更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://livejupiter/1578651788/
1 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:23:08.83 ID:O9kDh1Yn0.net
 
 
これワイ要るか?


2 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:23:26.64 ID:LUBKBia/0.net
いる


4 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:23:37.54 ID:b0gk9RA70.net
ハンマー振るだけの機械とかじゃダメなの?

 
50 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:31:34.19 ID:XE/TLydKd.net
>>4
細かくなりすぎる 

 
26 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:26:50.42 ID:aPzP1FHN0.net
いい感じに割らなあかんからな

 
27 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:26:52.23 ID:reAMQW7+0.net
手作り感が重要なんやろ

 
6 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:23:57.02 ID:SDDse+iW0.net
楽そうでええやん

 
7 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:23:57.38 ID:O9kDh1Yn0.net
ワイがいなくても煎餅として売れるやんけ


10 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:24:30.30 ID:UNBD68yd0.net
その工場ええやん
紹介してくれや

 



11 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:24:35.20 ID:SH4bf8jR0.net
割れ煎って不良品詰めたやつじゃないんか 

  
41 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:30:10.97 ID:E6WvFqQx0.net
>>11
不良品選別する手間のほうが高くつきそう
 
 
13 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:25:16.82 ID:O9kDh1Yn0.net
>>11
わざとやってる



 
23 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:26:25.38 ID:ewDWtbTZd.net
>>13
刺し身にたんぽぽ乗せる仕事みたいなネタかと思ったらマジなんかよ 
 
 
35 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:28:10.60 ID:0b+jaqar0.net
>>13
割れ目に醤油染みててうまいよな
 
 
12 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:25:12.11 ID:tXApevs90.net
おらんと成立せんやろ
気を強く持て

 
58 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:33:29.41 ID:39ATJ1Jla.net
そんな悲しい気持ちで割らないでくれよ


15 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:25:35.44 ID:o6QZDC2D0.net
ローソンで売ってる二度漬けのやつか? 

 
20 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:26:12 ID:Tzlxr7tZ0.net
>>15
セブンで売ってるやつやで
 



 
17 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:25:53 ID:Xo2KthESa.net
うーんやっぱり機械じゃダメなんだよね
割れ目に人の温もりがないと


 
18 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:25:57 ID:6KL5bpXC0.net
割れるのはイッチの心

 
24 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:26:26.42 ID:p0VkCOjha.net
割れたとこにタレが染みてるの美味いもんな 

 
31 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:27:15.41 ID:m3fZXv0O0.net
ちゃんと醤油が溜まるように割るんやぞ
 
 
25 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:26:41.68 ID:w5LuKDc80.net
まさか不揃いのチータラも…? 

 
43 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:30:38.05 ID:Lc+SCxsf0.net
濡れ煎餅も人の手で濡らしとるんか?

 
37 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:28:47.01 ID:pWCO5oQid.net
割れ煎って醤油がよくついてて普通のより美味いよな
よく酒のつまみに食うわ
ワイはイッチの仕事に感謝しとる

 
39 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:28:52.76 ID:6KL5bpXC0.net
美味しい煎餅いつもありがとう

 
40 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:29:45.23 ID:reAMQW7+0.net
優しいスレになってて草

 
45 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:31:19.47 ID:9MfRZXfg0.net
わざと割って表面積を増やしてるんやな
b級の寄せ集めだと思ってたわ

 
53 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:32:13.72 ID:il1pP7sda.net
割れてない煎餅は運搬コストが高いんや
気を使うし空気も多めに充填して場所とるし
割れせんにすりゃそのへんは多少気にしなくて良い

 
56 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:33:12.56 ID:SJe2vgPm0.net
割れてなかったら怒られるんか?
ずっと立ってんの辛そうやな

 
57 :風吹けば名無し:2020/01/10(金) 19:33:13.24 ID:pWCO5oQid.net
学生時代にやった荷運びバイトは精神的にきつかったな
コンベアから吐き出される段ボールをひたすらトラックに載せるんやけど、
いつ終わるかわからんし常に一定以上のペースで運ばなアカン
きつかったわ




【THE MAKING(242) 煎餅ができるまで】
https://youtu.be/0cNa9MOmj7E
宮坂米菓 吾作割れせん 180g×18袋
宮坂米菓 吾作
割れせん 180g×18袋
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 01:24 | URL | No.:1727888
    不良品の寄せ集めだと思ってたわ…
    よく考えりゃ昔ならともかく
    コンピュータ制御の機械じゃそうそう割れないよなぁ
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 01:27 | URL | No.:1727889
    あんまり割れてないのがあったりするのはそのためか。お疲れ様です
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 01:31 | URL | No.:1727891
    生産性低すぎワロタ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 01:44 | URL | No.:1727893
    卵割り機みたいに一定の位置で叩くラインは出来ないもんなのかな
    こんなことやってて経営者が人件費ガーいってたらマジもんのブラック
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 01:50 | URL | No.:1727895
    機械より人件費の方が安い定期
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 01:57 | URL | No.:1727898
    最初から割れてりゃ梱包念入りにする必要ないもんな
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 02:03 | URL | No.:1727899
    企業が無駄な金払ってバイト雇うわけないだろ
    ちゃんと必要な人材だよ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 02:05 | URL | No.:1727900
    ※4
    素人が五秒で思い付くようなことなんて既に試してるに決まってる
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 02:05 | URL | No.:1727902
    ある程度は機械で割ってるんじゃないか?
    で、割れ切れてないのを人力で割ると
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 02:07 | URL | No.:1727903
    お菓子とかの訳あり商品もそれ専用に作ってるって聞くから
    わざわざ割ってても驚かないけどね
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 02:16 | URL | No.:1727905
    手のひらサイズの大き目な煎餅を食べる時、細かい破片が飛び散るから逆に割れ煎餅の方がちょうどいいサイズでありがたかったり
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 02:21 | URL | No.:1727906
    機械高いうえに応用が利かんかったり場所だけ取ってほかのことが出来んかったりちょっとしたことで不具合とか起こしたりするから作業内容が問われるんだよな
    人の手で何とか出来るならまだパートアルバイトが割安だったりする
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 02:22 | URL | No.:1727907
    人の手で割った感じは機械では再現できないんだよなあ~
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 02:24 | URL | No.:1727908
    宇宙人にでもさせろ
  15. 名前:  #- | 2020/01/12(日) 02:25 | URL | No.:1727909
    機械にやらせろと思ったけど冷静に考えると割と難度が高いのかもしれない
    一定の力で叩いても粉々になりすぎたり割れなかったするのかもしれない
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 02:31 | URL | No.:1727912
    機械にやらせるより人雇った方が安くて確実な工程もある
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 02:43 | URL | No.:1727913
    割れ目には人肌のぬくもりやな
    せんべいなんかつついてる場合ちゃうでえ
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 03:23 | URL | No.:1727920
    頑張れば人の手で割るのと同じような感じに出来る機械作れるんだろうけど、そこに金出してまで作る製品でも無いって感じか
  19. 名前:名無し #- | 2020/01/12(日) 03:24 | URL | No.:1727921
    頑張れば人の手で割るのと同じような感じに出来る機械作れるんだろうけど、そこに金出してまで作る製品でも無いって感じか
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 03:48 | URL | No.:1727923
    煎餅焼くときに不規則な形で焼き上がるだろうし、機械だとそこに対応しづらいだろうな
    人の手でやったほうがコストもかからなさそう
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 04:09 | URL | No.:1727925
    40年間ひたすらせんべいを割り続けた人とかいるのかな
    なんか人体破壊出来そう
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 05:28 | URL | No.:1727928
    人の温もりあったケェ…機械なんぞには無理だ
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 05:28 | URL | No.:1727930
    機械に出来ないとか馬鹿か
    余裕だけど人間のが安くつくし
    機械は割る作業しかしないが
    人間なら別の作業も出来る
    掃除一つ出来ない。また掃除専用の機械が要るんやから
    融通が利く上に安くつく人間を使う
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 06:08 | URL | No.:1727937
    割れ專はいろんな意味。。。
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 06:31 | URL | No.:1727939
    カステラの切り落としとかも売ってるけど、
    実はわざと切り落としてるのかな?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 06:58 | URL | No.:1727941
    作業員が手で煎餅割る工程の機械化なんて数十万円で出来るんだから
    人の方が安く付くわけない。
    手で割ることに付加価値があってやらせてるならまだ分かるけど、普通は機械化する
    ネタだと思うわ

  27. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 07:28 | URL | No.:1727943
    おなかすいた
    おせんべ食べたい
    お米大好き
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 07:55 | URL | No.:1727946
    ※26
    今の販売量が維持できると思ってないんだろ
    煎餅割る機械は煎餅割ることしかできないが
    ヒトなら煎餅2枚をくっつける工程も(そういう商品が設定されれば)できる
    固定資産になると税務署もうるさいしな
    ヒトの方が安いってのはそういう意味
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 09:09 | URL | No.:1727956
    俺何やっている感がある仕事なんてそうそう無い
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 09:12 | URL | No.:1727957
    機械化する場合、ハンマーだと長期間使ってるとハンマー部分が破損して金属片混入とか起きそう
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 09:24 | URL | No.:1727961
    出荷量がそれほどじゃなったら機械買うより人雇った方が安いって感じだろ
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 10:08 | URL | No.:1727966
    煎餅も均一な大きさじゃないし、機械だとどうしても割り切れないから人手がいるんだろ
    それに機械だって安くないんだぞ、故障もするしメンテナンスも手間だしな
  33. 名前:  #- | 2020/01/12(日) 10:32 | URL | No.:1727968
    訳あり品は、実は訳ありでないことが多い。
    訳あり品だから品質と比べて安い(つまり割れてなければ価格と比べて高品質)と思わせる効果を狙っている。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 10:32 | URL | No.:1727969
    俺も割れせん職人に転職したい
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 10:34 | URL | No.:1727970
    ポップンミュージックの感覚で割っていけ
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 10:39 | URL | No.:1727971
    やっているうちによく割れる角度や点などがわかるようになってくるんだろうなぁ。一点集中で、指の第二関節あたりを使って5連撃とかで、両手を使って10連撃でやるとか。達人はやってそう。
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 10:41 | URL | No.:1727972
    割れせんべい
    というネーミングに日本人の奥ゆかしさがある
    割りせんべい
    だと押し付けがましいと感じたのかも
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 10:42 | URL | No.:1727973
    >1

    同じく割れちゃった不良品の寄せ集め
    かと思ってた・・・

  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 10:48 | URL | No.:1727975
    ※33
    訳ありなんだから多少の不備は目をつぶれって意味だと最近知った
    まぁ健康や味に害のない小さなミスの品質管理に経費かけるより
    多少いい加減でも安く売った方が得だってことなんだろうけど。
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 11:29 | URL | No.:1727982
    ※10
    こういうクズがデマを拡散させるんだろうな
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 11:54 | URL | No.:1727985
    ※40
    実際訳あり煎餅でワザと割ってました、ってのはニュースになったじゃん
    後北海道だかの訳ありたらことか、ケーキの過剰とか
  42. 名前:名無しさん #- | 2020/01/12(日) 12:01 | URL | No.:1727987
    割れ煎餅ファンからのイッチ感謝スレ。
    優しい世界や~www

    人間の手って究極の器用だよね。
    どうしても機会じゃ出せないアレコレができる
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 12:08 | URL | No.:1727988
    そのまま売るから割らなくてもヨシ!とか言われんのかな
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 12:17 | URL | No.:1727989
    せんべいをちょうど良く割る機械1から設計して
    納品が数十万とかスクラップ置き場で自作かな?
    業務用って量産品でも家庭用より高いんだよね
    飲食物関係者だとネジ一本の混入で命取りだし
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 12:36 | URL | No.:1727992
    機械で割ってもいい感じに割れてるか確認して必要なら割る人が必要なことを考えたら初めから人が割った方がコストが掛からなそうだな
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 12:38 | URL | No.:1727995
    無知だった、、もう割れせんべい買わないし、、あのビデオの映像で、手袋をしないで製品に触ってるのも気持ち悪い。加熱前だから雑菌は問答無用なのは判るが、、、ちょったな。
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 12:39 | URL | No.:1727996
    いい具合に割るのが殊の外難しいんでしょ。機械で割ったら同じように割れすぎてダメとかね。
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 12:39 | URL | No.:1727997
    ワイも割れ目職人になりたい
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 12:47 | URL | No.:1727998
    直死の魔眼持ちでないと一流には成れない世界
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 12:58 | URL | No.:1727999
    ※21
    人体破壊出来る力を得る前にメンタル死ぬだろ
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 13:06 | URL | No.:1728001
    せんべいってなんで丸いんだ?
    外側の部分を廃棄しているんだったら四角のままでいいだろうと思う
    ハムみたいに輪切りにしているのかもしれないが
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 13:22 | URL | No.:1728004
    割れ煎餅なめんなよ
    一人前に割れるようになるまでには、十年の修業がいるんやぞ

  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 13:27 | URL | No.:1728005
    「わざわざかち割れ」って美味しいけど妙なネーミングだと思ってた。
    わざと割ったからか…。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 13:45 | URL | No.:1728006
    ※51
    平たく潰してから切って整形してるんじゃなくて
    細長く伸ばして決まった分量に分けてから潰してるんじゃないかな・・
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 13:51 | URL | No.:1728007
    いや、人がせんべい割るときってせんべいを両手で持っててこの原理で割るだろ
    これを機械でやろうとすると機械の開発からしなきゃいけないから
    時給900円のバイトにやらせた方がどう考えても安いだろ
    人にやらせるのはコンベアすら必要ないし
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 14:07 | URL | No.:1728010
    ※51
    ピザが丸いのと同じで団子を潰して引き伸ばすんだろ
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 15:37 | URL | No.:1728028
    何かあったとき袋に「手作り」って書けるから
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 16:32 | URL | No.:1728040
    私たちが割りましたってシールでも貼ろうぜ
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 16:54 | URL | No.:1728043
    いや機械で割ってるから
    アホニート
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 17:15 | URL | No.:1728050
    老人や主婦向けの仕事だと思うが、若い男でも雇うんだな。で、何のとりえもないのに文句を言いながら辞める訳だ。で、ニートが生まれると。で、母親が代わりに働きに行くのだな。シュールだな。
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 17:23 | URL | No.:1728052
    労働強度が軽しお金もらえるからいいけど、
    やってることの無意味さは穴掘って埋める拷問に等しいな
  62. 名前:はなやまかおる #- | 2020/01/12(日) 18:25 | URL | No.:1728062
    花山薫です

    バイトきました、、
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 18:47 | URL | No.:1728064
    こういう仕事残ってないと老後の仕事なくなるからね…
    若いうちからやるもんじゃないという意味でイッチの選択ミスではある
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 19:03 | URL | No.:1728066
    ※51
    単なる製法の問題
    お前が思い浮かべるような製法の
    おかきやあられは普通に四角いやろ
  65. 名前:  #- | 2020/01/12(日) 19:15 | URL | No.:1728068
    完品でもメインターゲットの
    じっちゃん・ばっちゃんは
    割ってから口に運ぶ
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 20:49 | URL | No.:1728086
    割ってくれるの手作業だったのかめっちゃ助かるわ
  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 21:45 | URL | No.:1728107
    どうりで。
    なんで割れてないやつ売ってないのかと思ってた。
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/12(日) 22:32 | URL | No.:1728121
    セイヤァ!トゥア!とか言いながらチョップ入れて割るの楽しそう

    とか思ったが1時間しない間に飽きそう、しかも叱られそう
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/13(月) 00:52 | URL | No.:1728152
    あのセブンのやつ好き
    割れてるとこも醤油染みててくっそうまい
  70. 名前:あ #- | 2020/01/13(月) 16:27 | URL | No.:1728291
    何故かはわからんが
    人の手作業が直接入った食べ物は
    工場の機械のやつより食べた感あるのよ
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 02:50 | URL | No.:1728448
    スパンキングマシンみたいなのを想像したが曲げて割るなら人間の方が安いな
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/01/15(水) 13:03 | URL | No.:1728920
    この仕事だけを8時間365日40年間やったとしてそこに生きがいはあるのか 
    親からもらった一度きりの人生をすべて費やすのか
  73. 名前:静岡県民 #- | 2020/03/21(土) 15:38 | URL | No.:1752110
    ※51
    >せんべいってなんで丸いんだ?
    四角いせんべいだってあるぞ。なんで丸いかって言ったらそれは丸い種類のせんべいだからだよ。
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/06/05(金) 02:39 | URL | No.:1788281
    割れてるのまじってるかもせんべい
    って名付けて、もっと安く売ればいいのに

    人員は増産に回して

    せんべいなんか髙いよ
  75. 名前:774@本舗 #- | 2022/01/12(水) 20:26 | URL | No.:2015831
    人の方が機械より安い限りなくならんで。
    しかし、デフレだ客するとこういう仕事はなくなりどんどん失業率は上がる。
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13384-ab591c1c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon