更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://morningcoffee/1577934885/
1 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 12:14:45.97 0.net
 
 
10年 16,235円
20年 32,471円
30年 48,706円
40年 64,942円

毎月16,410円の保険料を
払って
これしか貰えないとかwwwwwwwwwwwwwwwww


3 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 12:19:38.70 0.net
そりゃ国民年金は農家とか自営で死ぬまで働ける人の小遣いだからな

 
148 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 14:11:59.34 0.net
>>3
基本こういう考えだよな
だからサラリーマンには厚生年金が上乗せされてる

 
5 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 12:21:01.12 0.net
>>1
生活保護毎月13万
なんなんだろうねこれは 
 
 
41 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 12:45:08.18 0.net
2年で元が取れる付加年金とかお得な制度は教えてくれないもんね 

 
60 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 13:01:55.59 0.net
>>1
この金額は2ヶ月分だから×6回が1年間の支給額

 
77 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 13:16:28.83 0.net
>>1
40年支払う総額7876800円
毎月支給額64942円
122ヶ月で元は取れる
つまり65歳から支給され75歳以上生きれば元が取れる計算

 



39 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 12:43:32.19 0.net
いつの間にか25年以上払わなくても貰えるようになったんだな

 
57 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 12:59:49.44 0.net
どうせ5年後は>>1の金額が2/3
10年後は1/2
15年後は年金制度完全崩壊
になることが予測されるよな

 
100 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 13:28:48.80 0.net
普通に少子化進みすぎてるし
これから日本は内需も萎む
支える側が確実に貧乏になってしかも数も減るんだからいまの予測よりは絶対に貰えなくなる

 
108 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 13:37:14.25 0.net
俺年金払うのあと15年か
ここまで払ってきたから払うけど長生きした場合に備えてそろそろちゃんと貯金しとかないとヤバいな

 
115 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 13:42:43.96 0.net
年金が破綻する頃にナマポが今まで通り存在してるかな

 
123 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 13:50:44.64 0.net
今でさえ80ぐらいの婆さんが
道路で旗振って居るんだから
これから貧乏な年寄りになる奴等はどうやって生きて行くのか

 
135 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 14:00:11.47 0.net
年金制度が破綻してない国なんてあるのかな?

 
150 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 14:13:29.52 0.net
積極的安楽死施設しか解決策は無いよね

 
158 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 14:28:17.91 0.net
それより3号被保険者叩いたら?
掛け金ゼロで11万くらい貰って毎日呑気に庭弄りとかしてんだぜ




 
194 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 16:46:31.56 0.net
40年払い続けて64歳で死んだらどうしてくれる

 
196 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 16:53:23.41 0.net
>>194
仕方ない
お前が100歳までそこそこ健康に生きた時に金がなくて結局のたれ死んでもいいならいいけど
早死にのくせに使えもしない金を惜しむさもしさも悲惨だが野垂れ死にとどっちが悲惨かね

 
168 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 14:53:36.78 0.net
頭の良いはずの厚生労働省の役人が破綻するの確実な年金制度を修正しないのはなぜ 

 
189 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 16:27:39.97 0.net
>>168
・提案しても通らないから
・現実的に穏やかに修正する方法が無いから
・その他

どれかね


199 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 16:55:03.06 0.net
月5万貯金したら年間60万20年で1200万になる
それだけ有れば老後やってけるぜよ

 
200 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 16:55:11.43 0.net
老後に2千万別で必要なんだよな


214 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 20:23:29.56 0.net
年金てのは長生きすることをリスクと捉えてかける掛け捨て保険だからな
早死したらそれはリスクを回避できたってことなんだよ

 
221 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 20:43:21.72 0.net
日本の労働者の賃金が一見すると低く感じるのは
保険料の会社負担分を計算に入れてないから 
 
 
229 :名無し募集中。。。:2020/01/03(金) 01:25:52 ID:0.net
>>221
つまり本来自分が受け取るべき賃金の中から
かなりの額を国に召し上げられていると

 
222 :名無し募集中。。。:2020/01/02(木) 20:52:22.69 0.net
厚生年金入れないよなうな底辺でも毎月16000円も払わないといけないのか
まぁまぁな地獄だなこれ

 
235 : 【大はずれ】 【10円】 :2020/01/03(金) 07:11:13 ID:0.net
サラリーマンは60歳まで勤めたとして15万前後でしょ 

 
240 :名無し募集中。。。:2020/01/03(金) 12:15:20.85 0.net
>>235
オレそんなもんだけど
持ち家だし充分生きていける

 
236 :名無し募集中。。。:2020/01/03(金) 08:35:41.91 0.net
厚生年金は早く貰えるから助かった
俺は61で貰えた




【2019年最新 厚生年金、国民年金の平均月額はいくら?】
https://youtu.be/rup_pAokazY
人生100年時代の年金戦略
人生100年時代の
年金戦略
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 21:24 | URL | No.:1726197
    今の40代が貰う時期になったら
    こんな額貰えないからな
    20年後の20歳は
    今の40歳の半分しか人数がいない
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 21:25 | URL | No.:1726199
    年金は基本、全て自転車操業だからな。
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 21:26 | URL | No.:1726200
    別に破綻はせんよ
    破綻しないように調整しているからこそ保険料が高騰して貰える額がヘッポコなわけで
    まあ破綻破綻言ってる人とは多分言葉の意味が違うんだろうけど
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 21:35 | URL | No.:1726201
    俺らの頃は65歳から75歳に変更とかになってそう
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 21:40 | URL | No.:1726202
    国民年金は掛け捨ての障害保険なのよ
  6. 名前:774@本舗 #- | 2020/01/05(日) 21:43 | URL | No.:1726203
    ※3
    せやな。
    それに自分たちが子供作らなかった結果なんだから自業自得でもある。だから老後資金を考えるようになったんだから。
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 21:51 | URL | No.:1726207
    税金だと思ってとりあえず収めとけ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 21:52 | URL | No.:1726208
    保険は保険だから
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 21:53 | URL | No.:1726210
    日本人が必死に働いて収めた税金
    そこから返ってくるのが小遣い程度の年金

    一方、外人なのに一生働かずに年金以上の金額を支給してもらい、家族を作って増殖する外人生活保護

    日本が衰退するのもよくわかるわ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 22:06 | URL | No.:1726215
    全額免除5年くらい経ってる
    親父が年金貰う前に亡くなってるから自分もそうなりそう
    払うだけ損なことはわかってるしな
    障害年金どうこういったって無い物は無い
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 22:09 | URL | No.:1726216
    自分が万が一障碍者になったときに大変だから
    払っとけよマジで
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 22:11 | URL | No.:1726219
    ぜっっったいに頼りにならない制度。老害の真骨頂。
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 22:13 | URL | No.:1726220
    そのうち年金額=後期高齢者医療の保険料になる
    つまり、もらえる金額は0だ
  14. 名前:774@本舗 #- | 2020/01/05(日) 22:14 | URL | No.:1726221
    65までに死にそうだから払いたくない
    将来年金いらないから払わない選択くれ
  15. 名前:思考力が発達しない人たちへ #- | 2020/01/05(日) 22:14 | URL | No.:1726222
    お前らが資本家へ
    「もっと俺たちに渡す労働分配率高めろ!」と
    強く主張してみたら?

    取りすぎている資本家たちの報酬や
    投資家に配当している配当金を減らせ!と
    主張できないの?

    いっつもお前ら社会的に立場の弱い連中を
    たたくことしか言えない負け犬なの?

    同情の余地のない動物だわ。これだから民衆は。
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 22:28 | URL | No.:1726224
    アメリカみたいに自分で投資して、自己破綻しても終わりだからな。あるだけマシ
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 22:29 | URL | No.:1726225
    生活保護も今ゴリゴリ削られて行ってるからな
    今の20代30代は年金払わなくて生活保護狙いはほぼ無理と思っても間違いないぞ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 22:30 | URL | No.:1726226
    長生きできるなら得出しそうじゃないなら損、それは昔から
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 22:34 | URL | No.:1726227
    現役時代が負担してくだけだから無くなることはないけど確実に今よりは減る!
    俺が貰うときは半分になるな
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 22:36 | URL | No.:1726228
    貰えんでいいし、今まで払った分も返って来なくていいからはよ無くなれクソ制度
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 22:44 | URL | No.:1726230
    もうまもなくAIロボットに税金課してベーシックインカムの時代になるからな
    年金も生活保護も不要
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 23:14 | URL | No.:1726237
    ここから介護保険料と後期高齢者保険が引かれるから手取りなんて2万くらいしか残らんぞ。保険料をとりっぱぐれないようにするだけのゴミシステム
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 23:21 | URL | No.:1726238
    ※20
    拒否はできる。サラリーマンでもできる
    お前がいかなる方面にも行動してないだけ
  24. 名前:ナ #- | 2020/01/05(日) 23:23 | URL | No.:1726240
    厚生年金も月1万引かれてる人と5万近く引かれてる人と差があるのに、大してもらえる金額変わらないんでしょ?
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 23:37 | URL | No.:1726242
    厚生労働省年金局の「全国厚生労働関係部局長会議 年金局 説明資料」で、保険料は月給の18.3%とあります
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 23:41 | URL | No.:1726243
    ※23
    年金未払いだと日本年金機構から催促がガンガン来るゾ
    俺なんか「財産差し押さえる」って最終通知が来たので来週話し合いに行く
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/05(日) 23:44 | URL | No.:1726246
    長生きなんてするもんじゃ無いな
    人間適度に生きて適度に死のう
    その方が世の中の為だ
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 00:17 | URL | No.:1726249
    財源足りなくなったらIR
    それでも間に合わなければNHKやネット損保を襲撃!
  29. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/01/06(月) 00:18 | URL | No.:1726251
    そこから健康保険がひかれる
    介護保険も
    家持ちは固定資産税も
    絶望やろ
    はよ死のう
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 00:23 | URL | No.:1726254
    半分は税金だから貰えないということはない
    ただ少ないだけ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 00:32 | URL | No.:1726256
    年金は今より条件悪くなるだろうけど
    貰えなくなることは無いね
    生活保護も条件悪くなるだろうね
    老後は年金+足りない分、生活保護になるのかね?
    条件悪くなるだろうから生活保護のみって考えはやめた方がいい
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 00:52 | URL | No.:1726263
    増え続ける死に損ないを延命させるためにかき集められるドブ金だよ
    その金食って生きてる害が今日もどこかで車でつっこんで若者ころしてる
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 00:54 | URL | No.:1726264
    国民年金のときは国に金取られて悔しかったけど
    会社作って厚生年金になったら平気になったわ。
    経費だからしょうがない、将来への貯金って気持ちになったからだな。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 01:37 | URL | No.:1726269
    ワイ、病気で失業無職
    失業中は申請すれば年金全額控除でうまい

    支給時に減るが大して納めてないから、貰えるだけありがたい
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 01:40 | URL | No.:1726271
    税金等どんどん上がるのに貰える量どんどん減る矛盾
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 01:51 | URL | No.:1726276
    >>34
    つうか一番得なのは全額免除40年で半額支給だからな
    所得少ない奴は絶対全額免除申請しろ
    国民年金は免除申請or普通に払うかの二択
    払わないで無視って選択肢は一番損
    どんなケースでも国民年金40年分満期以外アリエナイ
    未納になってる奴はホンマに情弱だぞ
    収入低けりゃ免除申請で支払った事になるんだから申請いけ
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 01:58 | URL | No.:1726281
    年金保険だからな。元取ろうというのが間違い
    生命保険入って満期前に死のうとするか?
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 02:53 | URL | No.:1726298
    で、年金を払わずに自分で貯金するってか?

    月に16000円程度を貯金したところでたかがしれてるぞ?
    なにより、月に16000円程度を惜しむ人間が老後をまともに暮らせるだけの貯金ができるとは思えない
    どうせ目の前の16000円を遊びに使いたいだけだろ?

    老後を真面目に考えてる人間は、年金払いつつもそれとは別にしっかり貯金してんだよ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 02:57 | URL | No.:1726299
    そもそも年金ってただのねずみ講だし
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 03:48 | URL | No.:1726312
    10年で元が取れる還元率高い設定なんだが…
    頭腐ってるんだろうか…
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 04:18 | URL | No.:1726316
    ホント3号て優遇されすぎ
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 04:28 | URL | No.:1726317
    生活保護なんて色んな支援あるんだから5万とかで十分だろ。
    申請せずにワーキングプアしてる人とかの補助にまわしてほしいわ。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 06:30 | URL | No.:1726332
    傷害保険が満期で4倍も返ってくるのに
    これだけしかとか
    相当ヤバい頭してそう
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 06:39 | URL | No.:1726333
    >>40
    頭腐ってんのはお前だよ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 06:41 | URL | No.:1726334
    税金+保険+年金によって国にとられる金、今の若者の平均年収における割合ではどのくらいだと思う?

    3分の1

    収入のうち3分の1が国に徴収されてる
    古代や中世でもこんな重税課さない。10分の1税って有名だよな
    それ以上課税すると生活できなくなるから古代から税率は10分の1が指標なんだわ
    3分の1は異常
    実際生活できなくなってみんな生活保護受けてる
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 06:42 | URL | No.:1726335
    年金や奨学金の話題になると民間のサービスと比べて擁護する脳無しのクソ馬鹿が絶対湧くよな
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 06:44 | URL | No.:1726336
    >>43
    相当ヤバい頭してんのはお前だよ
  48. 名前:名無しさん #- | 2020/01/06(月) 09:06 | URL | No.:1726350
    6万5千円弱でアパート借りて暮らせと
    うちのばあちゃんは食べていけないと同居することになったぞ
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 09:54 | URL | No.:1726354
    ※45
    10分の1税は教会に払うお金
    そのほかに領主に払う税金は山ほどある
    そもそも10分の1税も収穫に対する10分の1だから、当時の収穫率を考えたらかなりでかい
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 10:14 | URL | No.:1726359
    10年前はなんだかんだ払っておいたほうがいい
    と言われてたのに、もう払ったらいいのかすらわからん現状
    政府の見立てが甘すぎる
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 10:16 | URL | No.:1726360
    そろそろ革命せんとやばないか・・・
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 11:01 | URL | No.:1726370
    保険、保険いうわりになんにも保険として機能してない
    終わった政策や
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 11:09 | URL | No.:1726372
    毎月16000円出さなければ
    何かの時に障害者保険も使えないし
    老後は64000円貰えないんだぞ

    払わなければ障害者になった時の保険もなく
    780万しか蓄えられないから
    毎月64000円使うだけで10年で貯蓄なくなるんだぞ
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 13:02 | URL | No.:1726395
    元々インフレ前提の政策なんだから、インフレ率2%以上をキープできれば維持する事なんて楽勝。
    でも今の政府は逆にデフレ推進策ばかり打ち出しているからね。
    アホな国だよ。日本は
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 13:55 | URL | No.:1726400
    賢い奴はみんな払ってる。文句言ってる連中は、総じておつむが弱い。
    替わりに個人年金でも積み立てているなら判るが、ナニもしていない。
    年金は切られないが、生活保護は切られる(カネが無い以上払えない)
    年金は貰えないという奴、その財政状態で生活保護が貰えると思ってる?
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 14:09 | URL | No.:1726403
    58で肝硬変で死んだ先輩が最後の残念そうに話したよ。
    年金もらいたかったって。
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 14:46 | URL | No.:1726416
    米55
    お前は何を言ってるんだ?
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 15:47 | URL | No.:1726440
    もし加入が任意性だったら
    俺は迷わず加入するわ
    月額が4倍になって返ってくる障害にも対応した保険なんて
    他にないし
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 17:38 | URL | No.:1726489
    70越えても
    自営とかで一定以上の収入があると
    フルで納めててももらえないぞ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 18:58 | URL | No.:1726529
    年金一切おさめず、生活保護を受けてる老人が月9万とかもらってる現実。
    生活保護も老人には甘いし。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 19:51 | URL | No.:1726551
    そもそも年取っただけで、何もせずに不自由せず生きていけるなんて理屈が成り立つわけねえだろ。そんな都合の良い生き方、人類史上古今東西ねえわ。
  62. 名前:  #- | 2020/01/06(月) 19:54 | URL | No.:1726552
    ※55
    生活保護が崩壊するのは同意。究極的には生活保護受けてる層は見捨てられると思う。今30−40代の奴には同情するわ。
    せめてイデコぐらいはやっとけよ。
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 20:27 | URL | No.:1726559
    支払開始から10年生きるとして、そのまま返ってきてるだけやん。
    何か問題が?
    これを平均寿命=支払開始にすれば、長生きすれば倍貰えるぞ。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 20:27 | URL | No.:1726560
    国民年金年なんて全額控除対象だから実質この半額しか払わないんだけど
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 20:28 | URL | No.:1726561
    年金給付額は下がらないとしても手取りはどんどん減らされていく
    介護保険料で7,000円天引きとかアホかよ
    実質的な年金引き下げじゃねーか
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 21:04 | URL | No.:1726579
    どちらにせよ端金にしか思えんしどうでもええ
    募金みたいなもんだw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/06(月) 22:43 | URL | No.:1726630
    現行の支給開始年齢で貰えるとも限らないし、現行の支給額で貰えるとも限らないからな
    実際に年齢の引き上げとか昔と内容変わってるし

    支払いはしてるけど俺が高齢化したときに貰えることを期待していない
    もし貰えれば月々のこづかいが増えてラッキー、程度に思えるよう国の年金がなくても困らないよう資産形成してる
  68. 名前:名無しさん #- | 2020/01/07(火) 06:50 | URL | No.:1726716
    リターンとしてはかなり良いと思う
    問題は支給の開始を遅らせ続けてることなんだよなぁ
    65からもらえる計算でいたらその時には80歳からとかに余裕でなってそう
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/07(火) 08:18 | URL | No.:1726728
    まあ、もともと年金ってのは
    老後の貯えを使い切るほど長生きしちゃった人が
    それでもなんとかギリギリ死なないで済むように
    って制度だし
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/07(火) 11:41 | URL | No.:1726765
    国民年金は加入してない(払ってない)と遺族年金や障害年金は利用できないってことを失念してる人も多い。

    実はこれらも込みの料金と考えたら、まだまだ結構破格の料金なんだよね。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/07(火) 11:50 | URL | No.:1726767
    年金もらって生きるんじゃなくて逆にお金を払って生かせてください若者様だろ?
    金貯めこんで年金貪ってんじゃねーぞコラ!
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/07(火) 12:55 | URL | No.:1726779
    未婚率に影響するから3号はそのままでいい
    相対的に独身税みたいなもんだろ
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/08(水) 16:33 | URL | No.:1727044
    独身税とするなら子無し税にあたるものも作るべきだな。
    共働きで子無しが一番金に余裕あるんだから。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 10:27 | URL | No.:1727227
    毎月16000円出さなければ
    何かの時に障害者保険も使えないし
    老後は90880円(繰り下げ最大42%上乗せ)貰えないんだぞ

    払わなければ障害者になった時の保険もなく
    780万しか蓄えられないから
    毎月64000円使うだけで10年で貯蓄なくなるんだぞ
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 10:29 | URL | No.:1727228
    繰り下げ最大42%上乗せで92217円だろ
  76. 名前:@ #- | 2020/02/20(木) 19:45 | URL | No.:1740279
    働いて国民年金を40年払ってきた年金受給者より
    働かずにナマポ受給した方がはるかに良い生活できるのが
    不可解
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/21(金) 14:05 | URL | No.:1740430
    年金生活なんか、戦後、高齢者なんかいなかった世界が作ったおとぎ話。
    人が寿命尽きるまで生きている前提を理解していなかったアホの夢。
  78. 名前:真日本人 #- | 2020/03/01(日) 18:51 | URL | No.:1743946
    日本国内でトップクラスと呼べる犯罪組織厚労省や日本政府は相変わらずこの破綻システムの改革をしようとはしていない
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/03/21(土) 19:15 | URL | No.:1752203
    年金のの仕組みを理解して無い阿保が1人イチャモンつけてるな。
    余程メディアに洗脳されてんだな。
    みんなキチンと年金払ってれば崩壊なんかしないし、未だに年金積立金(余剰金)が150〜160兆円ぐらい有る。
    払わないで文句垂れてる奴は自分で自分の首を絞めてるだけな。
    そのうち生活保護はかなり厳しい制度になる。
  80. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/04/08(水) 18:58 | URL | No.:1760927
    障害を負った時の保健機能も付随しているから入っとかないとエライことになるんだが、知らない人が多いんだよな、まぁ一生元気で怪我も大病もしないって誰しも思うが現実は突然やって来る
  81. 名前:名無しさん #- | 2020/05/06(水) 21:03 | URL | No.:1774429
    ※79
    年金未納のアホは放っておけばいいじゃん
    なに必死になってんの?
  82. 名前:実話 #- | 2020/05/08(金) 11:09 | URL | No.:1775132
    日本人は年金をは払いつづけ、年金を払わない在日朝鮮人は生活保護費を不当に貰う(憲法違反)・・日本はおかしな国。
    日本人も年金払わないで会社、首になったら生活保護費を貰おう。
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 19:27 | URL | No.:1781211
    国民年金だけで生活していこうとしている方が間違い
    厚生年金に加入できない奴は、自分で老後の生活に充てる資産なり環境を自力で形成することが前提なんだから
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13365-81cb9ed0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon