更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://morningcoffee/1578498139/
1 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 00:42:19 ID:0.net

 
 アメリカの老舗牛乳メーカー「Borden Dairy(ボーデン社)」は1月6日、
米連邦破産法11条の適用を申請し、破産宣告をしました。
 ボーデン社が発表したリリースによると、同社は、事業の継続が不可能な債務超過のため、
現在の債務負担を軽減するための財務再編を追求するとのこと。
リリースでは、生乳のコスト上昇と牛乳市場の悪化が債務超過の原因だと説明しています。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2001/08/news126.html

 
3 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 00:43:10 ID:0.net
まじかー

 
297 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 11:10:21 ID:0.net
アメリカでも牛乳離れなのか 
 
 
4 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 00:43:28 ID:0.net
めちゃくちゃ美味かった記憶があるけどな
ハーゲンダッツなんかより 

 
14 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 00:45:10 ID:0.net
>>4
ロッテになる前はな 

 
30 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 00:47:44 ID:0.net
>>14
ロッテになったのか
知らんかった
食って美味かったのは大昔だから

 
31 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 00:47:44 ID:0.net
日本ではかつて明治乳業がライセンス生産していたが
現在はロッテアイスが生産している  

 
20 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 00:46:03 ID:0.net
コンデンスミルクを発明
牛乳瓶を発明

凄すぎるだろボーデン社w
そんなレジェンドだったのかよ

 



22 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 00:46:16 ID:0.net
バニラ界では一番おいしかった

 
28 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 00:47:24 ID:0.net
ロッテが作るようになって味落ちたよな明治乳業に戻してくれんかね


49 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 00:51:32 ID:0.net
ガキの頃、友達の家の冷蔵庫にこれがあると金持ち扱い

 
65 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 00:55:45 ID:0.net
ハーゲンダッツ高いからレディボーデンで我慢しとくわというイメージ
 
99 :名無し募集中。。。:2020/01/09(木) 01:06:51.57 0.net
子供のころ冷凍庫にはいってたら嬉しかったな

 
104 :名無し募集中。。。:2020/01/09(木) 01:08:49.04 0.net
コーラにレディーボーデンをスプーン1杯入れて
自家製コーラフロート
懐かしい子供時代

 
120 :名無し募集中。。。:2020/01/09(木) 01:12:17.36 0.net
ハーゲンダッツがあれば問題ない
 
 
122 :名無し募集中。。。:2020/01/09(木) 01:12:28.85 0.net
ハーゲンダッツが日本に上陸する前は
レディボーデンとビエネッタが2大高級アイスだった

 
124 :名無し募集中。。。:2020/01/09(木) 01:12:46.71 0.net
ハーゲンダッツよりレディーボーデン派
レディーボーデンも小さいサイズ売ればよかったのに

 
131 :名無し募集中。。。:2020/01/09(木) 01:13:34.47 0.net
バニラは最強だと思ったが
新幹線の中で食うスジャータには敵わん




 
150 :名無し募集中。。。:2020/01/09(木) 01:17:56.14 0.net
レディーボーデンの業務用大人食いするのが夢だった

 
77 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 00:58:51 ID:0.net
あの大きさが憧れだったんだよレディーボーデン
普通は家族でわけあって食うものだがあれを一人で食う独占感

 
238 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 04:00:31 ID:0.net
アメリカのデブがバケツみたいなアイスをでかいスプーンですくって食べてるイメージ

 
189 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 02:09:13 ID:0.net
今日ダイソーで買って食ったばかりなんだけどな美味しいからショックだわ

 
230 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 03:11:29 ID:0.net
独立して一時期消えてたな
イソジンとかナビスコとかライセンスを切って
独立するのが増えてるな

 
246 :名無し募集中。。。:2020/01/09(木) 04:59:17.49 0.net
明治乳業→自社→販売大幅減→ロッテだっけ

子供の頃よく食べたな
ボーデン自社販売なってあまり見なくなってロッテで安価で大量に売られるようになった

ちなみに雪印のリーベンデールのバニラが好きだった

 
233 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 03:33:28 ID:0.net
持ち回りでやる朝礼の訓示でデブの教員が丸々一杯食った話を嬉々として話してた

 
237 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 03:59:36 ID:0.net
みんな遠い記憶を呼び起こしてるみたいな感じだけど今もう売ってないの? 
 
 
251 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 06:11:39 ID:0.net
アイスは25年前から日本製

ロッテの広報によると、「アイスクリームブランド『レディーボーデン』は、
1994年以来 ロッテが製造販売しており、引き続き販売を
継続してまいります」とのこと。
レディボーデンのアイスは、これまでと変わらずに楽しめるようです。


242 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 04:13:03 ID:0.net
大人になって食ったら子供の時のうまかった記憶と違って不味くて衝撃だったロッテのせいだったのか


257 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 07:08:33 ID:0.net
なんか大人になったからなのか最近だからなのかしらんが
大してでかく感じないから買わなかったなあレディボーデン
子供の頃はこんなん食いきれねえよってくらいでかかった記憶だったんだけど


276 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 09:38:16 ID:0.net
子供の頃は冷蔵庫にレディボーデンいつも入ってたな

 
286 :名無し募集中。。。:2020/01/09(Thu) 10:04:15 ID:0.net
70年代に一番食ってたわよ
 



【レディーボーデンCM曲 ソニア・ローザ】
https://youtu.be/tYtB0006Tu8
ロッテ レディーボーデン パイントバニラ 470ml×8袋
ロッテ レディーボーデン
パイントバニラ 470ml×8袋
記事ランキング&コメント

PR

週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 13:52 | URL | No.:1727257
    牛乳は基礎食品だから食品への影響はでかいぞ
    プロテインの原料でもある
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 13:55 | URL | No.:1727258
    韓国企業のロッテが引き継いでるなら安全安心だね
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 13:57 | URL | No.:1727259
    まーた事が終わってからの絶賛コメントか
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:12 | URL | No.:1727260
    >>1
    「ホエイ」プロテイン(プロテインはたんぱく質と言う意味)な
    ドヤ顔で書くならキチンと書け
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:13 | URL | No.:1727261
    未だよく買ってる
    ハゲより安いしうまい
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:13 | URL | No.:1727262
    ロッテになった途端に濃厚さがなくなったんだよな
    ガーナみたいに材料ケチったんだろう
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:15 | URL | No.:1727263
    ロッテって韓国なんだろ
    じゃあ買わんでいいわ
    他にも美味しいアイスあるし
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:15 | URL | No.:1727264
    昭和の頃の小さな贅沢の象徴やな
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:17 | URL | No.:1727265
    ※6
    そうそう濃さが無くなった
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:18 | URL | No.:1727266
    ネトウヨの嫌韓レスわかりやすすぎて面白いw
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:21 | URL | No.:1727267
    意見が満場一致で笑うw
    子供の頃めちゃめちゃ美味かったのに、
    大人になって食べた時にガッカリしてから買ってないわ。
    原因はロッテか…。
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:23 | URL | No.:1727268
    朝鮮反日ロッテが売るようになって買う気がなくなった。
    昭和時代はよく食べた!
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:25 | URL | No.:1727270
    おまえらのバイアスの凄さに絶句
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:28 | URL | No.:1727272
    ロッテが打ってたのかすべて納得したわ
    今後買うのやめようかな
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:31 | URL | No.:1727273
    朝鮮人なんかにかかわった結果
    非韓五原則を守ろう
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:32 | URL | No.:1727275
    非韓五原則って何?
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:32 | URL | No.:1727276
    1パイント丸ごと食って腹壊してそれでも懲りない
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:32 | URL | No.:1727277
    昔アイスコーヒーと一緒に食べるのにハマってた時期があったなぁ
    アイスの周りに薄い氷の層が出来てそれと食べるのが美味しかった
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:32 | URL | No.:1727278
    明乳時代を知ってる奴だけがわかるんだよ
    トルコアイスかよっていうぐらい粘り気があった
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:47 | URL | No.:1727281
    味が落ちた理由がよく分かった
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:51 | URL | No.:1727284
    ロッテになったの20年以上前なのに君ら頭大丈夫?
    単純にロッテ叩きたいだけやろw
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:53 | URL | No.:1727285
    名前だけうっすら覚えてる。ただ食べた記憶はない。
    ハーゲンダッツ上陸以前の二大高級アイスとして名前がでている
    ビエネッタはまったく見聞きしたこともなかった。
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:53 | URL | No.:1727286
    チョコアイス食えるならどうでもいいわ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 14:59 | URL | No.:1727289
    ロッテが作ってるんかそらダメだわこれも法則発動になるんか?w昔はレディボーデンと1リットルくらいの四角いプラ容器のアイスが冷凍庫にあると嬉しかったな
    ロッテと亀田とグリコは買わないわ
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 15:00 | URL | No.:1727290
    ※21
    別に叩きたいわけじゃないんだ、ただロッテにやらせると
    ボーデンもコージーコーナーも何でも不味くなるから
    別の会社に売却してくれないかな、って思ってるだけ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 15:10 | URL | No.:1727291
    昔は高級バニラアイスという印象&濃厚な味だったけど、ハーゲンダッツの登場と濃厚さの減少のせいか割引ブランドのアイスになり下がったな。
    ハーゲンダッツは値引きされることはないが、レディーボーデンはいつも割引セールやっている印象。
    いつの間にか製造元がロッテになっていたのね・・・
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 15:16 | URL | No.:1727293
    安いスーパーカップのが美味しい時点で終わってる
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 15:21 | URL | No.:1727294
    美味くなくなったというのは大半が歳をとり味覚が変わったから。
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 15:25 | URL | No.:1727296
    法則発動か…
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 15:31 | URL | No.:1727298
    一番美味しいんだろうけど高いから買った事ないな
    レディーボーデンのアイス食えるのは一部の裕福層
    のみ
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 15:47 | URL | No.:1727300
    バニラはタカナシのグランデバニラ2リットルが一番美味い
    業務用ハーゲンダッツと同じ値段でちょっと高いが甘すぎなくて丁度いい
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 15:48 | URL | No.:1727301
    ※16
    見ない 関わらない 認めない 近づかない 触らない
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 15:51 | URL | No.:1727304
    ハーゲンダッツって、高梨乳業が作ってるんだってね
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 15:53 | URL | No.:1727305
    子供の頃に食ってメチャウマでちょっと前に食べたら微妙だった
    子供の頃と味覚が変わったのか?でも他の食べ物やアイスはそんなに変わらないから、やっぱレディーボーデンの味が変わったんだろうなー
    と思ってたらやっぱそういうことなのか
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 16:00 | URL | No.:1727306
    クソ食い発狂してて草
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 16:06 | URL | No.:1727307
    レディーボーデンの懐かしい思い出話のスレになってる気がする 俺も食べたの昔なんだけどさw
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 16:29 | URL | No.:1727313
    CMの曲懐かしいなあ
    最近レディーボーデンアイス見かけて一度食べたけど「こんなもんだっけ」と思って二度目は無かったな
    本スレにもあるけど昔よりあっさりした味になったよね、アレならパルム食べるわ
    因みにガーナチョコも数年前まで美味しかったのに、ある時突然「え、こんな不味かったっけ?」ってなって買うのやめた
    最近は明治ばっか
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 16:30 | URL | No.:1727314
    レディーボーデン以外に500ml前後のデカいカップってあるんか?
    今度から何食べたらええんや・・・。
    生クリームをがぶ飲みしたらええんか
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 16:30 | URL | No.:1727315
    貧乏人のわいスーパーカップで満足
    ガキの頃からあるけど、兄弟で食うには小さいし、一人で食べるもんでもなく、ほぼ食わなかったなぁ
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 16:36 | URL | No.:1727316
    単純に質が落ちてたんだろうね
    今じゃ他社の美味いアイス溢れてるし
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 16:39 | URL | No.:1727317
    最近存在感ないなと思ってたらロッテになってたのか。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 16:47 | URL | No.:1727319
    ロッテのお菓子は基本的に旨いぞ。
    日本人を徹底的に研究してるからな。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 16:51 | URL | No.:1727320
    ロッテからは生クリームや牛乳が販売できない
    生乳を仕入れてないからね
    だからロッテのアイスクリームは乳製品ではなく氷菓子になる
    よくてもラクトアイスかな
    ボーデン社は基本的な情報を取り違えてしまったのだろう
    「韓に関われば ・ ・ ・ 」
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 16:54 | URL | No.:1727321
    安いアイスの代表のスーパーカップと爽の比較でも
    スーパーカップの方が美味しいって言う人多いしな
    言わずもがなだわ
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 17:12 | URL | No.:1727323
    レディーボーデンを見ると仁ママを思い出す
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 17:13 | URL | No.:1727324
    スーパーカップの方がうまいと思ってる
  47. 名前:  #- | 2020/01/09(木) 17:25 | URL | No.:1727326
    しまった
    レディーボーデンの商品券が紙切れになってしまった
  48. 名前:ななしー #- | 2020/01/09(木) 17:54 | URL | No.:1727327
    レディーボーデンはロッテになってたんだ!
    かなり昔だけど、ある日突然旨味もコクも無くなってビックリした記憶。
    それからハーゲンダッツに鞍替えしたけど、確かハーゲンダッツのバニラに驚かなかった記憶あるから、互角だったんだろう。
    味落ちたボーデンのバニラは雪印の50円のカップみたいだったと記憶している。
    そうかロッテの仕業か!なるほど。
  49. 名前:31 #- | 2020/01/09(木) 18:03 | URL | No.:1727329
    ビエネッタとレディーボーデンが小さい頃の贅沢アイス2強だった気がする。 レディーボーデンは去年SEIYUで100円の食べたくらいか。いちごのやつ。うまかった気がするが高級感はなかった。38歳♀東京
  50. 名前:匿名 #- | 2020/01/09(木) 18:08 | URL | No.:1727330
    ※48
    ハーゲンダッツは本国無視して日本独自仕様で高級アイスの地位に収まった
    が、近頃は味が落ちているって言う人多いけどね
  51. 名前:匿名 #- | 2020/01/09(木) 18:16 | URL | No.:1727331
    ※43
    採算性悪かったからロッテに押し付けただけやろう、26年前に権利譲渡してる
    アイスクリームの輸入制限が撤廃され色々入ってくるようになった頃さ
    そして現在日本で出回ってるレディボーゲンはオーストラリア製・・・

    ハーゲンダッツは輸入じゃ戦えないってので、
    最初からタカナシ乳業とサントリーと手を取り日本法人作って独自路線突っ走った
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 18:31 | URL | No.:1727333
    20年前に食った記憶のあるおじさんがコメント欄でロッテ叩きやってるのは草
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 18:35 | URL | No.:1727334
    ロッテ製造になってから
    ほんと味が落ちた
    当時別ブランドに切り替えたが
    やはりそう思う人多かったか
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 18:40 | URL | No.:1727335
    アイスはスーパーカップあればいいや
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 18:50 | URL | No.:1727337
    レディーボーデン、甘いだけになって棚の隅に追いやられてるイメージ
    ついでにゴディバは韓国企業、さよならゴディバ
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 18:51 | URL | No.:1727338
    1994からロッテか
    じゃぁ、うまいうまいと思い、大人になったら大人食いしようと思ってたのは明治っぽいな
    ロッテなぁ・・・
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 18:52 | URL | No.:1727339
    リーベンデールの方が美味かった
    シャトレーゼの高原アイスは最近アイスミルクになって味が落ちた
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 18:54 | URL | No.:1727340
    はじめレディボ食ってたが、リーベンデールが出てから
    その後味のキレに魅了されて鞍替え。その後ハーゲン、
    ゴディバ。リーベンデールはまた食いたい。
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 19:22 | URL | No.:1727342
    おっさんが子供の頃は濃厚で美味いアイスだったけど味が落ちたのは製造が明治から他に変わったからだったのか
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 19:43 | URL | No.:1727348
    法則発動か ネットのおかげでアノ国の製品を日本人が購入しなくなったもんな
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 19:44 | URL | No.:1727349
    ロッテの製品は積極的に買わないようにしてる。
    スーパーのレジ前とか、他の銘柄のは何故か置いてないのに、ロッテばかり並べてあって、やり口の汚さに虫酸が走る。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 19:56 | URL | No.:1727350
    ラムレーズン食ってちょっと大人になった気分ってのが良かった
  63. 名前:名無しさん #- | 2020/01/09(木) 20:16 | URL | No.:1727352
    ※22
    残念だったな、40代後半だからロッテになる前のレディボーデン知ってんの。
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 20:17 | URL | No.:1727353
    こんなところでも通名か
    1994年以来 ロッテが製造販売だとさ
    25年騙されてたわ
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 20:25 | URL | No.:1727354
    ※43
    なるほどね、乳固形分や乳脂肪分は明治の頃と同じなのに
    何で不味いのか不思議だったが、割合じゃなく質の問題か
    ネットに書かれてる、一次加工した乳素材を主に中国から輸入
    っていうのは本当なんだろうか
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 20:36 | URL | No.:1727355
    ※63
    Me too
    昔のレディボーデンはクソ美味かったよ
    今はクソメーカーだから本気のクソだけどw
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 20:36 | URL | No.:1727356
    まあ、安物アイスだからね。
    量を食べたい人にはいいんでないの?
  68. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/01/09(木) 21:02 | URL | No.:1727358
    レディボーデンは30年は食って無いな!
    高校の頃、テスト前日にビエネッタ一人で半分食べたら、テストの時腹痛激痛で試験所では無かった思い出が在るわ!
    俺は、ハーゲンダッツじゃ無く、バスキンロビンスの方に流れたけどな。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 21:02 | URL | No.:1727359
    ロッテじゃない乳業系のちゃんとしたとこが買って品質に拘って作ったら、ハーゲンダッツを追撃できそうだがな
    名前が知れてて響きが高級そうって、結構なアドバンテージなのにな
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 21:12 | URL | No.:1727360
    ブルーシールが一番あっさりしてて食べやすい。
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 21:15 | URL | No.:1727361
    米55
    年末年始にいただいたチョコを食べて、「ゴディバの味、なんか変になった?」と思ったんだけど。まさかね。

    レディボーデンって、別にそんなおいしくないじゃん。昔は美味しかったのか。
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 21:23 | URL | No.:1727362
    ロッテの買収から遂にKの法則発動。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 21:25 | URL | No.:1727363
    小学生にとっては上流階級の象徴だったな
    普段はガリガリ君だけどタマにお婆ちゃんが
    買ってきてくれて夢中で食べたな
    ありがとうおばあちゃん。。。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 21:26 | URL | No.:1727364
    ハーゲンダッツを初めて食べた時に、レディーボーデンの方が美味いのになんで人気あるんだろと思ったのは覚えている。何年か前に食べ比べたら完全に逆転していた。
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 21:54 | URL | No.:1727373
    日本のレディボーデンは中身がロッテだからか、ひたすら甘ったるくてネチャネチャしててとてもじゃないが金を出して食うようなもんじゃない
    献血ルームにあるのがこれだから仕方なくその時だけ食うけど
  76. 名前:名無しなのかな? #- | 2020/01/09(木) 21:58 | URL | No.:1727374
    中条あやみの魅力に負けたんだな
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 22:04 | URL | No.:1727379
    ハーゲンダッツはアメリカだとアホみたいに安く買えるんやろ?
    国産のハーゲンダッツはレシピが違うのか材料費がアホみたいにかかるのか知らんけど
  78. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/01/09(木) 22:08 | URL | No.:1727381
    ※75
    ハーゲンとかと原材料で比較してみれば分かるよ
    まっとうなアイスは原材料が「生乳」だけどボーデンは「乳製品」つまり加工乳
    濃縮したり砂糖を加えたり水あめ入れたりいろいろやってるからどんどんマズくなる
    ついでに生乳と加工乳では消費期限も大きく違うから、生乳ではとても使えないような古いのも使えたり…まぁいろいろからくりがあるから自分で調べてみることをお勧めする
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 22:09 | URL | No.:1727382
    明治乳業製がクソうまかったんでしょ?
    っで、明治乳業が自社ブランド立ち上げるから提携解消

    本家のは、明治のレシピ使えなくなって
    全く受けなくて、日本で凋落したところを、ロッテが買った

    結局、明治乳業のAyaが、レディーボーデンが正当後継アイスって位置づけなのかな
    其のAyaもディスコンみたいだけど…
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 22:11 | URL | No.:1727383
    昔のレディーボーデンは本当に美味かったのか、思い出補正なのか、昔過ぎて判断つかない
    当時のアイスとしては飛び抜けて美味しかったのは確かなんだけど、そのせいで過大評価になっているのかもしれない
    今のハーゲンダッツと昔のレディーボーデンを食べ比べてみたい
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 22:48 | URL | No.:1727396
    ロッテになってから食べてない
    ロッテのバニラアイスはどれも好きじゃないんだよ
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 23:46 | URL | No.:1727404
    ロッテか…ソウルの韓国面に堕ちたのね
  83. 名前:  #- | 2020/01/09(木) 23:51 | URL | No.:1727405
    ココアの会社ね、うまかったのになーと思ったら
    バンホーテンだった
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/09(木) 23:56 | URL | No.:1727406
    ロッテだったんだ
  85. 名前:かごめ #- | 2020/01/09(木) 23:57 | URL | No.:1727407
    本当は日本で一番うまかった。ロッテのリーベンデールはしつこい。レデイ―ボーデンはさっぱりしてコクがあってなんとも言えないうまさだった。数年前ロッテの権利になってがっかりした。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 00:02 | URL | No.:1727408
    こいつのちょいデカいのと、コーラの1.5㍑は子供時代の思い出
    幼少期はこれを一人で好きなだけ飲み食いするのが夢だった
    まぁ大人になってやってみたら味はハーゲンダッツに負けてましたわ
    なんか水っぽいというか、濃厚さが足りなかった
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 00:08 | URL | No.:1727410
    大晦日に数十年ぶりにレディボーデン食べたらこの報せとか
    ハーゲンダッツと比べるとなんか甘い感じだったな
    ロッテ製造は知らんかったわ
    昔の方が美味いイメージあったのは思い出補正じゃなかったのか
  88. 名前:ハゲ親氏 #- | 2020/01/10(金) 00:08 | URL | No.:1727411
    批難を承知で書くと、明治の頃のレデーボーデンはコーヒー味が一番旨かった。ワシはハゲだから、皆さんと味覚が少し違うかもしれん。髪の毛が少ないのは、亜鉛が足りないからだし、亜鉛が足りないと味覚異常おこるらしいし。あっハゲを亜鉛のせいにしてしまったな。ハゲは自己責任だったですね。
  89. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 00:12 | URL | No.:1727413
    ※79
    明治と決裂した後、ロッテになる前にすでに劣化してた
    原料が変わったか知らんがリーベンデールに負けてた
  90. 名前:名無しさん #- | 2020/01/10(金) 00:19 | URL | No.:1727414
    ロッテは
    チョコレートを売ってるがココア売ってないんだよな
    本当はガーナは準チョコレートで販売せなアカンのだが
    あの会社のは信用できないから食わんよ
  91. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 02:12 | URL | No.:1727436
    売ってるの見ないぞ
    明治スーパーカップが令和最強
    価格と味で!
  92. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 02:52 | URL | No.:1727443
    浦安で知った
  93. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 06:15 | URL | No.:1727462
    スカスカの空気が入ったような味だから当たり前だろうな。
  94. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 06:58 | URL | No.:1727469
    気付いたら美味しく感じなくなってて味覚が変わったのかと思ってたけどロッテのせいだったのか。
    ロッテの商品はパッケージは美味しそうなんだけど期待外ればかりだし、なぜかいつも値引きされてる印象がある
  95. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 06:59 | URL | No.:1727470
    ベン&ジェリーズ気になってるけど未だに食ってないわ
  96. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 07:35 | URL | No.:1727475
    生まれてこの方50年1度も食べてないがロッテだったから食べなくて良かったわ。
  97. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 07:36 | URL | No.:1727476
    明治の前の雪印の時が一番美味かった。
    アイスクリーム屋さんの意見。
  98. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 07:37 | URL | No.:1727477
    三が日は完全に町が止まる時代の大晦日に父が買ってきて真夜中に起きてる自分にワクワクしながら食うものだったな…
  99. 名前:匿名 #- | 2020/01/10(金) 08:12 | URL | No.:1727485
    アイス・クリームなんか特別おいしいものは存在しないよ。
  100. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 08:55 | URL | No.:1727489
    あーあ
  101. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 10:13 | URL | No.:1727503
    ※31
    マジ同意。
    グランデバニラめっちゃ美味しいわ。
    基本業務用のが市販より美味しいよな。
    ロッテもイルジェラートはジェラート屋で買うより安価だし、味もまぁまぁ良いと思うぞ。
  102. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 10:20 | URL | No.:1727504
    子供の頃は〜的な意見多くて、ロッテのせいにしてるヤツばっかだけど、
    こいつらいくつなんだよ。
    ロッテになったの25年前とか言ってんのに。
  103. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/01/10(金) 10:33 | URL | No.:1727507
    アメリカ本社の影響かもしれんが味は落ちたし評判も落ちたのは事実
    ロッテの商品はコクが少なくそれを嫌う層は一定数いるだろ
  104. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 10:49 | URL | No.:1727511
    ちょこちょこ ロッテ叩き とか言って火消ししてるのいるけど、自分としては基本美味しければ食べるよ
    ただ 美味しい と感じられるのは、きちんとしたものできちんと作って無いと無理
    こないだ某セ⚫ンのおにぎり食べて気持ち悪くなってなんでだと思ってたら、なんか色々あるらしい事を知って納得した。それから買ってない
    ロッテにしたって、チョコ食べれば蝋みたいだったりアイスクリーム食べればラクトアイスレベルに薄かったりすりゃ、そりゃ買わないよ
  105. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 12:41 | URL | No.:1727529
    大昔はよう食ってた
  106. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 17:49 | URL | No.:1727582
    そうなのか、子供の頃のでかいヤツを一人で食べたいと
    いう夢はもう叶わないんだなぁ、切ないなぁ。
    まあ、すっかり忘れてたんだがw
  107. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 18:53 | URL | No.:1727589
    買えなかった値段高杉内!
  108. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 20:00 | URL | No.:1727603
    美味くないから別にいいや
    なんかベタッとしてて油っぽい
  109. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 20:41 | URL | No.:1727612
    Kの法則はバカにできんなぁ
    子供の頃はよく食ったわ
  110. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 22:13 | URL | No.:1727628
    Kの法則とはいえロッテは氷菓の美味さは定評あるんじゃがのう…
    国内市場に関しては、レディボーデン、
    ハーゲンダッツに完全に喰われた感あるなぁ
  111. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/10(金) 23:09 | URL | No.:1727643
    レディボーデンは製造がロッテに変わった辺りから売上減ってるんだよなぁ
    ガキの頃、母ちゃんがおやつ用に月一で買ってくれて皆で食ってたけど、味が落ちて買わなくなった
  112. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/11(土) 02:00 | URL | No.:1727669
    ガキの頃は自分で金出してたわけじゃないが
    なんかもっと高かったイメージだったけど
    近年見たら妙に安くて「ガキの感覚だし、こんなもんだったのかな?」って思って
    母親に聞いたら「こんなに安かったかな?」って言ってたな
    そうか、製造元が変わったのか

    >>102
    俺は49で、よく食べてたのは40年ぐらい前の話だけど
    そんなことが知りたいの?
  113. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/11(土) 13:32 | URL | No.:1727723
    業務用をでかいスプーンで食うのが子供の頃夢だった
    ホームアローンのシーンのように
    おとなになった頃には店頭に並ばなくなってたな
  114. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/13(月) 02:31 | URL | No.:1728170
    レディ~ ボーデン
    レディ~ ボーデン
    ハ~~~~ ♪
    なつかCM
  115. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 00:10 | URL | No.:1728421
    ルパンっぽい曲だなー思ったらやっぱり大野雄二だった
  116. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 15:49 | URL | No.:1728576
    レディーボーデンってメーカー変わってたのか、どうりでちょっと前に食ったら昔の記憶と違っててあれ?こんなんだっけ?昔食べたきりだから思い出補正されてるのか?って思ったけど、そーじゃなかったのか…ちなみにそれ以降は買ってない…ぶっちゃけスーパーカップの方が旨い
  117. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 15:54 | URL | No.:1728578
    レディボーデンしかりビエネッタしかり母体変わったのに昔の名前に縋る姿が見苦しすぎる
    まずは最低限ちゃんとしたもん作れ話はそれからだ
    メグミルクが許されたのは風化したからじゃなくて価格と品質故だぞ
  118. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/16(木) 23:26 | URL | No.:1729500
    言うてもロッテかて働いてるのはほとんど日本人やろ
  119. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/24(金) 22:26 | URL | No.:1732062
    明治がレディーボーデンブランドを日本に広める。
    レディーボーデン本体が明治と契約を打ち切ってロッテに。
    明治怒ってオリジナルブランド出す。
    スーパーはみんな明治の見方をしてレディーボーデン撤去OR縮小。

    オレオもヤマザキが作ってたけどネスレが契約打ち切って輸入に切り替えたけどスーパーはヤマザキの新ブランド売ってる
  120. 名前:(  ・ω・) #- | 2020/02/05(水) 01:05 | URL | No.:1735435
    いかに安くあげるかをよく研究してるよな
    ロッテは
  121. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 17:14 | URL | No.:1742403
    昔のレディーボーデンはスプーンが曲がるくらいこってり硬かった
  122. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/06(月) 19:41 | URL | No.:1760152
    ※121昔の明治乳業製造のこるは乳脂肪分が多かったかんな
    いまのはもう少しでラクトアイスに分類されるぐらいに少なくて
    ぎりぎりまで気泡も混ぜて本当の意味での容量を減らしてるんで
    昔のよりも溶けやすいうえに、最初から柔らかい
  123. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/06(月) 19:46 | URL | No.:1760155
    ※119そういうのが近年増えたわな
    ウエイパァーも製造会社が変わり
    これまで製造してたとこは
    仕方なく中身は同じだけど名称を
    創味シャンタンDXにした

    あとイソジンも明治製薬が作ってたのが
    袂を分って、今は独自名の明治うがい薬とした
  124. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 16:08 | URL | No.:1761748
    待て まだ食ったことないんだが
  125. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/10(金) 16:10 | URL | No.:1761749
    ハーゲンダッツ美味いと思ったことないけど昔は味違ったんだなぁ

    その頃食ってみたかったわ
  126. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/21(火) 08:25 | URL | No.:1767054
    昔はうまかったけど味が落ちたと思ったら
    ロッテ製造にかわってたのか
  127. 名前:名無しさん #- | 2020/05/15(金) 16:36 | URL | No.:1778665
    叔父が明治乳業勤務していたから常に叔父の家にはあった
    レディボーデン商品券もあってお小遣いがわりに貰っていたわ
    商品が彩(あや)に変わっててレディボーデンは生産中止に…

    再び見つけた時には美味しくなくてショックだったな
    その頃にはハーゲンダッツの路面店にハマってトッピングまでして豪華なアイスを食いまくっていた
    「ラクトアイス」より「アイスクリーム」がやっぱり美味しいわ
  128. 名前:c #- | 2020/05/18(月) 15:48 | URL | No.:1780159
    潰れてたのか?
    遅まきながら知った事実。レディーボーデンアイスファンの俺、超がっかり!
    年々カップが小さくなってきたのはしっていたが・・・
  129. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/19(火) 09:34 | URL | No.:1780467
    最近のレディボーデンが旨く無いのはロッテ化したからか・・・納得!
  130. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 23:09 | URL | No.:1781653
    ストロベリーが無駄に酸っぱくなってがっかりした。
  131. 名前:名無しビジネス #- | 2020/12/26(土) 10:16 | URL | No.:1872206
    80年代までだな
    昭和の美味しかったもの
  132. 名前:名無しビジネス #- | 2021/11/20(土) 19:45 | URL | No.:1999092
    子供の頃は美味しかった記憶。20代後半の時に食ったらまずかったのはロッテのせいか・・・
  133. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/09(日) 20:20 | URL | No.:2015013
    昔のレディーボーデンは美味かった
    何年か前に見かけて懐かしくて買って食べたら味が薄くなっててがっかり
    もう一度昔のレディーボーデン食いたいなあ
  134. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/09(日) 20:20 | URL | No.:2015014
    昔のレディーボーデンは美味かった
    何年か前に見かけて懐かしくて買って食べたら味が薄くなっててがっかり
    もう一度昔のレディーボーデン食いたいなあ
  135. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/10(月) 12:40 | URL | No.:2015189
    ジジイとババアが一挙に集まるから誤魔化しが効かないw
    ロッテ涙目。コンビニのアイスクリーム置き場占領するの辞めて。買わないけど。
  136. 名前:名無しビジネス #- | 2022/01/11(火) 14:02 | URL | No.:2015424
    レディーボーデンの正統後継は彩(aya)だったけどそれもなくなった、でも技術はスーパーカップに受け継がれてるらしい、確かに安いけど旨いもんな
    まぁ、それでもやっぱり折角ならラクトアイスやアイスミルクではなくてアイスクリームが食べたいよな
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13376-12b7f692
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon