及んでまだ久美子を持ち上げ続ける阿呆がいるのかよ
    しかも「親父でも~」とかいう言い訳しか言えないのがマジウケる
    お前らも久美子レベルの無能で節穴な目なんだから、もうこれ以上恥さらさないよう黙ってろよw
  45. 名前:あ #- | 2019/12/14(土) 15:59 | URL | No.:1719792
    匠大塚が黒字?
    非上場なのに何で分かるんだ?

    大塚家具を下げたいだけの記事に騙されてるんじゃないか?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:10 | URL | No.:1719796
    44

    自己紹介乙。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:12 | URL | No.:1719797
    親父が会社潰しかけて無理やり娘にやらせたんだぞ、親父がまだ社長だった2009年度の決済短信まだ見れるから見て来い
    別に娘がいいとは言わないが親父のほうがよかったとかも無い
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:14 | URL | No.:1719798
    親父でも一緒だった、とかいう証明しようがない希望が久美子支持者に残された最後の拠り所
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:18 | URL | No.:1719799
    ボーとか出るの?いくらですかねぇ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:18 | URL | No.:1719800
    赤字企業を買収し続け減収減益を続けるヤマダ電機と
    会社四季報の見出しに「いきなり閉店」と書かれて赤自店舗数拡大(&国内総店舗数も月平均6店舗ほど、今月も懲りずに増加)のペッパーフードサービスもいい勝負
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:23 | URL | No.:1719802
    ※46
    信者さんイライラww
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:24 | URL | No.:1719803
    親父さんのやり方も以前の大塚家具では手詰まりだったからこその親子喧嘩だし
    親父さん的には会社の規模を小さくやり直すいい機会だったんじゃない?
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:25 | URL | No.:1719805
    ※47
    無理やりなら経営権をめぐる親子喧嘩なんてなってませんよー
    現実見ましょうねw
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:27 | URL | No.:1719806
    ※47
    父親の退陣理由は業績悪化だけど無理やりやらせたってなんなん?
    久美子いやいや稼業継いだの?ならなんで親父と権力闘争して勝っちゃったの?
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:29 | URL | No.:1719807
    ※45
    正味の数字は確かに分からんわな
    しかし2017年あたりから順調に自社店舗を増やしている所を見ると経営自体はうまくいってる様に見えるな
    少なくとも大塚家具よりは
  56. 名前:あ #- | 2019/12/14(土) 16:30 | URL | No.:1719809
    ヤマダ電機の子会社化か
    家電と家具で生活プランを提案的な?
    未婚率上昇、少子化の時代に泥舟と泥舟がくっついたようなものだな
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:31 | URL | No.:1719812
    状況を利用して自分はきっちり立て直した親父が有能ってだけだよ
    世間知らずな娘はハイエナの食い物にされた
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:47 | URL | No.:1719813
    がんばって失敗して全てを失う兄と怠けて何もしなかったため少しは財産が残った弟のような話があったと思う。どちらが良かったのかみたいな話。大塚家具の没落は典型的な昔話っぽい。
  59. 名前:  #- | 2019/12/14(土) 16:55 | URL | No.:1719814
    だいたい、ワイもお前らも、家具買う機会も少なくなっている気がする
    服はクローゼットとかあって、無い場合でも衣装ケース置いてあったり
    家具自体が多少広い家でないと必要でなくなってきたし、拘って買うような層ってカジュアルさを求めてないでしょ、まずデザインあり気であって

    娘は方向が間違っていてただ芽が出なかっただけで、何かしないとという行動力あるだけマシ、考えは足りなかったけど
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 16:55 | URL | No.:1719815
    欧米の大学を優秀な成績で卒業した秀才達が、大失敗をやらかすのは、「ベストアンドブライテスト」などのようによくある事だ。
  61. 名前:名無し #- | 2019/12/14(土) 16:56 | URL | No.:1719816
    ✕日本一無能な経営者大塚家具の娘の業績がこちらwwwwwwwwwwwwwwww
    ◎日本企業の経営者は無能wwwwwwwwwwwwwwww

    結果を得る為に努力するのではなく努力する為に努力する・労働基準法や奴隷禁止法を知らないのに労働者を雇用する・人件費=コスト、リコール=必要経費だと本気で思ってる

    …そりゃあ没落するわな。
  62. 名前:  #- | 2019/12/14(土) 16:57 | URL | No.:1719817
    親父の頃から徐々に業績が落ちてて、娘がこのままじゃあかんと代わっていろいろやったが劇的には変わらず、じゃ親父の経営に戻せやとか身内でゴタゴタしてる内に更に悪化したってのが正確な経緯だけどな。娘が全面的に悪者扱いされてて少し不憫ではある。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 17:09 | URL | No.:1719819
    父親と娘で共謀して無能を切って有能だけを残したかっただけじゃねーのかと思ったけど
    流石にそれで100億はねーか
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 17:15 | URL | No.:1719820
    無能が担ぎ上げた神輿じゃないのか?
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 17:19 | URL | No.:1719821
    親父があかんかったから娘にゆずったら業績回復したんだぞ
    でも親父がやり方気に入らんと娘やめさせて新しく始めたこと全部潰したんや
    そこで親子に別れて対立が始まった
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 17:19 | URL | No.:1719822
    オヤジが甘やかした結果だからしゃーないわ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 17:21 | URL | No.:1719823
    マジレスすると、娘は元々コンサルタント会社を経営してて順調だった
    娘が有能だったから親父が頭を下げて、家具屋の社長に就任してもらって立て直しを図った
    そして結果を出して建て直しも順調だった
    ここまでは超が付く有能

    そして建て直しが進むと親父が口を出し始めた
    娘のやり方に対して文句を付け親子喧嘩が始まった
    後はみんなが知っている通り、婚礼家具としてはケンカという最悪のイメージが付いてしまい売れなくなった
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 17:31 | URL | No.:1719824
    ケンカでイメージ悪化したから
    それでもうダメだったと思う。
    高級品だから尚更
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 17:33 | URL | No.:1719825
    久美子が脱いでももう解決しないじゃん
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 17:43 | URL | No.:1719826
    一人勝ちしたのが娘を担ぎ上げたあととっとと売り逃げした外資ファンドだけって時点でお察し
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 17:46 | URL | No.:1719828
    THE女という感じ。
    女はどうしようもない。
    こうしたいと考えたら、実際にそれをしたらどうなるか考えない、論理的にそれをしたらこうなりますよと懇切丁寧に話しても都合が悪いことは無視する。
    男は自分と意見が違っていても妥協できるが女は一切しない。
    しかもそれを周りに押し付ける。
    田島なんたらとか典型的。
    学があって偏差値70あってもそう。
    女と仕事したことある奴ならわかると思うが。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 17:46 | URL | No.:1719830
    テレビ台とキッチン家電用棚の供給係になったの?
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 17:50 | URL | No.:1719831
    ヤマダは住宅事業やってるから、そっち方面へのテコ入れだろうなぁ。
    娘はクビやろ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 17:55 | URL | No.:1719834
    要は大量のリストラを今の形になっただけ。家具か1,2個売れれば利益が出るぐらい軽くなったからそう見えてるだけ。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 17:56 | URL | No.:1719835
    親父がほぼほぼ原因なのにあほが多いな
    業績低迷で赤字垂れ流しが親父で
    こいつに代わって業績黒字になったが
    親父がしゃしゃり出てきて
    あの連日のマスゴミ報道で会社のブランド価値喪失
    そりゃ建て直せんわ

    唯一悪かった点は親父がしゃしゃり出てきた時点で
    娘は自分の株全部現金にしてさっさと別会社作るべきだったくらいか
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 18:00 | URL | No.:1719837
    相対的にみると原田プロは優秀なんだなぁ
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 18:04 | URL | No.:1719838
    匠大塚の業績は黒かどうか分からんだろ
    そもそも親父の代で既に傾いてたんだし
    旧来の大塚家具のビジネスモデルそのものがオワコン
    失敗して寿命が早まっただけに思える
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 18:04 | URL | No.:1719839
    山田を吸収して1兆円企業になったんだから有能だろ
  79. 名前:名無しさん #- | 2019/12/14(土) 18:08 | URL | No.:1719840
    親父のままなら20年~30年はもつ緩やかな衰退
    娘は6年でゲームオーバーなので無能扱いは当然
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 18:21 | URL | No.:1719843
    女版安倍晋三
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 18:22 | URL | No.:1719844
    まさに「紙上に兵を談ず」
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 18:23 | URL | No.:1719845
    娘が親父追い出した時に後ろ盾していたのが
    海外の投機企業の集団
    最初からこうなるのが決まっていた
    ただ親父の分は盗りパグッれたw
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 18:25 | URL | No.:1719846
    年寄りは高級品がいいというかよほどのことが無いと買い替えないし若者の一人暮らし始めには安いのしか買わない。
    年齢層的に結婚同居する30~40代しかターゲットにならんうえにその辺の人らが今後買い替えることが無いであろう一生ものをわざわざ中途半端なものを選ぶんかなっていう。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 18:35 | URL | No.:1719848
    親父の頃から業績はよくなかったから、経営方針転換したんやで。順調な時に改革なんて必要ないからね…
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 18:47 | URL | No.:1719850
    クソフェミBBA沸いてて草
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 19:01 | URL | No.:1719851
    フェミは人間のクズ
    日本から出ていけ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 19:02 | URL | No.:1719852
    レストランに例えたら家具に疎い人でもピンと来ると思うんだけど
    高級レストランでそれなりに贔屓も出来てて好調だったのに、不況で急にマックみたいなファストフードに切り替えたわけよ
    当然シェフや業者は親父さんの新しい高級レストランについて行くしファストフードは既にパンパンで入る隙間が無いしで詰んだ
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 19:13 | URL | No.:1719854
    コンビニ戦争みたいに、普通に成功者のニトリの真似すればいいんじゃね?
  89. 名前:  #- | 2019/12/14(土) 19:14 | URL | No.:1719855
    でも低価格路線やりたいなら
    新ブランド作ればよかっただけじゃねぇかなっと
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 19:21 | URL | No.:1719856
    やっぱり企業は人だな
    優秀な人材+優秀な家具職人+上質な客層を離さなかった親父の勝ち
  91. 名前:かごめ #- | 2019/12/14(土) 19:25 | URL | No.:1719857
    父親が潔く引退すればイメージは維持できた。若い者のセンスに任せればよかった。父親が娘を公然と非難したことも良くなかった。
  92. 名前:名無し #- | 2019/12/14(土) 19:28 | URL | No.:1719860
    カジノで100億円損した大王製紙の三代目
    家具屋で100億円損した大塚家具の二代目
         vs
    クルマで2兆円儲けているトヨタの三代目
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 19:32 | URL | No.:1719862
    ここに限らず2代目はバカが多いな
    中小企業もあちこちで2代目になってからはダメだって噂を聞くよ
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 19:33 | URL | No.:1719863
    「かぐや姫」でググると大塚娘のニュースがでる
    可哀そう
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 19:34 | URL | No.:1719864
    長男のほうが無能かもしれないけど親父の方針には従ってただろうな
    この娘はほんと無能
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 19:36 | URL | No.:1719865
    娘の路線の失敗は素人目にみても、いや無理じゃんって感じではあったが、親父の路線も先が見えてたのは事実
    顧客密着型やるには会社規模大きくなりすぎてたし、今親父の四谷大塚が好調なのは規模縮小のおかげだろ
  97. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/12/14(土) 19:41 | URL | No.:1719867
    老い先短い常連相手に細々やるか
    ニトリに挑んで下剋上狙うかで会社は後者選んだんやろ
    なら未練ないだろ
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 19:49 | URL | No.:1719869
    キングボンビー西室の足元にすら辿り着けてないな。
  99. 名前:X #- | 2019/12/14(土) 19:56 | URL | No.:1719871
    気の毒だが、こうして結果が出ている以上
    娘社長はアカンわ!

    それにしても親父スゲーな!
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 19:58 | URL | No.:1719872
    親父が揉めなければイメージダウンは避けられたんじゃね
  101. 名前:あ #- | 2019/12/14(土) 20:09 | URL | No.:1719874
    無能な働き者という最下層の住人
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 20:13 | URL | No.:1719875
    格安北欧家具屋に転換したかったんやろうけど本社でやらんで子会社でやればよかったんよ
    自分はそっちの社長で
  103. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 20:19 | URL | No.:1719877
    仮に親子喧嘩が無くても、広大なショールームで家具を売るビジネスモデル自体がもう限界だったかもね

    取扱ブランドや接客を若者向けにするとは言っても、ショールームにわざわざ来るのは新築の家具一式を揃えるような客なんだから
    ニトリやイケアを指標にしたら駄目でしょ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 20:20 | URL | No.:1719878
    匠大塚も親父はお飾りで実質動かしてるの息子じゃなかったけか・・・?
    たしか代表取締役社長は息子だぞ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 20:23 | URL | No.:1719879
    言われてるけど、子会社や一部門でやれば良かった
    細くなっていってるとはいえ、わざわざ高級路線の柱を斬る必要がどこにあったのか

    親父でも破綻とか言ってる奴がいるが、縮小はしてもここまでの崩壊はなかったろ
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 20:25 | URL | No.:1719880
    しょせん女だし
  107. 名前:774@本舗 #- | 2019/12/14(土) 20:38 | URL | No.:1719881
    無能な事務総長がいた時代は国連の暗黒時代だった。
    おい! チョソ公の藩基文、お前のことだぞwww
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 20:47 | URL | No.:1719882
    匠大塚の規模がわからんことには黒字といわれてもなんとも。

    女社長は無能だが、長男もあかんやろ
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 20:48 | URL | No.:1719883
    黒字経営してるなら舵を切る必要なかったよな
    社員がかわいそう
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 20:48 | URL | No.:1719884
    ※107
    関係無い記事にも韓国の事を書かずにはいられないくらい、
    韓国の事が好きで好きで仕方ない人なんでしょうなぁ。

    で、何やら他者をバカにしてるみたいだけど、
    少なくとも君自身とは比較にならないレベルに優秀な人ですよ。
    でなきゃああいう立場には決してなれないもの。
    君自身は立候補どころか会場に入る事すら出来ない、
    いてもいなくても何も変わらない程度の存在だという事を自覚しようね。
    まあ、そんな脳みそがあったらそもそもネトウヨなんてならないとは思うけど。
  111. 名前:  #- | 2019/12/14(土) 20:49 | URL | No.:1719885
    低価格になっても大塚家具が何売ってるか分からんから客は行かない
    それを周知してもらうには今更100億では少なすぎる
    客はなにか必要になっても大体扱ってる商品も知られているニトリに行く
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 20:55 | URL | No.:1719886
    昔の規模だったら親父の経営の仕方でも無理って言ってる奴がいるが、結果的に潰れるにしてもハードランディングとソフトランディングどっちがマシかって聞かれたら後者だろ?
    娘の方法では前者、親父の方法では後者にできたんだから、その点だけでも大違いだぞ
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 21:15 | URL | No.:1719890
    書いている人もいるが、ワンチャンで、
    でかくなりすぎた会社をリストラするような形での移行したという裏もあるかもなあ。
    ただそれならもうちょっとうまくやるし、儲かっているときに自分所の株売って
    資金は確保するかな。
    そっから社員だけ引き抜いて今の状態にしたほうが株の贈与税やら考えてもやっぱりおいしい気がする…。
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 21:23 | URL | No.:1719893
    親父としては負の部分全部娘が引き受けてくれてウハウハやろ
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 21:33 | URL | No.:1719898
    大塚家具と父親の新会社の規模を比べないで黒字黒字って。
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 21:44 | URL | No.:1719901
    メシウマ~ン(笑)
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 22:22 | URL | No.:1719911
    娘大塚とマック原田はどっちが無能かねえ。
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 22:27 | URL | No.:1719912
    ※10
    小泉進次郎「大事な人を忘れてないか?」
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 22:27 | URL | No.:1719913
    もう忘れてるかもしれないが
    親父が社長の時に娘が金融会社から出戻りしてきて売り上げが落ちていた時に安い商品を扱う店舗を作って売り上げが伸びた
    後に娘が社長となって親父の従来の売り方を廃止して量販店家具屋みたいな感じにするとの事で対立・・・

    娘は金融会社をバックに付け(ハイエナ)力尽きた
  120. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 22:31 | URL | No.:1719914
    親父を持ち上げる風潮あるけど、
    娘が派手にコケたからその分余計に客を取り込めたというのはあると思う。
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 22:36 | URL | No.:1719915
    親父はサイズダウンして上手くいってるだけじゃない

    個人客はオマケにして、法人相手のトータルコーディネート案件をメインにしたのよ
    二極分化と言うが、本当に進んでるのは「人間の貧困化と企業の富裕化」
    億単位でポンと出せる程に企業がうなる程金を持ってるから、個人客は切り捨てる路線に変えたのよ

    過去のお得意さんの太い客の相手はしてるけど、親父からしたら義理の温情でやってるだけでホンネは儲かる企業案件だけに絞りたい
    (デパート店もデパート側から泣き付かれて仕方なく義理で出店してあげただけ)
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 23:10 | URL | No.:1719921
    >>112
    結果的につぶれるのなら、ハードランディングの方がいい。
    20代、30代で転職と40代、50代と転職のどっちの方がいいと思う?

    人材としても、会社がつぶれるまで挑戦して失敗した若者と、
    今まで通りのやり方しかできなくて会社をつぶしたおっさん、
    どっちがいいよ。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 23:19 | URL | No.:1719922
    親父の会社がネガキャンしてんのか?
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 23:28 | URL | No.:1719925
    終わった会社にしがみついてゆっくり死んでいく位なら
    さっさと潰れて別の会社に行ったほうがいい罠
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/14(土) 23:35 | URL | No.:1719927
    勉強のできるバカって、まさにこのこと。賢さもセンスも無いという残念な生き物
    そりゃそうだ。金融機関の人材は勉強もできて金融知識も豊富だから起業したら成功する、ってのと同じ
    大半は失敗しますよ。世の中、勉強や金融知識があるだけじゃ、成功とはほど遠い。
    勉学があれば成功する確率がほんの少しだけ高くなるだけですよ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 00:18 | URL | No.:1719932
    はーどらんで
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 00:22 | URL | No.:1719935
    そもそもが創設者がここまでの規模にしてきたことを理解せず二代目がポシャらせてるのがなぁ。
    子会社で別ブランド立ち上げるなり出来ただろうに、人の金でギャンブルして失敗してんだからそりゃ無能の烙印押されるわ。
    規模を縮小したから上手く行ってるとか親父のやり方は限界があるとかそこら辺突っ込もうが娘が無能なことに変わりはない
  128. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 00:52 | URL | No.:1719938
    ただの買収なのに、会見で提携とか言ってたので草生えたわ
    一度も黒字にすらしたことないゴミなのに、まだ社長の座にこだわってるみたいだし
    親父さんがショックで言葉を失ってたみたいなこと言ってたけど、そりゃそうだよな
    自分の会社を真っ二つにされて、その半分が有り金全部溶かした上に他の会社のものになったんだからw
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 00:53 | URL | No.:1719939
    ニトリ以上大塚家具以下の家具屋今ないからなあ
    ニトリの高い奴あるけど材質が心配
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 00:58 | URL | No.:1719942
    ポルシェが経営ヤバかった時にも911を作り続けて、かつイメージを毀損させない高級SUVを作って大ヒットした
    あの時ポルシェが「売れてるトヨタの真似をしよう」なんて錯乱して安い小型車ばかりにしたら今頃ポルシェブランドは無くなってたかもしれんね
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 00:59 | URL | No.:1719943
    ※123
    特定の会社に限らず、メディアは

    大幅黒字出した経営者はヨイショ記事書いて、
    大幅赤字出した経営者はバッシング記事書く傾向がある。株主の意向に沿って記事書いてる感じ
  132. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/12/15(日) 01:55 | URL | No.:1719960
    AVで補填するって言ってた
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 02:06 | URL | No.:1719963
    ※132
    10年前なら需要もあっただろうけど今は特殊性癖以外見ないだろw
  134. 名前:  #- | 2019/12/15(日) 02:10 | URL | No.:1719965
    無能経営って怖いね シャープとか東芝とか
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 02:58 | URL | No.:1719973
    大塚家具の経営立て直しには大量のリストラと店舗閉鎖が必須だった。現場はもとより、何十年も働いてきた幹部もがっつり減らさないとダメって状況。
    この娘はそれが嫌だったからなんとか血を流さずに業態転換と内部留保吐き出しで乗り切ろうとしたんだよ。
    結果はご覧の通りでジャンヌダルクにはなれずに戦犯扱い…
    って解釈はどうよ。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 03:58 | URL | No.:1719978
    言っとくが高級家具の売れ行きに景気なんてそれほど関係ないからな?
    ニトリの高くて数万の家具と違って数十万するのが普通だから一般人は買わない
    値下げしたらブランド価値毀損するしそもそもここは販売してるだけで製造すらしてない
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 04:27 | URL | No.:1719980
    おれは抱きたい
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 04:52 | URL | No.:1719982
    ある意味グッドカンパニーとバッドカンパニーに分けて全滅を防いだとも言える
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 05:07 | URL | No.:1719985
    娘の家具屋は明らかに迷走してたからなぁ
    応援してる人もいたけどこんな家具を誰が買うんだ?という疑問を抱いた人ばかりだと思うわ
  140. 名前:s #- | 2019/12/15(日) 07:42 | URL | No.:1719999
    新しくするのがなんでも正解じゃないのね、っていう典型パターンだな。
  141. 名前:名無しさん #- | 2019/12/15(日) 07:48 | URL | No.:1720001
    二極化しているから高級家具の市場規模は縮小する。
    うまく規模縮小した成功例だろ。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 09:20 | URL | No.:1720014
    外野としては親子喧嘩面白かったわ
    空気になってる長男もw
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 09:26 | URL | No.:1720017
    個人的には、結果論だと思っている。
    親父の戦略でもジリ貧だったわけだし。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 09:54 | URL | No.:1720024
    物は良いのに売り方下手っていうのが多いわ。
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 10:07 | URL | No.:1720027
    ※1 行く先々の会社を疲弊させ
    貧乏神、疫病神どころか死神とさえ呼ばれたレジェンドだぞ!

    処で山田も大概なんだが大丈夫かね?
    銀行の融資条件の関係で頭打ち回避の為拡張路線を
    取らざるを得ないらしいが・・・
    信濃町に泣きつくつもりかね

  146. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 10:26 | URL | No.:1720029
    今の家ってあまり家具がいらない設計だし、そもそも高頻度に買い買えるものじゃないからどのみち業績は悪化する
  147. 名前:政経ch@名無しさん #- | 2019/12/15(日) 10:42 | URL | No.:1720034
    単純に、不景気で、高級品が売れなくて、大変だった。
    ってだけだろう。

    思考錯誤して、周囲を大きく振り回すだけの力はある。
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 10:49 | URL | No.:1720035
    親父は追い出されてから成功してる!って言ってもあのままの状態じゃあジリ貧で打開策なかっただろ
    ちょっと見方が短絡的すぎんか?
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 11:02 | URL | No.:1720037
    今、結果だけ見れば娘が無能に見えるが
    当時の騒動のときのオヤジの経営方針は株主が呆れるくらいの無能経営!
    娘の経営計画の方がまともだったぞ!
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 12:32 | URL | No.:1720044
    元路線がダメだったからだろ?

    親父の方が回復したって言っても、
    それは遥かに規模を縮小した上での話。
    元の規模を高級路線で維持するのは相当な無理ゲー。
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 13:00 | URL | No.:1720049
    モリゾーが有能…?
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 13:13 | URL | No.:1720053
    結果論ていうけど、親父の戦略なら規模縮小して生きながらえた可能性あるけど、娘の戦略だと99%成功しないのは目に見えてたよ。
    どの道、大きく規模を縮小しなければ、無理だったのは確かだけどね。
  153. 名前:  #- | 2019/12/15(日) 13:42 | URL | No.:1720055
    それだけだったらまだいいけど、赤字でボーナスとか減らされたりしたら大塚家具の社員は黙ってられるの?
  154. 名前:ななし #- | 2019/12/15(日) 13:51 | URL | No.:1720056
    子供の頃から家具を買うなら いつかは「大塚家具」と親から言われ実家の家具がひとつひとつ大塚家具になって行くのを成長しながら見ていた その家具達は今でも実家で現役 故障しても材質が良いので修理すれば幾らでも使えるが 今、親の世代に自分がなり大塚家具で揃えようとはまったく思えない ニトリで使い捨てがデフォルトになっている
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 13:53 | URL | No.:1720057
    ※148
    ジリ貧で良いんだよ
    ビジネスでやってはいけないのは「黒字化してるのに止めたり弄る事」だからな

    利益でてる部門は残して、別の部門を追加するわけ
    娘がやったのは「利益でてる部門をやめて博打」
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 14:46 | URL | No.:1720066
    自分が有能だとバカ娘が勘違いか。
    ただの七光りだったのに。
    まわりにおだてられたな。
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 15:38 | URL | No.:1720087
    経営事情のことに関してはよくわからんから俺はそこのところには突っ込みたくないんだけど、大塚家具の高級路線の需要ってどこにあったんだ? って消費者としてマジで思うわ。

    デザイン的には合板で作っても大した変わらないようなものだし、そっちの方が頑丈に仕上がりそうなもん。
    それでいて今なんて、彫刻を施したアンティーク家具や、螺鈿細工を施した芸術性の高い商品がネットを通じていくらでも安く買える。

    実用性を求めるならニトリみたいなものや合板を使ったものでいいわけだし、需要が中途半端……っていうか、大塚家具のブランドでしかやっていけないんじゃないの?
    まあ、家具というBtoCの本業が利益の稼ぎ頭じゃなくて、建売住宅の設備とかそういうのがメインだったのかもしれないからなんとも言えんけどな。
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 17:31 | URL | No.:1720137
    家具なんてニトリか無印良品でええわ
    てかここはそれ以前の問題だったけど
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 17:52 | URL | No.:1720143
    元大塚家具、良いもの売ってたんだけどな…。
    悲しみ
  160. 名前:  #- | 2019/12/15(日) 18:38 | URL | No.:1720154
    世襲なんかやってる企業は全部潰れていい
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 18:39 | URL | No.:1720155
    これ結果論だからなんでも言えるんだろ
    今どき高級家具なんていらんよ
    誰が黒字になると思った?
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 18:46 | URL | No.:1720157
    バカに金握らせてもロクな事にならんという例の典型。
    このBBAは霞が関の血税溶かしまくりのボンクラ役人レベルに終わってるでしょ。
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 19:51 | URL | No.:1720171
    貧乏人が家具を買うと思い込んだ、娘の浅はかさ。
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 20:50 | URL | No.:1720181
    ホッピーの女経営者の詰めの垢でも煎じて飲んでろ。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 21:25 | URL | No.:1720210
    ワロタ
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 23:06 | URL | No.:1720252
    親父が赤字 →娘黒字化 →親父が赤字 →娘赤字

    だぞ!
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/15(日) 23:34 | URL | No.:1720261
    ネットやってるくせに日経平均株価もみれない無能のくせに景気について語るっているんだな
    そのまんま株価は企業の利益であり期待値なんだから震災時より日経平均2万円近く上がってるって景気回復以外の何者でもないだろ
  168. 名前:774 #- | 2019/12/16(月) 09:22 | URL | No.:1720359
    誰がやっても終わったんだろうな
    もし娘が立て直してたら娘有能爺の考えは古いとかの評価だったろう

    リーズナブルな価格の家具にします発言はブランド名を汚すだけだから親父の高級路線とリーズナブル路線の二本柱でやればよかったのに
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/16(月) 10:58 | URL | No.:1720383
    どっちがやっても赤字だったろこれ、社長交代のたびに人事ぐちゃぐちゃにしてたから

    派閥が変わるたびに人事交代、そりゃ人も出て行くし、首きりや、追い出しみたいなこともあるだろうし、不安しかない、そんなとこに有能な人はでてくし、辞めされられたり辞めた人は社長交代しても戻ってこないからな
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/16(月) 14:03 | URL | No.:1720434
    父親のワンマン経営で赤字増大,娘に押し付けて逃げた
    ・・・・・・と思っていた。
    (ホイホイ引き受ける娘もアレだが)
  171. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/17(火) 11:35 | URL | No.:1720703
    匠大塚赤字だぞ。創業以来ずーっと。
    赤字が縮小してるだけで、業績がよくなってるってだけでまだ利益が出たことはない。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/27(金) 10:23 | URL | No.:1723585
    大塚家具から負債だけを取り除いただろwww
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/27(金) 10:25 | URL | No.:1723588
    >>167
    今の株価なんてどこも上げ底だろwww
    もっと勉強しろwww
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/17(金) 09:53 | URL | No.:1729729
    ひばりのバカ息子とどっちが無能なの?
    どんな会社も赤字になる事はあるだろうけど
    俺はバカ息子の方が嫌いだな(顔が)
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/02(月) 10:34 | URL | No.:1744122
    親父は、社内留保金を使いながら、高級路線が維持できる規模に縮小していくつもりだんじゃないの?

    娘は、ニトリに喧嘩売って迷走して、留保金を溶かした。

    親父は、大塚に株を売りつけて、そこそこのお金持ち。 負の遺産を全部大塚に残して再出発で、株を売ったお金がある間に黒字化出来れば、勝ちだろう。上場していないし、変なのにとやかく言われる
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/23(木) 11:21 | URL | No.:1767828
    コンサルタントとして財務を管理するのは、学校の勉強でも成立するが、この人は経営改善の全てを自身の実力と勘違いして、親父と対立した。そういう娘に育てたのも親父さんだから、どっちがどうとは言えないが。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13300-4923045b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon