更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1576993294/
1 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:41:34 ID:83JdKlvm0.net
 
 
内定先「えっと、ウチは運転免許必須だから就職までに
免許とっといてって説明しなかった?(笑)」

ワイ「え……………それって御社が自動車教習所に

通わせてくれるってことですか?」

内定先「え??? いや、そういう話じゃなくてさ(笑) 

何度も念押ししたよね」

ワイ「え、いや、免許とれません。お金ないので」


内定先「……………いやいやいや、それは困るよ。

入社までにはなんとかしといてね!」


コレってワイが悪いの?免許取れなかったら

内定取り消しとかもあるんか?怖すぎるんやが  


4 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:41:59.74 ID:83JdKlvm0.net
意味がわからん
免許とる気なんてさらさらないしワイ


 
8 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:42:23.66 ID:83JdKlvm0.net
そんな金ないしどうしても取って欲しいなら会社が負担するのが筋では?


10 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:42:28.76 ID:MasPyNXY0.net
なんで免許必須のところ行ったんや... 
 
 
14 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:42:54.73 ID:83JdKlvm0.net
>>10
わからん
ただの建前だと思った

 
 
21 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:43:19.56 ID:8RAxcYwf0.net
まあ、クビやろな
イッチに理由は分からんやろうが

 


6 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:42:14.19 ID:GQGyojy/0.net
ガイジやん


11 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:42:35.66 ID:83JdKlvm0.net
>>6
ワイが悪いんか?


 
12 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:42:46.48 ID:xHiqG+9hd.net
ガイジすぎるやろ
 
 
24 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:43:29.41 ID:83JdKlvm0.net
>>12
逆にどうすりゃええねん
金も時間もないんだから免許なんかとれないじゃん

 
45 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:44:58.28 ID:xHiqG+9hd.net
>>24
下手したら訴えられるぞ?

 
58 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:45:37.48 ID:83JdKlvm0.net
>>45
はえっ!?嘘だろー!?

 
13 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:42:49.78 ID:ltm4O7eoa.net
もう今の時点で信用はなくしとるし仕事場に仕事はないぞ


23 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:43:26.15 ID:O61Z5LQm0.net
今から就活再開するか
カードローンで借金して運転免許とるか
どっちか選べ


25 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:43:31.20 ID:U+VtCALEM.net
典型的アスペの症状
仮に自費で免許とってもやばい

>>25

ってことは会社に負担してもらえるってことなんか?





 
28 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:43:44.04 ID:50Hy1qQ90.net
まともな会社なら教習費出してくれるだろ 

 
46 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:45:00.18 ID:83JdKlvm0.net
>>28
マジで?


 
36 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:44:26.12 ID:2abMjMtsa.net
ワイ自分で教習所行って取ったぞ
そもそも同じ入社条件の大卒資格だって自分で金払ってるんだし入社条件なら
会社が払えってのは無理があるだろ


38 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:44:31.88 ID:GA6s+Q9O0.net
気の毒やなワイの友達は会社から補助出てたで

 
42 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:44:40.13 ID:85okLHdB0.net
そういう舐めた奴はブラック部署に飛ばされて苛め抜かれるで
それに入社しても3ヵ月は試用期間だってことも忘れんなよ

 
43 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:44:44.25 ID:z6pRbkR50.net
内定取り消しやろなぁ

 
47 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:45:01.34 ID:ao8Ela7v0.net
運転免許必須て募集に無いのに応募してきて
じゃあ入社までに取ってれば良いよってことで内定出してんだから、取らなきゃ普通に取り消し
 
>>47
それって労基法とかには抵触しないのか?



50 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:45:09.64 ID:hKdjkwF3p.net
免許必須(取らなくても大丈夫やろ)
頭おかしない? 

 
51 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:45:10.44 ID:qKxOF5aUK.net
ATで取ればええやん。免許は絶対いるで。 

 
93 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:49:16.19 ID:R1c5Mm84a.net
仮に会社負担だったとしても入社後に支給になるやろ





57 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:45:35.87 ID:Aanaq1W2d.net
仮に免許無いまま行ったら試用期間中にポイやろ 
 
 
74 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:46:45.38 ID:83JdKlvm0.net
>>57
だからそれ労基法には触れないのか

 
 
114 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:51:26.11 ID:Aanaq1W2d.net
>>74
要普通免許が条件って事前に謳われてるならお前の経歴詐称やし解雇事由たりうるやろ
大卒が条件のとこに「単位足りなくて卒業できんかったけど入れてや~」が通るか?無理やろ?

 
122 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:52:06.83 ID:83JdKlvm0.net
>>114
いやだから普通建前だと思うだろ??

 
 
126 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:52:47.50 ID:Aanaq1W2d.net
>>122
思わねーよ
お前の普通と社会一般の普通は違う

 
146 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:55:13.84 ID:83JdKlvm0.net
>>126
会社「弊社はチャレンジングな人材を求めます!」
内定者「あ、実は僕チャレンジングな人材じゃなくて…………」
会社「あっそじゃあクビね」

これが通ると思ってそうやな君

 
 
154 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:56:02.68 ID:n8vH1dWyd.net
>>146
試用期間は何してもいいんで


59 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:45:42.60 ID:ZCYiTit00.net
内定取り消しやろな
経歴詐称に近いし
運転免許必須ってあったんなら建前もくそもないぞ

 
63 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:46:14.01 ID:kYrfkTIGp.net
事前に明記してたなら残当やろ
何もなく入った途端急に言われたならガイジ会社やが

 
80 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:48:05.13 ID:6ODWzngm0.net
恐らくは東京就職のプログラマーからseコースだと思うんやが免許必須やろか? 
 
 
92 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:48:59 ID:83JdKlvm0.net
>>80
普通に商社やで
本社は東京やけど新人は地方配属が通例らしい


 
131 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:53:08.73 ID:7JwsH0qc0.net
車を運転する仕事なんだろ
中途の求人であれば普通に求められる

 
134 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:53:44.37 ID:83JdKlvm0.net
>>131
新卒の営業マンやぞ

 
 
179 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 15:04:49.81 ID:CZAZibezd.net
>>134
営業なら免許取れや


166 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:59:47.47 ID:zeO6COEir.net
こんなくそみたいな新卒きてほしくない
こんな奴きたら人事に文句言うわ 

 
102 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:50:01.90 ID:xYsVW8PH0.net
内定先が免許必須なのに無免許運転して免許取得できなくなったやつなら知ってる




【運転免許を取らない理由】
https://youtu.be/0BhNb57YUDQ
免許がない! [DVD]
免許がない! [DVD]
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:13 | URL | No.:1722728
    これは軽度の池沼入ってるから会社は事前に把握できてラッキーだったな
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:15 | URL | No.:1722730
    世の中には理解を超えるバカがいるんだな
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:16 | URL | No.:1722733
    最近まとめられる記事が
    マトモに働けない馬鹿者ニュースになってない?
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:17 | URL | No.:1722734
    建前=ウソじゃないんだけど馬鹿だから知らないんだろうな
    言葉の意味を知らないのに自分で勝手に解釈して使ったり字面通りでしか受け取らない馬鹿正直というよりもはやただの馬鹿

  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:18 | URL | No.:1722735
    労基法は原則雇用契約関係が生じて初めて適用がある
    「ある時期までの自動車免許取得を停止条件とした雇用契約」なら条件成就しなければ雇用契約関係が生じない
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:18 | URL | No.:1722736
    じゃあこの世の資格って全部要らないね
    全部建前で済むんやからワイも医者になろうかな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:20 | URL | No.:1722737
    これは周りの人が相当苦労させられてるケース
    こんな頭悪い奴は学生じゃなくなった途端に潰されるのが世の常
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:20 | URL | No.:1722738
    スレ立ててる時点で釣り確定なんだよなぁ
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:20 | URL | No.:1722739
    なんだこいつ・・・
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:21 | URL | No.:1722740
    ※6ぐらいのオバカばかりな世の中は怖いわ(^^
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:23 | URL | No.:1722741
    資格が建前w
    今すぐ教習所入校して毎日通えば卒業までに免許とれるだろうけど、教習所の費用捻出からスタートだったら詰んでるな
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:23 | URL | No.:1722742
    労基を「雇用主の気に入らない所を文句言う場所」と思ってそうなアホだな
    大学卒業するような年齢なのにいつまでも自分の常識だけで生きるなよ
    それが許されるのは義務教育のガキまでだろ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:27 | URL | No.:1722743
    普通に仕事に使うぞってことやろ
    内定取り消しまで行くかは分からんが
    意地でも取らないって抵抗してたら解雇理由にはなる
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:28 | URL | No.:1722744
    仕事に必要だから免許もってるって条件で内定もらったのに免許なかったら詐欺だろ

    契約違反してるのになぜ偉そうなのか
    朝鮮人かよ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:32 | URL | No.:1722745
    典型的アスペの症状との指摘があるがむしろ逆で
    遠回しな指示が理解できんことがあっても免許必須とはっきり言われれば取得するだろ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:32 | URL | No.:1722746
    でもこれ、よくよく考えると人事がアホよな
    ガイジ1を見抜けなかったんだから人事の力不足だろw
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:35 | URL | No.:1722748
    どの免許も自己投資で自腹で取るもんだよ
    会社が金出して免許取らせてくれるとこなんて自衛隊くらいだろ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:39 | URL | No.:1722750
    免許取得制度ありってとこでも
    営業免許や大型・特殊免許が普通だよな
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:46 | URL | No.:1722751
    運転免許必須の所を「建前だと思った」とか…
    池沼過ぎてやべーわ
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 14:55 | URL | No.:1722753
    ※16
    まあでも、入ってからだと面倒臭いけど、この段階で見抜けたなら普通に内定取り消しでいいんじゃねえか
    どこに出しても恥ずかしくないくらいイッチが一方的に悪いわけだし
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:01 | URL | No.:1722754
    大学卒業予定が卒業できませんでしたはよく聞くが
    入学すらしてませんでは話にならん
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:02 | URL | No.:1722756
    相互に話し合っていないから認識のズレがおきただけ。そんなに免許が大事ならちゃんと説明しておかない企業にも問題がある 訴えられることはないぞ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:07 | URL | No.:1722757
    さすがにガイジやん
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:08 | URL | No.:1722758
    新人採用するのに金も時間も人手かかるし要免許で採用したのに免許ないなら業務妨害として損害賠償請求されても仕方ない行為だろ
    実際には手間だから訴訟を起こさないだけだぞ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:08 | URL | No.:1722759
    でも会社の業務上必要なものを取りそろえるのは会社側の義務やで?
    ようするに経費や
    これを無視して
    「ウチはアレとコレとソレが必要だから。エ?ない?じゃあ会社の方で建て替えておくけど、これ借金だから給料から天引きで返済してね」
    ってこれなったら確実に労基違反のブラックやで
    これに触れるものと触れないものとの具体的な線引きはどこや?
  26. 名前:あ #- | 2019/12/24(火) 15:11 | URL | No.:1722760
    入社前に資格要件があるなら実費負担で取るのは普通

    入社後に会社都合で取るなら会社負担が普通
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:12 | URL | No.:1722761
    こんなヤツ免許持ってても役に立たないだろ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:13 | URL | No.:1722762
    ※25
    ※5に書いてあるやん
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:16 | URL | No.:1722763
    >いやだから普通建前だと思うだろ??
    何の根拠も無しに当人の思い込みだけで、
    確認等もせず勝手に判断してしまう出来損ない
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:17 | URL | No.:1722764
    仮に教習所通っても学科試験落ちまくって免許取れなさそう
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:20 | URL | No.:1722765
    ほんまに免許取る金がないんなら、会社から電話かかる前にこっちから相談するでしょ
    入社までに免許取りたいんだけど、費用面でどうにかならないか、って
    どうにもならない会社もいるだろうし、何かしら会社の福利厚生でそういう支給があるかもしれんし、、、
    こいつはマジっぽくて怖い
    社会に解き放さないで
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:21 | URL | No.:1722766
    ※25
    その線引きが応募要件なんだよなぁ
    てか建前だと思ったとか謎理屈こねて詐称してるからそれ以前の問題
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:22 | URL | No.:1722767
    >どの免許も自己投資で自腹で取るもんだよ
    どんだけ昭和だよ。嘘つき
    全部経費で出るぞ。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:23 | URL | No.:1722768
    人事がって言うやつは面接を超能力診断か何かと勘違いしているのではなかろうか
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:24 | URL | No.:1722769
    これで自分が正しいと思ってるとは!?
    1は人を自殺させても俺は悪くないと言い張ってる
    都内の某南局に居た副班長か?
    別所辺りを配達してて
    今は小平局へ左遷となってるけど。
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:25 | URL | No.:1722770
    >>No.:1722728
    この1は典型的なアスペやけど、そもそも運転免許必須なのに免許持ってない1を採用した採用担当者がどうかしてる。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:25 | URL | No.:1722771
    地方の営業で車運転できないなんて、使い物にならんやろw
    会社が可哀想やわ、これは
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:27 | URL | No.:1722772
    え?女なのに慰謝料って払うんですか?
    のヤツと同じ匂いを感じるなwwww
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:27 | URL | No.:1722773
    入る前にイキっても会社はなんもかばってくれないから
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:29 | URL | No.:1722774
    2種免許や大型免許は最近の人手不足で入社後会社が費用出してくれるところは多いが、普通免許は出してくれるところは無いんじゃないかな?
    自衛隊でも今は必要のない人間には取らせてくれないし
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:30 | URL | No.:1722775
    ガイジすぎて草
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:31 | URL | No.:1722776
    労基労基言ってるけど
    会社は全く問題ないどころか
    むしろコイツが詐欺
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:33 | URL | No.:1722778
    うちの会社でも大昔免許持ってなくて、入社後も取得しようともしなかったやつが居たらしいが、半年でクビになったな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:36 | URL | No.:1722779
    募集要項に建前で免許必須って書かないと思うが。内定貰った時にも話を聞いてるなら尚のこと内定取り消しが妥当。

    営業なら免許は要るよ。地方なら無いと仕事にならんし。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:36 | URL | No.:1722780
    約束の概念のない民族の人なのかな?
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:38 | URL | No.:1722781
    ガイジは冊処分でいいわ
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:38 | URL | No.:1722782
    明らかな釣りスレに反応すると調子に乗る
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:41 | URL | No.:1722783
    こんなん障害者ガチ勢やん。
    採用条件が建前ってなんやねん。嘘ついて騙して入社しといて、アレ本気で言ってたんですか?で、通用するわけないやろ。
    しかも営業職で免許取る気ないとか、そもそも仕事する気ないやん。ガイジやし電車で漫喫行って時間潰して給料もらって「あ、自分、出世欲とかないんで」でずっと働けると思ってたんやろな。
    こんなガイジが免許取ったらヤバいし、このまま何もせず着任、試用期間で即解雇からのニートでいけ。社会に迷惑かけずにひっそりタヒね。
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:44 | URL | No.:1722784
    地方の営業なら必須やろな。
    お前はバスで営業先回るのかと。

    都内在住だから免許取らんでいいと思ってる学生も、少し無理してでも取っとくべきやぞ。
    地方で免許ないって言ったら耳を疑われるからな。
  50. 名前:ほげ #- | 2019/12/24(火) 15:48 | URL | No.:1722785
    >>22
    ここにも基地外が。本文嫁「何度も念押し」って書いてあるだろ。
    >>33
    他の資格ならともかく、普通免許なら20~30万するだろ。入社前の何の実績もないヤツに
    何でそこまで投資せにゃあならんのだ?

    念押しされた上、車必須な地方に行くのが事前に解ってるのにこの考え・・・
    コイツ今までどうやって生きてきたんだ?野に放っちゃあダメだろこんなクリーチャーは。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:49 | URL | No.:1722786
    融通きく会社なら取得費ぐらい貸してくれるやろ
    給料天引きで
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:50 | URL | No.:1722787
    こんなバカ、免許取ってても大きなポカしそうで怖いわ。
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:51 | URL | No.:1722788
    これいっつも釣りスレ建てるやつやん
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 15:55 | URL | No.:1722789
    釣りだろくそつまんねー
    本物はもっとわかってないような反応するしな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:00 | URL | No.:1722790
    免許ない営業ってアホなのか
    わかってんならとれよ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:01 | URL | No.:1722791
    なんで内定とれた?
    人事は無能なんか?
  57. 名前:774@本舗 #- | 2019/12/24(火) 16:03 | URL | No.:1722792
    >何度も念押ししたよね
    これ
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:04 | URL | No.:1722793
    人事がどうこう言ってるやつは>>1の同類かな?
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:05 | URL | No.:1722794
    『「高校卒業見込み」や「大学卒業見込み」で内定取ったのに卒業出来ませんでした・・・。』
    というケースと同じですな。
    最低限の要件を満たしていない以上、内定取消の事由に十分なる。
    >>1の言ってる事は『大卒資格を求めるなら大学の学費を出せ!』という話。
    そら無理でんがな。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:10 | URL | No.:1722795
    条件が免許所有か免許取得予定だったんだろ

    運転が必要な仕事が無理なヤツを採用する必要性ないので
    内定取り消しもありえるわ
    嘘ついて入社しようとしたんだから
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:12 | URL | No.:1722796
    つまりこいつの理論だと電気設備や危険物の資格を採用までには持ってます!入れてください!
    企業「採用」
    ガイジ「持ってないんで会社の金で取らせてください!」ってこと?
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:15 | URL | No.:1722797
    ADHDどころかアスペももってそう。
    社会じゃなくて障害者施設でも入ってろ。
  63. 名前:  #- | 2019/12/24(火) 16:21 | URL | No.:1722799
    >>1
    軽度じゃなくて重度な
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:22 | URL | No.:1722800
    ホントに今の子って読解力ないんだな
    120字以上の文章読むクセつけた方がいいぞ…
    スレ見てるかぎりガイジでしかない
    採用条件に普通免許があるのに取る気ないなんて内定先からしたら条件満たしてないんだからいつでも取り消しされるの忘れんなよ
    こんなのが営業で来られても仕事出来ないだろうからこのまま免許とらなくていいけどね
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:25 | URL | No.:1722801
    ※61
    ちょっと違う
    取る気があるように見せていて「そんな気はさらさらない」

    だから
    ガイジ「採用までには取ります!入れてください!(嘘)
    企業「採用」
    ガイジ「取る気は端からありません!」
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:26 | URL | No.:1722802
    そういや当時取る予定無かったけど所長が外回りする時に運転手にするからって取らされたな 半額だしてくれたし。
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:28 | URL | No.:1722803
    このケースなら余裕で合法的にクビにできるよ。
    免許必須って前提条件を満たせないんだから契約が成立しない
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:32 | URL | No.:1722804
    内定取り消しでも文句言えん
    下手すりゃ訴えられてるぞ
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:33 | URL | No.:1722805
    こーー会社と学校の区別がつかない子がいるんだろうね

     
    嘘付いてるのに会社が悪いとか平気でいえちゃうのが頭おかしいわ
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:35 | URL | No.:1722806
    絶対嘘松だわ
    こんな馬鹿が実在するはずが無い
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:47 | URL | No.:1722807
    会社が使うものだから、会社が出すのが当然とか言ってるヤツは
    スーツも会社に買ってもらう気か?
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:49 | URL | No.:1722808
    >わからん
    >ただの建前だと思った

    建前の意味絶対わかってない。
    こんなアホ、不採用にされた上に他に情報流されると思う。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:53 | URL | No.:1722809
    アホやん
    要資格って募集要項に書いてあって資格なしなら
    正当な解雇事由に当てはまるね
    運転免許を軽く見て勘違いしてるね
    立派な資格なのに
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:53 | URL | No.:1722810
    田舎で車無しで何処に営業回るんだよw
    都会はクルマ要らんけど田舎は車無いと詰むぞ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:54 | URL | No.:1722812
    アスペにも種類があって、コイツの場合まず自分の固定観念が先にあってそこから離れられないんだろう
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 16:57 | URL | No.:1722813
    免許必要やでー卒業までに取っといてなー言われたときに会社負担かまず聞けや
    向こうが仕事にいるから言ってんのに建前だと思ったとかワケわからん、条件満たしてない癖に何故偉そうなのか
    言われてる通り大卒条件なら大学の学費等を会社が出すとでも思ってんのか?
    入社までにこの資格が必要です。所得済み若しくは卒業までに所得可能な方を採用って条件で所得する気ありませんとか切られて当たり前だろ、条件満たしてないんだから
    単位不足でも大学卒業できるとかも思ってそうやな、少しぐらい単位足りなくても卒業できるでしょ、留年とか建前なんでしょ?って
    常識的無いただのバカだわ、日常生活で周りに迷惑かけっぱなしでしかも本人に自覚ないパターンやろな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 17:03 | URL | No.:1722814
    昔はこういうスレが立つと釣りだって分かってるから適当なこと吹き込んで遊んでたけど
    近年は釣りなのかマジなのか分からないのが増えてるから気軽にスレに書き込めないんだよな
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 17:05 | URL | No.:1722815
    君を採用って言ったのは建前だから(笑)本気にしちゃった?(笑)
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 17:09 | URL | No.:1722816
    こんなガイジだと免許の筆記通らないだろ
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 17:11 | URL | No.:1722817
    新卒は最初の3ヶ月は試用期間
    正式採用じゃない事を忘れるなよ
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 17:12 | URL | No.:1722818
    まず建前ってなんだよ
    求人募集要項に資格として必須とあれば尚可ってよく見るけど、あれば尚可だったって事か?
    自動車免許があれば尚可なんて聞いた事ないな
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 17:14 | URL | No.:1722819
    営業で免許なしとかアホの子すぎる
    3月ならまだ余裕あるんだからとりゃいいのに
  83. 名前:じょん・すみす #- | 2019/12/24(火) 17:27 | URL | No.:1722821
    18歳で自動車運転免許証が無い奴は、人間と
    しての重要な何かが足りないと思う。
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 17:28 | URL | No.:1722822
    ※76
    所得がじわじわくる
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 17:31 | URL | No.:1722823
    免許必要ない生活してたら要らんが
    募集要項を建前はガイジだわ、確認取らないことも含めてな
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 17:38 | URL | No.:1722824
    ※77
    昔は最後に釣り宣言したりまだネタ的な部分があったけど最近のはマジなんだろうな
    ふざけたようなスレばっか見て自分と同類がいると思いこんだガチのキチガイが書き込むようになったんでしょ
    ツイッターでもこういう場所でもキチってる書き込みなんて腐るほどあるし
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 17:40 | URL | No.:1722825
    免許は取っておいて損しないぞ。
    特に地方は免許必須や。一生都会ならいらんかもしれんけど
  88. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 17:45 | URL | No.:1722826
    146
    こいつが言うどの屁理屈よりも、これが1番やべぇわ。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 17:49 | URL | No.:1722827
    地方は必須だわ、免許ないと何も出来ん
    少し都会なら車どころか免許もいらん
    だが募集で免許必須なら当然必須
    この子には日本語が難しすぎたんかな?よく大学処か義務教育終われたな
  90. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:05 | URL | No.:1722831
    まあ、業種によっては
    都内でも車はいると思うがね
    不動産の営業とか・・・
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:06 | URL | No.:1722832
    まぁこんなの雇わないで良かったな
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:12 | URL | No.:1722833
    ※5
    残念ながら、内定自体が労働契約の一部としてみなされている
    事前に通達されていて、内定後も何度も念押しされてるし、
    内定取り消しどころか損害賠償も免れない状況
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:12 | URL | No.:1722834
    二十年近く新人教育をしてるが、
    数十人に一人ぐらいだが、こういったガチガイジが来るよ
    そのたびに面接担当の奴は何やってんだよって思う
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:21 | URL | No.:1722837
    内定取り消されても文句言えない
    まあそうなると人事が上から怒られるから滅多に無いだろうけど
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:23 | URL | No.:1722838
    建前ってなんやねん
    冗談であって欲しいわ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:25 | URL | No.:1722839
    車運転できない営業とかいらんわ
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:27 | URL | No.:1722841
    大学4年で免許ない奴なんて地雷に決まってるやん
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:28 | URL | No.:1722842
    ※93
    免許持ってて面接通らない奴よりも
    免許持ってなくて面接通る奴の方が、従業員としてのスペックは高いと思うぞ
  99. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:33 | URL | No.:1722844
    運転免許を会社が負担するって余程やで
    若者の理解力の無さは致命的やな
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:34 | URL | No.:1722845
    このケースでイッチが叩かれてて安心したわ
    会社が取らせるのが当然みたいな甘えた流れになったらどうしようかと思ったわ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:39 | URL | No.:1722848
    普通は慌てて免許取るところだけどこいつ障碍者っぽいし最後までゴネてクビにされそうだな
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:42 | URL | No.:1722849
    話聞いてない奴の末路やな
  103. 名前:  #- | 2019/12/24(火) 18:53 | URL | No.:1722850
    >なんで免許必須のところ行ったんや...

    >わからん
    >ただの建前だと思った

    これまでの性格がうかがえるガイジ感
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:54 | URL | No.:1722851
    これがゆとり教育の弊害か
  105. 名前:  #- | 2019/12/24(火) 18:57 | URL | No.:1722852
    なんやねんコイツこわ
    一つも自分の間違った考え曲げないで、相手だけを叩こうとしてる
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:57 | URL | No.:1722853
    郵便配達やバスだと会社が採用後に免許取らせるんじゃなかったっけ
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 18:59 | URL | No.:1722854
    建設や土木で大型中型取得費用負担とか、タクシー会社で二種免費用負担みたいなのは見かけるけど、>>1のケースとは全く違うよね
    というか、>>1が繰り返し言う建前ってマジなんなんだ?
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 19:05 | URL | No.:1722856
    トラックみたいに普段使いできない免許なら金出すだろけど、普通免許証みたいなのに金出す会社なんかあるかよ。
    なんでこう世間知らずってのは考えたらわかることまでわかんねーかなw
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 19:05 | URL | No.:1722857
    こういう経歴詐称マンから会社を守るための制度が試用期間
    会社の人、お気の毒様
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 19:07 | URL | No.:1722858
    ネタで言ってても頭悪い
  111. 名前:名無しさん #- | 2019/12/24(火) 19:07 | URL | No.:1722859
    免許あろうがこんなガイジ要らんがな
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 19:14 | URL | No.:1722860
    こんなできん奴いらんやろ(笑)
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 19:16 | URL | No.:1722862
    本当なんだすか?
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 19:19 | URL | No.:1722864
    募集要項に免許必須って書いてあってそれが建前だったらそっちの方が労基に引っかかると何故思わないのか
    それが通ったら休日・有給・ボーナス全て建前って滅茶苦茶ま事になるんだが
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 19:24 | URL | No.:1722867
    教習所の金を出してくれるかは会社と相談するとしても、免許取る時間がないはほんと草
    会社も大ハズレひいたな
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 19:25 | URL | No.:1722868
    20年近く教育してるって、かなりのおっさんがネットではガイジって書込みしちゃうのか
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 19:25 | URL | No.:1722869
    ※1
    言うほど軽度か?
  118. 名前:七紙 #- | 2019/12/24(火) 19:27 | URL | No.:1722870
    ネタじゃなくてマジなら内定出した奴のクビも飛びそう
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 19:28 | URL | No.:1722871
    この論法で行けば四大卒が条件なら
    企業が学費を出してくれることになるな。
  120. 名前:  #- | 2019/12/24(火) 19:35 | URL | No.:1722872
    条件違反の内定取り消しは労基法には触れない。
    というか就職後に条件違反が判明したら解雇事由になる
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 19:49 | URL | No.:1722873
    これ釣りだよな?
    じゃなかったらマジもんのガイジだろ。軽度の池沼か?
  122. 名前:  #- | 2019/12/24(火) 19:54 | URL | No.:1722875
    免許取る時間がない って 学生の身分で4月までの3か月もあるんだろ? 余裕過ぎだろ。
    どこの地域かしらんが、合宿免許で検索してみたらいくらでも選択肢出てくるじゃねーか。
    安くとりたいなら飛び込みで行けば良いだけだが、タイムリミットあるのに飛び込み受けるのは自殺行為だな。
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 19:59 | URL | No.:1722877
    まだ労働もしてないのになぜ労働基準法が出てくるのか。
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 20:06 | URL | No.:1722878
    自分がやりたくない事は全部「建前だと思った」で無視しそうな奴

    どんな小さな案件でも任せられないわ
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 20:07 | URL | No.:1722879
    19 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:43:16.95 ID:1jSBQBcg0.net[2/7]
    でも君免許持ってるじゃん




    ワイ「おっ、教習車発見!煽り倒したろ!(笑)」 警察「!!!!!」シュバババババ!!!
    1 :風吹けば名無し[]:2019/12/22(日) 12:30:34.08 ID:83JdKlvm0
    普通にクビにまで発展して草
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 20:09 | URL | No.:1722880
    せっかく商社に決まったんやったら免許取ったらいいのに
  127. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 20:16 | URL | No.:1722881
    仮に労基に引っかかるってなんたら主はどうするんだろう。お前の会社労基に引っかかるから訴えるわっていうんかな。
  128. 名前:   #- | 2019/12/24(火) 20:25 | URL | No.:1722882
    労基は関係ないが、落ち着いて、内定書を読めば良い。
    その文書だって、約束事を取り決めた公正証書だ。
    必須要項のところに免許が書いてなければそのまま入社できるぞ。
    内定取消しを受けたなら、大学の学務課に行けば対応してくれる。

    イッチは、ネタかも知れないが、俺は免許持ってないで働いてる。
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 20:36 | URL | No.:1722885
    会社が出すパターンのときは何年以内にやめると返金しないといけないけどな
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 20:38 | URL | No.:1722886
    フォークリフトや高所作業車の運転技能講習くらいなら会社が負担してくれるところはあると思う。
    まぁ、自動車の免許まで全額会社負担は無いだろうね。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 20:54 | URL | No.:1722887
    すげえなFラン中坊のオール3以下やん
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:00 | URL | No.:1722889
    いつのスレか知らんがバイトか親に頼むかしたら卒業までに取れるだろ
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:07 | URL | No.:1722890
    1は悪くないけど、内定取り消しになっても文句は言えないでしょ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:10 | URL | No.:1722892
    免許持ってることが採用条件なんだから、「勤務してから取る」は採用条件を満たしていないので、そもそも雇用契約は成立しない。
    解雇の問題は生じないし、不当な内定取り消しでもない。
    こんな読解力がない人間は雇いたくないだろ。
  135. 名前:  #- | 2019/12/24(火) 21:18 | URL | No.:1722894
    採用条件を勝手に建前だと解釈するのが理解不能
    ま、自分が正しいと思うなら争えば?法廷でさ
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:42 | URL | No.:1722901
    自分の都合の良い解釈を相手の建前と言い出す部分だけで
    社会に出てきて欲しくないレベルで相当頭やべーわ
  137. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:48 | URL | No.:1722902
    >>133
    悪くない意味が分からん
    悪くないなら内定取り消しになる理由も分からん
    お前の言ってることはなんも分からん
  138. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:51 | URL | No.:1722904
    ガイジ
  139. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:52 | URL | No.:1722905
    フォークリフトとか明らかに仕事以外で使わなそうな専門性の高い免許なら会社持ちで出してくれるところもある(取得後にすぐに辞めた場合は請求される)
    普通免許なんてまず会社の経費で落ちないからな

  140. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:09 | URL | No.:1722913
    途中まで読んで損した。
  141. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:19 | URL | No.:1722919
    アホやな。免許なんか取らせてもらえるわけないやろ。
    会社にスーツ買ってもらったり、あげくの果てには下着も買ってもらうか?
    会社はお母ちゃんとちゃうで。
  142. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:19 | URL | No.:1722920
    会社側は費用も期間も負担したくないから免許資格があることが必須の採用条件なんだろ
  143. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:22 | URL | No.:1722922
    コネ入社した俺だって免許必要だって言われたから内定後に自分で教習所行ったぞ・・・。
    営業採用だったけど使いものにならないからと最初から事務員だったけど。
  144. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:23 | URL | No.:1722923
    免許無い奴を無免許で働かせたら労基に抵触するわ
    看護にしても運転にしても雇用条件を満たせと言うだろ
  145. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:24 | URL | No.:1722924
    免許の有無とか関係なくアカン奴で草
    ホンマ「採用試験」ってなんなんやろうな
  146. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:33 | URL | No.:1722927
    今だと普通車以外の免許がいる会社なら
    お金は会社が出すだろうけどな
  147. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 23:15 | URL | No.:1722931
    ・募集要項に書いてあるか
    ・雇用契約書に書いてあるか
    この2点に限る
    これ以外の議論は無駄
  148. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 23:48 | URL | No.:1722937
    ※147
    スレ主自身が採用担当に口頭で念押しされたことを認めてるからね
    書面でなくても口頭であっても契約は成り立つから議論以前の問題だと思うよ
  149. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 23:52 | URL | No.:1722938
    こんなガイジと一緒に働きたい人間が存在すると思うか?
  150. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 23:53 | URL | No.:1722939
    必須の意味もわからんガイの者さぁ…
  151. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 00:04 | URL | No.:1722943
    金貸してくれ言うたらえんや。
    そしたら内定取り消しできんやろ。
  152. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 00:25 | URL | No.:1722949
    >>151
    おまえはなにをいってるんだ?
  153. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 00:41 | URL | No.:1722950
    イッチが運転手雇えば解決やぞ
  154. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 00:42 | URL | No.:1722951
    >わからん
    >ただの建前だと思った

    よしんばこいつが入社したとしても
    取引先にブチ切れられる未来しか見えない
  155. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 01:06 | URL | No.:1722956
    ※20

    ×どこに出しても恥ずかしくないくらい
    ○どこに出しても恥ずかしいくらい
  156. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 01:09 | URL | No.:1722957
    本来免許が無ければ応募する資格すらないのに入社までに取れば良いって恩情かけられてるのにな
  157. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 01:44 | URL | No.:1722964
    自分の都合の良いように解釈するガイジだと入社前にして既に会社にバレたって事やん
    入社したってロクな未来はないから内定辞退した方がいい
  158. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 02:55 | URL | No.:1722976
    募集要項に普通免許が含まれてたんだろ?
    入社までに取れなきゃ条件が合わないので内定取り消し。
    まー入社前にカスだってわかったんだからめっけもんだわw
  159. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 05:09 | URL | No.:1722982
    >新卒の営業マンやぞ

    営業マンなら必須やろ…
  160. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 05:13 | URL | No.:1722983
    頭おかしい、普通免許無しなら取らない所もあるのに
    温情で取ってくれたんだし、すぐ免許取りに行けや
  161. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 05:17 | URL | No.:1722984
    >いやだから普通建前だと思うだろ??

    建前で普通労働条件書くか??
    頭おかしいんじゃねぇの?
  162. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 05:38 | URL | No.:1722986
    大学なら入学後3年半以上経過したはずだが、友達はいたのだろうか?
  163. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 07:12 | URL | No.:1722991
    まあ内定取り消しだといろいろうるさいから試用期間で切り捨てだろうな
    理由もこんな舐め腐った態度しか取れないやつ相手ならいくらでも後付できるし
  164. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 08:19 | URL | No.:1722995
    求人票は労働者側に不利な建前多いけどな。
  165. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 08:37 | URL | No.:1722999
    車使う仕事だから必須なんだぞ?
    トラックの運転手募集してんのに免許ないです、って言う馬鹿と同じレベル。
  166. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 09:00 | URL | No.:1723003
    ※161
    チャレンジングな人材を求めています!
    とかの謳い文句と応募資格の区別がつかないレベルの知能だからな…
    どう贔屓目に見積もっても頭おかしすぎるだろ…
  167. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 09:39 | URL | No.:1723010
    免許取って入社したところで、これだけ重大な事を自己判断で無視する奴はいずれ問題起こす
    というか怖いから運転しないで欲しい
  168. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 10:34 | URL | No.:1723019
    こんなやつでさえ生きてるんだなって思うと勇気もらえる
  169. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 10:42 | URL | No.:1723022
    大型1種持ってる人が
    バス会社にお金出してもらって2種取ることはあると思うけど
    普通免許を会社の金でってのはないだろ
  170. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 11:05 | URL | No.:1723027
    トラックの免許ならまだしも普通車の免許なら会社は出してくれんやろ。。
  171. 名前:   #- | 2019/12/25(水) 12:21 | URL | No.:1723037
    そりゃ採用の条件に入社時点で要普通免許ってあるなら入社時点で取ってなければ、良くて試用期間中に免許を取る事って条件付きの入社だろうなぁ。
    どっちにしろ会社側の評価はマイナスからスタートになる可能性大
    今からでも教習所に入って、入社時に間に合わなくてもまだ仮免ですとか言えるのであれば猶予してくれる可能性はある。
    金が無い?親に借りるか、カードローンでもなんでもして用意しろ。
    費用は会社から出ないよ。出るなら免許身取得の人は教習所費用負担、取得済みの人には一律○○円支給とか書かれてるはず。
  172. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 12:24 | URL | No.:1723038
    今回の問答を学歴に変えれば納得するんじゃね
    大卒を採用の条件なのに卒業出来なかったら内定取り消しだ


    よく読んだら納得してないな
    これはただのガイジ
  173. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 12:38 | URL | No.:1723040
    事前に説明無しや資格いらないよって言ったなら分かるが
    事前に言ったなら取らんとあかんやろな
    露骨なキチガイ演じてるけど上司側かな
  174. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 13:24 | URL | No.:1723053
    そもそも自動車学校は免許を「確実に」取るために行く場所であって免許試験には大して金かからんだろ。
    仮に会社が払ってくれるとしても試験代だけで自動車学校の金までは払ってもらえんだろ
  175. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 13:25 | URL | No.:1723055
    このレベルのガイジでも入れる大学があることに驚く
  176. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 13:57 | URL | No.:1723060
    こんな奴でも面接通る、不思議
  177. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 14:53 | URL | No.:1723070
    こういうぱっと見健常者に見えるガイジってたくさんおるんやろな
  178. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 15:06 | URL | No.:1723082
    氷ガキ世代のワシからしたら
    そんなの書類すら通過せんな
  179. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 16:43 | URL | No.:1723118
    建前ってなんやねん
    どういう思考回路してればそんな結論に辿りつけるんや
  180. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 16:47 | URL | No.:1723119
    ずうずうしい
    募集の条件流し目して
    金だしてくれるんですかとか
    ダメ社員の素質しかない
  181. 名前:  #- | 2019/12/25(水) 17:06 | URL | No.:1723122
    汎用的な個人資格は個人が費用負担
    自動車運転免許(1種)は個人が取れ
    業務上必要な非汎用資格は会社負担
    大型(2種)、フォークリフト、玉がけとかな
  182. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 18:09 | URL | No.:1723133
    14 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:42:54.73 ID:83JdKlvm0.net
    >>10
    わからん
    ただの建前だと思った

    バカジャネーノ。
    何が建前だよ。
    脳ミソ本当に入ってるのか。
  183. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 18:12 | URL | No.:1723135
    会社から補助が出たとか言ってる奴はタクシーの二種か重機免許やろw

    普通免許を補助する会社なんざ、この世にあるかよw
  184. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 18:23 | URL | No.:1723136
    コイツ、ガチでヤベーな・・・

    地方の営業回りなら絶対に免許は必須。
    会社に頼み込んで就業しながら免許取るからってなっても、出遅れて同期から確実に置いて行かれるわw
    まぁ、営業ならノルマがこなせれば挽回できるけど、コイツの言動からみても到底ムリやろな。
  185. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 18:35 | URL | No.:1723139
    こんな考えじゃ教習所行っても仮免すら取れ無さそう。
    何でも“自分の”都合の良い様にしか取らないんだからな。
    まして本試験は引っ掛け問題のオンパレードw
    自己流の考えで固まってる様なヤツは、免許は取れないし、取って路上に出て欲しく無い。
    運転が危険過ぎる。
  186. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 18:43 | URL | No.:1723140
    25 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:43:31.20 ID:U+VtCALEM.net
    典型的アスペの症状
    仮に自費で免許とってもやばい

    >>25

    ってことは会社に負担してもらえるってことなんか?
      ↑↑↑
    25が言ってる事が理解出来ない1・・・

    >>仮に自費で免許とっても(運転が)やばい
    って意味くらい普通に汲み取れる。
    ちょっと前に文章の読解能力の低下が嘆かれてたけど、この1は典型的な読解能力の無さが露呈してる。

  187. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 18:48 | URL | No.:1723142
    自分の場合は希望もしてない経理に配属されて
    一ヶ月の研修と試験費用は会社持ちで
    日商簿記二級とれたわ
    ありがたい
  188. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 19:22 | URL | No.:1723149
    やばーなこいつ。
    つうかなんで人の意見に耳貸さねーんだよ怖すぎ。

    今の新卒ってこんなアスペばっかなんか?
  189. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 19:32 | URL | No.:1723151
    入社すらしてないのに出るわけないやん
    でるなら免許取って退職されたらどうすんねん
  190. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 23:45 | URL | No.:1723215
    ガ〇ジ卒業生w
  191. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 23:46 | URL | No.:1723216
    資格欄は取得するつもりってことで書いたのか
    大学どうしたんだよ
  192. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 23:58 | URL | No.:1723221
    本採用前に正体分かって良かったな会社の人
  193. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/26(木) 01:42 | URL | No.:1723245
    商社
    新人は地方配属が通例
    営業職採用
    人事から何度も取得を念押しされている

    これだけ条件揃ってて免許いらないと思える逸材
  194. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/26(木) 09:23 | URL | No.:1723297
    話は噛み合わない、営業回りの足も無い。
    こんなヤツに試用期間すら惜しいし、免許無しを理由に初日でお帰りいただくコースだろうな。
  195. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/26(木) 12:08 | URL | No.:1723326
    こういうガイジって本当にいるのかな?
    ネタじゃなきゃ社会で生きていけないやろw
  196. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/26(木) 12:38 | URL | No.:1723330
    会社が資格取得の金出してくれるなんてのは普通入ってからだろ
    入る前に金くれる会社なんてあるのか
  197. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/26(木) 12:51 | URL | No.:1723333
    商社の人間が免許持ってないとか論外やろ
  198. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/26(木) 15:16 | URL | No.:1723366
    予め何度も念推されて建前なワケねーなだろ
  199. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/26(木) 15:38 | URL | No.:1723370
    こいつ絶対免許取れないわなw
    金云々じゃなくて主にオツムのトラブルで
  200. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/26(木) 18:04 | URL | No.:1723385
    免許取得者しか採用しませんと書いているけど、実際は免許取得予定者なら採用するよが建前であって、免許取る気が無い奴はお呼びじゃないわな
    人事がどうのこうの書いている人間いるけど、スレ主と同類なんだろう
  201. 名前:名無しさん #- | 2019/12/27(金) 04:03 | URL | No.:1723531
    試用期間言ってるのいるが、内定なんだから、条件未達で内定取り消されるに決まってるだろ。
    入社すら出来ないのに試用期間も何もねぇよw
  202. 名前:  #- | 2019/12/29(日) 00:17 | URL | No.:1723919
    営業マンで地方に飛ばされるのが判ってて、何で免許が要らんと思えるんだか
    こいつスレでもレスが噛み合ってないし発達障害だろ
  203. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/29(日) 01:54 | URL | No.:1723945
    ※181
    ウチは全部自腹だったぞ?
    先輩社員の頃なんて取ってないと、入社すらできなかったから急いで取りに行ったって言ってた
  204. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/29(日) 22:56 | URL | No.:1724130
    後付でこの資格取れとか言いだしたら問題だしなあ

    ちな都内なら車も免許もなくて問題ないよ
  205. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 07:56 | URL | No.:1724215
    ネタだろうけど
    このレベルのアホでも内定もらえるって
    就職氷河期のおっさん世代からしたらハラワタ煮えくり返りそう
  206. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 08:40 | URL | No.:1724231
    ※204
    営業なら都内でも免許はいるだろ?

    社用車使うこともあるだろうし
  207. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 12:03 | URL | No.:1726385
    >>25に対するレスがあまりにもアスペ回答過ぎて
    「こ、これが本物か・・・」ってビビったわ。
  208. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 06:12 | URL | No.:1727938
    つか、内定先もアホに構ってないで内定取り消せば良くね?
  209. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/19(日) 14:32 | URL | No.:1730567
    免許必須なら持ってる奴に内定出せよ。こんな奴に内定出さなきゃいけないぐらいに人が来ない会社ならどうせ未来はないぞ。
  210. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/21(火) 07:53 | URL | No.:1730979
    >>208
    内定取消は炎上案件だから、
    試用期間中に能力不足で解雇やろ。
    これなら合法的に辞めさせられる。
  211. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/24(金) 17:46 | URL | No.:1731970
    ※59
    >『大卒資格を求めるなら大学の学費を出せ!』という話。

    もっとひどい
    『大卒資格を求めるなら大学の単位を寄越せ!』という話。

  212. 名前:名無しさん #- | 2020/03/05(木) 00:31 | URL | No.:1745043
    最近釣りかマジで言ってるのか
    わからないのが増えてきた。
  213. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/09(月) 21:46 | URL | No.:1747198
    必須資格が建前はワロタ
  214. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/13(金) 08:06 | URL | No.:1748819
    ここのサイト、なんで下のほうにYouTubeついててるんだろう?
  215. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/16(月) 05:44 | URL | No.:1750165
    親に言うなりローンするなりして取ればいいだろ
    いきなり人事に目つけられたいのか
  216. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/24(火) 00:38 | URL | No.:1753241
    >>210
    いや、会社の募集要項に『運転免許必須』と記載されてたら、>>1の経歴詐称案件になるので、内定取消は普通に出来る
    取消理由もしっかりとしてるから炎上してもすぐに鎮火出来る
  217. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/22(水) 23:50 | URL | No.:1767725
    こいつ本当に人間か?
  218. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/23(木) 16:26 | URL | No.:1767904
    今の新卒ってこんなレベルなのか・・・
  219. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 23:00 | URL | No.:1770469
    後付けなら会社が負担すべきだが、
    募集条件/採用条件として最初に提示されてたなら
    そりゃイッチが自分で取らにゃならんで・・・?

    つーか「営業の仕事」しようと思ったのに何故不要と思ったんだよ?www
  220. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/28(火) 23:06 | URL | No.:1770472
    ※209
    バカじゃないの?
    それ言ったら「大卒」ですら、俺らは「卒業見込み」の段階で就活してるんだよ?

    入社までに条件を満たします、でOKとしてるのは学生を無担保・無条件に
    信用してくれてるのであって、学生側にとって有利に働くだけだから何の文句も無いだろ
  221. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/22(金) 00:53 | URL | No.:1781675
    ブラックジャック「医師免許なんか建前でしょ」
  222. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/30(土) 00:43 | URL | No.:1785490
    ※221
    アンタモグリやんけ
  223. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/30(土) 00:46 | URL | No.:1785492
    ※204
    後付けで取らせる会社なんて普通にあるだろ
    俺なんて専務が急に「大型自動車免許取れ」とか言い出して大変だったぞ?
    結局、取らない事になったけど
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13330-be7339d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon