元スレ:http://livejupiter/1579617670/
- 1 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:41:10 ID:ym0n07d+0.net
- 【概要】
21日、中国の呼吸器疾患の専門家医師チョン・ナンシャン(83)が、- 中国で人から人へと感染流行しているコロナウィルスの発生源は、
中国の市場で売られている人工飼育された『竹鼠(たけねずみ)』ではないかとの- 見解を発表した。
(竹鼠は元々竹薮に野生している大型のネズミで1匹から2キロほどの肉が摂れ、
高タンパク、低脂肪、栄養価が高いなどの理由から中国人が集まる- 食堂、家庭料理としても好まれる国民食のひとつとして人気を博している。
近年は竹鼠ハンターによる乱獲や、人工飼育での高値の売買で- 竹鼠で生計を立てる人間も少なくない一大家畜産業なだけに、
このニュースは中国全土で大きなショックを呼び取り上げられている。 - 中国で人から人へと感染流行しているコロナウィルスの発生源は、
- 2 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:41:37 ID:ym0n07d+0.net
- https://www.chinapress.com.my/20200121/
(以下、中国報の翻訳)
1/21 18:00
(北京21番総合レポート)中国国家衛生委員会の高レベル専門家グループのリーダーであり、- 中国工学アカデミーのメンバーであり、呼吸器疾患の国家臨床研究の専門家である
- Zhong NanshanがCCTVにインタビューされました。
- 野生動物はタケネズミ、オタマジャクシなどです。
Zhong Nanshanが言及した竹のネズミは、- 主に亜熱帯林、雑木林、竹林に生息し、食物に竹を使用していると報告されています。
竹ネズミはサイズが大きく肉が豊富なため、栄養価が高く、経済的価値が高く、- 薬用価値が高く、近年中国で人気を博し、食卓のグルメになりました。
竹ネズミはサイズが大きく栄養価が高く、近年では食卓になっています。
「マテリア・メディカの大要」はかつて言及しました:「竹のラット肉は甘く、平らで、無毒です。
強壮剤および栄養気、解毒。」別の竹のラットのブリーダーは、竹のラット肉は- リン、鉄、カルシウム、ビタミンEおよびアミノ酸が豊富であると言いました。
栄養価は鶏、アヒル、ガチョウ、豚、牛、羊、魚、エビ、カニよりも優れており、- 栄養価が高く、低脂肪、低コレステロールのゲームです。
竹ネズミはダイナーの間で非常に人気があり、価格がさらに高いため、- 数千元に達する可能性があり、中国は多くの人工農家を生み出しています。
その中でも、竹ネズミを人工的に飼育することに特化した「ホアノン兄弟」。- 竹ネズミを飼う映画を撮影したため、彼らはさまざまな熱射病、うつ病、竹ネズミと
- 戦って食べるのが大好きでした。
ビデオのクリック率は非常に高く、成功しました。竹ネズミを促進します。
83歳のZhong Nanshanは、中国の有名な感染症の専門家です。
2003年に中国でSARSが発生した際、Zhong Nanshanはかつて中国疾病管理予防センターの- 「典型的なクラミジアは非定型肺炎(SARSの中国名)の原因である」という見解を否定しました。
「SARSに対する最初の戦闘機」のタイトル。 -
- 4 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:42:16 ID:ym0n07d+0.net
- 4 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:42:16 ID:ym0n07d+0.net
- 竹ネズミくん
- 5 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:42:29 ID:B7OzbznA0.net
- ビーバーだろこれ
- 14 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:43:45 ID:ApL52m9W0.net
- 北京に長年居たけどネズミ肉が国民食なんて聞いたことないぞ
道端の串焼きとかで謎肉は何度も食ったけどそれがネズミか何かか?
- 43 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:47:07 ID:ZxeUt8S30.net
- >>14
北京は東北の影響強いから犬とか羊の方が食うやろ。
火鍋屋多いやん
- 15 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:43:53 ID:My1PoURR0.net
- 言うほどネズミか?
- 31 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:46:05 ID:jclWYBAmM.net
- >>15
あ?カピバラディスってんのかてめぇ? - 70 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:49:41.12 ID:yZLco1K20.net
- >>15
- 後ろに散乱してるのは肉片?
- 後ろに散乱してるのは肉片?
- 221 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:58:23 ID:OYEmofxsa.net
- >>70
このレスで気付いた
なんやこれこっわ - 229 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:58:43 ID:fkxTGgRR0.net
- >>221
落ち葉やろ
- 257 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 00:00:08 ID:SfHmOZb+a.net
- >>229
ほんまやはずかC - 34 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:46:32 ID:f93uS/e6r.net
- 2キロの肉ってどんだけデカいねん
- 375 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 00:07:43 ID:MKnX+Dzb0.net
- 竹鼠料理、うまそう
https://www.youtube.com/watch?v=fUwCSmBlJRg
https://www.youtube.com/watch?v=ZUgKPqO9kOU
- 385 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 00:08:15 ID:P0K8v1sX0.net
- >>375
この人けっこうエグい食材使うよね
- 403 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 00:09:21.03 ID:CQLMbItL0.net
- >>375
モザイクわろた - 50 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:47:49 ID:bVYUlaLad.net
- で、味は?
- 57 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:48:13.87 ID:G8V3bL/od.net
- >>50
鶏肉に似てるらしい
- 60 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:49:04.65 ID:ym0n07d+0.net
- 1分でわかる竹ネズミ
タケネズミ(学名:Rhizomyidae)は、タケネズミ属とタケネズミに属する動物です。
竹、ススキ、植物の茎などを食べます竹を食べることから名付けられました。
これは非常にまれな野生種で、世界には3つの属と6つの種があります。
アフリカの竹ネズミの2種(東アフリカの風土病)、- 竹のネズミの3種、および竹のネズミの1種(アジアの風土病)です。湖南省Y州地域)、
- 中国には1つの属と3つの種があります。
東アフリカおよび南アジアの熱帯および亜熱帯の森林、雑木林、および竹林に生息しています。
中国で大規模に栽培されており、経済的に有益な農業産業の一つとなっています。
白竹ネズミ、大竹ネズミ、中国竹ネズミ、および小竹ネズミはすべて- 「3匹の保護動物」であり、許可なく捕獲することは違法です。
https://baike.baidu.com/item/%E7%AB%B9%E9%BC%A0
- 竹のネズミの3種、および竹のネズミの1種(アジアの風土病)です。湖南省Y州地域)、
- 61 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:49:05.62 ID:Al/1HdhA0.net
- 父さんネズミなんか食っとるんか
- 69 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:49:34.62 ID:G8V3bL/od.net
- >>61
父さんは足が4本あれば何でも食うから
- 74 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:49:51.17 ID:/ebW6pJt0.net
- ペットの秋田県盗んで食ったっていうニュースには笑ったよ
旨そうだったからとか
中国人ってすごいわ
- 89 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:50:39.62 ID:yttOZ7RHa.net
- 将来来る食糧難の時代に備えてるんやね
- 97 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:51:20.72 ID:hZj6s/1N0.net
- 2キロの肉が取れるネズミってめちゃめちゃでかいな
- 98 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:51:31.20 ID:c+d+J2xR0.net
- SARSの時もハクビシン食ってたりとこいつらには衛生という概念がないのか
- 102 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:51:41.39 ID:fvIOtzaw0.net
- 来年は丑年やから狂牛病が来るな
- 119 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:52:37.49 ID:MC6X68CA0.net
- >竹鼠ハンターによる乱獲や
人工飼育とかいう養ネズミはいるのかもしれないが
天然物という野生も取り扱っていたのかな
- 138 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:53:41.91 ID:iDAQ7Sb10.net
- これ前々から言われてたな
中国やアフリカはコウモリやネズミのような不潔な野生動物を食ってるから未知の病原菌に感染するのが出るって
- 153 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:54:46.21 ID:q6zqkjl50.net
- >>138
しかも市場で生きたまま売ってるせいもあるやろな
- 180 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:56:05.58 ID:9tcMoSR2a.net
- >>138
日本でも不潔な野生動物は食ってるんよ
ただ衛生加工技術が確立されてて無許可では流通させられないから
病気にならんのや
- 159 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:55:17.33 ID:7xzt6qdS0.net
- ねずみの繁殖力で食ってうまいもんなら最強やな
日本でもはやればええんに - 188 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:56:32.26 ID:q6zqkjl50.net
- >>159
繁殖力目当てで連れてきたら
災害とかで逃げて
大量発生して駆除に困ることになりそう
ジャンボタニシだのキョンだの - 164 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:55:29.88 ID:awaBW+Gbp.net
- コロナウイルスって潜伏期間どのくらい?
ワイ2週間くらい前に中国行って多分ネズミ食ったと思う
- 198 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:57:03.89 ID:lhvIgIJX0.net
- >>164
いうてネズミ食ったからってなるわけやないやろ - 208 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:57:36.67 ID:hdUbag9G0.net
- 変なもん食うからいつも変な病気の発生源になってるやんけ
- 246 :風吹けば名無し:2020/01/21(火) 23:59:42 ID:RSC77FY60.net
- 新世界よりの化けネズミみたいやな
- 255 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 00:00:06 ID:D7+Qv2FS0.net
- なんで
やばいもん食うの?
常識ないの?
- 266 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 00:01:07 ID:Up++UkbLp.net
- 火を通せばセーフの精神やぞ
- 294 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 00:03:06 ID:QdSQtSqv0.net
- ホンマなんでも食うな
- 309 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 00:04:07 ID:xm6XYZTK0.net
- 中国って発展してもやっぱり中国やわ
- 382 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 00:08:09 ID:r7pfLR5J0.net
- 春節でドバーッと日本に来るからよろしくな
- 【「ヒトからヒトに感染」肺炎患者300人超】
- https://youtu.be/cJvRmw-mKrk
感染爆発にそなえる - 【「ヒトからヒトに感染」肺炎患者300人超】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 21:29 | URL | No.:1731477中国人が病気になって
日本の医療費が跳ね上がる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 21:31 | URL | No.:1731478竹を食べる動物がパンダ以外にいたのがビックリだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 21:58 | URL | No.:1731482あと2~3日後には大量の中国人観光客が日本へやってくるから不安しかないわ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 22:05 | URL | No.:1731483養殖って言っても囲いの中に残飯を放り込んでるだけだろ
日本の病原菌を持ち込まない養殖の様な安全性は無いぞ
鳥インフルとかも中国の養鶏場から発生するし
中国人に生き物を扱う資格は無いぞ -
名前: #- | 2020/01/22(水) 22:06 | URL | No.:1731484食用のネズミとかいいながらあいつら肉片とかにはドブネズミ入れてくるからワロエナイ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 22:07 | URL | No.:1731485日本も生牡蠣食ってるし似たようなもんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 22:08 | URL | No.:1731486※1
有料にすりゃええやんw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 22:15 | URL | No.:1731487そもそも中国人自体がウイルスなんで
-
名前: #- | 2020/01/22(水) 22:16 | URL | No.:1731488コウモリって聞いたで・・・
ちゃんと調査しましたアピールなのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 22:20 | URL | No.:1731489頑張ってるアピール?
本当なら中国は海外に行くなと自ら率先してやるべきでは?
日本に大量に中国人が来て
日本の医療機関で症状訴えたらどうなるの?
日本はええかっこしいだから
保険治療受けさせるのかな? -
名前:ななし #- | 2020/01/22(水) 22:25 | URL | No.:1731490テレビで武漢の市場のおっさんが毎月何百って売ってるよー もう20年も売ってるけど病気とか聞いたことない言うて全然危機感なかったぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 22:26 | URL | No.:1731491食べるのはまだしも飼育はまずいな
どうせ狭い汚い飼育スペースでかってるんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 22:26 | URL | No.:1731492まあその情報聞かされてもな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 22:26 | URL | No.:1731493しかもこのネズミ、グラム300円ほどと割と安くないらしいな…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 22:36 | URL | No.:1731495カピバラみたいだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 22:38 | URL | No.:1731496先進国とか言いながら未だにネズミ食べるとか野人かよ。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 22:44 | URL | No.:1731500中国産食品って・・・
-
名前:774@本舗 #- | 2020/01/22(水) 22:51 | URL | No.:1731502まぁ、モルモットとかカピバラだって南米の某ジャングル地帯じゃ家畜の扱いだしな
(何でも食べるので穀物が手に入らない地域では貴重なたんぱく源) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 22:54 | URL | No.:1731504ウイルスは地球に巣食う人間を倒すワクチンやからw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 22:57 | URL | No.:1731505生きたまま大都市内の市場に連れてきて売るから危ないんだよ、中国は
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 22:59 | URL | No.:1731507※1
【民主党が原因】中国人が日本の高額医療制度を使い「タダ同然の治療」を受ける外国人医療ツアーが激増⇒その負担は日本国民に・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 23:08 | URL | No.:1731509チキンナゲットの肉になってそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 23:09 | URL | No.:1731510動画の竹ネズミ動画
どんなグロかと思ったら
全然金払って食ってもいいレベルの
ちゃんとした料理だった -
名前:名無しビジネス #- #- | 2020/01/22(水) 23:10 | URL | No.:1731511最近流行の昆虫食も危険だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 23:21 | URL | No.:1731512>父さんネズミなんか食っとるんか
オマエラウンコ喰うじゃん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/22(水) 23:30 | URL | No.:1731513ひょっとして中国人って、西日本の河川敷に繁殖してるヌートリアでも喰うかな?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 00:17 | URL | No.:1731517オーストラリアで焼けたコアラも食べそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 00:22 | URL | No.:1731518うまそう...
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 00:25 | URL | No.:1731519コロナウィルスは、 生物兵器
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 00:29 | URL | No.:1731521あいつらまたかよwSARSの時はハクビシンだったしもうお家芸だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 00:31 | URL | No.:1731522ネズミでもネコでもなんでも鍋にぶちこんでくっとるやつらだし驚きはしない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 00:52 | URL | No.:1731526食ってみると意外と行けるじゃんと思うけど直後に腹を壊す代表的食材
それがネズミ肉である -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 01:03 | URL | No.:1731527あいつ等は四本足は机や椅子以外なら
なんでも喰うからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 03:24 | URL | No.:1731547ゲームのバイオハザードも感染拡大を担ったのはネズミだったね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 04:04 | URL | No.:1731551発生源じゃなくて治療法を教えてくれよな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 04:55 | URL | No.:1731556発生源は中国人だろ、ネズミは被害にあっただけだ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 06:47 | URL | No.:1731565竹エサにできるなら日本でも導入すれば良いと思う
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 07:06 | URL | No.:1731568竹林毎、集落毎、地域事に少しずつ違う固有の遺伝子系を持って居たであろう竹鼠のコロナウイルス
此れが竹鼠が市場で又は繁殖施設で集積された結果ウイルスも交雑して新遺伝子株状態・対人感染能力を獲得した新型が出来たんだろ
或いは調理場で捌きまくった奴、店で喰い捲った奴の体内で…かも知れないが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 07:48 | URL | No.:1731571東京のネズミも未知の病気持ってそうだな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 10:24 | URL | No.:1731592ペットの秋田県でフフッてなった
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 11:07 | URL | No.:1731599足があるものは机と椅子以外なんでも食う
マジだったんだな… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 11:40 | URL | No.:1731604欧州、日本が入国を規制しないのは
買い物客が重要な事もあるが
新薬開発の為に菌が欲しいからかね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 11:59 | URL | No.:1731606羊の肉と言いながら犬の肉売る国というイメージだけど鼠食べるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 12:43 | URL | No.:1731612ラクーンシティあるある
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 13:27 | URL | No.:1731615ググってみたけど養殖竹鼠は結構綺麗にやってたで
ちゃんとケージ分けて餌もやって抗生物質もやってそう
調理動画も茹でてから毛焼いて 内臓抜いて洗ってしてるし下処理丁寧すぎなくらい?
ただ別の動画のなんたら兄弟
ふっつーに鼠に噛みつかれとったし笑う -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 13:27 | URL | No.:1731616明日からが本番
潜伏期間で忘れた頃に日本人感染者ニュースで賑わいそう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 14:12 | URL | No.:1731626ネズミが目撃されてる飲食店はヤバいな
い〇〇〇〇〇ー〇とか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 14:25 | URL | No.:1731631雑食な分ウサギよりはローコストなんだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 15:18 | URL | No.:1731650もう中国行ったことあるやつ全員一箇所にまとめて火炎放射器で消毒してやったら良いのでは?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 16:02 | URL | No.:1731656人が多過ぎて管理出来ないんだろうなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 16:15 | URL | No.:1731662ペストレベルの病原菌にならんことを望む
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 16:20 | URL | No.:1731664絞めて直後の肉料理して、シビエ見たいに臭く硬く成らずに調理出来てるのが不思議な感じ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 16:27 | URL | No.:1731666中国政府が感染認めた時点ですでに中国全体に感染経路が広がってるのは明らか
やっぱ国ごと焼き払うしかないわ
あ、その前に日本から中国人退去させないと -
名前:名無し #- | 2020/01/23(木) 16:57 | URL | No.:1731674いろんな説出てるな
俺が読んだのはヘビだった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 17:05 | URL | No.:1731676鶏肉使って、辛い味利かせた中華でも作るか。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 17:38 | URL | No.:1731683可愛いので愛玩用に欲しい@竹ネズミ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 17:54 | URL | No.:1731685ヘビが原因だって説がでたり、元凶になりそうなもんが多すぎるんだよ。
連中の基準で市場なんぞやらせるから収集がつかなくなる。
衛生管理の概念が無いなら初めらから都市まるごと封鎖して検疫し続けるのが国の責任だろうに。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 21:55 | URL | No.:1731732拡大の原因はトイレっていう話もあるね
紙を流せずゴミ箱に入れる
手を洗う習慣が根付いていない
空気乾燥機も手を雑に洗うやつが使うと手に残ってる雑菌を撒き散らす効果が期待できるそうで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 22:02 | URL | No.:1731738日本ディスるつもりはないけど、厚労省がユッケだか生レバー食うなってお達し出ているのに食わせて食中毒なんてのもあったじゃんか。ついでに言うと一昨年だかに沸き水で流しそうめんやったら上流に何かの死骸が浸かってて病気になったなんてのもあったし。
ネズミとかコウモリが不衛生って言うけど、一部の日本人の非常識さや生食信仰もアレだと思うぞ。結局適切に処理していれば比較的安全だけど、火の入れ方とか甘いと中毒や病原菌に冒されるのはどこもいっしょ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 22:37 | URL | No.:1731758病気の原因になるから売るの禁止やで
って言われてるのに無視してこっそり売って
更に他にも禁止やでって言われてる色々な野生動物をごちゃ混ぜにして店頭に並べてるから
変異に変異を重ねて都市封鎖になる自業自得やで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 22:50 | URL | No.:1731759動画で初めて八角の原型を見たわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/23(木) 23:29 | URL | No.:1731772こいつらわざとやってないか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/24(金) 05:13 | URL | No.:1731817なんかヘビとかいってなかった? ウイルスと一緒において感染したか確認したら結果的には早くね
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/25(土) 17:34 | URL | No.:1732293といあえず高熱で調理しているからな・・・
国際的には刺身や寿司のような生食している
日本の方が危険とみなされているんじゃない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/26(日) 18:25 | URL | No.:1732563ネズミだからといって反射的に罵るのもなんだかな、とは思うな
いずれにせよ中国の衛生観念はアレだが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 01:54 | URL | No.:1733079野生動物であっても昔から喰ってるなら大抵は問題ない
家畜として飼育しているなら外部の病原菌とは一応隔離されてるのでこちらも問題ない
多分、高値が付いたので今まで捕獲してなかった地域から捕まえてきた個体に未知の病原菌があったんじゃないかな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 02:58 | URL | No.:1733424は!?
2キロもの肉が取れる国民食がネズミ?! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/21(金) 03:15 | URL | No.:1740359※66
ウィルス製造の際に実験に使った検体を杜撰に処理→野生の竹ネズミが検体を食った際に全身にべったり汚染→その竹ネズミを捕まえて手に付着し感染
というルートも考えられる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/06(月) 21:32 | URL | No.:1760186違うだろ
アメリカから非合法に入手したウイルスを
適当に合成しているときに漏れ出したんだろが
それが、実情じゃねえの
だから、雨も品も事実を知っていたんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/20(水) 22:00 | URL | No.:1781258中国人コックさん、渋谷に来て、どんどんネズミを捕まえ、料理してくれれば助かるよ。俺は絶対食べに行かないが・・・
-
名前:名無しさん #- | 2020/06/14(日) 12:45 | URL | No.:1791998ちゃんと武漢コロナに近縁のウイルスを見つけてから記事書けや
-
名前:名無しビジネス #- | 2021/01/02(土) 07:30 | URL | No.:1874922中国父さん:おまえナマコ生で食うんか…
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13416-a0ceff60
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック