更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1576536854/
1 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 07:54:14 ID:Rv3RuBV9p.net
 
 
なんや


2 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 07:54:37.29 ID:4nvOfUsU0.net
魚市場


8 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 07:56:18.83 ID:nJEiPVPpd.net
ラッシュ絶対避けたいマン 
 
 
13 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 07:57:25.89 ID:mI09jHoed.net
モーニング食ってから行きたいマン


9 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 07:56:56.99 ID:bgZDU0ru0.net
去年会社に早く来て可愛い子の靴の匂い嗅いでたやつが解雇されたぞ

 
16 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 07:57:48.21 ID:DxRTyixeM.net
>>9
匂いかぐだけではクビ無理やろ
まあ処分と自主退職なんやろが

 
60 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:26:04.38 ID:BnK5XLRna.net
たまにめっちゃ早出のまんさんおるよな
化粧とかもあるやろし出る何時間前に起きとるんやろ
 
 



12 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 07:57:24.27 ID:4BhdEr70p.net
家に居場所がないだけやで 
 
 
19 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 07:59:57.03 ID:2+9UuExsM.net
>>12
これ
ワイがそうやし 
 
 
27 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:04:31.99 ID:5Xce7H8n0.net
>>12
糞残業してる課長いるわ、毎日22時過ぎまでいる。既婚子ありなのになんなんだよ

 
39 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:10:07.40 ID:RsLEOI+40.net
>>27
既婚子ありだからだよ
家にいたくない

 
36 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:09:36.51 ID:TxwwE4rkp.net
帰りたくない家のために仕事するってどんな感じなんやろ
自分なら耐えられない

 
52 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:19:45.48 ID:GA1L2aA/0.net
ワイの先輩。既婚なんやけど嫁が起きる前に家出なきゃいけない。
平日は8時前に帰宅してはいけないという謎ルール嫁に押し付けられてるで。

 
55 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:21:01 ID:E40hLaIP0.net
>>52
地獄じゃん 
 
 
58 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:22:23.13 ID:GA1L2aA/0.net
>>55
ワイもそう思うで。本人はいっぱい飲みにいけていいわ!とか言ってるけど、
誰も都合つかない時はコンビニのイートインとかで時間潰して帰るらしい


14 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 07:57:27.90 ID:owgUqXuV0.net
出社してから着替えてジム行ってまた着替えて仕事してるやつおるで
あの人いつも5時には会社おるわ




 
45 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:14:06.02 ID:rBZ2EOBKd.net
ワイの上司朝渋滞に巻き込まれるの嫌だからって
5時とか6時に出てきとるわ
あと朝早いと電話が無くて仕事しやすいらしい

 
 
35 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:09:36.50 ID:p7zwavVUd.net
朝のメール処理が大切なんだよな


23 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:02:05 ID:/jDP//TT0.net
早起きして勉強するのが良い習慣になる
ワイは夜は遊んでまうしだらける

 
29 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:05:35 ID:aei2c1nUp.net
朝会社でのんびりしてる時間が好き
ギリギリ出社はなんか無理

 
44 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:13:50.17 ID:OazEvWYOa.net
混む前にのって職場近くの喫茶店でまったりするのが幸せ

 
37 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:09:42.99 ID:ZwcAJzy00.net
人いないほうが集中できるから早く来て早く帰るの精神やろ

 
41 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:11:51.09 ID:Iy0Bva45M.net
30分前に出勤して席でパンを食う
いかんのか?

 
42 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:12:00.85 ID:rldnsnOxd.net
ワイやで
着いてから30分くらいクルマの中におるけどな

 
46 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:15:01 ID:dqACDnmKp.net
ウチはフレックスやから7時16時とかで働きたいんやけどクソアホリーダーが
11時20時で働きたいからそれに合わすようにミーティング組まれとるホンマクソ

 
54 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:20:35.35 ID:G6gAW0kzd.net
東京だと始発から車内が混んでて座れなかったぞ

 
57 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 08:22:16.99 ID:E40hLaIP0.net
東西線は6時でもギュウギュウで笑った




【【日本一早い始発】京浜東北線桜木町4時18分】
https://youtu.be/94gKJLx3ahA
サラリーマンは早朝旅行をしよう! 平日朝からとことん遊ぶ「エクストリーム出社」 (SB新書)
サラリーマンは
早朝旅行をしよう!
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 20:56 | URL | No.:1721322
    ただの暇人か社畜
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 20:57 | URL | No.:1721323
    30分早く着て30分早く帰るだけ
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 21:01 | URL | No.:1721324
    早く帰りたいから早く行ってる
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 21:02 | URL | No.:1721325
    片道2時間半とかかけてる人もいるぞ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 21:04 | URL | No.:1721327
    朝早く来て遅く帰る家に帰りたがらない上司おるけど嫁も子供もおるのに派遣女に手出してるクズだったわ
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 21:04 | URL | No.:1721328
    早番だぞ。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 21:05 | URL | No.:1721330
    管理連中は早出かな
    平のワイは早くいこうが遅くいこうが変わらんし
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 21:05 | URL | No.:1721331
    朝の渋滞に巻き込まれたくない
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 21:22 | URL | No.:1721334
    >8時前に帰宅してはいけないという謎ルール

    あっ…
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 21:23 | URL | No.:1721335
    コリン性皮膚炎だから満員電車だと地獄。
    だからできる限り早く移動しとく。

    治らない病気だからこの時期は本当に地獄。
  11. 名前:774@本舗 #- | 2019/12/19(木) 21:26 | URL | No.:1721336
    勝ってに早く出過ぎてタイムカード押されるのも困るんだけどな。
    日本の会社はアホだからそれに気づいてないのが多い。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 21:37 | URL | No.:1721338
    俺は出社していきなり仕事が嫌だから90分前出社してる。車で45分寝てトイレで15分クソしてからコーヒー飲みながら始業時刻までまったりしてる。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 21:46 | URL | No.:1721339
    朝方の暇人間や。
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 21:46 | URL | No.:1721340
    家でのんびりしていて渋滞に巻き込まれるよりは
    早く出社して会社で安心してのんびり始業を待つほうがいい
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 21:48 | URL | No.:1721341
    嫁子供のせいだろ。
    いうこと聞かないどころか邪魔者扱いされる所より、言うこと聞く部下に囲まれて長時間いるだけで評価される所にいたいと思うのは当たり前だろ。

    日本の長時間労働の責任の一端は親父を邪険にしたお前らにもあるんやぞ。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 21:52 | URL | No.:1721343
    家族居ると家にいないほうが一人の時間作れるという謎
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 22:07 | URL | No.:1721344
    >>46
    同じく。他の部署は朝型で、6:30-15:30という驚異の勤務スタイルでプライベートも充実させてる人もいるのに、
    うちの女性上司は夜型で、11時くらいに出勤して、だらだら雑談しながら22時まで無駄に会社に居るタイプ。
    家に帰っても何もやる事が無いんだろうけど、「10時前に出勤しても、私が来てないんだから指示待ちで意味なくね?」とすら言ってる。
    同僚女性が用事で早めに帰りたいと伝えようものなら、突然仕事をブチ込んでくる。
    部下のプライベートを潰す事が嬉しいみたい。
    上司が部署のガンです。
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 22:09 | URL | No.:1721345
    フレックスだから6-15で働いとるわ
    通勤混まないし早朝の仕事は捗る
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 22:14 | URL | No.:1721346
    >>23みたいに朝に資格勉強するのもありだな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 22:15 | URL | No.:1721347
    20代の頃はギリギリに出社だったけど、30代の今はだいぶ余裕持って行ってるわ。
    心の余裕が違う。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 22:24 | URL | No.:1721348
    ※20
    俺も早めに出るようにしてる。電車が遅延しても慌てる事もなく安心だし。
    でも、時間早めだと意外と学生が多くて混んでるんだよな。
    始発に近いから座れるけどね。
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 22:29 | URL | No.:1721349
    定時1時間前に出勤して定時過ぎ1時間以内に退庁する
    ヌルヌル地方公務員ですはい

    同じ職場にたいして仕事もないのに
    21時過ぎまで平気で残ってる所帯持ちがいるんだよな
    やっぱ家に帰りたくないんだろうなあ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 22:42 | URL | No.:1721350
    以前は早出の朝は築地の場外で朝飯食って出勤するのが楽しみだった。
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 22:48 | URL | No.:1721352
    畜産業で、さらに片道1時間かけて通勤するアホがいたな。
    朝5時前に家を出てた。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 22:55 | URL | No.:1721355
    ※22
    それって生活残業じゃない?
    うちの会社にも大勢いるよ。給料が少ないからって仕事もないのに空残業する人。
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 23:24 | URL | No.:1721357
    引きこもりニートの管理人には一生縁のない話やな
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 23:56 | URL | No.:1721359
    家に居場所が無いって残酷過ぎやしないか?
    何のために働いてるかわかんなくなりそうだ
    まあ色々と事情はあるんだろうけどさあ…
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/19(木) 23:57 | URL | No.:1721360
    会社が定時に帰れとうるさいから
    その分朝早く出社して定時に帰れば
    残業にならないとか言う社畜が結構いるからな
    どういう理論だよ…
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 00:08 | URL | No.:1721361
    俺は台所用品が揃ってないから実家に戻って朝飯食うために早出
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 00:15 | URL | No.:1721362
    神奈川県の個人情報が詰まったHDDを失敬するために早出w
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 00:20 | URL | No.:1721364


    これだ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 00:20 | URL | No.:1721365
    やたら早く出勤してはアレコレいう意識高い系のパート社員がいるけど、本当にやめてほしい(辞めてほしい)

    とにかく扱いづらいし、自分だけが忙しいと思ってるから仕事も振れないし…
  33. 名前:774@本舗 #- | 2019/12/20(金) 00:33 | URL | No.:1721367
    満員電車を避け各駅停車でたっぷり睡眠
    会社近くでゆっくりコーヒーを飲みさらにゆったり出社

    満員電車から始業間際出社で汗も乾かないうちに仕事開始とかむしろそれこそ社畜だろ
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 00:35 | URL | No.:1721368
    10分前に到着するとパフォーマンス下がるわ
    騒がしい部屋にいきなり入ると慣れない

    一時間前に来てお茶と菓子パン食べながら待ってる方が良い
    静寂から徐々に賑やかになっていきスムーズに気分がノる
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 01:09 | URL | No.:1721373
    大阪神戸の間に住んでる地方都市かつ駅前住み民だけど、
    朝の6時とか7時に出勤してる人結構見かけるね

  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 01:26 | URL | No.:1721375
    5時半には会社にいる。
    少し寝る。
    起きて6時前辺りから仕事開始。


    夜11時まで残業。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 01:33 | URL | No.:1721377
    娯楽に興味がなくて仕事が趣味かつ生きがいって人にとって会社は自宅より居心地がいいんだろうな。
    朝早く誰も居ないフロアで仕事とか最高に気分よさそう。
    俺はごめんだけど
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 02:14 | URL | No.:1721390
    居場所が無いだの社畜だのと勝手な妄想でマウント取る奴等の異常性よ。
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 02:45 | URL | No.:1721400
    ワイ元社畜やけど 朝ラッシュに巻き込まれたくないが正解

    朝ラッシュはマジで心が死ぬ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 04:47 | URL | No.:1721411
    仕事の量がはんぱないので、逆に遅くなる説
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 06:12 | URL | No.:1721419
    IBS患者は早く出るしかないんやで
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 06:17 | URL | No.:1721420
    車で通勤だけど
    道路もコンビニもすいてるから
    1時間前出社や!
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 06:59 | URL | No.:1721426
    こんなの見てると結婚はクソだと思えるな。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 07:33 | URL | No.:1721430
    7:00-16:00やけど、健康になるで。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 08:21 | URL | No.:1721432
    満員電車避けて東京駅でくつろい田や
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 09:04 | URL | No.:1721444
    フレックスの柔軟性が上がったお陰で、6時出勤の15時上がり出来るようになった。飲み会が激減した分、息子との買い食いが増えて楽しいんだが俺は減量成功、息子は絶賛肥満体に・・・
  47. 名前:名無しZさん #- | 2019/12/20(金) 09:11 | URL | No.:1721446
    ※8
    これ
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 10:00 | URL | No.:1721453
    30代になったら余裕もって出勤するようになりたい…手かならなきゃね…モーニング食べて出勤とかやってみたいわ…
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 10:28 | URL | No.:1721460
    >>36

    月400時間労働w
    死ぬぞ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 10:37 | URL | No.:1721463
    朝早いんはたいてい清掃員や

  51. 名前:名前はまだない #- | 2019/12/20(金) 11:56 | URL | No.:1721475
    会社でゆっくりすれば、焦ったり遅刻しないですむから。
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 13:34 | URL | No.:1721486
    学生のときにも居たなあ、部活の朝練でもないのにやたらと朝早いやつ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 15:21 | URL | No.:1721512
    あぁ、「HDDデータ削除請負業者」で引き取ったHDDかたっぱしからオクに出品してた人ねw
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 15:24 | URL | No.:1721514
    >2 :風吹けば名無し:2019/12/17(火) 07:54:37.29 ID:4nvOfUsU0.net
    >魚市場
    河岸のおっちゃんは前の晩には出勤してる。
    始発で間に合うわけないだろ。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 15:46 | URL | No.:1721519
    マジレスすると警備員とか清掃業
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 16:03 | URL | No.:1721526
    仕入れとか以外なら会社開ける人
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 16:14 | URL | No.:1721527
    早出や残業推奨を強いてくるクソ会社にいたけど
    始業の1時間以上早く出社するようにしたら
    どんなに忙しくても定時1分以内で帰ってもなにも言われなくなったゾ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 16:46 | URL | No.:1721532
    アメリカ帰りのうちの嫁は早朝に行って16時くらいに帰ってきてピアノ弾いたりワイン飲みながら飯作ったりして楽しそうにしてるわ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 17:59 | URL | No.:1721546
    エクストリーム出社でしょ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 18:32 | URL | No.:1721557
    電車で座ろう思たら早出するしかないやろ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 19:15 | URL | No.:1721564
    6時発の始発のバスでもギューギュー詰めでびっくりしたな
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 20:20 | URL | No.:1721573
    会社の周辺がランニングに最適なんだ
  63. 名前:ぬるぽ #- | 2019/12/20(金) 20:39 | URL | No.:1721574
    始業が7時なんや
    ちな、インフラ
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 20:57 | URL | No.:1721577
    6時に出社するけどタイムカードは8時半
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 21:20 | URL | No.:1721580
    9時始業で8:57に会社に到着ワイ高みの見物
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 22:04 | URL | No.:1721598
    ※57
    いいなあ。俺が働いてる会社はクソだから、
    どんなに早出してさっさと仕事を終わらせても、だらだらサボりながらやってる人を手伝いなさいと怒られて残業させられる。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/20(金) 22:13 | URL | No.:1721604
    上司がデキの悪い後輩ばかり可愛がるから、
    何とか仕事を頑張って可愛がられたいなあと思って、6:30に出勤して猛烈に仕事をして、9:00に打刻してた事ならあったな。
    そして18:00に退出打刻して、上司が帰ったのを見計らって、またフロアに戻ってサービス残業。

    でも結局、仕事を頑張ろうが真面目にやろうが、さぼりまくりの後輩ばかり可愛がる事はゆるぎなかった。
    だから、職場に自分の居場所を作るのはあきらめた。
    毎日やる事やったらさっさと帰る。
    自分を大切にするぜ!
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/21(土) 00:14 | URL | No.:1721631
    始発から混雑してて、どうにもならんけど始発に乗らないと会社に間に合わない

    ※67
    それでいいよ。エゴイストほど出世する。ただし、周囲と上手くやること。自分の利益の為に。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/21(土) 00:30 | URL | No.:1721636
    毎日8:00に電車に乗って、何でこんなに早く出勤しなきゃならんのだろうと思ってたけど、
    たまたま7:00に乗る用事があった時、いつもの電車よりもっと混んでいてびっくりした。
    皆、頑張ってるんだなあ・・・。
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/21(土) 00:51 | URL | No.:1721644
    会社近くの喫茶店で優雅なモーニング。
    もしくは駅の改札外の二階にある喫茶店で改札を出る社畜を眺めながら上級市民ごっこ。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/21(土) 08:26 | URL | No.:1721721
    通勤に1時間半かかるんや…
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/21(土) 08:32 | URL | No.:1721722
    1時間早く出社して資格の勉強するの捗るよ
  73. 名前:じょん・すみす #- | 2019/12/21(土) 09:08 | URL | No.:1721726
    0300から仕事してますよ、はい
    パン作ってます。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/21(土) 09:31 | URL | No.:1721733
    うちの会社はそれで不祥事をやった奴がいて
    一人での早出や残業は禁止になったわ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/21(土) 10:50 | URL | No.:1721752
    まだ満員電車で消耗してるの?
  76. 名前:政経ch@名無しさん #- | 2019/12/21(土) 13:54 | URL | No.:1721791
    浅草線始発で三田(田町)、20分ほどだが朝はそこそこ快適に座れる。
    その代わり、家に帰ったら食事と風呂だけですぐ寝るなぁ。
    反動で土日の散財っぷりがヤバイこの頃だ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/21(土) 15:29 | URL | No.:1721834
    それもあるだろが、鉄道会社とかだと遅刻は仕事できないよりも悪と見られるケースあるしな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/22(日) 19:28 | URL | No.:1722189
    何時間も前に着いてサ店や職場でウダウダするとか勿体無いとしか思えない
    多少窮屈な思いしても時間を無駄にするよりマシ
    勝手に早出してろや、虚弱君
  79. 名前:名無しのにゅうす #- | 2019/12/22(日) 20:37 | URL | No.:1722208
    満員電車はリーマンや学生のにいちゃんがイライラして舌打ちしてくる上、赤ん坊連れのママさんやじいちゃんばあちゃんが乗ってきたりして、
    せっかく席を確保しても譲らなければいけないストレスに包まれるから、なるべく空いた電車で行きたい。
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 11:29 | URL | No.:1722431
    むしろギリギリに来るやつなんなんだ?
    始業は確かに9時だけどそれはその時間に仕事できる準備整ってるってこったろうに…
    挙げ句遅延とすら言えない間隔調整程度で堂々と「電車遅延のためぇ」とかほざきよる…
    現代っ子ってそんなもんなの?
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 18:28 | URL | No.:1722516
    ※80
    社畜乙
    仕事の準備は仕事時間に入るという判例が出てる
    着くのが九時過ぎじゃ論外だが
    九時丁度から仕事の準備を始めるのは全く問題ない
  82. 名前:じょん・すみす #- | 2019/12/24(火) 19:18 | URL | No.:1722863
    ※81
    それは事実なんだけど、それじゃ
    仕事が進まないのも事実でして。
  83. 名前:⭐️ #- | 2019/12/25(水) 08:49 | URL | No.:1723000
    始業の5分前に駐車場到着。着替えて朝礼、雑談で30分くらいしたら仕事開始かな。
    ギリギリまで家で家事をしていたい派。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/26(木) 11:53 | URL | No.:1723320
    ※80
    な? わかっただろ?
    ※81みたいのが典型的な現代っ子だよ
    もはやゆとりとすら言わん最新式の新人類だよ

    何かあれば二言目にははんれいがーろうきしょがー
    しゃちくしゃちくしゃちく!
    ブラックブラックブラック!!!!!RX
    それしか言わない
    実際に仕事に支障をきたそうとも何しようとも、自分は悪くない悪いのは会社でしかありえない
    だって!
    → 以下ネットで得た偏ったちしき(苦笑)を羅列する

    かつてゆとり世代と言われてた連中はこれ理解してハンドリングしなきゃいけないんだからな…
    サポートはもちろんするけど苦労は察するに余りあるぜ
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/26(木) 12:01 | URL | No.:1723321
    >九時丁度から仕事の準備を始めるのは全く問題ない
    また面倒くせぇニートがワイてきたな…
    法律通りならそらそうだろうな?
    でも必ずしも現状に即していないのは流石にニートだって分かってんだろ?
    お前交通法規が全部完璧に実情に即してると思ってんの?
    今まで生きてきて一度も違反したことないのか?

    そして錦の御旗のように持ち出している判例にしても、「会社より命令・指示された場合」に限るのだぜ?
    例えばお前が必要を感じて始業前に書類整理してても、それは労働時間にゃならん

    社会常識的にギリギリにきてバタバタ準備しだす奴がどう思われるか…想像してご覧?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13316-7007aefb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon