元スレ:http://news4vip/1578820122/
- 1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:08:42.505 ID:DDM9gQ8v0.net
- 定期的に
「脅威のあるウイルスを7425個検出しました。」
とかポップアップ出るけどずっと無視してまだ現役だわ- 2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:09:24.136 ID:ud7ypfJB0.net
- 重くないか?
- 8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:12:04.915 ID:DDM9gQ8v0.net
- >>2
くそ重いし30分ごとに応答なしになる - 3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:09:25.781 ID:lvTvk83p0.net
- クレジットカード情報流出してそう
- 10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:12:50.096 ID:DDM9gQ8v0.net
- >>3
よくAmazonで買い物してるがいまのとこクレカ決済履歴に不正利用はない
- 11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:13:04.216 ID:igOkf37K0.net
- ワロタwwww
- 4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:10:04.020 ID:dQ/THtHJ0.net
- XPか?
- 13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:13:17.167 ID:DDM9gQ8v0.net
- >>4
いえす - 5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:10:18.118 ID:di3i0SEy0.net
- なあにかえって免疫力がつく
- 7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:11:36.090 ID:ZGIF8Vm00.net
- ウイルス検出できてるならノーガードじゃなくね
- 14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:13:46.675 ID:DDM9gQ8v0.net
- >>7
検出するだけで対処はしてくれないやつだな
デフォルトで入ってるやつ - 12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:13:05.513 ID:bJTQ22ps0.net
- ファイアウォール無効でポートも片っ端から開けてるみたいな感じ?
- 18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:14:43.688 ID:DDM9gQ8v0.net
- >>12
ファイアウォールってなんだ? - 15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:13:48.429 ID:jG0xIQI90.net
- ハニーポットってやつか
- 17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:14:09.012 ID:SXxiRZ010.net
- セキュリティホールそのもの
- 21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:15:42.961 ID:rEAJOJ81M.net
- 今から無料ソフト入れようぜ
- 26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:18:57.489 ID:DDM9gQ8v0.net
- >>21
ウイルスに侵されて動かなくなったら捨てて新しいの買うからいいや
- 19 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:15:27.226 ID:k6lAxwR90.net
- ウィルスも侵入を躊躇するレベル
- 20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:15:28.219 ID:mX+QYdyx0.net
- 攻撃の踏み台なって他人に迷惑をかけてなければいいんじゃない
- 22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:16:07.317 ID:eV/wfafE0.net
- わかる
俺のパソコンはいきなり英語喋りだしたり- 奇声あげてりするけど普通に動くよ
- 奇声あげてりするけど普通に動くよ
- 24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:16:54.031 ID:k9SpWJgWd.net
- 蠱毒で最強のウィルス作れよ
- 27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:19:48.092 ID:uv2G7ct60.net
- 10年前の俺「バックドアしかけとこ」
いま「こいつエロゲしかねーな…入る意味ねーわ」
こういうのがたくさんあるんだろ - 30 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:20:30.977 ID:S2Qgbzqgd.net
- たまに動画サイトとか開いてたら観戦しましたとかいってビーービーーうるさい音鳴るよな
- 33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:24:05.170 ID:fYcQGB0n0.net
- 昔マンボウが画面を横切って全てを破壊して行くという話を聞いた
- 35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:29:44.580 ID:4SRRYA9T0.net
- リロードするとなぜか脅威の個数が変わる
- 37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 18:54:26.147 ID:p6eLEf870.net
- 新たに侵入したウイルスが既存のウイルスに分解されてんじゃないの?
- 40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 19:02:44.467 ID:x8sfgdvS0.net
- 俺のも「4つ見つけた」って表示出るけど
無料ソフトで検索かけても何も引っかからない
…ほっといて良いモノなんだろうか?
- 41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/01/12(日) 19:06:49.563 ID:5TSMtbgl0.net
- ウィルスというかスパイウェア的な奴が大量に入り込んでるんだろうな
すげぇ駆除したい
便秘解消みたいにすっきりするぞ- 【Windows xpの効果音を集めてみた】
- https://youtu.be/_qTiSkOsO04
ESET インターネット
セキュリティ
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 01:35 | URL | No.:1728432XPってまだ動くの?
スタンドアローンとしてなら兎も角
ネット環境では厳しくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 01:36 | URL | No.:1728433windows7のままだが新パソコンが来るのが一ヵ月後でそれまで耐えなきゃいかんのが怖い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 01:42 | URL | No.:1728434※1
普通に使えるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 01:48 | URL | No.:172843595から使ってるけどウィルス対策なんかしたことないわ
そして何の問題もない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 01:50 | URL | No.:1728436※2
Win7ならWin10に無償アップグレードできるで?
うちのは去年そうしたし
※1
うちの会社じゃ現役やで
現場用のやけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 01:59 | URL | No.:1728438XPはしらんけど10とかだと実際いまノートン的なソフトは必要なのか?
Windows標準ので問題ないんじゃないかという考えでソフト買うのやめたんだが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 02:23 | URL | No.:1728439NUROのオマケのカスペでもぶち込め
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 02:25 | URL | No.:172844130分で使えなくなるって現役じゃないじゃん…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 02:30 | URL | No.:17284437終了にあわせてネタ作りしたんだろうけど、内容が薄いわ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 02:33 | URL | No.:1728444一応一山いくらでクレカ情報なんかは買えるけど
日本じゃまぁさばきにくいから使えない
ベトナムあたりで使えばいいんだが海外IPで使うと割とクレジットはすぐとまるから大きい金額で使えない
似たようなことするならゲームのアカウントでもハックしてRMTで売るほうが足を使う必要がないから楽だから流行してる -
名前: #- | 2020/01/14(火) 02:44 | URL | No.:1728447彼女が性病かかりまくってるようなもんか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 02:55 | URL | No.:1728450クレカはヤバイぞ
使わなくなって目を離すタイミングを狙って使われる -
名前:名無しさん #- | 2020/01/14(火) 03:21 | URL | No.:1728454俺も10年くらいノーガードやな。
被害なんかなんもない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 03:22 | URL | No.:1728455これ何がヤバいって踏み台にされて犯罪行為に使われたらイッチが逮捕賠償に問われるんだよな。
たとえば振り込み詐欺だったり。
動くとか動かないとかちゃうぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 04:00 | URL | No.:1728458コンビニとかでエンジンかけっぱなしで買い物してるアホとおんなじ
盗られたらギャーギャー騒ぎだす -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 04:01 | URL | No.:17284592012年に購入したパソコンがそろそろ死にかけてる。動画も音楽も入れてない&定期的にクリーンアップしてるのに空き容量が800MBもない、そんな状態が3年ぐらい続いてる
というか、購入した当時も半年ぐらい経過した時点で空き容量が2GBを割ってた。PCには一太郎とウイルスバスターぐらいしか入れてないが、一体なんでそんなに容量食われてるんだろう? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 04:05 | URL | No.:1728461重かったり固まったりは嫌だなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 04:43 | URL | No.:1728464たくさんのウィルスに感染しまくったパソコンってどうなるんだろうね
怖いもの見たさで見てみたい
ただ、固まって動かないだけだとつまらないけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 05:18 | URL | No.:1728466サポ切れOSにノーガードで問題ないとか言ってるヤツは、車に乗ってて任意保険入ってなくても問題ないとか言ってるバカと一緒
トラブルがなきゃいいが、万が一、トラブルが発生した時に手痛い代償(車ほどじゃねーけど)を払うハメになる
それを覚悟してんならどうぞお好きにだわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 05:34 | URL | No.:1728468>>16
グーグルアース -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 05:45 | URL | No.:1728469古すぎて逆に放置されるとか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 06:17 | URL | No.:1728472踏み台にされる恐怖
第二、第三の遠隔操作の被害に遭わないといいね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 06:19 | URL | No.:1728473重くなるならせめて定期的にOS再インストくらいしろよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 06:42 | URL | No.:1728474会社のおばちゃんがそもそもウイルス対策を知らなくて
3000くらいウイルスに感染してるのが見つかって大問題になったことがある
それでも金銭的な被害が出たわけじゃなかったから
あんがい大丈夫なのかもしれない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 06:47 | URL | No.:1728475ウイルス同士が、主導権争い始めてるのかもよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 06:56 | URL | No.:1728476新種の生命生まれてそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 06:57 | URL | No.:1728477>くそ重いし30分ごとに応答なしになる
既に踏み台にされてるじゃん。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 07:05 | URL | No.:1728478情弱ゆとりヤベエ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 07:34 | URL | No.:1728483ウィルスを作っている奴とか不正ログインとか他人のクレカで買い物をしている奴を死刑にすればいいじゃん
何故やらないの?
犯人をキャッチアンドリリースして、再犯してもらってまた捕まえて警察がポイント稼ぎか?
厳罰化すれば、犯罪の抑止効果になるだろ
当たり前の話、普通の人間は絶対にウィルスなんて作らない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 07:57 | URL | No.:1728485ワイのPC-9801VMならウィルス感染するまで
30分近く掛かるからセーフ
56kモデムなめんなよ -
名前: #- | 2020/01/14(火) 08:46 | URL | No.:1728488もう新しいマルウェアはXPで動作確認しないから動かないのも多いかもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 09:07 | URL | No.:1728489症状みるかぎりスパイウェアの詐欺広告にだまされてるだけだろ
騙されてインストールして定期的に詐欺警告されてそう
ウイルスっていうから菌みたいなのイメージしてるやついるけどプログラムだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 09:29 | URL | No.:1728490おれもずっとノーガードだわ
なんの被害もねーよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 09:30 | URL | No.:1728491awdcleanerかけるとavira safe serch plusとかいうのがいつも引っかかる
これ何かわかる人いない? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 09:38 | URL | No.:1728492※33
お前に被害なんかねえよ。
お前のPCを踏み台にしてるんだから利用してる奴にバレるわけないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 09:39 | URL | No.:1728493ネットワークに繋が無ければいい。
-
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/01/14(火) 09:41 | URL | No.:1728494自分も20年ぐらいパソコン3台を使っている(1台めは古くなったので交換して2代目は犬がコーヒーカップ倒して交換、3台目が今で8.1やけどず~っとノーガードでクレカでネットで買い物しまくってる、アマゾン、楽天、ヤフーショップやヨドバシみたいな有名どころと提携しているショップぐらいやけど。 有料のH動画とかは絶対みないけど。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 10:37 | URL | No.:1728499俺はMacaffiのセキュリティで毎年8000円とられてるんだけど、これって高いの安いの?教えて
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 10:40 | URL | No.:1728502みんながただの踏み台なら被害者はいなくなるぞやったね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 10:40 | URL | No.:1728503低能ってすげぇ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 10:47 | URL | No.:1728504ただのウィルス検出詐欺だろ
サポートに電話してくださいって出るやつ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 11:36 | URL | No.:1728508実行性が無いzip内蔵ウイルスとかそう言う類だろ、そう言う奴はウィルス判定されてるexeがあるだけで全部ウィルス表示される
一度アプリ稼働の為にチェスト移動スルー設定噛ますと、以降全部スルーで何か落とす都度大量に蓄積するだけで無害
keyzenとかもその部類で叩かねば直接は無害だしね
ホンマにウィルスらしい駆動する奴に掛かったら、自動スクリプトが動いて邪魔されまくるから再インストールは不可避だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 11:44 | URL | No.:1728509因みに自動スクリプトが動いて邪魔しまくる存在は寧ろ、何の改変もして無い初期のWindows10と無料セキュリティソフト全般も同類だからね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 11:47 | URL | No.:1728510>>39
踏み台が攻撃されない根拠はどこに? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 11:59 | URL | No.:1728511攻撃があるかどうかは最低限パケットキャプチャーをやってれば判らない事は無いよ
本当に酷い漏洩が起きてると1日で400GBくらい送信してた記録もあったからね
それも気付ければ止められるし、起きたの自体は10に成りギガビットイーサネット化した所為で通信速度が10倍化した所為も多大にある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 12:21 | URL | No.:1728513アンチウイルスソフトなんて入れたことがない。
たまにオンラインスキャンしても、何も見つからないしな。
常にシークレットブラウザを使うのと、デスクトップフォルダでのexe実行を禁止する設定の2つだけやっていれば十分だ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 12:34 | URL | No.:1728514最近本当のウィルス感染ではなくて
まとめサイト開くと
あなたのウィルス対策が古くなってます
みたいな みたいまとめサイトじゃないページにいくんやが 対策あるんかいな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 12:40 | URL | No.:1728517ノーガードって何ですか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 13:02 | URL | No.:1728519俺もウイルスソフトもうやめようかと思ってる
よほど変なサイトにでも行かない限り個人のプライベートPCが侵入される確率もかなり低いし
普通のDLもかなり邪魔してくるしウイルスソフトのほうがよほどウイルスになっとるんちゃうかくらい鬱陶しい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 13:07 | URL | No.:1728522応答なしとか読込中とか時間の無駄じゃん
金で時間買えよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 13:11 | URL | No.:1728524以前会社で使ってたWin7だけど お客さんに送ったメールに海外のエロ系アドウェアに感染。 広告張られまくってお叱りうけた事があったよ
海外のエロサイトを仕事中見ていた人って女性従業員しかいなんだよなー -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 13:40 | URL | No.:1728528Win2000のときノーガードで使ってたら、ある日感染した
オフラインでは問題ないけどネットに繋ぐとタスクま緑になった(CPU使用率100% -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 14:30 | URL | No.:1728535XPは論外だけど
10ならデフォルトでウイルス対策ソフトは入ってるね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 14:54 | URL | No.:1728545Windows Defenderのみだけど今のところ無事
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 14:57 | URL | No.:1728546踏み台で有名なのはゆうちゃんってやつに
利用された明大生だな
まああんな事件めったにおこらんやろw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 15:40 | URL | No.:172856720年以上歴代PCそれぞれノーガードだけど、感染したことないで
たまーに不安になった時、ウィルスバスターのオンラインチェック受けてはみるけどなーんもないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 15:44 | URL | No.:1728571ノーガードもなにもほとんどルーターでガードされてるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 15:44 | URL | No.:1728572ロクでもないサイト行くとかしなきゃノーガードで問題ねえわ
どうせDLとか配信を無料でやろうとしただけだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 15:45 | URL | No.:1728573>>49
家の中に警備員なんて不要ってことにやっと気づいたか
玄関の戸締まりさえちゃんとしてればいいねん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 16:27 | URL | No.:1728587素人にはアドウェアとマルウェアとウイルスとワームとワクチンとwindowsの区別はつかない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 16:38 | URL | No.:1728592win7もこういうのが大量に残るんだろうなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 18:08 | URL | No.:1728620※44
横で悪いが、唯のって読めない? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 19:33 | URL | No.:1728636こういうところ見て真に受けてノーガードにしようとするなよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 21:18 | URL | No.:1728647クレカは使用履歴で不正利用は止めてくれるから何も問題無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 22:15 | URL | No.:1728681※38
高い ベクターで時々3年ライセンスを3000円で売ってるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 23:06 | URL | No.:1728702クレカ被害とかなくても
処理が重くなるとかはありそう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/14(火) 23:47 | URL | No.:1728720流石に草
-
名前:あ #- | 2020/01/15(水) 00:47 | URL | No.:1728738ファイアウォールがわからないのは流石に初級
でも知識があるからってそっちの奴らに搾取されるだけだからイッチが正しい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/15(水) 08:15 | URL | No.:1728848何の問題もない。
重かったら再インストールすればいい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/15(水) 08:45 | URL | No.:1728853盗むほうも飽きれる始末
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/15(水) 12:46 | URL | No.:1728913ウェブ観たりネトゲするだけなら
感染なんて屁でもない
むしろWin10のアプデ破壊プログラムの方が恐ろしいぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/15(水) 13:09 | URL | No.:1728926※49
10のディフェンダー程度なら自動更新せずにも定義更新させて貰えるから、普通の無料セキュリティに比べれば良心的な方向に改善されてるし、あってもお守り程度の効能はあるよ
※只古いnvidia製のGPUドライバーをテレメトリーの所為でウィルス判定する所とか、ウィルスマークされたexeを手動で先んじて消して居ても、捨てて既に無い物を認識できずに警告するから、イベントビューワー内部から誤認項目のログを手作業で消して再度ウィルス検索が必用なのが偶に傷だけどね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/15(水) 13:46 | URL | No.:1728936昔のサポート切れのOSが重いのはマシンスペックだけの問題じゃなくて裏で踏み台にされてたり、変な処理をしてるから重くなってる説
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/15(水) 16:47 | URL | No.:1728987右下で裸の女性(外人)が踊りだしてからが本番
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/15(水) 19:03 | URL | No.:1729022特定のゲームしかしないとかならノーガードでもいいかもしれんけども
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/15(水) 21:08 | URL | No.:1729041重くなったりウイルスに侵されてもWindowsの再インストールで初期化すれば問題解決するやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/16(木) 07:10 | URL | No.:1729189米30
そもそも今ネットに繋げられるの?
ダイヤルアップ回線か、なんらかの方法で光回線を使うとか? -
名前:名無しさん #- | 2020/01/16(木) 08:11 | URL | No.:172920098を使ってて初めてウィルスソフトを入れた時を思い出した。
なんかやたらと処理が重いから入れてチェックしてみたら、
数十個のウィルスが出てきた思い出。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/17(金) 00:05 | URL | No.:1729521俺もあんまり気にしないけど
あまりにも重くなって勝手にフリーズが目立ち出してきたから、少し駆除したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/17(金) 08:19 | URL | No.:1729698ファイアーウォールが何かも知らんっつう事は
恐らくそれを意図的にOFFにしてない=ノーガードではないんじゃないの?
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13390-aa866119
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック