元スレ:http:/livejupiter/1581941385/
- 1 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:09:45 ID:IBq
- パッパ「それと爺さん住んでた家と土地、
- あと俺が建てたこの家と土地やな
それと小さいけど四台止めれる駐車場あるな」
ワイ「相続税どうすんねん、ワイは糞低収入やぞ」
パッパ「俺の生命保険でどうにかなる」
サンキュージッジ- 2 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:12:02 ID:IBq
- 爺さん自営業やってたけど、そんな貯えあるとは思ってなかった
- 3 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:12:45 ID:Zzh
- 家&土地はなんとかなるけど雑居ビルと駐車場は相続税高いやろ
生命保険でどうにかなるんか
- 4 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:14:23 ID:IBq
- >>3
建物自体は爺さんの家もビルも結構古いからな
土地は地元でもトップ3に入るぐらい地価は高めなエリアだからどうなるか。- まあでも親父も金融系の仕事してたしその辺は計算してるやろうと思う
- まあでも親父も金融系の仕事してたしその辺は計算してるやろうと思う
- 5 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:15:22 ID:mbW
- 一人で相続するんか?
相続者を増やしたら税金免除額が増えると聞いたことがあるが
- 8 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:16:35 ID:IBq
- >>5
兄が一人おるで
ワイと違って高学歴で大手メーカー勤務や
羨ましいでホンマ - 7 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:15:38 ID:IBq
- ワイは高配当安定株とかそれで買って配当金で暮らしたいわ
土地の管理とかは出来へん
- 6 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:15:26 ID:uZ7
- 行政「建物古くて危ないから取り壊すか補修工事しなさーい」
- 9 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:16:49 ID:iMW
- そのビルでサバゲーしようぜ
- 10 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:17:39 ID:VIY
- 土地の管理はいいがビルの管理とか大丈夫なん?
- 地方都市では借り手の無い古いビル多いぞ?
- 地方都市では借り手の無い古いビル多いぞ?
- 14 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:19:05 ID:IBq
- >>10
人口数十万の観光都市の繁華街にあるんや
地方やけど都心回帰と観光客増えまくりだから当分は大丈夫と信じたい - 15 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:19:12 ID:G4b
- パッパの代で処分して貰った方がええぞ
- 17 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:19:31 ID:IBq
- >>15
ワイも正直現金で欲しい
- 16 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:19:29 ID:OKC
- 賃貸収入あるなら駐車場だけでも相続時精算課税使って先に贈与受けておいた方がええやろ
- 18 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:20:22 ID:IBq
- 死んで相続するのと生きてるうちに贈与してもらうの
どっちが得するんや結局?最近また色々変わってるやろそういうの - 20 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:22:19 ID:mbW
- >>18
現金なら生きてるうちに年間上限までチビチビもらえば節税になるが
不動産はそういうわけにもいかんからなぁ
- 21 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:22:59 ID:vSq
- その雑居ビル貸して不労所得でウハウハは無理なん?
- 22 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:24:03 ID:IBq
- >>21
管理がな、- 今は親父に頼れるけどワイに不動産管理とか出来るのかどうか。兄も普通に仕事してるし
- 今は親父に頼れるけどワイに不動産管理とか出来るのかどうか。兄も普通に仕事してるし
- 25 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:26:56 ID:OKC
- >>22
それなら不動産管理会社の法人作ってそこから給与とるんや
使うんやなくて相続税対策に溜め込むんやで
- 26 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:28:17 ID:IBq
- >>25
芸能人が個人事務所を作って節税対策してるよな
法人税の方が安いんやろ結構 - 27 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:31:00 ID:OKC
- >>26
あと親族がその建物や土地が自分の持ち物でなくても給与という形で金受け取れるからな
- 28 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:31:49 ID:vSq
- イッチが管理人にシフトチェンジや
ビルなだけ羨ましいンゴねえ
ワイは山と農地と古民家をジッジから相続させられたけど- 何もせず税金払い続けてるだけやで
泣きたい - 何もせず税金払い続けてるだけやで
- 29 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:32:59 ID:IBq
- >>28
田舎で山を丸ごと相続とか話聞くけど
実際それいくらの価値あるんや?
- 30 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:35:36 ID:u5w
- >>29
山は厄介なのよね
実際売れる金額ではない評価値があったりして相続は地獄よ - 31 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:36:35 ID:IBq
- >>30
道路作るから国が買収とかワンチャン期待するしかないな - 34 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:40:46 ID:u5w
- >>31
うまくいくと良いんだけどねえ
最悪なのはトンネルになった場合よトンネルを通る場合は- 中は売却対象じゃない云々があるらしいわ
- 中は売却対象じゃない云々があるらしいわ
- 54 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:56:07 ID:vSq
- >>31
>>34
リニアでも高速道路でもなんでもウェルカムや!
トンネルは対象外なんか驚きやな - 23 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:25:59 ID:IBq
- 不動産は災害リスクがあるから怖いよな
それよりも株とか金や国債、色々ジャンルにリスク分散したいのよ - 37 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:42:01 ID:7fT
- 相続放棄って持ち家なら住んでる家も一緒に行っちゃうから悲しいなぁ
- 39 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:42:58 ID:OKC
- >>37
一部相続するのもできるで
それに応じた負債も引き受けるなら - 41 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:44:11 ID:K2Y
- 家以外に土地もってねンだわ
今から買って儲けられる?
- 46 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:47:00 ID:OKC
- >>41
固定資産税も一桁万円やろうから趣味で持つ分にはええんやない?
ただ開拓すると固定資産税も上がるけどな
- 47 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:47:05 ID:vSq
- 今やワイとイッヌだけの遊び場や
古民家も行くたびにDIYしてるんやがだんだんセカンドハウスみたいになってきたわ
なおクソ遠い模様
- 48 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:47:17 ID:IBq
- 相続税対策とか資産運用とか
- 急に真面目に考えだしたら「俺もオッサンになっていってるんやなぁ・・」と感じる
- 急に真面目に考えだしたら「俺もオッサンになっていってるんやなぁ・・」と感じる
- 52 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:53:25 ID:fWz
- ワイのジッジが死んだ時、家屋の相続で役所に言ったら「これ登記されてませんね」と言われた
次からは気をつけるよう口頭注意だけで済んだわ
多分、固定資産税50年分くらい見逃してもらった - 55 :名無しさん@おーぷん:20/02/17(月)21:56:32 ID:OKC
- >>52
相続しても登記してない土地とかわりかしあるからなぁ
ちな遡及されるのは5年までって決まってる- 【不動産を相続した場合、売るのと貸すのはどちらがお得か?】
- https://youtu.be/lIw-SA4aQ4A
令和元年度版 プロが
教える! 失敗しない
相続・贈与のすべて
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/20(木) 20:59 | URL | No.:1740287今のうちに資産管理用の法人作ればいいんじゃね
普通の一戸建てや僻地の山ならともかく雑居ビルとかだと法人税とかいろいろ出ていく金考慮してもメリットあるけど -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/20(木) 21:15 | URL | No.:1740290ビルも築何年かによるよな
観光地の繁華街なら全部更地にして貸し駐車場にしたら下手に管理するよりいいんじゃ無いか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/20(木) 21:19 | URL | No.:1740291駐車場が一番楽な気がするわ。
ほどほどの小銭稼いでのんびり暮らせる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/20(木) 21:21 | URL | No.:1740295地下鉄でなければトンネルは基本土地買取よ
地表や地下室から地下10mまでは権利がちゃんと存在するでな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/20(木) 21:22 | URL | No.:1740297田舎の山・土地は評価が低くて相続税掛かる事ないぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/20(木) 21:42 | URL | No.:1740300貧乏人は相続税の心配なくて羨ましいわ
相続税回避税を作るべきだな、ていうか貧乏税 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/20(木) 21:52 | URL | No.:1740303ほんま不動産相続はちゃんと親が金まで作っといてくれないと相続放棄したほうがマシまであるからな
売れば差額出るやん!とか思ってても売れなきゃ相続税+固定資産税の税金製造マシーンだからな -
名前: #- | 2020/02/20(木) 21:57 | URL | No.:1740304祖母が億り人だったけど、
長男が宗教やっていて、お布施がすごいらしくて
あまりに金の亡者っぷりにカーチャンがびびって
遺産相続を放棄したし、俺も数十万円程度しかもらえなかったわ… -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/20(木) 22:10 | URL | No.:1740308不動産は場所によるとしか言えんからなぁ
-
名前:名無しさん #- | 2020/02/20(木) 23:17 | URL | No.:1740317スレ主のいってることがことごとく幼稚で草
引き継いだ不動産の運営なんて腰すえてやらないなら外部委託するしかない
おとなしく全部売るのが一番簡単、というか素人はそれ以外やらないほうがマシ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/20(木) 23:18 | URL | No.:1740318ワイのパターン
「「「その不動産収入あったら結婚してた」」」
氷河期底辺だから生き残るために諦めたのに、
そんな不労所得あったら、プロポーズしてたわ -
名前:名無しさん #- | 2020/02/20(木) 23:19 | URL | No.:1740319>>6
いやいや、相続税の心配してる時点で生産性の無い無能が上の代が有能だっただけで土地所有してます宣言をしてる馬鹿丸出しだと気づけよw
お前みたいな馬鹿もっちゃって可哀相だな、俺は逆に親が持ってなかったけど、不動産増やしてるよw -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/20(木) 23:53 | URL | No.:1740326そんなに不動産屋ら持ってて個人事業のわけないだろ。税制的に考えて。税理士も何も入れてないわけないだろうし
-
名前:ほげ #- | 2020/02/21(金) 00:05 | URL | No.:1740329宅建とか土地家屋調査士とろうぜ。
電験やビル管も取って、自分で管理・・・は難しい。
観光客多いらしいから、ビル潰して駐車場にすればいいだろうが、許可とかいるのか? -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/21(金) 03:14 | URL | No.:1740357会社作るだけでいいのに素直に相続税払うとか騙りか馬鹿かのどっちかですわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/21(金) 08:48 | URL | No.:1740388ファファファのファってキモいよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/21(金) 10:52 | URL | No.:1740407家屋を登記してなくても課税はされてるぞ
50年固定資産税見逃しとかないわ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/21(金) 12:50 | URL | No.:1740417>>15
何言ってるんだよ。
土地を法人に名義変更する際に元の所有者(身内)に贈与税がかかるし、それを相続したらまた税金かかる。
法人化を簡単に考えすぎ -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/21(金) 13:16 | URL | No.:1740419そういやうちも山2つだか3つと田んぼと空き地あったな
ただ全く金にはならん模様 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/21(金) 14:35 | URL | No.:1740449この>>1全然自分は相続に関して関わってないだろ
ジッジは現金でもっていると相続税がバカみたいにかかるのがわかってるから土地建物に変えてたんだろ
まぁ銀行員に言われるがままやった可能性も高いけどな
俺も資産3億ほどあるけど土地建物に一部資産を切り替えて死亡保険に控除限度額まで入れ込んだら相続税ほぼ0にできたぞ
というか、銀行に5000万くらい預けたあたりから保険屋やら銀行員がうるさくくるから大体対応するんじゃない? -
名前:774@本舗 #- | 2020/02/21(金) 15:22 | URL | No.:1740466法人化で一時的に税金掛かるとしてもトータルではかなり節税になると思うで?
いうても毎年収入に税金かかるのはかわらんからな。
まあ中身知らんから無料税金相談とかで専門家に早めに相談するのが一番やけど。 -
名前: #- | 2020/02/21(金) 17:52 | URL | No.:1740513>ワイのジッジが死んだ時、家屋の相続で役所に言ったら「これ登記されてませんね」と言われた
>次からは気をつけるよう口頭注意だけで済んだわ多分、固定資産税50年分くらい見逃してもらった
未登記部分があっても市役所の固定資産税の台帳には載るから見逃してもらえることはない
未登記の増築は頻繁にあるし職員がその手の調査やるから -
名前: #- | 2020/02/21(金) 17:55 | URL | No.:1740516>>21
法人化しても結局その株を相続するねんから、相続税はかかるぞ。
所得税と法人税での税率の違いという話なら分かるが。
あとは法人化して、相続税対策をするならプロの税理士に依頼した方がいい。
相続税なんて税理士でも扱ったことない人いっぱいおるし、ましてネット上の節税対策なんて不確かなもの参考にすんな。
しかも相続税対策ってことは普通は十年単位でやることになるから、その途中で税法変わって対策が無駄になることなんてざらやからな。
そのリスクは覚えとけよ。
とりあえず確実なことは、>>1でもいいし、その父親でもいいから、その財産で稼いだ「現金」をちゃんと残しとけ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/21(金) 20:42 | URL | No.:1740561名義だけビル管理者になって
あらかじめ管理収入を貯めて相続時にそれを当てたらどうなん?夏休みの宿題みたく先送りしないで健在なうちから徐々に実質的に管理を映して金もためたらどうなんだろう? -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2020/02/25(火) 09:23 | URL | No.:1741968こんなバカ息子に相続する必要ないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 08:25 | URL | No.:1742303このイッチだと結局相続税払えなくて差押え、最悪売却費用で支払いってオチだろうな
-
名前:名無しビジネス #- | 2020/02/26(水) 08:28 | URL | No.:1742304※24
それ名義だけで実態がなかったら、みなし贈与で贈与税かかるケースあるよ
非課税枠にしても通年贈与扱いで当然に課税されるケースも出てきてる -
名前:名無しビジネス #- | 2020/03/09(月) 15:01 | URL | No.:1747058韓国でコロナウイルス感染が拡大していることを受け、韓国人の入国を制限する国が増加。交易・投資など韓国の経済活動も“非常事態”となっている。
韓国の輸出上位10大国家のうち、米国を除く全ての国が人的交流を制限したことにより、物的交流にも多大な影響が懸念される。
9日、韓国外交部と産業通商資源部によると、前日8日 午前9時を基準に、韓国発の入国を禁止または手続きを強化した国および地域は計103か所
この中には米国を除く韓国の10大輸出国(中国 米国 ベトナム 香港 日本 台湾 インド、シンガポール、メキシコ、マレーシア)が全て含まれた。
ホン・ナムギ副総理兼企画財政部長官は去る6日、対外経済長官会議で「韓国発の入国者に対する入国制限が増え、人的交流のみならず交易・投資など経済活動にも制約が出る可能性がある」とし、「新型コロナウイルスの感染拡大により、消費心理と企業活動が大きく委縮しながら内需、生産、輸出など実物経済全般の落ち込みが累積され可視化されている」と懸念を示した。
"Where's Abe ?" Critics ask, as Coronavirus spreads in Japan.
Japan's coronavirus infection rate could be 'Tip of the Iceberg' as experts call for more testing.
Concerns are growing in Japan that the number of coronavirus cases could be higher than reported, with experts questioning the country's approach to testing as infection rates continue to climb.
Japan is hiding the real numbers of the coronavirus cases on Abe Shinzo's request.
And as the outbreak casts a shadow over the economy and Tokyo's preparations to host IOC 2020 Olympics, Shinzo Abe has stressed that the next couple of weeks will be crucial in the battle to contain its spread.
Many large-scale public gatherings and sporting events have been scaled down or canceled.
Japan's Prime Minister Abe requests closure of all schools.
Japanese companies have also adopted the practice of encouraging their employees to work from home to prevent exposing them to the virus on congested public transport and in offices.
Naoki Hyakuta ,a famous Abe's supporter said ," Japanese government wants to hold the Tokyo Olympics so they try to hide the number of infected people."
Japan's infection rate is under scrutiny as coronavirus casts a shadow over the upcoming Summer Olympics. -
名前:名無しビジネス #- | 2020/04/21(火) 02:29 | URL | No.:1766986友人も祖父が昔酒屋さんやってて儲かってたらしく1億くらい貯金あってその上良い場所に小さなビル一棟、アパートとかいくつかあったな。
-
名前:774@本舗 #- | 2020/05/13(水) 01:41 | URL | No.:1777568これコロナ前の記事やんけw
今頃ヒーヒー言ってそうやな -
名前:名無しビジネス #- | 2020/05/15(金) 08:37 | URL | No.:1778583親が資産家はずるい
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews.blog117.fc2.com/tb.php/13503-aa218015
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック