元スレ:http://news/1576810144/
- 1 ::2019/12/20(金) 11:49:04.35 ID:WR6vN+HT0.net ?PLT(12015)
- キャッシュレスの敵は「現金」。キャッシュレス事業者は連携して普及に貢献する――。
そんな美しい建前は、1年もたずに霧消した。
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/121900980/
- 2 ::2019/12/20(金) 11:50:04.96 ID:hYtmYXVR0.net
- 結局日本人はいつもニコニコ現金払いよ
- 3 ::2019/12/20(金) 11:50:59.03 ID:v6mxC2Qd0.net
- Suicaをガラパゴスガーって馬鹿にしてた連中がiPhoneで使えるようになった途端に消えた件
- 5 ::2019/12/20(金) 11:52:25.81 ID:PjEp0Hr/0.net
- >>3
おサイフケータイ馬鹿にしてたアップル信者は馬鹿丸出しだったなw
- 61 ::2019/12/20(金) 12:11:25.36 ID:quIoAhcv0.net
- >>5
ガラケー時代おサイフケータイはほんと馬鹿にされてたよなw
iDでとか何カッコつけてんだみたいな
今ではアイツラは時代の先取りしてたんだな~って
- 157 ::2019/12/20(金) 12:35:09.43 ID:D/Uv6bSb0.net
- >>61
iTouchといい、docomoは時代の先を行き過ぎた上に
宣伝の仕方が下手すぎなんだよなぁ
- 6 ::2019/12/20(金) 11:52:54.64 ID:bQEARoFy0.net
- スマホアプリ起動より交通系ICカードをかざすだけの方が楽だからな
- 10 ::2019/12/20(金) 11:54:20.28 ID:0W5zo9am0.net
- 結局裏切り者が出たから協力をやめ
独自でやっていこうということか
- 20 ::2019/12/20(金) 11:58:29.70 ID:lntt2SdF0.net
- QRなんてキャッシュバックが無けりゃ使わねーよな
- 72 :天王星(やわらか銀行) [MA]:2019/12/20(金) 12:13:12 ID:BdyFTeWx0.net
- QR決済なんて使ってんのはポイント還元目当ての貧乏人にしか見えんがなあ。
本人たちは最先端だと思ってんのかw - 86 ::2019/12/20(金) 12:17:02.34 ID:lbAJh9cI0.net
- >>72
はーい、ポイント乞食でーす
nanacoが軌道修正すればまた使おう思うけどね
後はWAONまででSuicaはねーわ JR乗る機会が全くない -
- 131 ::2019/12/20(金) 12:29:50.51 ID:1iik75/50.net
- 131 ::2019/12/20(金) 12:29:50.51 ID:1iik75/50.net
- QRはFeliCaの引き立て役
- 23 ::2019/12/20(金) 11:59:02.86 ID:PTYEg2Fq0.net
- スマホだして、認証解除して、アプリ立ち上げて、QRだして、読み取らせて、、
くっそめんどいだろ、
スイカみたいなタッチ方式、または、中国みたいに生体認識にさせないもはやらんわ - 42 ::2019/12/20(金) 12:04:39.94 ID:C7e8r9t30.net
- >>23
その言い方で現金の説明もしてみろよ
現金の方が面倒クセーぞ
財布だして、開いて、札出して、小銭出して、おつり受け取って、おつりしまって、、 - 166 ::2019/12/20(金) 12:36:33.88 ID:p0sa83Sb0.net
- >>42
現金の方が楽とか誰も言っとらんがな
便不便はともかくペイペイのCMとかみてると
ソフバンは日本人のこと乞食だと思ってるのがわかるわ
完全に馬鹿にされてるだろ朝鮮人に
- 26 ::2019/12/20(金) 11:59:46.14 ID:VYifKWeW0.net
- 災害もあったし現金ないと詰むってわかったんじゃないか?
- 73 :火星(東京都) [US]:2019/12/20(金) 12:13:25 ID:6F1g9y8Q0.net
- Suica/PASMOの超優秀さに勝てんだけやで
- 115 ::2019/12/20(金) 12:24:59.36 ID:NwBwcM8C0.net
- payはインフラがそれほど整ってない、現金信用ない中国特化のシステムで
クレジットにせよICにせよカード決済が普及してる国にとっちゃ退化だから
Suica辺り各社で統一して一般商店のみかじめ料安くしときゃ今頃天下とれてたんじゃないかな
- 121 ::2019/12/20(金) 12:26:04.29 ID:UFYyzpcl0.net
- オフラインで使えるしかざすだけ。日本の場合、suicaが一番スマートで電子マネーと呼べる。
- 信頼性も高いしな。paypayも色々便利ではあるがやっぱり信頼度は低いね。
- 信頼性も高いしな。paypayも色々便利ではあるがやっぱり信頼度は低いね。
- 178 ::2019/12/20(金) 12:38:09.76 ID:Mh5ALlgm0.net
- キャッシュレスの種類が多すぎて何で支払うのか間違えて伝える。
店員も選択間違える。
うまく読まない。- なんだかんだで財布をほじくって小銭探ししない限り現金のほうが早い。
- なんだかんだで財布をほじくって小銭探ししない限り現金のほうが早い。
- 196 ::2019/12/20(金) 12:42:21.97 ID:gBZqRZ8X0.net
- d払い最強やぞ
- 257 ::2019/12/20(金) 12:57:00.24 ID:Ef09MeZC0.net
- Apple Watch + QUICPayで
- 支払いがスムーズになったけど、最近は端末に腕をかざすのも面倒臭い。
体内にチップを埋め込んで、勝手にスキャンして欲しい。 - 支払いがスムーズになったけど、最近は端末に腕をかざすのも面倒臭い。
- 284 ::2019/12/20(金) 13:02:16.27 ID:qKa7gFfY0.net
- ペイペイはヤフオクの売上金消化するのに使うようになったけど
店舗によって決済手順が違うのはどうにかしたほうがいい
店舗側で支払い情報含んだQR生成→それを読ませるのが一番シンプルだと思うんだがな
タブレット一枚ありゃいいんだから設備コストも大して掛からんだろ
- 300 ::2019/12/20(金) 13:06:32.37 ID:ZcdnUpzM0.net
- あれだけポジキャンしていたのにもうネガキャン?
- 308 :アルタイル(東京都) [PT]:2019/12/20(金) 13:09:22 ID:eY0NiCiR0.net
- 近所のスーパーで5%還元なるからカード作った
5万まで入金できて決済もはやく便利
スマホ出してポチポチやるのは不便 - 315 ::2019/12/20(金) 13:12:45.76 ID:/vhbriud0.net
- iPhoneでQUICPayが使えるようになってから
コンビニは全部それだわ
起動が早いので現金よりも早いかも
- 319 ::2019/12/20(金) 13:14:39.41 ID:+juebsN/0.net
- 手数料原則ゼロのアリペイと違って政府がゴリ押そうとしてるのは
- クレカ並みの高額の加盟手数料を維持したままの普及だから
長期的な定着はせんだろうな
国内でもpringとかはアリに近いことやろうとしてたけど、いい感じにハブられてるしね- 【キャッシュレス入門!最低限この2つだけ使えば大丈夫】
- https://youtu.be/oHrQ5ML8krw
キャッシュレス社会と
通貨の未来 - クレカ並みの高額の加盟手数料を維持したままの普及だから
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 00:46 | URL | No.:1722300現金払いなんて避けるようにしとるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 00:48 | URL | No.:1722301タッチでいいだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 00:56 | URL | No.:1722305クレカでええやろ
浮浪者みたいな恰好しててもブラックカード出すだけで一目置かれるし^^ -
名前:ななし #- | 2019/12/23(月) 01:03 | URL | No.:1722309だってどこよ系列も決済のインフラ握られたくなくてみーんな自前のもの用意するんだもん
消費者としてはどこでも使えるものの方が便利なんだから、そりゃ現金クレカSuicaにゃ勝てんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 01:07 | URL | No.:1722311元々みんな電車乗る時に使う便利なIC持ってるだろうに利便性目当てでQR決済にする意味がわからん
コンビニスーパー程度は十分だしそれ以外で使いたいならクレカでええやん -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 01:09 | URL | No.:1722312dカードプリペイドばっか使ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 01:19 | URL | No.:1722315税金ダッシュを取るだけとったからやろ
-
名前:名無しZさん #- | 2019/12/23(月) 01:26 | URL | No.:1722318わいレジ係
現金は自動計算なのでノーミスでスムーズ
いちいち支払いでゴチャゴチャまごつく商品券、各種ペイ、クレカに怒り心頭
さっさと払えや乞食知障ども -
名前:名無し #- | 2019/12/23(月) 01:29 | URL | No.:1722319サイフ出す→クレカ渡す→何回払か言う→暗証番号→クレカ返してもらう→サイン書く→控えもらう(省略はあるが大体この流れ)
スマホだす→アプリ起動する→店員にピッしてもらう(楽天ペイしか知らんがこれは中々と思ったが使える所少なすぎ)
スマホ出してタッチ→(Edy.iD等。ポストペイは実質上記のウザさほぼカットのクレカ)
結論としてポストペイ電子マネーが攻守最強。但しクイッグペェイはうんちなので必然iD一択
利用するかどうかはiDの是非で決める。現金のみ? 化石はさっさと滅んでどうぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 01:36 | URL | No.:1722320iDとかedyは単純に対応店舗の問題だったからSuicaはそこで勝った
QRコードは現金よりも遅いし最近だと自動計算レジも増えてきたしポイント還元以外でQR決済系を使うメリットが皆無 -
名前:名無しZさん #- | 2019/12/23(月) 01:38 | URL | No.:1722321現金が一番早いわな
小銭数えるのに時間かかる層はカードを出すのにも時間がかかる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 01:41 | URL | No.:1722323※11
これな
よく分かってないジジババが
ペイ払いしようとすると余計めんどくさい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 01:44 | URL | No.:1722325レジに商品通してる間に予想金額用意してないアホが多すぎる問題
キャッシュレス決済は便利だけどガラパゴス国家とジャップの政治踏まえると利権利権でろくなことにならないから現実的じゃないわ -
名前:名無しZさん #- | 2019/12/23(月) 01:44 | URL | No.:1722326わいレジ係
キャッシュレス大歓迎
もたもたダラダラ幾つも財布やカード入れを取り出し何分も支払いに時間がかかると、対応する人数が少なくて済む
現金でサックっと支払いする御客様は他のレジに行く
キャッシュレス万歳
わいサボれる -
名前:名無しZさん #- | 2019/12/23(月) 01:48 | URL | No.:1722329キャッシュレスは老人の方が多いなぁ
手間や時間がかかるからやめて欲しいんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 01:50 | URL | No.:1722330おサイフケータイがあるのにQRが最先端みたいに推す風潮がおかしいからな
どうみても後退しているのにメディアが必死になってそっちの方へ誘導しようとしてるけどポイント狙いの人しか集まらないという -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 01:51 | URL | No.:1722331>>災害もあったし現金ないと詰むってわかったんじゃないか?
災害王国である日本で現金を所持してなかったりライフラインを
一本化するのは、愚の骨頂である。 -
名前:名無しZさん #- | 2019/12/23(月) 01:57 | URL | No.:1722332※17
そもそもアジアでは自国通貨に信用が持てないから電子決済になったのにな
日本政府がキャッシュレスを推進するとかバカじゃないかと -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 01:57 | URL | No.:1722333>>9
・サイフ出す→クレカ渡す→何回払か言う→暗証番号→クレカ返してもらう→サイン書く→控えもらう(省略はあるが大体この流れ):×
・サイフ出す→クレカ渡す→レジ通す→レシートとクレカを返却
これだけやぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 02:02 | URL | No.:1722334>>18
それはスーパーなどの一部の店だけ
支払い回数もサインも暗証番号もなしというのはかなり限られている -
名前:ななしな #- | 2019/12/23(月) 02:04 | URL | No.:1722335クレカとどう違うかわからない。
-
名前:名無し #- | 2019/12/23(月) 02:08 | URL | No.:1722336カメラの解像度競争、長時間バッテリ競争、FeliCa、折り畳みとか
ガラゲーが辿った道をスマホがなぞってる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 02:09 | URL | No.:1722337>>20
そうか、俺が街のスーパーは“一部の店”の集合体だったのかw
スーパー4店舗(勿論全部別会社)&ホムセン回るが全部“ピッ”だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 02:23 | URL | No.:1722339QRだのスマフォのバーコードだの
後発勢が勝手に乗り込んで勝手に撤退
ほんと台本通りって感じ
既存の電子マネー使ってる側にはなーんの関係もない -
名前:ほげ #- | 2019/12/23(月) 02:23 | URL | No.:1722340>>257
体内にチップとかコイツ基地外かよ?中華の一部の省では
省から出入りするのにゲートを通過して、人民の動向を調べてるのに。
そりゃあ中華が生体認証技術が進んでるわけだぜ。
本スレの人もレスってるが、ペイペイなんざ胡散臭すぎるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 02:25 | URL | No.:1722341Suica決済早くて楽なー。
クレカやデビットは口座と直結するのが嫌なんだよね。
Suicaは最高2万しか入れられないの心もとないから10万ぐらい入れられる様にしてほしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 02:26 | URL | No.:1722342>>23
スーパーなどの一部の業態と言えば良かったか…日本語って難しい -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 02:33 | URL | No.:1722343Android+Googlepay最強やん
スイカと連携できるしスマホの起動なしでいけるし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 02:37 | URL | No.:1722346>>18
そりゃ国は国民を管理したい番号振りも終わったし後は出入金を把握できるようになれば完璧だろう
今更クレカやタッチ決済押すのもおかしいからちょっとまだ普及してないQR決済押しでなるべく記録が残る様にしたいんだろう、ハゲがペイで還元祭りやってから急に増税の対策とか言出してキャッシュバック始めて急すぎて10月までに対応出来ないなんておかしいと思っただろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 02:41 | URL | No.:1722347>>20
確か5000円以下の一括払いはサインも暗証番号も必要なかった筈
うろ覚えだが -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 02:42 | URL | No.:1722348スマホ決済は本当に消えて欲しい。
無駄に時間がかかるんだよ。
カード決済で十分。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 02:50 | URL | No.:1722349>>30
契約次第だけど上限は概ね3万
コンビニは1万や5000円に設定しているところが多い -
名前:名無しさん #- | 2019/12/23(月) 02:58 | URL | No.:1722350決済のお手軽感がガラケーより退化してるもん
そりゃそうよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 02:58 | URL | No.:1722351>>9
>暗証番号→クレカ返してもらう→サイン書く
あっても暗証番号とサインのどっちかだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 03:05 | URL | No.:1722353>>34
省略はあると書いてるだろ
正規の手順はそれで合ってるよ
そこまでフルにやるのはほぼないけどな
高額になるほどしっかりやる傾向にある -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 03:12 | URL | No.:1722354米35
ああ使い方の違いが同レベルで比較できてないから9みたいな無意味なこと書いてるのか -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 03:15 | URL | No.:1722356いや、無意味ではないけどまあそうかもね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 03:45 | URL | No.:1722358そりゃQR決済ってめんどくさいしな
あれをキャッシュレス化の波が~とかいってもてはやしてた連中は揃ってアホとしか言いようがない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 03:50 | URL | No.:1722359キャッシュレスならもうレジ店員も必要ない
窃盗防止に見回り員に転向する事も考えなきゃ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 03:56 | URL | No.:1722361QR決済みたいな不便なもの流行るわけないんだよなぁ
キャッシュバックなけりゃクレカ使うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 03:57 | URL | No.:1722362クレカは現金よりめんどいけどポイント付くから使ってた
Apple Payが出た今クレカ決済はメチャメチャ楽になった
でも起動時にミスることもあるっちゃあるから本当にあてるだけのSuica?felica?が最強なのかな?使ってないからわからんけど。
QRは論外 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 04:04 | URL | No.:1722363めんどくさいこと考えるのもヤなんで現金だわ
田舎暮らしでJRは遠出する時くらいしか使わんのでSuicaも持ってないし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 04:25 | URL | No.:1722365消費税の経済悪影響は現金払い中心の国だとマックスになるんだよ。財布の中身がきつくなるのがアホでも実感出来ちゃうし、財布に入れた以上は使わない、という障壁も出来ちゃう。だから消費税あげていきたい財務省は
アホでもカード自動補充で無駄遣いしやすいキャッシュレスに誘導したい。破産されて生活保護増えたら逆効果だと思うんだけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 05:23 | URL | No.:1722370好きに使えばいいのに・・・
日本人のマウント好きは異常ww -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 05:32 | URL | No.:1722373>>308
それが利用店舗数分用意しろってなるとすげー面倒なんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 05:53 | URL | No.:1722374海外でキャッシュレスが主流なのは、利便性も当然あるけど
日本と比較して偽札が多くて現金の信用が薄いとか、
強盗やスリに遭うリスクが高く現金を持ち歩くこと自体危ないとか
そういった要因も多くを占めている
日本だと高額紙幣お断りだったり、偽札発見器に通されるなんてことは無いし、
日常茶飯事に強盗やスリが発生しているわけじゃないから
海外のように現金でもリスクがあるわけじゃ無いから
便利ってだけでキャッシュレスに移行する人は少ない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 05:58 | URL | No.:1722375クレカ、日常生活の少額決済に使ってるけど、暗証番号入力は1万以上とかだぞ あまりにクレカの暗証番号使わないのでいざ使うとなると、うろ覚えで不安になったりする
-
名前:バカばっか #- | 2019/12/23(月) 06:12 | URL | No.:1722376大した金額の買い物もしないのに何が現金払いだよ。貧乏臭い
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 06:26 | URL | No.:1722377QR使ってるアホ
はよレジ終わらせろやガイジ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 07:02 | URL | No.:1722379裏切り者が現れたから提携を解消して新たに作るだけで
この決済方式を無くすわけじゃないみたいだぞ -
名前:駆け出し #- | 2019/12/23(月) 07:23 | URL | No.:1722381どんくさいスマホだとアプリ動くのに時間かかるからね。あと、電波飛ばすから情報量もかさむんじゃないの?貧乏人はやっぱり現金が一番だ。
貧乏人が無理をするとろくなことにならないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 07:27 | URL | No.:1722382iDとSuicaこの2が超最強マジで
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 07:36 | URL | No.:1722384カード会社が得をするだけ
現金でいいからその分安くすればいいのに -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 07:40 | URL | No.:1722386FeliCaはもっと安く出来れば良いんだけど
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 07:41 | URL | No.:1722387最近は商品のバーコード読み込みだけ店員がやって支払いは自動精算機でってとこも増えたから下手なQR決済より現金の方が店員の負担は減ってるという
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 07:41 | URL | No.:1722388QUICPay+とSuicaでも超最強マジで
-
名前:名無しさん #- | 2019/12/23(月) 07:49 | URL | No.:1722389※46
だよな。日本企業に電子マネー管理なんか信用できるようになるのに後20年はかかるわ。
使い勝手もそうだけどセキュリティをまずなんとかせえって話 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 08:00 | URL | No.:1722390JR使わないって
どこに住んでる土人なんだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 08:05 | URL | No.:1722391とりあえず乱立し過ぎなのをどうにかしないと使う気になれない
キャッシュレスはずっと交通系ICカードしか使ってないな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 08:06 | URL | No.:1722392このニュース自体は
ソフバン系のpaypay一強が見えてきたからドコモとauが離脱した、
て話であって現金云々は関係なくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 08:21 | URL | No.:1722397キャッシュバック目当てでLINE Payとな使ってみたけどまあSuicaのほうが楽で便利だな
QR決済のキャッシュバック戦争も落ち着いてきたし、そろそろすに戻りそう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 08:28 | URL | No.:1722399クレカでええわ
現金で還元してくれるし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 08:31 | URL | No.:1722400そもそも諸外国でキャッシュレス普及した大きな要因が
現金が信用できないからで
そういう観点から見りゃ日本で普及するはずがないw -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 08:49 | URL | No.:1722401>あれだけポジキャンしていたのにもうネガキャン?
広告出稿が減ったとか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 09:07 | URL | No.:1722405情強ぶったシナチョンの餌共
いや只の工作員か -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 09:22 | URL | No.:1722406日本のキャッシュレス化が遅い原因
「現金の信頼性(贋金が少ない)」
「ATMの数の多さ」
「銀行振込」
ぶっちゃけ、日本では現金の使用に関して、かなり成熟してて利便性が高いんだよな
逆に、他国では現金だと不便なことが多いんだよ
贋金も多いしな -
名前:774@本舗 #- | 2019/12/23(月) 09:28 | URL | No.:1722407ペイペイ入れたけどスマホ開くのチョット手間だなと感じてる。
基本コンビニではEdyかナナコ。
Edyはほぼどこでも使えるから便利だな。
ナナコは良く行くのがセブンだからって理由。
スーパーやドラッグストアでは自前のプリカいっぱいありすぎて作らない代わりにクレカで支払。
ってのがオレ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 09:32 | URL | No.:1722408日本はレジが超高性能で
現金払いを異様なスピードで決済できるんだから
こっちの路線を突き詰めた方がいいって -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 09:51 | URL | No.:1722410※68
レジが幾ら高性能だろうと肝心の人間がポンコツだから意味ないんだよなぁ
かばんから財布出して、財布からお札出して、財布をかばんにしまって、かばんから小銭入れ出して、小銭入れから小銭をピッタリ数えて出して、小銭入れをかばんにまってってやってるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 09:53 | URL | No.:1722411※9
あなたは確実に都市圏(東京・大阪・福岡辺り)在住でそこから出ないタイプだろう
都市圏外に出た事があるならその常識は都市圏限定で地方では通じないことを理解しているはずだし、理解しているならそんなことは言えないからね、それに現状人口比はあなたが化石と呼ぶ人の方が多いのだから -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 10:06 | URL | No.:1722412クレジットやスイカに手数料払うのが嫌で始めたんだ、そりゃ全部自前でやりたいわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 10:09 | URL | No.:1722413勘違いしてる奴多すぎね?
auとdocomoが負けてpaypayが勝って、LINEが勝ち馬に乗りに行ったって話題やぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 10:27 | URL | No.:1722415待ってる間にアプリ起動しないアホのせいでやたら待つ印象しかない
小銭出しても現金のほうが3倍早いね
QRとか使ったこともないし使う気もねーわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 10:41 | URL | No.:1722418現金なら払えないところもないしな
キャッシュレス決済は乱立しすぎ店舗限定すぎ
ポイント還元くらいの時しか使う理由がない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 10:47 | URL | No.:1722419スマホ決済使ったことないけど、バッテリー切れたらどうするん?
旅行中バッテリー気にして写真を取れんとか、充電ステーションに並ぶとかいややわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 10:56 | URL | No.:1722420>iTouchといい、docomoは時代の先を行き過ぎた上に
>宣伝の仕方が下手すぎなんだよなぁ
禿バンクや朝鮮企業みたいになりふり構わずゴリ押しすりゃよかったのに
芸能人やメディアにカネバラまいてさ
例)つちだてるゆき「LG家電いいよ!」「ギャラクシーがさぁ!」「ライン使ってないって後輩にバカにされたw」etc
みたいにな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 10:56 | URL | No.:1722421なによりもキャッシュレスだと時間がかかりすぎる
段取りの悪いボンクラ客だと、支払金額聞いてからスマホを取り出すヤツまでいる
そこからアプリ立ち上げてってことになるんで
すげー時間がかかる、現金客なら同じ時間で2人は処理できるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 10:58 | URL | No.:1722422※74普段の支払いでも、現金のほうが安くなることのほうが多いしな
現金で一活払いするよって言うとさ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 11:03 | URL | No.:1722423いや、俺はどこでも使えるカードを使うよ!
日本銀行券っていうんだけどさ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 11:03 | URL | No.:1722424派遣で数日、某コンビニでのレジ仕事に行かされたんだけど
そこでの印象だと、見た目が貧乏そうな人のほうが
キャッシュレス払いが多かった気がする
(あくまでも個人的な印象、身に着けてる衣服や履いてる靴とかでの判断) -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 11:05 | URL | No.:1722425※79それカードじゃなくてビル(Bill)だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 11:25 | URL | No.:1722429これってポイント商法で環境が激化した結果
lineが出し抜いたから提携解消に至ったって話じゃないのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 11:25 | URL | No.:1722430日本の中央官庁にはソニー嫌いの大物でもいるのかね。
FeliCaが極めて優秀な電子マネーなのは明らかなのに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 11:40 | URL | No.:1722434個人の商店とか居酒屋とかはpaypayしか対応してないとこが多いから使うわ
使う優先度は suica>iD>paypay>クレカ>現金 だな -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 11:42 | URL | No.:1722436そろそろ手数料も値上げしてきそうだな
サービス期間の終わりが近づいてきたねー
来年の後半は回収期の始まりかな
還元も無くなるだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 11:46 | URL | No.:1722437※83
あんな独自規格、国が本格的に押し出すのは無理。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 11:47 | URL | No.:1722438不具合が出て使えませんがあったからなぁ
やっぱり現金だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 11:57 | URL | No.:1722439最近はカードで何でもできる
でもポイント乞食のために何とかペイ山ほど入れてるわ
キャンペーン終わったら捨てる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 12:08 | URL | No.:1722442電車も♪ バスも♪ 電車もバスもPASMO♪
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 12:21 | URL | No.:1722445面倒なQRなんか浸透するわけない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 12:25 | URL | No.:1722446QR決済を一度だけ使ったことが有るけど、それはそのお店がクレカが使えなくてQR決済が対応していたから使っただけ、基本現金払いが多いね
金額が太かったり、手持ちが無いとカードで払うけど、キャッシュスだとお金の減りが分かりにくいから、使いたくないってのが本音
来年の6月にキャッシュバックが無くなると、FeliCaとクレカは残るだろうけど、○○ペイって無くなるじゃないかな?QR決済はマジで面倒 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 12:32 | URL | No.:1722447いまどきレジなんてコンビニですら自動販売機と同じで金入れたら勝手に数えてくれて、下からじゃららーってお釣り出てくるじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 12:48 | URL | No.:1722449>現金に信用がない中国ではうけた
これが全て
向こうの現金なんて触ったら崩れそうなくらい崩壊してるのとか
ガムテープみたいなので補修してあるのとか半分くらいなかったりする紙幣が市場でババ抜きみたいに巡ってるからな
もちろんそんな金は銀行じゃ受け付けてくれないし
日本じゃあんなめんどくさいQR流行らないよレジでもたつくし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 13:03 | URL | No.:1722452ガラケーでiD使ってたけど、数年前にカード更新に合わせてiD使えなくなったわ。SSL2がどーたらとか言って、認証サイトに接続できなくなって、ガラケーのカード情報更新出来なかった。
せっかくガラケーにfelica付いてても何にも使えない。
せちがらい世の中だわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 13:18 | URL | No.:1722453海外だとつり銭が贋作とかあるからね
その後知らずに使ったとしても警察に見つかったら相当めんどくさくなる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 13:42 | URL | No.:1722455マネークリップから札をサッと
小銭は募金箱へスッと
デカい買い物はカードでバンッと -
名前: #- | 2019/12/23(月) 13:57 | URL | No.:1722457こっちがQRコード読んで金額入力して
ってのは現金払いの方が時間短い気がするなぁ
店側がバーコード読んでくれるのは早くていいけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 14:28 | URL | No.:1722461paypayって導入がメチャクチャ楽なんだよな確か。零細事業者や個人販売者にとってはQR最強やろ。クレカとかアホみたいな手数料、他のは機材の導入費がメチャクチャ高い。あほか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 14:32 | URL | No.:1722463スマホ起動しなくても決済できるけど・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 14:43 | URL | No.:1722465現金とSuica以外はゴミ、PayPayやWAONなんて乞食底辺しか使ってないゴミだろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 15:30 | URL | No.:1722478この手のスレ、現金 VS QRみたいになってるけど、VISAやMasterCardが話に出ないのはなんでなん?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 15:30 | URL | No.:1722479現金払いとか古い(キリッとか最先端な俺カッケーなのが無理して使ってるのが滑稽
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 15:32 | URL | No.:1722480結局自分で払う金額打ち込んでピッてやるのが何か違うわ
Suicaが楽、改札通る時に出しやすいよう別にパスケースに入れてるから出すのも楽だし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 15:46 | URL | No.:1722483店としては、キャッシュレスの方が釣り銭ミスが起こらないってのもメリット。
現金を受け取らないからそもそも店舗に置かれるお金が少ないのも安全面で大きいし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 15:48 | URL | No.:1722485還元無ければ使わんよねバーコード読み込みのなんか
スキャンして数字入力して店員に確認してもらって決済その間に現金なら会計終わってるわってぐらいもたついてる人ばっかり
suicaの優秀性を再確認しただけだった -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 15:51 | URL | No.:1722487現金で払え。店は喜ぶぞ。
間に余計な中間搾取が入る支払いなんぞやめとけ。
キャッシュレスがどうのと言ってる奴が
値上げだの中身が減っただの騒いでるかと思うと
笑っちまうわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 16:04 | URL | No.:1722490ポイントカードもバーコード決済もスマホだと不便すぎるから。
ついついカードか現金になるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 16:35 | URL | No.:1722501やっぱ現金か非接触IDだよな
わざわざアプリ立ち上げて表示させなきゃならないQRなんてなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 17:07 | URL | No.:1722505現金とクレカで今まで困ったことないわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 17:14 | URL | No.:1722506モバイルsuicaの年会費無料待ち。
来年2月が楽しみ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 18:30 | URL | No.:1722518住み分けりゃいいだけの話であって咎める理由はどこにもないわな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 18:31 | URL | No.:1722519自分は、面倒くさいけど今は5%還元あるからそれで払っとくかぁって感じで使ってるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 18:45 | URL | No.:1722521結局QRで分かったのは
「バラまけば皆んな飛びつくんや!」ってことだわな
QR的なユーザーに対する還元とか、店へFelica対応レジをバラまいたりすりゃ
Felicaも、国外で案外簡単に流行るんじゃね -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 18:45 | URL | No.:1722522クレカありゃそれでいいし
なんかあったときのために現金は多少持つけど -
名前:ネットde権力批判する場合参考用。権力側が使うモノの一部。めんどくさいので適当説明 #- | 2019/12/23(月) 18:47 | URL | No.:1722523顔認証×ブラックリスト
QRコード×感染
政府向けスマホ監視アプリ×Galileo
特殊工作業者
※特殊工作業者は探偵業者の黒め&リア凸攻撃版。兼用してるところもある。ステマ業者と並んでネラー一般(ネラーはマフィアやステマ要員の方が多い)の天敵
テレビ視聴者層(広告宣伝偏差値20程度。論外の存在)や2ちゃんねるニュース系列板住人(広告宣伝偏差値21程度。論外よりマシなぎりぎりバカ)の場合、
特殊工作業者については
別れさせ工作業者やリストラ工作業者が理解しやすいのでそれらの関連ツイートを見ておくのが比較的理解しやすい
それのもっと黒いのが復讐代行系の業者で、そこの使う機材が公安警察やヤクザや宗教団体や軍の使う機材と共通してる部分があるので、
見れるなら見ておくといいはず。
能力的・環境的・その他理由で関連ツイートすら見ることが無理なら、リストラ工作業者の関連ツイートまで見ておくのがまぁ無難 -
名前:ネットde権力批判する場合参考用。権力側が使うモノの一部。めんどくさいので適当説明 #- | 2019/12/23(月) 18:49 | URL | No.:1722524最初4つぐらい単語は、関連ツイートを見ておくといいって話。説明欠けてたので補足説明
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 18:50 | URL | No.:1722525ウチ以外、淘汰されますよー
-
名前:ネットde権力批判する場合参考用。権力側が使うモノの一部。めんどくさいので適当説明 #- | 2019/12/23(月) 18:52 | URL | No.:1722526信用スコアと情報銀行の違い
の話も探して見ておくといいかな
既出だが、テレビか2ちゃんねるかまとめブログしか見るとこないような20や21には役に立つ話なんで、冬休みの学生(日本で一番バカな世代)もいることだろうし載っけとく -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 19:13 | URL | No.:1722530支払金額聞いてからスマホを取り出すヤツなんて、現金でも似たようなもんだろ
支払金額聞いてから財布出す奴(さらに言えば財布捜し始める奴)なんていくらでも居る -
名前:ネットde権力批判する場合参考用。権力側が使うモノの一部。めんどくさいので適当説明 #- | 2019/12/23(月) 19:18 | URL | No.:1722532東急不動産の脳波測定キットの記事、あれも表の記事だから関連ツイートを探しておくと
広宣偏差値20や21で知らない場合はまず役に立つ
2ちゃんねる、まとめブログ、地上波テレビでずっとやってるバカ引っ掛けの中の一つのだから。
アメリカの、数千万ぐらいの軍事用ドローンと
数十ドルぐらいのトイグレードドローンの比較も、それぞれ見ておくと
軍事用に売られている機材と
民間用に売られている機材のレベルの違いを
広告宣伝偏差値20や21(≒おそるべき量のおそるべきバカ)が理解するのに役に立つはず -
名前:おそバカ向け説明その他 #- | 2019/12/23(月) 19:46 | URL | No.:1722535ステマ業者って単語は
おそバカ向けに工作かけてる単語でまともなツイートはまず出てこないんで
PR業者
で探すと、本来のステマ業者の話がどっかにあるはず -
名前:ななし #- | 2019/12/23(月) 20:15 | URL | No.:1722539もう全部Suicaでええやんめんどくせえ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 20:19 | URL | No.:1722540本来はクレカと銀行カードが店頭で使えりゃいいんだよ
-
名前: #- | 2019/12/23(月) 20:36 | URL | No.:1722544クレカ最強
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 21:21 | URL | No.:1722550クレカありゃいいわ
使った分だけメモしてるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 21:21 | URL | No.:1722551クレカありゃいいわ
使った分だけメモしてるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 21:56 | URL | No.:1722572Suicaは盗まれるとそのまま使われてしまうのがネックだが、
日本では強盗もスリも滅多に遭わないから、大して問題にならない -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 22:02 | URL | No.:1722576Suicaとか関東でしか使えないべ
-
名前:ななし #- | 2019/12/23(月) 22:19 | URL | No.:1722583これにPayPayが加わればよかっただけじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 22:25 | URL | No.:1722584※129
そうだよ
買収されたLINEもpaypayの為に抜けろ言われて抜けた
どうせ電子決済は
来年モバイルsuicaが年会費無料になるから
全員モバイルsuicaになる -
名前: #- | 2019/12/23(月) 23:16 | URL | No.:1722598この提携解消の本質はQR決済そのものとは何も関係ないのに
時代についていけない、使ったことない奴が鬼の首を取ったかのようにはしゃいでる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 23:28 | URL | No.:1722602スイカとかのが便利だけど
QRも現金で払うよりマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/23(月) 23:50 | URL | No.:1722607これQRが使えないってニュースじゃ無くて囲い込みのための解消じゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 00:02 | URL | No.:1722610クレカだけで十分
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 00:28 | URL | No.:1722614税金払いに使わせんくせに何がキャッシュレスやねん政府よ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 00:44 | URL | No.:1722615その言い方で現金の説明もしてみろよ
現金の方が面倒クセーぞ
財布だして、開いて、札出して、小銭出して、おつり受け取って、おつりしまって、、
↑こいつのバカっぷり -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 02:33 | URL | No.:1722641現金決済は、ざっくり多めの金額出してお釣りもらうだけで楽だからなぁ
いちいちカードの種類を言ってからリーダーの上にカード載せて
決済完了の音が聞こえるまで耳を澄まして待機とかだるいし
あれなら普通のクレカ払いのほうがマシだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 04:37 | URL | No.:1722657※130
そりゃキャッシュバックキャンペーンで莫大な金掛けて知名度あげて普及させたのに後からパクられて連合で対抗されたらたまらんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 06:23 | URL | No.:1722666スイカやiDの嫌なとこは何で払うかの名称を言わなきゃいけないことだよな
QRコードはスキャンだけどやっぱ同じなわけ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 06:34 | URL | No.:1722670ネットde権力批判する場合参考用。権力側が使うモノの一部。
こいつ糖質? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 07:17 | URL | No.:1722675やっぱり、現金が一番!
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 10:25 | URL | No.:1722693クイペイカードで大体事足りる
アプリ系はイラネ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 10:49 | URL | No.:1722695お財布携帯やEdyで十分だわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 10:50 | URL | No.:1722697いつもニコニコ現金払いって店側が得するから言う事であって客が言うセリフじゃないよ
客が現金払いするメリットが無いじゃん -
名前: #- | 2019/12/24(火) 11:33 | URL | No.:1722704結局おサイフケータイ使えないと不便なんだよなぁ。
いちいちアプリ起動しなくて済むし、SUICAメインにしとけば電車にもそのまま乗れるし。
でも、FeliCa自体は日本独自の仕様で海外スマホのGlobalModelでもNFCに対応しててGooglePay対応謳ってる機種でもFeliCaは非搭載っていうパターンが多い。(まぁ日本のバンドも独自だから日本では使用に制限あるスマホも多いが)
格安SIM各社が扱ってるスマホだとFeliCa非対応が殆どなのがイマイチ伸びない理由なのかなぁ?と思った。 -
名前:lぷ #- | 2019/12/24(火) 12:07 | URL | No.:1722711ITは正確→結構煩雑でトラブル多い
ITは速い→結構煩雑で時間かかる
ITは便利→結構煩雑で不便
理想のIT環境は遠のくばかり
気がつけばITに時間と金と知恵と忍耐力をわんさか奪われてる -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 12:11 | URL | No.:1722712現金を馬鹿にしている連中って、小杉のうんこタワーに住んでいる自称意識高い系と被るものが多いな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:13 | URL | No.:1722729ペイ系と現金でいくんかね
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:54 | URL | No.:1722811※144
店が得するから客も得するWin-Winだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 17:50 | URL | No.:1722828QR決済自体がなんたらかんたら言ってるやつは脊髄反射でレスしてないか?
みんなで協力して新規開拓しようで!っていう同盟が仲違いしただけだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 19:58 | URL | No.:1722876電子マネー付クレカが一番便利だぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:17 | URL | No.:1722893クレカは使ったら勝手に利用明細作ってくれるから積極的に使ってる。
Suicaやpaypayでも残るけど。
あと現金決済オンリーな奴は脱税幇助野郎だと思ってる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 13:24 | URL | No.:1723054自動釣銭機があれば、ぶっちゃけ現金でもなんの問題もないんだよな。
コンサル気取りのニートがあれこれ知ったふうな事を書くが、商売やってる身としては上前ハネられるのは気分が良くない。ハネられた分に見合う対価もないし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/27(金) 07:17 | URL | No.:1723551コード決済は面倒、還元がなければ使わないという状況がすこしでも長く続くことを願う
普及してみんな使うようになったら還元しなくなる
現金やSuicaの方がいいと言っている人たちはぜひそのまま現金やSuicaを使い続けて決してコード決済など使わないで欲しい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/16(木) 10:01 | URL | No.:1729227>>153
それな、あとQRだけじゃないけどキャッシュレス決済は
売上が現金化されるのにタイムラグが出るのがでかい
売上自体は上がっても資金回転キツくなって、運転資金の借入増による利子も払うようになって
結果店は大して実入りが増えないくたびれ儲け、みたいな状況も増えてるらしいし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/24(月) 20:52 | URL | No.:1741780新しい物を受け入れられないのは頭が悪くなっているからだぞ
文句ばかり言って自分を正当化しようとしている -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/31(火) 11:41 | URL | No.:1756747キャッシュレスの方が明らかに現金払いよりも利便性がいいのに、ケチつけてるやつって何なの?
面倒くさがりなジジババか?
時代の変化についていけなくなったら生きる化石になるだけだぞ -
名前:pp #- | 2020/04/03(金) 01:15 | URL | No.:17580780か100かしかない単細胞の奴多すぎ。
キャッシュレスであろうが現金であろうが便利なら使うだけ。災害時は現金、コロナが流行れば、出来るだけカード、スマホでいい。昨年、キャッレス95%の韓国で中継基地の故障で半径5kmくらいがスマホが使えず大混乱してたな。単細胞の住民は現金を下等とみなしていたためだ。アホとしか言いようがない。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/09(木) 03:17 | URL | No.:1761098クレカはセキュリティがなぁ…
この間も事故あったばかりだし
自分は現金を取る -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/17(金) 05:39 | URL | No.:1764639Suicaなど交通系は駅と時間によっては現金で切符買うのに比べて5分短縮できる。
コンビニでも「スイカで」等と言って載せるだけ、現金よりも早い。
QR決済はアプリ起動が必要で現金の方が早い事が殆ど
クレカは現金より微妙に短い程度。
1万ぐらいまでは交通系か現金。それ以上はクレカか現金だろうな・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/23(木) 21:59 | URL | No.:1768018昼飯時のレジでチャージするのやめーや
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/27(月) 16:30 | URL | No.:1769870>>160
QRは会計出てからスマホ取り出して起動とかしてるアホのせいで遅く見えるが会計前にQR表示までやっときゃクレカより早いぞ
バーコード読ませるだけだからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/30(木) 09:57 | URL | No.:1771101QRで還元受けまくったけど還元率がクソになれ急激に衰退する事は目に見えていた
初期参入組ならともかく特に最後にやったaupayの誰でも20%還元なんかもはや理解不能な出遅れレベルで無意味なバラ撒き、しかもあれは還元ポイントを出金できる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/10(日) 19:37 | URL | No.:1776331現金は結局淘汰されるだろ。店側も客側もメリットが無さ過ぎる
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13326-85b1000d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック