更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1577103783/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:23:03.692 ID:4wQjVxlYa.net
シール貼りのばあさんに張り付きながら見てたら
こいつがあってすかさずゲットしたwwww




6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:24:22.528 ID:izEQMh8HM.net
麺の革新19円www

 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:24:23.629 ID:k/1mWflx0.net
桁間違え? 

 
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:25:23.449 ID:oW5Z0FGnd.net
>>7
捨てるくらいなら客寄せじゃね?
 
 
8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:24:26.367 ID:4wQjVxlYa.net
で、家帰ってシールはがしてみた
何これクリスマスプレゼント?
 


 
9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:24:35.115 ID:qCuEkVNfd.net
うまい棒二本分か

 
13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:25:32.995 ID:tDYd3R0S0.net
なんか悲しくなってきた
 
 


14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:25:37.993 ID:CQ/IT8980.net
逆に怖いな
 
 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:25:57.466 ID:9xKNIwKG0.net
迂闊に手を出せないな…


20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:26:16.431 ID:4wQjVxlYa.net
買ってもよかったんだよな?
当然セルフレジ使った
 

 
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:26:39.510 ID:zeKyvHVZa.net
>>20
賢いなお前 
 
 
28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:27:17.483 ID:C5daBcph0.net
>>20
ミスだって分かったうえで買ってるんじゃん
卑しすぎだろ

 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:26:34.293 ID:xoCmtmiWp.net
麺だからそんなもんじゃね
安さより食いたいの食うわ俺

 
22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:26:36.483 ID:C5daBcph0.net
流石に値引きシール貼る人のストーキングはできないわ
最低限のプライドすら捨ててるんだな

 
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:28:30.229 ID:nTpTec9a0.net
相手の間違いに気づいているのに自分の得になるからと黙って売買したら立派な詐欺罪

 
34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:28:58.479 ID:4wQjVxlYa.net
俺が張り替えてレジ通したなら完全犯罪だが普通に置いてあったんだがw
そもそも19円の値下げシールとかどこで入手するのかもわからんしw


 
42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:31:23.181 ID:C5daBcph0.net
>>34
犯罪とか犯罪じゃないとかじゃないだろ
お前が卑しい人間だなってことだよ
他人は騙せても自分は騙せないんだぞ
 
 


 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:26:00.591 ID:oW5Z0FGnd.net
スーパーならありえるだろ

 
25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:27:05.340 ID:MHPtBQaXd.net
賞味期限過ぎたら廃棄だしな
捨てるのにもコストかかるし
売った方がいい

 
30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:28:18.807 ID:ajDutgYra.net
値引きのバイトしたことあるが
閉店間近は忙しいから普通にミスる


36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:29:34.663 ID:IIF6Ir45a.net
なんか客寄せとか廃棄なら売った方がいいとかいうアホがおるけど
こんな破格で売ったら普通の値段で売れんくなるから長期的に見たら損なんやで
頭使おうや 

 
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:36:32.012 ID:CziVWofk0.net
>>36
俺の近くのスーパーは閉店前はたまにおにぎり10円とか弁当100円50円とかやってるぞ 
 
 
69 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 22:31:51.629 ID:YY/2gP9PM.net
>>36
地域にもよるが待ってりゃくそ安くなるならってんで買わんやつ大量に出るわな

 
37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:29:55.688 ID:4wQjVxlYa.net
これで捕まったら草はえる

 
46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:33:12.626 ID:KKsj6wF/0.net
ミスだとわかってて黙ってた場合アウトじゃなかったか 
 
 
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:36:24.157 ID:Uifrvz+Id.net
>>46
実際客は値引きを繰り返してると分かるはずもないだろ
通常の値段のあからさまな間違いならともかく
あとレジで打ってなかったりを知ってたりするとアウト 

 
74 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 22:57:07.163 ID:oUa7MMOu0.net
この程度の話で卑しいだの犯罪だの鼻息荒くしてる奴は
どんだけ鬱屈した人生送ってんだよ


50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:36:25.411 ID:uhRWVkOP0.net
カスだな
こういう人間ばかりにならないようにしないとな


52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:36:54.194 ID:4wQjVxlYa.net
まぁ激安目玉商品だったのでしょう・・・
残り一つでゲットできてラッキー
おいしくいただきます

 
58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 21:41:48.387 ID:uNXwokpKK.net
サンタからの贈り物

 
72 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 22:33:54.839 ID:osYPpyZs0.net
うちの近所もこれくらい大胆な値引きしてほしいわ
賞味期限きれかけなのに30パーセントオフのまま粘るし 
 
 
75 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/23(月) 23:02:49.435 ID:/jpLv//I0.net
>>72
あまり値引きする時間決まってると集中するからある程度でやらない所も多い




【最強のクリスマスソング】
https://youtu.be/mEOUMxkbCoA
割引シール | 40mm | 張り直し不正防止加工 (1500枚) 値引きシール (半額(50%オフ))0.88円/1枚
割引シール
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:29 | URL | No.:1722895
    閉店時間直前なら普通にあるぞ
    難しいのは24時間店舗
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:36 | URL | No.:1722896
    犯罪じゃないから安心しな。
    店側(レジ)と客の両方が認めてるから売買契約成立。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:36 | URL | No.:1722897
    199円の間違いの可能性が高そう
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:36 | URL | No.:1722898
    別にいいんじゃね?
    店員も「19円ってありますけど198円の間違いですよね」とか言われてもめんどくさいだろうし
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:37 | URL | No.:1722899
    198円のミスやろなぁ
    ま、間違えたのは店側だからしゃーないね
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:41 | URL | No.:1722900
    近所のスーパーは半額シールほとんど貼らなくなったな
    30パー引きでも十分だからその時点で買ってるわ
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 21:49 | URL | No.:1722903
    ※4
    でもつり銭まちがえたの黙ってて詐欺(or遺失物横領)になる事例
    があるし、これもその法理あてはめれば詐欺に問われかねないかな
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:02 | URL | No.:1722906
    分からない奴らばっかりだから教えてやるけど。
    大抵店内加工品とメーカー品とあってだな、
    前者はバーコードを読み込めばそのまま割引率が価格に反映するが、
    後者は読み込んだ後に元値を打ち込んで割引価格を出す。
    なので、元値398円のを39円で打ち込んだからこうなっただけ。
    単に店員のミスだし、これを買ったとしても詐欺罪には全く当たらない。
    寧ろご褒美だ、買っとけ買っとけ。
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:03 | URL | No.:1722907
    198円にしたかったけど最後の8が入力できてなかったんだろうな
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:06 | URL | No.:1722909
    売変の回数が多いと人事評価モロに反映されるから、担当したシール貼りの人そのうち店長に警告くらうか最悪次回更新なくなるのもわかってるのかな?
    印刷済みの値引きシールでも半額どころか30円20円引きシールさえ持ち出しと残数返却に許可確認必須とかね
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:06 | URL | No.:1722910
    閉店直前だと捨て値にするのも実際あるから何とも言えないな
    スーパーで働いてるけど閉店後に廃棄を勿体ない勿体ない言いながらゴミ袋に捨ててる
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:07 | URL | No.:1722911
    この場合は払った額と値札が一致してるから罪にはなりようがないんじゃないの
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:13 | URL | No.:1722915
    税込み20円になってるし、打ち間違いではないだろうね
    というか消費期限まで数時間じゃん
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:13 | URL | No.:1722917
    セルフレジだろうが人がいるレジだろうが関係なく買えるよ
    賢いとか言ってる奴馬鹿だろ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:17 | URL | No.:1722918
    ※13
    税込み価格まで一々手打ちするかいな
    値段打ったら後は税込みは機械計算して出てくるのが普通
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:21 | URL | No.:1722921
    買ったやつが目敏かった。
    すぐ食べないと消費期限に間に合わないけど。
  17. 名前:通りすがり #- | 2019/12/24(火) 22:26 | URL | No.:1722925
    でもこの手のコンビニとスーパーのラーメンは不味い
  18. 名前:774@本舗 #- | 2019/12/24(火) 22:32 | URL | No.:1722926
    スーパーによっては

    イベントで自分で好きな商品に貼れる
    「30%OFF」シールとか
    「50%オフシール」をくれるよ。
    そして店内のどれでも使えるので有り難い。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 22:43 | URL | No.:1722928
    クリスマスに100円200円得したとか話してるの悲しくない?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 23:12 | URL | No.:1722929
    ※7
    釣銭の場合は自分でも間違いを確認できる
    これの場合は客からは判断材料がない
    生ものだし捨て値で投げ売りする店なんて普通にある
    犯罪にはなりえないよ
    ※14
    手打ちのレジだと、もし値引き間違いの場合
    間違いなのでと回収されたりする可能性があるからだろ
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 23:12 | URL | No.:1722930
    割引シールの金額はおばちゃんの手打ちだぞ
    時間が経過したら何パーセント寝下げるっていう店のルールがあるけど、だから稀にミスがある
    よくスーパーに行く人ならたまに明らかにおかしい値段とか見るだろ?
    まぁ後で売れたときに誰が付けたかわかるので1回2回なら注意で済ます
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 23:17 | URL | No.:1722932
    フジグランでワロタ。
    このラーメンとちゃんぽんうまいよな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 23:34 | URL | No.:1722933
    ※21
    店によるだろ
    バーコード読み取れば製造時間と現在の時間見て機械が何割引か判断してシール出す奴だってあるし
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 23:36 | URL | No.:1722934
    いや、本当にありえるよ。ディオとかラムーっていうスーパーなら数十円のことが普通にあるから
    こういう総菜に近いものは50円以下とかね
    行ってみるといい。自分の知らない世界もあるのですよ
    あ、大阪で言うと玉出とかに近いわw
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 23:39 | URL | No.:1722935
    ※24
    このスーパーでは普通じゃないから1はウキウキなんやで
    知らない世界とかじゃなくて、お前がアホなだけだと自覚しとけ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 23:41 | URL | No.:1722936
    すくなくともこの話では
    間違えで貼ったシールという認識で
    自動レジで抜けてラッキーって報告だからな
    主観的には批判はやむなしよ
  27. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2019/12/24(火) 23:57 | URL | No.:1722940
    イッチにマウント取ろうとするのいっぱいいて草なんだが
    もっとゆとりを持とうよ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/24(火) 23:59 | URL | No.:1722941
    最近近くのスーパーは50%すら貼らなくなって30%までになったわ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 00:13 | URL | No.:1722945
    199円の打ち間違いだろうな
    逆高いのもあるからな298円からなぜか350円とか
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 00:15 | URL | No.:1722946
    初めてみる割引率だわw
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 00:21 | URL | No.:1722947
    ※28
    そりゃ大量に作って大量に半額で売ってたら儲けなんて無くなるからな作る量減らして残らないようして値引きも控えめにしたんだろう。同じ時間にいつも半額にするとその時間狙ってくる客も増えて余計正価で売れなくなるし
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 00:25 | URL | No.:1722948
    閉店間際の刺身とか何割引じゃ無くて100円とか80円になってるぞ
    まぁ大体その前の半額で売れちゃって滅多に無いけど
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 00:49 | URL | No.:1722952
    どっちかっていうと、これでわざわざドヤ顔してスレ立てしたという事実のほうがつらい
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 02:52 | URL | No.:1722974
    こういうのはバイトJKかJDのレジに行くのが正解○
    ババアたと店長や売り場責任者呼んだりするからなwww
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 02:54 | URL | No.:1722975
    正月閉店するスーパーなら年末が狙い目やけどな
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 06:34 | URL | No.:1722989
    こういう卑しい人間にだけはなりたくないもんだな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 06:56 | URL | No.:1722990
    レジの人間は別に何とも思わんよ
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 08:27 | URL | No.:1722998
    たった数百円浮かすために卑しい奴…クリスマスにこんなことして悲しくならない?
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 09:10 | URL | No.:1723005
    別にレジの人間は全く困らないから間違いだなって思うけど普通に通すよ
    そもそも、ミス対応にするとシール貼った人が注意書とか書くだろうスーパーでバイトしてるし いちいち言われても感謝されないどころか迷惑なんだよなぁ
    高いときはともかく、レジミスで安くなってても突っ込まないでほしいw
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 09:10 | URL | No.:1723006
    割引の順番的に見て50%で計算するとこを5%にしちゃったんやろなぁ
    てかこんな割引細かく刻む店あるんやな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 09:50 | URL | No.:1723013
    嫉妬やないこれだけははっきりしとる
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 10:07 | URL | No.:1723014
    数百円でアホじゃないの
    乞食かよ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 11:01 | URL | No.:1723026
    北関東や東北だとこれくらいの値引きは当たり前だったのだがね。栃木、福島のヨークベニマルやスーパーは閉店2時間前から半額シールを張りだし、1時間前には「表示価格の20%」シールや「表示価格の10%」シールが張られる。運が良ければグラム20円でステーキが食べれたりした。
    むしろ東京、埼玉の10%引きから始まり最大でも半額の値引きに最初は驚いたくらいだよ。10%引きを「値段の10%」と見間違えてレジに持っていったのは懐かしい思い出だ。
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 11:10 | URL | No.:1723028
    半額族もいまや大半は年寄り
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 11:17 | URL | No.:1723029
    廃棄予定のもの買ってくれて人件費かからなしセルフレジ会計してくれるなんて良客じゃん
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 14:37 | URL | No.:1723064
    近所のスーパーがいくらの半額を筋子の値段付けてた事あったな
    いくら嫌いだから買おうとすら思わなかったけど
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 15:23 | URL | No.:1723087
    指摘があるけど、50%を間違えて5%ってやつだろうな。

    ただ、閉店間際に大量に残っている場合は、
    廃棄で金がかかるよりはマシって事で、
    タダ同然に売るケースが無くはない。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 15:52 | URL | No.:1723098
    はぇ~
    ええクリスマスプレゼントGETしよったなぁ~^
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 16:00 | URL | No.:1723102
    198のミスやろな。でもたった170円のとくでこれくらい幸せになれたら最高だな。
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 16:22 | URL | No.:1723112
    写真の割引のバーコード見てみろよ
    商品コード、分類、価格、フッタ があるだろ
    こいつは、割引率、元値がどうのこうのじゃなくてBCの価格コードが、そのまま販売価格になってるパターンだよ。
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 18:10 | URL | No.:1723134
    元値398円の半値で199円の間違いだろう
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 18:26 | URL | No.:1723138
    ストーキングもあれだけど、商品持って行って「貼って」とか言ってるおっさんよりはマシやろ…
  53. 名前:  #- | 2019/12/25(水) 20:44 | URL | No.:1723163
    ※4
    まさにそれ
    わざわざ198円ですよね?の方が店側の処理めんどい
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 21:23 | URL | No.:1723174
    閉店時間直前で、閉店時間が夜11時とかだと当たり前にあるわな
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 21:48 | URL | No.:1723182
    割引率じゃなく最終的に10円20円ってのあるぞ一瞬で無くなるけどな
  56. 名前:  #- | 2019/12/25(水) 23:09 | URL | No.:1723210
    まともなサラリーマンは時間的に仕事帰りで値引き品しか買えないと思う。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/25(水) 23:36 | URL | No.:1723213
    別にセルフレジじゃなく有人レジでも問題ない
    値札が間違っているとかほざいて199円とかに訂正打ちしたら不当表示(有利誤認)として通報できる
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/26(木) 15:24 | URL | No.:1723367
    ※7
    釣銭は算数だから誰が計算しても間違いなら間違いってわかる
    けど商品の値段なんて客には分からない、判断できないからセーフ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/29(日) 17:27 | URL | No.:1724076
    仮に値付けの間違いだったとしても、ちゃんとその値段の値札を付けた以上、「この値段では売れません。」なんて言ったら景品表示法違反になるからね。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2019/12/30(月) 16:13 | URL | No.:1724409
    1万は別に適当で、近道なんかないからとにかくひたすら練習しろって意味だろ。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/05(木) 19:59 | URL | No.:1745335
    >>57
    気持ち悪いw
    そうなったらモゴモゴ言ってるだけで絶対何も言えへんやろ陰w
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/04(月) 20:04 | URL | No.:1773253
    うちの近くのスーパーなんて値上げシールが貼られた事あったわw
    定価を間違えてその2割引だったから定価より高くなったw
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13331-9ad1a6a0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon