元スレ:http://livejupiter/1580000617/
- 1 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:03:37 ID:umwo3j9Ea.net
- 何も返せんかったわ…
- 2 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:04:12 ID:CqjXNgVqa.net
- 得意なだけで詳しいわけではないからセーフ
- 3 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:04:18 ID:hMhaZ/SeH.net
- 64+32は86やろ
- 18 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:07:19 ID:sIzR9+My0.net
- >>3
【悲報】なんj民さん、算数が出来ない - 24 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:09:14.64 ID:hMhaZ/SeH.net
- よく考えたら64+32は96だったわw
- 7 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:05:02 ID:hFV+YZ2/0.net
- 大体インテルが悪い
- 16 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:06:45 ID:ZhuCCO9Vd.net
- その知識が難の役に立つんですか?
こうしてワイは落ちた - 20 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:07:42 ID:XRgT3oLE0.net
- >>16
明らかなふるいやね - 63 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:19:17 ID:teqYbYm50.net
- >>16
知ってたら落ちてなかったやろ
なら役に立つ知識やん
- 11 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:05:44 ID:talTg24ja.net
- 昔のCPUの名前がx86やったからや(うろ覚え)
- 14 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:06:36 ID:GkqhdCsBp.net
- 4004→8008→8080→8086やっけ
- 21 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:08:12 ID:J8NG5Wk90.net
- まあでもこういう質問に上手い返しができる奴居たら
そっちを採用するわな
- 22 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:08:46.90 ID:/BbeS0YB0.net
- 64bitもx86-64とか言うやん
- 23 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:09:00.70 ID:04oHDXKP0.net
- IA32 「お前ネットで俺の事馬鹿にしてたよな?」
- 29 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:10:02.46 ID:Lz3Lwhw70.net
- 昔は数字が大きい方が強いと思ってて
x86の方が高性能だと思ってたわ - 39 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:13:35.57 ID:QKwbouHwd.net
- そもそもパソコン得意ですってアドバンテージにならんやろ
それならコミュニケーション能力に自信がある言うてペラペラ喋ってた方が全然印象ええわ - 40 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:13:44.06 ID:P1yuaF4fa.net
- パソコンが得意って自作云々言い出したらソッコー落とすわ
キモすぎる
- 44 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:14:34.54 ID:gZsEfPXL0.net
- >>40
落とすわ(笑) - 47 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:15:11.75 ID:ikc3Vqx60.net
- >>40
お前のほうがキモいで - 57 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:17:59.38 ID:N558riEm0.net
- >>44
>>47
そういうところがキモいんやで自作民は
あんなん決まった端子に抜き差ししてるだけで
特技でもなんでもねーからなw
- 56 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:17:57.53 ID:olpggeoep.net
- ワイ前職ではDRAM作ってたからパソコン得意って言ってもええやろ
- 17 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:06:56 ID:Nhj2qWy30.net
- パソコンが得意です!(エクセルで表計算ができる)
- 28 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:10:01.80 ID:XRgT3oLE0.net
- >>17
事務まんならそれで採用されるんだよなぁ
- 31 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:11:12.52 ID:gZsEfPXL0.net
- >>28
エクセルできます!(毎日出勤簿に○付けてました!)とか平気で面接来るからな
- 30 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:10:56.77 ID:N558riEm0.net
- >>28
それ以外のパソコンが得意ってなんなん? - 100 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:40:38 ID:YLtPPa5i0.net
- >>30
マウスやキーボードを上手く操作できる→ゲームがうまい
- 46 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:15:01.28 ID:vw035sCer.net
- エクセルワード出来れば文句ないぞ
今の子はWindows使えないのに応募してくるガイジいるからな
落とさない人事も悪いんやが
- 78 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:29:53 ID:vw035sCer.net
- キーボード使えません!フリック入力なら出来ます!
って自信満々に言われたらワイはどうすればええや… - 80 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:30:38 ID:XRgT3oLE0.net
- >>78
男なら落とすだけやろ
- 84 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:32:16 ID:vw035sCer.net
- >>80
もう人事が採用して出社しちゃってるんだよなぁ
ワイが社長ならクビにしとる
- 101 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:42:09 ID:EjZeaUb/M.net
- 一度PCに強いと印象つくと社内ネットワークの構築やらプリンタ設定もやらされる模様
- 104 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:44:48 ID:ANLLJa320.net
- >>101
ルーティングの設定とかならまだしもそんなもん誰でも屁こきながらでも出来るのにな
やりたくないがやらない理由になるらしいという事に気付いてからアホくさくなったわ
- 107 :風吹けば名無し:2020/01/26(日) 10:47:05.14 ID:8Ou3ja6Qd.net
- >>104
構築立ち上げだけなら別に大した労力やないけど、その後の管理がめんどくさい
数年経ってから質問来たりな- 【パソコンが得意そうで何も分かっていない猫】
- https://youtu.be/wnUqsinAbhM
理系が
得意な子の育て方 - 【パソコンが得意そうで何も分かっていない猫】
この記事へのコメント
-
名前:通りすがりの名無し #- | 2020/01/28(火) 14:42 | URL | No.:1733225PCが徳井です。(意味深)
-
名前:googleしてね #- | 2020/01/28(火) 14:43 | URL | No.:1733226x86は32bitのことじゃないですよ
wikipediaをみて下さいって答えればよかった
x86には 16bit 32bit 64bitのアーキテクチャがある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 14:58 | URL | No.:1733227大丈夫
なんの特技もなくて正社員でバイト並みの雑用してる奴もおるから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 14:59 | URL | No.:1733229仕事でも仕様に目を通す人間が欲しいからね
単に作業をこなすなら中卒で出来る
だからこういった部分でのマメさを拾うと -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 15:09 | URL | No.:1733232ハード知識は無いけどソフト知識ある言うて、自分が出来る事言うたらええんやで。
こんな質問する所はさっさと切ったほうがええぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 15:09 | URL | No.:1733233分からんなら分かりませんと言う
言える言えないで違いが大きいよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 15:14 | URL | No.:1733236x86はintelのCPUの型番から来ている
64bitのほうはそういうくくりがないのでストレートにx64になってる
32bit時代にもAMDはあるのになぜそうなったかはしらん
やっぱ覇権CPUだったからかね -
名前:名無しさん #- | 2020/01/28(火) 15:21 | URL | No.:1733238リアクションを見るために吹っ掛けてるんだろうなぁ
何も返せない奴はダメだよ、やっぱり -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 15:32 | URL | No.:1733239そんなマイナー知識でマウント取って落とされるんか
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 15:33 | URL | No.:1733241思った通り事後諸葛亮ワラワラで大草原
一生懸命ググったんだなw
努力賞を進呈しよう! -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 15:34 | URL | No.:1733242スマホで調べますって返すのが正解
そこはPCやろってツッコミ貰えれば採用よ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 15:35 | URL | No.:1733243>>そもそもパソコン得意ですってアドバンテージにならんやろ
>>それならコミュニケーション能力に自信がある言うてペラペラ喋ってた方が全然印象ええわ
コミュ力なんざ営業職でしか必要無いぞ
技術職なら人並み程度で十分だわ
そしてPC得意ですって言う奴は技術職希望であって営業職希望じゃないだろアホ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 15:43 | URL | No.:1733245>>2
面接官のこの手の質問は
「我々はもちろん答えを知ってますけども」
が省略されてるもんやぞ。
答えを知っててあえて「キミは知ってるか」と聞いてる人間に
「Wikipediaをみて下さい」とか答えるのは、ただのガイジや。
速攻で落とされるで。 -
名前: #- | 2020/01/28(火) 15:53 | URL | No.:1733250x64はAMDが作った命令セットだぞ
さらっと嘘書くなや -
名前:名前はまだない #- | 2020/01/28(火) 16:05 | URL | No.:1733252恐るべし! 面接官!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 16:12 | URL | No.:1733253元々x86というのは、インテルが80386-80486というCPUを出していたので
それを総称するためにx86と呼ぶようになった。(正確にはその前の16ビット時代の8086から)
CPUの名前がPentiumやCoreになってもx86と呼ばれ続けていたが
そのx86を64ビット版に拡張したのはインテルでなくAMDなので、これをx86と呼ぶのは
適切でなくなった。
そのため、この64ビット拡張版はx86-64とかAMD64とか呼ばれたが
結局一番簡潔なx64と呼ばれるようになったわけ。
でもAMDは公式には今でもAMD64と言っているし、インテルもIntel 64と呼んでいる。
ま、こんな昔のことを知っていても意味があるかどうか怪しいよ。 -
名前: #- | 2020/01/28(火) 16:13 | URL | No.:1733254これがMMXテクノロジーです
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 16:22 | URL | No.:1733255ワイが初めて買ってもらったパソコンがエプソン286だったわ
ほとんど役に立たない24bitモード -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 16:32 | URL | No.:1733256面接官「64bitはx64表記なのに32bitはx86表記なのはなぜ?」
俺「PCがあれば1分で解答できます!」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 16:40 | URL | No.:1733257x86機だったからだっけ
今でもx86機だろ64bit版の
違うのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 16:41 | URL | No.:1733258>>19
センター試験でスマホで検索しようとした埼玉のバカを馬鹿にできんわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 16:45 | URL | No.:1733259コメント欄でもさんざん書かれてるが
PCの歴史の問題であって、実用的なスキルの問題じゃない
実務上は知らなくても何も問題ない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 16:47 | URL | No.:1733260>>21
検索するとは言ってなんちゃうか?
説明するのにPC上で説明したほうが早いやろ
面接官に準備されてもネット繋がってなさそうだし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 16:51 | URL | No.:1733263※20
合ってるよ
x86の中にx64が含まれてる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 17:00 | URL | No.:1733265そんなことより野球しようぜ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 17:08 | URL | No.:173326832bitCPUの出かけが
8086 80286 80386 i386 とかだったから -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 17:14 | URL | No.:1733269結婚は?
____ \□ □
/ / _____
/ / |_____|
/ /
/ /
 ̄ (⌒ ⌒ヽ
∧_∧ (´⌒ ⌒ ⌒ヾ
( ; ) ('⌒ ; ⌒ ::⌒ )
( ̄ ̄ ̄ ̄┴- (´ ) ::: )
| ( *≡≡≡≡≡三(´⌒;: ::⌒`) :; )
/ / Ш \ (⌒:: :: ::⌒ )
/ / / \ \ ( ゝ ヾ 丶 ソ
/ / ( ̄) | |\ ( ̄) ヽ ヾ ノノ ノ
/ ( ノ ( | | \ ノ (
⊂- ┘( ) └--┘ ( ) -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 17:30 | URL | No.:173327132bitはメモリが4gb制限で
64bitは制限なくなったか?と質問する方がいい気がする -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 17:36 | URL | No.:1733273逆にこれは、正解を答えては、いけないと言うより
面接は、嘘を付くのが礼儀なのだから
きっと林檎を一緒に買いに行って欲しかったのだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 17:50 | URL | No.:1733276※28
OSによっては32bitでも4GB超えが可能
逆に32bitのWindowsも実際は4GB全部は使えなかったですね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 17:50 | URL | No.:1733277Intel(とAMD等)のx86系CPUに限った話よね
ARMなら素直にARM32、ARM64って言ってるし -
名前:名無しさん #- | 2020/01/28(火) 17:54 | URL | No.:1733279>x86、64
こんなのシャカリキになってマジレスするとそれはそれで落とす材料になる。
本当はスレにある4004から続くIntelのシリーズの名称と、それとは無関係な64ビットアドレスの話で単に両方とも数字二桁な事だけが同じなだけ。Intelは一時AMD64をEM-64Tなんて勝手な呼び方もしてたが誰も呼ばないから辞めたw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 18:02 | URL | No.:1733281こんなくだらん質問する会社には入らなくて正解。社名晒せ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 18:08 | URL | No.:1733282※6のとおり、「すいません!わかりません!w」って答えればおk。
「分からないことを”分からない”」って正直に言えるかどうかをみてるだけ。
これが出来ないと仕事上ミスったときにヤバイ -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/01/28(火) 18:28 | URL | No.:1733285PCに造詣があれば知ってるべき事ではあるけどな
だってフリーソフト自分でインストールする際にx64 x86どっち入れるかわからないって事になるんだぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 18:35 | URL | No.:1733286その決まった端子を抜き差しすることすらできない人間もいるからな
自作erに親でも殺されたんかな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 18:44 | URL | No.:173328732bitCPUがx86というトリビアを仕入れて
舞い上がったんやろなぁ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 18:53 | URL | No.:1733288そういう方向じゃないんで・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 18:58 | URL | No.:1733290知ってるかどうかを確認してるんやないんやで。
知らんこと訊かれた場合の反応を確認してるんや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 18:58 | URL | No.:1733291本当にPC強い面接官でるとボロ出すよなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 19:00 | URL | No.:1733292命令セットだろ
CPUとか言ってる奴は因果関係が逆 -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/01/28(火) 19:02 | URL | No.:1733294※16
8086→80186→80286→80386→80486な。各版に合わせてコプロセッサーX87てのが出されてた。
8ビット制覇したのはZ80で、16ビットはZ8000と8086が争って後者が勝ったとか、OSはCP/MとMS-DOSが競ってたとかロートルだけが知ってる話 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 19:17 | URL | No.:1733295PCが得意じゃなくてネットサーフィンが得意なんだよな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 19:22 | URL | No.:1733296DOSとDOSゲーム、PC98、86音源ボードを渡して
DOSからゲームの音を鳴らせたらPCが得意って言っても良いと思う。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 19:22 | URL | No.:1733297パソコン得意ネコの疾風怒涛感すこ🤗
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 19:29 | URL | No.:173329998や88の全盛期は電源入れると
N88-Basic(86)
て表示されていたよな。 -
名前: #- | 2020/01/28(火) 19:32 | URL | No.:1733300ワイ「エクセルは勉強中でブイロックアップを最近覚えました!」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 19:34 | URL | No.:1733301そういや最初に使ったx86系は8086じゃなくて8088だったなー
-
名前:名無しさん #- | 2020/01/28(火) 20:15 | URL | No.:1733309操作やアプリに詳しいのとハードが詳しいのはまた別の話
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 20:17 | URL | No.:1733310x64とx86の違いとかをサラッと聞いてくるような業種にそんな程度の知識で「PC得意」とか言い放ったのか。
-
名前:名無しさん #- | 2020/01/28(火) 20:23 | URL | No.:1733312インテルは32bitの80486までは商品名に86が入っていたがペンティアム以降の商品名には86の名前が入っていないので64bitで86というのはあり得ない
そもそもx86の64bit拡張を行ったのはインテルではなくAMDだし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 20:26 | URL | No.:173331432はなくなりつつあるのかLinux入れる時に64しか対応しませんが多くて困る。
表記? 会社の都合ですね。 デャァ
落ちるわな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 20:33 | URL | No.:1733315昔気になって調べたことあるけど忘れたわ
PC得意なんだから忘れたらPCで調べるでしょ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 20:53 | URL | No.:1733320ソフトウェア会社の役員面接で、古いムダ知識にどう答えるか試されたのかな。
一番大事なのは「分からない時いい加減なウソを言わないこと」かもしれない。こんなの答えられる人1%くらいでしょ?
自分の回答↓
「40年ほど前に、8086という16ビットCPUが人気で各方面で使われていました。
この時の規格はCPUが32ビットに進化してもプログラムコードの互換などの理由で長年残り、x86の語源になったと思います」
何点もらえる? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 21:04 | URL | No.:1733322>57
こいつはパソコン様無能っぽいw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 21:31 | URL | No.:1733328知りません。
誤解があるようですが、
雑学東大王が生きるのが得意と言わないように、
パソコンスキルとパソコン雑学は寧ろ逆相関があります -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 21:45 | URL | No.:1733332IA64とx64の違いを聞いてくるなら凄いんだけどなぁ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 22:05 | URL | No.:1733338もう面接官はお前に興味無いから帰るのが正解
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 22:17 | URL | No.:1733345この国のどこでジタバタしてもそう変わらんわら糞
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 22:22 | URL | No.:1733347※52
ARMだけどCalxedaってメーカーが時流を読み間違えて32bitのCPUでサーバ作ってしまって全然売れなくて潰れたってのを思い出した
32bitサーバ売ったお金で64bitサーバ作る予定だったというのが悲劇w
元ネタは「会社を2つに分離する英断をしたHP 業界に多大な影響を与えた現存メーカー」って記事 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 22:34 | URL | No.:1733350IA64板ニウム>俺を忘れないで
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 22:37 | URL | No.:1733353>>54
50点。プログラムコードは関係ない。CPU命令セットの互換性だわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 22:47 | URL | No.:1733361SSEとAVXの違いはとかが面白そう
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 22:49 | URL | No.:1733363>>21
センター試験の問題がちょっとググったくらいで分かるか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 23:10 | URL | No.:1733370そんな豆知識というか雑学というか
知っていても損ではないけれどクイズじゃないんだから
今日日の業界でそれが何になると言うんだろうね -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/28(火) 23:22 | URL | No.:1733373有能ワイ
「随分と・・・昔の話をなさいますね・・・」(メガネクイッ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 00:08 | URL | No.:1733387Linuxでサーバ構築出来るマンは詳しいっていって🆗
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 00:26 | URL | No.:173339432bitがx86ってのが大嘘というか無知すぎる
小一時間説教できるぞ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 01:09 | URL | No.:1733402x86とかx64とは命令セットのことで
x86はインテルの命令セット
x64はAMDが定義してWindowsの互換性のためにインテルも実装するようになったんだ
すでにIA64ていう全く互換性のない命令セットがインテルにはあったんでWindows互換CPU命令セットとしてx64と呼ぶようになった
だからcpuが32bitか64bitかではなく、Windowsの64bitを動かせるかどうかの区別が元 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 01:44 | URL | No.:1733410パソコンが得意な奴に対する質問なら
「パソコンにおけるソフトウェアを専門用語なしで説明しろ」で半分くらい落ちる
感覚的に理解していても、言葉で説明できない奴が結構いる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 01:52 | URL | No.:173341332bitまではx86との互換があるから16bitのプログラムも動くんや
64bitはx86との互換がないからDOSやwin16のプログラムは動かんのや
互換がないのに同じ名称使うのは紛らわしいやろ?
そやからx86やのうてx64なんやで
知らんけど -
名前:Accenture #- | 2020/01/29(水) 03:38 | URL | No.:1733430私はプログラミングとかは分かりませんが、今年の4月からアクセンチュアで働きます!
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 03:53 | URL | No.:1733432>>69
正解
どうせまた誰もIntel Itaniumの存在知らなくて悲しい思いするのかなーと思いながらコメント欄みてたけどちゃんと書いてくれてて嬉しくなったわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 04:14 | URL | No.:1733435mosしか持ってないからパソコン出来るなんて言えねえ
-
名前:名無しさん #- | 2020/01/29(水) 08:02 | URL | No.:1733445これだけでも※欄でだいたい3通りに分類されるわけだ
1:正解ないし正解に近い答えを知ってる奴
2:正直に知らないと答える奴
3:その問題自体が不要と考える奴
必要な人材の篩わけの問題だってことさ
1問だけで双方無駄な手間がかからないんだし面接官としてはちゃんと機能してるじゃね? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 09:19 | URL | No.:1733456>>62
命令セットを根本から変えちゃうとプログラムコードに互換がなくなるから言ってることは合ってるだろ
命令セットというキーワードが無いから減点だろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 09:30 | URL | No.:1733459>>71
ほんとに知らんくて草 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 11:36 | URL | No.:1733468X86-64がx64と同義。
IntelのIA64に対抗してAMDが提唱したx86の拡張命令セット
IA64は開発遅れまくった挙句に性能悪くて大失敗。
名前的にはWindowsが64bit対応版をx64版とか言い出してそれが広まったって認識 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 13:11 | URL | No.:1733479これ言われたら困るなw
x86がなんなのかを理解してたらビット数と混同した質問なんかしないだろ
てことは質問者は知ったか馬鹿ってことで
明らかに間違って覚えてるのに指摘したらキレる奴だったらどう答えても詰むわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 13:13 | URL | No.:1733480※88
うちには88と286(ターボモード?つき)と386と486DX2があったから・・・(古江語絵 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 13:22 | URL | No.:1733482※75
知ったかぶりして間違いを答えるやつが抜けてる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 15:34 | URL | No.:1733511そもそも面接官はただ人間だからな。しかも大抵人事部といえば…。
正しい回答しても「なんとなくコイツ気に食わん、発音とか説明の仕方がうざい」と思われたら落とされるし、その逆も然りなのは就活を扱った番組でも実証済み。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 16:14 | URL | No.:1733518※82
取引先や上司、同僚も人間だからね?
相手に好印象を持って貰うって大事だよ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 16:30 | URL | No.:1733521※83
それもわかるし82もわかる
この問題でもご質問はおおよそXP以降のMirosoft Windowsの話ですよねみたいな確認したくなるけど
それがウザいと思われるか堅実と思われるかはギャンブル -
名前:あ #- | 2020/01/29(水) 17:31 | URL | No.:1733535コメント欄でもわかるの僅かだし
次回から即答でそれについては存じませんが
エクセルでこうこうこういうのを作るのを
前の会社で3年くらいやってますって言えばいいんでないの? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 17:53 | URL | No.:1733538単なる歴史的な経緯でそうなっただけの話だし
知ってたところで何かの役に立つわけでもない
こんな質問してくる会社なんて落とされた方がいいだろ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 19:46 | URL | No.:1733558はっきりすいませんわかりませんって言えばよかったのでは?
会社でもいるけどミスを聞かれるとと黙ってしまって拒絶するやついるけどたちが悪いわ
トラブルが起きるとテンパってしまって全然役に立たん
そういうところ面接で見られたんじゃないの -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/29(水) 20:07 | URL | No.:1733563豆知識やめろや
ほなSATAは何の頭文字やねん -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/30(木) 02:55 | URL | No.:1733643「PCが得意です」と言った方も軽率だが、かといって「32bitはx86表記なのはなぜ?」とか何の生産性もない雑学を質問する面接官も腐ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/30(木) 07:42 | URL | No.:1733678もっと具体的に「ExcelやWordが得意です」とか「PCで書類を作ることが得意です」とかだったら言いたいこと分かるけど、
「PCが得意です」なんて大雑把すぎて俺だって落とすか、突っ込んだ質問するわ
だって「スマホが得意です!(ドヤァ」って言われたら「スマホの何が得意なんだよ…こいつ本当にちゃんとスマホ使えてるの?」って思うだろうが -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/30(木) 09:56 | URL | No.:1733701???「カレーとはなにか?」
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/30(木) 12:31 | URL | No.:1733727「興味ないので知らない」でいいやろ
知ってても得する知識じゃないし -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/30(木) 13:01 | URL | No.:1733734>46
PC-88の方は(80)だった筈、
あとPC-98って実は結構互換CPU多くて、8086はほぼ互換(μPD8086-2/V30)、80x86はインテル純正って感じだった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/30(木) 16:27 | URL | No.:173378532bit命令を確立したCPUがIntel 386だからだろ。その後にキャッシュ内蔵で高化した486が出たからこれらまとめてx86と表現されるようになった。これが32bitCPUの基準となり、さらに32bitをあらわす言葉になった。
これで満点だろ。
286の時はSMIT仕様のSCSIボードが使えなくて泣いた。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/01/30(木) 21:14 | URL | No.:1733858元々Intelが開発した8086系CPUがx86(最初16bitで386CPU以降は32bit、IA32)。
Intelが64bit化してIA64を開発したが商業的に大失敗。AMDがIA32の互換で64bit命令を持たせたのが売れた。それがx64。結局IntelもAMDの互換品のx64を出す羽目に -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/01(土) 20:21 | URL | No.:1734426パソコンの大先生って、案外工場では需要があるんだぞ。
死にかけのXP機のHDD交換とか、もはやメーカーはやってくれないからな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/03(月) 09:55 | URL | No.:1734883こんな面接ないやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/04(火) 00:59 | URL | No.:1735138ワイ「PCのエロゲーが得意です」
面接官「ではKeyの代表作を五つ答えて下さい」 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/20(木) 15:41 | URL | No.:1740162存じません。がたった今疑問に思いましたのでさっそく帰ってから調べてみたいと思います。とかいっとけばいいんじゃん
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/30(木) 02:32 | URL | No.:177101964bitがx64なのに32bitがx86とか混乱招くだけや
いっそのことx64も64bitと関係ない名前にすりゃよかったのにな
過去の定義のせいで電流と電子が逆になってるのと同じくらい間抜けな黒歴史やで -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/06/16(火) 20:28 | URL | No.:1793346x64じゃなくてx86-64かamd64って言い方じゃね?
IA64は流行らなかったな -
名前:名無しさん #- | 2020/06/21(日) 11:07 | URL | No.:1795563スマホの普及で大学生のPC所有率下がっとるらしいし、
ホンマにある程度PC使える程度でもアピールになる日が来るかも知らんな -
名前:名無しビジネス #- | 2021/06/06(日) 17:47 | URL | No.:1934491分からん
なんならwindows9は何で欠番になったかすら分からん
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13433-12f16940
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック