元スレ:http://livejupiter/1580009351/
- 1 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:29:11 ID:LlRgCbiqp.net
- 養老郡養老町の30代自営業男性は仕事のため入団を断り、
- 年8万円の出不足金を3年間支払った。
「夜間の仕事があり消防活動に参加できないことを自治会長にも相談したが、- 聞き入れてもらえなかった。何とかならないのか」と憤る。
本巣市の40代男性会社員は、- 団員に対する慰労金として年3万円を団員の親が徴収に来て、昨年夏に支払ったことを明かした。
「善意の寄付にしては金額が高すぎる」と感じ、市役所に相談したが- 「指導できないと言われた」という。
https://www.gifu-np.co.jp/news/20200125/20200125-209757.html
- 2 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:29:44 ID:X5H5OzKMa.net
- 田舎ではよくあること
- 207 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:42:09.49 ID:8kQK+0h9p.net
- 千代田区やら中央区に消防団ある時点で田舎煽りは通用しないぞ
- 6 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:30:01 ID:qj9unyiDM.net
- 消防団って何してるの?
- 10 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:30:31 ID:X5H5OzKMa.net
- >>6
操法訓練 - 11 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:30:36 ID:oFAcZ/0R0.net
- >>6
火事になったら見に行く
- 8 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:30:22 ID:rYfzNsqUa.net
- 指導できないってなんでやねん
流石に草
やりたい人だけじゃあかんの?
- 24 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:31:43 ID:gPVsM/Vc0.net
- >>8
田舎だから市役所の人も入ってる
自分が入ってるのにこいつだけ入らなくてもいいとか許せないから指導なんかしない
そもそも言えない
- 9 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:30:28 ID:dSViJn9dM.net
- にしても8万はボリすぎやろ
- 22 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:31:35 ID:KYS6Z1Sb0.net
- これ払わないと放火されるからな
町ぐるみだから犯人は捕まらない
- 29 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:32:10 ID:jvfNMxEN0.net
- まあ田舎で消防団拒否とか家に火つけてくれって言ってるようなもんやからな
田舎に住むなら消防団に入るのは絶対 - 55 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:33:53 ID:JcddCl5ba.net
- ウチも数万払ってるわ
払ってると身内が亡くなった時にゾロゾロと香典上げにくるよな
- 70 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:35:08 ID:X5H5OzKMa.net
- いうほどヤクザか?
消防団に加入してない人も共益うけるわけやろ?
火止めてくれるし洪水止めてくれるし
それなのに加入してない人は金も払わんじゃ不公平じゃね
- 125 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:37:55 ID:lDH31vQA0.net
- >>70
出動の手当は市が出しとるんや
だいたい飲み代に消えて団員の手元には残らんけどな
- 97 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:36:30 ID:RLK6769ba.net
- 正直8万で入らなくても済むならその方いいンゴ
現実は1度入ったら抜けられない底なし沼 - 128 :吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:38:04.52 ID:v2XBi6lZ0.net
- 夜に火事で出動して翌朝に
- 消防団を断った同じ会社の奴に笑われながら「お疲れさ~ん」って言われてブチ切れた
- 消防団を断った同じ会社の奴に笑われながら「お疲れさ~ん」って言われてブチ切れた
- 135 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:38:50.94 ID:WeF6LHrda.net
- >>128
火事の時消防団ってなにすんのや?
消防署がない田舎なんか? - 231 :吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:43:15.54 ID:v2XBi6lZ0.net
- >>135
あくまでも消防署の補助的な役割
消防署が到着するまでは消火活動
消防署が到着したら司令に指示を貰いながら動く - 155 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:39:48.18 ID:eNA/CzO6a.net
- 1ヶ月6000払う代わりに団に行かなくていいんならワイは払うけど村八されそう
- 219 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:42:42.08 ID:LNIq1LiY0.net
- ガチで酒盛りばっかりしてるで
訓練でも見廻りでも終わったあとは皆でグビーッよ
年2回の飲み会はまた別でやるしな
勿論飲み会ではコンパニオン付きや
ちな慰安旅行もある
そっちはスーパーコンパニオン付きや - 287 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:45:56.00 ID:X2bf2fh+p.net
- 都会の消防団とか楽勝やろ
現場でガチで何もしないって聞いたぞ
- 304 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:46:33 ID:luqM6nZd0.net
- 悪いとこばっかちゃうと思うけどな
大人になってから仲ええ人できるし
- 316 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:47:09 ID:OFDCXkue0.net
- 消防団員って大変?土日祝拘束されるの?
- 341 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:48:09 ID:X2bf2fh+p.net
- >>316
ワイの所は月1回日曜日潰される
一回で五千円くらい貰える - 369 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:48:56 ID:OFDCXkue0.net
- >>341
はぇ~それは訓練か?
訓練は平日夜間とかに別であるの? - 404 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:50:28 ID:X2bf2fh+p.net
- >>369
訓練やな
座学の時と放水の訓練の時がある
体力的には楽勝や - 411 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:50:57 ID:ARJYzbcY0.net
- >>404
訓練の後の飲み会のほうがきついまである
- 392 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:49:59 ID:VJNQHsbb0.net
- ワイも所属しとるで
めんどいのは全部欠席して2時間座っとくだけみたいなの行って5000円ぐらい貰ってるわ - 434 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:51:56 ID:Yka2XiRN0.net
- 消防団で一番クソなのは操法大会
OBの声が強くて力入れてる分団はマジ悲惨 - 465 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:52:51 ID:X5H5OzKMa.net
- 行方不明者の捜索とかも消防団やぞ
警察だけであれだけ人さけるわけないし - 493 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:53:47 ID:7DG/KETB0.net
- >>465
それは案件ごとに謝礼出るんちゃうの - 521 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:54:35 ID:X5H5OzKMa.net
- >>493
今活動ごとに1050円
- 548 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:55:25 ID:8HbmVUODd.net
- どうせ消防団なんていざ火事が起きた時になんの役にも立たんやろ
お前らが身を呈して火消してくれるんか?
- 501 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:53:58 ID:kj7vaxQma.net
- 消防団てもう基本火事の時は行ってないな火事なんて滅多に起きないし
今のメインは台風や - 533 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 12:54:55 ID:a86EZTzor.net
- >>501
河川増水のときは大変そうやったわ- 【第53回千葉県消防操法大会】
- https://youtu.be/o7ClwVZncU8
オレたち消防団!〈2〉 - 【第53回千葉県消防操法大会】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 14:43 | URL | No.:1732783田舎住みだけどマジで消防団は無くなって欲しい
年始になると夜間見回り金?とか言って頼んでもないのに3万取られる
見回りしなくて良いから金返せやボケ -
名前:名無しさん #- | 2020/01/27(月) 14:43 | URL | No.:1732784年8万で色々な活動に顔出さなくて済むなら安いんじゃね?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 14:44 | URL | No.:1732785火災の際に消防団が消防の妨げになることも多いと聞くけどどうなんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 14:44 | URL | No.:1732786災害時に動く男衆だから一概に不要とは言えないんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 14:47 | URL | No.:1732787あいつらはやってることはご苦労ご立派だとは思うけどそれを大義にこういうことを少なからずやらかすゲス野郎が多いから疎まれるんだよ
仕事柄でうちの地域の団体色々見たけどほとんどそんなのばっかだね -
名前:名無しさん #- | 2020/01/27(月) 14:49 | URL | No.:1732788田舎の消防団ならわかる。消防車が来るまで初期消火しないといけない。
都会じゃ大雨の度に増水した川に出る、防水団のほうが大変じゃないかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 14:49 | URL | No.:1732789消防団て消火活動よりも地元イベント(祭り)で活動してる事の方がメインw
今回の案件なら弁護士も訴訟として引き受けてくれると思うよ
心的ストレス障害とか付けて監督役所も全てを訴訟対象にして
少なくとも、この消防団と役所は全国から叩かれるだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 14:56 | URL | No.:1732791嫌なら引っ越せ
無理なら地元に協力するのは当然 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:02 | URL | No.:1732792公の消防があれば不要だよ
年8万円分の働きなんかするわけねぇよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:02 | URL | No.:1732793インフラがなく治安の悪い昭和初期のド田舎ならともかく
令和の時代に素人の付け焼刃の対処なんか無意味
消防団が必要な事態など皆無
今の時代、田舎でも隣近所誰が住んでるのか不明なんて普通
老人共だけでやってろ、若者にはいらない
一概に不要なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:02 | URL | No.:1732794※3
そら消すのを防ぐ団体と書いて消防団だからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:03 | URL | No.:1732795ワイのところは家の前のドブ掃除とかもやってくれるから助かっとるわ
ちなみに市道なんで自治体はやってくれない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:04 | URL | No.:1732796単なる利権団体だからなw
しなくていい仕事作って金むしり取るダニ行為。
役所が指摘しないのは消防団自体が市長選や市議選の票田になっているから。
本当に要らない組織だが無教養の消防団員たちはチープな正義感でやる気満々だからなw
まさに日本の癌。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:06 | URL | No.:1732797この相談者は自営業なんでしょ?
仮に消防団の人達がこの人の店かなんかをよく利用して、売上に貢献しているのなら、金額によるけど快く出すだろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:06 | URL | No.:1732798キモイ
-
名前:名無しさん #- | 2020/01/27(月) 15:06 | URL | No.:1732799そら風俗に溶かすんよ
俺は陰キャなので誘われもしない実際定員足りてるって言ってる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:06 | URL | No.:1732800くだらねー文化
若者にとって邪魔なんだからクソみたいなルールは老害ともどもタヒね。金だけ未来ある若者に回せや -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:19 | URL | No.:1732804典型的な田舎の文化すなぁ、町内会みたいなのも
入らないとゴミの集積所に置くなとか言うしなぁ
ほんと
つけびして
すわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:20 | URL | No.:1732806※14だから、この状況だと、全然貢献してないってことだわな
一人当たりで年間4~5万づつは貢献できてないと
差し引きでバランスが取れない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:27 | URL | No.:1732807そのうち維持できなくなる決まり事なんで我慢するしか無い、消防団が邪魔で消火活動に支障がでたとか普通にあるし、手当欲しくて放火、酒飲み、風俗通いに繋がる温床。真面目にやってる人もいるけれど上記の様な輩も多いからいいイメージは無い
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:29 | URL | No.:1732808飲み会と風俗好きな奴だけ勝手にやってろって思う
-
名前:名無しさん #- | 2020/01/27(月) 15:31 | URL | No.:1732809消防団ってナンヤネン
そんなん公僕にやらせとけよ -
名前: #- | 2020/01/27(月) 15:39 | URL | No.:1732812いや、税金払ってるんだからいらんだろ。
あいつらの手当てだって税金から出てるんだし。
大体消防や防災指導は公務員がやる仕事であって、
それを手伝いたいならやりたい奴がボランティアで
やれよ。
自治会だって、地方自治体の実質的な下請け作業だしな。
ほんと地方自治体は糞が多い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:41 | URL | No.:1732814キャンプのときは火をつけるのに
あんなに苦労するのによ
どうやったら住宅火災なんて起きるのかね
火事がないと困るヒトでもいるのかい? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:43 | URL | No.:1732816田舎なら水路を放水で掃除したりもある。それでも8万はたけーよせめて一回出動あたり5000位だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:44 | URL | No.:1732817こんなの裁判おこされたら負けるんじゃねえの
金の使い道だっておっさんの飲み会に消えてそう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:47 | URL | No.:1732818↑無給なんだからそれ位ええやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 15:56 | URL | No.:1732819養老はです同和地区です
だからこの記事見て納得したw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 16:02 | URL | No.:1732820評判悪いからやめちまえばいいよ
初期消火だけでなく交通整理や利水、光源確保や残火対応
防災防水、災害時の拠点
全部無くなるけど -
名前: #- | 2020/01/27(月) 16:13 | URL | No.:1732821これで消防団叩いてる奴はもの知らなすぎだろ
田舎で何か人手が必要なことがあったら大抵消防団が出るぞ。行方不明とか災害とか山狩りとか
金額が高い点を批判するならわかるけど(実際8万はありえん)、消防団叩いてる奴は無知としか言いようがない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 16:15 | URL | No.:1732822山火事の時とかおばあちゃんが行方不明になったときとか駆り出されてるし
助かってるのも確かだと思うんだよなぁ… -
名前: #- | 2020/01/27(月) 16:20 | URL | No.:1732823>>18
そういうところは町内会で集積場を設置して、維持管理もしてるから当たり前なんじゃない?
もしお前の家の設備を近所の人が「同じ町内なんだから週に2~3回使わせてね。当然タダで」って言ったら了承すんの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 16:28 | URL | No.:1732824消防団を組織しないといけない時点で行政の不手際なんだよなあ
正規の消防士と消防署をきちんと整備しとけっての -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 16:30 | URL | No.:1732825毎年8万はさすがにおかしくない?
お金を出してくれる人に収支報告書を提出したりもしないんだろうな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 16:32 | URL | No.:173282628で出てた。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 16:33 | URL | No.:1732827あいつら余った金で旅行に行ってピンクコンパニオン呼んだりしてるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 16:33 | URL | No.:1732828消防団の本来の存在意義で擁護するのは話が違う
活動をするから公的支援金がでているのに893みたいに金を徴収してるんだから、どんなに人助けをしている(かも?)団体であっても言い訳出来ない事をしている -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 16:38 | URL | No.:1732829うちの市は消防費の徴収ダメって消防局と役所から正式に通達あって町会ははらわなくなったな
消防団はボランティアって言ってる人いるけど出動してる間は特別公務員だから出れば金出るし退職金も出る。だから市役所側が指導できないって回答する時点で市役所側の怠慢だよこれ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 16:40 | URL | No.:1732830参加もしない、金も払いたくない
どっちもしなくていい方法はないか?って、そりゃ参加してる人間からすりゃ虫の良過ぎる話だと言われるだろ
8万円が高すぎるとか、使途が不明な金は払いたくないとか、活動内容が無意味だ、とかっていう問題は外部から口挟んで改革できるもんじゃないわ
変えるんだったら、中に入っていって、内情をつぶさに見てからじゃないと無理 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 16:46 | URL | No.:1732831自浄作用が無いから外部からの指導が櫃よなんじゃね?て話だろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 16:50 | URL | No.:1732832>40 誤字修正
誤:櫃よ 正:必要 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 16:57 | URL | No.:1732833昭和の悪習そのもの
パワハラは当たり前、知り合いの旦那は一番下っぱで、散々こきつかわれて飲まされまくった挙げ句に朝起きてこなくてそのまま死んでた。
まだ27だったのに、原因は絶対消防団だわ -
名前:774@本舗 #- | 2020/01/27(月) 16:58 | URL | No.:1732834※14
ネットの発達した今の時代、地元と1円も取引なくても自営はできるで
実際ワイがそれやってるしな。地方とか購買力弱すぎて商売にならんわ。結局、売り上げのほとんどはネットと東京での営業益だし -
名前: #- | 2020/01/27(月) 16:59 | URL | No.:1732835こんな田舎に生まれなくて良かったー
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:00 | URL | No.:1732836※39
そんなん無理だよ
そんな地位に付く頃にはどっぷり漬かってるからな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:04 | URL | No.:1732837諸悪の根源操法大会
公金で甲子園の練習やめてくれませんかね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:05 | URL | No.:1732838千代田区在住だけど、消防団に入れなんて一度も言われた事ないから田舎特有なんじゃね?
まぁ実家は田舎だけど、そんな話聞いた事ないけどな
親が役所のお偉いさんってのもあるかもしれんが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:09 | URL | No.:1732839巻き上げた金でピンクコンパニオンとか呼ぶんだろ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:14 | URL | No.:1732840高い税金払ってんのに何で国がやらねぇんだよ
もっと声を大にして潰していくべき
公務員は甘え -
名前:名無し@生駒ちゃんねる #- | 2020/01/27(月) 17:15 | URL | No.:1732841払う義務はない もちろん自治会費も払わなくていい
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:17 | URL | No.:1732842払わないとマジで町ぐるみで車にイタズラや放火されるぞ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:18 | URL | No.:1732843仲間意識の強い地域と考えれば悪くない
肌に合わないなら引っ越せばいいだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:18 | URL | No.:1732844河川増水の時はほんとご苦労さんだと思ったわ
ワイは鼻くそほじりながらネットしてたけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:20 | URL | No.:1732845消防団は消防署隊員ではないからな
あくまでボランティア
消防団=自警団=青年団
実際の活動はあってないようなもの -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:20 | URL | No.:1732846マフィアと原理は一緒
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:22 | URL | No.:1732848消防団は勧誘式なのか
狂ってるな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:30 | URL | No.:1732851消防団が嫌なら大阪市にでも行くしかないよ
あそこだけ市議会が頑張って消防団を無くした
金を持っている東京23区なら消防団なんかなくてもいいやろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:32 | URL | No.:1732852※24
どうせ夏場の湿気多い時だろ?
冬は簡単につくよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:33 | URL | No.:1732853その金で酒と売春旅行では
操法大会は大人の部活だな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:40 | URL | No.:1732854消防署できてるのに消防団を維持する意味がわからん。
非効率やろ。
ええかげん賢なれよ。 -
名前:七紙 #- | 2020/01/27(月) 17:40 | URL | No.:1732855いい年したおっさん達の部活動ごっこに付き合わされるのはキツいし
金取られるとか馬鹿らしいな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:40 | URL | No.:1732856実際消防だけじゃ対処しきれない場合も多いし適切に運用されるなら年数万円くらい払うって家庭は多いだろう
ただ実際は資金の運用が闇なことも多いからこれからの時代はそのへんしっかりしないといかんね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:46 | URL | No.:1732857ウソつけ。こんなのないわw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 17:52 | URL | No.:1732858消防団は勧誘式なのか
狂ってるな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 18:08 | URL | No.:1732859消防団に入った友人が風俗通いするようになってしまった
昔は純真無垢だったのになぁ
悲しみ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 18:16 | URL | No.:1732862消防団員ですら消防団無くなればいいと思ってるし
消防団の活動がわからない層も消防団が無くなればいいと思ってる
みんな消防団無くなればいいと思ってるのになぜ無くならないのか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 18:22 | URL | No.:1732863※66
その皆はお前の中だけの皆であって
現実のみんなではないから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 18:22 | URL | No.:1732864社会的接点0の俺には無縁な事だから良いけど、火災現場や不明者捜索で死体とか見たく無いわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 18:37 | URL | No.:1732865消防署→税金で運営、税金は市民が力量(所得)に応じて納める。
消防団→住民からのカツアゲで運営、気にくわないやつは助けない。
声がかかるか運次第(田舎は全員強制)、資金の運用は不明。
消防団の腐敗っぷりってNHKと似てるんだよなぁ。 -
名前:名無しさん #- | 2020/01/27(月) 18:45 | URL | No.:1732867古来からある良き習わしは
今では集りビジネス
青年団といっしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 18:52 | URL | No.:1732870田舎って言ってるけど東京でも一定以上古い街には必ずあるからな消防団
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 18:54 | URL | No.:1732873びっくりなのが
努めてる企業のある地域に消防団があるとそこの社員が強制入団されることwwwww
東京やぞwwwwwどこの田舎だよって言いたくなるwwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 18:57 | URL | No.:1732874田舎はそれがあるからな
必ず住む前に調べておかないとダメだ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/01/27(月) 18:58 | URL | No.:1732875これ断ると嫌がらせがハンパじゃないからなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:01 | URL | No.:1732877消防団入らないとマジで地区で孤立する
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:02 | URL | No.:1732878青森住みやけどこんなん聞いたことない
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:02 | URL | No.:1732879役割が役割なだけに勧誘来ると断りにくいんだよな。
良い断り文句知らない? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:05 | URL | No.:1732880金要求してくる消防団とかどこのド田舎だよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:08 | URL | No.:1732881消防団なんて僕にとっては憧れしかないけどな。
僕の地元には消防団なんてのはないから。
田舎に住むんは嫌やけど消防団の組織には入りたいわ。
命をかけて村を守る勇敢なる戦士や。
僕は消防団に入ってる大人たちは尊敬する。 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/01/27(月) 19:12 | URL | No.:1732882集めた金は旅行行ったり飲み会したりするだけだぞ
まあウチの地域には入れだの金だせだのは来ない地域で助かったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:22 | URL | No.:1732884老人からお金をたかり
その上税金もたかって
酒飲んで操法訓練とか
オリンピックの種目にも選ばれないような
ゴミ行動を崇拝してる基地がいどもだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:25 | URL | No.:1732885関係者が降臨してるんじゃね?
変に擁護したり持ち上げたりと不自然 甚だしい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:28 | URL | No.:1732886うちの分団は勧誘じゃなくて、年齢順に連合自治会から入団手続きの書類が届いて強制入団だわ。
既に書いてる人もいるけど、諸悪の根源は操法大会や各種式典。
地域防災活動のための団体なら籍を置いてもいいって人は多いけど、操法訓練や土日祝日潰される式典や過剰な飲み会に辟易して退団してゆく。
うちの分団は数年前に幹部入れ替わって随分クリーンになったけど、レアな分団だと思う。
今じゃ団の飲み会って新年会と入団歓迎会と大会打ち上げしかなくなったし、18:30開始の20:30中締めでコンパニオン無しだから若手に好評。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:29 | URL | No.:1732887仕事説明した上で入ればいいじゃん
操法訓練なんか「すみません、どうしても仕事で」って言って断って、急な出動の時は「すみません、今出張でシンガボールにいるんです」とでも言っとけよ
その程度のかわし方も出来ないから数万円も取られるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:32 | URL | No.:17328888万は高いな…宗教団体かよ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:41 | URL | No.:1732891どうしても払いたくないなら村八分にされるの覚悟で突っぱねるか引っ越せ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:42 | URL | No.:1732892何のために弁護士と裁判所があるんだよ。
本気で嫌なら争え -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:44 | URL | No.:1732893消防団に金払うぐらいなら
消防署に寄付して設備投資して貰った方が良い -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:47 | URL | No.:1732894地域によって違うんだろうけど
消防団なんて体育会系DQNの飲みサーだからな
火事になった時に役に立つ訳でもないし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:52 | URL | No.:1732895正月んなると「祝儀ください」とかホザいて家にやってくるしな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 19:57 | URL | No.:1732896うちの地区だと半年で3,000円だわ、ほぼ酒代だわな
>>84
濁点と半濁点くらい確認しろよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 20:05 | URL | No.:1732900消防団の給料?て年間数万円だぞ
こどおじは他人に負担を押し付けておいて、よく偉そうに批判できるな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 20:12 | URL | No.:1732901報奨金全て奪われるしヤクザ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 20:12 | URL | No.:1732902消防や防災に関する活動だけしてれば良いんだよ
飲みとか旅行とかやってっからアレコレ言われんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 20:12 | URL | No.:1732903支払ったお金が何に使われているのか?
こっそりTVで捜査してくれよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 20:15 | URL | No.:1732904え、普通に消防車運転してホース伸ばして放水して火消しますが。
無知晒すのはずかしくないのかな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 20:25 | URL | No.:1732906コンパニオンよんでセクシービデオの企画みたいになるの草
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 20:27 | URL | No.:1732908金と時間奪われるから、元とる為に嫌々飲みとか旅行とか参加するんだぞ。
-
名前: #- | 2020/01/27(月) 20:36 | URL | No.:1732909そんなもんいらんから、お前消防署に努めろよ
あと自治会、団の出入がどうなったか、文書で寄越せよ
つぶしちまえ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 20:40 | URL | No.:1732910俺も消防団だけど金の集金はないな。団員は無償奉仕、助成金で年1回焼肉行く位だわ。コンパニオンとか旅行とかどんだけ金と人余ってんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 20:43 | URL | No.:1732912>千代田区やら中央区に消防団ある時点で田舎煽りは通用しないぞ
彼等は加入を強制もしないし、加入しない対価も強要しない
そんなカツアゲ行為が成立すると思ってるのが田舎理論 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 20:47 | URL | No.:1732913無視して県の消防本局にたれ込めばよかったのに。
俺は使えるとこ全部使って引っ掻き回したよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 20:49 | URL | No.:1732916都会へ進学、就職できなかった、低学歴の落ちこぼれ集団が消防団の正体なんだろ?
チンピラの消防士ごっこに入らないと村八分とか、田舎はアホな文化があって大変だなぁ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 20:56 | URL | No.:1732917東京で誰かに消防団を押し付けている癖に、さも当然と思っているトンキン野郎は滑稽だな
恵まれた環境で自分が偉いと過信してるんじゃないか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 20:58 | URL | No.:1732918操方の大会のせいで2ヶ月くらい毎日仕事後に練習させられるぞ
いざ火事になってもやってた奴ら身についてないからマジで無駄 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 20:59 | URL | No.:1732919田舎は暇で住居費安くいい御身分だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 21:05 | URL | No.:1732921消防参加者には最低賃金出してくれ
そうすりゃ納得する -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 21:09 | URL | No.:1732922贅沢なNHK並みで明細不要
自己責任で守ろう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 21:17 | URL | No.:1732923昔消防ホースのメーカーに勤めていたけど、操法大会専用の消防ホースがあるんだぜ?何か水が通る速さが違うとかなんとかで
しかも当時は毎年新しいモデルが出てて、買い換えてるという
あんなもの性能差なんてほとんどないのに作っちゃう会社も会社だし
本職の人と操法大会の話しても大半の人はくだらないと思ってるし、操法大会の型みたいなのは実務じゃ役に立たんって言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 21:20 | URL | No.:1732924>>104
>東京で誰かに消防団を押し付けている癖に
彼等は自分の意思で参加してるし
消防団と言っても江戸時代の町火消の名残として活動してるだけで
消防活動はしない
残念ながら東京は田舎と違って消防署が機能してるんで。ごめんね -
名前:名無し #- | 2020/01/27(月) 21:24 | URL | No.:1732925操法は反復練習で確実性や速度を上げるには効率が良いので練習自体はした方が良いが
大会は不要かな。
実際に本当の田舎では操法大会が成果発表会になってるし
そういった田舎は消防団が火災の最前線に立ってる
し
そういう場所ほど集金なんてない。
村や小規模町より中途半端な田舎町や小規模市の方が消防団の活動が凄い。 -
名前:名無し #- | 2020/01/27(月) 21:24 | URL | No.:1732927操法は反復練習で確実性や速度を上げるには効率が良いので練習自体はした方が良いが
大会は不要かな。
実際に本当の田舎では操法大会が成果発表会になってるし
そういった田舎は消防団が火災の最前線に立ってる
し
そういう場所ほど集金なんてない。
村や小規模町より中途半端な田舎町や小規模市の方が消防団の活動が凄い。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 21:25 | URL | No.:1732928必要なのはわかるが毎月の訓練は過剰だろ
どうせ訓練ってのは建前で目的は飲み会か
DQNどものマウンティングだろ? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 21:25 | URL | No.:1732929村社会は怖いですね…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 21:41 | URL | No.:1732941地元の消防団勧誘が嫌で引っ越したけど、親戚が消防団に入った結果、飲み会でアル中になって病院に運ばれた時は呆れたわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 21:58 | URL | No.:1732954消防団エアプのなんと多い事か…
本職だけじゃ宅地火災1軒だけでもすぐ消し止められんぞ
人口1万のクソ田舎だが宅地火災で消化活動とか年に2〜3回あるぞ
多いと2週間に4回宅地火災出たことあるわ
台風の土のう積み、行方不明の人探し、管轄地区の独居老人安否確認、火災報知器の設置確認、賽の神の回収点火消化、文化財保護訓練、地域住民への避難訓練、初期消火の仕方指導etc
なんだかんだとやる事はあるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 22:08 | URL | No.:1732960操法エアプも滑稽だな
あれやって体に叩き込むから本番の火事場で周りの状況見て何するか分かるしどれでも出来るようになるんだよ
規律の一つ一つに必ず何らかの意味があるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 22:14 | URL | No.:1732964エアプどうこうじゃなくて徴収する金額が大き過ぎるから
文句出てるんだろ論点間違えんな
消防団入り断ったし払ってるのも年間12000円だウチのド田舎でもな
地域によって酷いところは本当に酷いんだな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 22:15 | URL | No.:1732965>>116
それをね
行政がやらなきゃいけない仕事を体よく民間に押し付けてるだけだと気付かずに自慢しちゃう知能が田舎者らしいよ…
税金だって下手すりゃ都市部の住民より取られてるのに -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 22:15 | URL | No.:1732966昔消防ホースのメーカーに勤めていたけど、操法大会専用の消防ホースがあるんだぜ?何か水が通る速さが違うとかなんとかで
しかも当時は毎年新しいモデルが出てて、買い換えてるという
あんなもの性能差なんてほとんどないのに作っちゃう会社も会社だし
本職の人と操法大会の話しても大半の人はくだらないと思ってるし、操法大会の型みたいなのは実務じゃ役に立たんって言ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 22:20 | URL | No.:1732967田舎のチンピラが必死に養護してて笑える
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 22:24 | URL | No.:1732970地域にとっては必要なのはわかるんだよ、活動に関しては。
問題なのはさ、昭和の悪習をいまだに引きずってる連中なんだよ。
時代が変わったことを理解してねえんだわ。
この状況になっても「何かお金集められる方法がないかを自治会長と相談していこうと思う」とかいってるんだわ。
まぁ、今年で辞められるからすきにやってろって思うわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 22:29 | URL | No.:1732973俺も消防団入ってたけど、かなり緩い組織だったから楽だったわ
入団しない奴の寄付金制度もずいぶん前に無くなった
仕事とかで半分も来ない奴とか名前だけの幽霊団員もいたし
飲み食いもあんまりしないから毎年余った金を団員に配ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 22:45 | URL | No.:1732989そこまで強制なら会社に相談すれば良かったんじゃない。
会社がそれは認められないというなら自治会長の連絡先を教えて「お宅らでどっちが優先か決めてくれ」と。
自分で抱え込むから悩む。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 23:00 | URL | No.:1733006結構な田舎者で世帯もちだからたまに勧誘されることあったけど入らなくても余裕やな。金なんてもちろん払ってないしそもそも聞いたことがない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 23:07 | URL | No.:1733011河川氾濫したときや行方不明者捜索、火事の時は役に立っとるからな。わいは感謝しとるで。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 23:15 | URL | No.:1733016>>119
税金で運営できると安易に考えている所が頭でっかちのガキなんだよ
維持できるのは東京や大阪の一部くらいだろ
互助組織を叩けば通ぶれると思っている。浅はか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 23:18 | URL | No.:1733019知らんがな言うたら
消防団に火をつけられそーやなw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 23:22 | URL | No.:1733022大阪市内住みやが入団やらなんちゃら金やら一切聞いた事ないわ・・・
俺が知らんだけでウチにもこういう消防団普通にあるのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 23:29 | URL | No.:1733024そもそも地域から金集めなきゃならない時点で破綻している
そも消防団の年間報酬が数万円て何だよ。行政主体のやりがい搾取だろ
しかも無知な大都会の坊ちゃんが知ったかぶりして頓珍漢な中傷をしてくるときた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/27(月) 23:32 | URL | No.:1733027ワイこどおじ
消防団に勧誘されるも断固拒否
この手のやつはフリーライダーしとくのが一番ええ。気の小さい奴とお人好し、それにDQNがやりゃええねん -
名前:名無し #- | 2020/01/28(火) 00:16 | URL | No.:1733042日本の悪習
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 00:42 | URL | No.:1733048地域差激しいよな
隣町の消防団は年がら年中操法の練習してるせいでキレた新婚さんが夫婦でこっちに引っ越して来たわwww -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 00:49 | URL | No.:17330501050円ってその50円なんだよ
-
名前:まあ #- | 2020/01/28(火) 00:54 | URL | No.:1733054東京のど真ん中だろうが消防団はある
同じようなことやってるだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 02:20 | URL | No.:1733090元団員。私の市は、田舎は任期有で地域の役員として選出されるから、半ば順番。市街地域は無期限で、後釜が見つかるまで。
出動手当は1回いくらで、自治体によって差はある。操法は、選手に当たると訓練が面倒。飲み会も分団によって差はあるし、手当の分配も私の班は出席率に応じて団員に分配。他のところは飲食に化けているよう。
順番だから、入団前はすごく不安だったけど、いざ入団したら、年の差がある先輩や後輩とも仲良くなれるし、消防団以外の地域の行事でも、現役、OBと一緒に楽しくできる。
やって良かったと思う。訓練と、夜回りは面倒だったけどね。それ以上の楽しみはあった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 05:43 | URL | No.:1733114田舎だけど至近距離3分くらいに消防署があるから恵まれてるわ
「青年会入らんか〜?」が代わりに多いが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 05:55 | URL | No.:1733115田舎は人の時間と労力ををタダと思ってるからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 07:24 | URL | No.:1733125操法が無ければまあ地域の付き合いでしゃーねーなと思うこともできる。
操法だけ無ければな
操法だけ
まじでアレ何とかならんのかね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 07:56 | URL | No.:1733128>>127
いいかい
払ってる額が変わらないのに受けられるサービスの質が違う
これを「仕方ない」で思考停止して
その環境を受け入れてるのは、知能が低いと言われて文句を言う資格はないだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 08:03 | URL | No.:1733130>東京のど真ん中だろうが消防団はある
>同じようなことやってるだろ
東京の消防団は
江戸時代から続く町火消(「め組」とかやね)の保存活動の団体なので
加入は任意(というか加入するのが難しい)
当然、加入しない代償はない
なにより消火活動をしない(田舎と違って消防署だけで100%カバーする) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 08:30 | URL | No.:1733134消防団が町火消しの保存活動の団体とかふざけてんのか
確かに都内の本職は充実してるが鎮火後の見回りとか雑事は都内でも消防団が担ってる
バカにしてんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 08:51 | URL | No.:1733139東京の消火栓や自然水利は本職がメンテしてるの?
もしそうなら消防士忙しすぎだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 09:19 | URL | No.:1733148田舎者大変だなw
俺なら普通に断るわ
もちろん金は払わないで防犯対策する -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 11:08 | URL | No.:1733176>鎮火後の見回りとか雑事は
それ、そもそも消防署の仕事じゃないし依頼してるわけでもないから
担ってるもへったくれもないやろ。
勝手にやってんだから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 11:33 | URL | No.:1733181兄貴がやってるけど、手当は団員の旅行やら飲み食いやらで勝手に使われてるわ。
旅行なんて4泊5日なんて普通に会社勤めしてたら休み取れるわけないだろって日程で旅行組んで決まった奴らしか行かないらしい。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 12:33 | URL | No.:1733192地元で何回か火事あったけど、いつも消防団よりも消防署のほうが早く駆けつけて消火活動してたけどな
大変なのはわかるけど、機能してない気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 12:44 | URL | No.:1733197年8万でクッソめんどくさい消防団やらなくて済むなら喜んで払うやろ
消防団なんて拘束時間長い給料無し小額の出動金(年2万程度)しか出ない、大会(笑)前は毎晩訓練飲み会アンド飲み会アンド飲み会の地獄だぞ
俺なら倍以上の20万払ってもいいから消防団は絶対にやらんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 12:44 | URL | No.:1733198>>143
お金があるので専門業者と契約してますが?
僻地は素人が保守管理してるのか… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 12:49 | URL | No.:1733199区の長に相談してください。
年度末に、使途の報告を求めて下さい。
高過ぎます。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 12:53 | URL | No.:1733200養老は屠殺場で有名な土地柄だし、お察しです。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 13:54 | URL | No.:1733215いつも公民館で飲み会やってるよ。資金は町会費。
中途半端な地方には必ず存在する消防団。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 13:54 | URL | No.:1733216消防団なんて底辺が乞食としてたかるうえでの口実でしかないからな
人間の屑しかいないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 14:03 | URL | No.:1733218仕事しながら消防団入ってるけど、同じ地方内でも分団ごとに手当とか待遇が全然違う。
同じ訓練参加しても隣の分団はうちの10分の1の手当とか聞くとウチはマシって感じてまうな。休日潰されるのは嫌だけど。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 14:15 | URL | No.:1733219飲み会の後で余ったビールの奪い合い
-
名前:極左撲滅委員会 #- | 2020/01/28(火) 14:37 | URL | No.:1733224ワイ、火災保険かけてるので家火の時は
消さなくていいよって言ったら帰って行った。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 15:14 | URL | No.:1733235※138
それは都会もだろ
町内会が持ち回りで管理して町内会費で鳥獣ネット買ったり補修してんのに
入ってもねぇ連中がいけしゃあしゃあとゴミ出していきよる
本来ならそういう連中は戸別回収なのに分別面倒だからクソミソ一緒にしよるのな
その置いてかれてウジ虫ワイてるゴミを片付けるの誰だと思ってんねん…
労力無料だと思ってんねんな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 15:19 | URL | No.:1733237>>157
お前、都会の人間じゃないだろw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 15:59 | URL | No.:1733251めっちゃ地元で草
ほんま害悪 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 16:48 | URL | No.:1733261火事の後の見回りや訓練、仕事疲れて土日なのに繰法大会訓練、年末年始の夜警と出初め
疲れ果ててるのに朝まで付き合いで飲み会、班長以上なら仕事中に火事出動依頼
月6000円ならば払っても良いぐらいでは?
それ以上に拘束されるよ
田舎あるあるだろうけどさ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 00:02 | URL | No.:1733385すでにいろんな部分に根付いてるから、無くすのは無理だね。
例えば、訓練が終わったら酒盛りしてるってのだって、地元の酒屋さんや飲み屋さんが儲かって経済が回ってるんだろ。
地元の祭りを仕切ってるなら市議会とも関わるし、これを排除すると外部からヤクザが祭りを仕切りにくるからな。やはり地元の組織に仕切らせる方が良いに決まってる。
公園の落ち葉清掃とか道路清掃とかも、本来は行政の仕事だが、それを下請けでやってるんだろ。やはり市議会議員か市長がからんでる。
仕事を無くすのは不可能なんで、内部の人間関係を円滑にするとか、不透明なお金の流れを無くすとか、若者を働かせて酒ばかり飲む老害を追い出すとかの組織改革に手をつけた方が建設的だね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 00:34 | URL | No.:1733396そもそも消防団って消火活動出来るの?
消防車呼んだら邪魔にしかならない存在では? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 00:41 | URL | No.:1733398嫌嫌ながら入ってるけど地域活動だもの、誰だって休み潰してやりたかないよ、でも大人だからやるんだよ
氏子とか青年会と同じだよ、近所付き合いでもあるよ
お前の家火がついたら誰が消すんだよ、お前の家族行方不明になったら誰が探すんだよ、お前がまずやるんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 00:52 | URL | No.:1733399本職だけで間に合うならこんな団体ねぇよ
家が燃える速さ分かんねぇから不要とか言えんだよ
家は燃えたら本当に一瞬だぞ、マジで1分1秒の世界だぞ
その一軒で済まないんだぞ、遅れれば遅れるほど周りに燃え移るんだぞ
突入みたいなのは本職がやるよ、でも突入する援護の放水は誰がやるんだよ
近所の婆さんが両手火傷して娘がいないとか燃え盛る家の前で泣きわめいてる姿見たとき
学校帰りにお気に入りの遊び場だった神社が落雷で焼失したときの喪失感
地元の夏祭りで俺の作った焼きそば買ってくガキが行方不明になって必死こいて探して見つかったときの安堵感
良くも悪くも大事な経験だ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 06:42 | URL | No.:1733438よく分からんけど燃えたら建て直せばいいだけじゃねえの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 07:11 | URL | No.:1733441去年の大雨で大活躍だったわ
むしろこれから必要性が高まる気がする
それはそれとして金銭関係については真っ黒なのでなんとかすべきなんだが
役所も議員も手が付けられないから野放しになるんだよな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 08:21 | URL | No.:1733448消防団を否定する奴ら。面と向かって言えよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 11:31 | URL | No.:1733467ウチの会社にも交代勤務で深夜勤務あるけど消防団入らされて見回りやらされてから遅刻してくるやつおるわ
-
名前:名無し #- | 2020/01/29(水) 11:43 | URL | No.:1733470うちの地元の消防団は年間1000円の寄付すれば消火後の片付けまでしてくれる。重機類も団員が無償で用意して
産廃費用までその1000円の積み立てから出してくれる
それぞれの地区ごとで色が違う
みんな寄付してる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 17:13 | URL | No.:1733532※158
都会ってのをどの範囲で捉えてんのか知らんが23区内の話だぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 18:40 | URL | No.:1733549いい訳ねぇだろっ!! ……アンタ分かってないよ!死者を出さなきゃいいってもんじゃないんだ! 帰る家が無くなったら、どれだけ不安なのか、電気も水道も通わない街に住むのがどんな気持ちなのか、アンタ分かってますか!? 死ななきゃいいって問題じゃない! 金の問題でもない! 家を無くすって事は、普通の生活を大事な思い出ごと無くすって事なんだ!!
ってダイガードでも言うとったやろ
地元の事だから消し止めれば充実感も達成感もある、消防車に乗って夜警巡回してると地元の子供が玄関から飛び出して来たり窓から手を振ったりしてくれるのを敬礼しながら通り過ぎるときの誇らしさ、消防団入ってるだけで感心感心てお客さんからの心象良いから営業の武器やで
ちな、クソ田舎やけど入団は強制やないし仕事家庭最優先で活動参加は任意やで
昔は連絡網とかあったけど今はグループラインで出欠取るだけやで
5年単位で退職金付くから幽霊団員は5年経つ前にクビにするで
屯所の前がスーパーやから肉とか缶チューハイ自分らで購入してだいたい屯所でちびちびバーベキューやるし飲めないやつは飲ませんし帰りたいやつは自由に帰るで
自分ちの子供とか近所の友達呼んで遊ばせたりしてるけどちびっ子はみんな憧れのまなざしキラッキラやで
○○くんのパパかっこいいねってなってムスッ子テレッテレやで
操法はガチで勝ちに行くから本気やで、でも選手は結束高まるし本番の火事場でも即戦力やで
選手のモチベ維持できるようにサポート団員も大変やで、タイム図ったりいろんなアングルから動画とったり元選手が現選手にコツを教えたりを2ヶ月毎朝やる事で団の結束が深まるで
うちの団の気をつけ休め回れ右敬礼とかの規律本職よりキレッキレやで -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/01(土) 11:48 | URL | No.:1734335亡き父は消防署長。若い頃は消防団にポンプ操法の指導も行っていた。その父が俺に言ったのは「消防団なんて入る必要はない。火事の時は何もしないしさせない」ということ。ちなみに俺の街は津波や豪雪のリスクがまったくないのでそういう場面での対応もない。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/02(日) 02:57 | URL | No.:17345158万払って、完全に参加者と同じ扱いになるならまだいいが…
なんか払っても、参加しない事でグチグチ陰口叩かれて、ゴミを家の前に捨てられたり飲み屋の入店拒否されたりしそう
大人しく払う人間と分かったら、上納金のおかわりも来そう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/03(月) 23:38 | URL | No.:1735120自分消防団員だけどこういう事をするなと通知が出ました
もちろん自分の地域はしてませんよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 21:14 | URL | No.:1738251参加したいやつだけでやってりゃええやん
勝手にやって金よこせとか今時ヤクザでもやらねーわ
まあ俺のとこはそんなクソ制度無いんでどうでもいいが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/19(水) 09:21 | URL | No.:1739748無くすどころか老害の小遣い稼ぎで若い者が入れないところもあるぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/03(火) 20:21 | URL | No.:1744655神奈川県だが消防団なんてないぞ。
どこにあるんだ? -
名前:名無しさん #- | 2020/03/07(土) 10:19 | URL | No.:1745851町内会とかこういうのは、払わなければいい。裁判起こされたって、支払えという判決出るわけない。ゴミとかで嫌がらせされたら、逆に裁判起こせ。損害賠償と慰謝料で徹底的にやればいい。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/14(土) 02:06 | URL | No.:1749238そもそも消防団って入る・入らないは完全に自由だよ。
それに消防はプロにまかせればいい。その為に税金払っているんだし。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/22(水) 16:30 | URL | No.:1767585消防団 = 自治体の宝
のような扱いしてるけど
実際は無くても誰も何も困らない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/16(土) 15:04 | URL | No.:1779252亡くなった親父、子供時代超喧嘩の強い人で上級生や近隣の村にも喧嘩売りに行ありさま、その上に弟達も口喧嘩や喧嘩強い連中その結果、消防団で本家のお婿さんが10年間ほどいじめに遭った、田舎に訪れる度に嫌味言われてる。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/21(木) 23:52 | URL | No.:1781664まあ地域の人間関係なんてくそくらえって人間ほど消防団とか馬鹿にしますよね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/06/05(金) 19:04 | URL | No.:1788541ちょい都会とかそれ未満の所は、本職だけでは全く人手が足りないよ。
いつも下支えしてくれている消防団さんには頭が上がりません。本当にいつも感謝です。
以前の災害時、消防団の人はすごく頑張ってた。もっと報道に取り上げてもいいと思ってます。
操法大会はちょっと行き過ぎの部分があると思うし、年々時代に合わせて変えていってるみたいです。旧態依然の習わしを改革とか、負担の軽減とか。
本職では出来ないことを消防団の人はできます。
これからの世代の人が、ちょっとやってみるか、と思ってもらえるよう本職も頑張ります。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/07/04(土) 23:55 | URL | No.:1801793家焼けて困るのはいつまでも田舎に残ってるジジババだし別にええ
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13430-0b47410d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック