元スレ:http://news/1581573038/
- 1 :リケッチア(ジパング) [KR]:2020/02/13(Thu) 14:50:38 ?2BP ID:pjQgMi7M0●.net
え待って、、、
— けい (@keei514) February 12, 2020
両面テープ強すぎてフロントガラス剥がれたんだけど pic.twitter.com/Tgsqhyj6BO- 5 :カルディオバクテリウム(大阪府) [IN]:2020/02/13(Thu) 14:53:11 ID:5wPg/mVE0.net
- エタノール掛けながらじゃないと
- 17 :ユレモ(和歌山県) [DE]:2020/02/13(Thu) 14:55:54 ID:Hwh7Z7R80.net
- ドライヤーで温めながら剥がすものだぞ
周囲との温度差で亀裂はいる可能性もあるから全体的にゆっくり温めていけ
- 230 ::2020/02/13(木) 17:01:54.15 ID:tvq/1m5L0.net
- マイナスドライバーでこじったとかだろこれ
- 236 :クリシオゲネス(静岡県) [ニダ]:2020/02/13(Thu) 17:12:31 ID:oD6unhIc0.net
- >>230
たぶんそれ。樹脂のヘラで隙間つくってシール剥がしスプレー
かければ簡単なのにW
- 235 :メチロコックス(家) [US]:2020/02/13(Thu) 17:10:58 ID:LOhqgA/70.net
- >>1
バカだからじんわり剥がしたんじゃなくて、ヤッ!と一瞬で引っ張ったんだろ?
- 285 :シントロフォバクター(茸) [US]:2020/02/13(Thu) 19:10:05 ID:TAdZIlbD0.net
- 温めて釣り糸みたいなので接着面をギコギコ切るように行けばよかったのにな
固定具が剥がれれば、後はシリコンオフやシール剥がしをつけて布でゴシゴシ擦ればとれるよ - 161 :ビフィドバクテリウム(茸) [RU]:2020/02/13(Thu) 15:48:52 ID:Qjw8/u2I0.net
- なんでこいつらいちいち文頭に「待って」ってつけるんだよ
- 9 :アシドバクテリウム(千葉県) [US]:2020/02/13(Thu) 14:54:34 ID:Wayyc8Eu0.net
- フロントガラスに貼り付けたら車検通らないだろ!
- 35 :テルムス(茸) [DE]:2020/02/13(Thu) 14:59:35 ID:cou0cGlJ0.net
- >>9
ミラーの裏にOKのエリアがある - 62 :プランクトミセス(光) [UA]:2020/02/13(Thu) 15:05:46 ID:STOGr8Ng0.net
- >>9
いや、余裕でとおったけどディーラーとかはうるさいかもな - 66 :エアロモナス(SB-iPhone) [ニダ]:2020/02/13(Thu) 15:06:11 ID:qbvzh8AK0.net
- >>9
上面10%はOK
- 156 :コリネバクテリウム(茸) [CN]:2020/02/13(Thu) 15:45:52 ID:ePYOpeBv0.net
- >>9
まじレスすると車検場の検査官によって違う
あと陸運局の風土によっても - 168 :プロピオニバクテリウム(岩手県) [US]:2020/02/13(Thu) 15:54:13 ID:SlHjabNV0.net
- >>156
警察に装備品について確認した事があってその返事がこれ
ルールを決めるのが陸運局で
それを取り締まるのが我々警察の仕事
これ問題ありますか?と聞くのは警察じゃなくて陸運局の方ですよ
と以前言われた - 184 ::2020/02/13(木) 16:08:58.16 ID:FTPNvFDA0.net
- >>168
運輸支局には確認する課があって電話するとそこにいる専門官が教えてくれる - 204 ::2020/02/13(木) 16:34:25.29 ID:SlHjabNV0.net
- >>184
マジだったんだ
ありがとうございます
- 145 :スネアチエラ(光) [ニダ]:2020/02/13(Thu) 15:38:23 ID:L9yDoOWl0.net
- ディーラーに先週車検出したけど何も言われなかったぞ
- 159 :エルシミクロビウム(大阪府) [CH]:2020/02/13(Thu) 15:47:26 ID:mea8dgIu0.net
- >>145
ディーラーが指定工場なら車検場に車持ち込まなくても
ディーラーが用意した書類だけで車検通るよ - 19 :ナウティリア(神奈川県) [US]:2020/02/13(Thu) 14:55:55 ID:yx03yArR0.net
- テープでガラス剥がれるなんて本当かよ!
- 33 :フランキア(空) [US]:2020/02/13(Thu) 14:59:20 ID:KxJpwWD50.net
- 両面テープでガラスが割れるとか嘘松ぽい
- 274 :ビブリオ(愛知県) [CN]:2020/02/13(Thu) 18:09:57 ID:YpDGdHgs0.net
- >>33
フロントガラスは普通の生ガラスで厚みも薄いので簡単に割れるよ - 278 :バクテロイデス(空) [US]:2020/02/13(Thu) 18:14:54 ID:NJ97d0UT0.net
- >>33
強化ガラスの仕組み知ってれば当然
- 46 :シネココックス(神奈川県) [BR]:2020/02/13(Thu) 15:01:53 ID:294UfOZt0.net
- いまどきのフロントガラスの脆弱性は異常
このまえどっかのの池沼がいきなり通行中の車に- のしかかって手でフロントガラス割ってる動画が出てたけど
さもありあんと思ったね、前走車の跳ね上げた小石で割れるもん
20年前の半分も強度無いイメージ - のしかかって手でフロントガラス割ってる動画が出てたけど
- 277 :ビブリオ(愛知県) [CN]:2020/02/13(Thu) 18:12:28 ID:YpDGdHgs0.net
- >>46
安全合わせガラスは二枚の薄いガラスの間に樹脂フィルムを挟んであるので割れやすい。
大昔の安全強化ガラスはハンマーで叩いても割れないが尖ったもには弱い。
- 65 :フソバクテリウム(地図に無い場所) [IT]:2020/02/13(Thu) 15:06:02 ID:hHegjniU0.net
- フロントは合わせガラスやから弱っちいわよ
- 68 :ロドシクルス(大阪府) [ニダ]:2020/02/13(Thu) 15:06:21 ID:ufji4kHI0.net
- 車検通りませんな ガラス交換10万~コース
今時の運転支援仕様だと30万~とか
- 105 ::2020/02/13(木) 15:16:33.28 ID:HU/pcaOE0.net
- 真夏の炎天下で取らないとあかんよなー ね
- 154 :アルテロモナス(庭) [US]:2020/02/13(Thu) 15:45:40 ID:AbHaDQgK0.net
- 吸盤タイプの俺はセーフ
掃除も楽だしね
- 180 ::2020/02/13(木) 16:06:04.51 ID:Bkuo35710.net
- cpuスッポンを思い出すな
ドライヤーかベンチ回してcpu温めてからじゃないとダメなんだよな
- 193 :ディクチオグロムス(やわらか銀行) [JP]:2020/02/13(Thu) 16:22:49 ID:G9zWXf2q0.net
- ガラス交換だな。
このままじゃ車検通らん。
- 280 :スファエロバクター(山口県) [NO]:2020/02/13(Thu) 18:46:12 ID:Z4G/MY820.net
- 最近の車検はフロントガラスめっちゃ厳しい
- 【強力な両面テープの簡単なはがし方!】
- https://youtu.be/i9p-elMIemQ
超絶シールはがし
ヘラセット
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 21:10 | URL | No.:1738006バカアピールw
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 21:10 | URL | No.:1738007待ちません
-
名前:774@本舗 #- | 2020/02/13(木) 21:15 | URL | No.:1738009そら防弾ガラスでも鉄球で割れてしまう時代だし
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 21:25 | URL | No.:1738010今のフロントガラスはむしろ耐久性は高いよ。
昔は飛び石一つで平気で全体にひびが入って見えなくなったりしてたし。
安全基準が変わって、ああいうバラバラになるガラスは逆に危ない、って事で今のガラスになったの。
多少の飛来物でもかける程度で走行に支障がないようにしてるのよ。 -
名前:意味不 #- | 2020/02/13(木) 21:35 | URL | No.:1738011なぜファブリーズをカケナカッタんだダダダ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 21:40 | URL | No.:1738013耐久性が云々というか、性質が変わってんだよね。
昔は装甲防御って感じで、固くして頑丈に。でも砕けるときは木っ端みじん。
中国製のガラステーブルみたいに。
それでも技術力で破片が尖らないように工夫はしてた。
今は柔らかく受け止める防弾チョッキ。
日常で必要な強度分の薄いガラスの間に透明樹脂を流し込んで密着して透過率を確保。
表面はヒビなどが入るけれど、中間の樹脂が粘り強くて貫通や破片の飛散を防ぐ。
クラッシャブルゾーンとか対人安全性とかで最近の車の外板とかも、そんな感じで計算された壊れやすさを持っているけれど、重要なところはしっかり防げる設計思想。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 21:45 | URL | No.:1738014アホで間抜けなだけやんwww
-
名前:774@本舗 #- | 2020/02/13(木) 22:05 | URL | No.:1738015今の時期だとブチルが固着してるし、ほんとモノを知らん馬鹿なのな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 22:42 | URL | No.:1738020両面テープで貼るものなのか?
吸盤みたいなやつかと思ってた -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 22:56 | URL | No.:1738023昔高速道路で父が運転する車のフロントガラスに小石か何かが当たってひびが入ったことがある
全面にひびが入るから一瞬で視界が無くなる
パンチすれば穴が開いて視界は確保できるけど危なかった -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 23:16 | URL | No.:1738029いい加減、ルームミラーの支柱やアッパーコンソールみたいなガラス以外のところに固定するのが一般的になってほしい
ガラス拭きめんどくさいんだよ -
名前: #- | 2020/02/13(木) 23:39 | URL | No.:1738033剥がし終わるまでガラスの割れに気が付かなかった事が逆に凄いな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/13(木) 23:46 | URL | No.:1738035吸盤最強に見えて以外に耐久性ないのあれ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 00:07 | URL | No.:1738036※19
相当前に後付けの吸盤式ナビ使ってたが
(車の買い替えで不要になったので知り合いに譲った)
夏の暑さで吸盤が柔らかくなるとナビの重さに
耐えられなくなるのか、時々剥がれて落下してたわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 00:08 | URL | No.:1738037あ、19でなく13だ
なんで19って打ったんだろ?自分 -
名前:名無し #- | 2020/02/14(金) 00:13 | URL | No.:1738038※4
追い越し側をノロノロ走るトラックのバカ運子共の飛び石のおかげで4回フロントガラスあぼーんしたんだが? -
名前:ほげ #- | 2020/02/14(金) 00:16 | URL | No.:1738039本スレ46
コイツはナニ言ってんだ?対人の衝撃を弱める為と、車内に閉じ込められた時に脱出用の尖ったハンマーでブチ割る為だろ。それに池沼は素手じゃあなく、石のような物を持ってたぞ。
ドラレコを固定するのにフロントに両面なんて初めて聞いたわ。普通吸盤だろ。そして定期的に取ってガラス面と吸盤をウェットティッシュで拭くぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 00:18 | URL | No.:1738040頭の悪さが滲み出ていてとてもほっこりした直後、
このレベルの知性しかない人間が車を運転している事実に恐怖した。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 00:22 | URL | No.:1738041フロントガラスの上部20%はドラレコ含めETCアンテナやTVアンテナなどはOKだぞ
お守りとかはアカン -
名前:あ #- | 2020/02/14(金) 00:58 | URL | No.:1738045何か固いものでこじって割れた、もしくは固いものをガラス面に押し付けてテコの原理で剥がそうとしたために押し付けられた部分に強い力がかかって割れただけ
割れた状態のガラスを引っ張ったから剥がれたんだろと推測できる
破面解析学齧ったことある奴ならわかると思うけど、破片の中心に割れの起点が見えるからそこに強い力がかかって割れてる
もし仮に(ものすごい力で)引っ張って割れたなら、破片の端に起点がないとおかしい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 01:06 | URL | No.:1738047こんだけドラレコが普及してるのに、フロントガラス中央上面に「マウント」を設置しない自動車メーカーがアホだと思う。
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 02:04 | URL | No.:1738067車検はガラス全体の上部20%以内に収まっていれば問題ない
フロントガラスにバックミラーが貼り付けてあるタイプの車は、ステーの貼り付け部がミラーの下部より上なら本体はあまり指摘されないって話もある -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 07:15 | URL | No.:1738095車のガラスはむしろ細かく割れるようにして大きな破片を作らないようにしているらしいからな
大きく散漫にかかる力には強くても一点に集中するタイプには弱いんだろう -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 08:05 | URL | No.:1738102車検の時期になったら両面でもう一度割れてるところ隠すようにカメラつけて、何食わぬ顔で売ればいいだけやで
気付かない業者が悪いし、後日なにか言われてもお前らが本当は壊したんだろ?とでも言えばいい -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 09:13 | URL | No.:1738121>>12
一気にはがしたから割ったという話をみんなしてるんだが。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 10:24 | URL | No.:1738126取り締まる警察がルールについて答えられないとか
わけもわからず取り締まってますって言ってるようなもんじゃねーか -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 10:46 | URL | No.:1738129>>26
不正改造の通報先は陸運局だし、車検も陸運局。
不正改造の取り締まりは陸運局が警察に協力を仰いでるだけだよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 12:03 | URL | No.:1738136ヤーッ!(イッツマイラ~イ~♪)
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 12:42 | URL | No.:1738143はがし初めで ん?やばいんじゃねコレ ってすぐやめて剥がす方法ググるだろ バカ満開
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 12:55 | URL | No.:1738147>>29
そもそも一気にはがさないと割れない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 13:47 | URL | No.:1738153まぁ同じ阿呆が出ないように、反面教師としては役に立ったんじゃない?
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 15:39 | URL | No.:1738175吸盤タイプの俺勝ち組
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 15:52 | URL | No.:1738180※21
メーカー純正のナビがマウントを介して取り付けるものだと思っている奴w
お前新車買ったことないだろ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/14(金) 17:01 | URL | No.:1738198ツイッタラーの「待って」と
YOUTUBERの「はい!」から入るのだけは虫酸が走る -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/20(金) 14:54 | URL | No.:1751737エアプ多いね。実際に簡単に割れるのは横と後ろの窓
前はヒビが簡単に入るけどなかなか割れない -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/18(土) 23:10 | URL | No.:1765701スマホとかの透明フィルムの上に両面を貼ってるわ。
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13482-8165b008
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック