元スレ:http://news4vip/1577757320/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 10:55:20.347 ID:/jcygNa9d.net
- ずっしり
- 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 10:56:23.887 ID:Xg6ax2FY0.net
- 25,26年前
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 10:56:58.232 ID:yZtkweuM0.net
- 20年以上前だろ
お前時が止まってるのか? - 6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 10:56:34.066 ID:S9HyxkI/0.net
- 時を駆けるvipper
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 10:56:47.674 ID:/p3ftwY00.net
- キャンビー?
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 10:58:34.375 ID:r2I2e/pf0.net
- キャンビーは前世紀のPCで10年前はセレブとかいう黒塗りの馬鹿でかいCRTのやつ
- 9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 10:57:24.406 ID:F4f+b+tO0.net
- 10年どころじゃねーぞwww
もしかしたら平成じゃなくて昭和かもしれないレベル
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 10:57:37.131 ID:QUAKwXMbM.net
- そうか、今は2005年なんだな
ようやく目が覚めたよ - 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 10:58:51.363 ID:QUAKwXMbM.net
- 高校の宿題やらなきゃ
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:00:52.896 ID:1acnseGia.net
- そういや俺まだ中学生だったわ
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:00:02.129 ID:tCRu2yhV0.net
- ぺンティアム133MHZ積んたミニタワーの98めちゃくちゃ欲しかった
- 43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 13:00:59.039 ID:Fj1B7MdiM.net
- >>18
9821 xt13
買ったわ
いまおもえばDX4のAP3の方が欲しかった - 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:10:02.340 ID:yZD2xL/f0.net
- 10年くらい前だと今とそんなに変わらんよな
今よりちょっと分厚いくらい?
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:11:35.641 ID:xHpkAoYha.net
- 10年前ってもうWindows7出てただろ
CPUがCore2Quadでメモリは2GB4GBとかの時代
- 28 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:21:08.540 ID:yG2/Dauc0.net
- V30とかi386とか
- 29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:26:20.621 ID:D/1IG3zQ0.net
- それは30年前だな
日本ではWindowsが天下取る前の話だ
- 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:37:25.309 ID:t60Q55dYd.net
- その世代だとHDDをPIOで一応Win2k動くよ
ただPIOだから当時は最速でも今と比較すると凄く重たい
メルコのドライバを親切な専門板の住民に貰った懐かしい
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:01:16.628 ID:w5rORAI20.net
- 20年前のcpuがこちら
- 31 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:39:25.331 ID:M9T4EDQs0.net
- >>21
二枚差しで鯖組んでる人居たな本当懐かしい
- 23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:03:11.858 ID:f8ByHJXfa.net
- >>21
インテルってビデオテープも作ってたんだな
- 34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:50:38.176 ID:V+zHfNEZ0.net
- >>21
ハードオフでこれの対応マザボ見たことあるけどCPUは見たことないわ
俺がPCいじり始めたのはソケット対応してからだな - 36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 12:06:55.667 ID:7aUoPcy9r.net
- >>21
- ヤフオクでこのCPUの中古買ったらなんの梱包もなく箱の中でカラカラ言ってた思い出
いや使えたけどさあ
- ヤフオクでこのCPUの中古買ったらなんの梱包もなく箱の中でカラカラ言ってた思い出
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 12:17:13.186 ID:hDbbxzyO0.net
- >>21
- Celeronはこんな立派なガワついてなかったよね
- Celeronはこんな立派なガワついてなかったよね
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:02:55.880 ID:MNe0AIGgM.net
- >>21
スロットは何がダメだったんだ? - 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:04:40.843 ID:r2I2e/pf0.net
- >>22
冷却面で効率が悪かったことと二次キャッシュがオンダイ化可能になってソケットに回帰した
- 25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:05:27.677 ID:mmrmLcg80.net
- >>22
ピンの方が接触面積が増やせて低電圧大電流での給電に対応しやすいんじゃないか?
- 32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:44:40.326 ID:D/1IG3zQ0.net
- コネクタが同じCeleronは倍近くまでクロックアップできてPen2よりお得感があった
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 11:48:34.424 ID:V+zHfNEZ0.net
- この頃は画面の中に本体が入ってる感覚ずっと抜けなかったわ
ファミコンは身近だったんだから
本体とモニタが別のとこにあるのは自然に受け入れられるべきなのに不思議だわ
- 38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 12:19:12.748 ID:yG2/Dauc0.net
- パーツのバランスを考えるとHDD16GBくらいを求めたい
- 39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 12:26:08.640 ID:tCRu2yhV0.net
- >>38
ペン2時代はメモリちょっと下がってるか?
それでも400万くらいしそう
- 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 12:39:38.358 ID:oS4UlIXj0.net
- >>38
中川も少し詳しい感じなのが笑う
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2019/12/31(火) 12:41:07.201 ID:hqcSVoPp0.net
- >>38
これ掲載されたの何年なんだろ- 【インテルCPU ロゴ アニメーション】
- https://youtu.be/RgJuZKrJ_-A
僕らのパソコン 30年史
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 20:24 | URL | No.:1724788最後のこち亀のワンシーン見るといつも思うんだが
軽自動車の要素ってどこだ? -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 20:29 | URL | No.:1724790※1
元々は両さんのしょぼいパソコンに、警察署にある高性能のパソコンの中身をどうせ違いなんか分からんからとちょっとずつ盗んで最終的に画像のような当時としては異例のハイスペックにした話だったはず。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 20:33 | URL | No.:1724791キャンビーじゃなくて9821CeかCe2だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 20:37 | URL | No.:172479510年前はDELLのノート使ってたぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 20:40 | URL | No.:1724797これ25年くらい前のモデル。その頃に親から買ってもらったから間違いない。
25万くらいだったはず -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 20:49 | URL | No.:172480110年前の今頃だと7が出て間もないぐらいか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 20:50 | URL | No.:1724802学校に備付のPCだったらあったかも
-
名前: #- | 2019/12/31(火) 20:51 | URL | No.:1724803ノートはまだしも
デスクトップは10年前と差異はないはず -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 20:54 | URL | No.:1724804通ってた小学校にあったPCがこんなのだったな
20年以上前の話 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 21:02 | URL | No.:172480610年前なら今と比べてもSSDがあんまり無かった程度しか違いが無い
長らくi7あたりで足踏みしてたし -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 21:02 | URL | No.:172480710年前のPCなら丁度ななみちゃんととうこちゃんが比較動画上げてるぞ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 21:08 | URL | No.:1724808シャープX1とか、X68000とか期待したのに
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 21:14 | URL | No.:1724809>>8
本気で言ってる?
20コア40スレッドのCPUとSSDも普通に搭載してるデスクトップパソコンもあるのに?
本気で10年前と同じとか言えるの?www -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 21:16 | URL | No.:1724811池沼ガイジが親父か爺さんの古いパソコン見つけてウキウキでスレ立てたんだろうなあ・・・
救いようのない話ではある -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 21:26 | URL | No.:172481520年以上前やん……
タイトル詐欺過ぎる -
名前:名無しさん #- | 2019/12/31(火) 21:28 | URL | No.:1724816Windows3.1って27年前のじゃねえか
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 21:36 | URL | No.:1724818マジレスすると10年前はi7シリーズの初代が発売された頃だから、主流で言ったらまだCore2シリーズでQuadとかDuo言ってた時代だな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 21:40 | URL | No.:1724819>>38
この頃はメモリ512MBなんてサーバ用のマザーボードでしか実現できなかったが
こち亀のこの話はその辺のPCに他のPCから抜いたメモリを挿して512MBにするという流れで
あまりの出鱈目ぶりに当時憤慨したのを覚えている -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 21:43 | URL | No.:1724820こち亀のはwin98の頃、90年代後半ってとこか
10年前だとasusのEeePC901買って1年経過した時期だな
今年になって10年ぶりにcorei9 2080 32GBmemory 1GBSSDの
ノート買って隔世の感がしたが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 21:45 | URL | No.:1724821pen2とかslot1とか懐かしい画像だなおい
celeron 300Aなんて単語を聞いただけでオッサンは涙が出るだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 21:53 | URL | No.:17248222009年にバルクのSSDをストライピングで使ってたわ
(IOデータの白箱で中身はSAMSUNG64GB)
C2Q6700でRAMは8GB
XPpro -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 21:57 | URL | No.:1724824これサンパーロクやヨンパーロクを弄るのが流行ってた時代のだろ
多分25年以上前だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 22:02 | URL | No.:1724827>その世代だとHDDをPIOで一応Win2k動くよ
>ただPIOだから当時は最速でも今と比較すると凄く重たい
そういえばPC-9821はマザーボード上のEIDEはPIOしか使えなかったかな
というか、PIOは当時でも普通に重かっただろ
PCIにIODATAやメルコのEIDE増設カードを挿せばDMAが使えた -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 22:13 | URL | No.:1724830ペン2は高嶺の花だったが
高嶺の花のまま消えてしまったなー -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 22:23 | URL | No.:1724832俺20年前の99年の時点でCeleron500MHz使ってたぞ
もっと古いだろこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 22:24 | URL | No.:1724834むっちゃ欲しい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 22:28 | URL | No.:172483615年前で液晶が主流だったから
CRTの時点で20年前だしさらに下に置く謎の形は25年近く前win95とかのころだ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 22:47 | URL | No.:172484010年前て2010年。殆ど今と変わらない。
-
名前:タクシー運転手 #- | 2019/12/31(火) 22:50 | URL | No.:1724841Windows7
CPUがCore2Quadでメモリは4GB
これで今これ書いてる
蓋開けて3ヶ月毎ブロワーでホコリ飛ばせば
いくらでも持つよ -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 23:26 | URL | No.:172484310年前に組んだC2Q6600機を今年退役させたよ
よく働いてくれた -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 23:30 | URL | No.:172484510年どころか25~26年前だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 23:33 | URL | No.:172484610年前だともうWIN7時代だぞ?
つい先日、10年前発売のノートPCをSSD入れ替えたばっかりだ。
10年前のだと今でも普通に使えるけど、20年前だとまだLANが標準でなくモデムが標準だった。
さすがにISAバスは廃れていたが、後付けでPCIのLANカードをつけた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 23:40 | URL | No.:1724847俺の2011年製がまだ現役レベルなんだよなあ・・
メモリとSSDは変えたけど
ここ10年全くネットは進化してない印象 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/12/31(火) 23:45 | URL | No.:1724848HDDに50MBをオプションで付けると値段が50万超えたやつだろ
PC98Duoって神機があった時代じゃん
もうちょい古いとFDDが5インチだな -
名前:774@本舗 #- | 2020/01/01(水) 00:13 | URL | No.:1724851スレ主さん、何で嘘吐くの?
-
名前:774@本舗 #- | 2020/01/01(水) 00:26 | URL | No.:172485710年前ならFDDが付いている位で今と変わらんぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 01:14 | URL | No.:1724887俺の好きだった綾香ちゃんが4組の馬鹿とエッチしてたのがわかった年だわ…
ああ、新年早々生きるの嫌になってきた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 01:22 | URL | No.:1724890sandy bridgeのレッツノート、遅いけどまだ使える
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 01:27 | URL | No.:1724893古いものdisりたいなら、せめて下調べくらいしっかりしとけよガキ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 01:30 | URL | No.:1724894※39
逆だろ
ねらーが高齢化してるから30年近く前でも10年前とかいい出すんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 04:06 | URL | No.:17249309821のcx2っぽいな。FDDも二つあるから95以前。Win3.1でまだPentium搭載前の486とかの時代。
多分95年頃だと思うが、pentiumとwin95が控えてるのはわかってた時代だから当時から情報拾ってるひとは敬遠してた時期だと思う。それでも9821ms-dos系最後の形態として考えると名機だが。mateシリーズにはなかったFM音源があり、CDも積んでいてFDD二台だし。
>>38
たしか97年か98年のジャンプ掲載のこち亀。
他のPCからメモリ引っこ抜いてくっつけてしまえというような内容だった気がするが、寄せ集めても刺すメモリスロットそんなにねぇよで読みながら突っ込んでた覚えがある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 09:48 | URL | No.:172496625年前のwin95ですら無いなら殆ど30年前やで
まだWindowsが単なるDOSのスキンだった頃のPCや -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 09:57 | URL | No.:1724968ワイが91年に現品限りの8801にCD-ROMドライブ付いた奴モニター込みで15万くらいで買って、CD-ROMがPCでは音楽掛ける以外に使う用途意外まだ無いなーとか思いつつ、PCエンジンにも外したら付くやんかとかやってた時期w
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 10:28 | URL | No.:1724972CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BAT書き換えなきゃいけなくて
MSCDEX.EXEも必要な時代じゃないですかいやだなー
HIMEM.SYSとかEMM386.EXEの順番とか割込み番号とか
思い出したくもないわ! -
名前: #- | 2020/01/01(水) 11:33 | URL | No.:172499188と98のソフトが使える98DO+が欲しかった
中学生の時 -
名前:名無しさん #- | 2020/01/01(水) 13:33 | URL | No.:1725007中古のi286機にIBM486SLC2とサイリックスのFPU付けたオーバードライブ付けたら面白いほど速度が上がった。
486SX用のPCにPentiamOverDrive搭載して売られていたMS-DOS6.2プレインストールのNEC-PC9801に、元から付いていたIDEHDDをリプレイスしてCFカードを起動ドライブにしたり、隠されていたUARTを使えるようにしたりした。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 14:40 | URL | No.:1725014DOS時代から今に至るまでFD→WinFD→jfd2と使い続けてる。PCは既製品のノート、自作、BTOと何台も移り変わってきているけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 16:25 | URL | No.:1725023くっそわろうたわうりゃうりゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 16:41 | URL | No.:172502710年前って2GBくらいが主流の頃じゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 17:30 | URL | No.:1725036ほとんど変わらんとはいうが32bitから変わったのはでかい
-
名前:匿名 #- | 2020/01/01(水) 18:03 | URL | No.:1725039>>49
Win7が出て半年ちょいの2010春モデルは、メモリ4GBor2GBが主流だった
64bitOS対応モデルってのがメモリ4GB積んで差別化してたよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 18:04 | URL | No.:1725040↑に書いたi9ノートのSSDは無論1TBの誤り
-
名前:名無しさん #- | 2020/01/01(水) 18:41 | URL | No.:1725044ワイも随分サイリックスで粘ったんやけどなあ
300MHzくらいまでしか行かんかったな
かなC -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 20:25 | URL | No.:1725056フロッピー20枚ぐらいあるWin95のインストールディスクを間違ってNECの98用のを買っちまって丸々無駄にした思い出
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 21:26 | URL | No.:1725067※41
いやmateシリーズでいっしょくたにするんじゃねえよ
FM音源が無かったのはB-mateとX-mate
A-mateはFM音源積んでた(その分高かった)
当時X-mateを選んだ俺はA-mateを選んだ友人に散々煽られたからよく覚えている -
名前:あ #- | 2020/01/01(水) 21:58 | URL | No.:172507310年前とか最近だろ
SONYのVAIOとか流行ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/01(水) 22:58 | URL | No.:1725075>>31
脱北者だったらこんなもんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/02(木) 00:45 | URL | No.:1725085バカは直ぐにFD!3.5インチ!でへぇぇー
なんだなぁ。CD-ROM標準搭載と、筐体見てわからんのか?
2020年になっても、バカはバカw今年も稼がせてもらうはバカ相手に -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/02(木) 01:49 | URL | No.:1725095キャンビーかな?
俺も3.1入ってるキャンビー使ってたわ
数カ月後には外付け増設してそっちに95入れたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/02(木) 03:09 | URL | No.:1725096チャチャーン!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/02(木) 03:26 | URL | No.:1725098ヤフーのトップが落書きみたいな絵の女だった記憶がある
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/02(木) 03:36 | URL | No.:1725099>>51
やっぱりそれくらいの頃か
64bitに4GBいいなぁ欲しいなぁとか言ってた記憶 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/02(木) 04:58 | URL | No.:1725101ぼくQハチくん!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/02(木) 13:23 | URL | No.:1725127初めてやったPCゲーがエロゲでカノンで
立ち絵切り替えがガチで5分くらいかかったな
エロ見たくてがんばったけど流石に1時間くらいで諦めた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/02(木) 16:54 | URL | No.:1725165俺が中学生の頃に初めて買ってもらったPCがこんな感じの一体型だったわ
FM TOWNSとかいう名前だったと思う もう30年近く前だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/02(木) 20:26 | URL | No.:1725199こち亀のは当時、なんかバランス悪いなって思ってたんだよな
メモリ512MのPIIはまぁその当時素晴らしいというかモンスターだったけど
HDDはその当時ですら普通に9Gとかのがコンシューマでも数万で買えてたし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/03(金) 01:47 | URL | No.:1725263今何世紀だ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 02:11 | URL | No.:1725872俺のパソコンは、4台ほどXPのまんまだ!
-
名前:名無しビジネス #- #- | 2020/01/05(日) 02:11 | URL | No.:172587316ビットのPC98やスロットタイプのPⅢマシン、P4時代のPCを含めて、現役で使ってる身内がいる。
ものぐさとかでもなく、特殊な機械の組込とかじゃないのに、その機械でしか出来ない事が有るからってところがすごい。 -
名前:盾太郎 #- | 2020/01/11(土) 23:12 | URL | No.:1727861昨年からのSSDの価格急落のおかげで、10年前のC2DのPCなら復活させて動かせるようになってしまった昨今の逆流的状況が笑える。起動ドライブがSSDならE8400、RAM4GBっつう構成でもWin10がサクサク。動画の編集なんぞやらなければまるで問題が無い。チップセットがG31か41ならカード無しでFHDの動画すら余裕で見られるというね・・・(まあ密度にもよるが)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/24(金) 11:02 | URL | No.:1731858>>55
お仲間。
Xeを買って86音源欲しかったけど金足りなくてメルコの
互換カードぶっさしたら、GDCクロック落とさないと
ゲームの音がまともに再生できなかったという。
最初このチャカポコピギャーという斬新な音が
PCゲームの標準と思った思い出。
画像のはCeだと486sxの25Mhzくらいかね。
もう一個上だと486sxの33Mhzだと思う。
FDD片方外せば、コプロセッサ入れて75Mhz/100Mhzに
できたんじゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/07(土) 00:23 | URL | No.:1745745画像が裏返しだろう。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/10(火) 22:21 | URL | No.:1747823こんなんオールドマカーからしたらまだまだひよっこよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/07(火) 00:41 | URL | No.:1760294CD-ROMのボタン配置からも分かるが
キャンビーの二つ前の機種
1993年発売のPC9821ceだね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/26(日) 14:55 | URL | No.:176921420年前のノートパソコンは、HDDが30Gとか40Gだったよね。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13352-0d754ba8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック