更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

元スレ:http://news4vip/1581304389/
1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:13:09 ID:wvjI+te0a.net
 
 
9000円のプラスが出てる  

 
2 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:14:00 ID:Wgo6iV9Ta.net
月いくら?

 
3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:14:23 ID:wvjI+te0a.net
3万
フルにはしてない

 
 
4 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:16:06 ID:0zla+Ecmp.net
俺も3万半年くらいやってるわ
プラス18000くらい
 
 
6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:18:32.495 ID:wvjI+te0a.net
やるじゃん
りそなに任せてるけどSBIとかの方が良いってあとから知ったわ
まあ自分で運用する気ないからお任せベイベーでいいやってなってる


 
15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:26:58 ID:Cq/FkBYW0.net
銘柄おしえて

 
17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:28:20 ID:wvjI+te0a.net
>>15
りそなのつみたてバランスファンド
俺のは>>4みたいにそんな高速にプラスにはなってない

 
 
20 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:30:24 ID:8raugtgIp.net
俺は毎月15万積立投資してるわ

 
23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:34:18.288 ID:wvjI+te0a.net
15万つみたてて30年待てば1500万以上か
老後が楽しみで良さげだな


 


5 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:18:05.423 ID:6aQsuNOPM.net
でも引き出せないじゃん 

 
7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:19:19.474 ID:wvjI+te0a.net
>>5
部分解約すれば引き出せるよ
引き出さないけど
Idecoは完全ロックだからやらない


 
10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:22:17.152 ID:AOqQ5wQCH.net
idecoの解約不可ってマジで意味わからんよな

 
11 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:23:01.219 ID:2UngIIGg0.net
その分節税効果エゲツないけどな 
 
 
14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:25:10.469 ID:wuyhycpwa.net
idecoとnisaやればよくね? 

 
16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:27:18 ID:wvjI+te0a.net
>>14
ロックされるのがイヤなんじゃ
保険もやってるけど引き出そうと思えば引き出せるようにはなってる
でも引き出さないのはまだ困ってないから

 
24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:36:43.361 ID:buzaGsZ90.net
口座開いたけどやるのにかなりの勇気いるからまだ初めてないわ
20年握り続けるって結構しんどいだろ
大暴落いつ来るかわからんのに




 
12 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:23:04.062 ID:wvjI+te0a.net
年末年始に金使いすぎたから節約してるけど
1ヶ月10万貯まるなら年内に
200万貯めるのはわりと問題なくできそうではある
200万のうちの100万で米株やりたい…


 
18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:28:35 ID:mWJOPhcPM.net
海外口座でfxかオプションあたりやれよ

 
21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:30:37 ID:wvjI+te0a.net
>>18
どっちもやったけどどっちも運でしかない
FXはアキラ見てて理解した
オプションは自分でもやってるけどこれも運でしかない



26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:37:38.003 ID:njz78vB70.net
個別株は難しいので海外はETFという選択もあり
配当のいいのもいろいろある

 
32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:48:37.263 ID:wvjI+te0a.net
>>26
なるほど
GAFAあたり買いたかったけどなるほどなるほど


33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:53:54.754 ID:njz78vB70.net
>>32
GAFAやマイクロソフトとかその辺の会社が入ってるETFがあるから探すことだわ
いちいち1銘柄ずつ選定するより負担が少ないのではと思う

 
27 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:38:33.068 ID:IptaYhvQM.net
普通のNISA派だなぁ

 
29 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:42:39.641 ID:qZkLlFJW0.net
毎月3万積み立てるならその3万で毎月NVIDIA1株ずつ買った方が利益でるぞ




 
35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 12:57:55.348 ID:UMyqnB/pF.net
300万円とかNISAしたら18万円稼げるのかねえ

 
39 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 13:11:52.168 ID:buzaGsZ90.net
>>35
こんなとか

 


40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 13:12:58.875 ID:wvjI+te0a.net
>>39
おお、すげー美味しい


44 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 13:26:57 ID:5K8mGSI4a.net
三井住友で口座開設しに行ったときにNISAの話聞いたけど株とどう違うんかがわからん

 
45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 13:34:17 ID:wvjI+te0a.net
>>44
株は一括購入
つみたては少額をみんなから合算して買ってくれる
利益は配分

 
 
48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 13:47:49.056 ID:5K8mGSI4a.net
>>45
ローリスクローリターンって感じ?長い目で考えてくださいって言われたんだけど。

 
49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 13:51:16.248 ID:wvjI+te0a.net
>>48
そうそう
長い目で見る感じ
月々33000円が最大で複利含めて年間取引できる額に限度額が設けられてる
20年間つみたてた分が税金かからない

 
 
51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 14:07:47 ID:5K8mGSI4a.net
>>49
やっぱり長い目で考えるもんか、若いうちに始めて少しでも老後の負担を軽くした方がいいですよっていう勧誘文句かなって思ったけど違うのね。
年金貰えるとも限らんし
 
 
47 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 13:47:14.165 ID:8C+XRwd6d.net
>>1の最終目標はどんなもんなの?


50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 13:52:48.204 ID:wvjI+te0a.net
>>47
わからんけど老後に2000万あればOKではないとは思ってるから緩々溜めようかなって
他にも保険二つに積み立ててるし

普通のつみたて投資もやって将来だけは困らんようにしておきたい
その前に死んだら知らんけど


52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/02/10(月) 14:09:04 ID:HTpL1qsu0.net
NISAやり始めてるけどまあ貯金だと思えばいいかなって思ってる
 



【つみたてNISAで資産運用をするメリットの解説】
https://youtu.be/XVpK_iH46uE
つみたてNISAはこの8本から選びなさい
つみたてNISAは
この8本から選びなさい
記事ランキング&コメント


週間人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 21:28 | URL | No.:1737480
    やった方がいいのはわかってるが元手がない
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 21:35 | URL | No.:1737481
    そりゃ増えた時に抜粋してるんだから当たり前だろ
    増えたり減ったりが当たり前なんだよ
    もうそろそろコロナの影響で一気に下がる
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 21:36 | URL | No.:1737482
    NISAを友人に勧めたらこんな感じだったな
    最近の子は、お金に金利がついて増えるって感覚がない
    なんとも悲惨な話だわ
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 21:38 | URL | No.:1737484
    2018年からはじめて毎日積立で12~13万円くらいプラスになってるな

    積立NISAは金融庁だかが睨み効かして詐欺的商品を排除してるので、積立NISAだけやってる分にはまあ騙されることはないだろうが、リアル店舗を持ってる銀行と証券会社は詐欺師だから、そこで積立NISAをはじめてはいけない。詐欺的商品を売りつけられるぞ。
    だからネット証券会社を使え。こいつらも詐欺的投資商品を売ってるが、向こうから無理やり売りつけてくることはないのでいくらかマシだ。
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 21:43 | URL | No.:1737485
    金融業界の言うことは鵜呑みにしてはいけませんよ
    いつだって素人の投資が盾にされます
  6. 名前:りぬむつ #- | 2020/02/11(火) 21:45 | URL | No.:1737486
    個人に株を塩漬けさせるためのものがNISA

  7. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 21:48 | URL | No.:1737487
    積み立てNISAなんて放置前提なのにそんな短期で上がったの下がったの気にしても意味ないぞ
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 21:49 | URL | No.:1737488
    2018年からNISAやって+7%だわ
    2018年12%2019年8%2020年1%って感じになってる
    配当株ばっかりだけど上手くいってると思う
  9. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 21:50 | URL | No.:1737489
    ガイジすぎる
    相場が一定と勘違いしてるのか
    投資の去年のデータは去年しか意味ないんやで

    貯金にはあり得ないリスクとって貯金と同一視してるやつはどうかしてる

    やるなと言ってるわけじゃない
    理解してからやれって話だ
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 21:51 | URL | No.:1737490
    マーケットではコロナは2月3日に一旦下がり終えた感
    油断はできないけど

    NISAもIDECOもやってるけど自己責任なのでじっくり調べた方がいいと思う
    個人的に長期は全米一択
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 21:52 | URL | No.:1737491
    これ凄いよね
    既に突っ込んじゃった人は否定できないから運命共同体が増える増えるw
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 21:52 | URL | No.:1737492
    積み立て系の投資ならコロナで下がっても下がった分いっぱい口数買えるじゃん
    回復してきたころに解約でいいじゃん もちろん持っててもいいじゃん
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 21:55 | URL | No.:1737493
    20年ホールドすればだいたいプラスだろうし
    たまたま運が悪い年があったとしても40万円だけだ
    トータルでは間違いなくプラスで終わるだろう

    ところで卵を一つの籠に入れるなとかいう言葉があるらしいぞ
    資産を全部日本円の現金で持っておくというのはものすごく危険なことだということは知っておくべき
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 21:57 | URL | No.:1737495
    株価かなり上がってきてるから、いまから30%暴落しても2018年の年末くらいまでしか下がらん
    もっと下がってくれないと口数全然買えなくて悲しいわ
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:08 | URL | No.:1737497
    iDeCoは確定として一般とつみたてNISA、どちらを始めるか迷ってるわ
    資金力的には一般の枠をフル活用は難しいが
    やってる途中で普通の株とかも買ってみたいとかなりそうだ
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:12 | URL | No.:1737498
    ※1
    投資信託の積み立てって100円からできるぞ。
    100円も出せないというならスマン…
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:12 | URL | No.:1737499
    最近この手のまとめ増えたしそろそろヤバそうやな
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:16 | URL | No.:1737501
    ドルコスト平均法ならこれから下げたって関係ないだろ。
    日本株は買うなよ。
    あくまでもS&Pな。
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:17 | URL | No.:1737502
    iDeCoは、受け取るときの税制次第で得か決まる。
    迷うならNISAにして、インデックスファンド。
    ノーベル賞受賞者も、そう言っている。
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:17 | URL | No.:1737503
    5年前から週2万ずつ積み立てて、現時点で1.5倍になってる。
    若い人は積み立てやった方が良いよ。
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:28 | URL | No.:1737506
    他人に投資を任せられる精神が羨ましい
    俺は絶対無理
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:33 | URL | No.:1737509
    けど結局回せる金ないと焼け石に水だよな
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:33 | URL | No.:1737510
    積立投資、分散投資の意味を理解してないくせに投資語る人ってどこでもいるよな
    FXとかオプションやって投資家気取りになったり、海外口座もってるとプロ意識だしてきたり。
    投資やってないやつが投資に口出しするなって思う
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:35 | URL | No.:1737511
    投機のことを投資だと思ってる輩が多すぎるんだよな
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:36 | URL | No.:1737512
    これも富める人は更に富み、貧しい人はそのままっていう従来通りってだけだよ
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:39 | URL | No.:1737513
    去年からやってるけど1割増えたし、銀行なんかに預けるよりまし。iDeCo、株も投資もやった。証券会社なら毎月勉強会とかあるから遊びに行く感じで勉強するといい。のんびり屋には積み立てがいいよ。ただ、ちゃんと毎日一回は損益みないとね。
  27. 名前:名無しさん #- | 2020/02/11(火) 22:42 | URL | No.:1737515
    若い時の10万と中年以降の10万とは全く価値が違うぞ。
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:48 | URL | No.:1737516
    投資()とかドヤってる連中のほとんどは日本円一択で投資してる
    最低限のリスクヘッジすらできない奴が投資をドヤってるの見ると本気で日本の義務教育で投資入れた方がいいと思うわ
    イデコにしても積立NISAにしてもバカから金を集めるだけのシステムに成り下がってるしなぁ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:51 | URL | No.:1737517
    老後資金3500万ほど貯まってるけど全然安心できないわ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:51 | URL | No.:1737518
    ※21
    こういうバカが投資では絶対に失敗するんだよなw
    他人に任せるのが投資だ
    株にしても赤の他人の会社に運営を任せて、その運営に対して金を貸してるんだぞ?
    他人に任せない投資があるならぜひ教えて欲しい
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:52 | URL | No.:1737519
    iDeCoは途中で引き出せないからやらないって、あの程度を引き出せないと困るなんて家計はダメだろう。
    iDeCoや積荷の積立て分は忘れて、満期の頃合いに別の退職金感覚で受け取ればいい。
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 22:58 | URL | No.:1737522
    >>30
    君は相当な精神力を持ってるな
    つまり俺には投資自体が無理って話だよ
    少額で一時期やってみたが即止めた
    常に気になってしまう
    道徳や価値観の違いもあるだろうけどね
  33. 名前:名無し #- | 2020/02/11(火) 22:59 | URL | No.:1737523
    iDeCo最後お金引き出すときに、税金払うの知らない人多すぎる問題。あと引き出すときに暴落していない保障は無し問題。
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 23:01 | URL | No.:1737524
    最近投資信託の話題が凄すぎるんだけ
    リーマンショック前の円買っとけ大ステマで
    大損こいたから怖い
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 23:09 | URL | No.:1737526
    社会で生きてる人間なら世の中にうまい話はないなんてことはよほどのアホでもなきゃ理解してる筈だけど
    まさか分散投資がリスク少ないなんて話を未だに信じてるのか?
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 23:18 | URL | No.:1737527
    暴落したら逆にチャンスとか聞いたけど
    株に詳しくないからよーわからんな
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 23:22 | URL | No.:1737531
    積み立てる金すらない
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 23:27 | URL | No.:1737532
    2000万貯めることが目的で20~30代なら
    つみたてNISAで米国株なり全世界株なりの
    投信積立で問題は無いだろ
    納得出来るデータありで反論できる奴って学者でも居ないと思うぞ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/11(火) 23:28 | URL | No.:1737533
    仮想通貨の時みたいな記事の氾濫っぷり
    ビットコイン買いまくったやつってどうなったの?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 00:30 | URL | No.:1737542

    NISAですら顔真っ赤で投資の話は怪しい←笑 とかコメ欄で言ってる頭の弱いこどおじ共って

    マジで精神年齢と知能が中学生くらいで止まってるんだろうなw

    お前らってマジでいい歳してアニメとゲームと漫画の知識以外、何もないゴミだよなw
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 00:46 | URL | No.:1737546
    何でも基本は安いときに買っておいて、高くなったら売るから、儲けが出る。高いときに買って安いときに売ったら、損失。転売ヤーとやり方は似てるって感じ。だから少し勉強必要ね。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 01:11 | URL | No.:1737552
    積立貯金より良いからどう?ぐらいのものだから投資と聞いただけで「ギャンブル!!情弱」って騒ぐほどのものでもない。
    公務員なら共済の定期預金のがいいとかもあるから一律NISAがいいってことも無いからその判断は必要だけどね。
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 01:43 | URL | No.:1737555
    つみたてNISAなんて微々たる金額だしどうでもいいでしょ
    普段から投資やってる人からしたらもうちょっとまともな仕組み作れないのか不思議に思う
  44. 名前:名無し #- | 2020/02/12(水) 02:28 | URL | No.:1737568
    銀行に資産を死蔵しておくことが正解だと思ってる日本人が、
    いまだにかなりいるワケで。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 04:36 | URL | No.:1737590
    こういう株とかETFとか投資全般の話題が
    興味ない自分の目に止まるようになったから
    終わりのサイン('-')
  46. 名前:  #- | 2020/02/12(水) 05:15 | URL | No.:1737593
    去年始めて、フルで入れて今8万プラス(sp500関連と全世界
    今高いだけでどうせがっつり暴落くるけど、1%でもいいわ銀行に置いてるより
    つうか一昨年これ知らん買ったから19年しか無税期間取れんかった
    仕方ないから暴落したら他で買い足しする
  47. 名前:  #- | 2020/02/12(水) 05:16 | URL | No.:1737594
    米45
    文句言わず自分は一生銀行に置いて置けばええやん
  48. 名前:  #- | 2020/02/12(水) 05:19 | URL | No.:1737596
    日本人は奥手なくせに、金に関しては目の前で動かないと気が済まない民族だから、投資じゃなくて投機でFXだなんだとガチャガチャやって大負けして電車止める
    で、あんなものは悪だと言って回る
    海外のキッズは投資の勉強組み込んでるから二十歳からほぼみんなやってるな
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 05:22 | URL | No.:1737597
    ※6
    暴落すると株が安くなるから、同じ額でたくさん買えるってこと
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 06:17 | URL | No.:1737601
    個人年金の方がリスク少ない
  51. 名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/02/12(水) 06:47 | URL | No.:1737602
    みずほ銀行やりそな銀行が20年後に存続してるとは
    思えないんだが 
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 07:25 | URL | No.:1737606
    ※48 そう言って投資や投機の悪口言っている人が宝くじ、パチンコ、競馬などのギャンブルにつぎ込むのはどういう心理なのかが謎。それが日本人の一般庶民のお金に対する考え方。
     40後半になってお金に対する勉強をし始めたけどちょっと勉強したそれだけで世の中が変わったように見える
  53. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 09:13 | URL | No.:1737625
    2年前からNISAで積んでるけど
    平均年6%で回ってるから満足満足

    ツミニー悩んだらバランスの低コスト投信を買っとけ
    余力があったら米株投信買っとけ

    あとは要らん。

    なお、投入資金は不動産を除いた余裕資金の半分までにしとけよ。
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 09:20 | URL | No.:1737627
    やっぱ、こういうコツコツがいいよね。
  55. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 09:44 | URL | No.:1737629
    別に今がっつり下がってもいいんだよ
    今一時的に下がって10年後、20年後に上がってればいんだから

    過去の統計的に99%あがるのは確定してる
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 10:20 | URL | No.:1737635
    引き出せないって聞いてやってないっすわ・・・
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 10:25 | URL | No.:1737636
    銀行潰れたら笑う
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 10:26 | URL | No.:1737637
    普通のNISAの年間120万x5だっけ?とか今時出せるやつのほうが少数派だろ
    つみたての40万ならなんとかってとこじゃない?これからの日本で20年やれるやつがどれぐらいいるか分からんが
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 10:40 | URL | No.:1737641
    貯金と違って株や投資信託のその時その時の評価金額は『現金じゃない』ってことを把握・認識してないとちゃんと理解することは難しいと思う

    iDeCoやNISAを完全否定する人は少なからずいるけど、全く何も分からん・知らん人が資産運用を考えるうえでの入り口やきっかけには十分役に立つと思うよ
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 10:50 | URL | No.:1737643
    >>58
    色々な解釈や意見があるだろうけど、普通のNISA(120万5年)だと投資よりも投機的な運用する人が多いからっていう分析もある

    120万といっても120万の枠をしっかりギリギリまで使わなきゃいけないってわけでもないし、個人的に「投機的運用をする人が多いから」っていう話はそれなりに的を得てるんじゃないかと思う

    個人的には日本人の根底に「投資というものがよく分からん」ってものがあって目先の利益を追うような投機傾向になってると思う
    (かつて)経済大国と謳っておいて実際に経済的教育をしてこなかったツケだと思う
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 10:59 | URL | No.:1737650
    海外の金融商品を積立で買うこと始め、それをキッカケに積立投資を知りインデックスを知り、かれこれ10年弱。積立NISAはまだ2年。

    ギリシャ危機の時から積み立てたの+88%行ってるぞ。金額自体は大したことないけど。
    積立NISAのは新興国(+5%程度)以外は+10%前後やね。

    長期で見れば新興国は面白いので続けるけどな。
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 11:03 | URL | No.:1737653
    ちな、一番高額な海外金融商品の積立は10年経ってやっと外貨計算で-5%で円計算で+1%、、、最大-20%超えた時を乗り越えた俺には怖い物は無いw
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 12:04 | URL | No.:1737667
    オリンピックが終わった辺りからが見ものだろ
    損失通算できねえNISAでどうなるこっちゃか
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 12:09 | URL | No.:1737668
    しばらく前に見たが積立NISAで人気がある商品が印旛だったからなw
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 13:54 | URL | No.:1737678
    >>40
    たまにお前みたいに発狂するヤツいるけど、投資しようがしまいが、お前の腐りきった人生に何も関係なかろうが。ここまでのレスで誰もサブカルの話題してねえし、幻覚幻聴が出るならサッサと保健所行って屠サツされとけ。事件起こす前に。

    デイトレじゃあないんだから、数日~数か月の上下を気にしてもアカンが、償還日とかもあるし、純資産総額が急減してもヤベーから、そういうのもチェックしとかんとねえ。
  66. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 13:59 | URL | No.:1737679
    ※18が指摘してるけど、※2や※9のような考え持ってる人は
    マルキールのウォール街のランダムウォークでも読んみながらドルコスト平均法を勉強したほうがいい。

  67. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 14:04 | URL | No.:1737680
    国内は止めとけ
    やるならアメリカ株がいいぞ
  68. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 14:39 | URL | No.:1737690
    おれ日経平均が13500円のときに2000万インデックスファンド買った。やったぜ。
  69. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 14:55 | URL | No.:1737697
    こういうのに騙されるアホって年取ったら詐欺られそう
  70. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 17:42 | URL | No.:1737746
    大手の銀行やファンド同士でチキンレースやってる感じだな
  71. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 19:07 | URL | No.:1737763
    若い頃からこういうのでちょっとずつでも投資やっておけば
    年取ってから親が死んで相続して現金増えて
    どこから嗅ぎつけてきたのか銀行証券の詐欺師がやってきて
    南アフリカランド建の聞いたこともない外国の銀行発行のクソ債券買わされて相続財産の半分が消し飛ぶ
    なんて言う悲劇に遭う確率が激減するだろう
  72. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 20:44 | URL | No.:1737782
    ステマやぞ。
  73. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 20:55 | URL | No.:1737784
    7200円÷6月=月1200円
  74. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 21:03 | URL | No.:1737787
    積立NISAて短期の運用結果で一喜一憂するものじゃねえだろ
    長期間少しずつ買ってリスクを抑えてるんだから
  75. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/12(水) 23:23 | URL | No.:1737831
    idecoは会社に書類書いてもらわないといかんのが糞めんどくてやめた
    NISAはやり始めたばかりだけど
    貯金より断然いいってのは実感してるわ
  76. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 06:35 | URL | No.:1737888
    労金でNISAとiDeCo始めているが、
    利回りでの黒字と、税金の戻りが
    ハンパ無いからウハウハだよ。

    ネット証券だのを勧めているヤツもいるが、
    あそこは完全自己責任で、リスクがものすごく
    高い商品もフツーに置いてあるから
    初心者には向かないと思う。

    まあ、取引があるとこならどこの金融機関でも
    良いと思う。
    俺は労金が良かったな。

    暴落!暴落!とか言っている奴は、
    正直アタマが悪いとしか言いようがない。
    1年とか2年の短いスパンで見るから、
    上がり下がりで一喜一憂するんだよ。

    リーマンショック直前に買って暴落後に
    すぐ売ったヤツはバカだが、
    じっくり持っていた奴は、今二倍くらいの
    プラスになっている。
    10年くらいのスパンで見れば、
    ほぼプラスになるよ。
  77. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 08:36 | URL | No.:1737893
    積み立てNISAは政府が考えた制度としては珍しく有能な代物
    少額でも使わない手はない
  78. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 10:49 | URL | No.:1737913
    低賃金の層は無理して考えなくて良いんだ
    余った金を眠らせるのがもったいない人間のものだから
  79. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 17:21 | URL | No.:1737973
    インデックス投信を指さして他人に投資を任せるのは~って言う人は自分で同じことをやるのに必要な金を想像してみるといい
  80. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 19:24 | URL | No.:1737991
    金融機関の人間を相手にするのが一番危険なんだよ
    あいつらは全員詐欺師だと思って間違いない
    そういう詐欺師と会わずに済むのがネット証券の一番のメリット
  81. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 22:47 | URL | No.:1738021
    投信上級者でもない限り、
    ノーアドバイスで
    超ハイリスク商品含めてなんでも
    商品棚に置いている
    ネット証券は避けなきゃダメ。
  82. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 23:21 | URL | No.:1738030
    >>80
    >>81
    ネット証券が良いとか悪いとかいう話ではない

    調べもせずに誰かの話を鵜呑みにして任せたり、よく分からないものを分からないまま金を出すことダメ

    そのへんを理解せず変な先入観でネット証券が良いとか悪いとか言ってんなよ
  83. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 13:43 | URL | No.:1738151
    良かったね
    いい外食3回分食べられるじゃん
  84. 名前:名無しビジネス #- | 2020/02/15(土) 23:27 | URL | No.:1738579
    統計を出す人は近代の資本主義ができて何年経ってるのか見た方が良い
    興味が出たら内容も見てみたら良い
    不確実性の塊だからね
  85. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/01(水) 22:42 | URL | No.:1757521
    コロナショック後記載。
    いまどうなってるんだろうねぇ。
  86. 名前:名無しビジネス #- | 2020/04/17(金) 10:38 | URL | No.:1764725
    積立とかしたほうが良いのかも知らんけど、安月給だからそこまで回らんわ
  87. 名前:名無しビジネス #- | 2020/05/02(土) 02:06 | URL | No.:1771990
    あくまでも無理のない範囲の金額で一切の感情を押し殺して淡々と積み立てるのが積み立てNISAやidecoだ
    こんな数年単位で+が出た-になったのだなんて気にしてたらストレスで死んじゃうぞw
    まぁコロナショックで顔面蒼白だろうし、さらにこれからくる世界不況で更に-になるんだけどそこでも我慢して金を積み立てられるかな?ww
    なかなかできることじゃないよこれ
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13476-8ffe3e9b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon